アリアンロッド2E リプレイ
封印は忘却の彼方
ジャンル:探索重視のニュートラルなダンジョン&シティアドベンチャー
対象CL:5±2
プリプレイ
- ●今回予告
- どんな社会集団にも必ず存在する、触れざるべき事項――禁忌(タブー)。
- 語るも忌むべきこと故に、それはやがて由来を失い、形式だけが遺される。
- そうしてここに、立入禁止の洞窟がひとつ。未知が招くは好奇心と不安。
- 禁忌と言えど捨て置けず、募られた冒険者がそこに見るものは……?
- アリアンロッド2E「封印は忘却の彼方」
- 冒険の舞台がキミを待つ!
●レギュレーション
- 1:シナリオ形式
- 『R1』掲載の、オーソドックスな「ダンジョン形式」、および『R2』掲載の「クエスト形式」で行ないますが、シナリオハンドアウトやコネクション、登場判定は用いません。
- 2:ギルドサポート
- 各ギルドのGLによらず、効果中の「GL」は一律3とし、ギルド間で共通するギルドサポートは連動します。
またプリプレイにて、共通するギルドサポートのコーラー兼パーティリーダーを選出します。
- 3:ギルドメンバー
- スキル、アイテムなどの効果の「(あなたが所属しているギルドの)ギルドメンバー」を「パーティメンバー」に読み替えます。
ただし、ギルドサポートについては通常どおりに処理します。
- 4:追加ルール
- 『上級ルールブック』……明度(P128)、警戒行動(P131)、聞き耳 & 他のキャラクターの運搬(P139)
『エリンディル西方ガイド』……追加バッドステータス & 決戦状態 & クリティカル:G消費なし(P23)
「公式ホームページ」……ランダムダンジョンルール(type-2)
以上を使用します。
- 5:《ファミリアコンビネーション》
- 《ファミリアコンビネーション》の効果で《ファミリアアタック》を二回使用することはできないものとします。
特定のスキルに対する露骨な差別ではありますが、これも戦闘のバランスを取るためですのでご了承ください。
●PC紹介
- リオ
- CL6 シーフ/ダンサー フィルボル 男性 15歳
- エラ・アライ
- CL3 アコライト/バイキング サハギン ♂ 20歳
- アヲ・P・ゴシック
- CL4 メイジ/サモナー エルダナーン 女性 78歳
- オルカ・シュペーア
- CL3 ウォーリア/ウォーリア ヒューリン 女性 19歳
●ギルドについて
- GMろー
- 各ギルドのマスター(代行)は選択するギルドサポートの、メンバーは所属ギルド名の宣言をどうぞ。
- そして未所属者は声高らかに「野良!」と一言お願いします。
- オルカ
- 野良やでぇ〜
- リオ
- シルバーウィング代行のリオだよー GSは《蘇生》《祝福》《陣形》《値引き》《目利き》《薬剤師》でよろしくねー(びしっとお手上げ)
- アヲ
- ファッション引きこもりのアヲ、蒼翔亭マスター代理補佐付。ギルドサポートは《蘇生》《祝福》《連係攻撃U》《GH:モデルルーム》の4レベル分
- エラ
- セラピカルガーデン代表、エラ=アライである! GSは《蘇生》《祝福》《連係攻撃V》を持ってゆきますぞ!
- GMろー
- では、パーティリーダー兼サポートのコーラーはリオさんにお願いします。《連係攻撃》と《GH:モデルルーム》が各自ですね。
- リオ
- 了解だよー!
●スキルについて
- GMろー
- 主に「タイミング:アイテム」のスキルについて、指定したり処理したりすることがあればどうぞ。
- リオ
- ボクはないよっ
- オルカ
- 《サクセション》をヘビーランスに適用するで〜
- エラ
- アイテムのスキルはないですね
- アヲ
- ええと、まず、(※このセッションが『SG2』導入直後だったため)掲示板どおりに《ホームランド:マリンパーチ》を取得します
- GMろー
- 本当は成長と同じタイミングなのでプリプレイに取得できるわけではないぞ! あくまでも前回のアフタープレイで取得した扱いだからな!
- アヲ
- アイヨー
- 《ファミリア》。知力感知幸運指定。白蛇さんがんばってください
- スキルは以上で
●アイテムについて
- GMろー
- アイテムの売買やギルドからの出納などあればどうぞ。
- リオ
- 風音の帽子S1を購入 踊り子の衣装と呪縛鎖のスロットをS1に増やしつつ
- 呪縛鎖に精霊:光、踊り子の衣装に感知、風音の帽子に封鎖のクリスタルを付けるよー(合計3510G値引き適用済み)
- あ、帽子は装備しておきますねー
- GMろー
- 勘のいいガキ(フィルボル)は嫌いだよ
- オルカ
- うち、お金ないねん……
- エラ
- 購入
- クラブアーマー(600G)
- ハイMPP(300G)
- HPP×2(60G)
- 装備スロット武具化
- ピックS1(320G)
- 防衛のクリスタル(200G)
- 合計1480G
- クロスアーマー売却
- 合計+25G
- 以上!
- GMろー
- エラさんの防衛のクリスタルはそのままピックS1にはめこむ、ということでよろしいか。
- エラ
- はい!
- アヲ
- エルダナフード エルダナバングル 月の寵愛 購入
- 赤き斜陽の剣 エルダナフード 華服 ナイフ をS1武具に
- 魔烈のクリスタル 知力のクリスタル購入
- 赤き斜陽の剣に魔烈のクリスタル エルダナフードに知力のクリスタルをつけます
- 3760G使いました
- GMろー
- では、プリプレイは以上。メインプレイに移りましょう。
■オープニングフェイズ
●シーン1
- GMろー
- マリンパーチを離れ、農耕地帯の北のあたり。この島でもっとも高い山のすそ野に、その村はありました。
- 農耕地帯との付き合いこそありますが、街に住むものからしてみれば、ないも同然に知られていない……
- そんなカイゼン村に、皆さんはやってきていました。
- アヲ
- 「ぜぇ、はぁ……少し体力上がったようなきがしてましたが、気のせいだったようですね」<筋力基本値+1
- GMろー
- もやしにいくら栄養を与えてももやしなのは変わらないのだ……
- エラ
- 「いやはや、陸路の遠出は堪えますな! されどここにリアール様の教えを広めることができるならば我輩後悔などございませんぞ!」 ぴんぴんしてます
- リオ
- 「丘をこーえー行こうよー♪ おどーりをおどりつーつー♪」ぐるぐる踊りながらやってきました
- オルカ
- 「ラン、ラン、ランやねぇ〜」
- GM/村長
- 「……。おお、ようこそおいでくださいました。詳しい話は、我が家にて。」
- GMろー
- そんな皆さんを出迎えたのは、依頼人である村長。中年のヒューリンの男性で、みずから自宅へと案内してくれます。
- リオ
- 「おー♪ おねーちゃん、なかなか筋がいいねー」オルカさんと踊りつつ案内されようかなー
- オルカ
- 「賑やかなのはええことやもんなぁ〜」ルンルンである
- GMろー
- 村長宅の応接間を兼ねた居間にめいめい腰を落ち着けて、粗茶の一杯も振る舞われつつ、今回の依頼の詳しい説明を聞いていただくとしましょう。
- リオ
- 「お茶菓子お茶菓子ー♪」ちょこんと座ってお茶をずぞぞー
- アヲ
- では。お茶をいただきましょう
- エラ
- 聞きますよー
- オルカ
- のほほ〜ん、としてるでぇ〜
- GM/村長
- 「……。きっかけは、半月ほど前のことでしょうか……」
- GMろー
- さて、島で一番高い山のふもとにあるこの村。農耕地帯が近いことからも、普段は穏やかな環境なのですが、たまに山から大型の魔獣が降りてきたりなんだりで、地震もよく起こるのだとか。
- その地震のあと、崩れた山肌を見回りにいった村長は、崩落後にぽっかりと口を開けた洞窟の存在に気がつきました。
- エラ
- ふむふむ
- GM/村長
- 「……。あの辺は何もないせいで、普段、誰も立ち入らないあたりですが……子供が入り込みでもしたら大変です。」
- リオ
- 「むー、それは大変だねー」ちょこん
- エラ
- ふむ、今回予告は不吉だけど、この言い分だと洞窟の安全確認依頼か、怪しめないなぁ(笑)
- オルカ
- 「ほへぇ〜。それは大変やねぇ〜」
- アヲ
- 「ふー。埋めろと」
- GM/村長
- 「……。それにあの洞窟、人が掘ったものに見えました。」
- アヲ
- 「人工物ですかー」
- オルカ
- 「炭鉱夫のおっちゃんでもいるんやろか〜?」ぼけぼけ
- リオ
- 「遺跡かなぁー?」わくわく
- GM/村長
- 「……。埋めるのは簡単ですが、わからないまま放置するのも性に合わない。そこで、探索の依頼を出したわけです。」
- アヲ
- 「ああ、遺跡なら見てみたいですね」
- GMろー
- なお、報酬は2000G。ひとりあたり500Gですね。
- オルカ
- 「探検かぁ〜うち、探検は初めてやわぁ〜」
- リオ
- 「はいはーい! 探索やるやる! ボクやるよー!」ぴょんぴょんぐるぐる
- エラ
- 「ふむ、なるほど! 村を想い安全を確かめる為の依頼ならば断る道理もなし! 我輩もお供しましょうぞ!」
- アヲ
- 「どこかの誰かさんに これも運命 って言われた気がするので、行かざるを得ないようです」
- GM/村長
- 「……。よろしくお願いします。村の者にも、話を聞いてみてください。」
- リオ
- 「ん、マンジョーイッチみたいだね♪ それじゃ、さっそく情報収集いってみるー?」パーティーのみんなを見回しつつ
- GM/村長
- 「……。何か知っているとすれば、長老くらいでしょうが……最近、忘れ物がひどいようで。」
- アヲ
- 「私も都合の悪いことはすぐ忘れますよ(ふんす)」<78歳
- GMろー
- ちりょくとはなんだったのか。
- オルカ
- 「うちもよく抜けてるっていわれんねんなぁ〜」
- エラ
- 「ふむ、話を聞くことも必要でしょうな」 いやアヲさん威張るな(笑)
- GM/村長
- 「……。あとは、洞窟の周辺は、特に危ないことはないはずです。ただ見にいくぶんには、大丈夫かと。」
- アヲ
- 「まあ、インテリジェンスは大切ですし、調査しましょう」
- GM/村長
- 「……。私も、今日は家にいるつもりです。訊きたいことが出たときは、どうぞ。」
- オルカ
- 「はーい」
- リオ
- 「はーい♪ それじゃ、さっそく情報を仕入れよー! おー!」ぴょんぴょん
- といいつつ、情報収集にむかいますよー
- GMろー
- リオさんは元気いっぱいだなあ。では、シーンを変更しましょう。
■ミドルフェイズ
●シーン1
- GMろー
- シティアドベンチャーシナリオの華! 情報収集の時間だー!
- リオ
- 情報収集系スキルはまだだよー(涙目)
- GMろー
- oh...
- エラ
- 「うむ! 若き新鋭オルカ殿、冒険者の先輩リオ殿、英知の持ち主アヲ殿と一緒ならば心強い! 大船に乗ったつもりで聞き込みをしましょうかな!(うきうき)」 がんばれみんなー
- アヲ
- 感知そのものは蛇さんもいるのでなかなかのものですよ<英知(笑)
- リオ
- 「うん、君もがんばれー!」背伸びいっぱいして、エラさんの肩をぽむっと
- オルカ
- 「……お魚さんが陸におる?」今頃かよ
- アヲ
- 「鈴木さんですよ(違)」
- オルカ
- 「ほへぇ〜。スズキさんですか〜。船の上ではよくお世話になりました〜」
- エラ
- 「むぉ? これは失礼! 我輩エラ=アライと申す! 以後よしなに!(多分道中含めてかなり自己紹介してる)」
- GMろー
- DHAが足りてないんじゃないですかねえ。
- オルカ
- 「よろしゅうな〜。うち、お魚さんは好きやから嬉しいわぁ〜」
- リオ
- 「リオだよー♪ 踊り子だよー」(多分、何度も同じやりとりをしている)
- エラ
- 頭悪い空間だなぁ!(笑) あと好きって味的観点だよなぁ!(笑)
- オルカ
- オルカちゃんは海の子。船乗りの子!
- GMろー
- さて、そこらの村人に話を聞くなら純粋な情報収集ですが、特定の人物に話を聞いたり、特定の場所を調べる場合はシーンを変えて別の判定です。
- 行動のヒントは村長の発言中にありますが、参考にするもしないもご自由に。
- リオ
- とりあえず、長老さんには話ききたいよねー?
- GMろー
- さあ、各々カイゼン村での第一歩をどう踏み出すか相談して決めるがよいよいよい。
- あ、ちなみに情報収集とその他別シーンでの判定は、時間的には並行処理です。
- エラ
- じゃあ、ここで判定したら移動はできないんだね
- GMろー
- 時間経過のうえでまた改めて、ということになりますね。
- リオ
- ではではー、ボクは洞窟さんに会いにいくよー
- エラ
- エラは長老に会いに行きます
- オルカ
- うちは村人さんに挨拶しにいくでー
- アヲ
- オルカさんと一緒にガールズトークしながら村人さんに聞き込み
- リオ
- ガールズトークいいなー(じー)
- オルカ
- ポヤポヤトーク
- GMろー
- なんかひとり会うとか会わないとかじゃない気がしますが、ではリオさんとエラさんはいってらっしゃーい。(退場)
- * * *
- GMろー
- さあ、ガールズトークを始めよう。情報収集なので基本は【感知】ですが、情報収集を行なうスキルがあれば使っても構いません。
- オルカ
- そんなものはないなぁー
- 「うち、お仕事で来たオルカっていいます。よろしゅうな〜」
- 2d6+3 感知
- DICE
- 2d6+3 = [3,6]+3 = 12
- オルカ
- 12やぁ
- アヲ
- ふーむ、では、せっかくなので《トリビアリスト》してみようか
- (人にあったときはまず、笑顔、笑顔、よし)
- 2d6+13 「こ、コンニチハ」
- DICE
- 2d6+13 = [5,1]+13 = 19
- アヲ
- 19で
- GMろー
- おお、見事。オルカさんは子供から大人まで、アヲさんは老若男女分け隔てなく取り入って話を聞くことができました。
- というわけで、結果発表ー。
- 8:
- 子供たちの間では洞窟のことはまったく知られておらず、訊かれるまで存在すら知らなかった。
- 12:
- 大人たちの間では洞窟は“禁忌”であることのみ知られているが、訊かれるまで存在を忘れていた。
- 16:
- 老人たちの間では“封印の洞窟”の名は公然の秘密であり、昔は話題にすることすら禁じられていた。
- アヲ
- 感知判定のままだったら16に1足りなかったな
- エラ
- おおー
- GMろー
- やりおるわい。というか固定値13ってなんなんでしょうね。(笑)
- アヲ
- アイテムとかなしでも8だからね、知力
- 「封印の洞窟ですか、嫌な気配がびんびんします」
- オルカ
- 「きっと、なんか封印されてんやろなぁ〜」
- アヲ
- 「私にも封印したい黒歴史ばかりですけどねー」
- オルカ
- 「ほへぇ〜。大変やねんなぁ〜」
- アヲ
- 「まあ、長老あたりは詳しそうなので、エラさんに期待して、私たちはお茶でもしていましょう」
- GMろー
- とまあ、洞窟の来歴らしきものがわかったところで、シーンを変更しましょう。
●シーン2
- GMろー
- エラさんのお宅訪問。今日はここカイゼン村の長老さん宅を訪れています。
- 長老はエルダナーンの老爺で、御年二百歳を超えているとかいないとか。それはもうご立派な白髪です。
- ※エルダナーンの平均寿命が200歳です
- エラ
- やべえ
- 「お初にお目にかかります! 我輩神官のエラ=アライと申すもの!」 とまぁ以降丁寧に挨拶しますよん
- GM/長老
- 「おお?……おお、おお……」 わかっているんだかいないんだかな態度で適当に頷いてます。
- GMろー
- さて、最近物忘れがひどいらしい長老に洞窟のこと=昔のことを思い出してもらうためには、こちらも歴史の知識がなければいけません。
- エラ
- んじゃあ、今回できた洞窟について聞いてみ…おい
- GMろー
- はい、歴史関係の【知力】判定をどうぞ。【精神】? 知らんな。
- エラ
- あわばばばばば、どうする俺! どうする俺!
- GMろー
- 素振りだけして出直しても一向に構わんよ!
- オルカ
- つ ◇ライフカード
- リオ
- □クリティカルする □クリティカルする □クリティカルする
- オルカ
- これは勝ったな……
- エラ
- よーしならば見せてやんよぉぉぉおおおお!!
- 2d6+4 うおりゃああああ!
- DICE
- 2d6+4 = [6,5]+4 = 15
- エラ
- !?
- リオ
- おしい……が、いい目だっ
- アヲ
- 15なら十分だな
- GMろー
- キャーエラサーン!
- エラ
- じ、15
- GMろー
- おめでとう! いちたりない!
- エラ
- てめえええええええ!!
- GMろー
- てへぺろ☆
- リオ
- さっきの最高値が16だからねぇ(遠い目)
- アヲ
- まあ、そうなるね
- オルカ
- 知ってた。クリティカル以外ダメだってこと
- GMろー
- ではエラさん、魚人の歴史を持ち出して食い下がってみるも、長老は「ほーん?」「ふーん?」と聞いているんだかいないんだか。
- 残念ながら手応えなし! 一旦お引き取りください。
- アヲ
- サハギンが聞くと感涙のあまり崩れ落ちそうな高説!!
- エラ
- じゃあ、あれだ、お爺ちゃんに色々世話して、ご飯とか作って、きらきらした笑顔で帰るよ
- アヲ
- すばらしい
- リオ
- 感動的だよー
- GMろー
- ただの訪問ヘルパーだこれー!?
