アリアンロッド2E リプレイ

没み逝く船の歌声

ジャンル:戦闘重視のニュートラルなダンジョンアドベンチャー
対象CL:13±2

 


プリプレイ

●今回予告

 海洋国家の大動脈、交易海路の途上にて、一隻の商船が魔獣に襲われ座礁した。
 辛くも脱出した船員の報せを受けて、商会長は積み荷を回収すべく触れを出す。
 だが、魔獣の座す岩場は不可思議な霧に包まれ、周辺は魔の海域と化していた。
 即席の迷宮に挑む冒険者たちは、果たして積み荷を取り戻すことができるのか?
 アリアンロッド2E「没み逝く船の歌声」
 冒険の舞台がキミを待つ!


●レギュレーション

1:シナリオ形式
 『R1』掲載の、オーソドックスな「ダンジョン形式」で行ないます。
2:ギルドサポート
 各ギルドのGLによらず、効果中の「GL」は一律8とし、ギルド間で共通するギルドサポートは連動します。
 またプリプレイにて、共通するギルドサポートのコーラー兼パーティリーダーを選出します。
3:ギルドメンバー
 スキル、アイテムなどの効果の「(あなたが所属しているギルドの)ギルドメンバー」を「パーティメンバー」に読み替えます。
 ただし、ギルドサポートについては通常どおりに処理します。
4:追加ルール
『上級ルールブック』……明度(P128)、聞き耳 & 戦闘中のエキストラ & 他のキャラクターの運搬(P139)
『エリンディル西方ガイド』……追加バッドステータス & 決戦状態 & クリティカル:G消費なし(P23)
「公式ホームページ」……ランダムダンジョンルール(type-2)
 以上を使用します。


●PC紹介

ミルズ・グラハルト
 CL13 スカウト/レンジャー ヒューリン(ハーフネヴァーフ) 男性 20代半ば
アンジェ・レイレナード・デウル
 CL13(ドレイン) ウォーロード/モンク ヒューリン 女性 18歳
セシリア・アルテミス
 CL13 プリースト/メイジ ヒューリン 女性 18歳
セフィ・エアフィールド
 CL13 ウィザード/サモナー ヴァーナ(狼族) 女性 20歳


●ギルドについて

GMろー
 各ギルドのマスター(代行)は選択するギルドサポートの、メンバーは所属ギルド名の宣言をどうぞ。
 そして未所属者は声高らかに「野良!」と一声お願いします。
セシリア
 シルバーウィングはセシリアがギルドマスター代理でギルドサポートは《祝福》、《蘇生》、《陣形》、《目利き》、《値引き》、《最後の力》、《命の滴》、《GH:ギルドマンション》、《GH:テンプル》です。
セフィ
 雪風の栞、サブマスのセフィなの。サポートは《蘇生》《祝福》《陣形》《研究資料》《薬剤師》《GH:テンプル》《GH:ガーデン》《派遣販売》《値引き》でよろしくお願いするの
ミルズ
 スターゲイザーズのギルマス代理はミルズで、持ち込みサポートは《祝福》、《陣形》、《目利き》、《目利き》、《限界突破》、《天啓》、《命の滴》、《最後の力》、《値引き》、《ギルドハウス》、《GH:テンプル》(13レベル分 です
アンジェ
 蒼翔亭マスター代理のアンジェ。サポートは《蘇生》、《祝福》、《陣形》、《GH:テンプル》、《士気高揚》、《最後の力》、《GH:クアハウス》だ
GMろー
 ぜ、絶妙に連動したりしなかったりで誰をコーラーにしたものか迷う……!
 えーと、では連動サポートのコーラー兼パーティリーダーはセシリアさんにお願いします。
セシリア
 はいな
ミルズ
 頑張れ〜
セフィ
 ふぁいとなの
GMろー
 雪風の栞の《派遣販売》、スターゲイザーズの《限界突破》《天啓》《ギルドハウス》については各自で宣言してください。
ミルズ
 らぢゃー
セフィ
 了解なの
GMろー
 で、蒼翔亭の《士気高揚》はアンジェさんをマスターと見なして処理してください。自分が倒れるまで+1D! ずるい!
アンジェ
 アンジェだからね。仕方ないね!


●スキルについて

GMろー
 主に「タイミング:アイテム」のスキルについて、指定したり処理したりすることがあればどうぞ。
ミルズ
 マスケットを取得。以上
アンジェ
 ない!
セシリア
 セシリアは《マジカルハーブ》SL2でMPポーション×5を宣言して終了。
セフィ
《ファミリア》で使い魔(鷹)を取得するの。選択技能は【感知】
 以上なの


●アイテムについて

GMろー
 アイテムの売買やギルドからの出納などあればどうぞ。
セシリア
 とくになし
アンジェ
 ないな
セフィ
 ないの
ミルズ
 騎乗動物が使用可能なら、らくだを。ギルドからMPポーションを二つ持ち出して。以上
GMろー
 海にラクダ。ことわざっぽい。
 ではプリプレイは以上。メインプレイに移りましょう。

 

 


メインプレイ

■オープニングフェイズ

●シーン1

GMろー
 マリンパーチの経済を支える海上交易路。その西側、ヴァンスター帝国へと向かう航路上を、一隻の帆船が進んでいます。
 甲板の上には水夫たちに混ざって四人の冒険者、あと一頭のラクダの姿が。
アンジェ
 ラクダさん!?
セフィ
 妙な風景なの(笑)
セシリア
 違和感が仕事を(^^;
GMろー
 水夫たちも奇異の眼差しを向けまくってきますが、飼い主はちゃんと責任を持って面倒を見るように。
ミルズ
 あい・さー(/・・
アンジェ
 きっと船の上でラクダに乗るミルズの姿が・・・(ない)
GMろー
 さて、皆さんが船上の人となっている理由はひとつ。依頼だ!
ミルズ
 依頼が 俺を 呼んでいるー
GMろー
 マリンパーチ有数の商会である“マシューベル商会”の船が、魔獣に襲われて座礁したという話が届いたのが数日前のこと。
ミルズ
 __〆(。。
セシリア
 (※伝心の)人形でも使ったのかな?
GMろー
 残念、アニマルメッセンジャーです。伝書鳩!
 送り主である船員たちは、魔獣に占拠された船を離れ、近くの小島に逃れているようです。
 皆さんの乗っている船は彼らの救出と、そして積み荷の回収を兼ねて用意されたものです。
セフィ
 ふむ……船員の救出と船の奪還、大変そうなの
GMろー
 といっても、皆さんの仕事は積み荷の回収の方だけです。船員の救助は他の水夫たちでも十分できますので。
セフィ
 積み荷オンリー、了解なの
GMろー
 そして、船体の傷ついた船は回収の必要はありませんが……

 ――ウチの船に舐めた真似をしてくれた魔獣とやらには、きっちり落とし前をつけさせてやってくれよ?

GMろー
 とのお言葉を、商会長のアニュス・マシューベルより賜っております。
アンジェ
 ああ、きっちり首を落としてこよう
セシリア
 私は支援ですけれど
セフィ
 …魔獣絡みなら私も見逃せないの(キリッ)
ミルズ
 このパーティにおける、シーフの意義とは…
 まぁ、頑張って証拠(ドロップ品)をゲットする
セシリア
 ふぁいと♪
GMろー
 そんなわけで、報酬は5000G。それに、探索中に見つけた品(積み荷を含む)は、好きにして構わないとのこと。
 ただし、最も重要な積み荷である豪華な宝箱だけは引き渡してほしいという次第。
ミルズ
 __〆(。。
アンジェ
 獲物が切れればなんでもいい(真顔)
セフィ
 そんなわけで、今は海上をどんぶらこー、どんぶらこー状態なの
セシリア
 得てしてそういう品物が原因だったりするんだけどねー(^^;<豪華な宝箱
GMろー
 お約束ですね! その場合は魔獣を倒さない限り、宝箱も取り戻せないということになるのでしょう。
 さて、そんなわけでマリンパーチを発って数日、西へと向かってきたわけですが……
 目的の海域に近づくと、干潮で露出した岩場に、濃い霧が立ち込めているのが見えます。
セシリア
「視界が悪いですね」
アンジェ
「ふむ。前が見えんな」
GM/船長
「船が座礁したってのは、あの岩場のはずだが……ずいぶん霧が濃いな。船の姿も見えやしない。」
GMろー
 と、経験豊富そうな船長は錨をおろし、小舟を用意させます。
セフィ
「…大丈夫、風が状況を教えてくれるの」びしっと無表情サムズアップ
GM/船長
「潮が満ちるまで、小半時は大丈夫なはずだ。こっちは船員を迎えに行くから、あんたたちは岩場に上陸してみてくれ。」
セシリア
「解りました。では注意しつついきましょう」
ミルズ
「おー」
セフィ
「了解なの」てくてく
アンジェ
「うむ」
GMろー
 では小舟に乗り込んで、霧の岩場にいざ上陸! というところで、シーンを終了しましょう。

 

 


■ミドルフェイズ

●シーン1:ハートの3

GMろー
 というわけで、ここからランダムダンジョンだ!
アンジェ
 ランダムだー!
ミルズ
 ワクワク
GMろー
 というわけで、最初のタイルから。
 濃い霧に覆われた岩場で皆さんが最初に見つけたのは、岩の上に転がされた一個の樽。
 船に積み込まれていたとおぼしきその樽には、「回復の泉」との札がつけられています。
 そんなわけで三回までHPが2D点回復できるぞ!
 岩場自体は、まっすぐと右手とにそれぞれ歩いていけそうです。が、先の様子は霧が濃くてよく見えません。
セフィ
「……とても親切な立て札があるの……でも今は不要なの」じとー
ミルズ
「念のために、罠を調べたい」
アンジェ
「樽の中に回復の泉があるのか?」
セシリア
「多分、回復剤じゃないかな?」
GMろー
 回復量的にも、中身はHPポーションなのかもしれませんね。
アンジェ
「なるほど!」ポム
セフィ
「…ポーション温泉」ぼそ
ミルズ
「今は使わないなら、スルーでも?」
セフィ
「…ん、スルー推奨」
GMろー
 おっと明度を言い忘れてた。霧は出てますが3(※ペナルティなし)です!
セシリア
 必要ならキャップライトも灯りの魔術もあるし
「とりあえず、パスですね。どっちへ行きましょうか?」
セフィ
「ん……てきとーに…まっすぐに一票なの」
アンジェ
「このような場合は右手に進むのだったか?」
セシリア
「真っ直ぐ1に右手1、ミルズさんは?」
ミルズ
「なら、まっすぐで」
セシリア
「では、真っ直ぐ2票という事で真っ直ぐすすみましょう」
 という事で直進です
GMろー
 はーい、樽を無視して岩場を真っ直ぐ進むことにしたところで、シーンを変更します。


●シーン2:ハートのQ

GMろー
 足下に気をつけながら岩場を進んでいくと、周囲の霧に変化が見られます。
 濃淡の違いはあれど白一色だった霧は、にわかに銀色の輝きを帯び始め、心なしか気温まで下がってきたような……
セシリア
「ダイヤモンドダスト?」
GMろー
 ここで休憩すると、全員のフェイトが1点回復します。代わりに26点のHP&MPロス!
ミルズ
「後で、ここで休もう(提案)」
アンジェ
「寒い・・・」薄着の人
セフィ
「……気分は高揚するかもだけど、さすがに寒すぎるの……」ゴスロリ厚着の人
セシリア
「流石に寒すぎですね」
GMろー
 さて銀色の霧を見透かしてみれば、左手は波打ち際。右手は岩が迫り出して壁になっています。
 前方も壁のようですが、何やら素材が板張りのような……?
ミルズ
「まぁ、後の話。次はどっちへ進む?」
アンジェ
「船を捜すなら波打ち際ではないか?」
セフィ
「ん、その意見に賛成なの」
ミルズ
「同意、する」
GMろー
 ああ、左手に進むと岩場を離れて海上に出ることになります。このエリアの左側が既に波打ち際になっている、という。
セフィ
 おおう、すでに波打ち際なの
セシリア
「とはいえ、前方の壁は船みたいですね」
セフィ
「…前言撤回なの。前方調べたいの」
ミルズ
「前方を調べて、見るか?」
セシリア
「調査して、可能ならロープか飛行魔術で侵入かな?」
セフィ
「風魔術ならまかせるの」無い胸を張りつつ
ミルズ
 調べる能力値が【感知】なら、達成値の関係でセフィさんへ託す!
GMろー
 近づいてみれば分かりますが、前方に見えるのは確かに船の外壁ですね。どうやら船尾側のようですが、上方は霧のせいでよく見えません。
 登攀や飛行で乗り込むには、先が見えなさ過ぎてちょっと危険かも。
アンジェ
「とりあえず、登るか?」船を見上げつつ
セシリア
「うーん、もう一つの方も見てからにしません?」
ミルズ
「だな。他のルートも探ろう」
セフィ
「んー…わかったの」少しだけ残念そう
セシリア
「では、さくさくといきましょう」
アンジェ
「了解だ」
セシリア
 最初の場所へ戻って、今度は右手へ
GMろー
 樽は目印として優秀。では、シーンを変更しましょう。


