アリアンロッド2E リプレイ

紅く朱く染まる森

ジャンル:判定重視のニュートラルなウィルダネスアドベンチャーシナリオ
対象CL:11±1

 


プリプレイ

●今回予告


マリーフラウ島の南の森が、季節外れの紅に染まった――

そんな報告が神殿にもたらされたのは、穏やかな日和に春風の薫る頃だった。

調査に向かった冒険者を待ち受けるのは、迷宮と化した紅き森。

ざわめく木々は道を失わせ、うごめく草花は容赦なく襲い来る。

悪意によって染め上げられた森の奥、そこで待ち受けるものとは?



 アリアンロッド2E「紅く朱く染まる森」



 冒険の舞台がキミを待つ!



●レギュレーション

1:シナリオ形式
 『ルールブック1』掲載の、オーソドックスな「ダンジョン形式」で行ないます。
 ただし、ダンジョンマップと呼べるものは実質的に存在しません。
2:ギルドサポート
 ギルド間で共通するギルドサポートは連動します。効果中の「GL」は7とします。
 またプリプレイにて、共通するギルドサポートのコーラー兼パーティリーダーを選出します。
3:ギルドメンバー
 スキル、アイテムなどの効果の「(あなたが所属しているギルドの)ギルドメンバー」を「パーティメンバー」に読み替えます。
 ただし、ギルドサポートについては通常どおりに処理します。
4:追加ルール
『上級ルールブック』……スクウェアルールの戦闘ルールのみ(P123〜126)、フォーカスシステム(P133〜138)、警戒行動(P131)、他のキャラクターの運搬(P139)
『エリンディル西方ガイド』……追加バッドステータス & 決戦状態 & クリティカル:G消費なし(P23)
 以上を使用します。


●ギルドについて

GMろー
 各ギルドのマスター(代行)は選択するギルドサポートの、メンバーは所属ギルド名の宣言をどうぞ。
 そして未所属者は声高らかに「野良!」と一声お願いします。
イリス
 シルバーウィングのギルドマスターはイリスでギルドサポートは《祝福》、《蘇生》、《陣形》、《目利き》、《値引き》、《最後の力》、《限界突破》、《薬剤師》、《GH:ギルドマンション》です。
ルファエル
 セラピカルガーデン、マスター代理はルファエル。サポートは《蘇生》、《祝福》、《陣形》、《GH:クアハウス》、《GH:ガーデン》、《GH:テンプル》の10Lv分。
ルーディ
 蒼翔プロ亭のギルマス代理はルーディ。持ち込みサポートは《GH:テンプル》《士気高揚》《祝福》《蘇生》《陣形》の11枠分です
GMろー
 しきこうよう! うわあ!
ルファエル
 とても、便利。うん。
ラトワイユ
 ブルックス商会マリンパーチ支店、ギルドマスター代理でラトワイユ、ギルドサポート11レベル分:《蘇生》《祝福》《陣形》《目利き1》《最後の力》《限界突破》《士気高揚》
GMろー
 ええっこっちも!? うわあ!
ラトワイユ
 当たり前よ! エネミー識別確実に成功する的な意味でも!
ルファエル
 ……この場合のマスターって、どうなるの、かな。(連動ルールを見上げながら)
ラトワイユ
 ここまで連動ルール使用しなくてもいいんじゃないかな〜
GMろー
 しますよ私は。
ルファエル
 共通するサポートは、だから、ね。
GMろー
 今回のパーティリーダー兼サポート宣言役は、兼ね合いからラトワイユさんで。
ラトワイユ
 まぁ私はいいですけど……GMさんがややこしいと思わないならそれでもって私がリーダー!? 了解、リーダー拝命しました
GMろー
 《士気高揚》の効果中の「ギルドマスター」もラトワイユさんになるので、戦闘不能にならないように頑張ってください。
ラトワイユ
 がんばる!
ルーディ
 時には隠密状態で。
ラトワイユ
(きっと絶対私を真っ先に殺しに来るわね)<心の声
GMろー
 ではお次。


●スキルについて

GMろー
 主に「タイミング:アイテム」のスキルについて、指定したり処理したりすることがあればどうぞ。
ルファエル
 《マジカルハーブ》。Mpp3本、貰ってきました。以上、です。
ルーディ
 《パフォーマンス》《バスカー》オープン! ライブでテンション上げて1700G稼いだ!
ルファエル
 間違いなく、稼ぎ頭、だね。
GMろー
 あんた今輝いてるよ!(お金で)
イリス
 刀は二振りとも大典太で右手の大典太に剣鬼の鍔装備。《マジカルハーブ》はMPポーション×5で
ラトワイユ
 プリプレイ使用スキル特になし
GMろー
 では最後ー。


●アイテムについて

GMろー
 アイテムの売買やギルドからの出納などあればどうぞ。
イリス
 なし
ラトワイユ
 フィッシュ&チップス購入1G消費、即使用でこのシナリオ終了まで最大HP+1、以上
GMろー
 揚げ物んまーい。
 ……どうでもいいですけど、旧版TGに「ヴァンスターでは安い食事しかとれない冒険者を揶揄して揚げ物食いと呼ぶ」とかいう記述がありましたね。(笑)
ルファエル
 アイアンハット(2900G)、マジカルキー(100G)を購入。アイアンハットは、装備して、ビレッタ置いていきます。以上、です。
ルーディ
 強心丹を1つ買って以上。
ラトワイユ
 あ、ちょっと待って
 エリンディル価格という事になるから10Gですが、西方トラベルガイド、アルディオントラベルガイド購入、これで以上
 まぁ実際使えそうなのは西方版トラベルガイドだけだけど
GMろー
 では、プリプレイはここまで。メインプレイに入ります。

 

 


メインプレイ

■オープニングフェイズ


●シーン1(マスターシーン)

 エリンディル西方、とある島に存在する森の奥――
 一年を通して光が遮られ、誰も寄り付かないような場所で、“彼”は手にした小瓶を傾ける。
(たらり、たらり……)
 ゆっくりと滴り落ちるのは、血のように紅い液体。
 それは下草の少ない地面に触れた途端、吸い込まれるようにして……否、実際に吸い込まれて消えていく。
 やがて小瓶の中身が尽きても、地面には何の痕跡も残らない。
 だがそこに、かがみこんだ“彼”が手を触れると、
(ざわり、ざわり……)
 ――周囲の木々が、風もないのにざわめき始めた。


●シーン2

GMろー
 温かく穏やかな天気が続き、草木萌えいずる季節。皆さんは朝から急きょ、マリンパーチ神殿の依頼所へと呼び集められています。
 受付ではフレッシュな新人……ではなく、よく見かける兎族の少女・エトが、困ったような顔で待ち受けていました。
ルファエル
「おはよう、ございます」
イリス
「何か久しぶりですわね」
ルーディ
 沈丁花が薫り始めるいい季節ですね。
GM/エト
「あっ、皆さん! おはようございます。」 挨拶のときだけはいつものチャーミングスマイル。
ラトワイユ
「(トラベルガイド読み終えて) ああ、おはよう」
ルーディ
「おはようさん。どうしたんだ?」
GM/エト
「ええ……ちょっと、急を要する依頼なんです。聞いていただけますか?」
イリス
「何でしょうか?」
ルファエル
 ひとつ頷く。
GMろー
 再び困り顔になったエト曰く。この日の朝早く、農耕地帯(ファーム)の代表であるザイン氏から、ある報告が神殿へともたらされました。
ラトワイユ
「なんだなんだ? またカラスでも暴れ出したのか(苦笑)?」
GMろー
 街中でも農耕地帯でも同じデータで暴れさせたっけなあ……(笑)
イリス
「銀の麦でも見つかったのかしら?」
GMろー
 さて……その報告とは、マリーフラウ島の西部、農耕地帯の南に広がる森の一部が、春先にも関わらず紅く染まったというもの。
 島でもっとも大きな生産地の近くで、植物絡みの異変が起こったとなると、これはもう島全体に関わる一大事。
 しかし南の森は広く、人の出入りも少ないため、何が待ち受けているかわかりません。異変が起きているとなればなおさら。
ルーディ
 どう広がるかわからないしな
ルファエル
「前は、燃えて、大変だった、ね」
GM/エト
「……とまあ、そんなわけで、皆さんのレベルに依頼が回ってきたというわけです。」
ラトワイユ
「時々あの辺りには探索行くけどな」 中の人が発起人やって(ぁ)
イリス
「この前うちのギルドメンバーが通った時は何も無かったという事なので、それ以降ですか」
ルーディ
 ※「巡り廻りて海の花」リプレイ絶賛公開中!(カメラ目線)
ルファエル
「寒くなると、葉、赤くなる。それとは、違う?」
GM/エト
「ここ最近の気温はご存知ですよね? それにあのあたりは常緑樹も多いはずですから、そんなに目立つほど紅くなることはないはずなんです。」
イリス
「まあ、普通春に紅葉はありませんわね」
ラトワイユ
「精霊力の狂いでも起こったのか? それともどこぞの魔術師だか錬金術師だかが実験に失敗して魔法の薬品垂れ流しにして自然体系に影響が出たか……(考)」
ルーディ
「春に紅葉狩りとはな」 見る方じゃなくて本当に狩る方の…(笑)
GM/エト
「えっと、こほん! 改めて、皆さんに依頼したいのは、『南の森の調査』です。期間としては一週間をみています。
 南の森までは馬で四日ほどですから、三日を調査にあてて、帰りはこちらで用意した転送石を使ってもらうことになります。」
イリス
「その他の条件をお聞きしても?」
GM/エト
「はい。えっと、基本報酬は700Gで、持ち帰った情報に応じて+1000Gまでが支払われます。あと、往路の早馬とそれを預ける場所、それに一週間分の水と食料は神殿で手配します。」
イリス
「成る程」
ラトワイユ
「うーん……条件は悪くないから俺は受けていいと思うがみんなはどうだ?」
ルーディ
「ま、相場っちゃ相場だな。俺も請けるよ」
GM/エト
「とはいっても、1000Gが出るのは、異変を解決したときくらいだと思います。あんまり固執せずに、ちゃんと情報を持って、生きて帰ってきてくださいね。」
GMろー
 きゅっ、と拳を握りしめつつここ強調。大事です。
イリス
「まあ、情報は大切ですものね」
ルファエル
「わかった」(こくり)
ラトワイユ
「あぁ、情報の大切さはよく理解している、アルディオン出身の俺は特にな」
イリス
「了解しましたわ」
ラトワイユ
「という事で、エト、この依頼 俺達が引き受ける事になった」
GM/エト
「はい! それでは、よろしくお願いします。」 困っていた顔をほころばせて、笑顔で送り出します。
GMろー
 では、馬やら食料やらの手配を済ませて、準備万端いざ出発! というところでシーンを終了しましょう。

 

 


■ミドルフェイズ

●シーン1

GMろー
 かくて馬上の人となった皆さんは、街道を走ること三日、農耕地帯を抜けること一日、南の森へとやってきました。
 これ以上なく安全なルートだったので、道中は何事もなく、馬も無事に南寄りの農家に預けて、現在は徒歩です。
 そういえば、帰還用の転送石は誰が持ちますか?
ラトワイユ
 ここはわたしでしょうね。今回のコーラー的に
GMろー
 ではお任せしておいて。
ラトワイユ
 トラベルガイドの分も含めて残り重量の空きは19になりました
GMろー
 さて、件の森ですが……外から見る限りでは、いたって普通の森です。報告によると、紅く染まっているのは少し奥に入ったところのようです。
ルファエル
「奥、行ってみる」(ぱたぱた)
ルーディ
「おーい、先行すんなよー」
GMろー
 とびだせ!(だすな)
ラトワイユ
「まて!」 ルファエル君を止めますよ
ルファエル
「止まってても、何も起こらない」 一応、まだ、進まない、けど。
イリス
「自然にも要注意ですわね」
ラトワイユ
 そしてGMさんに質問というか確認したい事あります、あたりになんか動物いますか?
GMろー
 はーい。見える範囲に動物の姿はありません。
ラトワイユ
「あたりに動物がいないのが不気味だな、見た目的には何も変わってなくても、見えない所で異変が起きているということか。
 ふつう、森の側まで来たら小鳥とかのさえずりくらい聞こえてきそうなものだが」
ルーディ
「季節柄いそうなものだもんな」
イリス
「季節関係なく動物は居るとは思いますけれど」
ラトワイユ
「となると、このあたりの地域からどこかがヘンという事だ、そして植物は地面から栄養を取っている、となると」
GMろー
(ざざざ……) 春風に揺れる木々の葉擦れの音だけが聞こえてきます。
ルファエル
 花は、まだ先、なのかな。
GMろー
 早いのはもう咲いてるかもしれませんが、春満開という感じになるのはもう少し先のことですね。
ラトワイユ
 GMさんも一つ確認、土を少し採取してアイテム鑑定する事で土に異常あるかくらいはわかりますか?
GMろー
 調べるのは結構ですが、特に何もわかりません。というかまだ異変のあるところまで行ってませんからね。
ラトワイユ
 了解、では簡単に土を採取して何も変わった事ないの確認したで
イリス
「とりあえず、異変のある場所まで行きませんと」
ルーディ
「そうだな」
ラトワイユ
「そうだな、先に進むか」
ルファエル
 許可出たので、ぱたぱた進む。
ラトワイユ
「まだ警戒行動はいらんだろう、が きをつけて進もう」
GMろー
 行動宣言はPL発言でお願いします。主にコーラー。
ラトワイユ
 では先に進みますよ〜
GMろー
 いざ森の中。シーンを変更します。


●シーン2

GMろー
 しばらく森の中を進んでいくと……明らかに色彩が変化しているのがわかります。
ルーディ
 嫌な…グラデーションだったね…
GMろー
 皆さんがふと足を止めた10mほど先から、下草が血に濡れたような赤に染まりはじめています。
 その更に5m先には両腕をいっぱいに伸ばした一本の大木がありますが、その木肌は赤黒く染まり、葉は血のような紅に色づいています。
 周辺のそれより細い木々も同様で、中には赤黒い丸い実をつけているものさえあります。
ラトワイユ
「……ロコツに怪しいなオイ、まるで死霊の森じゃねーか(汗)」
イリス
「これは紅葉というレベルではありませんわね」
ルーディ
「ここは地獄の(ステージ数)丁目、って感じだな」
ルファエル
「赤は、戦争の、色」
GMろー
 ……とここで、全員【感知】判定をどうぞ。
ラトワイユ
 3d6+6 「アヴェルシアにも死霊の森ってあったがここまでは酷くねーはずだ、まったく薄気味わりぃ、なんかねーだろうな!?」
DICE
 3d6+6 = [1,6,3]+6 = 16
ラトワイユ
 16で〜
ルファエル
 2d6+4
DICE
 2d6+4 = [2,4]+4 = 10
ルーディ
 2d6+5+1d6
DICE
 2d6+5+1d6 = [6,6](6ゾロ)+5+[2] = 19
GMろー
 !?
ルファエル
 お見事、です。
ルーディ
 あっるぇー
イリス
 2d6+3
DICE
 2d6+3 = [1,1](1ゾロ)+3 = 5
GMろー
 !?!?
ラトワイユ
 うわっ!?
イリス
 おおぅ(/-;
ルーディ
 (/-;っ◇
ルファエル
 即、回収、した……(/- ;
GMろー
 のっけから波乱の兆しですね!
ラトワイユ
 成長点50点貰えたらいいのにね(謎)
ルーディ
 久しぶりだからって張り切らなくてもいいのよトイボックス(※ダイスBOT)さん…!
GMろー
 では……ルーディさんひとりが、偶然にも気が付きました。
 15m先に見える、両腕を広げた大木。あれはただの立ち木などではなく……ウロのような双眸で、敵意のこもった視線をぶつけてくる、“敵”であると!
ラトワイユ
「? どうしたルーディ?」
ルーディ
「っと、ストップ」
ラトワイユ
「むっ!? なんかあったのか?」
ルファエル
「?」
イリス
「とと」
ルーディ
「早速“生きたヒント”がお出ましになったようだ」 件の大木を見ながら
GMろー
 では、その反応に気付いた大木は、広げていた枝をぐっとたわめ、地面に突き刺していた根を引き抜いて立ち上がります。その姿はまさに樹人。
ラトワイユ
「なるほど、そういうことか」
GM/樹人
「ヲオォォォォォオーッ!!」
GMろー
 口らしき部分から咆哮をあげると、樹人は槍のように鋭い枝を皆さんに向けました。さあ戦闘だ!
ラトワイユ
「まぁ生きたヒントがいるなら相応の相手をして、たっぷり情報を得るとするか」
GMろー
 まずはエンゲージから。
 1 2 3 4 5   ●:[柱]
    ┏ ┓     
    ┃‥┃    T−3:細木×2
┏━┯━┛─┗━┯━┓ 
┃ │ │◎● │ ┃U−3:大木
┠─●─┼─┼─┼─┨ 
┃・│ │ │ │・┃V−1:細木 V−5:細木
┠─┼─┼─┼─●─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃W
┗━┓●┼─┼─┏━┛ 
  ┃ │PC│ ┃  X−3:PC
  ┗━┷ ┷━┛   
GMろー
 さて、敵は大木……もとい、赤黒く染まった樹人が一体。その向こうには、さらに奥へと向かう道が見えますが、細い木々が植わって狭くなっています。
イリス
 あやしぃ
GMろー
 そんなわけで、T−3でエネミーとエンゲージすると[封鎖]されるのでご注意を。
 他、周囲には赤黒い実をつけた細木と、大木ほどではないものの柱のような木が何本ずつか生えています。
ラトワイユ
 露骨に怪しいわねこれ
ルファエル
 柱って、木?
GMろー
 いえす。ちなみに本来[柱]はオブジェクトなので、スクウェア間に配置するものではないんですが……スクウェアに置くと射線の管理が面倒なので、こうさせてもらいます。
ルファエル
 はい、です。
GMろー
 念のためデータ貼っておきますね。