- では、シーンを変更しましょう。
●シーン3
- GMろー
- さて一方、洞窟を見にひとりでのこのこやってきたリオさん。
- リオ
- ぐるぐる
- GMろー
- 村長から聞いた話の通り、土砂崩れの跡に洞窟がぽっかりと口を開けています。ノミのあとなんかも見えるので、やはり人工的な洞窟のようですね。
- リオ
- 「ふむふむー? やっぱり遺跡っぽいのかなー?」首を傾げつつ……警戒行動してもよいです?
- GMろー
- しかし周囲も村長の言ったように、本当に安全なのでしょうか……?
- ここは隠密看破の【感知】判定だったんですが、できるなら警戒行動でも構いません。
- リオ
- うん、どっちでも判定値変わらないやっ
- では、警戒行動でー 判定前:《ダンシングヒーロー》でぐるぐるしつついくよー
- GMろー
- 危険感知のないシーフって一体……(※個人の自由です)
- リオ
- あれ? 《サーチリスク》はあるよ? 今回の判定でのるの?
- GMろー
- 説明しよう! 警戒行動では危険感知の判定を利用するのだ!
- 一方聞き耳はただの【感知】判定なので間違えないようにしよう! GMとの約束だぞ!
- リオ
- ……うん、今までシーフPCをほぼやってなかった故の間違いだねー(遠い目)
- では4Dになりつついくよー!
- 6+4d6 警戒行動
- DICE
- 6+4d6 = 6+[2,2,3,1] = 14
- エラ
- エラさん4Dに勝つの巻き
- リオ
- なんという……えぇい、振り直すよっ!
- 6+4d6 警戒行動
- DICE
- 6+4d6 = 6+[1,1,1,5] = 14
- リオ
- ……
- エラ
- !?
- リオ
- うん、神様が14っていってるよー
- アヲ
- これは仕方ないね
- GMろー
- お、おう……
- エラ
- 神(いや14は14やからな?)
- オルカ
- 14へ進め!
- リオ
- (14にはいきたくないっ!)
- GMろー
- では、周囲の気配を探ってみましたが……特に危険な感じはありませんでした。洞窟周辺の安全を確認!
- リオ
- 「うん、危険な感じはー…多分しないかなー?」ぐるぐる
- GMろー
- あとは洞窟の中ですが、これは実際に踏み込むにせよ聞き耳を立ててみるにせよ、一度出直したほうがいいでしょう。
- (そろそろ他の情報収集も済んでいる頃なので)
- リオ
- うん、さすがにこれ以上は一人じゃ踏み込む気はないかなー。ボクは優秀な冒険者だもんね(えっへん)
- 14だけど(ぼそっ)
- ♪ リオはまだ 14だから
- GMろー
- それでもあえてこのままひとり突き進んでみたいなら止めはしませんがやめときますかそうですか。
- では、シーンを変更しましょう。
- リオ
- はーい
●シーン4
- GMろー
- 冒険者再集合ー。初動調査の結果は一勝一敗一分といった感じでした。さあ、次はどうしよう!
- エラ
- 「いやぁ、ご高齢の方が健康であるということは何よりも有難く嬉しいものですな!」
- オルカ
- 「せやね〜。健康なのはいいことやもねぇ〜」
- アヲ
- 「エラさんは良いお嫁さんになりそうですね ~~~旦(^▽^」
- GMろー
- ……ウカツ!
- 大変失礼しました。リオさんに情報をひとつ渡しそびれておりました。
- アヲ
- おうふ
- リオ
- むー?なんだろー?
- GMろー
- というか元の判定が隠密看破じゃなくて痕跡関係の【感知】だったのでした。
- アヲ
- ああ、《トラッキング》系か
- エラ
- でしたか
- GMろー
- で、洞窟周辺ですが……土砂崩れに足跡が残っておりまして。洞窟に何度か出入りしたようでした。
- 足跡の種類はひとつだけで、恐らく人間の男性のものでしょう。
- リオ
- ふむふむー、なるほどなるほど(メモメモ)
- GMろー
- いやあ一体誰のものなんでしょうね。全然わからないなー!
- エラ
- ふむん、封印の洞窟なんて呼ばれてる場所に、何者かが出入り。怪しいねぇ
- GMろー
- ……というわけで改めて、次なる行動の方針を。
- オルカ
- なら、うちは長老さんに会いに行こかなぁ
- リオ
- ボクはエラさんと村長さんちでお茶飲みにいくよー♪
- エラ
- んいんい
- アヲ
- オルカさんと一緒に長老
- GMろー
- では、アヲさんとオルカさんには出かけていただくとしましょう。(退場)
- * * *
- GMろー
- なんとなく集合場所にされてそうな村長宅にて、リオさんとエラさんは再びお茶を振る舞われておりました。
- リオ
- 「お茶菓子お茶菓子〜♪」もぐもぐ
- GM/村長
- 「……。どうです、何かわかりましたか。」
- エラ
- 「ふむ、それがですな」 リオリオエラエラ
- リオ
- 「あ、人間さんが洞窟に人間さんが出入りしてるみたいだよー」と足跡について話してみるね
- 大事なことなので2度いいました
- GM/村長
- 「……。」 最初からそうだったように、村長は返答の前に一拍考え込むような様子を見せます。
- GMろー
- というわけで、ここで隠し事を見破る【精神】判定をどうぞ。
- リオ
- ここで精神の出番だよー
- エラ
- ふむ
- 2d6+5 もう出なさそうな予感〜
- DICE
- 2d6+5 = [4,2]+5 = 11
- エラ
- やはり
- リオ
- 判定前:《ダンシングヒーロー》でいくよー(万能ブーストだー)
- 3d6+4 ぐるぐる万能説
- DICE
- 3d6+4 = [1,5,3]+4 = 13
- リオ
- でも出目が伴わないの、13だ
- GMろー
- 大丈夫、実はここ難易度が低いのでふたりとも成功です。
- エラ
- おお
- GM/村長
- 「そうですか。」 と、一泊置いてなんでもないように答えた村長。ですがその態度は明らかに隠し事をしています。
- GMろー
- 更に推察を働かせるならば……洞窟に踏み込んだ人間は、発見者以外の誰だというのでしょう?
- リオ
- 「むー? ねーねー村長さん? 何か知ってたらおしえてー?」目がきらきら上目遣い
- GM/村長
- 「……。いえ、私は何も。どうぞ、調査を続けてみてください。」
- エラ
- ふむ
- リオ
- 「あ、調査といえばー…お姉ちゃん達が封印の洞窟っていうのが昔からあるって言ってたよー。村長さんしってるー?」
- GM/村長
- 「……。いいえ、私にはさっぱり。」 そう答える村長は、年齢的にはいわゆる“大人たち”。ただし村の要職にある以上、“老人たち”と同じくらいの見識を備えていても不思議ではありません。
- エラ
- 「ふむ…話は変わるが村長殿、この洞窟を見つけた人物がいるのであれば教えていただきたい。なにぶん調べればいわくの見える洞窟。そこに入ったのならば、なにかあるかも知れないですからな、」
- GM/村長
- 「……。見つけたのは、私です。言いませんでしたか?」
- GMろー
- とはいえこれ以上話を続けても、何も吐いてはくれなさそうです。シーンを変更しましょう。
- リオ
- むー、致し方ないの(ぐるぐる)
●シーン5
- GMろー
- よい子のみんな、カイゼン村昔話の時間だよー!
- オルカ
- わ〜い
- GMろー
- というわけで長老宅へようこそ。誰が来ても適当に対応する長老の様子は、先に来た魚人と違うことがわかってるかすら怪しい気がしてきます。
- ……まあ人数が増えたことくらいは把握してるかもしれない。
- オルカ
- 「おじいちゃ〜ん。お話聞きにきたでぇ〜」
- GM/長老
- 「ほほーう?」
- オルカ
- 「ほう、ほう?」
- GMろー
- さあ、歴史関係の【知力】判定で難易度16だ!
- なお情報が出なくても洞窟に乗り込んでしまえばシナリオは進むので実際安心である。
- オルカ
- 先生の出番やなぁ
- アヲ
- では、素の知力判定で
- 「あー、なんとなく懐かしいですねぇ。この雰囲気」 2d6+13
- DICE
- 2d6+13 = [2,2]+13 = 17
- アヲ
- じゅ、じゅうななで
- GMろー
- やりやがったな!
- 歴史には造詣が深いらしいオルカさんも振ってみます?
- オルカ
- うーん。なら一応ふるわなぁ〜
- 3d6+3 《ヒストリー》あり
- DICE
- 3d6+3 = [3,4,1]+3 = 11
- オルカ
- 11やったわぁ
- GMろー
- どうやら専攻分野が違ったようです。まあこんなマイナーな郷土史はなあ……
- オルカ
- 本気出したらフェイト3つ使うんやけどなぁ
- GMろー
- では、アヲさんの話をふんふんほうほうと聞くとはなしに聞いていた長老ですが……
- 突如としてカッと目を見開き、口角泡を飛ばして叫びます。
- GM/長老
- 「ならぬ!」
- オルカ
- ハンカチで拭いたろ<つば
- アヲ
- やさしい世界
- エラ
- やさしい(笑)
- GM/長老
- 「知ってはならぬ、決して識ってはならぬ!
- ゆめゆめ、“忘れよ”……」 一瞬前までの大声はどこへやら、また元のふがふがとした状態に戻ります。
- アヲ
- 「うわぁ、これ、SAN値絶対削れますよ」 種族装備もしてるし、何か思うところもあったのかもしれないね。おじいちゃん
- GMろー
- エルダナーン装備かあ……どうなんだろうなあ……
- オルカ
- 「おじいちゃん。大丈夫かいな。お布団敷いとくなぁ〜」
- GMろー
- ともあれ長老はどうやら、封印の洞窟に関する何かを知ってはならないと警告してくれたようです。
- それ以上のことは何も教えてはくれません。それこそ、知ってはいけないからなのかもしれませんが……
- アヲ
- ちりょく や かんち はんてい に せいこう しちゃ いけなさそう で こわいですね
- エラ
- エネミー識別もやばそうね
- GMろー
- では、フラグがひとつ立ったところで、シーンを変更しましょう。
●シーン6(マスターシーン)
- “それ”は久方ぶりに、何者かの意識の海に浮かび上がった。
- “それ”は今や儚い泡沫に過ぎず、されどなお魔性に変わりはなかった。
- “それ”から零れ落ちたものは今、外を目指して飛び立とうとしていた。
●シーン7
- GMろー
- 情報収集も要人との対談も終わり、残すは本丸のみとなりました。
- さあ、次は何をしようか!(答えは決まってるよねと言わんばかりの笑顔)
- オルカ
- 行くしかないやろなぁー
- リオ
- そうだよねー、GMの誘いに乗ってみようかー(にっこり)
- エラ
- せやなー
- アヲ
- とーつげきー
- リオ
- ってなわけで、みんなで洞窟へゴーだよー
- エラ
- あ、いちおう村長なにか隠してるはみんなに回すよ
- リオ
- 情報は共有しないとねー
- アヲ
- 長老の話も言っておくよー
- GMろー
- では、不信感を募らせつつ洞窟へやってくると……
- (……サ……サ、バサ、バサ、バサバサバサバサ……)
- アヲ
- 「ひぃ」
- GMろー
- 洞窟の中からだんだんと近づいてくるのは、無数の羽ばたき。
- エラ
- 女性を守れる立場に着きます
- リオ
- 先頭でぐるぐるしてるよー
- オルカ
- のほほーんとしてます
- GMろー
- やがて洞窟の口から飛び出してきたのは……翼、角、尾を持つ人間大の黒い影の群れ!
- リオ
- 「わわわっ! なんかいっぱいいるよっ!?」
- GMろー
- コウモリにしては大きすぎる影たちは、そのまま迷うことなく皆さんに襲い掛かってきます!
- アヲ
- 「ぎゃー! 来る!」
- エラ
- 魔族じゃねえか!? 「むぉぉ! 各々、ゆだんめされるな!」
- GMろー
- さあ、戦闘シーンに移ろうか。
- アヲ
- おうよ
●シーン8
- GMろー
- まずはエンゲージ。
- 〔黒影AB〕10m〔PC〕
- GMろー
- 敵は黒影が2モブ4体、どちらも飛行状態です。洞窟からは既に出た状態なので実に自由。
- 他に説明することはなし。質問がなければ、【行動値】と「タイミング:戦闘前」の宣言をどうぞ。
- あ、回り込みは+6m!
- アヲ
- あいよー
- 行動値8 戦闘前なし
- リオ
- 行動値20 戦闘前はないよー
- オルカ
- 行動値は6やでぇ〜
- エラ
- 行動値4! ここで…うん、《ハンズオブライトT》使っとくわ
- リオ20>黒影14>アヲ8>オルカ6>エラ4
- GMろー
- ひとりだけ【行動値】がおかしい。(レベルが高いのを差し引いても)
- エラ
- うん、おかしい(笑)
- リオ
- るんるーん♪
- GMろー
- では、ラウンド進行を開始します。
▼第一ラウンド
- 〔黒影AB〕10m〔リオ&エラ&アヲ&オルカ〕
・セットアッププロセス
- GMろー
- まずはリオさんからですね。
- リオ
- セットアップ:《ステップ:ダーク》でぐるぐるまわるよー
- GMろー
- この瞬間、回避判定の達成値が+9された。
- エラ
- こええよ
- GMろー
- 黒影よりも黒い闇を纏って踊るがいいさ。
- アヲ
- 墜ちる絶望
- リオ
- ひどいはなしである
- GMろー
- 続く黒影Aは《死の咆哮》! 意味がありそうなのは……オルカさんに[スリップ]?(外道)
- アヲ
- 白兵型にスリップはきついですよねー
- オルカ
- あらら……
- GMろー
- いやここは鞭を持ってて素早い方にしよう。伸びることなんて知らない。
- リオ
- 精神判定はきついよー(ぐるぐる)
- GM/黒影A
- 2d6+6+1d6 「――――ッ!」 身の毛もよだつ叫び声を、黒影Bが羽音で《援護》して増幅する!
- DICE
- 2d6+6+1d6 = [5,5]+6+[3] = 19
- GMろー
- 【精神】でリアクションをどうぞ。
- リオ
- 2d6+4 精神
- DICE
- 2d6+4 = [4,1]+4 = 9
- リオ
- うん、無理だー
- GMろー
- では、リオさんに[スリップ]を。機先を制して動きを止めた!
- Bはないので、残るPC側順次どうぞ。
- リオ
- 「んぐっ、なんか急に足がかくんってなったよっ!?」スリップ
- アヲ
- 「伝説のひざかっくんですか!? なんと恐ろしい……」
- エラ
- まん丸か!
- 「むむ! 淑女の舞を邪魔するとは無粋な!」 ありまーす
- アヲ
- アヲはなし
- オルカ
- なーい
- エラ
- とりまエラさんは《アクアスタンス》で游泳状態! 以降攻撃力+1D+3、プロテヒール+1D!
- アヲ
- すげぇ、水を得た魚だぜ
- エラ
- 「参る!」
- GMろー
- ギルドサポートもないかな! ないな!
- エラ
- んい!
- アヲ
- アヲ管理のはない
・イニシアチブプロセス
――20:リオ
- GMろー
- 何だこの速さは。動けるものなら動いてみろ!
- リオ
- うごけないよー。でも、攻撃しちゃうんだよー♪
- エラ
- な、なんだってー
- リオ
- ムーブ:スリップ解除 マイナー:《ソードダンス》 メジャー:《エンタングル》 呪縛鎖使用で遠距離白兵!>黒影B
- GMろー
- 伸びる! 踊る! 縛り上げる!
- リオ
- ぴかぴか武器攻撃だー♪
- 3d6+8+3 命中
- DICE
- 3d6+8+3 = [2,2,4]+8+3 = 19
- リオ
- 期待値が出ないのー 19でどうぞー
- GM/黒影B
- 2d6+6 きらきらしたものが伸びてくる!
- DICE
- 2d6+6 = [4,6]+6 = 16
- GMろー
- 絡め取られた! ダメージどうぞ。
- リオ
- せふせふ。ではダメージいくよー
- アヲ
- あいかわらずこわいねぇ
- リオ
- 2d6+7+3+8+2 光
- DICE
- 2d6+7+3+8+2 = [2,1]+7+3+8+2 = 23
- リオ
- 23点光属性だよー
- ダメージ通ったら移動不可どーぞ
- GMろー
- 魔法ダメージは痛い……黒影Bは光の鎖で縛りつけられました。ヒュー!
- リオ
- 「あたらしいぴかぴか鎖、いい感じだよー♪」ぎゅうぎゅう縛りつつ
――14:黒影A
- GMろー
- だがこちらは行かせてもらう! ムーブでPCのエンゲージに突入、メジャーで白兵攻撃!
- エラ
- ほう
- GMろー
- 1d4 狙いは……
- DICE
- 1d4 = [4] = 4
- GMろー
- 槍持ちに挑みかかる! オルカさんに白兵攻撃!
- オルカ
- うちかー
- GM/黒影A
- 3d6+10 空から襲い掛かる四肢×二体の八つの爪!
- DICE
- 3d6+10 = [4,4,3]+10 = 21
- GMろー
- 《妨害》で−1Dしつつ、リアクションをどうぞ。
- アヲ
- 妨害つきかー
- オルカ
- なら、避けれんなぁ。こいやー
- GM/黒影A
- 4d6+44 〈闇〉の魔法ダメージ!
- DICE
- 4d6+44 = [2,2,1,4]+44 = 53
- オルカ
- あらら。魔法ダメージは軽減できのよ〜
- エラ
- 《プロテクション》!
- 4d6+1 「させぬぞ!」 レベル2プロテ!
- DICE
- 4d6+1 = [5,6,3,3]+1 = 18
- エラ
- 18軽減!
- GMろー
- SL2なんてうっそだー。
- エラ
- はっはっは
- オルカ
- 32点通しやなぁ〜痛いことするわぁ〜
- リオ
- おにー、あくまー
- GMろー
- 逆上も持たない回避特化が悪い。(暴論)
- ところで次黒影Bが動くんだけどいいかな!(ちらっちらっ)
- オルカ
- ええでぇー
- エラ
- ふむ、イニシアチブ宣言するよ
――4(割込):エラ
- エラ
- 《クイックヒール》《ヒール》をオルカさんに。遠距離範囲なんぞきたらたまらんからな
- GMろー
- ケケケ。
- エラ
- 1d6 妨害こわいなぁ
- DICE
- 1d6 = [4] = 4
- エラ
- よし
- アヲ
- 《フォローアップ》ほしいなぁ
- エラ
- 5d6+9 「リアール様の加護があらんことを!」
- DICE
- 5d6+9 = [1,6,4,4,4]+9 = 28
- アヲ
- すばらしい
- エラ
- 28回復!