●シーン3:ダイアのK

GMろー
 樽を目印に別の方へと進んでみると、周囲にはいくつもの割れた瓶が転がっていました。
 どうやら船に積まれていた薬品類のようですね。中には無事なものもあるかもしれません。
セシリア
「勿体ないなぁ」
GMろー
 なお、足場はそのまま真っ直ぐと、それから左手(先に船が見えたのと同じ方向)に続いています。
アンジェ
「割れたガラスを踏まないよう気をつけろ」
ミルズ
 まずはトラップ探知だ
《ワーニング》支援要請
セフィ
 はいなー
GMろー
 残念ながら、トラップ探知するほど目立ったものが見当たりません。破片はそのへんにばらばらと。
ミルズ
 必要ないなら、問題もないのだー
GMろー
 で、無事なものを探したければ【感知】判定をどうぞ。難易度は18だ!
セフィ
 っと、感知判定は全員可能なの?
GMろー
 問題ありません。成功すればするだけゲットだ!
ミルズ
 達成値の関係で【感知】判定はセフィさんへ任せるの図
セフィ
 全員チャレンジ可能みたいなの。18が厳しそうな人は《ワーニング》支援するの>オール
ミルズ
 おっと、全員可能ならば《ワーニング》支援要請
セフィ
 判定前:《ワーニング》>ミルズ
ミルズ
 2d6+10+1d6 【感知】
DICE
 2d6+10+1d6 = [6,5]+10+[4] = 25
セフィ
 私は素振りなの
 2d6+21 感知
DICE
 2d6+21 = [5,3]+21 = 29
セフィ
 成功ー
セシリア
 すぶりー
 2d6+5 どっちにしろ無理目だし
DICE
 2d6+5 = [2,1]+5 = 8
セフィ
 GM質問なの
GMろー
 なんでしょう。
セフィ
 この【感知】判定で複数人に《ワーニング》可能なの? それとも同タイミングで不可?
GMろー
 これがたとえばGMから同時に求める危険感知とかなら誰かひとりと言いたいですが、今回は能動的な【感知】判定ですし何回でもどうぞ。
(イベント自体は(※自動的に)「PC全員が難易度18の【感知】判定を行なう」って書いてあるんですが)
セフィ
 了解なの。ありがとー
アンジェ
 ならば、こっちにも《ワーニング》をくれ〜
セフィ
 では判定前:《ワーニング》>アンジェ
アンジェ
 2d6+1d6+1d6+2
DICE
 2d6+1d6+1d6+2 = [6,4]+[4]+[1]+2 = 17
ミルズ
 ようかいさんめ
アンジェ
 うむ。おしい
GMろー
 HAHAHA
セフィ
 まぁどんまいなの
GMろー
 ではミルズさんとセフィさんは、難を逃れたEXHPポーション(重量1:2000/1000G)をひとつずつ発見! 確保!
セフィ
「ん、これはいいものなの」EXHPゲットなの
ミルズ
「発掘ぅ」EXHPゲット
セシリア
「割れている瓶を片づけないと」(せっせと)
ミルズ
「うむ。進路の安全を確保しよう」掃除掃除
アンジェ
 足で割れ物を蹴り飛ばすスタイル
GMろー
 がっちゃがっちゃ。
 どうやら岩場のあちこちには、船から投げ出された積み荷が転がっているようです。左手の船に向かう前に、周辺をもう少し探索してもいいかもしれませんね。
セシリア
「さて、どうします?」
セフィ
「ふむ…もう少しこの辺を探してみる?」
ミルズ
「もう少し、周りを漁ろう(提案)」
アンジェ
「左に行くとさっきの船が見えるのか」脳内地図
セシリア
「ですね。左手にあるはずです」
アンジェ
「まぁ、急ぐものでもないだろうからな。漂流物漁りもいいのではないか」
セフィ
「力仕事はまかせたの」サムズアップ
セシリア
「とりあえず、周辺探索という事でいいのかな?」
ミルズ
「オーケー」
アンジェ
「う、うむ。任せろ」サムズアップ?
セフィ
「ごーごーなの」
GMろー
 何処へ行こうと言うのかねー。
ミルズ
 とりあえず、もっと右?
セシリア
 因みに移動可能な方向は? 左手と後ろ以外で
GMろー
 ん、真っ直ぐにも進めますよ。右手は波打ち際です。
セシリア
 では、真っ直ぐで
GMろー
 シーン変更でござい。


●シーン4:ダイアの2

GMろー
 落し物を探してうろつき始めた皆さんは、足下に転がる袋の存在に気が付きました。
 袋の表面はでこぼこしており、さぞかし金貨がたっぷり入っているのだろうと思わせます。
 なお、足場は前方も右手も波が打ち寄せ、唯一左側だけが進めるようです。
ミルズ
 しかし、トラップ探知だ
GMろー
 のんべりと調べろー。
ミルズ
《ワーニング》支援要請
セフィ
 判定前:《ワーニング》>ミルズ
ミルズ
 3d6+10+1d6 袋へトラップ探知
DICE
 3d6+10+1d6 = [4,1,6]+10+[4] = 25
ミルズ
 25で
GMろー
 罠はない!
ミルズ
 では、開けて中身を確認します!
GMろー
 では、財布に手を伸ばしたところで【敏捷】判定をどうぞ。難易度は16!
ミルズ
 2d6+7 【敏捷】!
DICE
 2d6+7 = [2,5]+7 = 14
ミルズ
 足りないね。仕方がないね
GMろー
 ではミルズさんより一瞬早く、霧の中から突き出してきた手袋つきの細い腕が、財布を掴みあげました。
GM/魚人
「……ギョ?」
ミルズ
「おや?」
GMろー
 その瞬間潮風がさっと吹き、周囲の霧を薄れさせます。
GMろー
 するとそこにいたのは、籠を背負いトングやほうきを手にした魚人たち。
セシリア
「ギルマン死すべし」(何)
アンジェ
 目と目があう〜?
セフィ
 瞬間、隙だと気づいたの
GM/魚人
『ギョギョッ!?』
ミルズ
 魚類のつぶらな瞳は、ちょっと直視しづらい(笑)
アンジェ
「ああ。魚か」
セフィ
「焼き魚よりお肉が食べたいの」(物騒)
GMろー
 魚人たちは見たところ、清掃員といった出で立ち。財布をめぐって争ってもいいですし、見逃してやってもいいでしょう。
セシリア
「セフィさんは肉食系かー」
GMろー
 で、どうしますか?
アンジェ
 食べる、ではなく、襲い掛かる?
セフィ
「狼は肉食なの」といいつつ、時間かかるし見逃してもいいんだけど……警戒レベルあがりそう?
GMろー
 見逃すなら本当にただ単に逃げていきますよ。財布は持ち逃げしますが!
ミルズ
 見逃そう
アンジェ
「ああ、狼だったのか・・・」 異議はない
ミルズ
 慈悲はある
セフィ
 ん、見逃すのに賛成なの
セシリア
「ああ、山奥で狼に育てられた?」 了解。見逃すで
アンジェ
「狼少年ならぬ狼少女か」
GMろー
 では、魚人たちは金貨袋を握りしめたまま、慌てて海へと飛び込んでいきました。さらばだー。
アンジェ
 次あう時は三枚卸だー
セフィ
「……ヴァーナってそんなに珍しかったの?」主に二人の言葉に首を傾げつつ
セシリア
「いえ、そうでもないですけれど?」
ミルズ
「狼族と狼では、ちょっと意味が違うのだと思う」
アンジェ
「狼より子犬に見えてな」
セフィ
「……わんわん」無表情
アンジェ
「うむ。どこぞの中二病より可愛げがあるな」小さいしね
ミルズ
 左へ、漁りに行きます?
セフィ
 んー、漁りに行ってもいいかなと思ったりするの
セシリア
「さて、どうしましょう? そろそろ船へ向かいますか?」
ミルズ
「特に異論はない」
アンジェ
「うん? もう向かうのか。なら、さっさと行くか」
セフィ
「……わんわん」こくりと頷きつつ、少し気に入った模様
アンジェ
「・・・かわいい」アンジェの好感度が上がった
セシリア
「まあ、侵入出来るか解らないけどね」
GMろー
 で、どちらに向かわれますか。
セシリア
 では、一つ戻って左手へ
ミルズ
 意訳:船へ向かいます
アンジェ
 おー
GMろー
 では、シーンを変更します。


●シーン5:クラブの4

GMろー
 割れ物を片付けたあたりまで引き返し、右手に向かった皆さんの行く手に、船腹とおぼしき壁が見えてきました。
 ちょうど帆柱が折れてこちら側に倒れ込んでおり、これを伝えば簡単に船に乗り込めそうです。
ミルズ
 とりあえず帆柱をトラップ探知
GMろー
 ……と、明るい話はここまで! 船の様子を見てとった瞬間、目前の霧の中から何の音もなく騎馬の群れが突っ込んできます!
 1d6+2 その数なんと……
DICE
 1d6+2 = [4]+2 = 6
GMろー
 六頭! 背には首のない騎士がまたがり、その輪郭を霧ににじませながら、長剣を振るって奇襲をかけてきます!
ミルズ
 oh...
GMろー
 というわけで、[奇襲攻撃]のお時間です。
セフィ
 ぎゃーなの
GMろー
 エンゲージ関係の状況はこんな感じ。
〔PC〕10m〔[時の間]騎士霊ABCDEF〕
全体:[加護消失][死の結界]
GMろー
 騎士たちは時間の流れが狂ったかのような速度で突っ込んでこようとしています。神の加護も届かず、周囲には濃密な死の気配が満ちています。
 それぞれ(敵の)【行動値】+5、スキルによるダメージ軽減不可、1点でも徹ればHPロス30点、です。
セフィ
「…っ! 敵襲なのっ!」杖を構えつつ
GMろー
 というわけで奇襲、いっきまーす!
セシリア
 こーい!
GMろー
 騎士の霊は全員ムーブで《チャージ》でPCのエンゲージに突入、マイナーは《ブラッドヒート》でHPを20点消費、メジャーで白兵攻撃!
 1d4 しかもイベントの内容により対象は集中させます!
DICE
 1d4 = [3] = 3
GMろー
 セシリア、君に決めた! 死ねい!
セシリア
 むぅ
セフィ
 まさかのアコつぶしなの。ここは恐ろしいダンジョンなの
GM/騎士霊A
 4d6+9 A!
DICE
 4d6+9 = [5,5,1,1]+9 = 21
GM/騎士霊B
 4d6+9 B!
DICE
 4d6+9 = [2,3,5,1]+9 = 20
GM/騎士霊C
 4d6+9 C!
DICE
 4d6+9 = [5,1,1,6]+9 = 22
GMろー
 とりあえず半分で止めときましょう。−1Dでリアクションどうぞ。
セシリア
 11以上で自動命中
GMろー
 ではまずAのダメージを。
アンジェ
 お待ちなすって。《カバーリング》がしたい
GMろー
 出会え、出会えー!
アンジェ
 とりあえずAの攻撃を《カバーリング》だ
GMろー
 しからば御免!
GM/騎士霊A
 4d6+26+15+25 軽減不可で1点でも徹れば[死の結界]でHPロス30点、《魂砕き》でMPロス15点の物理ダメージ!
DICE
 4d6+26+15+25 = [3,5,4,5]+26+15+25 = 83
GMろー
 まことひどい話もあったものよ。
セシリア
 GMが鬼だ
アンジェ
 あー結界合わせて72ダメージ
GMろー
 では続いてBのダメージ。
アンジェ
 うむ。《カバーリング》だな
GM/騎士霊B
 4d6+26+15+25 あれもこれも同じく物理ダメージ!
DICE
 4d6+26+15+25 = [5,5,4,2]+26+15+25 = 82
アンジェ
 71ダメージ!
GMろー
 そしてCの分! ど、どうします?
セシリア
《クイックヒール》いっとく?
アンジェ
 行きますか。もらえたらあと1発耐えれる・・・かも
GMろー
 残念! 奇襲攻撃中はイニシアチブプロセスが発生しないっぽい!
セシリア
 残念
 とりあえず、Cの分は自分で受けますね
アンジェ
 今回はかばわん!
GMろー
 ではダメージ!
GM/騎士霊C
 4d6+26+15+25 HPロス30とMPロス15がついてくる物理ダメージ!
DICE
 4d6+26+15+25 = [3,1,3,3]+26+15+25 = 76
セシリア
 HPロス込みで79点抜けて HP:51/130 「……つぅ」
ミルズ
 質問:奇襲攻撃中に[カバー]の行動は取れますか?
GMろー
 回答:ひとり1回までなら許可する!
 というわけでお次、Dいきまーす。
GM/騎士霊D
 4d6+9 セシリアさんめがけて馬上から振るわれる長剣!
DICE
 4d6+9 = [4,2,1,3]+9 = 19
GMろー
 リアクションどうぞ。
セシリア
 11以上で自動命中です。
GMろー
 ではダメージ。もう立ち塞がる者はいないか!
アンジェ
 《カバーリング》! そして、リーダー頼んだ!
セシリア
 では、このタイミングで《蘇生》を使用。
アンジェ
 全快!
GM/騎士霊D
 4d6+26+15+25 やったか!?(HP−30、MP−15の物理ダメージ)
DICE
 4d6+26+15+25 = [6,1,1,4]+26+15+25 = 78
GMろー
 その上からばっさり!
アンジェ
 67点!
GM/騎士霊E
 4d6+9 そしてEの攻撃!
DICE
 4d6+9 = [2,5,6,3]+9 = 25
セシリア
 自動命中(/-;
GMろー
 君が倒れるまで攻撃をやめない! 今度こそ誰も来ないか!
アンジェ
 《カバーリング》!
GMろー
 4d6+26+15+25 ただの物理ダメージなのにHP−30、MP−15!
DICE
 4d6+26+15+25 = [6,6,3,5]+26+15+25 = 86
アンジェ
 75点!
GM/騎士霊F
 4d6+9 よくぞここまで耐えたもの。だがこれで終わりだF!
DICE
 4d6+9 = [6,1,1,2]+9 = 19
セシリア
 では、自動命中で今度は自分で
GM/騎士霊F
 4d6+26+15+25 死に誘い(HP−30)魂を砕く(MP−15)物理ダメージ!
DICE
 4d6+26+15+25 = [4,5,6,3]+26+15+25 = 84
セシリア
 87点きて HP:43/130 きついなぁ
GMろー
 霧の中から突如現れた六頭の騎馬! 首なし騎士たちによる奇襲を、なんとかしのぎ切りました。
 これでようやく迎撃ができるというもの。いざ尋常に!
アンジェ
「ぐ、がぁ、ぁぁぁ・・・あぁん!」
セフィ
「…むぅ……急すぎて反応が遅れた……不覚なの」
GMろー
 というわけで、まずは改めてエンゲージを。
〔ミルズ&アンジェ&セシリア&セフィ&騎士霊ABCDEF〕10m〔[時の間]〕
全体:[加護消失][死の結界]
GMろー
 敵は首のない騎士の霊が六体、全員騎乗状態! 質問がなければ【行動値】と「タイミング:戦闘前」の宣言をどうぞ!
セフィ
 戦闘前なし 行動値は22なの
セシリア
 セシリアの行動値は9。残念ながら戦闘前はなし
ミルズ
 行動値は17。「タイミング:戦闘前」は《トレジャーハンターU》で敏捷+2
アンジェ
 ハイ! 騎士の行動値はいくつですかー
GMろー
 この後出すつもりでしたが9です。
アンジェ
 それは[時の間]を入れてですか?
GMろー
 [時の間]は残念ながらエンゲージしてないと効果がないもので……
アンジェ
 了解です。アンジェの行動値は7! スキルはなし!
セフィ22>ミルズ19>セシリア≧騎士霊9>アンジェ7
GMろー
 では、ラウンド進行を開始します。