[柱]

種別:オブジェクト 構造:物理 レベル:− カスタマイズ:
効果:このオブジェクトは射線を遮るため、オブジェクトの向こう側を見ることはできない。 GMはこのオブジェクトを攻撃で破壊できるとしてもよい。その場合、【HP】30、【物理防御力】【魔法防御力】10とする。
 ダンジョンに立つ柱。


GMろー
 さて、質問がなければ【行動値】宣言をどうぞ。
イリス
 イリスは行動値:10です
ルファエル
 ルファ、行動値、8、です。
ラトワイユ
 10
ルーディ
 行動値11。
樹人16>ルーディ11>イリス=ラトワイユ10>ルファエル8

GMろー
 では、ラウンド進行を開始します。


▼ラウンド1

 1 2 3 4 5   ●:[柱]
    ┏ ┓     
    ┃‥┃    T−3:細木×2
┏━┯━┛─┗━┯━┓ 
┃ │ │樹● │ ┃U−3:樹人
┠─●─┼─┼─┼─┨ 
┃・│ │ │ │・┃V−1:細木 V−5:細木
┠─┼─┼─┼─●─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃W
┗━┓●┼─┼─┏━┛ 
  ┃ │PC│ ┃  X−3:イリス&ルファエル&ルーディ&ラトワイユ
  ┗━┷ ┷━┛   

・セットアッププロセス

GMろー
 ※なお、本来は射線が遮られて見えないスクウェアもあるのですが、どうせすぐに《陣形》で明らかになるであろうという判断からそのままお見せしています(怠惰)
 樹人はないので、PC側順次どうぞ。
ルーディ
 《クイックステップ》+《ダークステップ》。回避(だけ)バリ上げです。
ラトワイユ
 《エンサイクロペディア》、《モンスターロア》、《トゥルースサイト》、《コンコーダンス》、で全エネミーにエネミー識別
GMろー
 全部も何も樹人しかいません。それでも《コンコーダンス》?
イリス
 《ファーストストライク》起動。
ラトワイユ
 む? 細木っててっきりエネミーかと思ったんだけど違うのです?
ルーディ
 オブジェクトですな。
GMろー
 ただのオブジェクトですね。(にっこり)
ラトワイユ
 ・・・・・
GMろー
 というわけで樹人識別こーい。
ラトワイユ
 成程そー来ましたか、まぁ私もきっと似たよーな事するけど、ともあれ「今は」オブジェクトというのなら《コンコーダンス》はなしで樹人だけエネミー識別よ
 《士気高揚》があるから……
 4d6+12 「さてあいつはどんな奴だったかな」
DICE
 4d6+12 = [3,2,1,5]+12 = 23
ラトワイユ
 出目振るわないなぁ、まぁ23もあればわかるかしら
GMろー
 ではそのままですね。
ラトワイユ
 うん

エント

分類:植物 属性:地 レベル:28 識別値:22

防御:30+30/18

エネミースキル:
《カタパルト》1:メジャーアクション。20m以内の単体に射撃攻撃を行なう。
 命中判定は[4D+10]、ダメージは物理ダメージ、ダメージロールは[5D+80+30]となる。
 対象に1点でもHPダメージを与えた場合、[放心][ノックバック(3)]を与える。
《スマッシュ》1 《遠隔攻撃》2 《豪腕》3 《属性攻撃:地》1 《変幻攻撃》2 《命中強化:白兵攻撃》9

解説:老成した精神と樹木の肉体を持つ、樹人と呼ばれる存在。温和で思慮深く、長い年月を生きることからのんびり屋が多い。
 ただし、自分たちが住む森を害されたときは別で、烈火のごとく怒り、敵を一切の容赦なく排除しようとする。


GMろー
 足りました。ちなみに戦闘前の【感知】はいちたりてなかった。(笑)
イリス
 でたか1たりない(笑)
ラトワイユ
「やっぱしエントか、ちっ、後衛の俺には厄介な奴だ」解説しつつ
ルーディ
 絶好調ですねいちたりない
GMろー
 そんなわけで、穏和で思慮深いはずの樹人ですが、今は森に入っただけの皆さんに対し、憎悪と殺意を持って迎えています。
ラトワイユ
 ところで物理防御の+30って何!?
GMろー
 なんでしょうね。(にっこり)
ラトワイユ
 よくわかったわ
GMろー
 さて、他にセットアップは?(ルファエルさんちらちら)
ルファエル
 ない、です。
GMろー
 じゃあイニシアチブ行きますよ?
ルーディ
 あいよー
ルファエル
(こくん)

・イニシアチブプロセス

――16:樹人

GMろー
 さあて先手を取ったのは紅き樹人。ムーブとマイナーはなし、メジャーで《カタパルト》!
 1d4 対象はー……
DICE
 1d4 = [1] = 1
GMろー
 イリス、君に決めた!
GM/樹人
 4d6+10 「ヲオオォォー!」 槍のような腕を地面に突き刺し、大量の土塊を投げつける!
DICE
 4d6+10 = [4,4,5,5]+10 = 28
GMろー
 リアクションどうぞ。
イリス
 2d6+2 回避ーっ!
DICE
 2d6+2 = [5,4]+2 = 11
イリス
 命中で。
GMろー
 よーしダメージだ。
GM/樹人
 5d6+80+30 重いぜ重いぜ物理ダメージ! 1点でも入ったら[放心]と[ノックバック(3)]だ!
DICE
 5d6+80+30 = [4,2,6,2,2]+80+30 = 126
イリス
 《トゥルーアイ》で10点軽減
ルファエル
 《プロテクション》。
 5d6+18 「DomineSusceptorMeus」
DICE
 5d6+18 = [1,6,4,3,1]+18 = 33
ルファエル
 33点、軽減、どうぞ。
GMろー
 刀と魔法が土塊の勢いを削ぐも、物量には押し負ける。そーれ潰れろ潰れろー。
イリス
 61点徹って HP:81/142 バッドステータスは《インデュア》で回復。
GMろー
 潰れない! 潰れにくい!

――11:ルーディ

GMろー
 闇の力でパワーアップしたルーディさんのターン!(※回避が上がっただけ)
ルーディ
 そんな中二的に誤解されそうな表現はやめてつかーさい(笑)
 ムーブでW3に移動。マイナーなし、メジャーで《エンチャントウェポン:風》をイリスさんに。
GMろー
 風よ吹け!
ルーディ
 3d6+14+1d6 「吹けよ風呼べよ(以下検閲削除)」
DICE
 3d6+14+1d6 = [5,2,3]+14+[6] = 30
ルーディ
 武器攻撃が風属性魔法ダメージになりますよ。よ。
GMろー
 刃が風をはらみました。これで赤黒い木肌もばっさりだ!

――10:イリス

イリス
「盾と言いたいですけれど、攻めですわね」
 ムーブでX−3から真っ直ぐU−3へ移動してエントにエンゲージ。
GMろー
 一足に間合いを詰めて、さあなんとする。
イリス
 マイナー《スマッシュ》、メジャー《クロススラッシュ》をエントに。
GMろー
 おお、《バッシュ》&《バッシュ》! よければ判定はまとめてどうぞ。
イリス
 はいな
 4d6+13 1撃目
DICE
 4d6+13 = [5,3,2,1]+13 = 24
イリス
 4d6+13 2撃目
DICE
 4d6+13 = [5,1,3,4]+13 = 26
イリス
 24の26で
GM/樹人
 2d6+2d6 どちらもクリティカルのみなのでまとめ振り。巨体に違わず鈍重で、【敏捷】は5しかありません。
DICE
 2d6+2d6 = [6,1]+[4,3] = 14
GMろー
 命中! ダメージどうぞ。
イリス
 1撃目に《スラッシュブロウ》投入。
 8d6+32+10+6d6 双剣技―
DICE
 8d6+32+10+6d6 = [2,4,2,4,4,2,5,6]+32+10+[5,4,6,2,3,2] = 93
イリス
 8d6+32+10 疾風連斬っ!
DICE
 8d6+32+10 = [4,1,1,3,6,3,5,3]+32+10 = 68
イリス
 93点と68点の<風>属性魔法ダメージ
GM/樹人
「ヲオォォォー!?」 苦しげな咆哮が上がります。さすがの素通り、残りHPが二桁に突入!
ラトワイユ
 なぬ!? こいつそんなにHP低かったっけ!?
GMろー
 ぶ、物理なら……
ルーディ
 さすが上級、って火力だなぁ
イリス
 でもコスト17は重い(^^;
ルファエル
 それは、重い、ね(/- ;
GMろー
 コストさえつぎ込めば火力が出せる、それは素晴らしいことよ……

――10:ラトワイユ

ラトワイユ
 待機するなり 隠れるなりしようかと思ってたけど予想よりHP低いわね、となると
 ムーブ無し、マイナーは《ブーストマジック》、メジャーは《ホーリーライト》、貫通ダメージなら沈められる可能性がある
 これで樹人を攻撃するよ
GMろー
 よかろう、やってみろ!
ラトワイユ
 4d6+12 「まぐれ回避さえされなければ確実に効果があるはず!」 魔術判定
DICE
 4d6+12 = [3,3,3,1]+12 = 22
ラトワイユ
 だから出目低いって、これで行くけど!
GM/樹人
 2d6+5 真新しい切り傷のつけられた木肌に、吸い込まれるようにして光が当たる!
DICE
 2d6+5 = [4,4]+5 = 13
GMろー
 さあダメージどうぞ。
ラトワイユ
 《マジックフォージ》
 13D6+6+4d6+13 「我は放つ光の閃刃」
DICE
 13D6+6+4d6+13 = [1,2,1,1,4,5,4,1,6,6,4,5,5]+6+[1,2,1,1]+13 = 69
ラトワイユ
 69の貫通ダメージ
 そして何気に出目低い、あたしが何をしたぁあああ!!!!
ルーディ
 出目を貯めてると考えるんだ。
GMろー
 まだだ、まだ終わらんよ! 硬い木肌を素通りして飛んでくるダメージに樹人のHPはもはや最大の1/10程度。
GM/樹人
「ヲオ……オ……」

――8:ルファエル

ルファエル
 ムーブ《ウィング》、マイナーなし、メジャー《ホーリーライト》を樹人へ。
GMろー
 飛んだ! 撃った!
ルファエル
 3d6+11 「DixitqueDeusFiatLux――」
DICE
 3d6+11 = [2,2,3]+11 = 18
ルファエル
 18、です。
GM/樹人
 2d6+5 「ヲ……オ……」 救いを求めるようにか、次の標的にしようとしてか、鋭い槍の腕を伸ばす。
DICE
 2d6+5 = [1,1](1ゾロ)+5 = 7
GMろー
 ああ、光に呑まれた。ダメージどうぞ。
ルファエル
 2d6+30 「――EtFactaEstLux」
DICE
 2d6+30 = [1,3]+30 = 34
ルファエル
 34点、貫通ダメージ、です。
ラトワイユ
「……」
GMろー
 神々しい光に灼かれて、樹人は動きを止めます。
ラトワイユ
(やったか? とは言わないw)
GMろー
 そのままぐらり、とその巨体が傾いて……その影がイリスさんの上にかかって……
イリス
 とっさに飛びのく
ルーディ
 ああっと!
GMろー
 残念、[クラッシュダウン]だ!
ラトワイユ
 やっぱしそーゆーオチだったわね
GMろー
 というわけでイリスさんは【筋力】判定をどうぞ。難易度は14です。
イリス
 2d6+10 せいっ!
DICE
 2d6+10 = [6,6](6ゾロ)+10 = 22
ルファエル
 お見事、です。
GMろー
 強靭! 無敵!
ラトワイユ
 お見事
GMろー
 倒れかかる大木をあっさりと跳ね除けました。なんなら投げ飛ばしてもいい。(笑)
ルファエル
 巴投げ……。
ルーディ
 ワザマエ!
イリス
 刀で軌道を変える。
GMろー
 ともあれ、その衝撃で樹人の槍腕が折れ飛び、そのまま完全に沈黙します。戦闘不能!
ラトワイユ
 巴投げ出来るような大きさだっけ、エントって(笑)
GMろー
 クリティカルに不可能はないんですよ。(キリッ)
ラトワイユ
 何ちゅー理論……ところでこれで戦闘シーン終了かしら?
GMろー
 そうですね。これにて戦闘終了、さあ先に進……

――9(待機):細木

GMろー
 鋭い枝がイリスさんめがけて飛んでくる! というわけでまずはV−5の細木から射撃攻撃!
GM/細木
 3d6+16 (シュッ)
DICE
 3d6+16 = [5,2,2]+16 = 25
GMろー
 リアクションどうぞ。
イリス
 2d6+2 ここで6ゾロが欲しかった
DICE
 2d6+2 = [1,2]+2 = 5
イリス
 命中。
ルファエル
 細いほうが、命中、いいんだ。
GMろー
 何しろ鋭い枝ですからね。ではダメージ。
GM/細木
 7d6+26+30 ただの枝とは思えない物理ダメージ!
DICE
 7d6+26+30 = [4,2,1,2,6,4,4]+26+30 = 79
イリス
 流石にこれも《トゥルーアイ》だなぁ。10点防御
ルファエル
 《プロテクション》。
 5d6+18 「DomineSusceptorMeus」
DICE
 5d6+18 = [5,3,6,2,1]+18 = 35
ルファエル
 35点、軽減、どうぞ。
イリス
 12点抜けて HP:69/142
GMろー
 V−5の細木が動き出したのを皮切りに、続いてV−1の細木がルファエルさんとラトワイユさんめがけて赤黒い果実を飛ばしてきます!
ラトワイユ
 やっぱし4体全部動き出したわけね
GM/細木
 4d6+16 喰らえ、《アセロラバレット》!
DICE
 4d6+16 = [2,2,2,5]+16 = 27
ルファエル
 アセロラ、だったんだ……。
 2d6 クリティカルのみ
DICE
 2d6 = [4,5] = 9
ラトワイユ
「まぁこういうオチは一応想定はしてたけど やられるとホントにムカつくなオイ」
GMろー
 おっと、リアクションどうぞ。
ラトワイユ
 範囲(選択)なのこれ? となるとうーん
 やっぱり《トリビアリスト》、ここで当たると即死確定だわ(汗)
GMろー
 貧弱貧弱ゥ!(※ソーサラーです)
ラトワイユ
 ・・・・・GMさんに《ホーリーライト》ぶちかましてあげるわ
ルーディ
 いや、即死確定ってほどではないかと…
ラトワイユ
 出目次第だけど多分即死するわ。ルファエルさんにはワイドプロテないもの
 そしてフェイトも1入れとこう 4d6+12
DICE
 4d6+12 = [4,6,4,3]+12 = 29
ラトワイユ
 よし、回避!
GMろー
 射線から軌道を計算されたか……ではダメージ!
GM/細木
 7d6+18+30 レモンよりもビタミンCを多く含む物理ダメージ!
DICE
 7d6+18+30 = [4,4,5,2,4,6,2]+18+30 = 75
GMろー
 くくく、どうだ酸っぱかろう!?
ルファエル
 《プロテクション》。
 5d6+18 「DomineSusceptorMeus」
DICE
 5d6+18 = [5,5,5,5,3]+18 = 41
ルファエル
 あ、頑張って、もらい、ました。3点通った、です。
GMろー
 甘かった……
ルーディ
 ※レモン程度でも1日に必要なビタミンCは十分摂取できます
GMろー
 で、もう隠す必要はないとばかりに、V−3の細木もざわざわと動き出します。そんなわけで、《擬態》したモブエネミーでした!
ラトワイユ
 擬態……
GMろー
 ……が、V−3はすることがないので行動放棄。
ルファエル
 射線、しょんぼり?
GMろー
 いやまあそのなんだ、いろいろあるんです。いろいろ。
ルーディ
 タイプが違うのかな。