- オルカ
- わーい
- GMろー
- あれー?
- リオ
- いい出目だー
- アヲ
- もろもろあって3レベルの回復じゃないな
- エラ
- ははは、エラさんは泳げりゃ優秀
- GMろー
- そのうちドライクリーニングに出してやる……
――14:黒影B
- GMろー
- まずはマイナーで《エンタングル》の効果を解除! 光鎖の束縛から解放される!
- リオ
- 「むー、ほどけちゃったー」鞭回収ー
- GMろー
- 1d4+1d3 そしてメジャーは《魔術攻撃:闇》! 《範囲攻撃:魔法》1持ちなので対象は……
- DICE
- 1d4+1d3 = [4]+[3] = 7
- GMろー
- オルカさんとアヲさん!
- エラ
- むむむ
- オルカ
- あれー
- アヲ
- 魔法防御のほうが高いぞー
- GM/黒影B
- 3d6+10 真っ黒な体からそのまま分離したかのような黒弾が飛来!
- DICE
- 3d6+10 = [6,4,2]+10 = 33
- GMろー
- 黒影Aに《妨害》されつつ、リアクションをどうぞ。
- オルカ
- 避けれんなぁ〜
- アヲ
- 此方も無理はしない、受けます
- GMろー
- では、ダメージを。
- GM/黒影B
- 4d6+36 被弾箇所を抉り取るような〈闇〉魔法ダメージ!
- DICE
- 4d6+36 = [2,2,6,5]+36 = 51
- エラ
- うおっ
- アヲ
- 期待値ではあるな
- GMろー
- 騙されちゃいけない。1だけ高い。
- オルカ
- 食いしばり!
- 残りHP1になるなぁ
- エラ
- クイックしてよかった
- アヲ
- こっちは最大HPなのですが戦闘不能になるから、まず《サモン・アラクネ》しよう
- エラ
- うい。
- アヲ
- えーっと、アラクネさんにフェイト1。対象はオルカさんとアヲ
- エラ
- いけー
- アヲ
- 2d6 「ギャー!死ぬ、死んでしまう!!」
- DICE
- 2d6 = [2,6] = 8
- アヲ
- 8点軽減です
- エラ
- アヲさん残る?
- アヲ
- 36受けるので4点残ります
- オルカ
- 9点になったなぁ
- エラ
- んい。じゃあ(※裏での)話し合いの通り、アヲさんに《プロテクション》! 4d6+1
- DICE
- 4d6+1 = [6,3,3,4]+1 = 17
- エラ
- 17軽減!
- アヲ
- でめいいなぁ、21まで増えました
- GMろー
- やりおるわい。だがHPはどんどん削れていくぞー!
- エラ
- 「なんという膂力か! 皆大丈夫ですかな!?」
- GMろー
- ※魔力です
――8:アヲ
- GMろー
- しかしあと一歩というところでPC側の反撃のターンです。
- アヲ
- 「わ、私は助かりましたが、オルカさんは大丈夫ですか?」
- リオ
- 「うーん、魔法使いさんしばっちゃったよー。みんなごめんねー」しゅーん
- オルカ
- 「え? なにー」頭から血がドクドク
- アヲ
- 「ギャー!(オルカさんが)死ぬ、死んでしまう!!」
- エラ
- 「ななななんとー!?」
- GMろー
- 額に風穴空いちゃったかな(空かない)
- オルカ
- 「ふふふ……なんか、目の前がふらふらするわぁ〜」
- アヲ
- アヲは待機します
――6:オルカ
- オルカ
- ほな、いこかー
- ムーブなし。マイナーで《バーサーク》。メジャーで《バッシュ》を目の前のAにいくで〜
- GMろー
- ふっ、《妨害》を乗り越えて当てられるものなら!
- オルカ
- 《妨害》はうざいなぁ〜。フェイト1点で相殺やなぁ〜
- 3d6+8 「目の前がふらつく〜」クラクラ
- DICE
- 3d6+8 = [3,2,1]+8 = 14
- オルカ
- うーん。振り直すわぁ。大切なとこやし
- エラ
- おなしゃす!
- GMろー
- 大事な大事なアタックチャンス。
- オルカ
- 3d6+8 振り直し
- DICE
- 3d6+8 = [1,6,5]+8 = 20
- アヲ
- すばらしい
- オルカ
- 増えた〜!
- エラ
- うひょー!
- GM/黒影A
- 2d6+6 二体が左右に飛び退いて回避!
- DICE
- 2d6+6 = [5,6]+6 = 17
- GMろー
- できない! 貫け!
- アヲ
- あぶないな
- エラ
- あぶな!
- オルカ
- ふぅ〜。良かったわぁ。ダメージいくでぇ〜
- 5d6+12+13 槍ブンブン
- DICE
- 5d6+12+13 = [6,1,5,4,4]+12+13 = 45
- オルカ
- 物理の45点やなぁ
- アヲ
- すばらしいダメージだ
- エラ
- おー!
- GMろー
- ああ、いい攻撃力だ。
- オルカ
- 「あ〜。血が足りひん〜」ふらふら
- リオ
- ナイスだよー!
- GMろー
- だが、黒影の防御は高い。半分強防いで、残りHPは光鎖を受けたBと同じくらいですね。
- まるで実体のない影を貫いたかと錯覚するような手応えを覚えました。
- エラ
- 20超えかよ!?
- オルカ
- 物防高いなぁ〜
――4:エラ
- エラ
- うーん、思い切り行こう。ムーブなし、マイナー《スキップジャック》、メジャーでぶんなぐる!
- アヲ
- まった
- エラ
- お?
- アヲ
- 連係頼みます
- エラ
- フリーか! ごめん
- GMろー
- 対象の宣言もよろしくね!
- エラ
- フリーで《連係V:シールドブロウ》、Aを!
- GMろー
- 来いよ!> あ、《妨害》注意だ!
- エラ
- 3d+6 「ぬうう!なんたる強敵!吾輩負けませぬぞ!」 それでも3Dだ!
- DICE
- 3d+6 = [1,6,3]+6 = 16
- エラ
- 10だすなよGM! 16!
- アヲ
- 期待値で避けられたら仕方ないしね
- GM/黒影A
- 2d6+6 飛ぶ黒影、泳ぐ魚人。勝負の行方は……
- DICE
- 2d6+6 = [6,4]+6 = 16
- エラ
- だーかーらー!!
- GMろー
- いやあ出ちゃったものは仕方ないですねはっはっは。
- 黒影は空を滑り、魚人は空を切る!
- エラ
- 「なんたる速さか!」
- GMろー
- 黒影はそれを得意がるでもなく、最初の咆哮以外は無言のままに皆さんを仕留めようとしてきます。
――8(待機):アヲ
- GMろー
- 待機分ー。
- アヲ
- ムーブはないです。マイナーでHPポーションを飲み、メジャーアクションで《サモン・ヨルムンガンド》を黒影Aに
- 3d6 「薬、薬はどこだ……」
- DICE
- 3d6 = [6,1,2] = 9
- アヲ
- 30まで回復。ありがたい
- GMろー
- 薬は飲んでも飲まれるな。来いようわばみ!
- アヲ
- 1d6+13 「うう、大丈夫。いけるいける。絶対大丈夫……」
- DICE
- 1d6+13 = [4]+13 = 17
- アヲ
- 17で
- GM/黒影A
- 2d6+6 黒い羽虫は蛇の王から逃れられるか?
- DICE
- 2d6+6 = [6,2]+6 = 14
- GMろー
- 無理でした。ダメージどうぞ。
- アヲ
- では、ファミリアの白蛇さんがにゅるんとしてる
- 4d6+5+1 「いけー」
- DICE
- 4d6+5+1 = [3,2,2,1]+5+1 = 14
- アヲ
- じゅ、十四点の魔法無 通ると毒 強度1
- GMろー
- 魔法は徹る。毒も徹る。しかしまだ一体も倒れていない!
・クリンナッププロセス
- GMろー
- 黒影Aに毒が回る……他にはないかな。
- オルカ
- なーい
- アヲ
- クリンナップは出来ることも処理もないかな
- リオ
- なーい
- エラ
- 《フックダウン》を宣言。1点でもMP稼ぐよ
- 2d6 MPP消費
- DICE
- 2d6 = [5,2] = 7
- エラ
- よし、4点浮いた
▼第二ラウンド
- 〔黒影B〕10m〔黒影A&リオ&エラ&アヲ&オルカ〕
・セットアッププロセス
- GMろー
- 何かあるかね最速!
- リオ
- んっとー……
- セットアップ:《ミステリアスダンス》をとりあえずBにしてみるっ
- GMろー
- 《妨害》だ、《妨害》!
- リオ
- 1Dきついなー フェイトきついので素目だよー
- 1d6+10 敏捷
- DICE
- 1d6+10 = [1]+10 = 11 ファンブル……
- エラ
- あ
- GMろー
- oh...
- リオ
- うん、相変わらず目がわるーい(だからとりあえず)
- GMろー
- 1d4 では黒影Aが《死の咆哮》を……
- DICE
- 1d4 = [4] = 4
- エラ
- やだ、敵オルカさん好きすぎ…?
- GMろー
- なんだかオルカさん狙いのダイスが多いな! えーと、[威圧]でも喰らえ!
- アヲ
- 京美人だからね
- リオ
- 関西弁やからねっ
- オルカ
- モテる女は辛いなぁ〜(テレテレ)
- エラ
- 照れたらあかん!?(笑)
- GM/黒影A
- 2d6+6 「――――――ッ!」 耳障りな叫びが心を脅かす! 《妨害》されつつ【精神】でリアクションどうぞ。
- DICE
- 2d6+6 = [1,4]+6 = 11
- オルカ
- 私のリアクションダイスはないです
- GMろー
- では、[威圧]を。殺意ある爪が迫り来る!
- エラ
- まちな!
- GMろー
- 何ッ!?
- オルカ
- 何奴!
- リオ
- であえであえー
- オルカ
- 囲め、囲め〜!
- エラ
- 《リリーブ》を宣言! 「吾輩の前で仲間を威圧する者は許さぬぅ!」 盾で弾き、殺陣を展開します(笑)
- オルカ
- デデデーン! デ、デ、デ、デーン!
- GMろー
- 黒影と魚人、再びの対峙。
- 残るPC側、順次どうぞ。
- アヲ
- セットアップで出来ることはない!
- オルカ
- なーい
- エラ
- エラさんはなし
・イニシアチブプロセス
――20:リオ
- リオ
- ムーブで離脱を宣言するよー!(キリッ!)
- しょうぶだー!
- GMろー
- 説明しよう! リオさんは自ら装着している封鎖のクリスタルのせいでその場を離れにくいのだ!
- というわけでAは《妨害》して妨害します。外道!
- リオ
- えっと、能動側行動判定前に判定前:《ダンシングヒーロー》するねっ
- アヲ
- フンフンフンフンフン
- リオ
- 2d6+20 行動値判定ー
- DICE
- 2d6+20 = [6,6]+20 = 32 クリティカル!
- GMろー
- !?
- アヲ
- すげぇ
- リオ
- 妨害してみろー!
- エラ
- おおー
- GM/黒影A
- 2d6+14 に、逃がすな! 追え!
- DICE
- 2d6+14 = [5,5]+14 = 24
- エラ
- だから出目こええよ!(笑)
- オルカ
- パチパチ
- アヲ
- さすがフィルボルだな
- GMろー
- やっぱり最速には追いつけなかったよ……
- リオ
- クリティカルでよかったの
- ではB側に5m離脱するねー
- GMろー
- 抜けられてしまった。さてお次は?
- リオ
- そしてメジャー:《エンタングル》>A(呪縛鎖使用)でいくよー
- 3d6+8+3 命中
- DICE
- 3d6+8+3 = [6,2,3]+8+3 = 33
- リオ
- 22で回避どうぞー
- GM/黒影A
- 2d6+6 くっ、《妨害》もできん!
- DICE
- 2d6+6 = [2,6]+6 = 14
- GMろー
- リアクションダイスにおける6の含有率がおかしいことを自覚し始める。ダメージどうぞ。
- リオ
- 「こんどこそー! 汚名バンカイだよ!」ダメージいくよー
- 2d6+7+3+2 光
- DICE
- 2d6+7+3+2 = [3,5]+7+3+2 = 20
- リオ
- 20点光属性ー
- GMろー
- ついにHPが半分を割った! 二体いるうちの一体が鎖に締め上げられ、そのまま煙のように消滅しました。
- 同じエンゲージの人は一瞬瘴気を嗅ぎ付けるかもしれませんが、すぐに散じていきます。
- エラ
- 「むうっ」
- リオ
- 「とりあえず片方討ち取ったりー!」そしてイニシアチブにスキルつかうよー
- GMろー
- なん……だと……?
――20(割込):リオ
- GMろー
- どうぞ。
- リオ
- 「よーし! おっきいおねーちゃんがんばれー!」チア的な踊りで イニシアチブ:《エンカレッジ》>アヲ
- アヲ
- はーい、ありがとうございます
――20(割込):アヲ
- GMろー
- こんなタイミングで動くはずのない人物が今!
- アヲ
- (((・ ・)))
- そのとき、奇跡が起こった
- (しぬ、死んでしまう、ああ、何かきらきらと……)>リオさん見つつ
- 彼女のニューロンは死に瀕して活性したのだ!!
- エラ
- いきてー!?
- リオ
- なんかフラグがっ
- アヲ
- フリーで連係開始宣言。使用ギルドサポートは《連係U:ウォータースフィア》。ムーブで離脱。リオさんの反対に5m移動。マイナーは消費。メジャーで黒影Aに《アースバレット》です
- GMろー
- 来いよ!
- アヲ
- 2d6+13 「行けー!! 行くのだー!! フハハハハハ!(@@」
- DICE
- 2d6+13 = [1,4]+13 = 18
- アヲ
- 18で
- GM/黒影A
- 2d6+6 なんだこの……なんだ?
- DICE
- 2d6+6 = [2,6]+6 = 14
- GMろー
- なんだというのだ。ダメージどうぞ。
- アヲ
- 4d6+5+6 「ちぇすとー!!」
- DICE
- 4d6+5+6 = [1,5,4,6]+5+6 = 27
- アヲ
- うむ、27の魔法地ダメージ。通ればスリップ
- GMろー
- ぐふうっ。ま、【魔法防御力】分しか残らなかった……!
- アヲ
- さっきの蛇さんががんばっていればー!!!!
- GMろー
- 黒影A、残る一体ももはや満身創痍!
- エラ
- 「おお、あの海岸で見た頃のアヲ殿のようだ!」
- GMろー
- ……で、連係ということは。(ちらり)
- エラ
- ここで《連係V》宣言していいのんね?
- アヲ
- 連係の継続はイニシアチブですね
- GMろー
- おうよ!
- エラ
- じゃあエラさん連係いっくよー!
――4(割込):エラ
- エラ
- 《連係V:ファイナルクラッシュ》宣言! ムーブなし、マイナー《スキップジャック》! メジャーでA殴る!
- GMろー
- 《妨害》! 《妨害》!(必死)
- エラ
- 3d6 ファンブらなかったらリアクションできねえかんな!
- DICE
- 3d6 = [6,5,5] = 16
- エラ
- でめぇ
- GM/黒影A
- ああ逃れられない! ダメージどうぞ!
- エラ
- 《メイルシュトローム》宣言! ダメージ+2D、水属性に! 過剰だけどこれ使わんと倒せん!
- GMろー
- 属性化は重要。これは決まったな……
- エラ
- さらに水になるとクラブアーマーの効果で+2!
- エラ
- 5d6+19 「アヲ殿の一撃、無駄にはしませんぞ!」
- DICE
- 5d6+19 = [6,5,2,6,4]+19 = 42
- エラ
- 42水!
- GMろー
- 問答無用で飛散! 爆散! 黒影A、消滅しました。
- まさに必殺技であった。
- エラ
- あー妨害うざかったー!(笑)
――14:黒影B
- GMろー
- では、皆さんの実力を目の当たりにした黒影Bは……[逃走]します。
- オルカ
- 逃げよったー!
- GMろー
- くるりと身を翻し、洞窟の中へと。その羽ばたきはまるで誘うように、反響しながら遠ざかっていきます……
- リオ
- にげたったー
- エラ
- しっし!
- アヲ
- しょうじきたすかった あをこころのいっく
- GMろー
- 戦闘終了!
- * * *
- GMろー
- ドロップ品決定ロールー。対象は黒影Aのみですね。
- リオ
- ではではー 効果参照:《トレジャーハンターT》でいっぱいがさごそするよー
- 3d6 1回目
- DICE
- 3d6 = [3,6,6] = 15
- リオ
- 3d6 2回目
- DICE
- 3d6 = [4,2,4] = 10
- リオ
- 10と15だよー
- GMろー
- いい働きですね。魔族の翼(3000G)×1と、ワイルドハントの尻尾(4700G)×1を手に入れました。
- リオ
- 「うん、これはいいものだー♪」がさごそゲット
- GMろー
- では、戦闘シーンを終了します。
●シーン9
- GMろー
- “封印の洞窟”から飛び出してきた魔族と一戦交え、一群を撃破。残る一群は再び洞窟の中へと飛び込んでいった、ということですが……
- GMろー
- さて、これからどうしましょうか?
- エラ
- 回復だろー!(笑)
- オルカ
- ふらふらやでぇ〜
- リオ
- 「うーん……こっちは満身創痍だよねー。ここは休憩かな?」回復タイムだよねー
- GMろー
- 洞窟前に陣取って回復! 見張りもできて一石二鳥?
