――『封印は忘却の彼方』より続く

アリアンロッド2E リプレイ

深淵の訪客は貴方

ジャンル:戦闘重視のニュートラルなダンジョンアドベンチャー
対象CL:14±2

 


プリプレイ

●今回予告

 とある村にかつて存在した禁忌。それは、封印された魔族を滅ぼすための仕掛けだった。
 だが、消滅を待つのみだった魔族は、不幸な偶然とわずかな綻びから復活を遂げてしまう。
 真の死を免れた魔族に、せめてかりそめの死を与えるべく、呼び集められる冒険者たち。
 しかし、封印の地で彼らを待っていたのは、深淵から湧き出たかのような迷宮だった……
 アリアンロッド2E「深淵の訪客は貴方」
 冒険の舞台がキミを待つ!


●レギュレーション

1:シナリオ形式
『R1』掲載の、オーソドックスな「ダンジョン形式」で行ないます。
2:ギルドサポート
 各ギルドのGLによらず、効果中の「GL」は一律9とし、ギルド間で共通するギルドサポートは連動します。
 またプリプレイにて、共通するギルドサポートのコーラー兼パーティリーダーを選出します。
3:ギルドメンバー
 スキル、アイテムなどの効果の「(あなたが所属しているギルドの)ギルドメンバー」を「パーティメンバー」に読み替えます。
 ただし、ギルドサポートについては通常どおりに処理します。
4:追加ルール
『上級ルールブック』……明度(P128)、警戒行動(P131)、聞き耳 & 戦闘中のエキストラ & 他のキャラクターの運搬(P139)
『エリンディル西方ガイド』……追加バッドステータス & 決戦状態 & クリティカル:G消費なし(P23)
「公式ホームページ」……ランダムダンジョンルール(type-2)
 以上を使用します。
5:《ファミリアコンビネーション》
《ファミリアコンビネーション》の効果で《ファミリアアタック》を二回使用することはできないものとします。
 特定のスキルに対する露骨な差別ではありますが、これも戦闘のバランスを取るためですのでご了承ください。


●PC紹介

ヴィヴィアン・
リリシュヴァレンシュタイン

 CL16 ナイト/ウォーリア/ドラグーン ヒューリン 女性 15歳
アストレイヤ・ムーンライト
 CL15 ソーサラー/サモナー/メンター エルダナーン 女性 26歳
セシリア・アルテミス
 CL15 プリースト/メイジ/ルーンマスター ヒューリン 女性 18歳
ヨタロー
 CL13 スカウト/ダンサー ヴァーナ(狼族) ♂ 20歳


●ギルドについて

GMろー
 各ギルドのマスター(代行)は選択するギルドサポートの、メンバーは所属ギルド名の宣言をどうぞ。
 そして未所属者は声高らかに「野良!」と一言お願いします。
セシリア
 シルバーウィングはセシリアがギルドマスター代理でギルドサポートは《祝福》、《蘇生》、《陣形》、《目利き》、《値引き》、《最後の力》、《命の滴》、《GH:ギルドマンション》、《GH:テンプル》、《GH:クアハウス》、《GH:サルーン》です。
ヴィヴィアン
 ギルド“クラインドラッヘ”ギルドマスター、ヴィヴィアン・リリシュヴァレンシュタイン。持ち込むギルドサポートは《蘇生》《陣形》《祝福》《防衛部隊》《突撃部隊》《値引き》《精鋭部隊》《GH:アリーナ》《GH:テンプル》の合計16レベル分で。
アストレイヤ
 セラピカルガーデン、代行はアストレイヤです。持ち込みは《蘇生》《祝福》《陣形》《GH:ガーデン》《GH:テンプル》《耐性:毒》《GH:ライブラリー》《GH:クアハウス》《援助金》の15レベル分です
ヨタロー
 マリンパーチ漁業組合団員ヨタロー。サポートは《蘇生》《祝福》《限界突破》《再行動》《ギルドシンボル》《目利き》《陣形》です
GMろー
(合計レベル13に悲しみを隠せない)
 では、連動サポートのコーラー兼パーティリーダーは……
 うん、ギルドマスターがいるときは任せよう。ヴィヴィアンさんにお願いします。
ヴィヴィアン
 おぉう
 では、謹んで拝命いたします。
GMろー
《最後の力》《命の滴》、それに《限界突破》《再行動》が個別の宣言ですね。


●スキルについて

GMろー
 主に「タイミング:アイテム」のスキルについて、指定したり処理したりすることがあればどうぞ。
ヴィヴィアン
《サクセション》と《レジェンド》は共にティフェレトの槍指定で。
アストレイヤ
《ファミリア》を知力と精神に指定しますね
セシリア
《アビリティルーン》で感知に+2、《マジカルハーブ》でMPポーション×5で以上。
ヨタロー
《ファミリア》のサワダさんのおかげで感知判定+2。《マジカルハーブ》でMPP5本取得。


●アイテムについて

GMろー
 アイテムの売買やギルドからの出納などあればどうぞ。
アストレイヤ
 あ、ハイMPポーションを10本ほど買います
GMろー
 魔法使いは、MPが命。(語呂悪)
アストレイヤ
 MPは威力です!
ヨタロー
 ええと、ダンシングナイフをS1処理で2000G、感知のクリスタルで200G、ダンシングナイフに装着。更に、
GMろー
 出たなスロット!
ヨタロー
 もう1本ダンシングナイフS1(8000)を購入し、召喚士のクリスタル(500)を購入、装着します
 んで、軍馬を持ち出す
アストレイヤ
 あの、喋る馬さんですか・・・
ヨタロー
 別のやつですよ(笑)
セシリア
 特になし。錬金馬は……今回はいいか
ヴィヴィアン
 同じく、今回は特にありません。
GMろー
 ではプリプレイは以上。メインプレイに移りましょう。

 

 


メインプレイ

■オープニングフェイズ

●シーン1

GMろー
 ――洞窟に封印されていた魔族が復活した。至急、対処できる冒険者を派遣してほしい――
 そんな知らせを受けた神殿は急きょ、皆さんをマリーフラウ島北部中央の山のふもとにある“カイゼン村”へと派遣しました。
 報酬は5000G、ひとり1250G。事前情報によれば、復活したとはいえ魔族は封印に囚われたまま。倒せば終わりの簡単な依頼のはずです。
 とはいえ、挑む前に詳しい説明はしておこうと、村長の家では失踪中の村長に代わり、長老であるエルダナーンの老爺が待っていました。
GM/長老
「おお、よく来てくだすった……わしが、神殿に手紙を出した者じゃ……」
GMろー
 エルダナーンの平均寿命である御年二百歳を超えるとか超えないとか、そんな大変な年寄りです。
セシリア
「初めまして。冒険者のセシリアです」
ヨタロー
「おかしい、なぜ俺はココに居るんだろう……たしか家で昼寝をしていたはず…」
サワダさん
「よく眠ってらしたので、楽でした」
ヨタロー
「お、おのれサワダさん!?」
アストレイヤ
「はい。アストレイヤと申します」ぺこり
ヴィヴィアン
「お初にお目にかかります。冒険者ヴィヴィアン・リリシュヴァレンシュタイン、参りました」
GMろー
 長老は頼もしげな皆さんの様子を見て(約一名からは目を逸らして)、ひとつ頷きます。
GM/長老
「さて、寄ってもらったのは他でもない。倒してほしい魔族について、わしが知っておることを話しておこうと思ってのう……
 彼の魔族は、種としての名を“コロンゾン”という……」

コロンゾン

分類:魔族 属性:− レベル:51 識別値:27

解説:邪悪な意識の集合体とされる中位魔族。
 この魔族を見るものは、みずからの意識の中にある深淵をのぞき込むことになり、その意識をかき乱されるという。コロンゾンと戦う相手は自分自身の深淵にも勝利しなければならないため、それ相応の実力と心の強さが必要となる。


GMろー
 長老は実感の籠った口ぶりで、概要を解説してくれます。
ヨタロー
 ぶっ!と、サワダさんが噴き出す。ヨタはしらない( ・・)?
セシリア
「コロンゾンですか……」
ヴィヴィアン
「かなりの強敵ですね……」
アストレイヤ
「それはまた面倒そうですね」
ヨタロー
 いま識別は可?
 この質問はセッション中には見逃していました。許せ!(ちなみに回答は「不可」)
GMろー
 この魔族と戦った先人は、「忘却」という《真の死》を与えるため、「ウィザードの術」「ソーサラーの術」「移動」を禁じる三重の結界に封じ込め、更に洞窟自体を塞いで、時間がすべてを埋もれさせるに任せていたのですが……
 先日の地震で土砂崩れが起き、洞窟を発見して探索中に《魅了》された村長の暗躍によって、魔族は本来の力を取り戻してしまった、ということでした。
ヨタロー
 1匹の魚が切腹しそうな勢いで懺悔してました
アストレイヤ
 その日の夕食は刺し身でした
GMろー
 やだ、動物愛護の概念が崩壊する……
ヨタロー
 シーバスは意外と刺身いけます
ヴィヴィアン
 魚ぁぁぁぁ?!
GMろー
 お黙る!(笑)
ヨタロー
 はっ
GM/長老
「村長はまだ見つかっておりませぬが、魔族さえなんとかすれば、術も解けて戻ってくるはず。そちらは、気にせんでくだされ……」
ヴィヴィアン
「となれば、今回の問題は純粋に中位魔族との相対ですね……」
GM/長老
「その折に居合わせた先の冒険者たちの話では、忘却されかけた魔族は自我の境界の不安定さを利用し、下位魔族を生み出すこともしたとか……
 今も封印の中にいるとはいえ、何をしてくるか分かりませぬ。十分に気を付けられよ……」
ヨタロー
「いや、つってもそんなヤベえ魔族がいんならよ、もっと強い冒険者にだな」
サワダさん
「だから揃ったんじゃないですか」
ヨタロー
「イヤ1人分不相応!?」
GMろー
 話せるのはそれくらいということで、長老は村の者に皆さんを洞窟まで案内させようと言います。
ヴィヴィアン
「ありがとうございます」
GM/長老
「わしらの不始末のツケを払わせるようじゃが……なにとぞ、よろしくお頼み申す……」
サワダさん
「いえ、これが我々の務めです。魔族の討伐、お任せください」
ヴィヴィアン
「……全力を尽くさせていただきます」
GMろー
 では、何もなければシーンを変更しましょう。よいかな!
アストレイヤ
 ええで!
セシリア
 はいな
ヨタロー
 と、これでOKOK
ヴィヴィアン
 OK
GMろー
 では、いざ“封印の洞窟”へ……


●シーン2

GMろー
 入口の手前で案内の村人と別れ、皆さんは洞窟へと踏み込みました。
 周囲はもちろん真っ暗……と思いきや、入ってすぐの広間には、異なる色の光源が三つも灯っています。
 それは、青・赤・緑に輝く三本の石柱。それぞれが先に長老の言っていた[封印指定](ウィザード)、[封印指定](ソーサラー)、それに[アレストレイス]というコンティニュ型トラップです。
 それぞれの石柱からは白い光の曲線と直線とが伸び、魔法円とそれに内接する正三角形を描いています。
ヴィヴィアン
「……」流石に緊張するな。
アストレイヤ
「これは、また大掛かりな物ですね〜」ほぇーと見つつ
ヨタロー
 お、じゃあ一応ヨタが前に出されて調べるね。起動はまだしてるの?
GMろー
 ばっちり起動中! なんですが……
 封印の内側には、何者の姿もありません。代わりに、床にはぽっかりと黒い奈落が口を開けています。
 その様子は、魔術で床の岩をくりぬいたという風でもなく、それ以前に魔族はその内側で魔術を使用できません。
ヨタロー
「うわー、うわー、すげえ嫌な予感する! これ帰りたいんだけど!?」
サワダさん
「封印で移動はできないはず…この闇の中に身を隠した? でもどうやって?」
GMろー
 ヨタローさんが調べてみても、特に罠もなければ、封印に不具合もありません。
 ただわかることは……言ってしまえば、この奈落は一種の[階段]です。
ヨタロー
 階段? つまり、別の階層が存在する、と
GMろー
 そういうことですね。もっとも、単なる地下一階というわけではないでしょうが……
ヨタロー
 じゃあ、皆にサワダさんがそう説明する
セシリア
「虎穴に入らずんば虎児を得ず?」
アストレイヤ
「別に虎の子さんは欲しくないんですけどね・・・」
ヴィヴィアン
「そうなりましょうか……しかし、引き返すわけにもいきません」
セシリア
「行くしかないですね」
GMろー
 なお、洞窟内には他にも左右と正面に通路があり、その先に封印の魔力源となっている宝石をはめ込んだ石柱がありますが、調べに行っても特に何も見つかりません。
ヨタロー
「え、まじか? 行くのか? 明らか準備万端待ちかまえてるぞ!? やばくないか!?」
ヴィヴィアン
「じたばたしていても始まりませんよ」
アストレイヤ
「いいですか。罠があるなら踏み潰すしかないんですよ?」冒険者的に
ヨタロー
砂漠でひどい目にあった女は重みが違うぜ…!」
アストレイヤ
「あれは・・・嫌な事件でした・・・」遠い目
GMろー
 さあリーダー、行動宣言を。
ヨタロー
 で、突っ込むかい?
ヴィヴィアン
「ええ、では参りましょう」
 此のままだと、自分から先頭に立って行きかねないので、其処はヨタローが先行をお願いします。
 罠の探知その他は任せますので。
ヨタロー
 OK! じゃあぐずるヨタローをサワダさんがフライパンで殴打、引きずっていきますね
 次のコマには元通りになるでしょう。ゴーゴー!
GMろー
 ごーごー! と言っても先述の通り罠はないので、先行するというなら文字通り飛び込むくらいしか。
ヴィヴィアン
 では、槍を持ち直して踏み込んでいきましょう。
セシリア
「では、行きましょうか」
ヴィヴィアン
 一応、床や壁を槍の柄辺りで探りつつ。
GMろー
 魔法円まではごく普通の掘り抜かれた岩なのに、正三角の内側だけが空虚な穴。
 さあさ奈落に身を投じ、深淵へと来たれ!
ヴィヴィアン
 進んでいきましょう。
ヨタロー
「い、嫌だああああああぁぁぁぁぁぁ―――――…………!」 ひゅー
GMろー
 では、封印の洞窟から四人の冒険者までもが姿を消したところで、シーンを変更しましょう。

 

 