▼第一ラウンド

〔ミルズ&アンジェ&セシリア&セフィ&騎士霊ABCDEF〕10m〔[時の間]〕
全体:[加護消失][死の結界]

・セットアッププロセス

GMろー
 まずはアンジェさん以外、順次どうぞ。
セフィ
 セットアップ:《インクリーズデバイス》>セフィ+ミルズ
 攻撃のダメージ+10なの
ミルズ
《ランナップ》で右側へ5m離脱
セシリア
 セシリアはなしで。
GMろー
 では騎士霊団、全員揃って《死の咆哮》!
 まずはABCDが各人にそれぞれ[威圧]を入れにいきます。いななけ死霊馬!
GM/騎士霊A
 2d6+6 ミルズさんにA!
DICE
 2d6+6 = [6,1]+6 = 13
GM/騎士霊B
 2d6+6 セシリアさんにB!
DICE
 2d6+6 = [6,4]+6 = 16
GM/騎士霊C
 2d6+6 順番間違えた。アンジェさんにC!
DICE
 2d6+6 = [5,4]+6 = 15
GM/騎士霊D
 2d6+6 セフィさんにD!
DICE
 2d6+6 = [4,1]+6 = 11
GMろー
 リアクションどうぞ。
アンジェ
 精神判定でしたっけ?
GMろー
 と、そうです。【精神】でリアクションどうぞ。
アンジェ
 了解〜。素振りだな
セシリア
 2d6+12+1 弾きかえす!
DICE
 2d6+12+1 = [4,6]+12+1 = 23
ミルズ
《死の咆哮》のリアクションへフェイト1
 2d6+3+1d6 【精神】
DICE
 2d6+3+1d6 = [4,4]+3+[4] = 15
アンジェ
 2d6+1d6+9
DICE
 2d6+1d6+9 = [1,4]+[5]+9 = 19
GMろー
 ヒューリントリオは全員成功と。
セフィ
 素振りー
 2d6+4 精神
DICE
 2d6+4 = [6,2]+4 = 12
セフィ
 成功
GMろー
 ぐぬぬ。
ミルズ
 おめ><
GMろー
 となると、Eがセフィさん、Fがミルズさんに[威圧]狙いを続行!
GM/騎士霊E
 2d6+6 吼えろE!
DICE
 2d6+6 = [4,5]+6 = 15
GM/騎士霊F
 2d6+6 嘶けF!
DICE
 2d6+6 = [4,4]+6 = 14
GMろー
 リアクションどうぞ。
ミルズ
 リアクションに《トリビアリスト》
 2d6+3+6 【知力】
DICE
 2d6+3+6 = [6,3]+3+6 = 18
ミルズ
 抵抗
セフィ
 フェイト1にてー
 2d6+4+1d6 精神
DICE
 2d6+4+1d6 = [1,6]+4+[5] = 16
セフィ
 抵抗ー
GMろー
 強いぜ冒険者!
セフィ
 おかしい、私は豆腐メンタルなのに
GMろー
 奇襲をしのぎ切り、威圧的な咆哮にも耐えぬいて、最後にアンジェさーん。
アンジェ
 フェイトを1点捧げ、《スピードアタッカーT》を使う。行動値と移動力に+5だ
GMろー
 抜き去った!

・イニシアチブプロセス

――22:セフィ

セフィ
 そういえば、封鎖はされてないですよね?
ミルズ
 まだ、ですね
GMろー
 いえす。《脚止め》やら《超大型》は持ち合わせてません。
セフィ
 了解なの。ではー
「……吶喊からの溜め攻撃の得意なナイト……それなら…こうなのっ」
 ムーブマイナー消費で離脱(4mミルズさん方向へ) メジャー:《ファミリアコンビネーション》
 まずはメジャー:《シャドウスフィア》でエネミーオールなの
GMろー
 一網打尽だ!
セフィ
 判定前:ジェムサークレット使用しつつ
 3d6+21+3 魔術
DICE
 3d6+21+3 = [5,2,5]+21+3 = 36
セフィ
 36で回避どうぞなの(3D怖いの)
GM/騎士霊ABCDEF
 2d6+2d6+2d6+2d6+2d6+2d6 クリティカルのみなのでABCDEFまとめ振り!
DICE
 2d6+2d6+2d6+2d6+2d6+2d6 = [4,3]+[5,6]+[1,5]+[6,5]+[2,4]+[3,6] = 50
GMろー
 無念後を頼む。ダメージどうぞ!
セフィ
 おぉう、結構危なかったの
ミルズ
 3人ほど、コワイヨ
セフィ
 DR前:ジェムリング使用しつつダメージいくの
アンジェ
 おっと。上位爆撃符を使う 3d6
DICE
 3d6 = [1,3,4] = 8
アンジェ
 8点追加だな
セフィ
 おお、ありがとなの
 7d6+45+10+5+8 闇属性
DICE
 7d6+45+10+5+8 = [1,4,3,1,4,2,3]+45+10+5+8 = 86
セフィ
 86点闇属性、ダメージ通ったら威圧をどうぞなの
GMろー
 爆発的に広がった闇が騎士霊団を押し潰す!
 くくく、いいことを教えてやろう……
セフィ
 な、なんなの?(どきどき)
GMろー
 騎士霊たちはアンデッドだが……別に[死の結界]を無効化したりはできない!

(べしゃあ)

GMろー
 紙風船を叩き潰すかのようにあっさりと、首のない騎士たちは潰れて跡形もなく消え失せました。
セシリア
 まさに一掃
GMろー
 所詮はレベル10のエネミーよ……
アンジェ
 ・・・《スピードアタッカーT》のフェイトさん・・・(ションボリ)
GMろー
 というわけで、戦闘終了!
     *     *     *
GMろー
 ドロップ品決定ロールをどうぞ。対象は騎士霊×6ですね。
セフィ
「…むぅ……先手とったら警戒するほどじゃなかったの……」
アンジェ
「私はただ殴られただけか・・・?」イライラ
セシリア
「こっちも怪我しただけだね」
ミルズ
 首置いてけさんは、最初から首がない相手には不利だった
セシリア
 とりあえず、全員1回と、ミルズさんとセシリアがもう1回ずつかな?
セフィ
 ん、それでいいの
ミルズ
 了解〜
セフィ
 2d6 首なしさん
DICE
 2d6 = [2,5] = 7
アンジェ
 うぃー
セシリア
 2d6+1d6 1つめー
DICE
 2d6+1d6 = [1,6]+[4] = 11
ミルズ
 2d6+2d6 首なしさん《目利き》2
DICE
 2d6+2d6 = [4,1]+[2,3] = 10
アンジェ
 2d6 首なし〜
DICE
 2d6 = [4,1] = 5
セシリア
 2d6+1d6 2つめー
DICE
 2d6+1d6 = [1,1]+[5] = 7
ミルズ
 首なしさん二つ目に《トレジャーマニア》
 2d6+2d6+1d6 二人目ぇ
DICE
 2d6+2d6+1d6 = [6,6]+[1,4]+[6] = 23
ミルズ
 すまん。吸い取った
GMろー
 こやつめ、ハハハ!
アンジェ
 流石だ・・・
セフィ
 さすがなのー
GMろー
 戦利品として、呪われし魂(30G)×15、デュラハンの馬(800G)×2、デュラハンの剣(2000G)×1を手に入れました。
 馬や剣はもしかしたら曰くつきの積み荷だったのかもしれませんね。
ミルズ
 ドロップ全部持つよー
セシリア
 持てる?
ミルズ
 らくだに積めば
セフィ
 海らくださんは有能なの
GMろー
 さすが男の人は違うわあとか言おうとしたら動物の力だった。
セシリア
 此処が素で持てるセシリアとの差なのだった(笑)
アンジェ
 余裕でいけるなぁ
セシリア
 まあ、《エンラージリミット》あるし
セフィ
 お箸より重いものは持てないの(ぷるぷる)
GMろー
 それはさておき!
     *     *     *
GMろー
 騎士霊たちを一掃すると、周囲の物騒な気配も薄れて消えていきました。
 トラップの類も全解除。後は帆柱を調べて渡って船に乗り込むだけですね。
ミルズ
 帆柱調べます
《ワーニング》支援要請
セフィ
 判定前:《ワーニング》>ミルズ
ミルズ
 3d6+10+1d6 帆柱
DICE
 3d6+10+1d6 = [4,4,5]+10+[2] = 25
ミルズ
 25で
GMろー
 罠はない! 渡っても問題は起きなさそうです。
ミルズ
「罠は、見つからなかった」>ALL
セシリア
「その前に怪我の治療をしておかないと」
 とりあえず、アンジェさんとセシリアは《ヒール》しておくねー
アンジェ
 頼むー
「さすがにこのままではな」ダラダラ
ミルズ
 回復してください
セシリア
 では、まずアンジェさんに《ヒール》を
 3d6+11 判定
DICE
 3d6+11 = [1,5,6]+11 = 23
セシリア
 6d6+39+2+11 「……癒しの雫よ」
DICE
 6d6+39+2+11 = [2,3,6,6,1,2]+39+2+11 = 72
セシリア
 もう一回いりそうだね
アンジェ
 うん。まだ全快ではないな
セシリア
 3d6+11 2回目ー
DICE
 3d6+11 = [2,2,4]+11 = 19
セシリア
 6d6+39+2+11 「……癒しの雫よ」
DICE
 6d6+39+2+11 = [2,1,4,6,6,3]+39+2+11 = 74
セシリア
 74点回復。
アンジェ
 全快だな。ありがとう
セシリア
 それじゃあ、自分の分 3d6+11
DICE
 3d6+11 = [6,1,6]+11 = 24 クリティカル!
セシリア
 6d6+39+2+11+2d6 「……癒しの雫よ」
DICE
 6d6+39+2+11+2d6 = [2,1,1,2,5,2]+39+2+11+[2,5] = 72
セシリア
 まあ、これでいいか
ミルズ
 MPは?
セシリア
 セシリアはまだ大丈夫っぽい
セフィ
 セフィも大丈夫っぽいの
セシリア
 だと、アンジェさんにMPポーション×2くらい融通する?
ミルズ
 ですね
アンジェ
 私はポーションを飲んでおく。HMPポーションを二本だ 4d6+11+4d6+11
DICE
 4d6+11+4d6+11 = [3,4,6,5]+11+[5,2,3,2]+11 = 52
アンジェ
 まずは52点回復だな
ミルズ
 HMPポーションを飲むならタダポって、飲んでしまった後だった
アンジェ
 やっちまった!
GMろー
(アンジェさんの経費がかさんでいく……!)
セシリア
 では、焼石に水かもしれないけど、《マジカルハーブ》産のMPポーション×2を渡しておこう
アンジェ
 もらったー。ついでに一本飲んで全快にしておこう 2d6+11
DICE
 2d6+11 = [1,6]+11 = 18
アンジェ
 これでHP、MPは全快だな
ミルズ
 ミルズは回復はしません
 帆柱を渡って、次のシーンに移る前に聞き耳をしておきます
GMろー
 よかろもん。ただし潮騒があるので難易度はちょっと上がって13だ!(ささやかー)
ミルズ
 2d6+10 聞き耳
DICE
 2d6+10 = [5,3]+10 = 18
ミルズ
 18で
GMろー
 帆柱を登れば船の甲板に出るはずですが、何故か吹き上げてくるような風の流れを感じます。甲板に穴でも開いているのでしょうか……?
 敵の気配などは特に感じられません。
ミルズ
「敵の気配は、ない」>ALL
アンジェ
「なら、入るか」
ミルズ
「進もう」
セフィ
「ん、了解なの」
セシリア
「では、進みましょう」 という事で前進
GMろー
 では、シーンを変更します。