- エラ
- 「むぅ、吾輩がもう少し皆を守れれば…無念なり!」
- アヲ
- 「では、お茶を出しましょう。洞窟に入る前で良かったかもしれませんね」 マイナーで自分にMPポーション。メジャーで《マグニフィケーション》で他のPCに
- 3d6 てやー
- DICE
- 3d6 = [4,5,1] = 10
- アヲ
- 2d6+2
- DICE
- 2d6+2 = [6,4]+2 = 12
- アヲ
- 3d6
- DICE
- 3d6 = [5,1,5] = 11
- アヲ
- 皆さんは11回復
- リオ
- ごくごく「おいしー♪」
- オルカ
- MPは全快やなぁ
- エラ
- 「おお、これは結構なお手前で!」 自分もMPP飲んで、オルカさん《ヒール》だな
- 2d6 MPP
- DICE
- 2d6 = [1,2] = 3
- エラ
- おう…
- アヲ
- それは安い海苔の味がした
- GMろー
- 薬屋が潤うなあ。
- エラ
- 2d6+4 成否ー
- DICE
- 2d6+4 = [6,4]+4 = 14
- エラ
- お、おう
- 4d6+9 回復ー
- DICE
- 4d6+9 = [3,3,3,2]+9 = 20
- エラ
- オルカさん20回復
- オルカ
- 29/53まで回復やぁ〜
- リオ
- ボクもMPPおひとつごくごくするねっ
- アヲ
- うむ、精神の消耗が厳しいので、マイナーMPP、メジャー《マグニ(フィケーション)》MPP PCをもう一度
- アヲ
- 3d6
- DICE
- 3d6 = [4,3,4] = 11
- アヲ
- 2d6
- DICE
- 2d6 = [1,3] = 4
- アヲ
- 3d6
- DICE
- 3d6 = [2,4,6] = 12
- アヲ
- 自分11 皆さん12回復です
- リオ
- ありがとー(自前をつかわずアヲさんのをごくごく)
- エラ
- エラさんももっかいさっきの通りにいきますよ。オルカさんにもね 2d6
- DICE
- 2d6 = [2,3] = 5
- エラ
- 2d6+4
- DICE
- 2d6+4 = [4,5]+4 = 13
- エラ
- 4d6+9
- DICE
- 4d6+9 = [6,1,5,4]+9 = 25
- GMろー
- 飲めや癒せや。
- エラ
- 自分5、オルカさん25回復
- オルカ
- 全快や〜ありがとな〜
- アヲ
- では、ワンモアセッ! MPP マグニMPP PC
- 3d6
- DICE
- 3d6 = [4,6,4] = 14
- アヲ
- 2d6
- DICE
- 2d6 = [1,6] = 7
- アヲ
- 3d6
- DICE
- 3d6 = [4,1,3] = 8
- アヲ
- む、みんなに8点
- リオ
- ボクはほぼほぼ全快だよー
- エラ
- ワンモアせ! 今度はアヲさんに! 2d6
- DICE
- 2d6 = [5,2] = 7
- エラ
- 2d6+4
- DICE
- 2d6+4 = [6,6]+4 = 16
- エラ
- 00
- アヲ
- 効果上昇
- エラ
- 6D6+9
- DICE
- 6D6+9 = [4,2,6,4,2,5]+9 = 32
- エラ
- アヲさん32回復ー
- アヲ
- は、最大HP40ですのでかなりあふれました!!
- エラ
- 残りMP 37/48
- もうエラさんはハイMPPしかないな。野菜食おう
- これで40
- GMろー
- よく頑張ったな……
- アヲ
- 野菜……植物プランクトン
- エラ
- 昆布ですね
- オルカ
- 赤潮…
- GMろー
- 回復完了かな!
- エラ
- んいんい
- アヲ
- おなかたぷんたぷんで、違う心配が出来ました
- GMろー
- では改めて、これからどうしますか?
- リオ
- 「うん、みんなげんきになったみたいだねー♪ それでー…これからどうしよっか? おいかけるー?」首かしげ
- オルカ
- 「みー。お仕事やったら、洞窟調べなアカンなぁ〜」
- アヲ
- 「うう、イヤですが、行かないと行けませんね」
- リオ
- 「そーだねぇ……それじゃ、ちゃんと隊列組んでいこうねっ! ボクが先頭いくから後ろよろしくー♪」
- エラ
- 「むぉ! なれば吾輩が後ろを守りましょうぞ!」 不安煽るなぁ(笑)
- GMろー
- 踏み込むならここからはダンジョンアドベンチャー。今ならまだシティアドベンチャーに引き返せますよ? いいんですね?(どんな)
- アヲ
- リサーチシーンからダンジョンシーンに
- GMろー
- あったなあそんな区分!
- アヲ
- これからは割と重要になるので
- GMろー
- みんなも『SG2』はしっかり読んでおこう。(宣伝)
- リオ
- 猫に小判、冒険者に洞窟。 洞窟があるのに突っ込まないわけにはいかないよぉ
- エラ
- はーい!
- リオ
- というわけで、洞窟へ向かうよー
- GMろー
- では、シーンを変更しましょう。
●シーン10
- GMろー
- 崖崩れにより発見、あるいは再発見された人工の洞窟。中は当然暗く、現在の明度は2です。
- アヲ
- キャップライトぺかー
- エラ
- ナイス
- アヲ
- していいかな?
- GMろー
- よいよい。
- リオ
- 一応ボクもランタン持っておくね(片手空いてるしー)
- アヲ
- ではエルダナフードが真の姿を取り戻す…… ・)<
- GMろー
- さて、入口から少し進んだだけで、すぐに開けた場所に出ます。通路は正面と左右にそれぞれ伸びているようですが……
- 広間の中央には、それぞれの通路に対応するかのように、三本の石柱が突き立っています。
- 配置はちょうど正三角形の頂点に位置していますね。
- リオ
- 三叉路に石柱かー…とりあえず警戒行動を試みるよー
- GMろー
- どうぞどうぞ。
- アヲ
- 「ふぅむ。とりあえず、危険が危ないのを調べて調査してもらいましょう」
- リオ
- 「うん! まかせてまかせてー!」
- 3d6+6 警戒行動
- DICE
- 3d6+6 = [1,5,2]+6 = 14
- リオ
- 14できょろきょろ
- GMろー
- では、三本の石柱の内側に、ただならぬ魔力の流れを感じ取りました。
- うかつに踏み込めば、どうなるかはわかりません。
- エラ
- ふむ
- リオ
- 「うーん……柱からなんかこわーい感じがするよー」むーっと周りを見回しつつ
- 石柱にボクが近づくか……スルーすべきか。それが問題かなー
- オルカ
- なんやろ。魔術的なものかな〜
- GMろー
- お目が高い。魔力の流れということで、魔術の知識があれば何かわかるかもしれませんね。
- リオ
- それなら知力班におまかせー…といいたいところだけど、調べるにはエンゲージが必要?>GM
- GMろー
- 柱に近づく必要はあります。中にまで踏み込む必要はありませんが。
- リオ
- あ、あと3本の石柱はそれぞれ別エンゲージって考えていいかな?(トラップ探知的に)
- GMろー
- です。あ、内側からならまとめて調べられますよ!(イイ笑顔で)
- アヲ
- 入りたくないねぇ
- リオ
- すっごいいやな予感するよぉ!?
- オルカ
- なんか、ありそうやなぁ〜
- エラ
- あはは
- GMろー
- ……あ、そうか。一部修正です。
- リオ
- おや?
- GMろー
- 先の警戒行動の結果ですが、内側だけでなくそれぞれの石柱からも魔力は感じます。
- あと、周囲には先ほど逃げ込んできた魔族の気配も感じられませんでした。
- リオ
- はいなっ、ではボクがまず一番近くの石柱に近づきますねー。何もなければトラップ探知するよ
- GMろー
- 一番近く……手前の左右にありますが、どちらに。
- リオ
- 左でー(直感)
- GMろー
- いらっしゃいませ。近づいただけでは特になにも起こりません。
- リオ
- ではトラップ探知いくよー
- GMろー
- どうぞどうぞ。
- リオ
- 3d6+6 トラップ探知
- DICE
- 3d6+6 = [1,6,2]+6 = 15
- リオ
- 15できょろきょろ
- GMろー
- では、長年の埃による[コンシール]を取り去った後に……
- 青い魔力の輝きが姿を現しました。左の石柱には、[封印指定](ウィザード)が設置されています。
- これは接触している間、そのクラスのスキルを使用不可にするコンティニュ型のトラップです。
- 左の石柱から、三本の内側へと展開されている感じですね。
- エラ
- 上級クラス指定トラップ!?
- リオ
- 「むー? 強い魔法使いさん防止トラップかー。なんでこんなところにあるんだろー?」
- アヲ
- 「……ま、あ、そうなんでしょうねー(@@;」
- GMろー
- おやあ、アヲさんは何か思いついたのかなあ?
- オルカ
- 「ふみ〜。難しいことはよくわからへん〜」
- リオ
- 「むー? どーしたのー?」首かしげ
- エラ
- 「むむむ?(きょとーん)」
- GMろー
- 茶番はさておき。どうやら、この洞窟に封印されている存在はウィザード級の魔術を使う相手であるということが“認識”されました。
- エラ
- うげ
- GMろー
- さーて次は何を調べるのかなー?
- リオ
- 調べるは保留かなー。とりあえず、奥に進む3つの通路について、聞き耳を試みるよー。3回判定かな
- リオ
- んー、とりあえず、左の通路だけにしとくよー<聞き耳
- GMろー
- らっしゃーせー。
- リオ
- んー、念のため、判定前:《ダンシングヒーロー》にて(失敗怖い)
- 2d6+6+1d6 聞き耳(左通路)
- DICE
- 2d6+6+1d6 = [6,2]+6+[6] = 20 クリティカル!
- GMろー
- すげえや。
- リオ
- 余裕だったー(ばたり)
- GMろー
- 生き物の気配はない……が! ぱらぱらと小石の欠片が落ちるような音が聞こえる! 例の地震の影響で天井が崩れてきたりするかもしれない!
- リオ
- !?
- GMろー
- クリティカルしたのでイベントの内容もほぼそのままお伝えするサービス。
- まあ道がふさがるまではいかないと思います。HP減少さえ覚悟しとけば平気平気。
- オルカ
- 落石かなぁー
- リオ
- 落石っぽいなー。だが進もうー
- というわけで、みんなで左の通路へ向かいますよー
- GMろー
- では、シーンを変更します。
●シーン11
- GMろー
- 左の通路は、そのまま緩やかに右方向(入口から見て正面の方向)へと曲がっているようです。
- 特に罠があったりはしないようなんですが、事前に察知していた通り、天井からぱらぱらと小石が……石が……瓦礫が……
- というわけで通路の中ほどまで進んだところで、天井が崩落! そんなトラブルイベント。
- 全員、難易度13の【敏捷】判定をどうぞ。失敗したら20点のHPロスだ!
- エラ
- バイキングは素早いんだぜぇぇ!(3) ご慈悲ください
- オルカ
- えーと。事前に察知してとかないん?
- リオ
- まぁ、よけつつ進むってことじゃないかなぁ。多分
- GMろー
- 残念ながら崩落自体は不可避です。
- 通路自体を回避する、という選択はあったかもしれませんがそれで先に進めるわけでもない。
- オルカ
- はひ〜。怖い洞窟さんやでぇ
- リオ
- まぁ、落下地帯に進むって解釈かな。とりあえず避けよう避けよう
- オルカ
- 普通に避けるでぇー
- 2d6+5 敏捷
- DICE
- 2d6+5 = [5,4]+5 = 14
- オルカ
- ヒョイ
- アヲ
- 2d6+3 素
- DICE
- 2d6+3 = [4,4]+3 = 11
- アヲ
- グワー
- エラ
- 2d6+3 「ぬおおおおお!?」
- DICE
- 2d6+3 = [6,1]+3 = 10
- リオ
- ボクも素目でいくよー 2d6+8
- DICE
- 2d6+8 = [1,6]+8 = 15
- エラ
- 2人つぶれた(笑)
- オルカ
- ああ、知能担当と魚類が!
- リオ
- アヲさんエラさんがー
- アヲ
- 安定のメイジアコだな<敏捷
- エラ
- 魚類がー!
- GMろー
- 頭上にゴン!
- 幸いにも崩落はアヲさんとエラさんを直撃しただけで終わりました。これで安心して通れますね!
- なおこの通路には他に何もありません。だって通路だし。
- オルカ
- 「あらら〜。大丈夫かいな〜?」
- アヲ
- 「……い、いたい」
- エラ
- 「くらくらしますぞー!」
- リオ
- 「だ、だいじょうぶー? ボクはとりあえず先を見てくるねー」それなら警戒は省略しつつ、二人がきっと回復するだろうから、その間に聞き耳たてるねー
- 判定前:《ダンシングヒーロー》しつつ、先を聞き耳判定
- GMろー
- すてんばーい……
- リオ
- 3d6+6 聞き耳
- DICE
- 3d6+6 = [1,3,2]+6 = 12
- リオ
- と、とりあえず10以上だよ
- GMろー
- そ、そうだね。特に物音はしないかな。
- アヲ
- 此方は《サモン・シームルグ》 2d6+13
- DICE
- 2d6+13 = [6,5]+13 = 24
- アヲ
- おしん(違)
- GMろー
- 海外で大うけしちゃう……!
- アヲ
- 2d6+8
- DICE
- 2d6+8 = [5,6]+8 = 19
- アヲ
- おっと、ほぼ全快
- エラ
- わーい! 1までなおった!
- リオ
- ナイスな出目だー
- GMろー
- いい仕事です。
- オルカ
- パチパチ
- リオ
- 「おーい、この先に敵さんっぽいのはいないよー。回復終わったらすすもーよー」前の方で手を振りつつ
- アヲ
- 「ふぅう、いい仕事しました」
- エラ
- 「申し訳ないアヲ殿! 感謝しますぞ!」 いこー!
- オルカ
- 「はいな〜。じゃあ、行こなぁ〜」
- リオ
- ではすすみますよー
- GMろー
- はい、シーンを変更します。
●シーン12
- GMろー
- 通路の先は小部屋のようになっており、中央に突き立った石柱の先端から放たれる青い輝きに照らされていました。
- この光には、精神を落ち着ける働きがあるようです。ここで休憩すると、【MP】が全回復します。そんなレストイベント。
- リオ
- ここで行き止まりです?
- GMろー
- ああ、はいそうです。
- リオ
- んー、一応警戒行動しますね
- GMろー
- どうぞどうぞ。
- リオ
- 3d6+6 警戒行動
- DICE
- 3d6+6 = [5,5,1]+6 = 17
- リオ
- 17ですー
- GMろー
- 敵も罠も気配はなし。ただ石柱……というよりもその先端、青い光源からは魔力が感じ取れますね。
- リオ
- MP回復するくらいだもんねー 魔力はありそう
- GMろー
- 先に広間で調べた左の石柱と同じ輝きですが、さて?
- エラ
- これも調べられるん?
- GMろー
- 魔術的な知識があれば可能でしょうね。
- いや一般スキルがなくても振れはするんですが。
- アヲ
- 一般スキルとしては《アルケミーノウリッジ》しかありませんが、知力判定下駄が13あるのでアヲが調べてみたいと思います
- GMろー
- メイジのお仕事。いざ。
- アヲ
- 2d6+13
- DICE
- 2d6+13 = [4,6]+13 = 23
- アヲ
- 23
- GMろー
- 文句のつけようもございませぬ。
- 調べに近づくとわかるんですが、石柱の先端には高級サファイア(重量1:2000/1000G)がはめ込まれています。アヲさんの見立てでは、どうやらこれが[封印指定](ウィザード)の魔力源になっているようですね。
- アヲ
- 「おや、これは……」
- GMろー
- 今のところ、封印は問題なく機能しているようですが、取り外せば止めることもできるでしょう。
- アヲ
- 内容をオタクっぽく解説しよう
- オルカ
- ああ、オタクのスイッチが入った
- リオ
- おタコラスイッチ
- アヲ
- 「というわけで、このサファイアがなくなると、あの石柱の魔力も霧散しますね」
- エラ
- 「つまり、ここに封印されている何かが、高位の魔術を用いる術を持ってる、と」
- リオ
- 「むー…それってあまりいい予感しないかなー」
- GMろー
- 逆に言うと封印が用済みになったら持ち帰ってもいいんじゃないかな!(ぽじてぃぶ)
- リオ
- なるほどっ!<封印用済み
- オルカ
- 「ようわからんけど、危ないもんやねんなぁ〜」
- アヲ
- 封印強化とか難しそうかね
- GMろー
- 高度な術式が用いられているようで、うかつには手を出せませんね。
- アヲ
- ならいじらないほうがいいですね
- GMろー
- 宝石が取り外しづらいようにする、くらいのことならロープか何かでやっても構いません。(まさかの物理的手段)
- アヲ
- あ、あろんあr(違)
- GMろー
- ねえよ、ねえ。(笑)
- アヲ
- にかわとか、漆塗りで丸ごととかですよねー
- GMろー
- まあ、ロープくらいじゃ解こうと思えば解けちゃいますからね。せいぜい手間がかかるくらいで。
- エラ
- あ、GM。
- GMろー
- なんでしょう。
- エラ
- ロープと何かしらで簡易な鳴子でも作っておきたい。飛んでたら意味ないけど、なんかいるとしたら場所探知にはなりそう
- GMろー
- まさかのトラップ設置! ええとそれは、この小部屋に入ってきたら鳴るような?
- エラ
- んいんい。逆に、回復にくる際に外されてたりしたら確定で害意のあるなにかがいることになるしね
- エラ
- まぁ、念のためだから無理なら引きさがるよ
- GMろー
- じゃあ、ロープと火打ち石あたりで手を打ちましょうか。とはいえありあわせの道具なので、少し目の利くものなら簡単に気づかれてしまうでしょうが。
- 引っかかるのはそれこそエキストラくらいのものかもしれません。
- エラ
- ええよええよ、目印みたいなもんじゃけぇの
- エラは以上。後は皆と行動するよー
- アヲ
- さすがエラさん! ブービートラップなんていうデストラップを思いつくなんて!!