ルーディ11>イリス=ラトワイユ10>邪木9>ルファエル8

・クリンナッププロセス

GMろー
 なんにもないかなー。
ラトワイユ
 ないわね
ルファエル
 ない、です。
イリス
 ないですね
ルーディ
 ないな。

▼ラウンド2

 1 2 3 4 5   ●:[柱]
    ┏ ┓     
    ┃‥┃    T−3:邪木モブAB
┏━┯━┛─┗━┯━┓ 
┃ │ │イ● │ ┃U−3:イリス
┠─●─┼─┼─┼─┨ 
┃・│ │ │ │・┃V−1:邪木モブC V−5:邪木モブD
┠─┼─┼─┼─●─┨ 
┃ │ │ル│ │ ┃W−3:ルーディ
┗━┓●┼─┼─┏━┛ 
  ┃ │PC│ ┃  X−3:ルファエル&ラトワイユ
  ┗━┷ ┷━┛   

・セットアッププロセス

GMろー
 邪悪で邪魔な木略して邪木モブは何もなし。PC側順次どうぞ。
ルーディ
 エネミー識別にコンコーダンスを添えて、見えてるモブABCに。
GMろー
 とれびあーん。どうぞ召し上がれ。
ルーディ
 3d6+8+6+1d6 「案外全部違ったりして?」
DICE
 3d6+8+6+1d6 = [3,2,5]+8+6+[1] = 25
ルーディ
 25で。

ブラッディアセロラ

分類:植物 属性:地 レベル:18(モブ) 識別値:16

エネミースキルA:
《擬態(15)》1 《豪腕》5 《ドレインパワー》6 《バッドステータス付与:スタン》1 《変幻攻撃》1 《命中強化:白兵攻撃》11

エネミースキルB:
《アセロラバレット》1:メジャーアクション。20m以内の範囲(選択)に射撃攻撃を行なう。この攻撃の命中判定は[4D+16]、ダメージは[7D+18+30]点の物理ダメージとなる。
《擬態(15)》1 《バッドステータス付与:放心》1

解説:瘴気を受けて変異したアセロラの木。大きさは約2mほどだが、長い年を経たり、 短時間でも強い瘴気を受けると根や枝葉を数十mの範囲に広げると言われている。 ブラッディアセロラは生き物を襲ってその生き血を吸い、血のように赤黒い果実をつける。
 その実は錬金術や薬の素材として取引されている。


GMろー
 なお、原産地は西の大陸の更に西の地域だそうです。一足早い輸入!
※このセッションは『ディスカバリーガイド』導入直前に行なわれたものでした。
GMろー
 なお、T−3に2モブいるほうがAタイプ、V−1とV−5にいるのがBタイプです。
 さて他にセットアップは。
ラトワイユ
 うーん……
イリス
 イリス個人としてはなし。
ルファエル
 ルファもない、です。
ラトワイユ
 いいや、こっちもなし

・イニシアチブプロセス

――11:ルーディ

ルーディ
 待機で。

――10:イリス

イリス
 待機

――10:ラトワイユ

ラトワイユ
 T−3:邪木モブABに対して、ムーブなし、マイナー:《マジックブラスト》、メジャー:《ホーリーライト》、
GMろー
 そんな ひどい・・・(さあこい)
ラトワイユ
 《擬態(15)》なんて持たせては奇襲しかけてきたあなたが言いますかw いや私も似たことした経験あるけどw
 4d6+12 「邪魔だな、とっとと始末するか」
DICE
 4d6+12 = [3,3,6,6]+12 = 30
ラトワイユ
 クリティカル★
GM/邪木AB
 2d6+2d6 くそっ、こちとら動けないんだぞ! クリティカルのみでまとめてゆらゆら回避!
DICE
 2d6+2d6 = [4,1]+[6,2] = 13
GMろー
 ぎゃー。ダメージどうぞ。
ラトワイユ
 DR直前にジェムリング使用
 7D6+4d6+13+5+2D6 「我は描く光刃の軌跡」
DICE
 7D6+4d6+13+5+2D6 = [3,3,5,6,3,5,1]+[1,4,3,6]+13+5+[4,3] = 65
ラトワイユ
 65の貫通ダメージ
GMろー
 HP一桁残った! つまりもうほとんど枯れかけてます。
ラトワイユ
「ちっ、仕留めそこなったか」
GM/邪木
(ざわ……ざわ……) 枝が力なく垂れます。

――9:邪木AB

GMろー
 た、待機……

――9:邪木CD

GMろー
 まずは邪木Cが再びルファエルさんラトワイユさんに《アセロラバレット》!
ルファエル
(こくり)
ラトワイユ
 来たわね……
GM/邪木D
 4d6+16 銃弾のように叩き込まれる赤黒い実!
DICE
 4d6+16 = [1,5,5,5]+16 = 32
GMろー
 リアクションどうぞ。
ラトワイユ
 3d6 クリティカルのみ
DICE
 3d6 = [4,3,6] = 13
ルファエル
 2d6 クリティカルのみ
DICE
 2d6 = [3,6] = 9
GMろー
 あ、《バッドステータス付与:放心》忘れてた。まあいいやダメージだ!
GM/邪木C
 4d6+26+30 まるで宝石のように硬い果実が食い込む物理ダメージ!
DICE
 4d6+26+30 = [4,3,1,1]+26+30 = 65
ラトワイユ
 DR直後にジェムアミュレット使用 ダメージ5軽減
ルファエル
 《プロテクション》。ラトワイユさんへ。
ラトワイユ
 サンクスです〜
ルファエル
 5d6+18 「DomineSusceptorMeus」
DICE
 5d6+18 = [2,5,1,4,3]+18 = 33
ルファエル
 33点、軽減、です。
ラトワイユ
 21点通って残りHP65、あれ、意外と耐えてるわね、被ダメもっと酷いと思ったけど
ラトワイユ
 まぁさっきは他の擬態エネミー警戒してたから怖かったんだけど
GMろー
 続けて邪木Dがちょっとテクニカルなことするぞ! W−2とX−2の間にある柱に対して鋭い枝を放つ!
GM/邪木D
 4d6+16 ファンブルしなければ命中。
DICE
 4d6+16 = [1,4,5,2]+16 = 28
GM/邪木D
 4d6+26+30 枝が柱の根元を抉るように貫く!
DICE
 4d6+26+30 = [2,1,4,1]+26+30 = 64
GMろー
 1d2 これで柱が破壊され、そして……
DICE
 1d2 = [2] = 2
GMろー
 ラトワイユさんの方へ、ゆっくりと倒れ込んできます。再びの[クラッシュダウン]!
 というわけで難易度14の【筋力】判定をどうぞ。
ラトワイユ
 やっぱしこーなったわね 3d6+4
DICE
 3d6+4 = [6,1,5]+4 = 16
ラトワイユ
 ドラゴネットを舐めるんじゃない!
GMろー
 力こそパワー!
ラトワイユ
 何処の禿頭神官のセリフよそれ!
GMろー
 人に見えても竜は竜。倒れ込む柱のような木をうっちゃりました。

――8:ルファエル

ルファエル
 ムーブでW−2へ、マイナーなし、メジャー《ホーリーライト》を邪木Cへ。
GMろー
 よさないか(嘆願)
ラトワイユ
 遠慮しなくていいのよ(超笑顔)
ルファエル
 3d6+11 「DixitqueDeusFiatLux――」
DICE
 3d6+11 = [4,2,1]+11 = 18
ルファエル
 18。
GM/邪木C
 2d6+3 果実弾と聖光をやりとりするだけの関係なんて!(必死に身をくねらせつつ)
DICE
 2d6+3 = [3,3]+3 = 9
GMろー
 ダメージどうぞ。
ルファエル
 2d6+30 「――EtFactaEstLux」
DICE
 2d6+30 = [4,3]+30 = 37
ルファエル
 37点、貫通ダメージ。
GMろー
 がっつり半分ちょっと持っていかれました。しおしお……

――9(待機):邪木AB

GMろー
 こ、行動放棄……(泣きながら)
ルーディ
(ほろり)
ラトワイユ
 あらあら
ルファエル
 はんかち、いる?
ラトワイユ
 そうか、こいつら植物だから移動できないのね(笑)
GMろー
 とうとう気づかれた!
 説明しよう! タイプAは白兵攻撃のみ、タイプBは射撃攻撃しかできないのだ!
ラトワイユ
 一応そっちも予想ついてたけど例外もあるから確信は持てなかったのよ

――10(待機):イリス

イリス
「さて」 ムーブでT−3へ移動。マイナーなし、メジャー《ワイドアタック》を邪木ABへ。
GMろー
 およしになって!
 あ、道が狭いので[封鎖]されます。多分すぐ解けます。
イリス
 4d6+13 命中
DICE
 4d6+13 = [3,5,5,3]+13 = 29
イリス
 29で
GM/邪木AB
 2d6+2d6 (うねうね)(ざわざわ)
DICE
 2d6+2d6 = [6,3]+[3,6] = 18
ルーディ
 なんという絶妙な出目。
イリス
 危ない(’’;
GMろー
 ああ、邪木同士がもう少し手を取り合えていれば……ダメージどうぞ。
イリス
 3d6+32 一閃っ!
DICE
 3d6+32 = [1,1,3]+32 = 37
イリス
 37点<風>属性魔法ダメージ
GMろー
 ぶ、物理ダメージならー! ばっさり伐採されて、赤黒い樹液を吹きながら斜めにずり落ちました。
 邪木AB、戦闘不能!

――11(待機):ルーディ

ルーディ
 あと残ってるのDだけでしたっけ。
ラトワイユ
 Cも残ってる〜
ルファエル
 Cも。削っただけ。
GMろー
 まあ底も知れてしまったので、何もなければこのラウンドで戦闘終了にします。
ルーディ
 まあちょっと移動するだけだしな。
ルファエル
(こくん)
GMろー
 では?
ルーディ
 狙われやすいところに行って行動放棄なので投了ですね。
GMろー
 クリンナッププロセスも何もないでしょうし、それでは戦闘終了です。
 まったく、食人花なら《引き寄せ》があるというのに……(ぶつぶつ)
ルーディ
(つぶつぶ)
ルファエル
 蔦は、なさそう、だね。
ラトワイユ
 そうそう持たれてたまりますかい
*     *     *
GMろー
 はい、ドロップ品決定ロールー。対象はエントとブラッディアセロラABCDで五体ですね。
ルーディ
 俺は《目利き》ないので適当にアセロラ振るよ
ルファエル
 ルファも。C、もらう。
ラトワイユ
 《目利き》1あるのはシルバーウイングとブルックス商会ね、つまりイリスさんとこと うちのとこ
イリス
 では、アセロラ振りますね。えーっと、Aで。
GMろー
 どんとこーい。
ラトワイユ
 そんじゃ樹人は私が振りましょう
ルーディ
 2d6 あせろらー
DICE
 2d6 = [5,2] = 7
イリス
 3d6 どろっぷ!
DICE
 3d6 = [3,5,2] = 10
ラトワイユ
 んー、《最後の力》あるし、フェイト1入れとこう
ルファエル
 2d6 あせろらC
DICE
 2d6 = [3,6] = 9
ラトワイユ
 4d6 エントドロップ
DICE
 4d6 = [5,4,5,3] = 17
GMろー
 アセロラもう一体ー。
ルファエル
 《目利き》の人、任せる。
ラトワイユ
 んじゃ私が
 3D6 最後のアセロラ
DICE
 3D6 = [5,5,4] = 14
GMろー
 では、エント材(18000G)、植物の樹皮(150G)×5、吸血樹の葉(1800G)×2、吸血樹の実(3000G)……
 そして折れ飛んだエントの槍腕こと、ランス(重量8:100/50G)を手に入れました。
ラトワイユ
 取りあえずランスはラト君の開いてるウェポンケースに入れるとして
 残りは重量9ね、どう持ちます?>ALL
GMろー
 ※相談は裏のチャンネルをご利用ください
イリス
 イリスが全部持つよ
ルファエル
 ん。なんとでも、なるよ。
ルーディ
 まあ50くらいなら全員で分担すれば余裕で持てると思う。
ラトワイユ
 ではそれで、解決ですな、以上
GMろー
 さて、緒戦は無事終わりましたが、周囲には不吉な気配が漂っています。回復や休憩を取るのは、移動してから、あるいは移動しながらのほうがよさそうです。
ラトワイユ
 まだやってないので念の為に警戒行動、ロコツに怪しいもの
 いいかしら?
GMろー
 残りの柱にも倒れてきたら危ない気配を感じました以上。
ラトワイユ
 あい
ルーディ
 うーん。現状ドロップや周囲の植物を観察してわかることってありますか?
GMろー
 紅い!
ラトワイユ
「また柱に押しつぶされちゃたまったもんじゃねぇ、移動しようぜ」
イリス
「怪我の手当ては歩きながらですわね」
ルーディ
「だな」
ラトワイユ
「まぁそうなるな」
ルファエル
(こくり)
ラトワイユ
 ということで 移動しましょう
GMろー
 紅い森の細い入口が、誘うように奥へと続いています。すすむ?
ラトワイユ
 先に進む……
GMろー
 では、シーンを変更します。


●シーン3

GMろー
 お待たせしました? ここからは紅き森の探索を、FS判定で行なっていこうと思います。
ルファエル
 はい、です。
イリス
 はいな
ルーディ
 はーい
GMろー
 まずはFS判定の概要から。