■ミドルフェイズ

●シーン1:ダイヤの9

┏ ┓
 ★ 
┗━┛
GMろー
 いったい、どこまで落ちていくのか――
 永遠にも似た一瞬の落下感を経て、気がつくと皆さんは石畳の上に倒れ込み、星空を見上げていました。
 幸いにも潰れたトマトにはなっていないようですのでご安心ください。
セシリア
「つぅ……何とか無事だね」
ヴィヴィアン
「各員、いますか……?!」と一人ずつ名を呼びかける。
サワダさん
「ん……なんとも、不思議な場所にきましたね……」
ヨタロー
「うごご…あだだだだ…!」
ヴィヴィアン
「アストレイヤ?」
アストレイヤ
「ふぅ・・・前に落ちた落とし穴の経験が役にたちましたね!」
ヴィヴィアン
「セシリア?」
セシリア
「まあ、長距離落下なら《フライト》があるし。はい、無事です」
ヴィヴィアン
「ヨタロー殿?」
ヨタロー
「お、おう?」
ヴィヴィアン
「……良かった、皆さん全員無事ですね」
アストレイヤ
「まったく・・・この頃よく穴に落ちる気がします」
GMろー
 さて、どれだけ時間が経ってしまったのか分かりませんが、光源は星明りしかありません(現在の明度:2)。どなたか灯りを。
アストレイヤ
 私は夜目は効きますよ!(《オウルアイ》習得)
GMろー
 便利だなー。
ヨタロー
 キャップライトぺかー
セシリア
「では、灯りいきまーす」《マジックキャンドル》明度3
 3d6+11 「灯りよ」
DICE
 3d6+11 = [1,4,6]+11 = 22
GMろー
 それらの灯りが照らし出したのは、見たこともない街並み。背後には一軒の小さな建物があり、道路は他の建物の間を通って、左右と正面に延びています。
 ただ、そのすべてが暗緑色の石で組まれており、まるで悪夢の中のような印象を与えます。また、周囲に人の気配はまったくしません。
ヴィヴィアン
「此処は……」その街路の見た目に驚きます。
ヨタロー
「3つ道があんだなー」
サワダさん
「ふむ、どうしますか?」
GMろー
 ひとつお忘れですよ。背後背後。
ヴィヴィアン
「まずは、此の建物を調べてからでも遅くはないと思います」
 振り返りましょう。
GMろー
 見てみると、建物の入口と思しき石扉は大変重そうです。具体的には[鍵B]&[ヘビーウェイト]により、難易度18の【筋力】判定に成功しないと開けられません。
 判定は協力が可能で、達成値に+人数できます。
ヴィヴィアン
 ふむ。
セシリア
「重そうな扉ですね」
ヴィヴィアン
「何か手がかりが見つかるかもしれませんね」
GMろー
 そして看板らしきものには見慣れない謎の文字と、“宝”を意味する絵文字が書かれています。
ヴィヴィアン
 では、ヨタローにトラップ探知してもらった後に私が開けましょうか。
ヨタロー
 ほうほう。ふむ、じゃあその扉にトラップ探知
GMろー
 いらっしゃいませ。
ヨタロー
 3d6+14 うむ、よきにはからえ
DICE
 3d6+14 = [2,5,3]+14 = 24
ヨタロー
 24
GMろー
 では、石扉に不自然な魔力の痕跡を発見。[マジックエクスプロージョン](範囲に4D+50点の〈火〉魔法ダメージ)ですね。
 扉を開けると作動し、難易度15の【幸運】判定に失敗すると丸焦げです。解除値は14。
ヴィヴィアン
 質問。一人がそれと《ヘビーウェイト》、両方の解除に挑戦することは可能?
GMろー
 特に問題はありません。今は急ぎでもありませんしね。
ヨタロー
 じゃあ解除しますよん
ヴィヴィアン
 ああ、ヨタローが解除してくれるなら其方は任せた。
[鍵B]は此方が担当しよう。
ヨタロー
「あー、なんだな。爆発するわこれ、任せた!」
サワダさん
「やりますよヨタローさん」
ヨタロー
「は、はひ!?」
 んい! じゃあGM、このマジエク解除しますよー!
GMろー
 どうぞ。
ヨタロー
 3d6+1d6+7 《ダンシングヒーロー》宣言。サワダさんがお手伝いを使ってくれる
DICE
 3d6+1d6+7 = [3,1,2]+[4]+7 = 17
ヨタロー
 ん、17
GMろー
 さよなら。探知値だけがカスタマイズされていた魔力の爆弾は霧散しました。
ヨタロー
「サ、サワダさんいなかったら爆発してた!?」
サワダさん
「まったくもう、詰めが甘いです!」
ヴィヴィアン
 では、続いて《鍵B》の解除。
GMろー
 ようこそ。
ヴィヴィアン
 では筋力判定で
 あ、扉にエンゲージしますね。
GMろー
 こいこい。
ヴィヴィアン
 一応、《アスレチック》は乗ります?
GMろー
 登攀でも跳躍でもないので無理ですね。純粋な力こそパワー。
ヴィヴィアン
 OK,では普通に判定。
セシリア
「手伝いましょうか?」
ヴィヴィアン
「いいえ、これくらい、なら」 2d6+13
DICE
 2d6+13 = [4,6]+13 = 23
ヴィヴィアン
 軽々。
セシリア
「流石」
アストレイヤ
「お見事です」
ヨタロー
「………(汗)」
サワダさん
「すごいですねぇ」
GMろー
 さすが。では、ヴィヴィアンさんが悠々と石扉を押し開くと……
ヴィヴィアン
「皆さん、少し下がってください」
 少し硬い声で言っておきます。
GMろー
 差し込む光に、黄金の輝きが跳ね返ってきます!
 建物の中にはなんと、金の延べ棒や古い金貨、黄金の魚人像などなど、金(300G)×13が所狭しと置かれていました。
ヨタロー
 魚人像とかシステム違ったらヤバい奴でしかない!
アストレイヤ
「なんでこんなものがここにあるんでしょうか?」
セシリア
「これ、安全なんでしょうか? もしかしたら強欲な者は……みたいな?」
ヴィヴィアン
「謎、ですね……」
ヨタロー
「おー、すげえな!」
サワダさん
「調べてみましょうか?」 一応こいつらにトラップ探知してみるよ
GMろー
 調べてみても、特に罠はありません。
ヴィヴィアン
 これ、此処で取っておかないと消えるとかそんな感じですかね? 怪しいので何も無ければ帰り際に持っていきたい気がするんですが。
GMろー
 今の時点ではなんとも言えませんが……それ以前に、帰り道はどこなんでしょうね?
セシリア
 魔族を倒すと還れると信じて
ヨタロー
 まぁ、普通のドロップだと思うよ?ダイヤ(※プライズイベント)のケースだし、よっぽどでもない限り
ヴィヴィアン
 まぁ、じゃあ持って行っても良いのか。
 13個なら重量13ですよね。一応此方で持ちます。
GMろー
 ごっそり根こそぎ。
ヴィヴィアン
 失礼な。ちゃんと後で分配します。
ヨタロー
 うへへ、うへへ
GMろー
 いや誰も独り占めするとは。ともあれ、これで宝物庫(仮)は空っぽです。
 中には他に手がかりになりそうなものなどもありません。三方の道路のいずれかに進むしかないでしょう。
ヨタロー
 んいんい。どーこーにーいーこーうーかーなー
 あ、ちなみにGM? これは部屋を見てから「お邪魔しました―」は出来るダンジョン?(つまりはランダムダンジョンとまったく同じ処理?)
GMろー
 戦闘からラウンド進行中に逃走できるか、という意味なら基本的には可、とお答えします。
ヨタロー
 ふむ、次のエリアに対して聞き耳は?
GMろー
 採用してますので問題なく。
ヨタロー
 じゃあ、それぞれに聞き耳します
 まずは右の通路に対して 2d6+14
DICE
 2d6+14 = [4,3]+14 = 21
ヨタロー
 21
GMろー
 全方向にするつもりならまとめてどうぞ。
ヨタロー
 んい
 2d6+14 真ん中
DICE
 2d6+14 = [4,4]+14 = 22
ヨタロー
 2d6+14 左
DICE
 2d6+14 = [4,3]+14 = 21
ヨタロー
 成功成功ー
GMろー
 では右側……湿気とともに、怖気を振るうような冷感が背筋を走ります。何か、不吉な予感が……
 エネミー識別の判定をどうぞ。
ヨタロー
 2d6+2 任せろ(キリっ)
DICE
 2d6+2 = [2,1]+2 = 5
ヨタロー
 5だ!
GMろー
 何かいるかもしれませんがさっぱりだ!
ヨタロー
 馬鹿な!? この達成値でだめなのか!?
ヴィヴィアン
 むしろそれでわかるエネミーがいるのか……
GMろー
 多分いません。(笑)
 最弱エネミーと名高いポメロでさえ識別値8。
GMろー
 では正面。特に生き物の気配はせず、つい最近目の当たりにしたような魔力の気配だけが感じ取れます。
ヨタロー
 つい最近感じた魔力、ねぇ(話題逸らし)
GMろー
 そして左側。かすかに腐った卵のような臭いがし、そしてこぽこぽと何かの弾けるような音……
 エネミー識別をどうぞ。
ヨタロー
 2d6+2 自信あります
DICE
 2d6+2 = [2,2]+2 = 6
ヨタロー
 6だ!
GMろー
 さっぱりですね! さあどちらに進みましょうか!
ヴィヴィアン
 凄ぇ、逆に凄ぇ?!
ヨタロー
 なん…だと…
ヴィヴィアン
 さて、では
ヨタロー
「んーとだな、左右は明らかにヤベえのがいる。真ん中はなんもいねえけど…」
サワダさん
「魔力を感じますね」
ヴィヴィアン
「魔力、ですか……
 ではまず、其方から調査してみましょう。戦闘はなるべく避けて、消耗を慎んだ方が良いでしょうし」
ヨタロー
「ま、それがいいと思うぞ?」
ヴィヴィアン
 では、中央の道を選んで進みます。
GMろー
 はい、シーンを変更しましょう。


●シーン2:クラブのQ

┏━┓
┃★ 
┣ ┫
   
┗━┛
GMろー
 暗緑色の石畳を踏みしめて歩いていたはずの皆さんは、ふと気がつくと丸く縁どられた崖っぷちに立っています。
ヨタロー
 !?
GMろー
 足場は青色に淡く輝く巨大な石柱。そこから、あまり幅のない光の橋が正面と右手に伸びています。
ヴィヴィアン
 ふむ。
セシリア
「結界と魔族の干渉した世界?」
GMろー
 それらの先にはどちらも同じような石柱が立っており、正面のものは緑色、右手のものは赤色に輝いています。距離はどちらも同じで、ちょうど正三角形の頂点に位置する形ですね。
アストレイヤ
「あら。また、変な物がありますね」
GMろー
 空は塗りつぶしたように真っ暗、石柱の下はこれも底の見えない奈落になっており、小石を落とすと数秒立って真上から降ってきて砕け散ります。
ヴィヴィアン
「これが封印……」
ヨタロー
 GM、《エリアサーチ》したいな
GMろー
 描写は以上。警戒行動どうぞ。
 ……いやまだ以上じゃない。まあ警戒行動の結果と一緒でいいか。
ヨタロー
 2d6+14 「なぁんか、嫌な感じだなぁ」
サワダさん
「空間もどこかおかしいですね」
DICE
 2d6+14 = [3,4]+14 = 21
ヨタロー
 21
GMろー
 まず、光の橋はそのままオブジェクトの[橋]です。ただしあまりにも頼りないので、渡る際は難易度14の【敏捷】判定に成功しないと落下します。
ヨタロー
 ふむ、《フライト》の
GMろー
 そしてこの奈落全域には、[大地の招き]が作用しています。飛べません。
(【移動力】も落ちますが現状では無関係)
ヨタロー
 おうふ(笑)
 んでんで?
GMろー
 そしてヨタローさんの慧眼は、一見行き止まりに見える緑色の足場の方に、何らかの違和感を察知しました。罠……?
 赤色の足場の方は、そのままどこかに繋がっているようです。
 今度こそ以上。
ヨタロー
 ふうぅむ、皆に20mまで離れてもらって、緑の足場にトラップ探知
GMろー
 ……?
ヨタロー
 ん? だめ?
GMろー
 えーと、緑色の足場を調べに行くということなら、まずは【敏捷】判定をどうぞ。
ヨタロー
 あ、ああ、足場は光の橋の向こうだったね
 ちなみに、橋の長さは?
GMろー
 足場から足場まで20mとします。ただ【移動力】に関わらず、判定は一回で結構。
ヨタロー
 2d6+11 では敏捷ー
DICE
 2d6+11 = [6,3]+11 = 20
ヨタロー
 20で成功
「ちょっと行ってくるわー」
GMろー
 手すりすらない光の橋を軽い身のこなしで渡り切りました。緑の足場へようこそ。
ヨタロー
 では、トラップ探知
 3d6+14 「んー」
DICE
 3d6+14 = [3,3,5]+14 = 25
ヨタロー
 25
GMろー
 では……[コンシール]されていましたが、この足場からも別の場所に向かうことができそうです。
アストレイヤ
 ふむ。隠し通路?なのでしょうか
GMろー
 そういうことですね。ランダムダンジョンで通路数の都合で繋がらない部屋が出ちゃうと発生するあれです。
ヴィヴィアン
 成程。
ヨタロー
 ふむ、結果は皆に伝える。じゃあ石柱に関しても調べてみよう。
GMろー
 ああ、トラップ探知はエンゲージ単位なので、石柱も済んでる形ですよ。
ヨタロー
 助かるね。じゃあこの石柱は特に封印どうたらのもんではないのか
GMろー
 そのようですね。あくまで配置や色が模されているだけのようです。
ヨタロー
 OK、GM、隠し通路に聞き耳。そのあと、戻って右の通路にも聞き耳するよ
GMろー
 み、右……右?
 赤い足場に向かうときは、また橋を渡る必要があります。三角形の各頂点なので。
ヨタロー
 右手ってのは右に道があるわけじゃなかったのか、ごめんね
 うん。じゃあまずは[コンシール]で隠してあったほうに聞き耳
GMろー
 どうぞ。
ヨタロー
 2d6+14
DICE
 2d6+14 = [2,2]+14 = 18
ヨタロー
 ま、まぁ聞き耳は成功
GMろー
 物音こそしませんが、悪意に満ちた瘴気が漂ってくるのははっきりと感じられました。
 さあ、エネミー識別を二回どうぞ。
ヨタロー
 2d6+2 おいおい、何回俺をいい気にさせる気だい?
DICE
 2d6+2 = [3,1]+2 = 6
ヨタロー
 2d6+2 ふ、出来る男は辛いね
DICE
 2d6+2 = [6,5]+2 = 13
ヨタロー
 おい! でんなよ!?
GMろー
 何の成果も得られませんでした!
ヨタロー
 お、OKOK、じゃあ赤の方にも行ってみますか
 敏捷OK?
GMろー
 むしろカモン。
ヨタロー
 2d6+11
DICE
 2d6+11 = [1,1]+11 = 13 ファンブル……
アストレイヤ
 ブフッ!
ヨタロー
 いえーい! ふりなおしー!
GMろー
 別にそのまま踏み外してもいいんですよ?
ヨタロー
 誰がやるか(笑) 2d6+11
DICE
 2d6+11 = [2,6]+11 = 19
GMろー
 残念。無事に赤い足場まで到達しました。
ヨタロー
 じゃあ、その向こうに聞き耳 2d6+14
DICE
 2d6+14 = [3,5]+14 = 22
ヨタロー
 22−
GMろー
 何の気配もしません。ただ、砂の流れるようなさらさらとした音だけが聞こえてきます。
ヴィヴィアン
 砂……
ヨタロー
 ふむ、これも皆に伝えます
 さぁ、どうする?
アストレイヤ
 砂・・・サボテン・・・落とし穴・・・ウッ、頭が!?
ヨタロー
 別のトラウマがぁあ!?
GMろー
 リーダー、判断を。
ヴィヴィアン
 ん〜
 では、エネミーは今回徹底的に避ける方向で行きましょう。
 赤の方へ行きます。
アストレイヤ
 折角だから、この赤い道を選ぶぜ!
GMろー
 なんだこの橋はあ!?
 さあ、どうぞお渡りください。難易度14の【敏捷】判定だ……!
ヨタロー
 あー、ロープとか通しておけば安定したかなぁ(笑)
 いまからでもだめ?
ヴィヴィアン
 駄目なら、自分がロープを持って先行しましょう。
GMろー
 うーん、結びつけるところもないので不可とします。
ヨタロー
 OK
GMろー
 落ちた場合は先の小石の演出の通り、元いた足場に墜落して貫通ダメージを受けるだけですので。
セシリア
 えーっと、《フィジカルエンチャント:敏捷》いっとく?
ヨタロー
 いっちゃえいっちゃえ!
ヴィヴィアン
 出来れば全員にかけていただけると助かります。
アストレイヤ
 いっちゃってください!
セシリア
 では、《マジックブラスト》+《フィジカルエンチャント:敏捷》をセシリアの所に居る全員に。
ヨタロー
「いいなぁ、あっち三人魔法で安全に行くんだってさ」
サワダさん
「まぁまぁ、ヨタローさんにはこの場合必要ありませんし」
ヨタロー
「仲間はずれがいやなの!(だるーん)」
セシリア
 3d6+11 「素早き力よ」
DICE
 3d6+11 = [3,1,2]+11 = 17
セシリア
 えーっと、敏捷の判定に+6です。
ヨタロー
 すげえ
アストレイヤ
 体が軽い!
ヴィヴィアン
「ありがとうございます」
ヨタロー
 もう何も怖くない!
アストレイヤ
「ありがとうございますね!」
 では、赤い方へ行こう
GMろー
 渡りゃんせ。
セシリア
「これでも、危険といえば危険ですけれどね」
アストレイヤ
 2d6+4+6 敏捷
DICE
 2d6+4+6 = [5,6]+4+6 = 21
アストレイヤ
 無駄に良い出目ですねぇ
ヴィヴィアン
 2d6+6+6
DICE
 2d6+6+6 = [1,1]+6+6 = 14 ファンブル……
GMろー
 あっ
ヨタロー
 あ
ヴィヴィアン
 まてぇ?!
アストレイヤ
 あっ
ヴィヴィアン
 ん〜、此処は流石に振り直しで。 2d6+6+6
DICE
 2d6+6+6 = [4,3]+6+6 = 19
ヴィヴィアン
 ふぅ。貫通ダメージの度合いが判らない以上無理は出来ない。
セシリア
 2d6+3+6 敏捷判定
DICE
 2d6+3+6 = [5,1]+3+6 = 15
セシリア
 セーフ
GMろー
 では、なんとか全員無事に赤い足場まで到着しました。
ヨタロー
「お、来た来た。じゃあいくか?」
GMろー
 揃って砂の音のする方へ向かうということで、シーンを変更しましょう。
ヴィヴィアン
 はい。