●シーン6:クラブのA

GMろー
 帆柱を上った先、甲板に足を踏み入れようとした皆さんは、思わず息を飲むことになります。
 そこを甲板と呼んでもいいものなのかどうか……船体には大きな穴が空き、折れた二本の帆柱はまるで橋のように倒れ込んでいます。
 さて、右手の船首や左手の船尾、あるいは甲板の階段を使って船内に移動するためには、[橋]を三回渡る必要があります。
 必要なのは難易度9の【敏捷】判定。落下したら10D点の貫通ダメージ!
ミルズ
 アコに厳しい
セシリア
 因みに飛行出来そうですか?
GMろー
 その上恐るべきことに、穴の中からは引き寄せるような圧力を感じます。[大地の招き]で飛行不可!
ミルズ
 な、なんだってー!?
セフィ
 ですよねー(むぅ)
GMろー
 なお、落下しても船内に移動できるわけではないのでお気を付けください。割れた甲板の隙間に挟み込まれてしまうとかそんな感じ。
セシリア
 仕方ない、MPと引き換えに安全を手に入れよう
アンジェ
 うーん。人を抱えて渡る場合のペナルティはある?
GMろー
 その場合は、他のキャラクターの運搬のルールを適用します。あらゆる判定に−1D!
アンジェ
 了解デース
セシリア
 因みにGM? この船って船尾楼とかあるの?
GMろー
 一応あります。ただダンジョンの構造的には船首・船腹・船尾でそれぞれ甲板と船内の2エリアずつ、という感じです。
セシリア
 了解
ミルズ
 了解〜
セシリア
 とりあえずどこに向かうにも敏捷は必要だし、《マジックブラスト》+《フィジカルエンチャント:敏捷》を全員にかけておこう。
GMろー
 ステキ!
セシリア
 3d6+11 「汝が身体よ、活力に満ちよ」
DICE
 3d6+11 = [5,1,2]+11 = 19
セシリア
 えーっと、敏捷判定に+6で
 そしてMPポーションを1本飲んでおきます
 2d6+11 こくこく
DICE
 2d6+11 = [1,2]+11 = 14
GMろー
 まるでハイMPポーションのような効能!
セシリア
 さて、相談の結果。そのまま船腹の船内に降りる事になりました。
GMろー
 乗り込めー。
 階段に向かうにも帆柱を渡らねばなりません。いざ【敏捷】判定。
セシリア
 3回でしたっけ?
GMろー
 です。失敗してもリセットはされないのでばりばり落ちるといいよ!
セフィ
 乗り込むのー
セシリア
 2d6+2d6+2d6 ファンブルチェック
DICE
 2d6+2d6+2d6 = [6,5]+[5,4]+[2,4] = 26
ミルズ
 2d6+2d6+2d6 ファンブルチェック
DICE
 2d6+2d6+2d6 = [6,5]+[3,4]+[4,4] = 26
アンジェ
 3d6+3d6+3d6 ファンブルチェック
DICE
 3d6+3d6+3d6 = [3,4,4]+[5,4,4]+[4,1,6] = 35
セフィ
 2d6+2d6+2d6 固定値は8なの
DICE
 2d6+2d6+2d6 = [2,4]+[5,6]+[3,5] = 25
GMろー
 素晴らしい支援だすばらしい。全員無事に階段までたどり着きました。
ミルズ
 階段までたどり着いたら、聞き耳します
GMろー
 耳ありミルズ。風が吹きあがってくるので相変わらず難易度は13で。
ミルズ
 2d6+10 聞き耳
DICE
 2d6+10 = [4,6]+10 = 20
GMろー
 だが余裕だ。
 この下からは不穏な魔力の気配を感じますが、特に敵の気配はありません。
ミルズ
「魔力の気配はあるが、敵の気配はなし」
セシリア
「飛行妨害の魔力を霧散出来ればいいんだけどね」
 では、階段を降りますねー
セフィ
 ざっざっざ
GMろー
 フロアを移動しつつ、シーンを変更しましょう。

 

 


■クライマックスフェイズ

●シーン1:クラブの5

GMろー
 フロアが変わればフェイズも変わる! というわけで、船内へと侵入を果たしました。
 天井(甲板)が割れて光が射しこんできてはいますが、それでも周囲の明度は2。灯りがあれば問題ありませんね。
ミルズ
 キャップライト点灯。ぺかー
GMろー
 船腹内部はそれなりの広さがありますが、めぼしい積み荷は放り出されてしまったのか見当たりません。船首と船尾の側には、それぞれ[鍵A]のかかった扉が見えます。
 そして不穏な魔力の正体はッ! 精神力を蝕む結界、[エナジーロスト]だッ!
 まずはこのエリアに入って来た時点で、全員5点のMPロスをどうぞ。
セフィ
 MP責めなのー
ミルズ
 頂きました
アンジェ
 いやらしい・・・
セシリア
 まだ、何とか
GMろー
 そしてここからは、エリアを脱出するまでラウンド進行でお送りします! クリンナップが来たらまたMPロスだから頑張って!
 ……と、見落としてました。ここも全体に[大地の招き]が仕掛けられてます。
 つまり【移動力】−5mのおまけつきってことだー!
ミルズ
 きゃー
GMろー
 というわけでエンゲージ。
[船尾扉&鍵A]12m〔[階段]&PC〕13m[船首扉&鍵A]
全体:[エナジーロスト][大地の招き]
GMろー
 質問がなければ、【行動値】宣言をどうぞ。戦闘前ももし必要なら。
アンジェ
 行動値は7〜。スキルはなし
ミルズ
 行動値は17.戦闘前は、とりあえずなしで
セフィ
 行動値22で、戦闘前はないの
セシリア
 セシリアは9です。
セフィ22>ミルズ17>セシリア9>アンジェ7
GMろー
 では、ラウンド進行を開始します。


▼第一ラウンド

[船尾扉]12m〔[階段]&ミルズ&アンジェ&セシリア&セフィ〕13m[船首扉]
全体:[エナジーロスト][大地の招き]

・セットアッププロセス

GMろー
 なーにかあるかなー。
セフィ
 なーいの、ないの、なーいのー
ミルズ
《ランナップ》で船尾側へ4m移動します
 以上
アンジェ
 なーい
セシリア
 なし

・イニシアチブプロセス

――22:セフィ

GMろー
 はっしれー、はっしれー。
セフィ
 んー…待機なの

――17:ミルズ

ミルズ
 全力移動して船尾側の扉へエンゲージ
GMろー
 飛び付いた!
ミルズ
 メジャーで船尾側の扉をトラップ探知
GMろー
 調べろー。
ミルズ
《ワーニング》支援要請
セフィ
 判定前:《ワーニング》>ミルズ
ミルズ
 3d6+10+1d6
DICE
 3d6+10+1d6 = [5,5,3]+10+[6] = 29
ミルズ
 29で
GMろー
 おやおや、この扉には[毒針]が仕掛けられているそうですよ。
 [鍵A]を解除すると作動して、難易度13の【敏捷】判定に失敗すると1D点の貫通ダメージに毒(1)。なんでこれはカスタマイズされてないのか不思議!
 解除値は11です。ひと手間かかるだけですね。

――9:セシリア

セシリア
 全力移動で船尾側に11m移動して終了。

――7:アンジェ

アンジェ
 全力移動で船尾の扉にエンゲージして、メジャーで[毒針]解除をしよう
GMろー
 いい仕事ですねえ。どうぞどうぞ。
アンジェ
 3d6+11 トラップ解除
DICE
 3d6+11 = [5,4,5]+11 = 25
GMろー
 毒針よさらば。
アンジェ
 うん壊した(解除した)

――22(待機):セフィ

GMろー
 どうします? 扉か鍵でもぶち破ります?(ひどい)
セフィ
 ムーブマイナーで全力移動で船尾側扉にエンゲージ
 メジャーでダメ元トラップ解除>[鍵A] してみようかな。難易度はおいくつ?
GMろー
 は、たったの9にございます。
セフィ
 期待値で成功なの(フラグ)
 2d6+2 トラップ解除
DICE
 2d6+2 = [5,3]+2 = 10
セフィ
 あれ、成功なの(ぇ)
GMろー
 素人でもあっさり解除できてしまう。この船の防犯意識はどうなっているのか! 責任者を呼べ!
セフィ
「……これ、鍵の意味ないの……」鍵ぽいっ
GMろー
 錠前も船体と一緒にガタが来てたんですかね。きっとそう。

・クリンナッププロセス

GMろー
 ほーら、[エナジーロスト]で5点のMPロスだよー。


▼第二ラウンド

[船尾扉]〔ミルズ&アンジェ&セフィ〕1m〔セシリア〕11m〔[階段]〕13m[船首扉&鍵A]
全体:[エナジーロスト][大地の招き]

・セットアッププロセス

GMろー
 さて、もはや行く手を遮るものは扉一枚となったわけですが?
ミルズ
 セットアップはないです
セフィ
 ないの
セシリア
 なし
アンジェ
 なーい

・イニシアチブプロセス

――22:セフィ

セフィ
 たいきなの

――17:ミルズ

ミルズ
 扉を開けます
GMろー
 それは さきに すすむ ということで よろしいか?
ミルズ
 おっけー
GMろー
 では、ミルズさんは一足お先に船尾側へと向かいました……

――9:セシリア

セシリア
 扉を潜って先へ進みます。
GMろー
 続けものどもー!

――7:アンジェ

アンジェ
 扉の先へ行くぞ

――22(待機):セフィ

セフィ
 後をついていくの
GMろー
 では、全員が船尾に向かったところでシーンを変更します。


●シーン2:ダイアの3

GMろー
 船尾側の空間は船腹よりは狭く、部屋のような設えとなっていました。
 壁際にはなんと本棚まであります。といっても中身は散逸し、残っているのは[鍵A]のかかった一冊の本だけ。
 他に目に付くものは特にありません。
セシリア
「これは船首側が当たり?」
セフィ
「…本、気になるの」
アンジェ
「ふむ。見ろといわんばかりに置いてあるな」
ミルズ
「調べられるだけ、調べてみよう」
 行動順が着次第、本へトラップ探知
GMろー
 あ、もうラウンド進行ではないですよ。
ミルズ
 では、《ワーニング》支援要請
セフィ
 判定前:《ワーニング》>ミルズ
ミルズ
 3d6+10+1d6 本
DICE
 3d6+10+1d6 = [3,6,6]+10+[5] = 30 クリティカル!
ミルズ
 クリティカル
GMろー
 すげえや。どうやら鍵を開けようとすると、[アイテムクラッカー]で本は粉みじんになってしまうようです。
ミルズ
 しかし《トリックスター》があるので、開けてしまってもあまり問題はない
GMろー
 なんてやつだ。解除値は13です。
ミルズ
 以上
GMろー
 あ、[鍵A]は相変わらず解除値9です。
アンジェ
 では、[アイテムクラッカー]を解除する
GMろー
 匠の技を見せてください。
アンジェ
 3d6+11 カチャカチャ、ビリッ
DICE
 3d6+11 = [2,6,2]+11 = 21
アンジェ
 解除!
GMろー
 不穏な音は聞かなかったことにしましょう。
 とはいえ、まだ鍵がかかっていますね。これでは本の中身もわかりません。
セフィ
 一緒に開けちゃってほしいの
セシリア
 じゃあ、マイナーでMPポーション飲みつつ鍵開けにチャレンジ!
GMろー
 ラウンド進行はもう終わったのにどうしてみんな行儀正しい感じなんだ……!?
セシリア
 2d6+11 回復量
DICE
 2d6+11 = [4,3]+11 = 18
セシリア
 2d6+4 あくかなー?
DICE
 2d6+4 = [6,6]+4 = 16 クリティカル!
セシリア
 おや?
ミルズ
 b
セフィ
 匠がここにいたのw
GMろー
 なんということでしょう。
 では、鍵を開けて中身を確認してみると……この本はどうやら、奥義書(重量2:1000/500G)だったようです。
 乗組員の中に魔術士がいたんでしょうかね。
セフィ
 なにか恥ずかしいことは書いてないの?(がっかり)
ミルズ
 ポエムとか期待していたのに、残念(笑)
アンジェ
 魔術士の器用じゃトラップ開けられないんじゃ・・・
GMろー
 そこはそれ、《マジックロック》なりマジカルキーなり。(普通に「鍵と錠前」もある)
セシリア
 壁の中にネズミが とか 窓に!窓に!とか
GMろー
 そういうシナリオはもうやった!(笑)
セフィ
 はんにんは やす とか
セシリア
「さて、此処に何も無いとなると……船首ですか」
ミルズ
「おそらく船首だな」
アンジェ
「そっちだな。さっと行くとしよう」
セフィ
「…ちょっとドリンクタイムなの」
 ムーブ:わんわん マイナー:MPPごくごく メジャー:MPPごくごく
GMろー
 ラウンド進行は……終わっていなかったというのか……!?(GM困惑)
セフィ
 2d6+14+2d6+14 MPP2本
DICE
 2d6+14+2d6+14 = [6,6]+14+[6,4]+14 = 50
セフィ
 50点回復なの(ごくごく)
ミルズ
 流石は雪風の栞印
GMろー
 たった二本で夜も眠れず。
セフィ
 これでも控えめなの(《GH:工房》持ってきてないの)
「ん、準備おっけーなの」
セシリア
「では、船腹に戻りましょう」
ミルズ
「俺も一本MPポーション飲みたい」
セシリア
「では、どうぞ」
ミルズ
 2d6+11 回復量
DICE
 2d6+11 = [5,2]+11 = 18
ミルズ
「これで、オッケー」
セシリア
「では、改めて」
ミルズ
「船腹へ戻ろう」
セフィ
「了解なの」
GMろー
 しからば、シーンを変更いたし候。


●シーン3:クラブの5

▼第一ラウンド

[船尾扉]〔ミルズ&アンジェ&セシリア&セフィ〕12m〔[階段]〕13m[船首扉&鍵A]
全体:[エナジーロスト][大地の招き]
セフィ22>ミルズ17>セシリア9>アンジェ7

・セットアッププロセス

GMろー
 再び船腹に戻ってきた皆さんは、またもこの妙に疲れる空間との戦いに挑むことになったのでした。
 まずはMPロス5点を受けつつ、順次どうぞ。
セシリア
「では、今度は船首側だね」
ミルズ
「船腹に隠し倉庫とか、ないといいけどな」
 セットアップはない
セフィ
 セットアップはないのっ
アンジェ
 セットアップはないな
セシリア
 ありません。《ヘイスト》では移動力まで伸びないからなぁ
GMろー
 残念無念。

・イニシアチブプロセス


――22:セフィ

セフィ
 えっと、[大地の招き]は飛行状態にはなれないんだったっけ?
GMろー
 それに加えて【移動力】−5ですね。
 実は移動途中で接触すると【筋力】判定次第で移動終了とかいうのもあるんですが、今回は既に接触してるので無関係。
セフィ
 うん、飛行状態になれないなら、《フライト》で【移動力】も上がらないので……ふむっ
 しかたがないの、全力移動で12m船首側に移動して、メジャーで隠れるの(何故)
GMろー
 ささっ。