名称:紅き森の謎を暴け  制限人数:イベントによる
終了条件:10シーン経過  成長点:15点
支援判定:イベントによる
進行判定:イベントによる  難易度:イベントによる
進行値カウンター:〔0〕□□□□□〔5〕□□□□□〔10〕□□□□□〔15〕□□□□□〔20〕
GMろー
 ここから先は、1エリア=1シーンにつき1メインプロセスずつの行動を取ることができます。
 日付的にはシーン3,4が一日目、5〜8が二日目、9〜12が三日目ということになります。
 で、シーンのイベントですが、開始時に誰かにD66を振ってもらって決定します。中には進行判定に関係しないイベントもあります。
 あとは特に説明することはない……かな。逆に質問はないでしょうか。
ルファエル
 3日、徹夜?
GMろー
 食事や睡眠はシーン間で適宜取るものとします。
ルファエル
 ん。ルファは、特には、ない。
ラトワイユ
 んー、私も特に今はないわね
イリス
 消耗し過ぎたから、FS途中で撤退というのはあり?
GMろー
 その発想はなかった。その場合はそのままFS判定失敗でエンディングになりますね。(「その」多いな)
イリス
 了解
ルーディ
 俺もないかな。
イリス
 今のところそれだけです
GMろー
 ではさっそく、紅き森への第一歩を踏み出すとしましょう。
ルーディ
(ざしゃぁっ)
GMろー
 【行動値】順でいいかな。まずはルーディさん、D66を。
ルーディ
 d66
DICE
 d66 = [2,6] = 26
ルーディ
 ちゃんと出るんだ…
ラトワイユ
 うん
GMろー
 ベンリダナー。
 さて、紅き森に足を踏み入れてしばし。周囲の紅く染まった木々は風もないのに常にざわめき、振り向けば今歩いてきた道が消えていたりもします。
 もはや方向感覚はあてにならず、進むべき道すら見当たらない……と思いはじめたところ、皆さんを誘うように伸びている道が見つかりました。
 果たして、この道を信じるべきか否か……
ラトワイユ
「……深淵なる迷宮(アビスラビリンス)……厄介だな、ロコツに誘ってるように見えてるあの道も怪しいが、進むしかねぇか……」
GMろー
 というわけで、ここでは進行判定が行なえます。進行判定は【精神】、支援判定は【感知】、難易度は15。制限人数はひとりです。
ルーディ
 ではムーブマイナーなし、メジャーで進行判定。
GMろー
 ヒューッ!
ルーディ
 2d6+10+1d6 「そういう時は、迷わない躊躇わない」 ほんの数秒、目を閉じる
DICE
 2d6+10+1d6 = [6,2]+10+[4] = 22
ルーディ
 22で。
GMろー
 《士気高揚》のことが嫌いになりそうです。なんやこの万能《修練》!
ルファエル
 すごく、便利、です。
ラトワイユ
 サポート圧迫枠5を対価にしてるんだからいいじゃない!
ルーディ
 なくたって18である。
GMろー
 ではルーディさんは、この道は信用できる道だ! と思いました。この道を行けば真相に近づけるでしょう。
 そんなわけで、進行値が+4されます。
ルーディ
「こっちだな」 目を開けると、すたすたと進んでいく。
GMろー
 他の人も1メインプロセス分の行動があればどうぞー。
ルーディ
 かいふく わすれないでね!
イリス
 削れてるもんなぁ
ルファエル
 《マジックブラスト》+《ヒール》、全員へ。
ラトワイユ
 ルファエルさんの結果待ち(’’
ルファエル
 3d6+11 「SalvamFacPlebemTuam――」
DICE
 3d6+11 = [4,2,5]+11 = 22
ルファエル
 6d6+40+10 「――EtBenedicHereditatiTuae」
DICE
 6d6+40+10 = [5,2,6,3,1,3]+40+10 = 70
ルファエル
 70点、回復、どうぞ。
ルーディ
 俺のHPの9割回復するのか…
ルファエル
 イリスさんは、ちょっと足りない、かな。
イリス
 それでも139/142だから十分
ラトワイユ
 全快しちゃった♪ よってこっちはなし
GMろー
 ぐぬぬ。
イリス
 ムーブなし、マイナーで《マジカルハーブ》のMPポーションを飲んで、メジャー放棄。
DICE
 2d6+3 = [3,1]+3 = 7
GMろー
 そういえばポーションってメジャーでも飲めますね(今更)
イリス
 おおぅ(’’
ルファエル
(こくん)
GMろー
 一本いっとくぅ?
イリス
 まあ、判定しちゃったので
 いや、飲んでおくか。
GMろー
 のまのま。
ラトワイユ
 燃費激しいですものね
イリス
 これでも《ディフェンスライン》は無いんだけどなぁ(^^;
 メジャーでMPポーションをもう一本 2d6+3
DICE
 2d6+3 = [5,2]+3 = 10
GMろー
 では、ルーディさんの勘を信じて森の中の道を進む……というところでシーンを変更しましょう。


●シーン4

GMろー
 一日目の夜を迎えました。森の中はより一層の[暗闇]になりますが、フリーアクションでランタンを使うだけで解決するひどい仕様。
 ではイリスさん、D66をどうぞ。
イリス
 d66
DICE
 d66 = [5,5] = 55
GMろー
 おお……
 森の中を進んでいくと、突如として大きな揺れに見舞われます。
イリス
「地震かしら?」
GMろー
 と思いきや、それは周囲の木々の根が、いっせいに地面を震わせているのだとわかります。
ルファエル
「ふらふら、する、ね」
ラトワイユ
「なんだなんだ!?」
GMろー
 内部を巣食う根によって、大地は無残に引き裂かれ……やがて揺れが収まると、皆さんの前には巨大な亀裂が生まれていました。
イリス
「余程、来て欲しくない……という事かしら?」
GMろー
 というわけで再び進行判定タイム。必要なのは幅7mの穴を飛び越えるための[跳躍]。
 難易度は14ですが、全員成功する必要があり、進行度の決定には一番低い達成値を見ます。
ルーディ
 飛行状態だとどうなるんでしょうか。
ルファエル
 か。
ラトワイユ
 マジブラフライトした時とか
GMろー
 もちろん! 穴の底には[大地の招き]が設置してあります!
ラトワイユ
 ンなこったろーと思ったわ
 で、質問続き
GMろー
 なんだだなん。
ラトワイユ
 一人ロープ持って跳躍に成功した後、そのロープを他の人が命綱代わりにした場合はどうなる?
GMろー
 ロープには[跳躍]の達成値に+2する効果がそもそも備わってますので、誰かが渡ったかどうかに関わりなくご利用ください。対岸の木に引っ掛けてターザンだ!
ルーディ
 これって1シーンで一度に全員成功しないと駄目なんでしょうか。
GMろー
 そうなります。
ルーディ
 シーン持続魔法の継続ってできますか?
GMろー
 今回は不可とします。
ルーディ
 はいな
ラトワイユ
 《フィジカルエンチャント》が使えなくなったわね……
ルファエル
 一応、確認。キャラクター運搬、無理?
GMろー
 ああ、今回は採用してるので可能です。
イリス
 つまり、誰かを担いだ上でロープ使用でジャンプしろと(ぉ)
GMろー
 ヤッターカッコイー!
ルファエル
 その場合、判定、難しくなる?
GMろー
 単純に、誰かを運んでいると−1Dのペナルティがありますね。あと【移動力】半減……あ、【移動力】。
 えー、今回の[跳躍]は進行判定(メジャーアクション)で行なうものなので、運搬中でも問題なく行なえます。
ルーディ
 ふしぎふしぎ。
GMろー
 進行判定として[跳躍]の判定を行なう、みたいなもんですね。あと、[大地の招き]に【移動力】−5の効果があるんですが、その結果【移動力】が6以下になると飛び越えられなくなります。
 念のためデータ貼りますね。

[大地の招き]

種別:トラップ 構造:魔術 レベル:1 カスタマイズ:×
条件:コンティニュ型 探知値:− 解除値:− 対象:接触 射程:至近
効果:対象の【移動力】に−5し(最低1)、飛行状態になることもできない。移動の途中で接触したキャラクターは、難易度10の【筋力】判定を行なう。 この判定に失敗した場合、移動終了となり、飛行状態も解除される(成功した場合は移動を継続でき、移動終了後も[大地の招き]に接触していたならば飛行状態が解除となる)。


GMろー
 つまり実質、難易度10と14の【筋力】判定を二回続けて行なうことになりますね。(【移動力】の高い人除く)
ルファエル
 えっと、飛行状態で接触して、筋力10に成功した場合、は?
GMろー
 そもそも飛ぶのにムーブアクションが必要だったりして大変ややこしいですが、跳躍が自動成功になることにします。ただし進行値算出では参照しません。
ラトワイユ
 んーと、わざわざ跳躍しなくても素直に亀裂に降りてくことはできないですか? さっきの描写から推測して まさか底が見えないくらい深いってわけでもなさそうだけど
GMろー
 その場合は結局余計に時間がかかってしまうので、進行判定に挑戦しなかった扱いになります。
 飛び越えて進めば近道! 挑戦しないで回り道とかすれば何もなし!
ラトワイユ
 ふむ
ルファエル
 全力移動は、大丈夫?
 他のキャラクターを運搬している最中は全力移動が行なえないとか、(ラウンド進行中の)[跳躍]は全力移動として扱うとか、【移動力】がどうだとか。
 深く考えていなかった状況設定のせいで相談が長引きそうだったので、ここはばっさり――
GMろー
 なんかとってもややこしいことになっているようなので大地の招きは穴底に埋めておきます! 飛行禁止なんてなかった!
ルファエル
 穴の底、しおしお、した。
GMろー
 さあ飛べ! もしくは跳べ!
ルファエル
 じゃあ、飛ぶ。この場合も、進行値算出で、参照しない?
GMろー
 そこは変わりません。
イリス
 イリスは跳躍の方だなー
ラトワイユ
 シーンスキル禁止って事は《フライト》もダメって事よね、となると素直に飛ぶしかないかぁ
ルーディ
 俺もウィングで飛ぼう。ぱたぱた(割と久しぶり)
ルファエル
 ルファも《ウィング》(ぱたぱた)
ラトワイユ
「ちっとはドラゴネットの《ホバリング》の事を考えてみるべきだったかなぁ、アレは飛行状態になれる代わりに回避が落ちるから好きじゃねーんだよなぁ、翼を生やすってのもなんか悪魔じみてるように見える時もあるし」
ルーディ
 翼持ちの目の前で言うか(笑)
ルファエル
 悪魔、違う(しょんぼり)
GMろー
 割とメタですよね。
ラトワイユ
 《ウィング》ってドゥアンの天翼族のアレでしょ? ドラゴネットの《ホバリング》と根本的に違う
ルファエル
 翼は、翼。
ルーディ
 ドラゴネットだってにょきにょき生えてくるわけではなかろう。
ラトワイユ
 「翼を生やす」ってはっきり書いてる
GMろー
 でもそんなこと今はどうだっていいんだ。跳べ! もしくは墜ちろ!(本心)
ルファエル
 GMが、お待ちかね、です。
イリス
 フェイト1点投入して跳躍。ロープ使用で。
 2d6+10+2+1d6 ぴょーん
DICE
 2d6+10+1d6 = [5,1]+10+2+[6] = 24
GMろー
 幅10mだろうと飛び越えて見せるぜ。
ラトワイユ
 次はわたしですね、ええっと達成値に+2されるんだったっけ
GMろー
 判定の直前にロープを使用することで達成値に+2されるというITG仕様。
ラトワイユ
 では跳躍、判定直前に《トリビアリスト》 知力の固定値12が実は筋力基本値と同じという偶然 2d6+1d6+12+2
DICE
 2d6+1d6+12+2 = [1,5]+[5]+12+2 = 25
ラトワイユ
 問題なく
GMろー
 賢さはパワーだぜ……(また一日一回くらいにしておけばよかったかなと思いつつ)
 でもよく考えたらこれ《トリビアリスト》を使ったら[跳躍]に対するロープのボーナスは消えるのでは……?
GMろー
 では、全員無事に亀裂を超えて、先に進むことができました。進行値4点上昇ですね。
イリス
 ですねぇ。そしてロープ回収?
GMろー
 ロープを結ばれた木が嫌そうに外して投げ返してくれます。そういう場所です。
ラトワイユ
 露骨に怪しい樹ねw
ルファエル
 持っていかれなくて、よかった、ね。
GMろー
 では、シーンを変更しましょう。


●シーン5

GMろー
 調査二日目に突入しました。奥へ奥へと進んでいる実感はありますが、まだ手がかりらしきものは見えてきません。
 というわけでラトワイユさん、D66を。
ラトワイユ
 d66 何が出るか?
DICE
 d66 = [1,4] = 14
GMろー
 お、おう……
 森の中を進んでいると、赤黒い果実がなっているのを発見しました。見た目はリンゴそのものですが、まるで高級ルビーのような輝きを放っています。
 今回は特に進行値には関係しません。1メインプロセスずつ行動をどうぞ。
ラトワイユ
 ・・・・・さっきの事もあるからまず警戒行動よ、こういういかにもな物にこそトラップがありそう
GMろー
 林檎 < あやしくないよー おいしいよー
ラトワイユ
 余計怪しいわw 《アナライズエリア》言ってオッケー?
GMろー
 GMに対する確認だったらどうぞどうぞ。
ラトワイユ
 3d6+12 「我は見る真実の片鱗」
DICE
 3d6+12 = [4,6,5]+12 = 27
ラトワイユ
 27で
GMろー
 りんごのあたりあやしい! 異常じゃなくて以上です。
ラトワイユ
 怪しいってのは隠密エネミーの可能性? それとも罠の可能性?
GMろー
 そこまではわかりません。何か不穏な空気は感じます。
ラトワイユ
 あれ? それもわかんないの? まぁいいわ、君子危うきに近寄らず、スルーした方がいいのは理解したわ
ルーディ
 まあ俺は特にやることないな。
イリス
 なら、マイナーとメジャーでMPポーション飲んでおこう。
 2d6+3+2d6+3 こくこくこく
DICE
 2d6+3+2d6+3 = [6,5]+3+[2,1]+3 = 20
ルファエル
「調べる、持ってくる?」
ラトワイユ
「やめといた方がいい、あの林檎のあたり、不穏な何かがある」
GMろー
 林檎 < ほらみてよー まるでこうきゅうるびーだよー
ルーディ
 俺のバスカーの稼ぎと同じじゃん…
GMろー
 だってほら最高級まで行くと高すぎるし……
ルファエル
 ちょっとしょんぼりしつつ、何もなし。
ラトワイユ
「そもそも赤黒い果実のくせに高級ルビーのような輝きを放ってる時点でくそ怪しい」
GMろー
 では、輝かんばかりの林檎をスルーして先に進むということで?
ルーディ
 はーい
ラトワイユ
 進みます、怪しいリンゴはスルーで
GMろー
 林檎 < ちぇー
ルーディ
「…この中全体が怪しいからわからないって言われなくてよかったな」
ルファエル
「怪しいもの、調べる。仕事、違う?」 ぱたぱた。
GMろー
 では、シーンを変更します。


●シーン6

GMろー
 いけっ ルファエル! D66だ!
ルファエル
 d66 ころん
DICE
 d66 = [2,2] = 22
GMろー
 紅き森を揚々と進んでいく一行。少しは周囲でざわめき続ける木々にも慣れてきた……
 1d4 その油断が命取り?
DICE
 1d4 = [4] = 4
GMろー
 ふと気が付くと、うごめく木々に分断され、ラトワイユさんはひとりきりになっていました。
ラトワイユ
 げっ
「(厄介だな、こんな森で逸れたとなると、合流は至難のわざだぞ(汗)」 あたりをきょろきょろしつつ
GMろー
 待つ側のラトワイユさんは【精神】、探す側の三人は【感知】で判定をどうぞ。達成値によらず合流はできますが、それぞれ[(20−達成値)×2]点のHPロス・MPロスを受けます。
 使えそうな一般スキルがあったら言ってください。
ラトワイユ
 こっちは《アナライズエリア》くらいかなぁ
GMろー
 残念ながら役には立ちません。
ラトワイユ
 とりあえず20の達成値出せればいいわけね
 3d6+7 「(ここはひたすら動かず待つべし……)」
DICE
 3d6+7 = [4,4,4]+7 = 19
ラトワイユ
 ちぇ、2点のHPとMPのロスね
イリス
 《リサーチ》+《トランプ》とか無理そうだしなぁ
GMろー
 情報収集……能力値もあってますし、今回はアリで。
ルファエル
 そういえば、クリティカル、したら?
GMろー
 自動成功でロスなしというだけで特に何もないですね。達成値20以上になっても回復したりはしません。
イリス
 なら、《リサーチ》+《トランプ》でいきますか。追加でフェイト1点投入。
GMろー
 HP・MPはフェイトよりも重い……!
イリス
 2d6+3+1d6+2d6+1d6 ダウンジングロッドー
DICE
 2d6+3+1d6+2d6+1d6 = [1,4]+3+[5]+[6,1]+[4] = 24
イリス
 24で
ルーディ
 2d6+5+1d6 てぽてぽ
DICE
 2d6+5+1d6 = [3,4]+5+[3] = 15
ルファエル
 2d6+4 ぱたぱたきょろきょろ
DICE
 2d6+4 = [3,6]+4 = 13
GMろー
 ぱぱらぱっぱぱー。イリスさんのひみつ道具により、ラトワイユさんはすぐに見つかりました。
ルファエル
 ひみつ道具……[誓いのアンクレット]ー。
 持ち主であれば、それがどこにあるのかを正確に認識することができるマジックアイテム……って世界が違う。(→ソード・ワールド2.0)
GMろー
 一方でルーディさんとルファエルさんは微妙に疲れました。ルーディさんは10点、ルファエルさんは14点のHP・MPロスをどうぞ。
ルファエル
 はい、です。
ラトワイユ
「お、よかった、みんな無事で、すまねぇ、いつの間にかはぐれてしまっていたようだ」
ルーディ
「いやー、隊列の真ん中にいるのにはぐれるってすごいよな」
イリス
「まあ、怪しい森の中ですから」
ラトワイユ
(隊列決めてたっけ?)
ルーディ
 決めてないけど脆いのは真ん中ってのは基本。
ルファエル
 まじっくゆーざーは、まんなか。
イリス
 まあ、バックアタックとかの可能性も考えると真ん中ですよね
ラトワイユ
「真ん中にいたはずなんだが……どうやって逸れたんだろうな、まったく」
GMろー
(ざわり……ざわり……)
ラトワイユ
 ・・・・・
GMろー
 周囲の木々が揶揄するように揺れています。
ルーディ
「…ま、そのうちわかるだろ」
ルファエル
「原因、探しに来た、から」
ラトワイユ
 ちょっと気になる事が、GMさん、辺りの樹の様子もうちょっと詳しく教えてもらえません?
GMろー
 風もないのに揺れる、赤黒い木肌の木ですね。葉も紅く染まっており、気が付くと来た道を塞いでいたりします。
 とはいえ、最初に出会ったエントやブラッディアセロラのように、明らかな殺意を持って襲いかかってくるというほどではありません。
ラトワイユ
 一応その木はエネミーではないのは確かですよね、ではその木の事調べるのって知力でできます?
GMろー
 調べてみてもよくわかりませんね。もう少しわかりやすい、具体的な知識で対応できるようなオブジェクトなりアイテムなりがあれば、適切な知識で判定することで云々。
ラトワイユ
 ふむ
GMろー
 要するに、そういうことを調べるのはそれ用のイベントが用意してあります。
ラトワイユ
 とりあえず、それらの樹のうちから葉が付いた細い枝を一つとっておきます、そのイベントとやらで何かの役に立つかもしれないし
GMろー
 枝もそれなりに硬いんですがぐぎゃあ(ぱきん)
ルーディ
 まんどらなえだじゃなくてよかったね(ぇ)
ラトワイユ
 できれば実も採取したい所だけど取った途端に爆発でもされちゃたまったもんじゃないわ
GMろー
 林檎 < ぎくっ
ラトワイユ
 ・・・・・
 やっぱりそーゆーオチだったわけね
GMろー
 はははなんのことやらさっぱりははははは
 さ、無事合流できたところでシーンを変更しましょうか。
ラトワイユ
 では進みます〜