●シーン3:ダイヤの4

┏=┳━┓
┃  ★┃
┣ ╋━┛
   
┗━┛
GMろー
 ふと気がつくと、周囲の風景は広大な砂漠へと転じていました。吹き付ける風はどこか甘く、口に入った砂はさらりと上質な甘みを残して溶けていきます。
 足下の砂を手に取ってみれば、これがすべて上質な砂糖! ダニス山脈の東の谷にあるという“砂糖砂漠”のようですね。
ヴィヴィアン
 そう言えばそんな地形が有ったなぁ……
ヨタロー
 おおおう?
GMろー
 が、砂糖でできていても砂漠は砂漠。目の前には陽炎めいた奇妙な空間の歪みが発生しており、下手に入り込めば迷ってしまいそうです。
 すぐに引き返してもいいですが、歪みの正体に見当をつけてみたい人は【知力】判定、歪みの中に入り込んで調べてみたい人は【幸運】判定をどうぞ。
アストレイヤ
 はい! 歪みの正体が知りたいです!
ヨタロー
 よーし、おじさん幸運いっちゃうぞう
ヴィヴィアン
 此処は任せた。自分は幸運で振ってみる。
GMろー
 こーのチャレンジャーどもめ。結果を待たずに続々来たいなら来いよ!
ヨタロー
 あ、ヴィヴィアンさんは失敗したらあれだししない方がいいんじゃないかな?
ヴィヴィアン
 と言いつつ、自分はどちらも低いのであとの二人の様子見してからですけどね。
ヨタロー
 あ、了解
アストレイヤ
 2d6+15+3 知力 「ふむ。あれはなんでしょうか?」
DICE
 2d6+15+3 = [4,3]+15+3 = 25
アストレイヤ
 25ですね
ヨタロー
 2d6+1d6+6 《ダンシングヒーロー》込みで、いってきまーす
DICE
 2d6+1d6+6 = [3,2]+[1]+6 = 12
ヨタロー
 …ふう、振り直してみるよ
GMろー
 お、おう。
ヨタロー
 2d6+1D6+6
DICE
 2d6+1D6+6 = [6,1]+[4]+6 = 17
ヨタロー
 17
セシリア
 セシリアは一応知力で振ってみよう 2d6+10
DICE
 2d6+10 = [2,4]+10 = 16
GMろー
 おおっと。
 ではまず知力組。この歪みのパターンは、歪みの衣というマジックアイテムのものに似ています。周囲の空間を歪めるという代物なので、中心まで辿り着けば核が見つかるでしょう。
 で、そんな知識を披歴する間もなく、ヨタローさんがあっさりと中心に到達してしまいます。
 そこには歪みの衣(重量8:3800/1900G)と鏡人形の欠片(800G)が落ちています。これらが奇妙な共鳴を起こしてしまっているようですね。
(マジックアイテムなんですが鑑定は【知力】判定が済んでるので省略)
ヴィヴィアン
「何か判りましたか?」
ヨタロー
「へー、ほー、ん? 皆は?」
サワダさん
「ヨタローさん! なんで単独行動するんですか!?」 とか言ってたんだな
GMろー
 失敗すると目が回ったり迷ったりしてMPロスだったんですが何の問題もなかった!
ヨタロー
 とりま、衣は持てないんで欠片拾って、共鳴消すか
 あ、馬いるし持てるや
GMろー
 ではアイテムを回収した途端、歪みが消滅します。
 ただ、広大な砂漠に行き先の目印になるようなものは見当たりません。一種の行き止まりなので、ここは引き返した方が賢明でしょう。
ヨタロー
「お? おー、そこにいたんかみんな」
ヴィヴィアン
「はい。これ以上は何もなさそうですね」
セシリア
「砂漠に突入する訳にもいきませんしねー」
アストレイヤ
「ほんとに変な穴の中ですね〜」
ヴィヴィアン
「では、此処は引き返しましょう。となると、次は戦うしかなさそうですね……」
 というわけで一端前の方に戻りまして。
     *     *     *
GMろー
 まして。赤い石柱の足場ですね。
ヨタロー
 GM、いまのうちに武器をダンシングナイフ(感知)からダンシングナイフ(召喚士)に変えとくよ
GMろー
 承知。
ヴィヴィアン
 ……そう言えば、また判定?
ヨタロー
 省略で
GMろー
 判定だよ。(にっこり)
ヨタロー
 ですよねー!
アストレイヤ
 はーい。入る前、エネミー識別していいですか?
GMろー
 識別がしたければ聞き耳をするんだ。
アストレイヤ
 では、聞き耳からしますよー
 2d6+9 聞き耳
DICE
 2d6+9 = [5,6]+9 = 20
GMろー
 いやあのまだ赤い足場なので! 渡ってから渡ってから。
アストレイヤ
 おっと。すまんな
ヨタロー
 ま、まぁ判定成功したらさっきのね(笑) じゃあセシリアさんよろ!
セシリア
 では、《マジックブラスト》+《フィジカルエンチャント:敏捷》を全員に。
 3d6+11 「素早き力よ」
DICE
 3d6+11 = [4,6,1]+11 = 22
セシリア
 敏捷判定+6です。
 後、キャップライト付けておこうっと。
ヨタロー
 わーい!
アストレイヤ
 では、渡れ―!
ヴィヴィアン
 2d6+6+6
DICE
 2d6+6+6 = [5,6]+6+6 = 23
ヴィヴィアン
 成功。
アストレイヤ
 2d6+4+6
DICE
 2d6+4+6 = [3,5]+4+6 = 18
アストレイヤ
 うみうみ
セシリア
 2d6+3+6
DICE
 2d6+3+6 = [3,6]+3+6 = 18
セシリア
 成功
ヨタロー
 2d6+11+6
DICE
 2d6+11+6 = [4,3]+11+6 = 24
ヨタロー
 すばら
GMろー
 やれやれだぜ……で、全員緑の足場に?
ヨタロー
 せやね
ヴィヴィアン
 そうですね、瘴気を感じる方へ。
GMろー
 そしてアストレイヤさんが聞き耳、と。
 さあ、識別を二回どうぞ。
アストレイヤ
 やー。では、判別だー
 3d6+15+3 一回目
DICE
 3d6+15+3 = [1,5,1]+15+3 = 25
アストレイヤ
 3d6+15+3 二回目
DICE
 3d6+15+3 = [6,3,2]+15+3 = 29
アストレイヤ
 上々かな?
GMろー
 おお……
ヨタロー
 OKOK!
GMろー
 では、渦巻く悪意の中から相手の情報を読み取りました。これは……
ヴィヴィアン
 凄いな。

アビッサルフォートレス

分類:魔族 属性:− レベル:33 識別値:24

攻撃:なし

回避:0(2D) 防御:物理>魔法 行動:17 移動:

エネミースキル:
《フォートレスサイズ》1:パッシブ。あなたの取得している《援護》と《妨害》の効果を適用するキャラクターは、シーンに登場している任意のキャラクターから選択できる。
《意識的深淵》1:クリンナッププロセス。シーンに登場している任意のキャラクターに50点のHPロスを与える。
《超大型》1 《保護色》1 《援護》1 《妨害》1

解説:邪悪な意識の集合体が大きく膨れ上がった下位魔族。攻撃手段は持たないものの、内部の味方を支援しつつ敵を妨害、侵食するという、なかなかに厄介な魔族である。


GMろー
 本丸の能力こそ見抜けなかったものの、その分体とも言うべき魔族の存在を見抜きました。
 さあ、恐らく標的が待っているであろう、緑の足場から続くエリアに……
 [>のりこむ / のりこまない
アストレイヤ
 のり・・・こみたくないなぁ
ヴィヴィアン
 いまはまだ そのときではない
GMろー
 では?
ヴィヴィアン
 あ、はい。では、三差路まで戻ります。
GMろー
 ではまず青い足場まで橋を渡ろうか!
アストレイヤ
 フィジチャはあるよね?
GMろー
 はいはい、《フィジカルエンチャント》の効いているうちに【敏捷】判定で難易度14よー。
アストレイヤ
 よしよし!
ヴィヴィアン
 では、判定。
アストレイヤ
 では、渡ろう
ヴィヴィアン
 2d6+6+6
DICE
 2d6+6+6 = [3,1]+6+6 = 16
アストレイヤ
 2d6+4+6
DICE
 2d6+4+6 = [3,3]+4+6 = 16
ヨタロー
 2d6+11+6 いくぞー
DICE
 2d6+11+6 = [5,4]+11+6 = 26
ヴィヴィアン
 OK.
ヨタロー
 んいんい26
セシリア
 2d6+3+6
DICE
 2d6+3+6 = [3,1]+3+6 = 13
セシリア
 ふりなおーし 2d6+3+6
DICE
 2d6+3+6 = [3,6]+3+6 = 18
GMろー
 この部屋の奈落がフェイトを吸い込んでいくかのようだ……
ヨタロー
 ねー、嫌い
     *     *     *
GMろー
 では青い足場から引き返し、悪夢のような暗緑色の街並みに戻ってきました。
ヨタロー
 ええと、(※正面の通路から見て)右が腐ったみたいな奴で、左が?
GMろー
 反対側が冷たい怖気ですね。
ヨタロー
 アストさんに識別してもらおーかー
アストレイヤ
 では右から聞き耳&判別したいです
GMろー
 ようこそ。
アストレイヤ
 わーい!
ヴィヴィアン
 お願いします。
アストレイヤ
 2d6+9 聞き耳
DICE
 2d6+9 = [1,4]+9 = 14
アストレイヤ
 おうふ。いけますかね?
GMろー
 いざ識別!
アストレイヤ
 わーい!
 3d6+15+3 エネミー識別
DICE
 3d6+15+3 = [1,1,5]+15+3 = 25
アストレイヤ
 25です
GMろー
 ひゅーう。
 腐った卵のような臭い、何か泡の弾けるような音……間違いない、これは溶岩だ!

マグマスライム

分類:人造生物 属性:地/火 レベル:21 識別値:17

攻撃:灼熱の手(格闘/双) 26(3D)/50(4D)/白兵(魔法〈地/火〉)/至近

回避:10(2D) 防御:物理>魔法 行動:33 移動:16

エネミースキル:
《マグマ弾》1:メジャーアクション。20m以内の範囲(選択)に特殊攻撃を行なう。命中判定は[4D+21]、ダメージは[6D+25]の〈地/火〉の魔法ダメージとなる。
《溶岩ガス》1:クリンナッププロセス。あなた以外のあなたのエンゲージにいるキャラクターに30点のHPロスを与える。
《複合属性攻撃:地/火》1 《完全耐性:地》1 《完全耐性:火》1 《パラエレメンタル:地/火》1

解説:溶岩で作られた人造生物。スライムの一種とされている。火山帯にいることが多い。周囲はこのエネミーから発せられる高熱のガスで充満しており、弱い者は近づいただけで命を落としてしまう。


GMろー
 しかも動く!
セシリア
 それは、まぎれもなくヤツさー
アストレイヤ
 ふむ。そして、左側も聞き耳&エネミー識別だ!
GMろー
 来いよ!
アストレイヤ
 2d6+9 聞き耳
DICE
 2d6+9 = [1,1]+9 = 11 ファンブル……
アストレイヤ
 ぶふっ!
ヴィヴィアン
 ううう
GMろー
 ……で、どうします。
アストレイヤ
 ふ、振りなおせばいいんでしょ! 直せば!(ツンデレ風)
アストレイヤ
 2d6+9 振りなおし
DICE
 2d6+9 = [4,5]+9 = 18
アストレイヤ
 文句ないでしょ!
ヨタロー
 別にアンタなんかに振り直して欲しくなんてないんだから!
GMろー
 お、おう。では識別もどうぞ。
ヴィヴィアン
 頑張って。
アストレイヤ
 3d6+15+3 エネミー識別
DICE
 3d6+15+3 = [2,3,6]+15+3 = 29
アストレイヤ
 どやぁ
GMろー
 この冷気、いや霊気のパターンは……

デュラハン

分類:アンデッド 属性:− レベル:10 識別値:13

攻撃:ロングソード(長剣/片) 9(4D)/26(4D)/白兵(物理)/至近

回避:7(2D) 防御:物理>魔法 行動:9 移動:12

エネミースキル:
《亡霊馬の蹄》1:パッシブ。騎乗状態の時のみ有効。封鎖の影響を受けない。また、敵対するキャラクターとエンゲージした時、そこで移動を終了しなくてもよい。
《バトルコンプリート》1 《ブラッドヒート》4 《チャージ》3 《暗視》1 《人馬一体》1 《魂砕き》3 《抵抗性:スリップ》1 《死の咆哮》1

解説:頭部のない騎士の姿をしたアンデッド。剣を手に巨大な馬に乗り襲いかかってくる。遺跡や墓所などで目撃されるが、人里や街中に姿を現わし死を告げるといわれている。


GMろー
 死を告げる首のない騎士のものだ!
ヨタロー
 ふ、私にはわかっていた
GMろー
 そうか。ではリーダー、どちらに?
ヴィヴィアン
 では、デュラハンの方へ。
GMろー
 はい、シーンを変更しましょう。


●シーン4:スペードの3

┏=┳━┓
┃   ┃
┣ ╋━┫
   ★ 
┗━┻━┛
GMろー
 皆さんが歩いていくにつれて、いつの間にか足下は岩場に変わり、周囲には霧が立ち込めてきました。
 その霧を透かし見ると、正面には丸みを帯びた木製の壁がそそり立ち、その一部を壊しながら柱が手前側に倒れ込んでいます。
 ――セシリアさんは、この光景を知っています。
セシリア
「……これは?」
GMろー
 この壁は、座礁した船の横っ腹。そして柱は、折れた帆柱。
 そしてこの霧の中からは……
 音もなく、首のない騎士を乗せた騎馬の群れが突撃をかけてきます!
サワダさん
「来ましたね!」
ヨタロー
「うひぃぃ!?」
セシリア
「ああ、確かにトラウマですね」
ヴィヴィアン
「さて……皆準備は良い?」
アストレイヤ
「いつでも!」杖を構えながら
セシリア
「気を付けて下さい。数を減らさないと地獄です」
GMろー
 さあ、戦闘だ。まずはエンゲージ。
〔PC〕10m〔首無ABCDEF&[時の間]〕 全体:[加護消失]&[死の結界]
GMろー
 敵は長剣を掲げた首のない騎士の霊、デュラハンが六体。当然騎乗状態です。
ヨタロー
 ちょま、加護喪失に死の決壊だとー!?
GMろー
 敵のエンゲージには[時の間](接触すると【行動値】+5)、そして周囲全域には[加護消失](軽減不可)、[死の結界](HPダメージ受けると更に30点HPロス)が設置されています。
 なお、すべての敵より左側で[逃走]すれば前のエリアに引き返すことができます。
GMろー
 では質問がなければ、【行動値】と「タイミング:戦闘前」の宣言をどうぞ。
アストレイヤ
 行動値は12。スキルはありません
ヨタロー
 召喚士のナイフだから、行動値20。スキルなし!
セシリア
 行動値:10に《アビリティルーン》で【感知】+2されてて 行動値12に。戦闘前スキルはありません
ヴィヴィアン
 行動値は2。《高機動部隊》が無いので遅い。
ヨタロー20>アストレイヤ=セシリア12>首無9>ヴィヴィアン2
GMろー
 では、ラウンド進行を開始します。


▼第一ラウンド

〔ヴィヴィアン&セシリア&アストレイヤ&ヨタロー〕10m〔首無ABCDEF&[時の間]〕 全体:[加護消失]&[死の結界]