- エラ
- え(笑)
- GMろー
- ではリーダー、采配を。
- リオ
- ふみ、それじゃ設置しましたら元の三本石柱の部屋に戻りましょうか
- GMろー
- はーい。通行済みのエリアなので、シーンはそのまま。
- * * *
- GMろー
- 行きは怖いが帰りはよいよい。瓦礫に降られることもなく、広間に戻ってきました。
- リオ
- ではではー、石柱ー……はスルーしつつ
- 行きの通路から見てまっすぐの通路に聞き耳しますよー
- GMろー
- ようこそ。
- リオ
- 3d6+6 聞き耳(まっつぐ!)
- DICE
- 3d6+6 = [1,2,3]+6 = 12
- エラ
- 美しい
- リオ
- 2倍払いかー
- GMろー
- サイコロ賭博始めようとしてませんか。
- リオ
- えへへ、気のせいだよー(PCは満面の笑み)
- GMろー
- では、特に物音はしません。
- リオ
- 「前方よーし! よーしいっくよー」
- オルカ
- 「とつげきやでぇ〜」
- リオ
- そんなわけで、聞き耳した通路へ進むよー
- GMろー
- 続けものども! シーンを変更しましょう。
●シーン13
- GMろー
- まっすぐ進んだ先も、左通路の方と同じような小部屋になっていました。やはり部屋の中央には石柱が突き立っています。
- 違いと言えば、石柱より手前の地面に刺さった一本の長剣と、それから周囲が特に照らされていないことでしょうか。
- エラ
- んー? GM、それは石柱に魔力の光が感じられないってことかい?
- GMろー
- ないですね。この部屋にあるのは、キャップライトやランタンの灯りだけです。
- エラ
- リオさん、石柱に宝石、もしくはその跡があるかどうか見てくださいな
- リオ
- うーん、ちょっとまってねー
- エラ
- んい
- リオ
- ふみ、とりあえずダンジョン探索初手は警戒しないとねっ ってことで、警戒行動するよー
- GMろー
- こいよー。
- リオ
- 3d6+6 警戒
- DICE
- 3d6+6 = [4,6,3]+6 = 19
- リオ
- 19できょろきょろ
- GMろー
- 特に怪しいところはないですが、柱のすぐ近くに、緑色の宝石が落ちているのに気が付きました。
- 高級エメラルド(重量1:2000/1000G)のようですが、幸いなことに砕けたりはしていません。
- オルカ
- こんなところに宝石ねぇ〜
- リオ
- 怪しいよねー(ぐるぐる)
- エラ
- …はめ直してみる? 意味なさそうだけどさ
- リオ
- 特に罠の気配がないのかー
- エラ
- しかし危なかった…ナノハナだったら全ての宝石外していたな
- GMろー
- 金、金、金!(略)
- オルカ
- 騎士はおらんなぁ〜
- リオ
- GMー、前の宝石部屋と同様、仕組み調べるには知識判定かな?
- GMろー
- 石柱についてですね。そうです。
- リオ
- 了解ですー
- アヲ
- では、再びアヲが調べてみましょう
- エラ
- お願いしますねー
- リオ
- よろしくー(ぐるぐる)
- アヲ
- あ、知力判定でいいのですよね?
- GMろー
- え、ええ。
- アヲ
- 2d6+13
- DICE
- 2d6+13 = [3,4]+13 = 20
- アヲ
- 20で
- GMろー
- では、こちらの石柱もなんらかの魔術的なトラップの動力源になっているようです。
- いや正確には動力源を設置することで起動するんだから……なんだろう。伝導体……?
- 今は宝石が外れてしまっているせいか、作動していません。
- リオ
- はいはーい、どのように外されたかは推測できないですか?
- GMろー
- ああ、恐らくこれも地震の影響かと思われます。ぽろっと。
- 宝石の落ちてる位置から見てもそんな感じ。
- エラ
- なるほど、それで緩んじゃったのか。その、色々と
- リオ
- むー、剣でぐりっとじゃないのかー
- オルカ
- なら、はめ直したら動くんかなぁ〜
- リオ
- あ、長剣は鑑定必要な品かなぁ? 一般武具ならわかりそうだけどー
- GMろー
- 相当長いこと放置されたのか、錆びや埃で正体不明。重量は5です。
- リオ
- むー、《マジックアイ》はまだ取得は先なんだよねー(むぅ)
- GMろー
- あ、鑑定は可能ですよ。見ただけではわかりません。
- リオ
- あ、はいな。では、とりあえずアヲさんが識別するために、危険がないかボクが先にエンゲージするねー
- アヲ
- アイヨー
- GMろー
- 接近! 探知!
- リオ
- 一応探知しとこっか。ではー
- 3d6+6 トラップ探知
- DICE
- 3d6+6 = [6,5,4]+6 = 21
- リオ
- さっきより達成値いいので、より安心したいなー(じーっとGMを見つつ)
- GMろー
- まぶしい……眩しい出目だ……罠なんてないよ……
- リオ
- うん、安心! アヲさんよろしくー♪
- アヲ
- ではエンゲージしてアイテム鑑定しまーす。手に取らないとダメかな? 不用意に刺さっているもの抜くと洪水になるかも知れんが
- GMろー
- なんか童話のようだ。この場合はエンゲージしてれば可とします。
- アヲ
- はーい
- GMろー
- (あと洪水になる時はさすがにトラップ扱いにします)
- エラ
- 洪水、いいじゃないか
- アヲ
- 2d6+13 「ほむん」
- DICE
- 2d6+13 = [2,3]+13 = 18
- アヲ
- 18で
- GMろー
- 埃を払って確かめてみれば、なんとS1赤き斜陽の剣(重量5:1400/700G)ではありませんか!
- アヲ
- おっと、右手に同じものが
- GMろー
- ねー。ついでに、刀身には次のような文句がエルダ語で刻まれています。
- “刃にてかりそめの死を 忘却にて真の死を”
- アヲ
- 「だそうですよ、皆さん」
- エラ
- あー、つまり、ここに封印されてた魔族の《真の死》の条件が、「忘れられる」ことって事かな…寂しがり屋か!
- GMろー
- なんだかエラさん(の中の人)が推論をたくましくしているぞ! これは封印対象が魔族って認識しちゃったかな!
- エラ
- しらんな!
- GMろー
- (※別に問題はない)
- リオ
- 「むー? 忘れて帰れーってことー?」首かしげ
- エラ
- 「ふむ、しかしこのまま捨て置けぬのも事実ですがなぁ」
- オルカ
- 「う〜ん。まぁ、持っとけばええんとちゃうん?」
- リオ
- 「そーだねー♪ 剣はおねーちゃんにまかせたよ。ボクはこっち持ってるねー」落ちてる宝石を拾っておくねー
- GMろー
- ゲットだぜ!
- オルカ
- 「了解や〜。うーん。軽い剣やねぇ〜」ぶんぶん
- GMろー
- 比較対象がヘビースピアだもんなあ。(笑)
- リオ
- あ、そういえば聞き忘れてた。剣のスロットは空いてるのん?>GM
- GMろー
- あ、はい。クリスタルははまってません。
- リオ
- りょーかい
- 「さてさてー、それじゃ別の道にいってみようかー」三叉路部屋にもどりますよー
- アヲ
- ぺたぺたついていこう
- GMろー
- では広間に引き返してきました。お次はどちらまで?
- リオ
- 入ってきたところから見て右の通路だよー どうせ進むから不要とは思うけど、心構えのために聞き耳しとくねー
- GMろー
- きがまえ!
- リオ
- 判定前:《ダンシングヒーロー》しつつ 3d6+6
- DICE
- 3d6+6 = [2,6,1]+6 = 15
- リオ
- ん、せいこうー
- GMろー
- 物音は特にしません。
- リオ
- 「ん、なにもなさそうだよー」それじゃ進みましょうー♪
- エラ
- おー!
- オルカ
- お〜
- GMろー
- では、シーンを変更します。
●シーン14
- GMろー
- 右の通路に入ってみると、今度は左の方へゆるやかに曲がっていました。左右対称の形ですね。
- さて、地震の影響はこの通路でも明らかで、壁のあちこちから尖った岩が飛び出したり、床に小さな穴があいていたりと、天然洞窟に近づいたような状態。
- ……ところで皆さん、【幸運基本値】はおいくつですか?
- リオ
- すごい嫌なこと言われたの、基本値はボクは8だよ
- アヲ
- アヲは9
- エラ
- サハギンにそれ言う? 6だよ!
- オルカ
- 9やねぇ
- GMろー
- ではエラさん、難易度13の【感知】判定をどうぞ。失敗するとちょっと不幸。
- エラ
- 2d6+3 お断りします
- DICE
- 2d6+3 = [5,6]+3 = 14
- エラ
- おお
- GMろー
- や、やったッ!
- オルカ
- チッ
- エラ
- (ドヤァ)
- GMろー
- では、突き出た岩にバックパックを傷つけられることもなく! ましてやいつの間にか小物を落したりすることもなく! 無事に通過することができました。
- そんなトラブルイベントでございました。さ、進もうか。
- エラ
- あぶねええええ!!(ハイMPP)
- GMろー
- 毒消し < 二択だったな、兄弟
- エラ
- 290の差!
- ではすすもー
- リオ
- ん、逃げたのと接触しないか注意しないとね。それじゃ進もうかー
- (どうせ進むので聞き耳時短っ!)
- GMろー
- では、シーンを変更します。
- アヲ
- はーい
●シーン15
- GMろー
- 通路の先にあったのは、やはりこれも左側と同じような小部屋。ただし、照らしているのは赤い輝きです。
- 石柱の先にはめこまれているのはどうやら高級ルビー(重量1:2000/1000G)。ここで休憩すれば、【HP】を全快できます。
- エラ
- ふむふむ
- リオ
- んー、とりあえず警戒行動ー
- GMろー
- ふれーふれー。
- リオ
- 3d6+6 警戒行動
- DICE
- 3d6+6 = [4,4,4]+6 = 18
- リオ
- 18だよー
- GMろー
- 罠? 敵? ないよ?
- ……おかしなことに、洞窟内に逃げ込んだはずの魔族の姿はここにもありません。
- リオ
- うん、そこが気になるところー
- GMろー
- といって、これまで抜け道のようなものは見つかりませんでした。
- オルカ
- どこへ行ったんやろか
- リオ
- 「むー、同じところばかりでつまんないなー」とりあえず石柱にエンゲージだけしとくよ(一歩前へ)
- GMろー
- 石柱は赤い輝きを灯している……近づいても、特に何も起きません。
- リオ
- 「アヲおねーちゃん、こっちも調べてみようよー」ぴょんぴょん手招き
- アヲ
- ではでは、せんせーの出番です
- 石柱を調べます。知力でいいいですか?
- GMろー
- どうぞどうぞ。
- アヲ
- 2d6+13
- DICE
- 2d6+13 = [5,1]+13 = 19
- アヲ
- 19
- GMろー
- 魔術的トラップの動力源だ! 位置関係もそのまま、広間の右の柱ですね。
- どんなトラップが作動しているのかは、実際に広間に戻って調べてみないとわかりませんね。
- アヲ
- 「のようですねぃ」
- リオ
- 「むー、ここも同じだねー。みんな同じじゃないと気になるし、これもはめちゃおっかー」宝石持ちつつ
- エラ
- 「ふむ、では真ん中に再度参りましょうかな!」
- オルカ
- 「ほへぇ〜。よくわからんけど、わかったわ〜」
- リオ
- そんなわけで、途中でイベント起こらなければ、そのまま真ん中通路の先へ向かいますですよー
- * * *
- GMろー
- おかえりなさいってらっしゃい。正面の奥の小部屋に戻ってきました。
- エラ
- はめこんでしまえ!
- リオ
- 「何事も同じが一番だよねー♪」といいつつ、高級エメラルドを、他の部屋と同様の場所にはめこみますよー
- GMろー
- セットオーン! 緑色の光が灯り、魔力の供給が開始されたようです。
- ただ、この部屋に関しては別に回復効果はありません。
- リオ
- 「わわっ、うごいたよーっ!」
- エラ
- 「おお!」
- オルカ
- 「ほへぇ〜」
- アヲ
- 「こいつ! うごくぞ!!」
- リオ
- 「こいつー♪ うごくぞー♪」楽しそうなのでモノマネ
- GMろー
- 結局何が作動しているのかもよくわかりませんが、洞窟内は一通り見て回ったようです。
- エラ
- 「ううむ、しかし、あの魔物はどこへ消えたのやら…まさか我々が探索している内に外へ!?」
- リオ
- 「さてっとー、とりあえずぐるーっと見回したよね? これって依頼終了なのかなー? かなー?」首かしげ
- GMろー
- 我々はやるべきことをやり終えた! と思うなら帰ってよろしい。まだ調べてないものがあるじゃねえか! と思うなら残ってもよろしい。
- オルカ
- 「うみ〜。よーわからんことだけがわかった感じやなぁ〜」
- GMろー
- まあ調べてないんですからわかるわけもないですよね。
- リオ
- 調べるのこわいもんねー(シーフとしてどうなんだそれ)
- アヲ
- 調べること自体が被害に通じかねないから仕方ないとはいえる
- この辺ちょっと脅かしすぎたなとGMひそかに反省。
- リオ
- 「んー、せっかくだしちょっとゆっくりしてから行こうかー」
- では、MP回復のために最初に行った入り口から見て左の通路の先へ向かうよー
- GMろー
- はい。崩落跡も通り抜けて青く輝く部屋にでMPを全快せよ!
- エラ
- エラさん、そわそわしながらついてってます(笑)
- GMろー
- そういえば言ってませんでしたがさすがに利用できるのは一回だけです。
- アヲ
- 先にシームルグ打ちまーす
- リオ
- ではせんせー。お願いしますー(深々)
- GMろー
- いやせー。
- アヲ
- 2d6+13
- DICE
- 2d6+13 = [6,1]+13 = 20
- アヲ
- よし、全快
- エラ
- おー!
- アヲ
- 最低10回復するからね
- GMろー
- 固定値で全快ってやつだー!
- リオ
- そして休もう休もうー♪ てんてんてててーん(回復のSE)
- GMろー
- お預かりしていた冒険者はすっかり元気になりましたよ!
- エラ
- ぜんかーい!
- GMろー
- さて、結局これからどうしますか?
- リオ
- 全フロア探索=冒険者のピクニックは終わったのだー 村長さんちに戻るよ(お茶楽しみ)
- GMろー
- はい、それではシーンを変更しましょう。
●シーン16
- GMろー
- 洞窟探索を打ち切って、村長宅へと引き上げてきました。依頼人がよい報せをお待ちですよ。
- GM/村長
- 「……。それで、どうでしたか? 何か、危険などは?」
- オルカ
- 「え〜とな。変なモンに襲われたぐらいやなぁ〜」
- リオ
- 「なんかねー、ぐわーっと襲われたから、ぐるぐるーっとキラキラで縛ったよー」
- GMろー
- ……村長は困った顔でアヲさんに助けを求めます。(笑)
- オルカ
- 感性で生きる二人
- リオ
- ちゃんと報告したのにー(ぐるぐる)
- エラ
- エラさんはこういうの向いてないんでそわそわしてます(笑)
- オルカ
- エラさんがそわそわすると、打ち上げられた魚みたいにみえるんやろうか(謎)
- エラ
- それピチピチや!(笑)
- リオ
- じゅるり(笑)
- エラ
- ひい!?
- アヲ
- では、少し、二人に視線を移して、ため息をついて
- 「ええと、冒険者の直感で、それなりに危ない気がするので、埋めたほうがいいかもしれません。幸い、そういうのが得意な子がいますので、私たちがやっておきます」
- GM/村長
- 「……。具体的には、どう危ないと?」
- アヲ
- 「入口で何かに襲われました。その何かはちょっとわからなかったんですけど、そういうものが住み着くと、厄介だと聞いてます。
- 多分動物か植物だと思うんですけど」
- リオ
- 「入らないように埋めちゃうのがいいよねー。お子さんとか入ったら危ないよぉ」ぐるぐる
- オルカ
- 「爆破するん? 一気に崩した方がええよね?」
- GM/村長
- 「……。中の様子については、報告することはないですか?」
- GMろー
- 調べてきて、というのが本来の依頼ですからね。
- といっても目立つものは例の石柱の仕掛けくらいなので、封印らしき設備があったことを話すか話さないか、ということになりますね。
- オルカ
- 「調べてもよう分からんかったし、村人が入っちゃうんが心配やねんやろ?、埋めたほうがはやないかぇ?」
- GM/村長
- 「……。埋めるのは簡単ですが、それで何の問題もないと言えるのですか? 分からなかったのでしょう?」
- GMろー
- では、そろそろ判定に移りましょうか。
- 洞窟内のことを説明した上で、埋めるように持ちかけるなら説得の【精神】判定を。詳細を伏せたまま埋めるように持ちかけるなら、嘘やはったりの【精神】判定を。
- アヲ
- どっちでするかは裏で相談していいですか?
- GMろー
- それはもうご自由に。代表者が判定してください。
- アヲ
- はーい
- GMろー
- あ、別にパーティリーダーでなければいけないというわけではありません。
- アヲ
- では、アヲが説得で。《トリビアリスト》で代用判定。フェイト1入れます
- GMろー
- 固定値の暴力!
- アヲ
- 「……あいまいな説明になってしまって申し訳ありません。しかし、これは、今回の件の重要部分なのでお許しください。
- これがレジュメになります。今から、その要の部分をご説明します」
- アヲ
- あ、筆記用具は持ってます
- GMろー
- やだ、本格的……
- アヲ
- 「まず、調査でわかったこととして、この村の長老のお話がありまして……」
- オルカ
- なんかプレゼンが始まりよったで〜
- アヲ
- 「われわれはこれはタダの痴呆やおとぎ話ではないと……
- そして、内部には……
- 以上、今回の件の説明となります。詳しくいえない部分がある。ご理解していただけましたでしょうか?」
- というわけで判定行きます
- GMろー
- へいかもん。
- アヲ
- 3d6+13
- DICE
- 3d6+13 = [2,4,4]+13 = 23
- アヲ
- 23で
- GMろー
- 対象CL5前後のシナリオで求められる達成値をはるかに超えている気がしまーす!