●シーン8

GMろー
 さて、お次はルファエルさんの番ですね。D66をどうぞ。
ルファエル
 またルファ? わかった。
GMろー
 ……あれ?
ルファエル
 d66 ころん
DICE
 d66 = [5,3] = 53
ラトワイユ
 うん、ルファさんは振ってますね
GMろー
 ああそうか、ラトワイユさんは迷子担当でしたね。(どんな)
ラトワイユ
 何よそれΣ<迷子担当
GMろー
 まあ全員一回振ったので待機逆順(違)でいいやうん。
ルファエル
 でも、確か丁度、一巡し終わってたから。どこからでも、被った。
ルーディ
 折り返しか。
GMろー
 さて、森の中を進んでいくと……
(めきぃっ)
 全員、[危険感知]をどうぞ。
イリス
 3d6+3 きゅぴーん!
DICE
 3d6+3 = [5,4,5]+3 = 17
ルファエル
 2d6+4
DICE
 2d6+4 = [4,2]+4 = 10
ラトワイユ
 目標値は秘密?
GMろー
 もう振っちゃってますし伏せで。
ラトワイユ
 はい
ルーディ
 一応《トリビアリスト》しておこう。
ラトワイユ
 ルーディさんの結果待ち……
ルーディ
 2d6+8+6+1d6 「(このパターンは…ミンメイブックスの本で読んだ覚えがある!」
DICE
 2d6+8+6+1d6 = [5,2]+8+6+[2] = 23
ルファエル
 ミンメイ(/- ;
ラトワイユ
 うーむ……こっちも念の為《トリビアリスト》
 3d6+12 「むっ……」
DICE
 3d6+12 = [6,4,2]+12 = 24
GMろー
 ルファエルさん以外は気づきましたね。紅き森による再びの実力行使! 見上げるサイズの木が何本もいっせいに倒れ込んできます!
 そんなわけで感知型の[クラッシュダウン]+[オーバーレンジ]。潰されたくない人は【筋力】判定をどうぞ。
ラトワイユ
「……またかよ!?」
ルファエル
(気付かずぱたぱた)
ルファエル
 また14?
ラトワイユ
 13のはずだけど今回は14だっけ? 筋力判定
GMろー
 シーン2で使ったのとデータ変えてないんですよね。そんなわけで難易度14です。
ルーディ
 2d6+5+1d6
DICE
 2d6+5+1d6 = [2,4]+5+[2] = 13
ルファエル
 2d6+6
DICE
 2d6+6 = [3,5]+6 = 14
イリス
 2d6+10 かきん♪
DICE
 2d6+10 = [3,4]+10 = 17
ルーディ
 こいつ…俺を盾にした!
ルファエル
 !?
ラトワイユ
 3d6+4
DICE
 3d6+4 = [3,3,2]+4 = 12
GMろー
 ああっ、ルーディさんとラトワイユさんが下敷きに! ダメージいきますね?
ルーディ
 はーい
ラトワイユ
 あい
GMろー
 12d6 重いぜ重いぜ貫通ダメージ。
DICE
 12d6 = [5,6,4,2,2,4,5,3,5,3,1,4] = 44
GMろー
(ずしーん……)
ラトワイユ
 ちょっと待って、12d6って何Σ
ルーディ
 たった12d6じゃないですか
GMろー
 そういえばシーン2では二回とも回避してましたね……
ラトワイユ
 確かに即死はしてないけどいくらカスタマイズしてんのよこれ(汗)
GMろー
 なあに、ダメージに+9Dしてあるだけですよ! 探知値や難易度いじるよりレベルの上り幅が少ないってどういうことなの……
ルーディ
 ふしぎふしぎ。
ルファエル
 当らなければ、どうというなんとか。
 《プロテクション》。ルーディさんへ。
ルーディ
 あ、いらない。
ルファエル
 ? わかった。
ルーディ
 あとでヒール貰えばおっけい。
ラトワイユ
 ですね
ルファエル
「大、丈夫?」(発掘発掘)
イリス
「大丈夫ですの?」
ルーディ
「カレーうどん並に気をつけても無駄な事象だった…」
ラトワイユ
「いつつつ……まったくなんなんだこの森はよ」 倒れてきた樹を押しのけつつ
ルファエル
 えっと、今回も、進行判定、出来ない?
GMろー
 おっと、はい。進行度の関係ないイベントでした。
 1メインプロセス分の行動は取れるので、回復なりなんなりをどうぞ。
イリス
 間に合うかな?(’’;
ルーディ
 運が悪いと運が悪いという理由だけで依頼失敗になる。
ルファエル
 それは、困る、ね。《マジックブラスト》+《ヒール》を全員、へ。
ルファエル
 3d6+11 「SalvamFacPlebemTuam――」
DICE
 3d6+11 = [1,5,4]+11 = 21
ルファエル
 6d6+30+10 「――EtBenedicHereditatiTuae」
DICE
 6d6+30+10 = [6,1,4,5,3,2]+30+10 = 61
イリス
 全快(笑)
ルファエル
 61点、回復、どうぞ。足りる、かな?
GMろー
 ちょっと欠けてた分が埋まった……!
ラトワイユ
「ルファエル、助かった、傷は完治したよ」
ルファエル
「どういたし、まして」
ルーディ
 ぜんかーい
ルファエル
 ルファも全快。よかった。
イリス
「これが上級職の回復力なのですね」
ルーディ
 やさい いっこ たべる   MPが13点回復する。(野菜チップスを食べながら)
GMろー
 おう、いっつそーてんぷる……
ルファエル
 でも、《ヒールプラス》は、もう、いない……(とぉいめ)
ルーディ
(ほろり)
ラトワイユ
 ヒール自体が恐ろしく強化されてるもの
ルファエル
 それは……そんなに……。
GMろー
 では、紅き森の手荒い歓待をまたも退けつつ、調査は続く……というところでシーンを変更します。


●シーン9

GMろー
 さて三日目。いつの間にやら最終日です。
 歩いた距離を考えれば、普通の森ならだいぶ奥まで入り込んでいるはずですが……とりあえずラトワイユさん、D66をどうぞ。
ラトワイユ
 d66
DICE
 d66 = [4,4] = 44
ラトワイユ
 なんつー不吉な(汗)
GMろー
 大丈夫、進行判定関係のイベントです。
 入口以来、初めてのことかもしれません。前方から動く物がこちらにやってくる気配を感じます!
ラトワイユ
「……何か来るぞ!?」
ルーディ
 動く物はあったけどこっちに来ることはなかったな。
イリス
「また、エントかしら?」
ルファエル
「?」
GMろー
 相手の様子もわからない以上、まずは隠れて様子を見るのが得策と思われます。そんなわけで進行判定は、隠密の【感知】判定。
 制限人数は四人で、今度は一番高い値を参照します。
 2d6+5 おっと、難易度は……
DICE
 2d6+5 = [6,1]+5 = 12
GMろー
 じゅ、12……(ひくい)
 あ、一番高い値を参照はしますが、ひとりでも失敗した場合はそもそも進行判定に失敗した扱いになりますのでお気をつけて。
ルファエル
 フェイト1点使用。
ラトワイユ
 普通に振るわ 3d6+6
DICE
 3d6+6 = [6,2,1]+6 = 15
ラトワイユ
 一応成功してるからこれで
ルファエル
 2d6+4+1d6 かくれる
DICE
 2d6+4+1d6 = [4,4]+4+[2] = 14
イリス
 フェイト1点使用。 2d6+3+1d6
DICE
 2d6+3+1d6 = [2,1]+3+[5] = 11
イリス
 振りなおす(/-;
 2d6+3+1d6 リトライ
DICE
 2d6+3+1d6 = [1,6]+3+[4] = 14
GMろー
 頭隠して何とやら!
ルーディ
 《アンプロンプチュ》。…初使用のような気がする
 2d6+10+1d6 「わっほい」
DICE
 2d6+10+1d6 = [3,6]+10+[6] = 25
ルーディ
 おい。
ルファエル
 くるくる、です。
ラトワイユ
 ぶっΣ
GMろー
 ゲェーッ!? あ、1d6どうぞ。(笑)
ルーディ
 1d6
DICE
 1d6 = [6] = 6
ラトワイユ
 おぉ
GMろー
 すごいや……
ルファエル
 すごい、です。
ルーディ
 今までのイベントの引きの悪さを取り戻したような気がする。
ラトワイユ
 これ一気に進行値進んでない(笑)?
GMろー
 では、とっさに近くのしげみや木陰に隠れて様子をうかがうと、やってきたのは毛むくじゃらの妖魔……いわゆるバグベアたち。
 彼らはそれぞれ、昨日見かけた赤黒い果実を手にしており、人間にはわからない言葉で何事か話しながら歩いていきます。
ラトワイユ
 その言葉、何とかして解読できない?
ルーディ
 たすき掛けてたりしない?(笑)
ラトワイユ
 たすき? あぁ、あいつの事ね
ルファエル
 ランニング中、ですか(笑)
GMろー
 いたなあそんなの。(笑)
ルーディ
 新・山の神にそっくりですよねあいつ(笑)
 なんのことかよくわからない人は『R2』P219をどうぞ。似てる……のか……?(笑)
GMろー
 こいつはえーと……前掛けとベルトポーチをつけてるくらいですね。
ルファエル
 前掛け?
GMろー
 こう……ファンタジー的な服装でよくありそうな、布を垂らす形の簡単なガードというか……
ラトワイユ
 なんだっけ、こう、民族衣装風なあれ?
 後にGMは「剣道着の垂れ」というのが一番伝わりやすかったと思うのであった。
GMろー
 まあ、まったく重要ではないのではい。
ラトワイユ
 はい
ルファエル
(こくん)
GMろー
 で、妖魔たちの足取りに迷うそぶりはまったくなく、むしろ森が自然と道を開いているようにすら見えます。
ルーディ
 ほうほう。
ラトワイユ
 それはつまりこの森に受け入れられてると、そう言う事ね
GMろー
 完璧な隠密技術を発揮したルーディさんが彼らの足取りを追うことで、本当の意味で森の“奥”に進むことができそうです、という次第。
 最初の迷い道に続いて、ルーディさんが【感知】で大活躍だ……!
ルーディ
 こっちは判定書き換えてるけどね(目そらし)
GMろー
 シーフいないからね、仕方ないね……
ラトワイユ
「(ふむ……赤黒い果実を持ってるな、そして森の中を自然に動き回れる。やはり邪神の眷属が一枚噛んでるってか)」
ルファエル
「(主の敵……)」
ルーディ
「(にしても無手か…それともあの果実が何かあるのかな」 ギリギリ画面の端と端で両者が映ってる状態で
GMろー
 背中をばっさりやるのはもう少し我慢しましょう。具体的には進行値8点分を道案内させるまで。
ルファエル
 少し、我慢、する(ぐっ)
ルーディ
 何事にもタイミングというのがあるからな。
ラトワイユ
 うむうむ
イリス
 後ろからばっさり?
GMろー
 では、妖魔の後を追う形で紅き森の“奥”へ進む……というところでシーンを変更しましょう。
ラトワイユ
 一つ聞いとく事があるわ、GMさん
GMろー
 なんでしょう。
ラトワイユ
 その妖魔どもってエキストラ?
GMろー
 ゲスト(データ持ち)です。
ラトワイユ
 ・・・・・機会見て殲滅しとく必要あるわね……了解