・セットアッププロセス

GMろー
 まずはヨタローさん。
ヨタロー
 今回はなーし
GMろー
 では、[時の間]で加速している首無たち。
 まずはABCDが《死の咆哮》で各人に[威圧]を入れにいきます。死霊馬がいななく!
GM/首無A
 2d6+6 ヴィヴィアンさんにA!
DICE
 2d6+6 = [2,4]+6 = 12
GM/首無B
 2d6+6 アストレイヤさんにB!
DICE
 2d6+6 = [3,6]+6 = 15
GM/首無C
 2d6+6 セシリアさんにC!
DICE
 2d6+6 = [1,2]+6 = 9
GM/首無D
 2d6+6 ヨタローさんにD!
DICE
 2d6+6 = [4,3]+6 = 13
GMろー
【精神】でリアクションどうぞ。
ヨタロー
 2d6+8 「うわわわわ!?」
DICE
 2d6+8 = [5,6]+8 = 19
ヨタロー
 成功
GMろー
 こいつ、本当にヴァーナのシーフか……!?
サワダさん
「豊穣の花冠ありますしね。ああ、《ベアアップ》忘れてました」
アストレイヤ
 3d6+13+3 《ベアアップ》付き
DICE
 3d6+13+3 = [6,6,5]+13+3 = 22 クリティカル!
GMろー
 やだこころつよい
アストレイヤ
 ものすごいのがでた!
セシリア
 2d6+12+1
DICE
 2d6+12+1 = [6,5]+12+1 = 24
セシリア
「《ベアアップ》欲しいなぁ」
GMろー
 えっ何? みんなどうしたの?
ヴィヴィアン
 2d6+9+1d6 《ベアアップ》込み
DICE
 2d6+9+1d6 = [3,3]+9+[2] = 17
GMろー
(最後の出目でようやく安堵(失礼な)
 うわあ、全員成功するとは思わなかった。
ヨタロー
 ふふふ
 EFは?
GMろー
 行動値の高いところに威圧を再度試すつもりでしたが……か、勝てる気がしねえ……
ヨタロー
 次はベア乗せるぜぇ
GMろー
 ええい、ものは試し! EF、ヨタローさんとアストレイヤさんに《死の咆哮》で[威圧]狙い!
ヨタロー
 ひぃ!?
アストレイヤ
 こいやー
GM/首無E
 2d6+6 Eからヨタローさん!
DICE
 2d6+6 = [4,3]+6 = 13
GM/首無F
 2d6+6 Fからアストレイヤさん!
DICE
 2d6+6 = [3,3]+6 = 12
ヨタロー
 3d6+8 「あわばばばば!?」
DICE
 3d6+8 = [1,3,5]+8 = 17
GMろー
 これは……なんともならなんだ。
アストレイヤ
 3d6+13+3 フフーフ
DICE
 3d6+13+3 = [2,4,3]+13+3 = 25
ヨタロー
 成功成功だいせーこー!
アストレイヤ
 では、次は私ですね!理知の宝玉を使用。行動値に+5します
GMろー
 抜き返された!
ヨタロー
 17だぜー!
 じゃあ次はセシリアさんやねー
セシリア
 ここで《ヘイスト》1入れても意味ないしなぁ
ヨタロー
 そもすればあいつらより速く支援飛ばせない?
GMろー
 相談は裏をご活用ください。
ヨタロー
 まぁまぁ♪(ウザい)
セシリア
 セシリアは無し、で。
GMろー
 残るはヴィヴィアンさん。
ヴィヴィアン
 では《グランディア》+《アグランダイズ》。シーン中、命中判定+1D6、ダメージに+5D6+3します。
GMろー
 サポートもないかなー。
ヴィヴィアン
 無しで。

・イニシアチブプロセス

――20:ヨタロー

ヨタロー
 たーいき。サワダさんとサンドイッチ食べてます

――12+5:アストレイヤ

アストレイヤ
 ムーブなし。マイナーで《ハイサモナー》。メジャーで《サモン・リヴァイアサン》を騎士全員に叩き込みますね
GMろー
 あっ……(14以上で自動命中)
ヨタロー
 あ…
アストレイヤ
 真理の書は今回はなし。・・・固定値18なんですよ 4d6+18
DICE
 4d6+18 = [3,6,2,6]+18 = 35 クリティカル!
アストレイヤ
 えーと。回りました
GMろー
 抵抗は無意味だ。ダメージどうぞ。
ヨタロー
 あ…
アストレイヤ
 あー。一応、《マジックフォージ》+《ブーストフォース》でMPを40点ほど捧げて+80点です
ヨタロー
 大盤振る舞いじゃー!
GMろー
 レベル10のエネミーにどこまで……ッ
アストレイヤ
 2d6+5d6+2d6+1d6+20+10+8+80+4
DICE
 2d6+5d6+2d6+1d6+20+10+8+80+4 = [4,3]+[6,5,6,3,2]+[4,5]+[2]+20+10+8+80+4 = 162
アストレイヤ
 無の162点です
GMろー
[死の結界]などなかった……
アストレイヤ
 て、手加減はしたよ・・・?
GMろー
 岩場に打ち寄せる魚王の大波濤により、首無騎士はみじんに砕け散りました。
 戦闘終了!
   *   *   *
GMろー
 はい、ドロップ品決定ロールをどうぞ。
ヨタロー
 よーし、おじさんA振っちゃうぞう
セシリア
 セシリアはBを貰いますね
ヴィヴィアン
 ではCを
アストレイヤ
 Dにいこう
ヨタロー
 3d6 《目利き》込みー
DICE
 3d6 = [4,3,5] = 12
アストレイヤ
 2d6
DICE
 2d6 = [1,4] = 5
ヴィヴィアン
 2d6

DICE
 2d6 = [5,6] = 11
セシリア
 2d6+1d6 《目利き》1
DICE
 2d6+1d6 = [4,4]+[1] = 9
ヨタロー
 んい。じゃあ追加でE! 3d6
DICE
 3d6 = [5,5,4] = 14
セシリア
 追加でFを 3d6
DICE
 3d6 = [3,6,3] = 12
ヨタロー
 2個のぞいて10オーバー、これは期待!
GMろー
 では、呪われし魂(30G)×10、デュラハンの馬(800G)×3、デュラハンの剣(2000G)×1を手に入れました。
 ラウンド進行を終了します。
   *   *   *
GMろー
 さて、死霊たちを一掃すると、周囲に満ちていた嫌な感覚は消え失せます。トラップが解除されました。
 それと同時にセシリアさんは、少し心が軽くなったような気がします。
セシリア
「んー、何か……こう」
アストレイヤ
 あ、ちょっとポーション飲んでいいかな!
GMろー
 ちゃんと無料のから飲むんだよ……
ヨタロー
「んぁ? どったよ?」
サワダさん
「あ、アストレイヤさん。これよければ」 無料渡しますよー
アストレイヤ
「ありがとうございます。やっぱり、戦闘の後はポーションです!」MP的に考えて
ヨタロー
「そりゃあんだけの魔法ぶっ放せばなぁ」 5本飲みたまえよ!
アストレイヤ
 では、もらったMPポーションを飲むぞ!・・・何本くれたの?
ヨタロー
 5本
アストレイヤ
 わーい! では、まずは5本全部飲みです
 2d6+12+2d6+12+2d6+12+2d6+12+2d6+12 《GH:テンプル》すげぇ
DICE
 2d6+12+2d6+12+2d6+12+2d6+12+2d6+12 = [5,6]+12+[1,3]+12+[5,5]+12+[1,2]+12+[3,2]+12 = 93
ヨタロー
 過剰過剰!?
アストレイヤ
 うん。全快ですかね
GMろー
 損耗軽微。
アストレイヤ
 これなら60点捧げるんだったか・・・
GMろー
 むしろもう少し飲み残しておけばよかったんじゃ……
ヨタロー
「ぜ、全部飲みやがった!? 俺の分は!?」
サワダさん
「ありますよ。お金かかりますが」
ヨタロー
「がーん!?」
GMろー
 さて、倒れた帆柱をつたって船に乗り込めば、また次のエリアに進めそうです。
ヴィヴィアン
「……えっと、では回復出来たところで、次行きましょう」
ヨタロー
 じゃあアストさん聞き耳ごー(時間短縮)
アストレイヤ
 では、聞き耳です
 2d6+9 聞き耳
DICE
 2d6+9 = [6,2]+9 = 17
アストレイヤ
 17ですか
GMろー
 帆柱を上った先からは、食器の触れ合うような、日常的な音が聞こえてきます。
 敵がいる様子はなし。
アストレイヤ
「あ、だれかお食事してらっしゃいますね!」
ヴィヴィアン
 ではそちらに行ってみましょう。
ヨタロー
 OKOK
セシリア
 はいな
GMろー
 では、シーンを変更しましょう。


●シーン5:クラブの10

┏=┳━┓
┃   ┃
┣ ╋━╋━┓
     ★┃
┗━┻━┻━┛
GMろー
 日常的な物音が聞こえてきた先は、非日常そのものといったような光景。
 燐光、そよ風、小川、可憐な花、古びた樹木……
 それらが混然一体となった風景を望む丘、そこに立つ一軒のお屋敷に、皆さんは入り込んでいました。
 ここを訪れたことのある人間は、大陸全土を探してもそうはいないでしょう。しかし皆さんの一行の中には、ここをよく知っている存在もいます。
 ……この丘の名は、“ブラウニーの丘”。妖精たちが住まうとされる“円環の都”ティルミリィの一画です。
サワダさん
「………ここは………」
ヨタロー
「お、まじか。ここかぁ〜」
アストレイヤ
 痴女はいないかな〜
ヨタロー
 ひい!?
ヴィヴィアン
 何故痴女
GMろー
 ナイトメア立ち入り禁止区域にしておこう。(真顔)
アストレイヤ
 チッ
サワダさん
「よく、出来ていますね。小川の音も、この木漏れ日も」 なつかしむ様に見ています
GMろー
 お屋敷に住まうブラウニーたちは大食堂に集まり、食事を摂っているようです。
 皆さんも料金さえ払えば、にく、野菜、果実を半額で食べることができますよ。
 ただし持ち帰り不可。実に妖精郷っぽい。
ヨタロー
 そかそかぁ、買いたいけど、削れてないからなぁ
ヴィヴィアン
 ふむ。
GMろー
 周囲の妖精たちは不自然なほど、皆さんに興味を示しません。それはまるで、都合のいい夢のような……
 なお、このエリアはここで行き止まりです。お屋敷を辞退するほかありません。
ヴィヴィアン
 買った野菜に《GH:テンプル》は乗るかな?
GMろー
 えーと……入手即使用ということで許可しましょう。《料理人》が乗るのは不思議ですが。(笑)
セシリア
《マジカルハーブ》のMPポーション1つ飲んでおこう 2d6+12
DICE
 2d6+12 = [1,2]+12 = 15
ヴィヴィアン
 では10G払って野菜を手に入れて食べておこう。固定値で10点回復するはず。
GMろー
 秘境の味を存分にご堪能あれ。
ヴィヴィアン
「美味しいですね、これ」
GMろー
 人間より小さい家妖精ということでボリューム半分、それなのに効果は普段と同じ、という効率のよさ。(半額のこじつけ)
ヨタロー
 ふむ…GM、ではここで、サワダさんが寂しそうにしてるのをヨタが見つけて、話しかけます
「サワダさん、あれならさ今度久しぶりに」
サワダさん
「……はい?」
ヨタロー
「……あー、いや、何でもないわ。俺サワダさんにいなくなられたらその、寂しいし」
サワダさん
「なっ、さ、寂しいなんて、子どもですかまったく///」
ヨタロー
 と、いちゃついてます
GMろー
 懐かしいものを見たおかげか、それともいつもの気安いやりとりのお陰か。サワダさんの気も、少し軽くなったようですね。
アストレイヤ
「あらあら。青春かしらねぇ〜」アストレイヤは見た!
サワダさん
「あう、み、見ないでください!///」
ヨタロー
「ぐええ!? なぜ俺を殴る!? フライパンで!?」
GMろー
 しかし、いつまでもここにいても仕方がありません。用が済んだらお引き取りください。
ヨタロー
 行きますか(笑)
ヴィヴィアン
 では、そろそろお暇を。
セシリア
「さて、次はマグマスライムの間?」
ヴィヴィアン
「そうなるでしょうね……気合を入れないと」
アストレイヤ
「熱いのはいやですね〜」
ヨタロー
「んぁ〜、サワダさん。もう少し見てかなくていいのか?」
サワダさん
「ええ、大丈夫です…私の居場所は、もう他にありますから(チラ)」
ヨタロー
「???(キョトン)」 ではいこー
GMろー
 はい。丘に立つ妖精の屋敷を後にして、倒れた帆柱を伝って岩場に下り、暗緑色の街路を歩いて……
 では、シーンを変更します。


●シーン6:クラブの8

  ┏=┳━┓
  ┃   ┃
┏ ╋ ╋━╋━┓
 ★      ┃
┗━┻━┻━┻━┛
GMろー
 不意に周囲は、上下左右をつなぎ目の見えない石に囲まれた通路へと転じていました。
 これはどこかの遺跡の中でしょうか。振り返るといつ下りたのか分からない階段があります。
 通路自体はそのまま真っ直ぐ伸び、途中で右への分岐が見えますが……その分岐のあたりに、蠢く熱源。
 溶岩ガスを吐き出す、マグマスライム……のようですが、一体何があったのか、ほとんど岩と化して固まってしまっています。
 これならば、溶岩ガスを吸い込まないように気をつけさえすれば、簡単に突破することができるでしょう。
ヨタロー
 おお、そいつぁいい
GMろー
 息を止めて駆け抜ける場合は、難易度12の【筋力】判定です。
ヨタロー
 よくない!? フィジプリーズ!?
ヴィヴィアン
 ファンブルチェックだから私は要らないか。
アストレイヤ
 うーん。無理ですねぇ
セシリア
「では」
《マジックブラスト》+《フィジカルエンチャント:筋力》をパーティメンバー全員に。
 3d6+11 「身体を廻る力よ」
DICE
 3d6+11 = [2,4,2]+11 = 19
セシリア
 と、これで筋力判定の達成値に+6
ヨタロー
 あざーっす!
GMろー
 ……あ、すみません抜けてました! 通路はそれなりに高さがあるので、飛行状態になればスルーも可能です。
(マグマスライムももちろん飛んでたりはしない)
ヨタロー
 それは…フィジより《フライト》のがよかったねぇ
GMろー
 あ、あるなら差し替えても構いません。
セシリア
 では《フライト》1に差し替えで
ヨタロー
 わーい
GMろー
 これで空気より重い溶岩ガスを吸い込まずに済むぞー。
 さて、真っ直ぐと右、どちらに進みましょう。
ヴィヴィアン
 では
ヨタロー
 とりま警戒行動で通路に罠チェック
ヴィヴィアン
 おっと、お願いします。
ヨタロー
 罠っていうか違和感か
GMろー
 実は折れ曲がった先は視界外なんですが気にすまい。見えなくても違和感はわかる。
ヨタロー
 2d6+13 感知−1で
DICE
 2d6+13 = [3,1]+13 = 17
ヨタロー
 17
GMろー
 特に何も感じませんね。
ヨタロー
 ん、じゃあそれぞれに聞き耳
GMろー
 スライムの頭(?)上を行き来して好き勝手調べるがいいさ……
ヨタロー
 2d6+13 真っすぐー
DICE
 2d6+13 = [1,5]+13 = 19
ヨタロー
 2d6+13 右ー
DICE
 2d6+13 = [1,2]+13 = 16
ヨタロー
 せいこー
GMろー
 真っ直ぐ行った先からは、木々の葉のすれ合う音と、優しい森の香りがします。
 右からは、この通路とどこか似通った、古びた感じの……? 識別をどうぞ。
ヨタロー
 2d6+2 また私の優秀ップリを見せつけてしまうな
DICE
 2d6+2 = [1,2]+2 = 5
ヨタロー
 5だ!
GMろー
 なーんもわからんね!
ヨタロー
 アストさんごー!
アストレイヤ
 優秀・・・?
ヨタロー
 ご、ごー!
ヴィヴィアン
 お願いします、真の優秀なる方。
アストレイヤ
 あー。では、ヨタさんが失敗したところに行って、調べますね
GMろー
 どうぞどうぞ。
アストレイヤ
 2d6+9 聞き耳
DICE
 2d6+9 = [4,2]+9 = 15
GMろー
 感じる……この先に、待っているのは……
アストレイヤ
 問題はないですね。ないならしきべつです
 3d6+15+3 識別
DICE
 3d6+15+3 = [5,5,2]+15+3 = 30
アストレイヤ
 はい。どうぞ!