- アヲ
- 人によってはもっとあげられるのが怖いところですよね<知力判定の暴力
- GMろー
- では村長はアヲさんの理路整然とした説明を受け、納得して洞窟の封鎖に同意してくれました。
- GM/村長
- 「……。そういうことでしたら、わかりました。皆さんには約束の報酬をお支払いしましょう。」
- エラ
- 「う、うむ! かたじけない!(そわそわ)」
- GM/村長
- 「……。ただ、今日はもう遅い。工事は村の男衆にも手伝わせますので、狭いですが、今夜はこの家でおやすみください。」
- GMろー
- さすがに四人だけでは洞窟の天井やら壁やら床やらを破壊して埋め立てるのも大変ですので。
- よろしいですね?
- リオ
- ではでは村長の案を受けますよー。念のため、交代で見張り番しつつかなー
- アヲ
- あと、それとなく村長の動きには気をつけておきます
- GMろー
- それは二人の発言を合わせて村長を見張るということでいいのかな。
- リオ
- うん、まぁ、怪しまれない程度に見張るような感じかなぁ
- エラ
- リオさんはクルクルしてます
- リオ
- 村長の周りをくるくるしています(ご飯まだかなー)
- エラ
- ステイ!
- オルカ
- 横でリズムでも取っとくで〜
- エラ
- ステイ!
- GMろー
- では今夜は村長宅でお世話になるということで、シーンを終了しましょう。
■クライマックスフェイズ
●シーン1
- GMろー
- カイゼン村で迎える最初の、そしておそらく最後の夜……
- それとなく気を付けていましたが、村長は不審な動きを見せず、提供された食事も夫人の手によるもので、細工をされた形跡はありませんでした。
- そして深夜、皆さんはあてがわれた寝室に……いや、エラさんだけ浴室かもしれませんが。
- エラ
- まじで!?
- GMろー
- 客と主人、互いのためにもベッドじゃなくて浴槽の方がいいかもしれません。(笑)
- アヲ
- ちゃぷちゃぷ
- エラ
- 孤立はあかんて(笑)
- リオ
- 大丈夫、ビニールプールがあるよー
- オルカ
- なら、エラさんを抱きまくらにして寝よう
- アヲ
- ベアハッグか……
- エラ
- 海の女! 雄々しい!
- GMろー
- このまま何事もなく、夜が明けてくれればいいのですが……
- さあ全員、【感知】判定をどうぞ! ただし眠気だとか明度だとかで−1Dだ!
- リオ
- ただの【感知】判定?危険じゃなくて?
- GMろー
- ただの。
- エラ
- 全員成功必須?
- GMろー
- ひとりでも成功すれば気が付くことでしょう。
- エラ
- リオさん任せたで! アヲさんも!
- 1d6+3 目がないエラは責任もなく早々に振る
- DICE
- 1d6+3 = [2]+3 = 5
- エラ
- ぐーぐー
- GMろー
- 魚にまぶたはない(寝ないとは言ってない)
- エラ
- イラスト的に、アリアンにはあるんだよ…(笑)
- アヲ
- アヲはフェイト1で振るよー 2d6+6+3
- DICE
- 2d6+6+3 = [3,4]+6+3 = 16
- アヲ
- 16で
- 蛇さんが教えてくれたのでしょう。赤外線視覚
- GMろー
- お、おのれ使い魔め……
- リオ
- 1dならそれ以上高い目は無理だよー(判定放棄)
- GMろー
- というわけでアヲさんとその使い魔が、誰かが家を抜け出す物音を察知!
- 村中が寝静まったであろうこんな時間に、一体誰が、どんな用事で……?
- アヲ
- みんなをたたき起こそう
- あ、PCみんなをデス
- GMろー
- 死んだ!(死んでない)
- アヲ
- 相変わらずひどい変換だな(喜)
- エラ
- おきます!
- 「む…動きがあったのですかな?」 エラさんじゃボケれねええええええええええ!!(血涙)
- オルカ
- 「うみ……どないかしたん……」ショボショボ
- リオ
- 「むー、もうあさごはんー……?」むくりと起きて鞭装備しつつ
- アヲ
- 「何者かが家を抜け出しようです」
- エラ
- 「それは…行かねばなりますまいな…!」 装備を整えます
- アヲ
- 「こんな時間に出歩くのは逢引か悪人か冒険者ですね」
- リオ
- ではみんな起きましたし後追いますかー
- アヲ
- おー
- エラ
- おー
- オルカ
- おー
- リオ
- そんなわけで、速攻ダッシュでおいかけるよー
- GMろー
- では、急ぎ村長宅を出て、抜け出した相手を追うことにした皆さん。
- 人影はどうやら、洞窟の方へ向かったようですが、全員を起こした分のロスで、洞窟までに追いつくことはできません。
- アヲ
- メイジ一人で突入するほうが自殺行為なのでいたし方ありません
- GMろー
- シナリオ中持続するキャップライトとランタンのお陰で夜道も安心。何事もなく、洞窟の前までたどり着きました。
- 洞窟の中からは、またも羽ばたきが迫ってくる……ということはないようです。
- リオ
- 地の底までもおいかけるよー!(突入)
- GMろー
- 乗り込めー!
- エラ
- おー!
- アヲ
- シーフの後ろをついていきますよ
- オルカ
- のりこめー
- GMろー
- ……広間へとなだれ込んだ皆さんが見たのは、石柱の前にひざまずく人影。
- 三つの石柱に積もっていた埃は取り去られ、右の赤、左の青、奥の緑の輝きが合わさって、床の上に白い光の円を描いています。
- 石柱を頂点として描かれた正三角形が内接している、いわゆる三角円ですね。
- 人影はふらりと立ち上がって振り返り、皆さんを見ます。逆光の中に見えるその姿は、村長のもの。
- エラ
- 「むう! 村長殿! これはいかなることか!?」
- GM/村長
- 「……。皆さんには、感謝しています。
- ……。これでようやく、主のことを知ることができた。」
- GMろー
- 石柱のうち、青い輝きはウィザードの[封印指定]。赤い輝きはソーサラーの[封印指定]。
- そして緑の輝きは、特定種族の移動を禁じる[アレストレイス]というオリジナルトラップです。対象となっている分類は、魔族。
- リオ
- 「むー、もしかしてやらかしちゃったー?」あわわ
- エラ
- げ、げええええ!?
- アヲ
- おお、それはかっこいいトラップだな
- オルカ
- ほへぇ〜
- GMろー
- その事実を認識した途端、村長の背後、三角円の中心に、ぼこぼこと黒い泡のようなものが湧きたちます。
- 村長はそれを確認することもなく、うつろな目のままふっと糸が切れたようにその場に倒れ込みました。
- エラ
- 「なんたること…我らが知らないようにしていた事を、かような方法で知りえるとは!」
- GMろー
- 黒い泡はそのままぶくぶくと膨れ上がり……やがて、丸い眼と大きな口だけの、単純な顔のようなものを形作ります。
- ひとつの大きな顔からは、小さな無数の顔がこれも泡のようにぼこぼこと湧いてきます。
- エラ
- なぜかドロンコ大王を思い出した
- GM/悪意
- 「ワ、ガ、ス、ガ、タ、ヲ……ノ、ゾ、キ、ミ、ヨ……ワ、ガ、ス、ガ、タ、ヲ……シ、ラ、シ、メ、ヨ……」
- GMろー
- 無数に重なった悪意たっぷりの声がそうささやきかけてきたところで、戦闘に入りましょう。
- エラ
- おー!
- オルカ
- おー
●シーン2
- GMろー
- まずはエンゲージから。
- |奥通路|7m〔[三角円]&悪意〕1m〔村長〕6m〔PC〕|出入口|
- GMろー
- 敵は悪意の塊のような推定魔族が一体。今は三角円([封印指定]×2&[アレストレイス])の中に囚われており、ウィザード・ソーサラーのスキルと移動が禁じられています。
- 村長はエキストラです。エンゲージの迂回は+6mで可能。明度もPC側の灯りで対策済み。
- 質問がなければ、【行動値】および「タイミング:戦闘前」宣言をどうぞ。
- オルカ
- 行動値は6やでぇ
- エラ
- 行動値4! フェイト1点消費、《ハンズオブライトT》!
- リオ
- 戦闘前:《トレジャーハンターU》で【敏捷】+2するよー! 【行動値】は22
- アヲ
- ちょっとこのレベル帯では考えられない行動値ですね
- リオ
- フィルボルだからね♪
- アヲ
- アヲは行動値8ですね
- 悪意41>リオ33>アヲ8>オルカ6>エラ4>村長0
- GMろー
- では、ラウンド進行を開始します。
- エラ
- おい! 行動値!(笑)
▼第一ラウンド
- |奥通路|7m〔[三角円]&悪意〕1m〔村長〕6m〔リオ&エラ&アヲ&オルカ〕|出入口|
・セットアッププロセス
- GMろー
- まずはここで、三角円の一部が再びぶくぶくと黒く泡立ち始めます。
- エラ
- お?
- GM/悪意
- 「ワ、レ、ハ、ダ、レ、ダ……」 それは、自我の境界すら不安定な魔族から零れ落ちたもの。
- GMろー
- 黒い泡はぶくぶくと盛り上がり、翼、角、尾を備えた二体一組の黒い影へと変貌します。
- というわけで、[モンスターゲート]が作動!
- 悪意41>リオ33>黒影14>アヲ8>オルカ6>エラ4>村長0
- エラ
- げ、げげげぇぇぇ!?
- リオ
- 「わわわっ! なんかいっぱい出てきたよっ!!」
- GMろー
- 黒影、再登場!
- オルカ
- 「うわぁ……おっかないのが出たね〜」
- エラ
- 「むう、なんたることか!窮地でございますぞ!」
- GMろー
- ではPC側、順次どうぞ。
- リオ
- あ、黒影は飛行状態かわかりますですー?
- GMろー
- おっとそうでした。飛行状態です。
- リオ
- あと村長はエキストラだから移動を阻害しないですよね?
- GMろー
- はい、しません。
- リオ
- とりあえず個人セットアップするねー
- セットアップ:《ステップ:ダーク》でいっぱいくるくる回るよー
- そしてギルドサポートで《陣形》を宣言。動くのはボクだけみたいだねー
- エラ
- いけいけー
- GMろー
- 何処へ行こうと言うのかねー。
- リオ
- んー、とりあえず、5m悪意さん側へ移動するねー
- そしてボクの手番は終了っ! 他の人はあるかなー?(ぐるぐる)
- オルカ
- うちはない〜
- アヲ
- アヲもセットアップはない
- エラ
- エラいきますね
- セットアップで《アクアスタンス》! 游泳状態、攻撃力+1D+3、プロテヒール+1D!
- アヲ
- すごいさかなだ
- リオ
- さかなさんはエア水泳がとくいっ
- エラ
- 「リアール様の加護のあらんことを!」
・イニシアチブプロセス
――41:悪意
- GM/悪意
- 「モ、ウ、ヒ、ト、ハ、タ、ラ、キ……シ、テ、モ、ラ、オ、ウ……」
- GMろー
- 悪意は、三角円の前で倒れている村長に対して《魅了》を再使用。
- 文字通り操り人形のように起きあがった村長が、「……。仰せのままに。」 と、ふらふら歩き始めます。
- リオ
- ふむ、ちょっとその《魅了》にカットインしたいかも(思案中)
- エラ
- GM、これ悪意のメインプロセス? イニシアチブスキル>
- GMろー
- 《魅了》はメジャーアクションです。
- エラ
- んい
- リオ
- ではでは、その《魅了》に効果参照:《インタラプト》するよー
- GMろー
- なんてことを。
- リオ
- 「むー、もう村長さんは利用させないからねー!」光る呪縛鎖で妨害ばしーん!
- GMろー
- では、起きあがりかけた村長はくたりと力が抜けたように再び崩れ落ちます。
――33:リオ
- リオ
- 「ん、これでこころ置きなく戦えるかな♪」
- GM/悪意
- 「ジャ、マ、ヲ……ス、ル、ナ……」
- GMろー
- 大ざっぱな顔が、茫漠とした目でリオさんを見ます。
- リオ
- 「やーだよー! イーだ!」 ってなわけで、ボクの攻撃ー!
- ムーブ:《ディセクトエッジ》 マイナー:《ソードダンス》 メジャー:《エンタングル》呪縛鎖使用で遠距離化>黒影
- んー 判定前:《ダンシングヒーロー》しつついくよー!
- 3d6+8+3+1d6 命中
- DICE
- 3d6+8+3+1d6 = [1,3,5]+8+3+[3] = 23
- リオ
- 23で回避どうぞー
- GM/悪意
- 2d6+6 封印の中では動きづらいが避けづらくはない!
- DICE
- 2d6+6 = [4,4]+6 = 14
- GMろー
- 避けられるとは言ってない! ダメージどうぞ。
- リオ
- きらきらダメージいっくよー
- 2d6+7+3+8+2 光
- DICE
- 2d6+7+3+8+2 = [6,6]+7+3+8+2 = 32
- アヲ
- すばらしいダメージだ
- エラ
- いいね!
- リオ
- 32点光属性+ダメージ通ったら移動不可+放心だよー!
- オルカ
- いい殺意やなぁ
- リオ
- えへへー(ぐるぐる殺意)
- GMろー
- ぎゃー! 鎖の振れたところから蒸発するように黒影の姿が揺らぐ! おまけも受ける!
――14:黒影
- GMろー
- 1d4 やってくれたな……しかし私情は挟まない。
- DICE
- 1d4 = [1] = 1
- GMろー
- はずなんですがリオさんに《魔術攻撃:闇》! 《範囲攻撃:魔法》あるのになんでだ!
- エラ
- やっぱり挟んだ!
- リオ
- わー、こっち来たー!
- アヲ
- ダイスは空気を読む
- GMろー
- おっと、《エンタングル》はマイナーで解除しておかないと。(ぶちんっ)
- リオ
- そんな殺生なー(ぐるぐる)
- 「あー、もうはずれちゃったよー!」ぐるぐる
- GM/黒影
- 2d6+10 放心してようが回せばいいんだよ回せば!
- DICE
- 2d6+10 = [3,5]+10 = 18
- GMろー
- リアクションどうぞ。(諦めの境地)
- エラ
- これ固定値でアウトじゃん(笑)
- リオ
- 3d6+12+3+6+2 回避
- DICE
- 3d6+12+3+6+2 = [6,5,1]+12+3+6+2 = 35
- リオ
- 35で回避だよー(ぐるぐる)
- アヲ
- とりあえず。私がGMでも相手したくない回避能力ですね
- オルカ
- 固定値だけでさけてるんやなぁ
- エラ
- 伊達に回ってねえなぁ
- オルカ
- 回ればなんとかなる理論!
- リオ
- アイテムガイド2のフィルボル装備が悪いんだよー(めたぐるぐる)
――8:アヲ
- アヲ
- ムーブなし。マイナーなし。メジャーで《マグニフィケーション》。聖水をエラさんとオルカさんに使用します
- GMろー
- 散水!
- アヲ
- 2d6+2 「じっとしていたので、狙われなかったようですね!!(ごそごそ)あ、ありました。今祝福しますね」
- DICE
- 2d6+2 = [6,3]+2 = 11
- アヲ
- うむ、成功。お二人の武器攻撃のダメージが光属性の魔法ダメージになりました
- エラ
- 「おお! 聖なる気を込めた水! これこそが神のご加護! ありがたく頂戴いたしますぞアヲ殿!」
- オルカ
- 「これであの固いのしばけるわぁ〜ありがとな〜〜」
――6:オルカ
- オルカ
- ムーブで影まで走るでぇ。マイナーで《バーサーク》。メジャーで《バッシュ》を影バーンや
- GMろー
- 封印なんて知ったこっちゃないと三角円に飛び込むオルカさん!
- エラ
- 本能に生きておりまする
- オルカ
- 「ヒヒヒッ・・・一応、一番槍やんなぁ! 暴れるでぇ〜!」
- GMろー
- まあ魔族じゃないですしウィザードでもソーサラーでもないので何の影響もないんですが。
- オルカ
- 《妨害》はあるんですよねぇ?
- GMろー
- はて、一体なんのことでございましょうなあ。(白兵タイプ=《妨害》、魔術タイプ=《援護》)
- エラ
- つまりこいつがいる限りボスは常に+1Dなのだ!
- オルカ
- おお、ないんかぁ。じゃあ、普通に殴るでぇ
- リオ
- 「あれー? おねえちゃん、なんか様子がさっきと違う気がするよー?」首かしげ
- エラ
- 「頼もしい限りですな!」
- オルカ
- 3d6+8 ブンブン
- DICE
- 3d6+8 = [3,4,3]+8 = 18
- オルカ
- 18やなぁ
- GM/黒影
- 2d6+6 さっきは光の鎖で今度は光の槍だと? 回避!
- DICE
- 2d6+6 = [4,4]+6 = 14
- GMろー
- 出目一緒! ダメージどうぞ!
- オルカ
- 早めに倒したいし、フェイトさん2点張り込むでぇ!
- エラ
- いけいけー!
- リオ
- 派手目にごーごー♪
- オルカ
- 3d6+2d6+13+12 石突でドーンや
- DICE
- 3d6+2d6+13+12 = [6,4,1]+[6,6]+13+12 = 48
- GMろー
- き、貴様らー!
- エラ
- なんだこの、ねぇ
- アヲ
- フェイトの仕事がすごいな
- オルカ
- よっしゃ! 48てーんやぁ!
- リオ
- ナイスな殺意だよー♪
- GMろー
- ま、【魔法防御力】がなければ即死だった……ってこれなんかミドルでも見た記憶があるぞ……!
- オルカ
- 「ヒヒヒッ・・・! 調子エエデェ! サイコーやわぁ〜!」
- GMろー
- 二体いたうちの一体を貫いて消滅させつつ、更にもう一体にも致命傷。なんという貫通力。
- アヲ
- 「ちょっと、怖いですよ、オルカさん」
- リオ
- 「まー、でも心強いから問題なし、だよねー♪」ぐるぐるオルカさんを見つつ
――4:エラ
- エラ
- 「うむ! しからば露払いは任されよ!」 今度は《妨害》ねえかんなぁぁぁあ!(笑)
- ムーブで影共のエンゲージにドーン! 封印?しらねー! マイナー《スキップジャック》、メジャーで影をぶん殴ーる!