●シーン10

GMろー
 妖魔を追って進んでいくと、周囲の木々の紅色がより濃くなってきたような気がします。
 核心は近い……のかもしれません。残念ながら妖魔は途中で見失ってしまいますが、きっとクライマックスで会えることでしょう。
ルファエル
「倒せなかった」(しょんぼり)
ラトワイユ
 意図的にけされたか(チッw)
GMろー
 代わりに皆さんの前に現れたのは……イリスさん、D66をどうぞ。
イリス
 d66 ころころ〜
DICE
 d66 = [6,4] = 64
GMろー
 お、6〜が出るのは初ですね。
 妖魔を見失ったあたりを探っていると、再び紅い果実を見つけます。先の林檎サイズより小さいので……ノイチゴくらいにしておきましょう。
 採取してよく調べれば、この森の現在の植生がわかるかもしれません。そんなわけで進行判定は[アイテム鑑定]、難易度は16です。
ラトワイユ
 ふむ
ルーディ
 アイテム鑑定なら任せろー(バリバリ)
ルファエル
 任せる、です。
ラトワイユ
 任せたわ。ルーディさんの方が適任ね
GMろー
 支援判定は適切なサンプルをみつける【感知】、制限人数はひとりです。
ラトワイユ
 支援判定は私の方がいいか
 って採取ってもうしたの?
GMろー
 採取はまだなので、エンゲージして採取しつつ[アイテム鑑定]という流れになります。
ラトワイユ
 ・・・・・
 《アナライズエリア》で警戒行動、その木の実そのものは安全だったとしてもトラップくらいありそうだし 3d9+12
DICE
 3d6+12 = [3,5,3]+12 = 23
GMろー
 では、今度の果実には怪しい気配はありません。周辺も同様。存分に調べるがいいでしょう。
ラトワイユ
「ふむ、だいじょうぶそうだな、今度は問題なさそうだ」
ルーディ
「うい、さんきゅー」
 じゃあムーブで果実にエンゲージ。何もなければメジャーで進行判定。
GMろー
 ラトワイユさんの見立て通り、近づいても何もありません。いざ、もぎたてフルーツ。
ルーディ
 2d6+8+6+1d6+1d6 アイテム鑑定、ほぼ初めてだな…
DICE
 2d6+8+6+1d6+1d6 = [6,6](6ゾロ)+8+6+[4]+[6] = 36
ルファエル
 すごい、です。
GMろー
 えっ な なに?
ルーディ
 …あとが、怖い……
ラトワイユ
 さっきからよく6でるわね
ルファエル
 なんでも知ってそう。
ラトワイユ
 クライマックスで何か起こるんじゃないのこれ(汗)
GMろー
 この時点で1d6振るまでもなく完了値に到達しますね……(笑)
ルーディ
 うん…(笑)
ルファエル
 だ、ね(笑)
ラトワイユ
 素晴らしい叡智です
GMろー
 ではルーディさんは目の前の小さな紅い果実から、この森で起きていることを大体把握した!
ルーディ
 謎は…すべて溶けた!(違)
ルファエル
 どろどろ。
ラトワイユ
 溶けちゃうのΣ
GMろー
 目の前の瑞々しい果実は、アルディオン原産の血晶石という鉱物によく似ています。エリンディルでは錬金術の触媒である“賢者の石”の材料して知られている代物。
 要するにこの紅き森の植物は、錬金術に大変反応しやすい状態。森の木々が勝手に動いたり、あるいは木肌がやたら頑丈に強化されていたりするのも、すべて錬金術によるものではないかと思われます。
ルーディ
 錬金術万能説。
ルファエル
 錬金術って、すごい、ね。
ラトワイユ
 そりゃあ、エクスマキナが恥かしさでほぉを染めたりするのも錬金術による神秘らしいしw
 どこぞのお城では錬金術で巨大ロボットになるくらいですものねw
GMろー
 ここまで大規模な現象は聞いたことがないかもしれませんが。とりあえずこの果実を持っていけば、先の妖魔たちと同じように森の奥へと向かえると思われます。
イリス
 とりあえず何とかしないとね
GMろー
 そんなわけでFS判定はひとまず完了。以降、シーン12まで森の奥に向かうことを選択すれば、クライマックスフェイズに移ります。
ルーディ
「…ブラッディクリスタル、ね」 採った果実をもってみんなのところに戻る
GMろー
 果実(重量1:30/15G)を入手しました。食べられませんが。
ラトワイユ
「しかしこの血晶石、誰がマリンパーチに持ち込んだんだ一体?
 いやそもそもこんな事して何の得があるんだか、まぁこのあたりは犯人らしい奴にでも聞くのが早いな」
イリス
「これは持ち込みなのでしょうか? 此処で生成した、という方が納得できそうな?」
ルファエル
「扱う人は、マリンパーチにも、いると、思う、けど」 血晶石装備、マリンパーチでも買えるし(めそらし)
ルーディ
(めそらし)
GMろー
 ルファエルさんとイリスさんはこのシーンでの行動がまだですね。何かあればどうぞ。
イリス
 なし。
ラトワイユ
「それもそうか……だがどうも腑に落ちない点が多いな、まぁいいか」
ルーディ
「血晶石そのまんま、とも言えないしな」
ルファエル
 果実、自分でも、取ってみれる?
GMろー
 どうぞどうぞ。[アイテム鑑定]しても特に情報はないですが。
ルファエル
 採取に、行動、使う?
ラトワイユ
 一応こっちでもとっとくわ、昨日の枝葉と一緒に持っとく
GMろー
 ムーブで近づいてメジャーで拾う感じでどうぞ。ラトワイユさんは行動済ですね。
ラトワイユ
 あ、そうか
ルファエル
 じゃあ、ムーブで近付いて、マイナーで《マジカルハーブ》分のMpp飲んで、メジャーで果実、拾う。
 2d6+10 「(こくこく)」Mp回復
DICE
 2d6+10 = [5,2]+10 = 17
GMろー
 紅い実、ゲットだぜ!(そんな盛り上がるものでは)
ルファエル
 ゲット、した、です。
GMろー
 では、もう少し紅い森を探索してみますか? それとも森の奥に向かいますか?
ラトワイユ
 時間的余裕はあとどれくらい?
ルーディ
 回復とかいらなければもう行っていいんじゃないかな。かな。
GMろー
 今シーン10ですから、あと二回は探索できますね。
ラトワイユ
 2回……まぁここまで情報得られたならわざわざ変なイベント起こして酷い目負うリスクを負う必要なんてないわね
ルファエル
 ルファは、奥に行って、いいと、思う。
イリス
 同じく
ラトワイユ
 ラト君も奥行っていいと思いますよ〜
GMろー
 リーダーを含む過半数……まあ決定ですね。
ルファエル
(こくん)
ラトワイユ
 奥に進めばよろしい解決ですな
GMろー
 では、小さな紅い実を握りしめ、森の奥へ……ということで、シーンを終了します。

 

 


■クライマックスフェイズ


●シーン1

GMろー
 紅い実に反応して森が開く道を進んでいくと、木の枝や茂みが絡み合った“門”のような場所にたどり着きます。
 中心に円形の空洞があるのは、もしかしたら鍵穴のようなものなのかもしれません。データ的には破壊不能の[扉]と[鍵B]ですね。
 そんなわけで、対応する鍵が必要なんですが……何を使ってみますか?
ラトワイユ
 赤い果実でも使ってみましょうか
ルーディ
 罠探知系は省略でいいんですか?(笑)
ラトワイユ
 あぁ、そっちの方が先ね
GMろー
 ああ、必要だと思ったらどうぞ。
ラトワイユ
 《アナライズエリア》で警戒行動< 3d6+12
DICE
 3d6+12 = [4,2,4]+12 = 22
ラトワイユ
 22で、数値的には悪くないはず
GMろー
 どう見ても門が怪しいね!
ラトワイユ
 具体的には?
GMろー
 警戒行動でわかるのはそれだけですね。怪しい! 以上。
ラトワイユ
 ん?
ルーディ
 鍵Bに反応してるだけだったらどうしよう(笑)
ルファエル
(笑)
GMろー
 ひどいな……(笑)
ラトワイユ
 警戒行動で解るのは隠密エネミーの数とトラップの数ですよ?
GMろー
 数……?
ラトワイユ
 つまり、鍵Bだけが警戒行動に引っかかってて、隠密エネミーや他にトラップがある気配はないのですか?
GMろー
 門のあたりに罠があるであろうことだけはわかります。それだけです。
ラトワイユ
 その罠の数はわからないんですね?
GMろー
 警戒行動ではそこまでは。
ルーディ
 まあ、俺が調べよう。
イリス
「こう、枝に刺されそうだったりギロチンが降ってきそうですわね」
ルファエル
「護る準備、する」
イリス
 いざとなれば《カバームーブ》するよ(^^;
ルーディ
 まずは扉にエンゲージ
GMろー
 近づいた時点では特に何もなし。
ルーディ
 ではトラップ探知。何のためらいもなく《トリビアリスト》投入
GMろー
 知力はパワーだぜ……
ラトワイユ
 パワーは運命クラスの人しか使えないわよ! あ、エネミーは例外だけど
GMろー
 ああっややこしい!
ルファエル
 多分、力はパワー、から、なんだろう、ね……。
GMろー
 知力はPowerだぜ! これでよい。
ルーディ
 2d6+8+6+1d6 知識でわかるって予言書でも読んだんだろうか?(笑)
DICE
 2d6+8+6+1d6 = [1,3]+8+6+[1] = 19
ルーディ
 んー…振り直そう。 2d6+8+6+1d6
DICE
 2d6+8+6+1d6 = [6,6](6ゾロ)+8+6+[4] = 30
ルーディ
 おい。
GMろー
 えっ
ルファエル
 ひっくり、かえった。
ラトワイユ
 また出たΣ
GMろー
 なんなの? まわるーでぃなの?
ラトワイユ
 これぞ人間が使える運命変転(ゲーム違うw)
ルーディ
 今日は荒ぶりすぎだ。
GMろー
 では枝と茂みで作られた門には、[吸引破砕機]と、[コンシール]された[再起動装置]が設置されていました。
ラトワイユ
 あ、あぶなー(汗)
GMろー
 間違ったアイテムを鍵穴に入れると作動して、そのアイテムを破壊するという感じですね。一応破砕機のデータ貼っておきます。

[吸引破砕機]

種別:トラップ 構造:物理 レベル:10 カスタマイズ:
条件:トリガー型 探知値:16 解除値:14 対象:単体 射程:至近
効果:対象は難易度15の【幸運】判定を行なう。この判定に失敗した場合、対象の所持品ひとつを選び破壊する。
 アイテムを吸い込み、破壊する機械。


ルファエル
 解除、するの?
ルーディ
 したければしてもいいんでないかな。一発で正解する自信があるならしなくてもいい。
ラトワイユ
 さっきの木の実くらいじゃないかなー、この扉に鍵として使うのって
ルファエル
 じゃあ、入れてみる。果実、ぽこん。
GMろー
 はい、【幸運】判定どうぞ。(にっこり)
ラトワイユ
 ・・・・・げ、何となく感じてた不吉な予感ってのはこれだったんだわ
ルファエル
 2d6+4
DICE
 2d6+4 = [2,1]+4 = 7
GMろー
 鍵穴らしき空間が枝やらで埋められて、ぐしゃあっ! と果実が潰されます。
ルファエル
 びっくり。
イリス
「物騒な罠ですわね」
ルファエル
「違う、みたい」
ラトワイユ
「……まったくだ」
GMろー
 やがて元通り開いた鍵穴からは、血のような果汁がしたたり落ちてきます。どろり。
ラトワイユ
「そしていちいちキモいったらありゃしねー」
GMろー
 一応言っておくと、鍵となるものは入手済みです。
ルファエル
 そういえば、穴って、結構長さ、ある?
GMろー
 そうですね。生垣状の門にあいた穴なので、長いものを突っ込もうと思えば突っ込めますね。
ルーディ
 ルファが入れたのも俺が採取したのとデータ的に同じだよな? と一応確認
GMろー
 同じです。
ラトワイユ
 あとあるとしたらラト君が昨日採取した枝葉くらいよ?
ルファエル
 じゃあ、最初の、ランス。
イリス
 ですかね
ルーディ
 そういえばあったな。
ラトワイユ
 それはエネミーのドロップ品じゃ? あ、別個で入手してたわね
ルファエル
 あれは、ロールの結果、関係なかった、思う。
GMろー
 いかにも無関係。今はラトワイユさんのウェポンケースの中ですね。
ラトワイユ
 最初のランスか、ラト君が昨日採取した枝葉かのどっちか? ってランスの方ね
 じゃランス突っ込ませます、ずしゃ
GMろー
 では、ラトワイユさんがエントから入手したランスを鍵穴につき込むと!
 エントのランスを突き込むと!
 エントランス……
ルファエル
 …………(かたかたふるふる)
ルーディ
 寒の戻りかー
GMろー
(しゅるしゅるしゅるしゅる……)
 絡み合った枝や茂みがほどけるようにして、“門”が開かれます。
ラトワイユ
「ふう、こいつが正解だったか、それにしても、装備者が騎乗状態の時にしか使えない筈なのになんで騎乗してない俺が使えたんだろうな!?
 いくらイベントアイテムとはいえ
ルーディ
「装備できなくても持ち運びはできるし」
ルファエル
「持つだけなら、関係ない、し」
イリス
「武器として扱ってないですから」
GMろー
 総ツッコミであった。(さぼりつつ)
ルファエル
「進む?」
ラトワイユ
「まぁいいや、進もうぜ」
GMろー
 では、シーンを変更します。


●シーン2

GMろー
 “門”の奥に進むと、まず目に入ったのは……道着を着込んで仁王立ちするオウガ。
イリス
「格闘?」
GMろー
 更にその奥に、一本の木が生えていますが……他の木と違うのは、先の果実と同じように、全体が赤黒くルビーのように照り輝いていることです。
 血晶石と化した木、あるいは木の形をした血晶石、といった印象ですね。
ラトワイユ
「まぁたバーストルビータイプの赤グロい実かよ」
イリス
「これが原因っぽいですわね」
GMろー
 その幹に手を触れさせているのは、白いざんばらがみに素朴な帽子をかぶったフォモール。
GM/フォモール
「ほおう、ここまで来たか……未完成とはいえ、わしの庭を超えてくるとは、やるものだのう……」
ルーディ
「あ、解説どうぞ」
ルファエル
「原因、見つけた」
ラトワイユ
「で、おめぇらは こんなところで何してやがるんだ?」
GM/フォモール
「うむ……大体のところは予想がついておるとは思うが、この森をちと、我らの庭にしようとな。」
GMろー
 白いあごひげをさすりつつ、フォモールは目を細めて皆さんを見やります。
イリス
「いえ、それされると迷惑なのですけれど」(−−;
ルファエル
「主の敵。好きなようには、させない」
ラトワイユ
「それで? この森を庭にして何がしたいんだ?」
GM/フォモール
「ほっほう、迷惑になるからこそやっておるのだよ。なかなかの迷宮ぶりだったろう? このノウハウを継承できれば、どこにでもある森が我らの拠点となるわけだ。
 そのためにも、ここまで来たおんしらを生きて返すわけにはいかんのう……」
ルーディ
 来た! フラグ来た!
ラトワイユ
「はぁ〜 たったそんな程度の理由かよ、下らん、まぁ迷惑なのは確かだし、ここでその原因排除をさせてもらうか」
GMろー
 ゆるりと笑うと、フォモールはぽんぽんと手を打ち鳴らします。それを聞きつけ、左右の茂みからは先に見かけたバグベアたちが姿を現わしました。
ルーディ
「やあ、久しぶり」
ルファエル
「DeusMeusInluminasTenebrasMeas...」
GM/フォモール
「高尚な理由など必要あるまい。我らは妖魔としてこの世界を侵すべく、おんしらは人間としてこの世界を守るべく、それぞれやるべきことをやっとるだけじゃよ。」
ラトワイユ
「まぁそれもそうか、ならとっとと始めるとしよう」
GMろー
 世界を云々、のところはもちろん皮肉込みです。
ラトワイユ
 聞き流すわ<皮肉云々
GM/バグベア
「*****……」 じゅるりと舌なめずりしつつ、あの赤黒い果実を取り出します。
ルファエル
「ルファ達、そのための、存在。言われる、までもない」
ルーディ
「何かと理由をつけたがるのって困るよなー」 うんうんと頷きながら
GM/フォモール
「そうさな、始めよう……我が庭にて存分に遊ぶがいい、人間どもよ。」
GMろー
 では、戦闘に入りましょう。まずはエンゲージから!
 1 2 3 4 5  
    ┏━┓     
    ┃樹┃    T−3:血晶樹&フォモール
  ┏━┛─┗━┓   
  ┃ │ │ ┃  U
┏━┛─┼─┼─┗━┓ 
┃A│ │妖│ │B┃V−1:バグベアモブA 3:オウガ 5:バグベアモブB
┗━┓─┼─┼─┏━┛ 
  ┃ │ │ ┃  W
  ┠─┼─┼─┨   
  ┃ │PC│ ┃  X−3:PC
  ┗━┷ ┷━┛   
GMろー
 配置はこんな感じ。バグベアはモブで、それぞれ手に例の赤黒い果実を持っています。道着を着たオウガは徒手空拳。フォモールも特に持っているものはありませんね。
ルーディ
 あれこの配置だと射線さえぎ…部分遮蔽?
GMろー
 射線は遮られません。かどっこはセーフなんですよね。
(スクウェアの真ん中と真ん中を直線で繋いでその間に何かあったら云々)
ラトワイユ
 血晶樹ってのは「今は」オブジェクト扱い?
GMろー
 おっと、血晶樹は立派なエネミーです。がんがんいくよ!
ラトワイユ
 あい、どのみち塊怨樹クラスの化け物だろうけど
GMろー
 では、質問がなければ【行動値】宣言をどうぞ。
ルーディ
 行動値11。
ラトワイユ
 10よ
ルファエル
 行動値、8、です。
GMろー
 ああそうだ、血晶樹はしっかり植わってるので移動不可です。
ルファエル
 のっしのっし、しないんだ。
GMろー
 根っこを介して森を支配してるとかなんとか。
イリス
 イリスは10です

血晶樹19>バグベア18>フォモール17>オウガ15>ルーディ11>イリス=ラトワイユ10>ルファエル8

ラトワイユ
 やっぱり塊怨樹の改造エネミーね! 絶対識別成功して正体あばいてやるわ
GMろー
 では、ラウンド進行を開始します。


▼ラウンド1

 1 2 3 4 5  
    ┏━┓     
    ┃樹┃    T−3:血晶樹&フォモール
  ┏━┛─┗━┓   
  ┃ │ │ ┃  U
┏━┛─┼─┼─┗━┓ 
┃A│ │妖│ │B┃V−1:バグベアモブA 3:オウガ 5:バグベアモブB
┗━┓─┼─┼─┏━┛ 
  ┃ │ │ ┃  W
  ┠─┼─┼─┨   
  ┃ │PC│ ┃  X−3:イリス&ルファエル&ルーディ&ラトワイユ
  ┗━┷ ┷━┛   