ヴァルキリー

分類:妖精 属性:光 レベル:30 識別値:21

回避:8(2D) 防御:物理>魔法 行動:16 移動:17

エネミースキル:
《天馬騎乗》1:パッシブ。騎乗状態になると自動的に飛行状態になる。騎乗状態が解除されると、飛行状態も解除される。
《騎乗攻撃》1:パッシブ。騎乗状態の時のみ有効。武器攻撃のダメージに+【移動力】する。
《スロー》5 《ホーリーウェポン》5 《マニフィカート》1 《インペレイティブ》1 《ゴースロー》5 《ホーリーアタック》1 《滑空急襲》5 《属性攻撃:光》1 《魔術攻撃:光》1 《人馬一体》1 《抵抗性:スリップ》1 《輸送移動》1

解説:戦死した勇者の魂を運ぶとされる妖精。時折、人間社会に紛れ込んで生活する者もいる。
 個体差の激しい種族であり、ここに掲載しているデータはあくまで一例である。


GMろー
 またも妖精と言うべきか、あるいはまたも死にまつわる騎士と言うべきか。
ヨタロー
 話は通用しそうな相手だがねぇ
ヴィヴィアン
 というわけで、ヴァルキリーの方へ。
GMろー
 では、シーンを変更します。


●シーン7:スペードのJ

┏━┳=┳━┓
┃★┃   ┃
┣ ╋ ╋━╋━┓
        ┃
┗━┻━┻━┻━┛
GMろー
 通路を抜けた先は、どこかの古代遺跡とおぼしき建物の中でした。
 正面には固く閉ざされた扉があり、その前に立つのは天馬に乗った妖精の騎士。
 妖精は皆さんを見るや、ものも言わずに[死の結界]を展開し、ひらり宙に駆けあがって襲い掛かってきます!
ヴィヴィアン
「問答無用ですか」
ヨタロー
「ぎゃああああ!?」
GMろー
 さあ、戦闘だ。まずはエンゲージ。
〔PC〕5m〔妖精&扉〕 全体:[死の結界]
GMろー
 敵は妖精ことヴァルキリーがひとり。騎乗状態かつ飛行状態です。
 そして周囲にはまたもや[死の結界]が展開されています。
 扉より右側に進むことはできません。また、妖精から左側で[逃走]すれば前のエリアに戻れます。
 質問がなければ、【行動値】と「タイミング:戦闘前」の宣言をどうぞ。
ヨタロー
 行動値20、スキルなし!
アストレイヤ
 行動値は12です
ヴィヴィアン
 行動値2。戦闘前スキルは有りません。
セシリア
 行動値は12で、戦闘前はうーん、なしで
ヨタロー20>妖精16>アストレイヤ=セシリア12>ヴィヴィアン2
GMろー
 では、ラウンド進行を開始します。


▼第一ラウンド

〔ヴィヴィアン&アストレイヤ&セシリア&ヨタロー〕5m〔妖精&扉〕 全体:[死の結界]

・セットアッププロセス

GMろー
 まずはヨタローさん。
ヨタロー
 なーし
アストレイヤ
 理知の宝玉を使用。行動値に+5です
GMろー
 気が早い。
 では妖精。《インペレイティブ》から《ホーリーアタック》で《ホーリーウェポン》《マニフィカート》!
GM/妖精
 2d6+9 聖なる気を纏っての自己強化……
DICE
 2d6+9 = [2,2]+9 = 13
ヴィヴィアン
 敵がやってくると厄介だな。
ヨタロー
 せやねえ
GMろー
 しかして後、《スロー》《ゴースロー》をPC全員に!
GM/妖精
 2d6+9+10 聖なる気をまとわりつかせての他者弱化……
DICE
 2d6+9+10 = [6,3]+9+10 = 28
GMろー
 リアクションどうぞ。
ヨタロー
 うむ、《ドッジムーブ》宣言!
 あいや良いや。俺待機するし
アストレイヤ
 避けれる気がしませんね。普通にいきます 2d6
DICE
 2d6 = [4,5] = 9
アストレイヤ
 無理!
ヨタロー
 3d6+18
DICE
 3d6+18 = [5,1,1]+18 = 25
ヨタロー
 ありゃりゃ
セシリア
 2d6+5
DICE
 2d6+5 = [6,1]+5 = 12
ヴィヴィアン
 1d6-3 自動命中
DICE
 1d6-3 = [3]-3 = 0
GMろー
 全員命中かな。
ヨタロー
 んい
GM/妖精
 5d6 時よ止まれ、お前は美しい。行動値減少!
DICE
 5d6 = [6,5,2,4,6] = 23
ヨタロー
 0になったー!?
セシリア
 全員行動値0かな?
ヴィヴィアン
 かな。
GMろー
 ははは。残るセットアップ、順次どうぞ。
セシリア
《ヘイスト》5あればカウンターで掛けたのにっ!
GMろー
 アストレイヤさんが先の通りに理知の宝玉を使うなら5ですね。
アストレイヤ
 あ、つかいますよー
セシリア
 セシリアはなしで
GMろー
 あとはヴィヴィアンさん。
ヴィヴィアン
《グランディア》+《アグランダイズ》。先ほどと効果は同じで。

・イニシアチブプロセス

――20−23(割込):ヨタロー

ヨタロー
 ここっで!
《エンカレッジ》をアストさんに!
GMろー
 !?

――12+5−23(割込):アストレイヤ

GMろー
【行動値】意味ねーなー!
アストレイヤ
 では、ムーブで《ランニグセット》。《ハイサモナー》。マイナーで《クラッシュバリア》。メジャーで《サモン・リヴァイアサン》を妖精へ
GMろー
 来い……
アストレイヤ
 命中に真理の書を使用して、+1dします
 5d6+15+3 ババーン
DICE
 5d6+15+3 = [2,1,4,5,2]+15+3 = 32
GM/妖精
 15以上で自動命中だよ! ダメージどうぞ。
GMろー
 向かい来る妖精の天馬と、魚王の幻影が真っ向から激突!
アストレイヤ
 では、《マジックフォージ》+《ブーストマジック》MP回復薬はたくさんあるので、80点捧げて160点上げます
ヨタロー
 ぶっ
アストレイヤ
 2d6+5d6+20+12+10+8+6d6+160 ジャパーン
DICE
 2d6+5d6+20+12+10+8+6d6+160 = [5,1]+[6,6,3,1,4]+20+12+10+8+[1,5,1,2,6,2]+160 = 253
GMろー
 幻影の大波が砕け散り、それを突き破って再び姿を現わした妖精は、全身至るところから光の粒子をこぼしながら、なおひるまず向かってきます。スリップは《抵抗性:転倒》で無効化!
ヨタロー
 さすが30!
GMろー
《アブソリュートフォース》だけは入るんでしたかね。
アストレイヤ
 入りますね! 意味がないですが
セシリア
 後、[死の結界]分?
GMろー
 もちろん入ってます。

――16−5:妖精

GMろー
 妖精はそのままの勢いで突撃! エンゲージに突入してアストレイヤさんに白兵攻撃!
GM/妖精
 4d6+18+1d6 その槍を突き出す構えに、誰かは見覚えがある気がした。
DICE
 4d6+18+1d6 = [1,6,4,4]+18+[3] = 36
GMろー
 リアクションどうぞ。
アストレイヤ
 ハハハッ。避けれるわけがない! 2d6
DICE
 2d6 = [5,3] = 8
アストレイヤ
 な!
GMろー
 ではダメージを。カバーはあるか!
ヴィヴィアン
 では《カバーリング》。それは盾で阻もう。
GM/妖精
 7d6+57+17+15 ヴァルキリーランスを勢いで押し込む、〈光〉の魔法ダメージ!
DICE
 7d6+57+17+15 = [6,5,2,5,1,4,4]+57+17+15 = 116
ヴィヴィアン
《アイアンクラッド》+《スティールクラッド》
 これで35点軽減します。
セシリア
 では《プロテクション》をヴィヴィアンさんへ。
 5d6+20+2 「……盾よ、逸らせ」
DICE
 5d6+20+2 = [1,1,3,5,5]+20+2 = 37
セシリア
 37点軽減
ヴィヴィアン
 魔防が37点なので、合わせて109点軽減しました。
 7点抜け。
GMろー
 その攻防で肉薄した瞬間、兜のまびさしから覗く視線が、ヴィヴィアンさんのそれと交錯します。
 奇妙なまでの既視感。それはまるで、鏡を見たような違和感。
ヴィヴィアン
「……っ?!」
 何か気味の悪いものを感じておこう。
GMろー
 おっと、ダメージが抜けたなら[死の結界]で30点のHPロス! わずかな傷が死を招く。
ヴィヴィアン
 では37点抜けて166/203
ヨタロー
 サモンで0にできそうだけど、合計41なら《ヒール》のがいいね。

――20−23:ヨタロー

ヨタロー
 ヨタは待機

――12−23:セシリア

セシリア
 ムーブなし、マイナーなし、メジャーで《ホーリーアシスト》1+《ホーリーウェポン》5+《ホーリーアーマー》5+《ホーリーグレイス》+《マニフィカート》をヴィヴィアンさんへ。
GMろー
 意趣返しのようでいて更に上を行く。
ヴィヴィアン
 凄いな。
セシリア
 3d6+11 「……剣の守護よ宿れ」
DICE
 3d6+11 = [2,5,6]+11 = 24
セシリア
 3d6+11 「……鎧の守護よ宿れ」
DICE
 3d6+11 = [2,5,5]+11 = 23
セシリア
 武器攻撃のダメージに+17、物理防御力と魔法防御力に+12、武器攻撃の命中判定に+1Dをどうぞ
ヴィヴィアン
「負ける気がしませんね」

――2−23:ヴィヴィアン

ヴィヴィアン
 では
 まず《フルディフェンス》+《ディフェンダー》+《マジックディフェンダー》。これがフリーになったことで一歩出遅れ感が否めなくなってしまったな。物理防御力と魔法防御力に+15。
GMろー
 もう勝負ついてますねこれ!
ヨタロー
 セシリアさんと組むとやべえなぁ
ヴィヴィアン
 そして、ムーブは無し、マイナーで《ヘビーアタック》、メジャーで《バッシュ》
GMろー
 ぐっ……来い!
ヴィヴィアン
 4d6+11+1d6
DICE
 4d6+11+1d6 = [5,2,4,5]+11+[3] = 30
ヴィヴィアン
 30で。
GM/妖精
 2d6+8 聖なる槍を聖なる槍で受ける!
DICE
 2d6+8 = [6,5]+8 = 19
GMろー
 し損じた……! ダメージどうぞ。
ヴィヴィアン
 ではダメージロールに《スラッシュブロウ》。確実に落としておく。
 5d6+43+5d6+3+24+5d6+17+6d6
DICE
 5d6+43+5d6+3+24+5d6+17+6d6 = [6,6,4,6,4]+43+[4,2,3,1,2]+3+24+[6,1,3,5,6]+17+[6,4,3,5,2,4] = 170
ヴィヴィアン
 170点の物理ダメージ。
ヨタロー
 やばいやばいやばい
GMろー
 似たような一撃を見舞いあえば、より強い方が勝つのは当然。まして相手は既に手負い。
 ヴィヴィアンさんの槍により天馬の鞍から突き飛ばされた妖精は、扉にぶつかって崩れ落ちます。
 兜も脱げ、眼を閉じたその顔は、……とてもよく、似ていました。
ヴィヴィアン
「っ?!」
GMろー
 それを確かめようとした時に、妖精が光となって消えたところで、戦闘終了です。
   *   *   *
GMろー
 ドロップ品決定ロール。対象はヴァルキリーのみ。
ヨタロー
 おまかせー
アストレイヤ
 かせー
ヴィヴィアン
 お願いします。
セシリア
 ヨタローさんがんばれー
ヨタロー
 え、あ、はい 3d6
DICE
 3d6 = [2,6,1] = 9
ヨタロー
 ふっ(キラン)
GMろー
 妖精の高価な服(3000G)×3を手に入れました。
 ラウンド進行を終了します。
   *   *   *
GMろー
[死の結界]は術者の消滅によって解除されました。しかし、目の前の扉はどうやっても開きそうになく、また破壊することも不可能です。
 ヴィヴィアンさんは、この“古代遺跡”に、見覚え……はないかもしれませんが、聞き覚えはあるのかもしれません。
ヴィヴィアン
 ええ、きっと聞いているでしょう。
GMろー
 この扉の先に、何が眠っているのかも、あるいは察しがつくことでしょう。
 エリンディル大陸のとある古代遺跡の奥、「リリシュヴァレンシュタイン」の文字が刻まれた“棺”の中から、彼女は発見された。
GMろー
 ……ただ、その扉を命を懸けて守ろうとした、あなたによく似た顔の女性は、実際に存在したのかどうか。それは、わかりません。
ヴィヴィアン
「……あの、扉……」
 視線を上げれば、ひび割れ欠け落ちてはいるものの、はっきりとわかる紋章。
ヨタロー
「んー? 開かねえしなぁ」
サワダさん
「行き止まりですねぇ」 そんな様子にも気づいてない感じ
ヴィヴィアン
「〜〜〜?!」震えがくる。自分の知らない、自分の根源を突きつけられる恐怖が来る。
GMろー
 お仲間の方は急いで連れ出した方がいいかもしれませんね。
セシリア
 じゃあ、お米様抱っこで連れ出しましょう(ぇ)
ヴィヴィアン
 米?!
アストレイヤ
 お米
ヨタロー
 ※!?
GMろー
 筋力的に誰も無理じゃないだろうか。
ヨタロー
 じゃあサワダさんが連れて行くよ
ヴィヴィアン
 取り敢えず、促されるままに退出する感じかな。手を引かれる人についていく的な。
GMろー
 では、またのお越しを……
     *     *     *
GMろー
 さて、溶岩ガスの漂う通路まで戻ってきました。
ヴィヴィアン
 では、真っ直ぐに進み直すということで。
セシリア
 コスト消費すれば以下省略でもOK?<ブラスト+《フライト》
GMろー
 ダイスだけ一応振ってもらえると!
セシリア
 3d6+11
DICE
 3d6+11 = [2,1,6]+11 = 20
GMろー
 それいけ。では、残る通路の先に向かったところでシーン変更です。


●シーン8:ハートの5

  ┏━┳=┳━┓
  ┃ ┃   ┃
┏━╋ ╋ ╋━╋━┓
┃★        ┃
┗━┻━┻━┻━┻━┛
GMろー
 さやさやと木の葉の擦れる音。差し込む木漏れ日。緑の香り。
 どこともしれぬ、しかしアストレイヤさんにはどこか懐かしい、森の中に出ました。
アストレイヤ
 木を切らなきゃ(使命感)
GMろー
 記憶に頼って少し歩けば、懐かしい木こり小屋が見つかりそうな気もします。
アストレイヤ
「ああ、あの森もこんな感じでしたね・・・」懐かし気
 アルディオン大陸のとある森の奥、捨てられた赤子だった彼女は、木こりの老人によって育てられた。
GMろー
 周囲には動物の姿も見受けられますが、襲ってくるようなものはいないようです。
 ここで休憩すれば、【HP】を2D点回復できます。あとは《ハンティング》も可能なんですが、取得者はいませんね。
アストレイヤ
 ないね(猟犬はいるが)
ヨタロー
「ふへー、休めそうだなっと(だるーん)」
セシリア
「とりあえず、ヴィヴィアンさんへ《ヒール》しますね」
ヴィヴィアン
「ありがとうございます」
セシリア
 という事で《ヒール》をヴィヴィアンさんへ。
GMろー
 どうぞどうぞ。
セシリア
 3d6+11 判定
DICE
 3d6+11 = [5,3,1]+11 = 20
セシリア
 6d6+45+2+12 「……癒しの雫よ」
DICE
 6d6+45+2+12 = [2,3,6,1,3,1]+45+2+12 = 75
セシリア
 75点回復。
ヴィヴィアン
 十分です。
アストレイヤ
 懐かしい雰囲気に癒されつつ、ハイMPポーションを飲もう
 とりあえず4本でいいか
 4d6+12+4d6+12+4d6+12+4d6+12 ごきゅごきゅ
DICE
 4d6+12+4d6+12+4d6+12+4d6+12 = [4,2,2,2]+12+[2,2,6,4]+12+[6,6,3,5]+12+[3,1,4,5]+12 = 105
ヨタロー
 効果使うまでもねえ(笑) あ、GM。ナイフを感知のナイフに取り換えておくよ
アストレイヤ
 うし。ほぼ全快
セシリア
《マジカルハーブ》のMPポーションを1つ飲んでおこう
GMろー
 はいはい。
セシリア
 2d6+12 こくこく
DICE
 2d6+12 = [1,3]+12 = 16
ヴィヴィアン
 MPポーションは……一応一本飲んでおこう。 2d6+12
DICE
 2d6+12 = [2,6]+12 = 20
ヴィヴィアン
 まずまず。
GMろー
 おいしくなかったのかと思ってしまった。(笑)
 さて、森の景色がアストレイヤさんの心を少し軽くしましたが、ここからは何処へも向かうことができなさそうです。
 この時点で、皆さんは行ける限りの場所をほぼ見尽くしたことになります。
ヨタロー
 ふむ、つまり…
セシリア
 行くしかないという事ですね
ヴィヴィアン
「さて、そろそろ突入の時間ですね。皆さん準備は良いですか?」
アストレイヤ
「十分休めました。いきましょう!」
セシリア
「問題ないけど、またコストが掛かるなぁ」
ヨタロー
「よし! 帰ろう!」 ごすっ
サワダさん
「行きましょう」
ヴィヴィアン
「では、行きます!」
 ということでボスの部屋かな?
GMろー
 はい。踵を返し、森ともお別れです。
     *     *     *
GMろー
 通路まで戻ってくると、溶岩ガスの発生源は消えています。
ヨタロー
 まじか温情
GMろー
 更に暗緑色の街路を曲がり、突き立つ石柱の足場まで戻ってくると、足場の輝きが増しており、光の橋も安心して渡れるほどに幅が増しています。
ヨタロー
 おおー
ヴィヴィアン
 有難いな。
アストレイヤ
 やったー!
セシリア
 助かるね
GMろー
 そして、緑の足場から繋がるまだ見ぬ領域へ、皆さんは足を踏み入れた……というところで、シーン変更です。

 

 