- GMろー
- 人間に続いて動物まで突っ込んできた! もう封印とかめちゃくちゃだよ。
- エラ
- 4d6+6 「覚悟ぉ!」
- DICE
- 4d6+6 = [6,1,1,5]+6 = 19
- エラ
- 19!
- GM/黒影
- 2d6+6 決めてたまるか!
- DICE
- 2d6+6 = [4,2]+6 = 12
- GMろー
- ダメージどうぞ。
- エラ
- 3d6+6+3+8 うりゃさ!
- DICE
- 3d6+6+3+8 = [1,2,2]+6+3+8 = 33
- エラ
- 22点光ー
- GMろー
- 物理なら、物理ならこの程度……!
- ぼしゅっ、といい音を立てて黒影消滅!
- エラ
- うはは、聖水様様、リアール様ばんざーい
――0:村長
- GMろー
- ……さて。
- 《魅了》による再コマンドを阻止された村長は、頭を振りながら立ち上がると、踵を返して洞窟の外に向かいます。
- 出入口側に5m移動しました。
- エラ
- お、自力で逃げれた。これはいいのか悪いのか
- オルカ
- あ奴逃げる気じゃ!
・クリンナッププロセス
- リオ
- ないよー
- アヲ
- アヲもないですね
- オルカ
- ないなー
- エラ
- 今回はなし
▼第二ラウンド
- |奥通路|7m〔[三角円]&悪意&エラ&オルカ〕2m〔リオ〕4m〔村長〕1m〔アヲ〕|出入口|
・セットアッププロセス
- GMろー
- 冒険者たちよ、よくぞ黒影を倒した……が!
- エラ
- おいまてはやまるな
- GMろー
- [再起動装置]! [モンスターゲート]オープン!
- エラ
- ふざけんなぁぁぁあ!?(笑)
- リオ
- 再起動したよっ!?(笑)
- オルカ
- これは予想外やわぁ〜
- アヲ
- ごめん、割とそうなんじゃないかなぁと思ってた
- GMろー
- 再び泡がぶくぶくとにじみ出て、黒影の形に実体化します。
- GM/悪意
- 「ダ、レ、ダ……ワ、レ、ハ、ダ、レ、ダ……」
- GMろー
- 改めてセットアップ。まずはリオさん。
- リオ
- セットアップ:《ミステリアスダンス》>大ボス
- GMろー
- どうぞどうぞ。
- リオ
- 「だれだろー? だれだろねー?」ぐるぐる挑発
- 2d6+10+2 敏捷
- DICE
- 2d6+10+2 = [5,5]+10+2 = 33
- リオ
- 22で挑発するよー
- GM/悪意
- 1d6+11 何故か減っているダイス。何故か増えないダイス。
- DICE
- 1d6+11 = [1]+11 = 12 ファンブル……
- GM/悪意
- 「メ、ザ、ワ、リ、ダ……!」 注意がリオさんの方に向いたようです。
- エラ
- 今度は《妨害》もちのAか影ちゃん!
- GMろー
- 気づいたな!(笑) というわけで黒影、《死の咆哮》!
- 1d4 そうだねえ、今回は……
- DICE
- 1d4 = [1] = 1
- GMろー
- 2d6+6 リオさんに[放心]をくれてやる! リアクションどうぞ。
- DICE
- 2d6+6 = [1,1]+6 = 8 ファンブル……
- GMろー
- ……おいィ?
- リオ
- わーい(ぐるぐる)
- オルカ
- あれぇー?
- アヲ
- すばらしいな
- エラ
- (拍手)
- オルカ
- GMが1に取り憑かれた?
- GMろー
- 登場したてで声が出せなかった。くそう。
- では残るPC側、順次どうぞ。
- リオ
- あ、その子も飛んでるよね?>新しい影さん
- GMろー
- もちろんです。
- エラ
- よし、エラは以降セットないです
- オルカ
- うちもないで〜
- アヲ
- アヲもセットアップはなし
・イニシアチブプロセス
――41:悪意
- GMろー
- 悪意は去りゆく村長の方を見て、再び《魅了》を使用。
- GM/悪意
- 「サ、ガ、セ……ワ、レ、ヲ、シ、ル、モ、ノ、ヲ……!」
- GM/村長
- 「……。仰せのままに、我が主よ。」 答えるのは虚ろな声。
――33:リオ
- リオ
- 「むー、結局そうなっちゃうのかー。それじゃ抑えないとねっ!」
- ムーブ:戦闘移動>4mバックで村長にエンゲージ マイナー:《ソードダンス》 メジャー:《エンタングル》呪縛鎖使用>黒影
- リオ
- 3d6+8+3 命中
- DICE
- 3d6+8+3 = [4,6,1]+8+3 = 33
- リオ
- 22で回避どうぞー
- GM/黒影B
- 2d6+6 何度繰り返された光景だろうか。
- DICE
- 2d6+6 = [2,2]+6 = 10
- GMろー
- 光の鎖が黒影を縛り上げる! ダメージどうぞ。
- リオ
- 「さてとー、どっちも抑えつけちゃうよー!」村長の移動を妨害しつつ、影さんぐるぐるー!
- 2d6+7+3+8+2 光
- DICE
- 2d6+7+3+8+2 = [5,2]+7+3+8+2 = 27
- リオ
- 27点光属性+移動不可ー
- GMろー
- ぐう……あと二発も受ければ消滅してしまう。
- リオ
- そして自エンゲージは封鎖ですよー
- GMろー
- えっ、村長って敵だったのかい?(わざとらしく)
- エラ
- な、なんだってー
――14:黒影B
- GMろー
- 1d2 消える前に爪痕は残す! 白兵攻撃を……
- DICE
- 1d2 = [1] = 1
- GMろー
- エラさんに!
- エラ
- 断る!
- オルカ
- エラいことやなぁ〜
- エラ
- 座布団”
- GM/黒影B
- 3d6+10 三枚におろしてやるよ!
- DICE
- 3d6+10 = [3,4,3]+10 = 20
- GMろー
- 《妨害》されつつリアクションどうぞ。
- エラ
- あはは、むりむり、こーい♪
- GM/黒影B
- 4d6+44 〈闇〉の魔法ダメージ!
- DICE
- 4d6+44 = [5,2,4,6]+44 = 61
- エラ
- 《プロテクション》!
- エラ
- 4d6+1
- DICE
- 4d6+1 = [5,6,1,3]+1 = 16
- アヲ
- どのくらい喰らって、残りHPは?
- エラ
- 40ダメ、残り5…回復よりは《蘇生》待ちだな
- アヲ
- アラクネする?
- エラ
- いや、焼け石に水だしいいよ
- アヲ
- 了解
- エラ
- 「ぬう! わが身に降りかかれ苦難よ! これでオルカ殿を守れるならば!」> あー暑苦しい
- GMろー
- 引き裂かれたエラさんの血がその場に飛び散り、三角円にかかります。
- エラ
- え、なにその演出
- GMろー
- (いかにも何かありげだが実装されなかった系の演出)
- オルカ
- エラさんの血って赤いの?
- エラ
- 魚だって血は赤いさ
- アヲ
- スズキらしいので赤そうですよ
――8:アヲ
- エラ
- とりまいけーアヲさん!
- アヲ
- 待機で
――6:オルカ
- オルカ
- 「まったく……また出てきて面倒なモンやなぁ〜」
- マイナーで《スマッシュ》。メジャーで《バッシュ》を影にシュパーン! やで
- GMろー
- 来いよ!
- オルカ
- フェイトさんを1点入れて、《妨害》分は消しトコか〜
- 3d6+8 ブンブン
- DICE
- 3d6+8 = [5,1,4]+8 = 18
- オルカ
- 18やなぁ
- エラ
- ナイスフェイト
- GM/黒影B
- 2d6+6 ぴったりクリティカルのみ……だと……
- DICE
- 2d6+6 = [1,2]+6 = 9
- GMろー
- つまり避けられっこない! ダメージどうぞ。
- オルカ
- 5d6+13+12+6 「今度は遠心力でブーーンやでぇ!」なぎ払い
- DICE
- 5d6+13+12+6 = [1,4,2,6,1]+13+12+6 = 45
- オルカ
- 光の45てーんや
- GMろー
- 一体消滅、もう一体も深手! もはや黒影では相手になりませんね。
- オルカ
- 「ブンブン、ブーン♪ 振るえば斬り飛ぶ槍の舞〜♪」
――4:エラ
- エラ
- いや怖いからね?(笑) ムーブなし、マイナー《スキップジャック》、メジャーで影ちゃん殴ります。命中にフェイト1点使用
- 4d6+6 いけい!
- DICE
- 4d6+6 = [6,6,6,2]+6 = 26 クリティカル!
- エラ
- やったぜ
- リオ
- すごーい!
- オルカ
- 殺意たりてるでぇ〜
- GMろー
- なんだその……なんだ!?
- GM/黒影B
- 2d6+6 もう死ぬしかないじゃない!
- DICE
- 2d6+6 = [1,2]+6 = 9
- GMろー
- 出目また一緒じゃない! ダメージどうぞ!
- エラ
- 5d6+6+3+8 「神の身元へ逝き浄化されよ!」
- DICE
- 5d6+6+3+8 = [2,3,2,4,4]+6+3+8 = 32
- エラ
- 32、光!
- GMろー
- 抹消! のべ四体目の黒影も吹き散らされました。
- エラ
- これがあと1体+ボス…しねる
――0:村長
- GMろー
- 村長は5m移動して、ふらふらと洞窟を出ていきます。
- エラ
- まった!
- リオ
- 移動妨害できない?
- エラ
- 封鎖中だよね?
- リオ
- 魅了されてる時点で、ボクは一応敵対関係と見て、封鎖したいなーと思うんだけどー
- GMろー
- うーん。村長は一応敵か味方で言ったら味方側の存在で、(※その扱いを)任意で操作可能にするとそれこそ味方(PC)の移動を任意に制限できるとかそういう話になっちゃうので……
- そこはいじれないものとしたいと思います。村長も皆さんに敵対して移動を阻害していたわけでもないので、逆も然り。
- それならそれで、もう少し早く(同じ位置に移動したりした時点で)明言しろという話ではある。
- アヲ
- あいよー
- エラ
- ん、了解
- リオ
- そかー、りょうかーい
- GMろー
- 《魅了》は使用者の戦闘不能や死亡で解除されるので、何か起こす前に止めたければ悪意を倒してください。
――8(待機):アヲ
- GMろー
- 待機分ー。
- アヲ
- 今度こそムーブで三角円のところにエンゲージ。マイナーなし。メジャートラップ探知。フェイト1点入れる
- GMろー
- ようこそ。
- アヲ
- 「ひー。ち、近づきたくない(T T」
- GMろー
- なんだこの密集率……
- アヲ
- 3d6+6+3
- DICE
- 3d6+6+3 = [1,3,3]+6+3 = 16
- アヲ
- 16で
- GMろー
- お、ぴったり! [モンスターゲート]の存在を再確認しました。
- エラ
- ナイスフェイトー!
- アヲ
- 「うう、見つけちゃいましたよ……」
- GMろー
- ついでに[再起動装置]の条件も教えてしまうと、黒影の戦闘不能で再起動し、黒影が登場していないセットアップでゲート作動、となっています。解除値は18。
- アヲ
- なるほどぉ
- GMろー
- そんなわけで現在は再び作動できる状態です。
- アヲ
- 召喚だと回数制限ありますしねぇ
- エラ
- ん? これ次のセットで起動してまた見つけ直し?
- GMろー
- 再び作動する状態に戻るなので、一度探知すれば解除は可能です。普通の一回限りだと、作動後は解除の必要がないというだけですね。
・クリンナッププロセス
- GMろー
- で、何もないですね。
- リオ
- ないよー
- オルカ
- なーい
- エラ
- ほっ。と、とりま《フックダウン》で虎の子のHMPPを飲みます
- 4d6 とんでけ300G!
- DICE
- 4d6 = [4,1,1,1] = 7
- エラ
- 300Gぃぃぃぃぃいい!!
- GMろー
- 反動ですね。間違いない。
- オルカ
- 虎の子ぉ・・・
- エラ
- うう、のこりMP31、ま、まずい
▼第三ラウンド
- |奥通路|7m〔[三角円]&悪意&エラ&アヲ&オルカ〕6m〔リオ〕1m|出入口|
・セットアッププロセス
- GMろー
- [モンスターゲート]作動! 悪意から零れ落ちるようにして、再び黒影が姿を現します。
- エラ
- しつけえ!(笑)
- アヲ
- 罠だからねしかたないね
- GMろー
- その分悪意が一切皆さんに干渉できていないので。それもこれも識別してくれないからだ!
- エラ
- だれがするかー(笑)
- アヲ
- それが嫌だから、がんばって識別してないんですよ!!
- GMろー
- ではPC側、順次どうぞ。
- エラ
- なーし
- リオ
- セットアップ:《ミステリアスダンス》>黒影さん
- GMろー
- 踊れ!
- リオ
- 2d6+10+2 敏捷
- DICE
- 2d6+10+2 = [4,5]+10+2 = 21
- リオ
- 21でぐるぐる
- GM/黒影C
- 2d6+6 何かが回っている……
- DICE
- 2d6+6 = [1,4]+6 = 11
- GMろー
- 黒影の気が逸れました。なんだあのくるくるするものは。
- アヲ
- 死神です
- リオ
- なんで死神なん!?(びっくり)
- エラ
- 差分が10なんで10R逆上です
- GMろー
- 何のルールだ何の。
- エラ
- てへっ
- GMろー
- 他は確かないな!
- オルカ
- なーい
・イニシアチブプロセス
――41:悪意
- GM/悪意
- 「ワ、レ、ヲ、ミ、ヨ……ワ、レ、ヲ、タ、シ、カ、メ、ヨ……」
- GMろー
- 悪意にはもう何もできることがない。行動放棄します。
――33:リオ
- リオ
- ではではー
- ムーブ:《ディセクトエッジ》マイナー:《ソードダンス》メジャー:《ワイドアタック》呪縛鎖使用>悪意、黒影
- GMろー
- やっとシーフが範囲攻撃を!
- リオ
- 3d6+8+3 もう縛るの飽きちゃったー
- DICE
- 3d6+8+3 = [4,5,6]+8+3 = 26
- リオ
- 26で回避どうぞー
- GM/悪意
- 1d6+18+1d6 《援護》された悪意の回避!
- DICE
- 1d6+18+1d6 = [3]+18+[6] = 27
- GM/黒影C
- 2d6+6 一方黒影は。
- DICE
- 2d6+6 = [2,4]+6 = 12
- GMろー
- 縛られはしないけど鞭打たれた。黒影にのみダメージどうぞ。
- リオ
- 固定値高いなー(ぐるぐる)ではダメージ
- GMろー
- 【行動値】からお察しの通り、もごもご。
- リオ
- 2d6+7+3+8+2 光
- DICE
- 2d6+7+3+8+2 = [5,6]+7+3+8+2 = 31
- リオ
- 31点光属性+放心をどーぞー
- GMろー
- 痛い! 放心!
――14:黒影C
- GMろー
- 1d4 《魔術攻撃:闇》の狙いは……
- DICE
- 1d4 = [2] = 2
- GMろー
- 1d3 エラさんと、後は……
- DICE
- 1d3 = [1] = 1
- GMろー
- アヲさんだ! くらえ範囲攻撃!
- エラ
- 逆上受けててもか。男だねえ
- オルカ
- 女の子かもしれんし
- GM/黒影C
- 1d6+10 私情は挟まないと言ったろう?
- DICE
- 1d6+10 = [4]+10 = 14
- GMろー
- リアクションどうぞ。
- エラ
- ふふふ、アヲさんを信じて素ぶりするぜー! 2d6
- DICE
- 2d6 = [4,3] = 7
- エラ
- 当たり!
- アヲ
- 2d6+3 「うぉぉぉぉぉぉ(T T」
- DICE
- 2d6+3 = [4,5]+3 = 12
- アヲ
- 惜しいが喰らってしまった
- リオ
- おしかったの
- GMろー
- ではダメージを。
- GM/黒影C
- 4d6+36 〈闇〉の魔法ダメージ! 黒い泡に飲まれて沈め!
- DICE
- 4d6+36 = [6,4,1,6]+36 = 53
- エラ
- ぎゃあ!?
- アヲ
- いろいろちょっと待ってねー
- エラ
- コーラー! 《蘇生》の許可くださいいい!(泣)
- リオ
- もちろんだよー。《蘇生》するよー!
- アヲ
- アヲは自分に《ガーディアン》 幸運の使い魔をいけにえに発動
- 「ぎゃー!! 死ぬー!!!」
- そのとき奇跡が起こった
- 白蛇の赤い目が妖しく光ると影の作り出す闇は若干ではあるが、薄れたのだ
- エラ
- かっこいい!
- アヲ
- なおHP14/40
- エラ
- んでこのままだと死ぬんで自分に《プロテクション》ー!? 4d6+1
- DICE
- 4d6+1 = [3,3,2,6]+1 = 15
- エラ
- ふう、残り12点(汗)
- GMろー
- 首の皮一枚繋がったところで次の動きは!
- エラ
- ちょいまち
――4(割込):エラ
- エラ
- イニシアチブで《クイックヒール》、《ヒール》でアヲさん癒すよ
- GMろー
- 癒せ!
- エラ
- 2d6 魔判!
- DICE
- 2d6 = [4,2] = 6
- エラ
- 成功!
- エラ
- 5d6+9 「リアール様の加護のあらんことを!」
- DICE
- 5d6+9 = [6,5,1,4,1]+9 = 26
- エラ
- 26回復!
- アヲ
- 全快です! ありがとう!!
――8:アヲ
- アヲ
- 「うう、できれば、痛い目にはあいたくないんですが」
- ムーブマイナーなし。メジャーでトラップ解除《モンスターゲート》を解除します。《トリビアリスト》を使用して知力判定で代用判定します
- GMろー
- 解き放て!
- エラ
- うおー、《カノン》あったら使いたい局面ー!