・セットアッププロセス

GMろー
 さあて、やらせていただきましょう。まずはフォモールが《ガーデン:森林》を使用!
 《ガーデン:森林》1
:セットアッププロセス。20m以内の範囲に錬金術を使用し、錬金術判定を行なう。対象の【移動力】に−5する。この効果はラウンド終了か、対象が移動を行なうまで持続する。
GM/フォモール
 4d6+11 「ようこそ、我が“庭園”へ。」
DICE
 4d6+11 = [4,1,4,4]+11 = 24
GMろー
 リアクションどうぞ。
ラトワイユ
 これ、リアクションって回避だっけ?
GMろー
 錬金術判定のリアクションは回避ですね。
ルファエル
 命中が錬金術なら、回避、だね。
ラトワイユ
 うい
ルファエル
 2d6 クリティカルのみ
DICE
 2d6 = [3,3] = 6
ルーディ
 俺は当たっても問題ないか。一応《アボイドダンス》と《マタドール》は入れよう。
 2d6+12+1+2+1d6 維持費がちょっと気になる。
DICE
 2d6+12+1+2+1d6 = [2,2]+12+1+2+[2] = 21
ルーディ
 これはひどい。
GMろー
 2ゾロー。
ルファエル
 2ゾロ、です。
ルーディ
 まあ素直に受け取ろう。
ラトワイユ
 まぁ無理っぽいし受けてもそんなに困らないか、普通に振るわ 3d6+4
DICE
 3d6+4 = [4,2,1]+4 = 11
イリス
 2d6+2
DICE
 2d6+2 = [3,6]+2 = 11
GMろー
 では、紅き森の木々がざわめき、根が飛び出したり枝が張ったりして皆さんの移動を阻害します。
GM/フォモール
「これぞ“庭園術”……地形操作に特化した錬金術の力よ。」
ラトワイユ
「マジェラニカ大陸、南方の方の大陸の技術だっけか」
GMろー
 そして順番間違えてたんですがバグベアモブ、それぞれ《間合い》を使用します。
 Aが1スクウェアだけ動いてU−2、Bが2スクウェア動いてW−4に位置取ります。
GM/バグベア
「*****!」「***!」 赤黒い果実を軽くお手玉しつつ、するすると接近。
GMろー
 で、オウガは《フォートレス》。両腕を上下に開いて、円を描くような構えを取ります。
 ではPC側順次どうぞ。
ルーディ
 《クイックステップ》+《ダークステップ》。
イリス
 《ファーストストライク》起動。
ラトワイユ
 まず、《最後の力》でフェイト回復
 んで次に《エンサイクロペディア》、《モンスターロア》、《トゥルースサイト》、《コンコーダンス》、で全エネミーにエネミー識別
 んー 樹は多分ネームド級だとしたら25くらいは欲しいわね、ダイス目わるいからなぁ私、という事でフェイト1、これでダイス5つ
 5d6+12 「さてと、あいつらの正体は……」
DICE
 5d6+12 = [1,5,4,4,6]+12 = 32
ラトワイユ
 32で
GMろー
 ああ、データオープン地獄だ……
ラトワイユ
 さぁ全部 吐くといいわw
GMろー
 えーとじゃあ……【行動値】順にいきますね。
ラトワイユ
 はい

血晶樹

分類:植物 属性:地 レベル:30 識別値:20

防御:30+30/10

エネミースキル:
《庇護の枝葉》:パッシブ。同じエンゲージにいる任意の複数のキャラクターに、常にカバーを行なう。このカバーは行動済でも行なえ、行なっても行動済にならない。
《広がる森》1:パッシブ。武器攻撃の対象を「場面(選択)」、射程を「シーン」に変更する。
《死角なき森》1:パッシブ。隠密状態のキャラクター(《完全隠密》を取得しているキャラクターも含む)も対象にできる。 また、このエネミーによる攻撃が命中した場合、対象の隠密状態は解除される。
《紅い実弾けた》1:魔法ダメージによるHPダメージを受けた直後に使用する。視界内に射撃攻撃を行なう。 ダメージは〈火〉属性の魔法ダメージ、ダメージロールは[2D+20+30]、対象は以下のとおりとなる。 〈地〉、〈水〉:単体 〈火〉:範囲 〈風〉:場面 〈光〉、〈闇〉、〈無〉:なし(射撃攻撃を行なわない)
《暗視》1 《豪腕》4 《トラップ無効》1 《バインド》1 《バッドステータス無効》1 《変幻攻撃》2 《命中強化:白兵攻撃》8

解説:血のように紅い葉と赤黒い木肌を持つ樹木。錬金術の強力な触媒である“賢者の石”を液状化したものを浴びて急激に育った。
地面の下から根を突き出して攻撃するほか、強く揺らされると爆発する果実を落として反撃する。
バグベアグレナディア

分類:妖魔 属性:− レベル:20(モブ) 識別値:17

防御:23+30/26

エネミースキルA:
《バーストルビー所持》5:アイテム:バーストルビーを5個所持している。
《豪腕》2 《疾走》3 《武器増強》10 《変幻攻撃》1 《間合い》1 《命中強化:射撃攻撃》8

エネミースキルB:
《バーストルビー所持》5:アイテム:バーストルビーを5個所持している。
《高速準備》2 《豪腕》1 《疾走》3 《バッドステータス付与:スタン》1 《バッドステータス付与:放心》1
《武器増強》10 《変幻攻撃》2 《間合い》1 《命中強化:射撃攻撃》5

解説:バーストルビーで武装したバグベア。通常はハンドグレネードを携帯している。 自慢の俊足で距離を詰め、バーストルビーを投げると即座に撤退する、ヒット・アンド・アウェイを得意とする。
フォモールガーデナー

分類:妖魔 属性:− レベル:27 識別値:24

防御:24+30/18

エネミースキル:
《ガーデン:血晶》1:セットアッププロセス。20m以内の範囲に錬金術を使用し、錬金術判定を行なう。対象が行なう武器攻撃のダメージと【物理防御力】に+30する。 この効果はラウンド終了か、対象が移動を行なうまで持続する。
《ガーデン:森林》1:セットアッププロセス。20m以内の範囲に錬金術を使用し、錬金術判定を行なう。対象の【移動力】に−5する。 この効果はラウンド終了か、対象が移動を行なうまで持続する。
《エリュシオン》3:《ガーデン:〜〜》と同時。同時に使用した《ガーデン:〜〜》を「対象:場面(選択)」「射程:視界」に変更する。1シナリオにSL回使用可能。(1回使用済)
《異形:永遠庭園》1:《エリュシオン》と同時。同時に使用した《ガーデン:〜〜》の効果の「この効果はラウンド終了か、対象が移動を行なうまで持続する」を「シナリオ終了まで持続する」に変更する。1シナリオに1回使用可能。(使用済)
《クラッシュガーデン》5:メジャーアクション。視界内の場面(選択)に錬金術を使用し、錬金術判定を行なう。対象に特殊攻撃を行なう。 その時のダメージロールは[(SL)D+CL]の貫通ダメージとなる。このスキルは《ガーデン:〜〜》の効果を受けているキャラクターのみ対象にできる。
《ウェポンアルター》1:メジャーアクション。20m以内の単体に錬金術を使用し、錬金術判定を行なう。対象の装備している武器ひとつの「種別」を任意に変更する。 この効果は、対象がマイナーアクションを消費して難易度[種別が変更された武器の鑑定値](鑑定値が存在しない場合は10)の錬金術判定に成功するか、シーン終了まで持続する。
《ウェイトクリエイト》1:メジャーアクション。20m以内の単体に錬金術を使用し、錬金術判定を行なう。対象の装備品ひとつの「重量」に+[1D]する。(重量制限を超えて装備できなくなった場合、その装備品は足元に落下する)
《トワインガーデン》3:判定の直前。20m以内の単体に錬金術を使用し、その判定に−1Dする。 このスキルは《ガーデン:〜〜》の効果を受けているキャラクターのみ対象にできる。1シーンにSL回使用可能。
《アルケミストサークル》1 《ラピス・フィロソフォルム》5(使用不可) 《得意分野:器用》1

解説:南方大陸に伝わるという、地形を操作する錬金術“庭園術”を修めたフォモール。“賢者の石”を代償に、広い範囲の森をみずからの支配する庭と化した。
直接攻撃は不得手だが、他者を妨害する特殊な術に長けている。
オウガガーディアン

分類:妖魔 属性:− レベル:19 識別値:16

防御:26+30/20

エネミースキル:
《カバーリング》1 《ディフェンダー》5 《パリィ》1 《マジックディフェンダー》1
《ストライクバック》2 《インバルネラブル》1 《フォートレス》3
《豪腕》4 《闘争本能》4 《変幻攻撃》1 《命中強化:白兵攻撃》7

解説:防御の技に特化したオウガ。攻撃を受け流す技と受け止める肉体を持ち、その技は円の形をとり、動きは徐々に加速してキレを増す。


GMろー
 以上……!(ぜえはあ)
ルファエル
 今までのエネミー、DFとダメージ修正、ここか(ぽむ)
GMろー
 いえすざっつらい! オープニングのマスターシーンで使ってました、という次第。
 さあて次のセットアップは誰かなー。
ルファエル
 ん、質問、です。戦闘終了条件は、相手の、全滅?
GMろー
 実のところ、血晶樹さえ倒してしまえば今回の異変は解決します。フォモールガーデナーがもう一度試みようにも、賢者の石は使ってしまったので。
 とはいえフォモールを逃すと今回のノウハウが継承されてしまうので、また同じようなことがどこかで起こるかもしれません。
 バグベア? オウガ? まあほっといてもいいんじゃないでしょうか。
ルファエル
 了解、です。
ラトワイユ
 《陣形》使用
GMろー
 動けー!
イリス
 イリスは2スクエア前進してV−3へ。
ルファエル
 ルファ、X−4へ。
ラトワイユ
 ラトワイユ、1スクエア前進、W−3へ
ルーディ
 ルーディはX2に。
GMろー
 森のしがらみを突破しつつ散会! 《ガーデン:森》の効果終了ついでに、エンゲージ貼っときましょう。
 1 2 3 4 5  
    ┏━┓     
    ┃樹┃    T−3:血晶樹&フォモール
  ┏━┛─┗━┓   
  ┃ │ │ ┃  U
┏━┛─┼─┼─┗━┓ 
┃ |A│妖│ │ ┃V−2:バグベアモブA 3:オウガ&イリス
┗━┓─┼─┼─┏━┛ 
  ┃ │ラ│B┃  W−3:ラトワイユ 4:バグベアモブB
  ┠─┼─┼─┨   
  ┃る│ │ル┃  X−2:ルーディ 4:ルファエル
  ┗━┷ ┷━┛   
GMろー
 他にセットアップは?
ルファエル
 ルファはない、です。
イリス
 イリスは既に動いた。
GMろー
 全員終わったようですね。

・イニシアチブプロセス


――19:血晶樹

GMろー
 さあ攻撃開始だ。まずは血晶樹がPC全員に白兵攻撃!
ルーディ
 ぎゃーす
ラトワイユ
 ンなこったろーと思った
GM/血晶樹
 4d6+18 地面から不意に飛び出してくる鋭い血晶の根!
DICE
 4d6+18 = [6,4,5,2]+18 = 35
GMろー
 リアクションどうぞ。
イリス
 2d6+2 クリティカルのみ
DICE
 2d6+2 = [6,5]+2 = 13
イリス
 おしい(’’
ラトワイユ
 3d6+4
DICE
 3d6+4 = [4,6,2]+4 = 16
ラトワイユ
 かわせますか
ルファエル
 2d6 クリティカルのみ
DICE
 2d6 = [6,2] = 8
ルーディ
 えーっと《アボイドダンス》と《マタドール》。それとフェイト2点。
GMろー
 回避できる公算がある人は大変だ……!
ルーディ
 2d6+12+1+2+1d6+2d6 そぉい!
DICE
 2d6+12+1+2+1d6+2d6 = [6,5]+12+1+2+[4]+[4,4] = 38
GMろー
 キャールーディサーン!
ルーディ
 うっし。ついでにW2に移動しちゃおう。
ルファエル
 流石、です。
ルーディ
 だが失ったものも大きい…
ラトワイユ
 確かに何度もできる技じゃないわね
GMろー
 さあて、残り三人にはダメージ行くぜ行っちゃうぜー。
ルファエル
 はい、です。
イリス
 こーい!
GM/血晶樹
 6d6+50+30 串刺しにしようとする物理ダメージ! 《バインド》の効果で、マイナーで解除するまで移動不可です。
DICE
 6d6+50+30 = [3,1,1,6,6,3]+50+30 = 100
ルーディ
 …当たったら死んでたわー
ラトワイユ
 プロテ貰っても戦闘不能になるわねこれ
GMろー
 それは ない
ルーディ
 いやあんたHP全快じゃないですかい。
イリス
 《トゥルーアイ》使用。10点軽減。
ルファエル
 《プロテクション》。ラトワイユさんへ。
ラトワイユ
 あ、あれがあったか、プロテよろしく
ルファエル
 5d6+18 「DomineSusceptorMeus」
DICE
 5d6+18 = [3,6,4,5,5]+18 = 41
ルファエル
 41点、軽減、どうぞ。
GMろー
 すごいぜ。
イリス
 68点徹って HP:74/142 「痛いですわね」
ルファエル
 ルファは69点通る。
ラトワイユ
 DR直後にジェムアミュレット使用
「くっそー、イテェなおい(汗」HP:40/85+1
GMろー
 刀で斬り返したり障壁で遮ったりして直撃は回避といった感じ。完全に避けて前に出た人もいますが。

――18:バグベアB

GMろー
 ムーブで《高速準備》から《バッドステータス付与:スタン》、マイナーで《バッドステータス付与:放心》、メジャーでバーストルビーを……
GM/バグベアB
 4d6+10 なんか無傷なのが悔しいのでルーディさんに! ヘイパース!
DICE
 4d6+10 = [3,6,3,3]+10 = 25
ルーディ
 《マタドール》だけ。
 2d6+12+6+2+1d6 さらにパース!
DICE
 2d6+12+6+2+1d6 = [4,3]+12+6+2+[4] = 31
ルファエル
 最後は、アタック?
GMろー
 どかーん。あらぬ場所で爆発が起こりました。
ルーディ
「ふいー、怖い怖い」

――18:バグベアA

GMろー
 ええいもう一発だ! こっちはムーブでU−2に離れつつ、ルーディさんにバーストルビー投射!
GM/バグベアA
 3d6+13 ボンバヘッ!
DICE
 3d6+13 = [4,4,3]+13 = 24
GMろー
 リアクションどうぞ。
ルーディ
 おまえもかー!
ルーディ
 2d6+12+6+1d6 みそぼんきんし!
DICE
 2d6+12+6+1d6 = [1,1](1ゾロ)+12+6+[1] = 21
ルーディ
 おい。
GMろー
 なんてこと……!
ラトワイユ
 南無
ルファエル
 ファンブル……!
ルーディ
 素直に振り直そう。 2d6+12+6+1d6
DICE
 2d6+12+6+1d6 = [6,4]+12+6+[1] = 29
ルファエル
 ぱちぱち。
GMろー
 いやあ、素晴らしい出目を連発してくれますね。二射目も森の一角を弾き飛ばすだけにとどまりました。
ルーディ
「今なにかボンバイエ的なものが見えた…!」
GM/バグベア
「***! **!」「**ー! **ー!」 口々に罵っているようですがさっぱりわかりません。
ラトワイユ
「なんか言ってるみてぇだがさっぱりわかんねーな」<バグベア
ルーディ
「おかしいな、悪口は万国共通のはずなのにわからない」
ルファエル
「じゃあ、感心、してる?」
ルーディ
「いくらなんでもそこまではいかないんじゃないかな」
イリス
「暢気ですわね」(^^;