――17:ミルズ

ミルズ
 待機

――9:セシリア

セシリア
 全力移動で船首側に11m移動して終了

――7:アンジェ

アンジェ
 全力移動で船首に16m移動して終わりだな
GMろー
 こんな船腹にいられるか! 船首に向かうぞ! とばかりに先を急ぐ御一行。

――17(待機):ミルズ

GMろー
 ところでシーフが先陣を切らないのには何か理由があるんでしょうか。
ミルズ
 全力移動で10m船首側に移動して、終了

・クリンナッププロセス

GMろー
 そーれ、[エナジーロスト]だー。(MP−5)
アンジェ
 シナシナ〜
GMろー
 穴は開いてるし飛べないし疲れるし、一体この船に何があったんでしょうね。


▼第二ラウンド

[船尾扉]10m〔ミルズ〕1m〔セシリア〕1m〔[階段]&(セフィ)〕4m〔アンジェ〕9m[船首扉&鍵A]
全体:[エナジーロスト][大地の招き]

・セットアッププロセス

GMろー
 移動系のスキルやギルドサポートを使うんでなければ飛ばしてもいいですかね。
セシリア
 では、《陣形》の1回目を使用。
GMろー
 おおっと。動けー!
セシリア
 セシリアは船首側に6m移動して終了。全力移動出来ないのがきつい
ミルズ
《ランナップ》の変わりに《陣形》で5m船首側へ移動。以上
セフィ
 7m通常移動で船首側へ移動するの
アンジェ
 ふむ。船首扉へ8mほど移動しておくか
GMろー
 他にはないか!
ミルズ
 ないです
アンジェ
 なーい
セフィ
 ないの
セシリア
 ありません

・イニシアチブプロセス

――22:セフィ

GMろー
 進んでは身を隠し、また進むという何やら潜入ものっぽい動きを見せる魔術士がひとり。
セシリア
 スニーック!!(ぉ)
アンジェ
 傍から見ると変な動きである
セフィ
 抜き足差し足忍び足なの(ささっ)
GMろー
 扉まではあと6mといったところですが、さてどうしますか?
セフィ
 ムーブ:戦闘移動(6m)>船首扉にエンゲージ
GMろー
 エンゲージ! 近づいただけで何か起こる様子はありません。
セフィ
 マイナー:がさごそ メジャー:トラップ探知なの
GMろー
 しらべろー。
セフィ
 2d6+21 感知
DICE
 2d6+21 = [4,2]+21 = 27
セフィ
 27でがさごそ
GMろー
 こちらにもやはり、[鍵A]の解除で作動する[毒針]が仕掛けられていますね。解除値は11です。
セフィ
「ん、毒針発見なの」きゅぴーん

――17:ミルズ

ミルズ
 全力移動で船首側に11m移動して扉へエンゲージ。メジャーで[毒針]を解除
 3d6+10 カチッ
DICE
 3d6+10 = [1,6,5]+10 = 22
GMろー
 どかーん(嘘)
セフィ
 グワーッ
ミルズ
 * おおっと *
GMろー
 [毒針]なんてなかった!

――9:セシリア

セシリア
 全力移動で船首側に9m移動して鍵開けにチャレンジ!
GMろー
 また素人が鍵開けに!
セシリア
 まあ、確率低めだけどね(^^;
GMろー
 来いよ! 難易度は9だ!
セシリア
 2d6+4 かちゃ?
DICE
 2d6+4 = [3,5]+4 = 12
セシリア
 うん、12で
GMろー
 鍵なんてあってないようなものだった!

――7:アンジェ

アンジェ
 1m歩いて、罠を解除した面々を尻目に船首の扉に入ろう
GMろー
 い、行くんですか?
ミルズ
 ちょっ 待っ
GMろー
 他の人は行動済なので、追いかけてくるのは次のラウンドということになります。
ミルズ
 死んで危険を覚えるという気なら、止めはしない
GMろー
 あと一応、扉をくぐって先に移動するなら2m以上の移動は必要になりますので。(こまかい)
セフィ
 おおう
アンジェ
 あー。合わせた方がいいか。では、扉に移動して終わりだな

・クリンナッププロセス

GMろー
 これが最後の[エナジーロスト]。後は次ラウンドに全員移動して終了ですね。
セシリア
 ですね
GMろー
 次のマイナーアクションでポーションを飲んでおきたい、という場合はどうぞ。
 よく考えたらムーブで移動した時点で退場してしまうので、マイナーが使えるのは《ランナップ》で移動できるミルズさんくらいだったのでした。
セフィ
 私はこのままでいいの
セシリア
 特にマイナーは無いのでそのまま
ミルズ
 飲んでおく 2d6+11
DICE
 2d6+11 = [3,3]+11 = 17
ミルズ
 MP104/106
アンジェ
 もらったMPポーションを飲んでおくか 2d6+11
DICE
 2d6+11 = [1,3]+11 = 15
GMろー
 準備を整え、船首側に突撃! というところで、シーンを変更しましょう。


●シーン4:スペードのA

GMろー
 扉をくぐった途端、皆さんは濃密な潮の香りとともに、船外に漂っていた霧に包まれました。
 見れば、船首側の先端は大きく破損しており、その少し手前には人影が座り込んでいます。
 1d6 その数は……
DICE
 1d6 = [4] = 4
GMろー
 四人。……“彼女”たちの下半身は、魚と化しています。
セシリア
「セイレーン?」
GMろー
 残念、この世界のセイレーンはハーピーの親玉なのだ!
アンジェ
 つまりハーピーは魚類(違う)
ミルズ
 な、なんだってー
アンジェ
「ふむ。この場合はどうすればいいのだ? 首を落として、下半身を三枚に卸せばいいのか?」
セフィ
「……精神攻撃が無いことを祈るの」豆腐メンタルなの
GM/歌人魚
『――――――♪』 彼女たちは侵入者を見ると、声を揃えて歌いだします。
セシリア
「……っ!」
GMろー
 その声に応えるように、破損部の外に見える海面が揺れ始め……
セフィ
「……世は無常なの……」歌ってる姿を見つつ、少し面倒臭そうな無表情

(どっぱぁぁぁぁぁぁん)

GM/深海蛇
『ゴアアアアアアアアア!!』
GMろー
 深海生物特有の白くぶよぶよとした鱗を持つ、巨大な海蛇が姿を現わします!
ミルズ
 水圧の変化は、大丈夫か?(笑)
GMろー
 強いから大丈夫!
ミルズ
 強いって、素敵!
セフィ
 環境の変化につよーいの
ミルズ
(力こそパワー。的なノリ)
セシリア
「何かアンデッドのシーサーペントに見える」(−−;
ミルズ
「三つ巴?」
セシリア
「識別の勉強をしてなかったこの身が悔やまれるね」
GMろー
 ……実はミルズさんとセシリアさん、同じような生き物をいつか見たことがある!
 海蛇は人魚たちの歌声に導かれるように、皆さんに向けて牙を剥きます。さあ、戦闘だ!
 というわけで、まずはエンゲージ。
[扉]〔PC〕5m〔歌人魚ABCD〕5m〔深海蛇〕
GMろー
 敵は歌う人魚が四人(?)、《超大型》の深海蛇が一頭。
 船首側の壁は破損していますが、深海蛇がその部分から頭を突っ込んできているので、それより右には移動できません。
 質問がなければ、【行動値】と「タイミング:戦闘前」の宣言をどうぞ。
アンジェ
 行動値は7だ
セシリア
 セシリアは戦闘前なしで、行動値は9です。
セフィ
 行動値は22なの。戦闘前:《スペシャリストT:風》を宣言するの
ミルズ
 【行動値】17で「タイミング:戦闘前」は《トレジャーハンターU》を…【敏捷】かなぁ
深海蛇24>セフィ22>歌人魚21>ミルズ19>セシリア9>アンジェ7
GMろー
 では、ラウンド進行を開始します。


▼第一ラウンド

[扉]〔ミルズ&アンジェ&セシリア&セフィ〕5m〔歌人魚ABCD〕5m〔深海蛇〕

・セットアッププロセス

GMろー
 先に言ってしまうと、エネミー側はなし。PC側、順次どうぞ。
セフィ
 まずはセフィのタイミングで、《陣形》2回目の使用を申請するの
 セシリアさんよろしくなの
セシリア
《陣形》2回目承認。
GMろー
 動けー!
ミルズ
 1m人魚側へ移動
セフィ
 2m人魚側へ移動するの
アンジェ
 GM質問ー。魚を迂回して蛇までいけますか?
GMろー
 船首という区切られたスペースなので、今回は迂回不可で!
アンジェ
 了解! ならば魚の群れにエンゲージする
GMろー
 もう完全に魚呼ばわりである。
ミルズ
 最近は「分類:動物」にも人権が認められています
GMろー
 近代的ぃ。(ある意味未来である)
セシリア
 セシリアは移動なしです。
セフィ
 そしてセフィはセットアップ:《インクリーズデバイス》>セフィ、ミルズ
 ダメージ+10なの
ミルズ
 ミルズはスターゲイザーズのギルドサポート《限界突破》を起動します
 そして《エンサイクロペディア》+《コンコーダンス》でエネミー全体を識別。判定にフェイト1
 4d6+9+1d6+1d6 弓を持ちつつ、百科事典を開く姿勢
DICE
 4d6+9+1d6+1d6 = [2,3,5,6]+9+[6]+[1] = 32
GMろー
 セイレーンじゃない人魚の正体を見抜け!
ミルズ
 クリティカル

ディープサーペント

分類:魔獣 属性:闇 レベル:30 識別値:20

攻撃:尾(格闘/双) 21(4D)/115(6D)/白兵(物理)/至近

回避:6(2D) 防御:物理>魔法 行動:24 移動:36

エネミースキル:
《吸い込み》1:メジャーアクション。20m以内の範囲(選択)と【筋力】で対決を行なう。対決に勝利した場合、対象をあなたのいるエンゲージに転送し、30点のHPロスを与える。対象が飛行状態の場合、さらに飛行状態を解除する。
《水陸両用》1 《超大型》1 《得意分野:筋力》2 《範囲攻撃:白兵》10

解説:巨大に成長したシーサーペント。その胴体は直径10mにも達し、帆船を正面から丸ごと呑み込むことすらできる。あまりに巨大なため、シーサーペントとは別種の魔獣なのではないかとも言われている。
ローレライ

分類:魔獣 属性:水 レベル:27 識別値:23

攻撃:《魔術攻撃:水》1 28(5D)/50(7D)/魔法(魔法〈水〉)/20m

回避:15(2D) 防御:物理>魔法 行動:21 移動:10

エネミースキル:
《魔力の声》1:パッシブ。あなたが取得している《連続魔法》は、魔術だけでなく呪歌も使用できる。
《アレグロ》5 《ガルドル》1 《ララバイ》1 《ジョイフルジョイフル》3 《フォルテ》5 《レクイエム》1 《カウンタースペル》1 《魔術攻撃:水》1 《連続魔法》1 《水陸両用》1 《得意分野:精神》2 《範囲攻撃:魔法》4 《幻惑の霧》1

解説:船乗りたちの間で恐れられる歌詠いの人魚。海が霧に覆われると現われて、歌声で船を誘い座礁させる。そのため、船乗りたちには、霧が出ると耳栓をして、手話で意思疎通する習慣がある。


GMろー
 というわけで、その名はローレライ! 今回の船を座礁させた魔獣とは彼女たちのことです。
 そして深海蛇の方ですが……かつてミルズさんとセシリアさんは、エルーランへ向かう船の上で同種に遭遇し、これを撃退したことがあります。
 こちらについてはリプレイ『海蛇の渦巻(ま)く頃に』をご参照ください。(宣伝)
 さて、残るセットアップは!
アンジェ
 私はセットアップはない
セシリア
 では、セシリアは《ヘイスト》をミルズさんへ。念の為フェイト1点投入。
GMろー
 ……あっ!
ミルズ
 あー(/-;
セフィ
 くるか(黙ってたけど)
GMろー
 すいません。またもやイベント内容に見落としがひとつありました。
セフィ
 ん?
アンジェ
 お?
ミルズ
 ん?
セシリア
 はい?
GMろー
 ……このエリアには! [防御無効]が設置されています!
 みーんな【物理防御力】も【魔法防御力】も0だ!
セフィ
 ひ、ひどいの!(笑)
GMろー
 まさに背水の陣!(※主にエネミー側の配置が)
 というわけでした。改めて続きをどうぞ。
セシリア
 3d6+11 判定
DICE
 3d6+11 = [1,2,2]+11 = 16
セシリア
 1d6+1d6 加速量
DICE
 1d6+1d6 = [2]+[6] = 8
セシリア
 行動値に+8でお願いします
ミルズ
 らーさ
セフィ
 ナイスフェイトなの
ミルズ
(《ヘイスト》は通したのか)
セフィ
(うん、よかったの)
GMろー
 主に自分たちに使われる魔術を打ち消す予定です。でも予定は未定。
 特に深く考えずに決めた方針でしたが、つまりは「メイジを最低でも4ラウンドは封殺するよ」という酷い宣言。よい子はもっと積極的に支援とかも打ち消していこうね!

・イニシアチブプロセス

――19+8:ミルズ

GMろー
 先駆け!
ミルズ
 ムーブなし、マイナー《ブルズアイ》、メジャー《ワイドアタック》をローレライABCDへ
GMろー
 よっぴいでひょうど放て!
ミルズ
 5d6+9 弓ー
DICE
 5d6+9 = [3,5,1,1,4]+9 = 23
ミルズ
 と、振りなおす
 5d6+9 念~~~~
DICE
 5d6+9 = [4,5,5,4,1]+9 = 28
ミルズ
 28で
GM/歌人魚ABCD
 2d6+2d6+2d6+2d6 固定値は15もあるのにクリティカルのみなのでABCDまとめて回避!
DICE
 2d6+2d6+2d6+2d6 = [2,4]+[6,5]+[5,4]+[3,6] = 35
セフィ
 せふせふ
ミルズ
 コワイヨ
GMろー
 避け(られ)ない。歌う人魚たちに矢が射かけられた!
ミルズ
 3d6+36+2d6+2+10+2d6+4d6+10 しゅぽんっ
DICE
 3d6+36+2d6+2+10+2d6+4d6+10 = [1,3,4]+36+[2,2]+2+10+[3,6]+[5,4,4,5]+10 = 97
ミルズ
 87の物理ダメージ。でした
GMろー
 人の上半身、魚の下半身とも区別なく矢が突き立ちますが、人魚たちの歌声は止みません。まだ余裕!