■クライマックスフェイズ

●シーン1:スペードのA

    ┏━┓
    ┃★┃
  ┏━╋=╋━┓
  ┃ ┃   ┃
┏━╋ ╋ ╋━╋━┓
┃         ┃
┗━┻━┻━┻━┻━┛
GMろー
 そこはさながら、夜の海中といった空間でした。
 天から差し込むわずかな光は常に揺らいでおり、無数の気泡がこれまで見た風景を内包して浮かび上がっていきます。
セシリア
「……これは?」
GMろー
 床があるようにも見えませんが、歩くのに支障はありません。
GM/??
『――ココマデ、キタカ……』
GMろー
 ぼこり、と一際大きな泡が膨れ上がるようにして、それは姿を現わします。
サワダさん
「っ、いましたね」
ヨタロー
「うひぃぃ…!?」
GMろー
 ただの円に過ぎない目と大きな口だけを備えた、真っ黒な泡のような魔族……話に聞く、コロンゾンです。
ヴィヴィアン
「こいつが……」
GMろー
 魔族は悪意たっぷりの瘴気を漂わせながら、皆さんを歓迎するかのように大口を開きます。
アストレイヤ
「魔族ですか・・・」
セシリア
「コロン損、いえ、コロンゾンだね」
GM/悪意
「ココハ、イシキノ、ウミ……アマネク、ユメノ、ツドウ、バニシテ、ワガ、ユリカゴ……
 イマワシキ、フウインモ、ココマデハ、トドカヌ……」
セシリア
「揺り籠が必要な年齢なら、ずっと寝てればいいのに」
ヴィヴィアン
「その揺り籠に囚われるのは、人にとって危険な事。だから、放っておくわけにはいきません」
 ティフェレトの槍を握り締めると、この槍を「使え」と渡してくれた人の顔が浮かんで、気合を入れ直す。
GM/悪意
「スベテハ、ウタカタノ、ユメ……ダカラコソ、ワスレラレヌ、アクムヲ、ミセテクレヨウ!!」
ヴィヴィアン
「払います。……私が受け継いだこの槍に誓って!!」
ヨタロー
「あうあうあうあうあうあうあうあう」
サワダさん
「ヨタローさん、しっかりしてください」
ヨタロー
「お、お、おう、こんな奴さっさと忘れたい! 悪夢いやー!?」
アストレイヤ
「悪夢は嫌いですので、フっ飛ばしていい夢をみます!」
GMろー
 悪意たっぷりの哄笑が弾けたところで、戦闘開始です。
 まずはエンゲージ。
〔PC〕15m〔悪意〕
GMろー
 敵は悪意たっぷりの魔族コロンゾンが一体。もう一体いるはずの相手は、《保護色》で姿を隠しているのでしょう。
 また、長老から聞いていた話とは異なり、コロンゾンを直視しても意識が掻き乱される感覚はありません。代わりに周囲の空間そのものが、皆さんの意識を掻き乱してくるんですが。
 質問がなければ、「タイミング:戦闘前」と【行動値】の宣言をどうぞ。
ヴィヴィアン
 戦闘前スキルは有りません。行動値は2です。
セシリア
 セシリア、行動値:12 戦闘前:《ハンズオブライトT》使用。
アストレイヤ
 行動値は12です
ヨタロー
 行動値21、スキルなし! クラスロールとか大層なもんはヨタに相応しくない!
悪意41>ヨタロー21>アストレイヤ=セシリア12>ヴィヴィアン2
ヨタロー
 何度見てもひどい!
GMろー
 では、ラウンド進行を開始します。


▼第一ラウンド

〔ヴィヴィアン&アストレイヤ&セシリア&ヨタロー〕15m〔悪意〕

・セットアッププロセス

GMろー
 悪意は、なし。PC側、順次どうぞ。
ヨタロー
 ヨタの手番で、スキルはないが、《限界突破》! 仕方ないから明日から本気だす!
GMろー
 明日などない!
ヴィヴィアン
 姉ちゃん!(ry
アストレイヤ
 理知の宝玉を使用して、行動値に+5です
セシリア
《最後の力》使用。フェイト2点回復。
 ああ、セシリア個人ではありません。
ヴィヴィアン
《グランディア》+《アグランダイズ》。命中判定+1D6、ダメージ+5D6+3。

・イニシアチブプロセス

――41:悪意

GMろー
 さあ、開幕の花火を撃ち上げるとしましょうか。
ヨタロー
 遠慮します!(泣)
GMろー
 1d4 まあそう言わずに。さて……
DICE
 1d4 = [3] = 3
GMろー
 いや、必要ないな。ムーブで《ファストドロウ》、マイナーで《カーススペル》、メジャーで《フレイムクラック》をPC全員に!
ヨタロー
 ぎゃー!?
ヴィヴィアン
 ヨタローは辛いな。私は今更だが。
GM/悪意
 5d6+37+1d6 か細い両腕が出現して大口を限界まで開かせると、中から燃えさかる溶岩が流れ出る!
DICE
 5d6+37+1d6 = [3,1,2,3,5]+37+[4] = 55
GMろー
《カーススペル》と《妨害》で合計−2Dされつつ、リアクションをどうぞ。
セシリア
 自動命中
ヴィヴィアン
 同じく自動命中です。デフォルトでこれですが。
アストレイヤ
 自動命中
ヨタロー
 流石に無理! 今回は自動命中!
 ヴィヴィアンさぁーん!?
ヴィヴィアン
 というわけで、初っ端から切るしかないか。
《カバーリング》+《アラウンドカバー》。全員纏めてカバーリングだ。
ヨタロー
「うぎゃあああ!?」
サワダさん
「体が、動かない!?」
アストレイヤ
「伏せてください!」
ヴィヴィアン
「守れ、蒼き竜の力よっ!!」
GMろー
 さあ、ダメージロールだ。
GM/悪意
 6d6+210 〈地/火〉の魔法ダメージ、徹らばスリップ! 転べば《デモンズウェブ》で判定−1D!
DICE
 6d6+210 = [1,4,4,2,3,2]+210 = 226
ヨタロー
 馬鹿じゃねえの!? 馬鹿じゃねノ!?
ヴィヴィアン
 まてまてまて
GMろー
 溶岩の奔流が、意識の海をなかば埋めながら皆さんに迫っていき……
ヴィヴィアン
 何というか……
《アイアンクラッド》+《スティールクラッド》
ヨタロー
 インバのがいくないか!?
GMろー
 相談や計算には裏をご活用ください。
セシリア
 ではヴィヴィアンさんへ《プロテクション》
 6d6+20+2 「……盾よ、阻め」
DICE
 6d6+20+2 = [6,5,4,5,1,6]+20+2 = 49
セシリア
 49点軽減。
ヴィヴィアン
 有難すぎる!
アストレイヤ
 《サモン・アラクネ》!
 6d6+5 「糸よ・・・防いで!」
DICE
 6d6+5 = [5,2,3,1,3,2]+5 = 21
アストレイヤ
 21点軽減ですねー
ヴィヴィアン
 更に《パラディオンT》でフェイト1点使用、ダメージ更に−5点。
GMろー
 スキルだけで110点軽減しやがったこいつら……!
ヨタロー
 そしてヨタが《ディフェンストリック》! 40軽減! 
GMろー
 150ー!
ヴィヴィアン
 待って。
ヨタロー
 お?
ヴィヴィアン
 《ディフェンストリック》は未だ良いよ。私しかダメージ受けてないから。
ヨタロー
 そうかい、じゃあなしで
ヴィヴィアン
 この時点で、59点ダメージまで落とし込んでる。倍で118点、残りHP85点。
ヨタロー
 敵の火力にテンパったがヴィヴィアンさんがその上をいった!
GMろー
 だが這いつくばれ! 溶岩に足を取られろ!
GM/悪意
「イチドハコラエタカ……ダガ、イツマデモツカナ……」
ヴィヴィアン
「これでも……騎士ですから。そしてそれを教えてくれたのは、悪夢の誰かじゃない、私を助けてくれた人です……!!」

――12(割込):セシリア

セシリア
 此処で《クイックヒール》+《ヒール》をヴィヴィアンさんへ。
 えーっと、《妨害》あるんだっけ?
ヨタロー
 せやね
GMろー
 ああ、はい。すべては《妨害》される!
セシリア
 2d6+11 判定
DICE
 2d6+11 = [5,2]+11 = 18
セシリア
 6d6+45+2+12 「……癒しの雫よ」
DICE
 6d6+45+2+12 = [2,6,1,2,1,6]+45+2+12 = 77
セシリア
 77点回復。
ヴィヴィアン
 回復しました。162点まで。
ヨタロー
 やべえ(笑)

――21:ヨタロー

ヨタロー
 じゃあ、ムーブマイナーなし、メジャーで隠密看破しまっす!
GMろー
 その認識を《妨害》する! お前には見えない!
ヨタロー
 《限界突破》、かつ《ダンシングヒーロー》! いや、サワダさんには見える!
 3d6+14 「えーっとだなー!」
DICE
 3d6+14 = [1,2,4]+14 = 21
GMろー
 そのままで?
ヨタロー
 振り直すー!
 3d6+14
DICE
 3d6+14 = [5,3,2]+14 = 24
ヨタロー
 うん、24!
GM/??
 2d6+17 意識の海が揺らいでいる……
DICE
 2d6+17 = [1,6]+17 = 24
ヨタロー
 まじかお前
GMろー
 その揺らぎに、何かはじっと身を潜めているようです。抵抗!

――21(割込):ヨタロー

ヨタロー
 チョイ待ち
《アデンダム》宣言します。リベンジ!
 さっきと同じ! 今度は《フィールドワーク》にフェイト1点!
GMろー
 その眼に何が映るというのか。
ヨタロー
 4d6+14
DICE
 4d6+14 = [4,2,3,2]+14 = 25
ヨタロー
 うごぉぉ…ふり直す! 4d6+14
DICE
 4d6+14 = [2,3,5,3]+14 = 27
ヨタロー
 27−!
GM/??
 2d6+17 揺らぐ揺らぐ揺らぐ揺らぐ……
DICE
 2d6+17 = [3,5]+17 = 25
ヨタロー
 あーぶねー!?
ヴィヴィアン
 判断が正解だったな。
GMろー
 その、揺らぎの揺らぎを捉えた!
サワダさん
「ヨタローさん! あっちです!(グキン)」
ヨタロー
「ぐえええ!? サワダさん首くびくびぃぃぃぃぃい!?」
GMろー
 皆さんは今、意識の海と呼ばれる空間に浮かんでいるように見えて、その実周囲を巨大な泡のようなもう一体の魔族に包まれています。
 その核たる瘴気の塊は皆さんの目の前、わずか5mほどのところに存在していました。
ヨタロー
「よ、よし、後は頼んだ…(がくっ)」
〔ヴィヴィアン&アストレイヤ&セシリア&ヨタロー〕5m〔邪識〕10m〔悪意〕
悪意41>ヨタロー21>邪識17>アストレイヤ=セシリア12>ヴィヴィアン2

――12+5:アストレイヤ

GMろー
 発見された邪識ことアビッサルフォートレスが何か行動を起こす寸前、アストレイヤさんが動く――!
アストレイヤ
 ムーブで《ランニングセット》。《アニマルパクト》。マイナーで《ハイサモナー》。メジャーで《ダブルキャスト》からの《サモン・リヴァイアサン》でまずは全体攻撃!
GMろー
 意識の海を魚王が泳ぐ!
アストレイヤ
 命中に真理の書を使用。魔術判定に+1Dします
GMろー
 では《妨害》と相殺。
アストレイヤ
 4d6+15+3 ビュンビュン
DICE
 4d6+15+3 = [3,6,3,4]+15+3 = 34
アストレイヤ
 34ですね
ヨタロー
 ここで、雑魚に対して《ペナルティヒット》! 「だらけたい!」という確固たる意思を邪識にぶつける!
GMろー
 それで邪識は回避不能!
 悪意? 悪意は……《アベンジ》!
ヨタロー
 うお!
GMろー
 魚王に対抗すべく、再び両手で大口を開こうとします。
ヨタロー
 ち、ちょいまち
ヴィヴィアン
 ん〜
 反撃を受ければ、ソーサラーのアストレイヤさんが消し飛ぶのは必定。打ち消すべきかと思われるも、《アベンジ》を複数回使用できる可能性も考慮して、ここはカバーで耐えることに。
GM/悪意
 5d6+37 魔術判定でリアクション! ここでクリティカルしても反撃のダメージは増えない。
DICE
 5d6+37 = [6,2,4,5,5]+37 = 59
ヴィヴィアン
 え〜、では
GMろー
 さあ、まずはそちらのダメージをどうぞ。
セシリア
 そして、雀の涙程だけど《ビジテイション 》! 分類:妖魔、魔獣、魔族ならダメージに+5点
アストレイヤ
 では、普通にいきまーす
GMろー
 ダメージどうぞ。
アストレイヤ
 5d6+2d6+1d6+20+12+10+8+5 バーン
DICE
 5d6+2d6+1d6+20+12+10+8+5 = [4,5,4,5,3]+[2,5]+[4]+20+12+10+8+5 = 87
アストレイヤ
 無の87てーん。
 ダメージが通ったら、スリップとあらゆる判定に−1Dと行動値に−5ですな
GMろー
 ぐ……悪意、邪識ともスリップを受けて【行動値】も減少。
 だが、まだまだ瘴気は濃い! 二撃目来い!
アストレイヤ
 では、二発目の前に《リゼントメント》を宣言。対象が単体になり、対象は識さんに合わせます
GMろー
 一点集中!
セシリア
 命中したら《ビジテイション》入れるねー。+5点
アストレイヤ
 真理の書を使用。判定に+1d。そして、いままで忘れていた《ファミリアサポート》を思い出し、+1D!
 5d6+15+3 ブーン…ショウジュンセット・・・
DICE
 5d6+15+3 = [1,4,2,3,2]+15+3 = 30
GM/邪識
 自動命中! ダメージどうぞ。
アストレイヤ
 ダメージ前に《マジックフォージ》+《ブーストフォース》! MPを80点捧げ、ダメージに+160点!
ヨタロー
 相変わらず訳わからん増加だな(笑)
アストレイヤ
 そして、二発目は何を放つか決めてないではないか。《サモン・カトブレパス》でいいですかな?
GMろー
 了解。
アストレイヤ
 5d6+2d6+1d6+6d6+20+12+10+8+5+150+160 「邪魔です! 先に倒します!」
DICE
 5d6+2d6+1d6+6d6+20+12+10+8+5+150+160 = [2,4,4,4,4]+[2,6]+[1]+[4,5,3,5,2,1]+20+12+10+8+5+150+160 = 412
アストレイヤ
 無の412てーん
GMろー
 素晴らしい、素晴らしいダメージだよアストレイヤ君!
 ……だが、獣王の幻影が意識の海に還ったあとも、邪識はそこに在り続けるのだよ!
 もちろんダメージはとてもきつい。
アストレイヤ
 あ、放心とリアクションに−1Dもあります
GMろー
 それも受ける。
 では、遊びは終わりだ。反撃の《フレイムクラック》をアストレイヤさんに!
GM/悪意
 5d6+37+1d6 自動命中だがクリティカルチェック!
DICE
 5d6+37+1d6 = [3,2,2,1,3]+37+[2] = 50
ヴィヴィアン
 では今度こそ《カバーリング》
GMろー
 さあダメージだ。ヴィヴィアンさんを焼き尽くす!
GM/悪意
 6d6+210 〈地/火〉の魔法ダメージ!
DICE
 6d6+210 = [4,2,5,5,1,2]+210 = 229
ヴィヴィアン
 相変わらず酷いダメージだ。
《アイアンクラッド》+《スティールクラッド》
セシリア
 では、《プロテクション》!
 6d6+20+2 「……盾よ、阻め」
DICE
 6d6+20+2 = [4,1,1,1,4,6]+20+2 = 39
セシリア
 39点軽減
アストレイヤ
 《サモン・アラクネ》!
 6d6+5 「糸よ。防いで!」
DICE
 6d6+5 = [6,3,4,2,4,3]+5 = 27
セシリア
 低めだった(/-;
ヴィヴィアン
 え〜、合計で66点軽減か。
 素の防御力と併せて合計で158点止め、71点抜けて残りHP91。
ヨタロー
 かてえ
GM/悪意
「ヨク、モエノコル、マキダ……」 溶岩を吐き終えて、悪意たっぷりの哄笑。
アストレイヤ
「失礼な! まだ、ミディアムですよ!」

――12:セシリア

GMろー
 動きが鈍ったおかげで先手が取れる!
セシリア
「さて……」
 ムーブ《マジックブラスト》、マイナーでMPポーションを飲んで、メジャーで《ホーリーアシスト》+《ホーリーウェポン》+《マニフィカート》+《ホーリーアーマー》+《ホーリーグレイス》を味方全員に。
GMろー
 唱えよ聖句、捧げよ祈り!
セシリア
 2d6+12 MPポーション回復分
DICE
 2d6+12 = [3,6]+12 = 21
セシリア
 2d6+11 「……剣の守護よ宿れ」
DICE
 2d6+11 = [3,6]+11 = 20
セシリア
 2d6+11 「……鎧の守護よ宿れ」
DICE
 2d6+11 = [4,2]+11 = 17
セシリア
 と、全員の武器攻撃のダメージに+17、命中判定に+1D、物理防御力と魔法防御力に+12です。
ヴィヴィアン
 やっぱり良いなぁホーリー、安定感が半端ない。

――17−5:邪識

GMろー
 おお、こわいこわい……だから隠れよう。マイナーで《保護色》を再適用して、隠密状態になります。
ヨタロー
 う、うぜぇ
GMろー
 ああ、ついでにムーブでスリップも解除しておこう……意味ないけど……

――2:ヴィヴィアン

ヴィヴィアン
 一先ず、《フルディフェンス》+《ディフェンダー》+《マジックディフェンダー》。
 物理防御と魔法防御を共に+15して、ムーブでスリップ解除。
GMろー
 固まりかけた溶岩が砕けて自由を取り戻す!
ヴィヴィアン
 で……
 出来ることが無いのでマイナーでハイHPポーション嚥下。 4d6+12
DICE
 4d6+12 = [6,1,4,5]+12 = 28
ヴィヴィアン
 HP119まで回復して、メジャーは何もしないで終了、かなこれだと。

GMろー
 クリンナッププロセス……の前に、動くかい?
ヨタロー
 もちろん
GMろー
 では全員行動済になったところで!
ヨタロー
《再行動》を宣言!