- アヲ
- 2d6+13 「これ、魔術型トラップだから。こうすればいけるはずなんですけどー」
- DICE
- 2d6+13 = [4,1]+13 = 18
- エラ
- いえーす!
- アヲ
- 18! ギリ解除ですな
- リオ
- やったー
- オルカ
- よっしゃー!
- GMろー
- アヲさんの知識が、悪意の自我の境界面から零れ落ちる瘴気を食い止めました。つまりもう湧いてこない!
- エラ
- つまり! もう! わいてこない!(幸せ)
- GM/悪意
- 「ワ、レ、ハ……」 しかし存在を確立できたわけではない。
- アヲ
- 「うう、これでどうにかなるはずです。魔術と錬金術のちょっとした応用ですよ(T T」
――6:オルカ
- リオ
- 「よーし、あと一息がんばるよー」
- エラ
- 「素晴らしきかな! 後は目の前の根源を叩くのみ!」
- オルカ
- 「お片付けの時間やなぁ〜」
- マイナーで《スマッシュ》。メジャーで《バッシュ》を影にやでぇ
- エラ
- いけーオルカさん!
- オルカ
- 3d6+8 ブンブン
- DICE
- 3d6+8 = [3,5,1]+8 = 17
- オルカ
- 17やなぁ
- GM/黒影C
- 2d6+6 甘いわ!
- DICE
- 2d6+6 = [3,2]+6 = 11
- GMろー
- こっちの見通しが甘いわ!
- ダメージどうぞ。
- オルカ
- 5d6+13+12+6 ヤリヤリィー!
- DICE
- 5d6+13+12+6 = [2,4,4,4,1]+13+12+6 = 46
- オルカ
- 光の46てーん
- GMろー
- いいダメージだ……だが一桁残ったぞ!
- アヲ
- ミリ残りました
- オルカ
- あらら〜
- エラ
- しかたないね
- リオ
- しかたがないのー
- GMろー
- 一体は消滅、もう一体もぼろぼろ。これで打ち止めだというのか……
――4:エラ
- エラ
- んー。ムーブなし、マイナーでHPPを飲み、メジャーで《ヒール》を自分に
- GMろー
- あれっ倒しに来ない! 安全策!
- エラ
- 2d6 HPP!
- DICE
- 2d6 = [4,2] = 6
- エラ
- 2d6 魔判!
- DICE
- 2d6 = [6,5] = 11
- エラ
- おしい!
- 5d6+9 「まずは吾輩が倒れぬことが肝要!」
- DICE
- 5d6+9 = [3,4,3,4,6]+9 = 29
- アヲ
- アコだしね
- エラ
- 全快!
・クリンナッププロセス
- GMろー
- ないな!
- アヲ
- ないね
- リオ
- ないよー
- エラ
- なーし
- オルカ
- なーい
▼第四ラウンド
- |奥通路|7m〔[三角円]&悪意&黒影Cエラ&アヲ&オルカ〕6m〔リオ〕1m|出入口|
・セットアッププロセス
- GMろー
- さて、黒影は湧いては来ませんが……ここでひとつ演出を。
- * * *
- 真夜中。ふと目をさまし、胸騒ぎに眠れず闇に目を凝らす。
- こうしていると、思い出したくもないこと、思い出してはいけないことが頭をよぎりそうになる。
- ……そんな折だった。こんな時間だというのに、自分を訪ねる声がする。
- 「……。長老、ちょっとよろしいでしょうか――」
- * * *
- GMろー
- ではPC側、順次どうぞ。
- エラ
- なし
- オルカ
- なーいよ
- リオ
- うーん、念のため
- セットアップ:《ミステリアスダンス》>大ボス
- 2d6+10+2 何もないといいなーと思いつつー
- DICE
- 2d6+10+2 = [3,1]+10+2 = 16
- リオ
- 16かー
- GM/悪意
- 1d6+11+1d6 悪意の関心は回転に向かうのか?
- DICE
- 1d6+11+1d6 = [2]+11+[4] = 17
- GMろー
- 自分を見つめ直すのに精いっぱいでそんな余裕はなかった。
- エラ
- 影ちゃんいい仕事するなぁ
・イニシアチブプロセス
――41:悪意
- GM/悪意
- 「ワ、レ、ヲ、キ、オ、ク、セ、ヨ……」
- GMろー
- 行動放棄。
――33:リオ
- リオ
- 「形勢は良くなりつつあるのかなー? よーし、一気に攻めるよー!」《祝福》を使うよー
- エラ
- 「おお! 力がみなぎってくるようだ!」
- アヲ
- 「ああ、あんまり疲れてなくてすみません」
- リオ
- 「えへへ、ボクが疲れやすくてごめんねー」鞭をくるくる回しつつ
- ムーブなし マイナー:《ソードダンス》メジャー:《ワイドアタック》呪縛鎖使用>悪意+黒影
- 3d6+8+3 命中
- DICE
- 3d6+8+3 = [2,3,6]+8+3 = 33
- リオ
- 22で回避どうぞー
- GM/悪意
- 1d6+18+1d6 《援護》されし悪意。
- DICE
- 1d6+18+1d6 = [6]+18+[4] = 28
- アヲ
- すげぇ
- GM/黒影C
- 2d6+6 する側の黒影。
- DICE
- 2d6+6 = [6,6]+6 = 18 クリティカル!
- エラ
- おいこら
- GMろー
- あーっはっはっはっは!
- アヲ
- ちょっと、これは想定外だな
- リオ
- ここできたかーっ
- オルカ
- あーらーらー
- GMろー
- 光の鎖が敵を捕らえられずに空振り!
――33(割込):リオ
- リオ
- 「あれー? よけられちゃったなー……それならー!」
- GMろー
- もはや打つ手もあるまいって何ィーッ!?
- リオ
- 「アヲおねーちゃんよろしくねー♪」応援の舞を踊りつつ
- イニシアチブ:《エンカレッジ》>アヲさん
――33(割込):アヲ
- アヲ
- ムーブ離脱。 5mリオさんの方に移動。マイナーは離脱で消化済み。メジャーアクションで《アースバレット》を黒影に
- GMろー
- 撃っていいのは!
- アヲ
- かさかさ動きながら打つぜー 2d6+13
- DICE
- 2d6+13 = [6,1]+13 = 20
- アヲ
- 20で
- GM/黒影C
- 2d6+6 その程度……!
- DICE
- 2d6+6 = [6,3]+6 = 15
- エラ
- こええよぉぉぉ
- GMろー
- 黒影、届かず。ダメージどう……おやあ?
- ダメージどうぞ。
- アヲ
- 4d6+5+5+1
- DICE
- 4d6+5+5+1 = [3,6,1,1]+5+5+1 = 33
- アヲ
- 33の地属性魔法ダメージ、通ればスリップです
- GMろー
- もはや耐え切れぬ。頽れるようにして、最後の黒影も消滅しました。
――6:オルカ
- GMろー
- 残るは復活したばかりの悪意の塊のみ!
- オルカ
- よっしゃあ〜最後の一発当てたるでぇ〜
- GMろー
- 25以上で自動命中だ!
- ※CL3とか4に要求していい数値ではまったくない
- オルカ
- マイナーで《スマッシュ》。メジャーで《バッシュ》を悪ちゃんに
- GMろー
- さあ、やってみろ!
- オルカ
- よし。最後のフェイトさん2点投入ーや
- 3d6+2d6+8 ヤリー
- DICE
- 3d6+2d6+8 = [1,2,2]+[5,3]+8 = 21
- オルカ
- 21やー
- GMろー
- 1d6+18 その程度!
- DICE
- 1d6+18 = [5]+18 = 23
- GMろー
- 封印の中に籠った瘴気が光の槍を跳ねのける!
- オルカ
- うみゃ〜無理やった〜
- GM/悪意
- 「ワ、レ、ヲ、ミ、ヨ……!」
――4:エラ
- エラ
- すっげえ厳しいね。ムーブなし、マイナー《スキップジャック》、メジャーで殴る! フェイト1点使用!
- GMろー
- 決めてみせろ、さもなくば……
- エラ
- 5d6+6 いけやおりゃあ!
- DICE
- 5d6+6 = [5,5,5,5,5]+6 = 31
- GMろー
- !?
- エラ
- なにこれ
- アヲ
- すげー
- リオ
- 平均が計算しやすい!
- GM/悪意
- 回避不能! ダメージどうぞ!
- アヲ
- ぜんりょくでいけー
- エラ
- ダ、ダメージに《メイルシュトローム》! +2Dして水に!
- GMろー
- さあ、この被膜を貫けるかな?
- エラ
- 5d6+9+3+2+6 「闇を払えぇえ!」
- DICE
- 5d6+9+3+2+6 = [1,3,5,3,4]+9+3+2+6 = 34
- エラ
- 34水!
- GMろー
- 渾身の一撃が、悪意を捉える……
- 寸前で、纏った瘴気に止められる!
- エラ
- まじかよ
- GM/悪意
- 「ワ、レ、ハ……」
・クリンナッププロセス
- GMろー
- ここで、時間切れです。
- アヲ
- アイヨー
- GMろー
- 戦闘シーンを終了します。
■エンディングフェイズ
●シーン1
- GMろー
- 皆さんは、封印に囚われ一切の攻撃手段を持たない悪意の塊を相手に、戦いを続けようとしていましたが……
- 瞬間、瘴気が膨れ上がったのを感じます。
- アヲ
- 「ギャー。圧が上昇してますよ!!」
- GM/悪意
- 「オ、オ、オ……オオオ……!」 悪意は大きな口をひん曲げて笑い、何かを得たように全身を打ち震わせます。
- エラ
- 「ぬう!?」
- オルカ
- 「おろろ?」
- GM/悪意
- 「ソウダ、ワレハ……ワガナ、ワガチカラハ!」
- * * *
- GM/長老
- 「コロン、ゾン……」
- GM/村長
- 「……。それが、あの魔族の名なのですね?」
- * * *
- GM/悪意
- 「ククハハハハハ……ニンゲンドモヨ、トク、サルガイイ。ソシテワガナヲツタエルガイイ。」
- GMろー
- 封印に囚われた状況は変わらず、一切手出しはできないはずですが、悪意は余裕たっぷりに促します。その全身にあふれる活力は、先までとは比べ物になりません。
- 具体的はHPが全回復しています。
- アヲ
- 「逃げましょう逃げましょう、早く逃げましょう!!」
- エラ
- 「さ、されど魔族をこのままにしておくわけには…!」
- オルカ
- 「あらら・・・ちょっと、無理かもなぁ〜」
- リオ
- 「むー、時間切れかー。さすがにボク達じゃきついかもねー」ぐるぐる
- GMろー
- 悪意の塊たる魔族は今や、絶対に勝てない空気を醸し出しています。というわけでリーダー、行動宣言を。
- リオ
- とっとと逃げましょうー(すたこらさっさ)
- エラ
- 「ぬおおおおお!! はなして、はなしてくだされ! 村にこの魔族を解き放つわけにはー!(ずるずる)」
- アヲ
- 「まだ、解き放たれないから! から!!」
- ひっぱっていきます
- オルカ
- 「はよ逃げな置いてくでぇ〜」すたこらー
- GMろー
- では、シーンを変更しましょう。
- * * *
- GMろー
- ……の前に、黒影三体分のドロップ品決定ロールを。
- アヲ
- では、アヲがフェイト1入れて一つふります 3d6
- DICE
- 3d6 = [4,4,6] = 14
- アヲ
- 14
- エラ
- じゃあBに1点入れてふる
- 3d6 B
- DICE
- 3d6 = [2,1,5] = 8
- アヲ
- ふぇいとがいきいきしてる
- エラ
- やっぱ俺絶対ドロップふらねえ
- リオ
- それじゃ、黒影Cさんいただくよー
- 効果参照:《トレジャーハンターT》しつつ2回ふるよー
- GMろー
- これだから!
- アヲ
- ヴァルコでやってるからなぁ
- リオ
- 1回めにフェイト1つのせつつー
- 4d6 C(1回目)
- DICE
- 4d6 = [4,1,3,2] = 10
- リオ
- 3d6 C(2回目)
- DICE
- 3d6 = [3,3,6] = 12
- アヲ
- アヲがトップの奇跡
- GMろー
- ワイルドハントの角(500G)×1、魔族の翼(3000G)×2、ワイルドハントの尻尾(4700G)×1ですね。コンプリート!
- しかし強さの割においしいなあ。
- エラ
- いや強いよ!?
- アヲ
- 強いですけど、強さの割にはおいしいですね。モブなので成長点も含めて
●シーン2
- GMろー
- そして、カイゼン村に朝がやってきました。
- 姿を消した村長に代わり、長老が皆さんの元にやってきて、村人を代表して話を聞きます。
- GM/長老
- 「思い出したわい、何もかも……あのまま、忘れてしまえれば一番よかったのじゃが……」
- アヲ
- 「まったくです。というか、今からでも忘れられるなら忘れたいです」
- オルカ
- 「う〜ん。おもろそうやったねんけど、今のうちじゃ楽しめそうにないしなぁ〜」
- エラ
- 「むむむむむ! ひとえに吾輩の未熟が敗因! 面目のしだいもない!」 机に頭擦りつけてます
- GM/長老
- 「頭を上げなされ、むしろ責めを負うべきはわしじゃ……かように不完全な手しか講じられなんだ、わしこそがの……」
- GMろー
- 曰く。長老は、あの洞窟の封印に携わった張本人とのこと。
- お察しのこととは思いますが、あのコロンゾンの《真の死》が「忘却」であることを知り、封印を施して洞窟を禁域とし、自分も含めて全てが忘れられるのを待っていた、と。
- リオ
- 「とりあえず応援が必要になるのかなー?」無い知恵しぼりつつ
- GM/長老
- 「やつめが復活した以上は、それしか手はあるまい。すまなんだが、この書状を街の神殿にまで届けてほしい……」
- アヲ
- 「やり方としては正しいやり方だと思いますよ。一時的な死では根本解決になりませんから」
- GM/長老
- 「よもや、あの洞窟が再び日の目を見てしまうとはのう……」 嘆息。
- アヲ
- 「ともかく、手があるということだけは幸いですね」
- エラ
- 「…長老殿よ…村長殿は、かの魔族に操られ、行動しておられた……どうか…どうか! 呪縛から解き放たれ、またこの村に帰ってこれたならば! 責めずにいてくだされ!」 平に頭を下げましょう
- GMろー
- 長老は無論とばかりに頷きます。魔族がどんな能力を持っているかは熟知してますからね。
- オルカ
- 「うちも遊びたいなぁ〜はよ、遊べるようにならんとなぁ〜」
- GM/長老
- 「これ以上何かしでかす前に、わしらでなんとか見つけ出すとしよう。今は、あれに立ち向かえる者をなんとしても呼んできてくれ……」
- アヲ
- 「幸い、マリンパーチにはそれができそうな方々がいますからね。うちの店長なら知ってるはずです」
- リオ
- 「まー、とりあえずボク達の依頼としては、この書状を送って終わりかなー」
- オルカ
- 「そやな〜。はよ、持って帰ろか〜」
- エラ
- 「ぬうぅ、不甲斐ない、吾輩は己を不甲斐なく思いますぞ! なにがリアール様の教えを広める者か! くぅ、一から修行のし直しですぞぉぉ!」 魚類泣きしながら皆さんと帰るって感じかなー
- GMろー
- 魚類泣き!
- リオ
- 「それじゃ、これはボク達が責任持って預かるねー」といって出発しようか
- GMろー
- 触らぬ神に祟りなし。触れざるべき禁忌に触れてしまった苦い思いを胸に、新たな依頼のため街へと還る冒険者たちでありました。
- ――『深淵の訪客は貴方』に続く
アフタープレイ
●成長点の配布
-
▼セッションに最後まで参加した +1点
▼ミッションに成功した +0点
悪意 ×
――――――――――
計:0
▼遭遇したエネミー +31点
黒影 レベル15(モブ)×5
悪意 レベル51×1
――――――――――
計:126÷4人≒31
▼遭遇したトラップ +11点
[コンシール] レベル1×3
[封印指定] レベル8×2
[アレストレイス] レベル8×1
[モンスターゲート] レベル15×1
[再起動装置] レベル5×1
――――――――――
計:47÷4人≒11
▼よいロールプレイをした +1点
▼他のプレイヤーを助けるような発言や行動を行なった +1点
▼セッションの進行を助けた +1点
▼場所の手配、提供、連絡や参加者のスケジュール調整などを行なった +1点(GMのみ)
合計:PL46点 GM62点(=46×4人÷3+1)
●アイテムなどの分配
-
▼依頼の報酬
2000G
――――――――――
計:2000G
▼アイテム
魔族の翼(3000G)×3
ワイルドハントの尻尾(4700G)×2
S1赤き斜陽の剣(1400/700G)×1
ワイルドハントの角(500G)×1
――――――――――
計:19600G
▼経費
エラ:MPポーション(50G)×4、野菜(20G)×1、ハイMPポーション(300G)×1、HPポーション(30G)×1
アヲ:HPポーション(30G)×1、MPポーション(50G)×6、聖水(500G)×1
――――――――――
計:1380G
合計:20330G(÷4人=5055G)
●総計
▼PL
- リオ
- 成長点:46−6点 報酬:5055G
- エラ
- 成長点:46−3点 報酬:5055G 経費:550G
- アヲ
- 成長点:46−4点 報酬:5055G 経費:830G
- オルカ
- 成長点:46点 報酬:5055G
▼ギルド
- 蒼翔亭
- 成長点:8点
- シルバーウィング
- 成長点:12点
- セラピカルガーデン
- 成長点:6点
▼GM
- GMろー
- 成長点:62点
- GMろー
- では、シナリオ「封印は忘却の彼方」はこれにて終了です。
- お疲れ様でした。参加ありがとうございました。
- オルカ
- おつかれさまでした。ありがとうございましたー
- エラ
- おつかれでしたー
- アヲ
- お疲れ様でした。ありがとうございました。ポカやらなければ勝てた気がするので面白かったけど悔しいです
- エラ
- くやしいー!
- GMろー
- うん、(※《連係U:ウォータースフィア》→《連係V:ファイナルクラッシュ》で)自動命中の分ダメージにフェイト回せば見えてた……