――24:深海蛇

GM/深海蛇
『ゴアアアァァァァッ!!』
GMろー
 さあて、人魚に手を出す不埒な輩は食っちまおうねえ。
 そうだなあ、ここは……ムーブマイナーなし、メジャーで《吸い込み》をアンジェさんに!
アンジェ
 吸い込まれる!
GMろー
 4d6+21 普段は大量の海流を呑み込みながら泳いでいる、その力を見よ! 【筋力】対決!
DICE
 4d6+21 = [6,6,5,2]+21 = 40 クリティカル!
GMろー
 クリティカル! リアクションどうぞ。
アンジェ
 うーん。どうするか
 よし。ならば、判定放棄!逆にこっちから飛び込んでくれるわ!
GMろー
 では、人魚たちの目の前からアンジェさんの姿が消え去ったかと思うと、深海蛇の近くの床板に勢いよく叩きつけられます! HPロス30点!
 そして《超大型》で封鎖。逃げられんぞぉー。
アンジェ
「移動する手間が省けた!」
GMろー
 直径10mに迫る口腔を前にして勇ましいことだ。
 ……もう本当に口の先端しか船内にねじ込めてないですねこいつ。(船ごと丸呑みした方が早いレベル)

――22:セフィ

セフィ
 おまたせしたの
 ムーブ:戦闘移動>人魚達にエンゲージ
GMろー
 魔術士の突撃だー!
セフィ
 せめて一太刀入れて倒れるのっ!
 マイナーなし メジャー:《ファミリアコンビネーション》(メジャー:《ファミリアアタック》×2)>人魚A
GMろー
 魔術だけじゃないところを見せてやれ!
セフィ
 3d6+22 使い魔
DICE
 3d6+22 = [6,3,4]+22 = 35
セフィ
 35で回避どうぞなの
GM/歌人魚A
 2d6+15 鷹に追われても歌う。
DICE
 2d6+15 = [2,3]+15 = 20
GMろー
 ダメージどうぞ!
セフィ
 7d6+16+10+1 貫通
DICE
 7d6+16+10+1 = [4,2,4,4,2,4,2]+16+10+1 = 49
セフィ
 49点貫通
GMろー
 4と2しか出てない……HPは大体半分削れました!
 段々余裕がなくなって、歌声が揺らぎ始めた感じ。
セフィ
 2発目ー
 3d6+22 使い魔
DICE
 3d6+22 = [1,4,3]+22 = 30
セフィ
 30でどうぞなの
GM/歌人魚A
 2d6+15 出目15で避けられる。
DICE
 2d6+15 = [2,3]+15 = 20
GMろー
 出ない!
セフィ
 残しても仕方がないし、フェイト3点使用するの
 7d6+16+10+1+3d6 貫通
DICE
 7d6+16+10+1+3d6 = [2,5,5,6,1,3,5]+16+10+1+[3,4,5] = 66
セフィ
 66点貫通
GMろー
 ここまでで200点以上削りましたね。歌人魚Aは苦悶の表情を浮かべ、歌声も掠れています。
セフィ
「でぃーふぇんす、でぃーふぇんすなの」鷹と一緒に人魚をぐるぐる撹乱しつつ
GMろー
 ああっ、釣られて音程が上がる!(なんでさ)

――21:歌人魚A

GMろー
 お遊びはそこまでよ! ムーブで深海蛇側に3m離脱、メジャーで《連続魔法》!
ミルズ
 とりあえず、それは《インタラプト》
GMろー
 邪魔が入って歌声が止んでしまった!
GM/歌人魚A
「――!?」

――21:歌人魚B

GMろー
 よくも合唱の邪魔を! ムーブで離脱してミルズさんのエンゲージに突入、メジャーで《連続魔法》!
 まずはミルズさんに《ララバイ》《フォルテ》を聞かせてあげましょう。
ミルズ
 こーい
GM/歌人魚B
 4d6+14+10 「〜〜〜♪」 人ならぬ歌声が、ミルズさんの眠気を誘う……
DICE
 4d6+14+10 = [4,5,4,6]+14+10 = 43
GMろー
 リアクションどうぞ。
ミルズ
 2d6+3+1d6
DICE
 2d6+3+1d6 = [4,4]+3+[2] = 13
ミルズ
 [スタン]しました
GMろー
 眠気と引き換えに体力が奪われていく……あるいは体力が奪われた結果として眠くなったのか。ともあれ、15点のHPロス!
 そしてもう一回のメジャーは……《ジョイフルジョイフル》を深海蛇に!
GM/歌人魚B
 4d6+14+10 「――――――♪!」
DICE
 4d6+14+10 = [6,1,4,4]+14+10 = 39
GMろー
 深海蛇の眼が、不気味に輝きます。

――24:深海蛇

GMろー
 というわけで、二度目の《吸い込み》! 今度はミルズさんを吸引だ!
ミルズ
 こーい
GM/深海蛇
 4d6+21 足下の床板が剥がれて宙を舞う! 【筋力】対決!
DICE
 4d6+21 = [1,3,3,3]+21 = 31
GMろー
 リアクションどうぞ。[スタン]も忘れずにね!
ミルズ
 1d6+1d6 念~~~~
DICE
 1d6+1d6 = [1]+[1] = 2 ファンブル……
GMろー
 oh...
ミルズ
 逆だった!(笑
GMろー
 ミルズさんも深海蛇の口元まで引き寄せられてびたーん! HPロス30点!

――21:歌人魚C

GMろー
 Aちゃんの仇よ! とばかりにその場で《連続魔法》! まずはセフィさんに《ララバイ》を。
《フォルテ》も忘れずに。(今忘れそうだったろう)
GM/歌人魚C
 4d6+14+10 「〜〜〜♪」
DICE
 4d6+14+10 = [2,3,6,6]+14+10 = 41 クリティカル!
GMろー
 ねむれよいこよ。クリティカルでリアクションどうぞ。
セフィ
 2d6
DICE
 2d6 = [5,1] = 6
セフィ
 もとからクリ条件なの。ヒットー
GMろー
 では、[スタン]とHPロス15点を。
GM/歌人魚C
 4d6+14+10 そして《ジョイフルジョイフル》を深海蛇に。
DICE
 4d6+14+10 = [2,5,3,2]+14+10 = 36

――24:深海蛇

GMろー
 ピンクの悪魔の如き《吸い込み》祭り。今度のターゲットはセフィさん!
GM/深海蛇
 4d6+21 魔術で操る風とはまた違う驚きの吸引力! 【筋力】対決!
DICE
 4d6+21 = [5,5,6,4]+21 = 41
セフィ
 引き込みどぞー
GMろー
 呑みこんでコピー、とはいきませんが、びたーんとHPロス30点をどうぞ。
セフィ
 HP40/85

――21:歌人魚D

GMろー
 本当はまとめて深海蛇の餌にする予定でしたが、一回打ち消されたのでちょっと不足。
 仕方がないのでムーブでセシリアさんにエンゲージ。メジャーで《連続魔法》。
 まずはセシリアさんに《レクイエム》《フォルテ》(※《ガルドル》)をお聞かせしましょう。
GM/歌人魚D
 4d6+14+10 思えばBS呪歌も減ったものです……
DICE
 4d6+14+10 = [3,3,1,5]+14+10 = 36
GMろー
 リアクションどうぞ。
セシリア
 2d6+12+1+1 抵抗する!
DICE
 2d6+12+1+1 = [2,2]+12+1+1 = 18
セシリア
 駄目ですね
GMろー
《アレグロ》5が怖い。これが人ならぬ歌声……!
 というわけで、[威圧]とHPロス15点をどうぞ。
GM/歌人魚D
 4d6+14+10 そして《ジョイフルジョイフル》を深海蛇に。
DICE
 4d6+14+10 = [2,1,4,3]+14+10 = 34

――24:深海蛇

GMろー
 さあ、お待ちかねのご飯の時間だ。
《範囲攻撃:白兵》10つき白兵攻撃を、ミルズさんとアンジェさんとセフィさんに。
アンジェ
 こいやー!
GM/深海蛇
 4d6+21 大口を“がぱあ”と開いて食らいつく!
DICE
 4d6+21 = [1,1,4,5]+21 = 32
GMろー
 [スタン]も忘れず、リアクションをどうぞ。
セフィ
 ヒットなの
ミルズ
 回避の前にアボイドクロークの効果を使用
 2d6+9+1d6+1d6 きんきゅー回避!
DICE
 2d6+9+1d6+1d6 = [3,6]+9+[3]+[4] = 25
ミルズ
 ダイスがもう一つあれば…スタン恐るべし
GMろー
 もうひとつあっても出目7が必要なのでは……(笑)
(ああ6でもいいのか)
アンジェ
 フェイト1点つけての《ディフェンスライン》!
 7d6+14 パリィ
DICE
 7d6+14 = [4,5,2,1,1,5,2]+14 = 34
GMろー
 喰いとめた!
アンジェ
 うむ。避けた
セフィ
 ぴったりなの
アンジェ
 そして、セフィに《カバーリング》だな
GMろー
 では、ダメージを。
GM/深海蛇
 6d6+115 防御力なんて関係ないぜ! 物理ダメージ!
DICE
 6d6+115 = [3,6,5,1,2,4]+115 = 136
GMろー
 1〜6が出そろった。
アンジェ
 残り20点で耐えたぞ!
ミルズ
(現時点でHP-73)
GMろー
 アンジェさんとミルズさんを咥えたまま、深海蛇はセシリアさんの方にも底知れない目を向けます。
アンジェ
 あと、《ソウルバスター》で跳ね返しておく。カウンターパンチ!
GMろー
 あっ痛い痛い! 虫歯かな!?
アンジェ
 奥歯をガタガタいわせた!
セシリア
 では、ミルズさんへ《アフェクション》!  「神々の守護たる銀翼の盾よっ!」
ミルズ
 いや、ちょっと待って
セシリア
 と、とりあえずダメージ適用前に《命の滴》を宣言しておきますね
GMろー
 水分補給だ!
セシリア
《アフェクション》はちょい協議で
 これが私が振ればいいのかな? 10D6
ミルズ
 ですね
GMろー
 そうですね。一回振ってHPとMPの両方に適用。
セシリア
 では、振りますね
 10d6+11 回復量
DICE
 10d6+11 = [4,4,4,1,1,4,3,5,4,4]+11 = 45
セシリア
 45点回復
GMろー
《GH:テンプル》は本当に素晴らしいお方……
ミルズ
 HP-28
セシリア
 じゃあ、《アフェクション》に代わり《プロテクション》選手でいきます。
GMろー
 控えの起用による主力の温存! この配剤が吉と出るか凶と出るか。
セシリア
 5d6+17+2 「……盾よ、阻め」
DICE
 5d6+17+2 = [4,5,6,5,3]+17+2 = 42
セシリア
 42点軽減
ミルズ
 HP14/108 生き残ったー
GMろー
 なかなかジューシーで噛みごたえのある餌でした。

――9:セシリア

GMろー
 さあ、やっと敵のターンの終了です。
セシリア
「攻撃支援は……無理そうだなぁ」
GMろー
 仲間の様子をうかがおうにも、目の前では人魚が歌っています。邪魔ですね。
セシリア
「回復いくねー」
GM/歌人魚D
「〜〜〜♪」
セシリア
 ムーブ《マジックブラスト》SL2、マイナー[威圧]解除、メジャーで《ヒール》をアンジェさん、ミルズさん、セフィさんへ。
GMろー
 威圧意味ねーなー! どうぞどうぞ。
セシリア
 3d6+11 判定
DICE
 3d6+11 = [5,2,3]+11 = 21
セシリア
 6d6+39+2+11 「……癒しの雫よ」
DICE
 6d6+39+2+11 = [3,4,3,4,1,6]+39+2+11 = 73
セシリア
 73点回復で
ミルズ
 HP87/108
GMろー
 餌の噛みごたえが復活した! 先の軽減といい、これらも場合によっては打ち消していかねばならぬと人魚たちは判断を下したようです。

――7:アンジェ

GMろー
 そう言えばスタンの回復なんてものもありましたね。
アンジェ
「さて、まずは敵の数をへらすか」
 ムーブで《ファストセット》。《バーサーク》。マイナーで《スマッシュ》。メジャーで《クロススラッシュ》だな
GMろー
 あっ、なんだかもうこの餌を噛みしめる機会は回ってこない予感!
ミルズ
 ボルテは?
アンジェ
 うん? ローレライを減らす気だったんだが
GMろー
 そっちだった!
アンジェ
 漆黒の影刃の効果を起動。ダメージを闇属性にしつつ、射程が5mになる
 一発目をまずはAにだな
GMろー
 こ、来いよ。
アンジェ
 7d6+14 ビュンビュン
DICE
 7d6+14 = [2,3,2,4,1,1,6]+14 = 33
アンジェ
 まわらんなぁ〜33
GM/歌人魚A
 2d6+15 これで《アンプロンプチュ》まで持ってたらレベル詐欺もいいところですよね。
DICE
 2d6+15 = [2,4]+15 = 21
GMろー
 迫りくる影からは逃れられない! ダメージどうぞ!
アンジェ
 ダメージ前に《エナジーフロウ》+《エナジースクイーズ》を宣言。確実に殺りたいからMP25点を捧げて50点アーップ
GMろー
 殺ったか!?
アンジェ
 5d6+5d6+37+11++15+50
DICE
 5d6+5d6+37+11++15+50 = [6,1,3,4,6]+[1,3,5,5,2]+37+11++15+50 = 149
アンジェ
 闇の149てーん
GMろー
 どうあがいても耐え切れない。歌う人/魚A、討伐!
 さて、返す刃は何処へ行く?
アンジェ
 あー。確実にCを倒しておくか。ボルテクスアタックをCに使用する
GMろー
 必殺の心意気!
アンジェ
 7d6+14 ゴー
DICE
 7d6+14 = [2,1,5,1,3,5,1]+14 = 32
アンジェ
 回らん! 32!
GM/歌人魚C
 2d6+15 チャンスか!?
DICE
 2d6+15 = [3,2]+15 = 20
GMろー
 ピンチだ! ダメージどうぞ!
アンジェ
 わーい!
 5d6+5d6+15+11+37+50+130 ビュー
DICE
 5d6+5d6+15+11+37+50+130 = [5,2,5,6,6]+[1,6,1,4,4]+15+11+37+50+130 = 283
アンジェ
 闇の283てーん
GMろー
 一刀両断! 歌う人/魚Cも討伐!
 残った人魚たちの間にも動揺が走り、歌声のテンポが乱れます。

・クリンナッププロセス

GMろー
 何もないかなー?
ミルズ
 ミルズは、ない!
アンジェ
 《フックダウン》を使用して、ハイHPポーションを飲む!
 4d6+11 ゴクゴク
DICE
 4d6+11 = [4,1,3,4]+11 = 23
アンジェ
 紫(※水晶の)剣の効果も発動して、17点回復するから、40点回復した!
GMろー
 なんという再生力。これはもっと噛みしめなきゃ!