――21:ヨタロー

ヨタロー
 と、とりま、ムーブで5m前進、さっき識くんが消えた所にエンゲージするよ
GMろー
 では《保護色》の効果で邪識が姿を現わし、《超大型》も合わせてヨタローさんを封鎖!
ヨタロー
 かまわん! マイナー《ハイサモナー》、メジャー《ファミリアコンビネーション》《ファミリアアタック》、識くんを狙う!
GMろー
《妨害》してくれる!
サワダさん
 3d6+14 「効きません!」 ありがとう《限界突破》!
DICE
 3d6+14 = [2,2,3]+14 = 21
ヨタロー
 21! ダイス−1D!
GMろー
 諸々のペナルティで元より回避不能! ダメージどうぞ。
セシリア
《ビジテイション》! ダメージに+5点!
ヨタロー
 9d6+5+13 ありがとう!
DICE
 9d6+5+13 = [5,1,5,1,5,6,3,4,1]+5+13 = 49
ヨタロー
 49貫通!
GMろー
 邪識の気配が少しずつ薄れていく……が、まだだ……!
ヨタロー
 そーしーてー《ジョイフルジョイフル》をアストさんに! 2d6
DICE
 2d6 = [1,6] = 7
ヨタロー
 成功! 「っしゃあ押し込め!」
 あ、《限界突破》ダイス忘れた

――12+5:アストレイヤ

アストレイヤ
「って、言っても結構きついのですよ!」ゼーハーゼーハー
ヨタロー
「そこをなんとか!?」
アストレイヤ
 ムーブ、マイナーなし。メジャーで《サモン・カトブレパス》を識に!
GMろー
 来い!
アストレイヤ
 真理の書は使わん! 素で当たるはず!
 4d6+15+3 ビーム
DICE
 4d6+15+3 = [4,1,3,6]+15+3 = 32
アストレイヤ
 32!
GM/邪識
 その通り自動命中! ダメージどうぞ!
セシリア
《ビジテイション》!ダメージに+5点!
アストレイヤ
(※クリンナップに《フォージチャージ》を使う前なので)《マジックフォージ》がないのが悔しい。普通にゴー!
 2d6+5d6+1d6+12+20+8+10+5
DICE
 2d6+5d6+1d6+12+20+8+10+5 = [2,6]+[6,6,2,3,4]+[3]+12+20+8+10+5 = 87
アストレイヤ
 無の87てーん。と放心とリアクションに−1D
GMろー
 それでは倒せんなあ……!
 もちろんHPは相当に減って来てるんですが。あとひとおしふたおし。

・クリンナッププロセス

ヴィヴィアン
 出し惜しみなしで行きます。ということで
アストレイヤ
 《フォージチャージ》で《マジックフォージ》を回復します
GMろー
 邪識はここで《意識的深淵》を使用! PC全員に50点のHPロス!
ヴィヴィアン
 なん、だと……
アストレイヤ
 いってぇ!
GM/悪意
「ナンジラナド、ショセンハ、イシキノ、ウミニ、ウカブ、ウタカタニ、スギヌ……」
ヨタロー
 半減した!? 《バーサタイル》で《アデンダム》を復活!
ヴィヴィアン
《フックダウン》からHPポーション使用。 2d6+12
DICE
 2d6+12 = [5,4]+12 = 21
ヴィヴィアン
 拙いな……残りHP90か。
サワダさん
「っ、負けません!」
ヨタロー
「負けそうです…(口から魂)」
GMろー
 あとは放心や行動値減少が回復、と。


▼第二ラウンド

〔ヴィヴィアン&アストレイヤ&セシリア〕5m〔ヨタロー&邪識〕10m〔悪意〕

・セットアッププロセス

GMろー
 PC側、順次どうぞ。
ヨタロー
《ファイトソング》! アストさんの《リゼントメント》を復活! そしてコーラー、《陣形》の許可を!
ヴィヴィアン
 許可します!
GMろー
 コーラーとは一体……
セシリア
 宣言する人?
ヨタロー
 まぁ、ヴィヴィアンさんに判子押してもらうってことですよ?
GMろー
 さあ動け!
ヨタロー
 ヨタは動けないー
ヴィヴィアン
 私は識に接敵だな。
アストレイヤ
 識まではしるよー
セシリア
 セシリアは動かない。
GMろー
 !?
 では、まとめて封鎖空間へようこそ。邪識を倒すまでは何人も逃れることはできぬ!
 他のセットアップは?
アストレイヤ
 理知の宝玉を使用しますね
セシリア
 セシリアのセットアップ。《ハンズオブライトU》+《ヒール》+《ヒールオール》で味方全員を回復。
ヴィヴィアン
 セシリアに足を向けて寝られないな。
ヨタロー
 いやまったく
セシリア
 2d6+11 判定
DICE
 2d6+11 = [4,5]+11 = 20
セシリア
 6d6+45+2+12 「……癒しの雫よ」
DICE
 6d6+45+2+12 = [3,5,6,3,1,6]+45+2+12 = 83
セシリア
 83点回復。
ヨタロー
 全快!
GMろー
 あとはヴィヴィアンさん。
ヴィヴィアン
 スキルその他は無いです。

・イニシアチブプロセス

――21(割込):ヨタロー

ヨタロー
 ここで!
GMろー
 !?
ヨタロー
《エンカレッジ》をヴィヴィアンさんに!
「さあいけー!」

――21(割込):ヴィヴィアン

ヴィヴィアン
 では
 ムーブ無し、マイナーで《ヘビーアタック》、メジャーで《バッシュ》
 対象は識
GM/邪識
《妨害》……《妨害》……深淵を覗こうとするものを、《妨害》……
ヴィヴィアン
 では《マニフィカート》分と相殺。 4d6+11
DICE
 4d6+11 = [3,5,3,5]+11 = 27
ヴィヴィアン
 27で。
ヨタロー
 回避には《ペナルティヒット》。クリティカルを消すよ 
GM/邪識
 ならば回避不能! ダメージどうぞ!
セシリア
 命中したら《ビジテイション》! ダメージに+5点
ヴィヴィアン
 よし、では
 ダメージロールに《スラッシュブロウ》
ヨタロー
 お願いします!
ヴィヴィアン
 5d6+43+5d6+3+5d6+24+17+2d6+6d6+5
DICE
 5d6+43+5d6+3+5d6+24+17+2d6+6d6+5 = [5,5,6,4,3]+43+[4,1,4,3,2]+3+[5,1,2,2,1]+24+17+[2,3]+[1,5,6,3,4,6]+5 = 170
ヴィヴィアン
 170点の物理ダメージ。
GMろー
 邪識の【物理防御力】は【魔法防御力】の30倍!
 ……が。
 ここまでの積み重ねもあり、ヴィヴィアンさんの一撃が、その核を貫いてとどめを刺します。
ヴィヴィアン
 あぶねぇ?!
ヨタロー
 ナーイス!
GM/邪識
『――――――――――!!』
GMろー
 絶叫じみた爆発的な意識が拡散し、意識の海へと溶け込んでいきました。
サワダさん
「すばらしいです、ヴィヴィアンさん!」
GMろー
 しかし同時に、コロンゾンから感じられる悪意が強さを増したように思われます。今や、直視しがたい……
セシリア
「不味い、か、な?」
GM/悪意
「ヨモヤ、ワガ、ケンゾクヲ、ワラレル、トハナ……ナラバ、イマコソ、マコトノ、シンエンヲ、ノゾクガ、イイ……!」
ヨタロー
「に、にげたい」
サワダさん
「あきらめてはいけませんよ!」
ヴィヴィアン
「くっ……」
アストレイヤ
「これは、また・・・!?」

――41:悪意

GMろー
 今こそ燃え上がれ……《チートマジック》《カーススペル》《フレイムクラック》! PC全員を溶岩の奔流で飲み込む!
ヴィヴィアン
 やっぱり持っていやがった。
ヨタロー
 させるか! 流石に《インタラプト》! サワダさんがフライパンで吹き散らす!
GMろー
 調理器具は熱に強い! そう言う問題ではない!
アストレイヤ
 フライパンすげぇ!
GMろー
 かつてない規模で膨れ上がりかけた熱を、すんでのところで押さえ込みました。
サワダさん
「一流のブラウニーは、火口で料理の修業をするものです」
GM/悪意
「ヨウセイゴトキガ、アガクカ……」
アストレイヤ
「ブラウニーはすごいんですね〜」
セシリア
「いや、どうなんだろうね?」
ヴィヴィアン
「いや、流石に色々誇張がある気が……」
ヨタロー
「サワダさん、嘘つかない」

――21:ヨタロー

ヨタロー
 よーし、ムーブで1mだけ前進、マイナー《ハイサモナー》、メジャーで《ファミリアコンビネーション》《ファミリアアタック》をコロちゃんに!
 3d6+1d6+14 最後の《フィールドワーク》乗せます
DICE
 3d6+1d6+14 = [1,1,1]+[3]+14 = 20
セシリア
 命中したら《ビジテイション》ダメージ+5
ヨタロー
 ふりなおしー!
GMろー
 そうか。
 あ、ちょっと待った。
ヨタロー
 え、まさか
GMろー
 振る前にお伝えしなきゃならないんでした。
ヨタロー
 や、やめ
GMろー
 邪識の《意識的深淵》が失われたことで、悪意のパッシブスキルがひとつ適用状態になります。

《無意識的深淵》1
:パッシブ。あなたを対象としたすべての判定に−2Dする。この効果はあなたを対象に含むすべての判定にも有効。

ヨタロー
 ひぃぃ!? ででででたー!?
GMろー
 そんなわけで(※後ろの2Dを削ると)ファンブルして振り直しですね。
ヨタロー
 2d6+14 最初から言ってくれてればフェイト乗せたのに…! これじゃあたんない
DICE
 2d6+14 = [1,3]+14 = 18
GMろー
 それももっともだ。
 足したければ認めますが、ここまで振ったダイスを順番に適用すると4点突っ込んでも達成値24とかになるぞ……!
ヨタロー
 ファンブルチェックかなー?
 とりま回避どぞ!
GM/悪意
 1d6+18 では回避。
DICE
 1d6+18 = [2]+18 = 20
ヨタロー
 おしい!
GMろー
 さしものフライパンも溶岩を食い止めるのが限界、一撃加える余裕はない!
ヨタロー
 ならばヴィヴィアンさんに頼もう。《ジョイフルジョイフル》2回目!
 2d6 蘇れ、この電撃でー!
DICE
 2d6 = [4,3] = 7
ヨタロー
 成功、ヴィヴィアンさん未行動に!

――12+5:アストレイヤ

アストレイヤ
 ムーブで《ランニングセット》《ハイサモナー》。マイナーで《クラッシュバリア》。メジャーで《サモンカトブレパス》をコロに!
GMろー
 深淵を覗くとき、深淵もまた貴様を覗いている! −2Dで来い!
アストレイヤ
 真理の書を起動。命中を1D上げます。フェイトを1点しよう。《マジックスピナーU》を起動。回避判定に−1Dしてくださいな
GMろー
 実はスリップを解除していないのでなくても1Dだ。
アストレイヤ
 ならいらんな!
GMろー
 そうだ。さあ来い!
アストレイヤ
 4d6+15+3 シュコー
DICE
 4d6+15+3 = [3,6,4,2]+15+3 = 22
アストレイヤ
 33!
GM/悪意
 4d6+37 《アベンジ》!
DICE
 4d6+37 = [1,5,2,6]+37 = 51
GMろー
 さあ、存分に撃ち合おう! ダメージどうぞ。
セシリア
 では《ビジテイション》ダメージ+5
アストレイヤ
 ここで《祝福》を要請しますよ!
ヴィヴィアン
 MP回復した。
ヨタロー
 ぱぱらぱー
ヴィヴィアン
 撃ちあいなどさせないがな、実際はっ!(笑)
アストレイヤ
 いいでしょう! 打ち合いましょうか! 《リゼントメント》を宣言したいです!
GMろー
 遅いぞ!
アストレイヤ
 打ち合いで思い出した!
GMろー
 さあ、ダメージだ。
アストレイヤ
 まぁ、仕方がない! 切り替えていこう。《マジックフォージ》+《ブーストフォース》を使用。MPを80点捧げる!
 5d6+2d6+1d6+6d6+20+12+10+8+5+160 うちあいー!
DICE
 5d6+2d6+1d6+6d6+20+12+10+8+5+160 = [4,3,2,5,2]+[3,4]+[4]+[2,1,3,3,4,1]+20+12+10+8+5+160 = 256
アストレイヤ
 防御0の256点と放心とリアクションに−1D!
ヨタロー
 コロちゃんと同格の火力や…!
GMろー
 防御無視ってやつはこれだから! それを抜きにしても痛い!
アストレイヤ
 《リゼントメント》を忘れたのが悔やまれる・・・400はあったものが・・・
GM/悪意
「ナンダ、コレハ……オサレテ、イル……!?」
 3d6+37 というわけで《フレイムクラック》! 放心でダイスが減ってしまったよ……
DICE
 3d6+37 = [3,4,1]+37 = 45
GMろー
 自動命中、と。
ヴィヴィアン
《カバーリング》
GMろー
 ではダメージ。
GM/悪意
 6d6+210 そろそろ燃え尽きろ! 〈地/火〉の魔法ダメージ!
DICE
 6d6+210 = [1,1,3,2,3,5]+210 = 225
ヴィヴィアン
《アイアンクラッド》+《スティールクラッド》、これで35点軽減。
セシリア
《プロテクション》!
 6d6+20+2 「……盾よ、阻め」
DICE
 6d6+20+2 = [5,5,5,5,4,2]+20+2 = 48
セシリア
 48点軽減
アストレイヤ
 《サモン・アラクネ》! 6d6+5
DICE
 6d6+5 = [2,2,3,2,1,6]+5 = 21
アストレイヤ
 21点軽減
ヴィヴィアン
 え〜
 合計188点軽減。
ヨタロー
 おかしい(笑)
GMろー
 防御力は軽減とは違うとかそういう野暮なことを言ってはいけない。
ヴィヴィアン
 因みに、52+20+35+12+48+21=188で。
 37点喰らって残り136
GMろー
 転べ! 溶岩に埋もれろ!