▼第二ラウンド

[扉]〔セシリア&歌人魚D〕1m〔歌人魚B〕9m〔ミルズ&アンジェ&セフィ&深海蛇〕
全体:[防御無効]

・セットアッププロセス

GMろー
 順次どうぞー。
セフィ
 セットアップ:ジェムロッド使用で行動値+5なの
ミルズ
 海蛇へ《ウィークポイント》&《最後の力》使用申請
セシリア
 あー、うん《最後の力》今すぐ必要?
ミルズ
 《ウィークポイント》でファンブル可能性がある以上は、今すぐ欲しい
セシリア
 了解。では《最後の力》発動!
ミルズ
 フェイト2/5
 2d6 《ウィークポイント》判定
DICE
 2d6 = [6,1] = 7
ミルズ
 海蛇はこのラウンド、リアクション−1Dだ!
GMろー
 抵抗の余地がないのが恐ろしいところ。弱点をまるっとお見通し!
アンジェ
 私はないぞー
セシリア
 では、セシリアは《ヘイスト》をミルズさんへ。
GMろー
 さすがにそれは打ち消すだけの余裕がない!
セシリア
 3d6+11 判定
DICE
 3d6+11 = [6,6,1]+11 = 24 クリティカル!
ミルズ
 フェイト、浮いたb
セシリア
 1d6+2d6 加速量
DICE
 1d6+2d6 = [1]+[2,1] = 4
セシリア
 むぅ+4で(/-;
ミルズ
 オーケー。想定の範囲内
GMろー
 oh...

・イニシアチブプロセス

――22+5:セフィ

GMろー
 誰よりも早く!
セフィ
 ムーブマイナー:離脱したいなー
GMろー
 喰われる前に逃げ出せるか。いざ勝負!
セフィ
 2d6+22+5 離脱判定
DICE
 2d6+22+5 = [6,4]+22+5 = 37
セフィ
 37でどーぞ
GMろー
 出目いいな!
ミルズ
 HAHAHA、GM。離脱の対抗もリアクションさ(爽)
GMろー
 ……はッ!?
セフィ
 さすがなの
アンジェ
 そうだったのか・・・
GMろー
 ミルズさんとアンジェさんを噛みしめてる間に逃げられてしまった。
セフィ
 では5mテイクバックっ
 んー……メジャーは《ファミリアコンビネーション》で《ファミリアアタック》×2>B
GMろー
 なおも魔術抜きで押せ押せムード!
セフィ
 3d6+22 使い魔
DICE
 3d6+22 = [3,6,3]+22 = 34
セフィ
 34で鷹なの
GM/歌人魚B
 2d6+15 もう歌ってる余裕もなくなってくるのかも。
DICE
 2d6+15 = [5,2]+15 = 22
GMろー
 ああ、歌声が鳴き声にかき消されそう。ダメージどうぞ。
セフィ
 7d6+16+1 貫通
DICE
 7d6+16+1 = [6,1,4,6,1,6,4]+16+1 = 45
セフィ
 45点貫通で2発目いくの
GMろー
 いててててて。こいこい。
セフィ
 3d6+22 使い魔
DICE
 3d6+22 = [1,4,5]+22 = 32
セフィ
 32なの
GM/歌人魚B
 2d6+15 尾びれで移動!
DICE
 2d6+15 = [4,5]+15 = 24
GMろー
 速度は出ない! ダメージどうぞ。
アンジェ
 そして、上位爆撃符をあげよう(忘れていた)
GMろー
 爆ぜるのか!
アンジェ
 3d6
DICE
 3d6 = [1,5,3] = 9
アンジェ
 9点追加だー
セフィ
 おおぅ
 7d6+16+1+9 貫通
DICE
 7d6+16+1+9 = [4,2,5,6,1,1,4]+16+1+9 = 49
セフィ
 49点貫通なの
GMろー
 うぎぎ。合計ダメージは191点に達しました。

――24:深海蛇

GMろー
 まとめて食べたいのはやまやまですが、人魚がだいぶ減ってしまったので吸い込んでいる余裕はないと判断。
 ミルズさんとアンジェさんをかみ砕くことに専念します! ふたりに白兵攻撃!
GM/深海蛇
 4d6+21 大口の咬筋力を思い知れ!
DICE
 4d6+21 = [5,4,4,4]+21 = 38
GMろー
 リアクションどうぞ。
 ミルズさんはまだ[スタン]が残ってますね。がんば!
ミルズ
 スタン中、なれどもアボイドクロークの効果を使用
 2d6+1d6 念~~~~
DICE
 2d6+1d6 = [1,5]+[2] = 8
ミルズ
 無理
アンジェ
 (※ゲッシュ[忍耐の誓い]の制限のため)判定放棄。ミルズを庇うことに全力をつくす所存
 《カバーリング》だ!
GM/深海蛇
 6d6+115 骨まで砕けろ、物理ダメージ!
DICE
 6d6+115 = [5,4,4,5,1,3]+115 = 137
セシリア
 では、そのダメージに《アフェクション》 「神々の守護たる銀翼の盾よっ!」
GMろー
 魔術じゃないから打ち消せない! 悔しい!
 ノーダメージでフィニッシュです。何これ硬くて噛めない!

――19+4:ミルズ

ミルズ
 ムーブ、マイナーで離脱を試みる
GMろー
 逃げられんぞぉー。(31以上で自動成功)
ミルズ
 2d6+19+4 離脱!
DICE
 2d6+19+4 = [2,1]+19+4 = 26
ミルズ
 ぐぉ。これは振りなおし
 2d6+19+4 どっとはらい
DICE
 2d6+19+4 = [1,3]+19+4 = 27
ミルズ
 …27で(吐血)
GM/深海蛇
 1d6+24 分のいい賭けは嫌いじゃないわ!
DICE
 1d6+24 = [3]+24 = 27
GMろー
 げぇーっへっへへ。
 逃げたと思ったミルズさん、まだそこは深海蛇の口の中でした。(西遊記並感)
ミルズ
 メジャー《アローシャワー》&《アローレイン》を歌人魚BDへ
GMろー
 ばらまけ!
ミルズ
 命中前にミスリルの矢を使用
 9+5d6 じゃらん
DICE
 9+5d6 = 9+[4,2,3,2,6] = 26
ミルズ
 26で
GM/歌人魚BD
 2d6+2d6 BDとも11以上で回避のまとめ振り!
DICE
 2d6+2d6 = [3,5]+[6,3] = 17
GMろー
 一矢二魚。ダメージどうぞ!
アンジェ
 よし。最後の上位爆撃符をおごってやろう
GMろー
 ぼんばへっ!
アンジェ
 3d6
DICE
 3d6 = [5,4,2] = 11
アンジェ
 11点追加でっせー
ミルズ
 3d6+36+2d6+4d6+7+11 物理ダメージ
DICE
 3d6+36+2d6+4d6+7+11 = [2,5,1]+36+[5,2]+[2,5,5,5]+7+11 = 86
ミルズ
 86の物理ですね
GMろー
 なるほど、いいダメージだ……だが、この歌人魚Bを倒すには、ダメージが足りなかったようだな!
ミルズ
 そしてダメージ後に《スティール》
GMろー
 どろぼー!
セフィ
 《スティール》って射撃でできたっけ?
GMろー
 説明しよう! 《ニンブルスティール》というスキルがあるのだ!
ミルズ
《ニンブルスティール》ならば(かぶかぶ)
セフィ
 あぁ、ごめん。スカウトスキル把握してなかったの(ありがとー
GMろー
 器用なもんですよね。
ミルズ
 4d6+4d6 BD順
DICE
 4d6+4d6 = [1,1,6,1]+[5,1,1,1] = 17
ミルズ
 えんとつ、たくさん・・・(o_ _)o
 ドロップは9と8で・・・(/-;
GMろー
 魔力の結晶(2000G)×6をかっぱぎました。
ミルズ
 いぇーい

――9(割込):セシリア

セシリア
《クイックヒール》を
GMろー
 急患入りまーす!
セシリア
《クイックヒール》+《ヒール》をアンジェさんへ。
GMろー
 ……うーん、ここは《カウンタースペル》!
ミルズ
 ですよねー
セシリア
 どっちが?
GMろー
 HPの減ってるBが使います。深海蛇の食事の邪魔はさせない!
GM/歌人魚B
「――♪! ――♪! ――♪!!!」

――21:歌人魚B

GMろー
 いざ行かん、《連続魔法》!
>
 まずはさっきからどうにも噛みごたえがありすぎるミルズさんとアンジェさんに向けて、《ララバイ》《ガルドル》《フォルテ》!
GM/歌人魚B
 4d6+14+10 「――!♪!」(さっさと喰われてしまえのテーマ)
DICE
 4d6+14+10 = [4,1,5,2]+14+10 = 36
GMろー
 リアクションどうぞ。
ミルズ
 2d6 ボー
DICE
 2d6 = [5,3] = 8
ミルズ
 スタンしました
アンジェ
 うん。回避判定はできないんだ。通す
ミルズ
 呪歌抵抗は、リアクションですが回避ではないですよ
GMろー
 これは攻撃でもなければ、リアクションも回避判定ではないですよ。
アンジェ
 そうなのか。では、やってみるか 3d6
DICE
 3d6 = [4,5,1] = 10
アンジェ
 無理だったぜ
GMろー
 しんぐあそーんぐ。[スタン]とHPロス15点!
アンジェ
 とりあえず《インデュア》しとくか
GM/歌人魚B
 4d6+14+10 そして追加で《ジョイフルジョイフル》を深海蛇に。さあ、存分にお食べ。
DICE
 4d6+14+10 = [1,5,6,1]+14+10 = 37

――24:深海蛇

GMろー
 さあ、今度こそ噛み切ってやろうねえ! 白兵攻撃をアンジェさんとミルズさんに!
GM/深海蛇
 4d6+21 噛めば噛むほど味が出る……
DICE
 4d6+21 = [5,5,4,1]+21 = 36
GMろー
 リアクションどうぞ。
ミルズ
 最後のアボイドクロークの効果を使用 2d6+1d6
DICE
 2d6+1d6 = [3,5]+[3] = 11
ミルズ
 当たり、ました
アンジェ
 《ディフェンスライン》だな
 7d6+14 カキン
DICE
 7d6+14 = [2,5,1,5,5,6,5]+14 = 43
アンジェ
 回避だな
GMろー
 なんて やつだ!
アンジェ
 カバーは・・・しない
GMろー
 よーしダメージだ!
GM/深海蛇
 6d6+115 粉砕せよ、物理ダメージ!
DICE
 6d6+115 = [1,6,4,5,3,6]+115 = 140
GMろー
 ※海蛇に奥歯ってあるの? とか今更気にしてはいけない
ミルズ
「ぉぁー」
 残念、こんかいのみるずのかつやくはここまでのようだ
セシリア
 プロテも…焼石に水かな
GMろー
 哀れミルズさんは深海蛇の口の中にボッシュート。(てーれってれってーん)
アンジェ
 後で腹捌いて助けるからな!

――21:歌人魚D

GMろー
 さあ、《連続魔法》で《ジョイフルジョイフル》×2!
GM/歌人魚D
 4d6+14+10 歌人魚Bに!
DICE
 4d6+14+10 = [4,6,5,3]+14+10 = 42
GM/歌人魚D
 4d6+14+10 深海蛇に!
DICE
 4d6+14+10 = [6,6,3,6]+14+10 = 45 クリティカル!
GMろー
 人魚の歌は船首の内部のみならず、船体すべてに響き渡っていきます……

――24:深海蛇

GMろー
 アンジェさんだけだと食べごたえどころか文字通り歯が立たないのでー。逃げたセフィさんに《吸い込み》!
GM/深海蛇
 4d6+21 ほーら戻っておいで、まだ一回も噛めてないんだから。
DICE
 4d6+21 = [4,5,4,2]+21 = 36
GMろー
 【筋力】でリアクションどうぞ。
セフィ
 2d6
DICE
 2d6 = [3,1] = 4
セフィ
 すいこんだー
GMろー
 HPロス30点と共に転送!

――21:歌人魚B

GMろー
《連続魔法》でまずは消化しやすくしよう。《範囲攻撃:魔法》つき《魔術攻撃:水》をアンジェさんとセフィさんに!
アンジェ
 うげ・・・
GM/歌人魚B
 5d6+28 水に漬けて柔らかくしてあげようねえ。
DICE
 5d6+28 = [6,1,6,3,2]+28 = 46 クリティカル!
GMろー
 クリティカル! リアクションどうぞ。
セフィ
 2d6
DICE
 2d6 = [3,4] = 7
セフィ
 ヒット
アンジェ
 無理だ。判定放棄
GMろー
 ではダメージ。
GM/歌人魚B
 7d6+50+2d6 おいしくなあれ、〈水〉の魔法ダメージ!
DICE
 7d6+50+2d6 = [4,4,1,2,3,4,6]+50+[6,3] = 83
アンジェ
 まだ倒れん!
GMろー
 オー、タフガール!
セフィ
 んー、セフィも落ちるよー。プロテはアンジェさんに上げてあげるといいかな
セシリア
 了解。アンジェさんに《プロテクション》
 5d6+17+2 「……盾よ、阻め」
DICE
 5d6+17+2 = [3,4,6,2,3]+17+2 = 37
セシリア
 37点軽減
GMろー
 HPはどこまで減ったかなー?
アンジェ
 うーんと。残り72点
GMろー
 ぐぬぬ、まだ丸呑みするには足りないか。
GM/歌人魚B
 4d6+14+10 では、最後の《ジョイフルジョイフル》を深海蛇に。
DICE
 4d6+14+10 = [4,6,5,4]+14+10 = 43

――24:深海蛇

GMろー
 多分最後の勝負だ! アンジェさんに食らいつく!
GM/深海蛇
 4d6+21 がっぷりよっつ!(意味が違う)
DICE
 4d6+21 = [6,5,4,2]+21 = 38
GMろー
 リアクションどうぞ。
アンジェ
 あー・・・《祝福》使っていいかな?
セシリア
 了解。では《祝福》を使用。
アンジェ
 MPまんたん! 《ディフェンスライン》!
GMろー
 さすがコスト15だぜ!
アンジェ
 7d6+14
DICE
 7d6+14 = [5,3,1,2,2,4,1]+14 = 32
GMろー
 ああっ、アンジェダイーン!
アンジェ
 オウフ! 振りなおす! 7d6+14
DICE
 7d6+14 = [2,2,3,4,2,3,1]+14 = 31
GMろー
 あ、あ、アンジェダイーン!?
アンジェ
 うがー! 出目が腐った!
セシリア
 ここでもうひと押し。《パリペイティア》を!
GMろー
 あれ?
セシリア
 ?
アンジェ
 うん?
「フェイトによって判定を振り直した場合、その後スキル、アイテム、ギルドサポートなどによって、判定の振り直しを行なうことはできない」(『R1』P265)
 今回は先に《パリペイティア》を使用した後で、フェイトを使用した体でお送りします。
GMろー
 気にしないでいこう! 振りなおせー!
アンジェ
 あー。出目頼むぞぉ! 7d6+14
DICE
 7d6+14 = [1,5,2,1,1,4,1]+14 = 29
GMろー
 マイガッ!
アンジェ
 これはアカン・・・
GMろー
 では、ダメージを。
GM/深海蛇
 6d6+115 暗転する物理ダメージ。
DICE
 6d6+115 = [2,6,4,4,4,3]+115 = 138
アンジェ
 駄目だ。耐えれん! 倒れた
GMろー
 ここでダウンだ!

――9:セシリア

GMろー
 さて……セシリアさんにはふたつの選択肢があると思います。
 ひとつは《カウンタースペル》覚悟で《レイズ》を使い、誰かを復活させるというもの。
セシリア
 それって《カウンタースペル》使いますと(^^;
GMろー
 そうだね!(いっそ爽やかに)
 もうひとつは離脱して背後の扉をくぐり、自分だけでも逃走すること。
 なお先に言っておくと、ここで全滅してもまだPCたちは死亡しません。ただちょっと、死にそうな場所に放り込まれることにはなります。
セシリア
 悩む。第三の手段があるだけに猶更
GMろー
 ほほう?
ミルズ
 ききたい、ききたい
セシリア
 うん、手元に転移の呪符があるんだ(’’
GMろー
 な、なんだってー!?
ミルズ
 そ れ だ
GMろー
 なるほど、それなら(※《ファーストエイド》で)邪魔されずに誰かを起こすことはできる、と。
セシリア
 後、嗜みとして転送石もあるんだけど……
GMろー
 残念ながら転送石は、《テレポート》が使用できるというアイテムです。なので、発動する《テレポート》自体は《カウンタースペル》で打ち消せます。
セシリア
 となるとダメ元で《レイズ》ですかねぇ。《ファーストエイド》ないし
GMろー
 なかったー!
ミルズ
 まぁ《レイズ》を取得するなら、普通《ファーストエイド》取りませんよね(ノ_・。
GMろー
(自分のPCでも実際取ってないので何も言えない顔)
 では、ご決断を。
セシリア
 ここで逃げるとセシリアじゃないしなぁ
 では、ムーブ《マジックブラスト》SL2、マイナーなし、メジャーで《レイズ》を戦闘不能の全員に。
GMろー
 歌人魚Dが、《レイズ》を《カウンタースペル》。
 魔力の籠った人魚の歌が、セシリアさんの詠唱をかき消します。

・クリンナッププロセス

GMろー
 あとは残った《陣形》で離脱するとか、《ヘイスト》で15以上を出すといった可能性もありますが、……ありますか?
セシリア
《ヘイスト》は挑戦してみたいなぁ
GMろー
 では、続行しましょう。


▼第三ラウンド

[扉]〔セシリア&歌人魚D〕1m〔歌人魚B〕9m〔×ミルズ&×アンジェ&×セフィ&深海蛇〕
全体:[防御無効]

・セットアッププロセス

セシリア
 では《ヘイスト》を自分に。
GMろー
 いざ。
セシリア
 3d6+11 判定
DICE
 3d6+11 = [6,2,5]+11 = 24
セシリア
 では、加速量にフェイト4点
 1d6+4d6 加速量
DICE
 1d6+4d6 = [3]+[4,3,5,2] = 17
GMろー
 トップに躍り出た!

・イニシアチブプロセス

――9+17:セシリア

セシリア
「お仕事には失敗しますけど、仕方ありません」
 ムーブで転移の呪符を使用して深海蛇と味方のエンゲージに転送、マイナーなし、メジャーで転送石を使用して仲間と一緒に《テレポート》で離脱で。
GMろー
 船室が狭くて助かりましたね。転送に次ぐ転送により、皆さんは座礁した商船から無事脱出を果たしました……
 では、シーンを変更します。

 

 


■エンディングフェイズ

●シーン1

GMろー
 ――あの撤退劇から、数日後のこと。
 神殿での治療や休養の甲斐あって、調子を取り戻した皆さんは、改めて神殿の待合室のひとつに呼び出されています。
 そこに待ち受けていたのは、今回の依頼主であるアニュス・マシューベル商会長38歳。不機嫌そうな態度ではありますが、フィルボルという種族柄、子供がむくれているようにも見えます。
セシリア
「……」
GM/アニュス
「ほら、ぼさっと突っ立ってないで座んな。」 と対面のソファーを顎でしゃくる態度は、まるで自分の事務所にいるかのようです。
アンジェ
「・・・・・・・・」ドスンと無言で座ろう
セフィ
「……」むすー
セシリア
「では、失礼します」
ミルズ
 何故か大きな顔をして、座ります
GM/アニュス
「まずはご苦労だったね。そこの嬢ちゃんから簡単に話は聞いてるが、船の内外も大概なことになってたって話じゃないか。」 主にトラップとか。
セシリア
「何故、普通の船があんな事になっていたのかは不思議でしたね」
GM/アニュス
「それについては……正直、こっちにも責任がないとは言えなくもない。」 と、商会長はばつが悪そうに腕と脚を組みます。
「あんたたちに奪還を頼んだ“豪華な宝箱”の中身ってのがね……」
アンジェ
「……そんなことはどうでもいい」ものすごく不機嫌
GM/アニュス
「……っと、そうかい?」
セシリア
「宝箱の中身が?」
ミルズ
「“豪華な宝箱”の中身とは?(《天啓》)」
GMろー
 ああっなんか使った!
アンジェ
 そんなのあったね!
GMろー
 まあ教えてくれるんですが、中身はセイレーンという魔獣の羽根でした。布材としては最高級の素材。
>
 ですが何しろものは魔獣の一部、あんまり大量に仕入れたせいか、その魔力が周囲に影響を及ぼして船内があんな状態になってしまっていたようです。
GM/アニュス
「事によると、船が襲われたのすらそのせいかもしれないって話でね。まったく、私としたことが欲をかいたもんだ。お陰で大損だよ。」
GMろー
 そう語る商会長、ますます不機嫌そうな顔になっていきます。とはいえその怒りは、どちらかといえば自分の側に向けられている模様。
アンジェ
「そんなこともどうでもいい。私にさっさともう一度行って来いと言え」再戦がしたい模様
GM/アニュス
「おあいにく様。品が見つからない公算が高い以上、もう船を出すつもりはないのさ。」 商人らしい損得勘定。
セフィ
「……私はもうこりごりなの。負け犬はただ去るのみなの」帰りたそう
セシリア
「まあ、対策しないで挑んでも返り討ちでしょうし」
アンジェ
「チッ! なら、用はないな。帰らせてもらうぞ!」ドンと立ち上がる
GM/アニュス
「まあ、そんなわけだから……報酬は出せないが、持ち帰ったものは約束通り好きにしてくれていいよ。話はこれで終わりだ。」
セシリア
「解りました。それと連れの無礼をお許しください」(ぺこり)
セフィ
「…とっとと帰って書類整理するの……」大きくため息をついて外に出るよ
GMろー
 片や商売の失敗、片や冒険の失敗。お互い気落ちしつつの別れとなりました。
 しかし挑戦を続ける限りにおいては、禍福はあざなえる縄の如し。次の商売/冒険は、うまくいきますように……

 

 


アフタープレイ

●成長点の配布

▼セッションに最後まで参加した +1点

▼ミッションに成功した +0点
 ディープサーペント ×(レベル30)
 ――――――――――
 計:0

▼遭遇したエネミー +51点
 騎士霊 レベル10×6
 魚人 レベル6(モブ)×1
 ディープサーペント レベル30×1
 ローレライ レベル27×4
 ――――――――――
 計:204÷4人=51

▼遭遇したトラップ +15点
 [加護消失] レベル9×1
 [死の結界] レベル15×1
 [時の間] レベル4×1
 [大地の招き] レベル1×2
 [エナジーロスト] レベル3×1
 [鍵A] レベル1×3
 [毒針] レベル1×2
 [アイテムクラッカー] レベル(4+10)×1
 [防御無効] レベル9×1
 ――――――――――
 計:61÷4人≒15

▼よいロールプレイをした +1点

▼他のプレイヤーを助けるような発言や行動を行なった +1点

▼セッションの進行を助けた +1点

▼場所の手配、提供、連絡や参加者のスケジュール調整などを行なった +1点(GMのみ)

合計:PL70点 GM94点(=70×4人÷3+1)

●アイテムなどの分配

▼依頼の報酬
 なし
 ――――――――――
 計:0G

▼アイテム
 EXHPポーション(重量1:2000/1000G)×2
 呪われし魂(30G)×15
 デュラハンの馬(800G)×2
 デュラハンの剣(2000G)×1
 奥義書(重量1:1000/500G)×1
 魔力の結晶(2000G)×6
 ――――――――――
 計:18550G

▼経費
 ミルズ:MPポーション(50G)×1
 アンジェ:上位爆撃符(2000G)×3、ハイMPポーション(300G)×2、ハイHPポーション(200G)×1
 セシリア:転移の呪符(1000G)×1、転送石(750G)×1
 セフィ:MPポーション(50G)×2、上位呪壁符(1000G)×1
 ――――――――――
 計:9700G

合計:8850G(÷4人=2212あまり2G)

●総計

▼PL

ミルズ
 成長点:70−13点 報酬:−8588G 買取:デュラハンの馬(800G)×1、デュラハンの剣(2000G)×1、魔力の結晶(2000G)×4 補填:50G
アンジェ
 成長点:70−13点 報酬:2212G 補填:6800G
セシリア
 成長点:70−13点 報酬:2214G 補填:1750G
セフィ
 成長点:70−13点 報酬:2212G 補填:1100G

▼ギルド

蒼翔亭
 成長点:26点
シルバーウィング
 成長点:26点
スターゲイザーズ
 成長点:26点
雪風の栞
 成長点:26点

▼GM

GMろー
 成長点:94点

 

GMろー
 では、シナリオ「没み逝く船の歌声」はこれにて終了です。
 お疲れ様でした。参加ありがとうございました。
アンジェ
 おつかれさまでしたー。ありがとうございましたー
セシリア
 お疲れ様でした&ありがとう御座いましたー
ミルズ
 皆様お疲れ様でした&ありがとうございました
セフィ
 おつかれさまでしたー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


おまけ

●今回のランダムダンジョンについて

 DLは13。シナリオのロケーションに合うように、登場するエネミーなどを多少変更していました。
 今回未探索だったエリアのイベントは以下の通りです。

 魚人と財布の左側……クラブの8=「21:妖精酒場」(ノームをウンディーネに、火酒を霊水に変更)
 船首側の甲板……スペードのQ=「35:死に誘うもの」
 船尾側の甲板……クラブの7=「19〜20:直通シューター」

 特に一番変更が大きかったのは、最後のスペードのA=「28:彷徨王の部屋」。
 本来登場するエネミーは、ローレライ(レベル27)→ジャイアントゾンビ(レベル28)、ディープサーペント(レベル30)→ファラオ(レベル30)。
 前者は高いHPに《苦痛耐性》《再生能力》、後者は《召喚:アンデッド》3に《特殊召喚》を持ち合わせているなど、《カウンタースペル》×4にも見劣りしない強敵でした。
つまり本編のエネミーデータもやり過ぎだったなんてことはまったくなかったんですよ!(自己弁護)

 

 以上、おまけでした。