――12:セシリア

セシリア
 ムーブなし、マイナーなし、メジャー《キュア》をヴィヴィアンさんへ。他に転倒してる人は居なかったよね?
GMろー
 そのはず。というか全部ヴィヴィアンさんが受け止めてますからね!
セシリア
 3d6+11 判定
DICE
 3d6+11 = [2,6,5]+11 = 24
セシリア
 転倒のバッドステータス解除。

――2:ヴィヴィアン

GMろー
 そして再動の騎士!
ヴィヴィアン
 では
 ムーブで接敵。
ヨタロー
 いけいけー!
ヴィヴィアン
 マイナーで《ヘビーアタック》、メジャーで《バッシュ》
 その前に《ボルテクスアタック》も今回は切る。
GMろー
《無意識的深淵》がその攻撃を拒む! −2Dでこーい!
ヴィヴィアン
 よし、此処は切り時だ。
 命中にフェイトを1点使用。これで差し引きで4Dで振れる。
GMろー
 ぐぐぐ……
ヴィヴィアン
 3d6+11+1D6
DICE
 3d6+11+1D6 = [5,4,4]+11+[5] = 29
ヨタロー
 お見事
ヴィヴィアン
 よし、29で。
GMろー
 これが最後の……《アベンジ》だッ!
GM/悪意
 3d6+37 防御は捨て、大口を開いて反撃体勢!
DICE
 3d6+37 = [2,6,1]+37 = 46
GMろー
 ダメージどうぞ。
セシリア
 では、《ビジテイション》。ダメージ+5
ヴィヴィアン
 では  5d6+43+5d6+3+5d6+24+160+5+17+2d6
DICE
 5d6+43+5d6+3+5d6+24+160+5+17+2d6 = [3,3,2,2,6]+43+[4,2,4,2,4]+3+[5,3,4,2,4]+24+160+5+17+[2,1] = 305
ヴィヴィアン
 これで良い筈。305点物理ダメージ。
GMろー
 痛ぇぇー!
 黒い大きな泡のような魔族の肉体が大きく切り裂かれ、瘴気を吹き散らしてやや縮みます。
GM/悪意
「コレホド、トハ……!?」
GMろー
 では反撃! 受けろ《フレイムクラック》!
GM/悪意
 3d6+37 自動命中、クリティカルチェック。
DICE
 3d6+37 = [2,4,6]+37 = 49
ヴィヴィアン
 もとより4以上なら自動命中、来い!
GM/悪意
 6d6+210 何度この溶岩を浴びせかけたことか。〈地/火〉の魔法ダメージ!
DICE
 6d6+210 = [6,1,6,6,6,3]+210 = 238
GMろー
 やっと出目が上向いた気がするぞ!
ヨタロー
 でけえ!
ヴィヴィアン
 フラストレーション溜ってるなぁ……
《アイアンクラッド》+《スティールクラッド》
セシリア
《プロテクション》
 6d6+20+2 「……盾よ、阻め」
DICE
 6d6+20+2 = [4,6,5,1,5,6]+20+2 = 49
セシリア
 49点軽減
ヨタロー
 では念願の《ディフェンストリック》!40点軽減! サワダさんが溶岩で目玉焼きを焼きました
GMろー
 熱量をそっちで消費することでダメージが減少するとか言う謎の理論。
アストレイヤ
 おっと。《サモン・アラクネ》!
 6d6+5 イート
DICE
 6d6+5 = [6,4,1,3,4,5]+5 = 28
アストレイヤ
 28点軽減ですかねー
セシリア
 届け熱量(違)
ヴィヴィアン
 え〜
 まず《ディフェンストリック》の効果で198点まで減ったところへ
 諸々すべて合計して196(魔防52+HA12+クラッド35+装備20+プロテ49+アラクネ28)点止めまして……
ヨタロー
 に、2点…
ヴィヴィアン
「……髪が少し焦げてしまいましたね」
アストレイヤ
「……軽く化け物入ってるきがする頑丈さですね〜」
ヨタロー
「やべえよな、いやまじで」
GMろー
 だ、ダメージは徹った……ならば、今の今まですっかり適用を忘れていたパッシブスキルの効果を受けてもらおう……
《魂砕き》10! 30点のMPロスです。
ヨタロー
 なんとヤバい!
ヴィヴィアン
 攻撃が終わった後で来て助かった。
GMろー
 これが本来ならこれまでに五回くらい入ってたんですがくそう。
 溶岩の触れたところから底なしの悪意が流れ込んできて精神を消耗させていく。

――21(割込):ヨタロー

ヨタロー
 んで、使うの忘れてた《アデンダム》いくよー
セシリア
「まだ、掛かりそうだね」
ヨタロー
 んでは、《アベンジ》が無くなった所に悠々と。マイナーなし、メジャー《ファミリアコンビネーション》《ファミリアアタック》。コロちゃんに!
GMろー
 −2Dを喰らえ!
ヨタロー
 攻撃は避けれない、ならばフェイトをココで2点乗せちゃる! 死に花さかせてやるー!
 3d6+14 高い目おなしゃーす!
DICE
 3d6+14 = [1,4,6]+14 = 25
ヨタロー
 やたー!
GM/悪意
 ぎりぎり自動命中……! ダメージどうぞ。
サワダさん
 9d6+13 「ようやく届いた…この小さなかすり傷でも、勝利に貢献できるなら!」
DICE
 9d6+13 = [2,5,3,3,2,3,4,1,1]+13 = 37
ヨタロー
 37点貫通!
GMろー
 ふ、ふふ……残りHP、100点ぴったり!
ヨタロー
 なーらーばー
 最後の《ジョイフルジョイフル》をアストさんに!
ヴィヴィアン
 おお。
ヨタロー
 2d6 ここでふぁんぶったら笑うな。フェイト0だし
DICE
 2d6 = [1,6] = 7
ヨタロー
 あぶねえ

――12+5(割込):アストレイヤ

アストレイヤ
 おっと。イニシアチブにスキルを使いますよ。フェイト一点使用。《マジックスピナーT》を起動。《マジックフォージ》を回復させます
GMろー
 こ、こいつ……まだそんな……

――12+5:アストレイヤ

アストレイヤ
 さーて。最後の花火を咲かせましょうー
ヨタロー
「アストの姉御! いっちょ派手な花火を頼むぜ!」
アストレイヤ
 ムーブ、マイナー共になし。メジャーで《サモン・リヴァイアサン》コロに。《リゼントメント》も使いますよー
GMろー
 万事窮す。
アストレイヤ
 命中前に真理の書を使用。判定に+1D。フェイトも2点使っておこう(確殺)
 6d6+15+3 ハナビー
DICE
 6d6+15+3 = [5,3,3,2,6,2]+15+3 = 39
アストレイヤ
 39だなー
GMろー
 抵抗の余地はない。ダメージどうぞ。
セシリア
《ビジテイション》ダメージ+5点。
アストレイヤ
《マジックフォージ》+《ブーストフォース》を使用。MPを80点捧げて、+160しますね!
ヨタロー
 かーじょーう! かーじょーう!
アストレイヤ
 5d6+2d6+1d6+20+12+10+8+5+160+150 「これが…!最後の全力全開ですよー!」
DICE
 5d6+2d6+1d6+20+12+10+8+5+160+150 = [2,1,6,5,3]+[4,3]+[3]+20+12+10+8+5+160+150 = 392
アストレイヤ
 無の392てーん
ヴィヴィアン
 むぅ、火力は私より上か……
アストレイヤ
 本来は《クラッシュバリア》と《ダブルキャスト》もつけたいところですねー
GMろー
 もはや魚王自身が降臨したかのような魔力の大海嘯に、悪意から漂う瘴気が押し流されていきます。
サワダさん
「…なんて大きな魔力」
ヨタロー
「ふへ〜、まじでヤベえな」
GM/悪意
「ミゴトダ……ダガ、オボエテオケ……
 ナンジラノ、キオクニ、ワガ、ナガ、キザマレテイル、カギリ……イツノ、ヒカ、カ、ナ、ラ、ズ……!」
GMろー
 不吉な予言を残しながら、黒い泡は押し流され、意識の海の中へと溶けていきました。
 戦闘終了!
   *   *   *
GMろー
 ドロップ品決定ロールをどうぞ。対象は悪意と、邪識ことアビッサルフォートレスで二体分ですね。
ヴィヴィアン
 ふむ、ではアビッサルフォートレスは私が振ってみよう。
 フェイト3点入れて振ります。 2d6+3d6
DICE
 2d6+3d6 = [2,2]+[4,3,3] = 14
ヴィヴィアン
 あんまり。14で。
セシリア
 では、セシリアは悪意で
《目利き》1+フェイト4点で。
 2d6+1d6+4d6 がさごそ
DICE
 2d6+1d6+4d6 = [6,6]+[5]+[3,2,2,5] = 29
セシリア
 29で
ヨタロー
 やべえ
GMろー
 泡まみれの牙(7000G)×3、三角の魔法円(100000G)を手に入れました。
 では、戦闘シーンを終了します。
ヴィヴィアン
 わぁお

 

 


■エンディングフェイズ

●シーン1

GMろー
 悪意まみれの瘴気が去ると、意識の海に差し込む光が強さを増していき、全身を浮遊感が包む……
 永遠のような一瞬の上昇の後、気がつくと皆さんは、封印の洞窟へと戻ってきていました。
 三色に輝く石柱の中心、三角円の中には、奈落の大穴どころか、もはや何の気配も残されてはいません。
セシリア
「これで大丈夫?なのかな」
ヨタロー
「…終わったみてぇだなぁ」
サワダさん
「しかし、これは仮初の死にすぎません。次はいつになることか…」
アストレイヤ
「とりあえずは……倒せましたか?」
ヴィヴィアン
「そのようです……皆さん、お疲れ様です」
セシリア
「では、報告?」
ヨタロー
「うだー! 帰って寝たい!」 ゴキン
サワダさん
「ええ、報告に行きましょう(ずるずる)」
アストレイヤ
 戦闘後に倒れるヨタローであった・・・
ヨタロー
 これがヨタロークオリティ
ヴィヴィアン
「行きましょうか」
GMろー
 では、もはや虚ろな洞窟を後にしたところで、シーンを変更しましょう。


●シーン2

GMろー
 村長宅では、事態を既に察知していたらしき長老が、訳知り顔で皆さんを待ち受けていました。
ヴィヴィアン
「ただいま戻りました」
セシリア
「とりあえず、何とかなりました」
ヨタロー
「(死ーん)」
サワダさん
「報告に参りました」
アストレイヤ
「とりあえずは終わりましたね」
GM/長老
「ご無事で何より……よくぞ、あれを討ち果たしてくださった……」
GMろー
 長く見守ってきた封印が無駄に終わったことに複雑な思いもあるでしょうが、それ以上に皆さんの実力に感服しているようです。本当に強い魔族だったんだよ……
ヨタロー
 いや真面目にこの3人じゃなきゃかなりきつかったよ(笑)(ヨタは除外)
セシリア
 いや、まあコロンゾンは強い魔族ですしね
アストレイヤ
 いやぁ、コロンゾンは強敵でしたね!
ヴィヴィアン
 何というか、本当に強敵でしたよ!>実感
サワダさん
「ですが、これからはまたあの魔族の再来に備えなければなりません。無理やり記憶を消すくらいしなければ、またあの魔族は蘇るのでしょう?」
ヨタロー
 もう時間かけて忘れるとかもあんまりできなさそうだしね
アストレイヤ
 サワダフライパンでゴン!とやれば・・・(やるな)
ヨタロー
 何十発殴ればええねん(笑)
GM/長老
「その心配は、ごもっとも……しかし今、確信しました……」 長老はにこりと笑います。
ヴィヴィアン
 恐怖という感情を糧とするか……
セシリア
 アムネジアの……
GM/長老
「あれを難なく討ち果たすあなた方ならば、今後更なる戦いに身を投じることもあるでしょう……
 いずれ、あれとの戦いのことも、他の記憶の中にうずもれる日がくる……わしは、そう思っておりますよ……」
ヨタロー
「(ガバッ)更なる戦い!? そんなのゴメンd…(キュッ)」
サワダさん
「ええ、そうですね…皆さんが安心できるよう、努めます」
セシリア
「まあ、冒険者は意外とそういう事が多いお仕事だしね」
ヴィヴィアン
「襲い掛かってくるのならば、何度でも討ち果たすまでです」
アストレイヤ
「さらなる戦い・・・もっと威力のある魔法が必要でしょうか・・・」
ヴィヴィアン
「私も、もっと技に磨きをかけなくては」
GMろー
 ひとつの封印の終着点も、四人の冒険者にとっては、単なる通過点にすぎないのかもしれません。
 そしてここにもまたひとつ、次の冒険への道標シナリオフックが……
ヨタロー
 では許可を貰ったので…そんな窓の外で、1人の妖精が、中を覗き込んでいます
???
『ふむふむ、やはり、あの子は立場に見合わぬ力を身につけているねぇ…ロビン様に報告報告♪』
ヨタロー
 そういって、一本の木の中に吸い込まれていくように消えます
 以上
GMろー
 さて、次なる到達点には、果たしてどんな冒険が待っているのやら……

 

 


アフタープレイ

●成長点の配布

▼セッションに最後まで参加した +1点

▼ミッションに成功した +51点
 悪意 レベル51
 ――――――――――
 計:51

▼遭遇したエネミー +48点
 デュラハン レベル10×6
 マグマスライム レベル21×1
 ヴァルキリー レベル30×1
 悪意 レベル51×1
 アビッサルフォートレス レベル33×1
 ――――――――――
 計:195÷4人≒48

▼遭遇したトラップ +24点
 [封印指定] レベル8×2
 [アレストレイス] レベル8×1
 [鍵B] レベル2×1
 [ヘビーウェイト] レベル(1+9)×1
 [マジックエクスプロージョン] レベル(9+8)×1
 [大地の招き] レベル1×1
 [コンシール] レベル1×1
 [時の間] レベル4×1
 [加護消失] レベル9×1
 [死の結界] レベル15×2
 ――――――――――
 計:98÷4人≒24

▼よいロールプレイをした +1点

▼他のプレイヤーを助けるような発言や行動を行なった +1点

▼セッションの進行を助けた +1点

▼場所の手配、提供、連絡や参加者のスケジュール調整などを行なった +1点(GMのみ)

合計:PL127点 GM170点(=127×4人÷3+1)

●アイテムなどの分配

▼依頼の報酬
 5000G
 ――――――――――
 計:5000G

▼アイテム
 金(300G)×13
 歪みの衣(3800/1900G)×1
 鏡人形の欠片(800G)×1
 呪われし魂(30G)×10
 デュラハンの馬(800G)×3
 デュラハンの剣(2000G)×1
 妖精の高価な服(3000G)×3
 泡まみれの牙(7000G)×3
 三角の魔法円(100000G)
 ――――――――――
 計:141300G

▼経費
 ヴィヴィアン:妖精の野菜(10G)、MPポーション(50G)×1、ハイHPポーション(200G)×1、HPポーション(30G)×1
 アストレイヤ:ハイMPポーション(300G)×4
 ――――――――――
 計:1490G

合計:144810G(÷4人=36202あまり2G)

●総計

▼PL

ヴィヴィアン
 成長点:127−16点 報酬:36204G 経費:290G
アストレイヤ
 成長点:127−15点 報酬:36202G 経費:1200G
セシリア
 成長点:127−15点 報酬:36202G
ヨタロー
 成長点:127−13点 報酬:33202G 買取:妖精の高価な服(3000G)×1

▼ギルド

シルバーウィング
 成長点:30点
セラピカルガーデン
 成長点:30点
クラインドラッヘ
 成長点:32点
マリンパーチ漁業組合
 成長点:26点

▼GM

GMろー
 成長点:170点

 

GMろー
 では、シナリオ「深淵の訪客は貴方」はこれにて終了です。
 お疲れ様でした。参加ありがとうございました。
セシリア
 お疲れ様でしたー&ありがとうございましたー
ヨタロー
 ありがとーございました!いろいろご都合感謝します!
アストレイヤ
 おつかれさまでしたー。ありがとうございましたー
ヴィヴィアン
 お疲れ様でした。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


おまけ

■小ネタ

Q1
 封印にはルビー(火)、サファイア(水)、エメラルド(風)の三種の宝石が使われていましたが、トパーズ(地)はどうしたのですか?
A1
 封印対象であるコロンゾンのドロップ品に「最高級トパーズ」があったこと、また赤+青+緑=白という光の三原色が封印の表現にちょうどよかったことから、三色のみとなりました。

Q2
 シナリオ上で、コロンゾンに《真の死》を与えるための条件は?
A2
 NPCを含む全員が[エネミー識別]に成功していない(『封印は忘却の彼方』のクライマックスフェイズの)時点で、[とどめの一撃]を加えていれば成功でした。
 封印中のコロンゾンは【HP】が1かつ《無意識的深淵》を自分自身に適用した状態(全判定−2D)だったため、レベル一桁のPCでも戦闘不能にはできると判断しました。
 しかしよく考えなくてもかなりの防御力があり、回避判定も固定値だけで十分高かったため、《回避強化》を含むパッシブスキルもすべて不適用にするくらいでよかったかもしれません。

Q3
 ダンジョンシーンのエリアが妙に意味深だったのは何故?
A3
 原因としては、ランダムダンジョンチャートで各エリアを作成する時に、以前のセッションと共通するシチュエーションが多発したため。
 そこからコロンゾンの設定と合わせて、集合的無意識の中でPCを含む存在の色々な思い出が再生されているという設定になりました。
 各PCの記憶に対応していないエリアの元ネタは以下の通り。

緑石の丁字路……リプレイ『旧き夢見し泡沫に』の舞台。「悪夢のような都」であったことから採用。
砂糖砂漠……旧版ARA時代のセッションの舞台。採用時点ではこのエリアも含め、全エリアを自分がGMをした中でミッションが失敗したシナリオから持ってくる予定もありましたが、自虐的すぎる上に誰も得をしないので方針を変更しました。
三本柱と光の橋……本編中の推察通り、今回の封印をイメージした感じのエリア。
溶岩ガスの丁字路……リプレイ『陽炎は水底に沈む』の舞台およびシナリオボス。ここで悪夢を見ているのは石化して海底に沈んでいったマグマスライム自身という想定。

 セシリアさんを除く各PCのイベント(「森」「ヴァルキリー」「食卓」)に関しては、当初GMの旧版PCの過去に関するイベントを予定していましたが、自己満足すぎる上に誰も得をしないので方針を変更しました。