――17:フォモール

GM/フォモール
「ふうむ、身軽なことだ……これは矛先を変えた方がよさそうかの。」
GMろー
 あごひげを撫でさすりつつ、狙いをイリスさんに定めて《ウェイトクリエイト》。
 《トゥルーアイ》封じを狙おうにも二刀流だもんなあ。ここは防具をなんとかするとして……
GM/フォモール
 4d6+11 とりあえず錬金術判定。紅い木の葉がざあっと舞って装備にまとわりつく!
DICE
 4d6+11 = [6,4,5,5]+11 = 31
GMろー
 リアクションどうぞ。
イリス
 2d6+2 クリティカルのみ
DICE
 2d6+2 = [4,2]+2 = 8
イリス
 命中
GM/フォモール
 1d6 では、マジカルチェインの重量を増加!
DICE
 1d6 = [4] = 4
GMろー
 ずっしり。
イリス
 防具重量ぎりぎりなんだよなぁ。それは落ちる
ルファエル
 それは、厳しい。
GMろー
 余裕ある人のほうが珍しいですよねきっと。真っ赤に染まった鎖鎧が落下しました。
ラトワイユ
 キツイなぁ
GM/フォモール
「おっと、やましいことは考えとらんから勘違いせんようにな。」 なんか言われそうな気がした。
ルファエル
 むしろ、言われるまで、気付かなかった、のに(哀れみの目
ルーディ
「そういう言い訳(発想)が既にやましいと思います!」
イリス
「ですわね」(^^;
ラトワイユ
「まったくだ」
ルファエル
「?」
GMろー
 言わなくてもヘンタイ呼ばわりされるときはされ、言ってもこの扱い。どうしろっていうんだ!(諦めろ)
ルーディ
 言わなければこっちも何も言わなかったと思うんだけどね…
GMろー
 結局何も言わず分の悪い賭けを貫くしかないのか……

――15:オウガ

GMろー
 さて、ムーブなしのマイナー《ディフェンダー》で【物理防御力】と【魔法防御力】上昇! ダメージダウン!
GM/オウガ
 3d6+15 メジャーはイリスさんに殴りかかっておこう。喰らえオウガパンチ!
DICE
 3d6+15 = [5,1,5]+15 = 26
イリス
 2d6+2 集中砲火ですわね
DICE
 2d6+2 = [4,3]+2 = 9
イリス
 命中。
GM/オウガ
 4d6+27+30 がら空きとなったボディめがけて正拳突き!
DICE
 4d6+27+30 = [2,1,1,4]+27+30 = 65
GMろー
 そんな物理ダメージ。
ルファエル
 《プロテクション》。
 5d6+18 「DomineSusceptorMeus」
DICE
 5d6+18 = [4,3,1,5,6]+18 = 37
ルファエル
 37点、軽減、どうぞ。
イリス
 《トゥルーアイ》使用。10点軽減。
 4点抜けて HP:70/142 「……ふぅ」
GMろー
 拳と刀のせめぎあい。鉄拳なので硬度的には問題なし。
GM/オウガ
「……!」

――11:ルーディ

GMろー
 やっとPCのターン! ドロー!(何を)
ルーディ
 ムーブで《ウィング》、マイナーで《オールウェポン》、メジャーで《ダブルキャスト》から《エンチャントウェポン:無》をイリスさんに、《フィジカルエンチャント:敏捷》を俺に。
 ああ、これが切り札というものか……!
GMろー
 ヒューッ! 
ルーディ
 4d6+4d6 エンチャ+フィジチャの発動判定一括。
DICE
 4d6+4d6 = [4,4,3,4]+[1,5,4,3] = 28
ルーディ
 えーっと…これだけのために32MP吹き飛んだ(笑)
GMろー
 必要な効果を必要な時に得るためならばコストなんて惜しくない、ないんだ。
 イリスさんが魔法剣士になってルーディさんは更に身軽になりました。

――10:イリス

イリス
 ムーブで《ウェポンチェンジ》、左手の大典太をクリスタルシールドと交換。マイナーで《バインド》を解除して、メジャーでMPポーションを飲みます。
 2d6+3 こくこく
DICE
 2d6+3 = [5,4]+3 = 12
イリス
 そういえば、《バインド》ってBSに入るんだろうか?
ルーディ
 なかったと思う
GMろー
 別の効果ですね。
ラトワイユ
 うんうん
イリス
 以上で。「動けないと厳しいですわね」

――10:ラトワイユ

ラトワイユ
 ムーブ無し、マイナーは《マジックブラスト》、メジャーは《ホーリーライト》、目標は樹とフォモール
 4d6+12 「バインドの解除なんぞしてられんくらいやべぇなこれ」
DICE
 4d6+12 = [3,5,5,3]+12 = 28
ラトワイユ
 28で
GMろー
 2d6+2d6 血晶樹、フォモールの順でまとめて回避。
DICE
 2d6+2d6 = [2,4]+[5,2] = 13
GM/フォモール
「こちらに来たか。ここは寄らば大樹の影じゃな。」
GMろー
 というわけで血晶樹がフォモールをカバー。ダメージどうぞ。
ラトワイユ
「ちっ、やっぱりそー来るよな」 DR直前にジェムリング使用
 7D6+4d6+13+5 「まぁいいさ、それも予想済みだ、我は描く光刃の軌跡」
DICE
 7D6+4d6+13+5 = [6,3,6,5,3,6,6]+[5,5,2,1]+13+5 = 66
ラトワイユ
 66の貫通ダメージよ
ルーディ
 出目凄いな
ラトワイユ
 昨日の出目の悪さの反動がきたわね
GMろー
 貫通だとそのままダメージが倍になるようなものなんですよね。それなりに効いた!
 血晶樹の一部がぼろりと崩れ落ち、液状化して血のように滴り落ちます。
GM/フォモール
「むう……錬金術では物理的な耐久度しか上げれなんだ。とはいえこれは、魔法への耐久を上げても同じか……」

――8:ルファエル

ルファエル
 ムーブ《ウィング》、マイナー《バインド》解除、メジャー《ヒール》をイリスさんへ。
 3d6+11 「QuiIngrediturSineMacula――」
DICE
 3d6+11 = [3,5,5]+11 = 24
ルファエル
 6d6+40+10 「――EtOperaturIustitiam」
DICE
 6d6+40+10 = [2,5,2,1,5,4]+40+10 = 69
ルファエル
 69点、回復、どうぞ。
イリス
 HP:139/142 「……ふぅ、助かりますわ」

・クリンナッププロセス

GMろー
 特に持続してるものはなかったですね。
イリス
 無いはずです
ラトワイユ
 ですね
ルファエル
(こくこく)
GMろー
 さすがに1ラウンド目は長かった……さあ次だ!


▼ラウンド2

 1 2 3 4 5  
    ┏━┓     
    ┃樹┃    T−3:血晶樹&フォモール
  ┏━┛─┗━┓   
  ┃A│ │ ┃  U−2:バグベアモブA
┏━┛─┼─┼─┗━┓ 
┃ | │妖│ │ ┃V−3:オウガ&イリス
┗━┓─┼─┼─┏━┛ 
  ┃る│ラ│B┃  W−2:飛ルーディ 3:ラトワイユ 4:バグベアモブB
  ┠─┼─┼─┨   
  ┃ │ │ル┃  X−4:飛ルファエル
  ┗━┷ ┷━┛   

・セットアッププロセス

GMろー
 バグベアモブはそれぞれ《間合い》。AがV−2、BがV−4に移動します。
 フォモールはPCがばらけてるので、《ガーデン:森林》《エリュシオン》でPC全員を庭に捉える!
GM/フォモール
 4d6+11 「おとなしく我が庭に囚われよ。」
DICE
 4d6+11 = [5,2,1,5]+11 = 24
GMろー
 リアクションどうぞ。
ラトワイユ
 3d6 クリティカルのみ
DICE
 3d6 = [4,5,6] = 15
イリス
 2d6+2
DICE
 2d6+2 = [3,5]+2 = 10
ルファエル
 2d6 クリティカルのみ
DICE
 2d6 = [1,6] = 7
ルーディ
 2d6+12+6+1d6+4 「いやいやいや」
DICE
 2d6+12+6+1d6+4 = [4,6]+12+6+[2]+4 = 34
GMろー
 むむむ。ルーディさん以外は再び森林に囚われました。
 オウガはもうないので、PC側順次どうぞ。
イリス
 イリス単体では何も無いな
ラトワイユ
 行動値増やしても意味なさそうなのでラト君もなし、《限界突破》はまだ早いし
ルーディ
 ミステリアスダンスをバグベアAに。
GMろー
 怒り沸騰!
ルーディ
 2d6+7+2+1d6+4 「画面の端と端でギリギリ見えてたのに全然気づかなかったよな」(絶妙に間合いを詰めたり詰めなかったりするように見えるステップ)
DICE
 2d6+7+2+1d6+4 = [2,6]+7+2+[3]+4 = 24
ルーディ
 24で、精神でリアクションどうぞ。
GM/バグベアA
 2d6+6 言葉が通じなくたって、わかりあうことはできるんだ……!
DICE
 2d6+6 = [4,6]+6 = 16
GMろー
 というわけでむかつきました。
ルファエル
 悪口は、万国共通……。
GM/バグベアA
「***! ****ー!」
GMろー
 もうぷんすかぷんです。
ルーディ
 おお、怒ってるのはわかるぞ。
ルファエル
 あ、ルファは《ネバーギブアップ》。Hp全快、です。

・イニシアチブプロセス

――19:血晶樹

ラトワイユ
 さて問題はこれね……ちょっと待ってね
GMろー
 前ラウンドに与えたダメージがほとんど回復されてしまった以上、勝機はひとつ……
GMろー
 ここは待機して、3ラウンド目で続けざまに攻撃する! そんなわけで待機です。

――18:バグベア

GMろー
 さーてボンバータイムだ! AはムーブでU−2に移動しつつルーディさんに、Bは《高速準備》《バッドステータス付与:スタン》《バッドステータス付与:放心》からラトワイユさんめがけてバーストルビー投射!
ラトワイユ
 やっぱしこっち来たわね
GM/バグベアA
 3d6+13 かたや無傷のルーディさんをしつこく狙う!
DICE
 3d6+13 = [1,4,4]+13 = 22
ルーディ
 ぼんばいえ!ぼんばいえ!
GM/バグベアB
 4d6+10 かたやダメージの残ってるラトワイユさんに鞍替えする!
DICE
 4d6+10 = [6,3,6,2]+10 = 27
GMろー
 あっクリティカル。
ルファエル
 あ。
GMろー
 リアクションどうぞ。
ラトワイユ
 これは《ニゲイト》しても……
ルーディ
 2d6+12+6+1d6+4 さっきと同じように絶妙に間合いを離すようなそうでないような絶妙なステップ
DICE
 2d6+12+6+1d6+4 = [6,4]+12+6+[1]+4 = 33
GMろー
 手が届きそうなのに届かないようわーん!
ラトワイユ
 んー いや、バーストルビーのダメージってどれくらいだっけ…
 むー、クリティカルに賭けるしかないわね、超悪い賭けだけど 3d6+4
DICE
 3d6+4 = [3,1,6]+4 = 14
ラトワイユ
 ムリに決まってるわ
GMろー
 よーしダメージいっくぞー。
イリス
 では、《カバーリング》+《カバームーブ》をラトワイユさんへ。
ラトワイユ
「すまねぇ」
GMろー
 立ち塞がった! ええいどっちにしろボンバーだ!
GM/バグベア
 3d6+40+2d6+30 爆裂する〈火〉の魔法ダメージ! 入ったらスタンと放心!
DICE
 3d6+40+2d6+30 = [2,2,6]+40+[5,2]+30 = 87
ラトワイユ
 なにそれラト君の最大HPより高いじゃない
GMろー
 ソーサラーの最大HP以上のダメージを出せずにウォーロードやプリーストの相手ができるかってんです。
ラトワイユ
 はっはっはっはっ
GMろー
 ちなみにこれで両手のルビーを使い切ったので次は装備変更が必要です。いそいそ。
イリス
「さて(刀をくるくる回しつつ)」《トゥルーアイ》で10点軽減。
GMろー
 だ、大道芸……!(違う)
ルファエル
 《プロテクション》。
 5d6+18 「DomineSusceptorMeus」
DICE
 5d6+18 = [6,2,6,2,4]+18 = 38
ルファエル
 38点、軽減、どうぞ。
イリス
 27点抜けて HP:112/142
ラトワイユ
 スタンと放心食うから《インデュア》かな
イリス
 おおぅ、《インデュア》で
GMろー
 身体に悪そうな果実の成分が!(きかない)

――17:フォモール

GM/フォモール
「やれやれ、せっかくの実りも投げるだけでは芸がないのう……
 有効利用してやらねば、な。」 ぽん、と手を叩いて《クラッシュガーデン》を使用。ルーディさんの回避には《トワインガーデン》で−1Dを予告しておきます。
GMろー
 あ、ルーディさんはガーデン逃れてた。
 なんてこった、回避キャラには役に立たないぞこのスキル!(※回避以外の判定に使いましょう)
ラトワイユ
 貫通攻撃でしかもCL計算のスキルね(汗)
GM/フォモール
 4d6+11 というわけでルファエル、イリス、ラトワイユに錬金術。足元から生えてきた赤黒い果実が真っ白に輝いて爆ぜる!
DICE
 4d6+11 = [6,4,6,5]+11 = 32
GMろー
 おやクリティカル。
ラトワイユ
 またクリティカルなのΣ
イリス
 2d6+2 鬼が居ますわね
DICE
 2d6+2 = [1,1](1ゾロ)+2 = 4
ルファエル
 2d6 クリティカルのみ
DICE
 2d6 = [3,3] = 6
ルファエル
 3ゾロでした。
GMろー
 ゾロ……ゾロ……
ラトワイユ
 3d6 クリティカルのみ
DICE
 3d6 = [4,5,2] = 11
GMろー
 よーしダメージいっくぞー。
GM/フォモール
 5d6+27+2d6 研ぎ澄まされた爆発は貫通ダメージになるってグレネードが言ってた! 貫通ダメージ!
DICE
 5d6+27+2d6 = [2,5,5,4,3]+27+[6,6] = 58
GMろー
 クリティカル分がハッスルしてます。
イリス
 既に《カバームーブ》はない
ラトワイユ
 なんという 18点防がないと即死だわ
ルファエル
 《プロテクション》。ラトワイユさんへ。
ラトワイユ
 サンクス
ルファエル
 5d6+18 「DomineSusceptorMeus」
DICE
 5d6+18 = [4,5,5,1,5]+18 = 38
ルファエル
 38点、軽減どうぞ。
イリス
 《トゥルーアイ》を使用。10点軽減。 HP:64/142
ラトワイユ
 DR直後にジェムアミュレット使用 これで5点軽減
 43点弾くから……15点被弾ね
ルファエル
 ルファは減らせないから、そのまま貰う。痛い。
GM/フォモール
「ううむ、やはり攻撃は不得手じゃな……」
ルーディ
 攻撃できるだけ…いいじゃないか…!
ルファエル
(こくこく)
イリス
(うんうん)
ラトワイユ
「あのガーデナーの技は支援系の技が中心みてぇだな」

――15:オウガ

GM/オウガ
 することがなくなりつつありますがマイナーで《パリィ》! メジャーでイリスさんに攻撃!
 2d6+15 その場に縫い止めるような突き下ろし!
DICE
 2d6+15 = [5,3]+15 = 23
GMろー
 リアクションどうぞ。
イリス
 2d6+2 クリティカルのみ
DICE
 2d6+2 = [6,3]+2 = 11
イリス
 命中
GM/オウガ
 4d6+27+30 堅実に積み重ねる系の物理ダメージ。
DICE
 4d6+27+30 = [3,1,5,4]+27+30 = 70
ルファエル
 《プロテクション》。
 5d6+18 「DomineSusceptorMeus」
DICE
 5d6+18 = [3,6,5,2,6]+18 = 40
ルファエル
 40点、軽減、どうぞ。
ルーディ
 プロテ安定してるな。
ルファエル
 神様に、感謝、です。>安定
イリス
 《トゥルーアイ》で10点軽減
ルファエル
 弾いた?
イリス
 で、かきん♪
GM/オウガ
「……!!」
GMろー
 防具ひとつ落としたはずなのに、のに……
イリス
 今、盾装備だからね

――11:ルーディ

ルーディ
 ムーブでV3のオウガとイリスさんにエンゲージ。マイナーなし、メジャーで《フライト》をイリスさんに
GMろー
 また一人飛んでしまう……
ルーディ
 3d6+15+1d6 「吹けよ風、呼べよ翼」
DICE
 3d6+15+1d6 = [4,1,3]+15+[4] = 27
ルーディ
 飛行状態+移動力5m追加どうぞ。
イリス
「助かりますわ」

――10:イリス

イリス
「……さて」
GM/オウガ
「……。」 じりっ、と無言で構え直します。
イリス
 ムーブでT−3へ移動。マイナーで《セルフヒーリング》でHPを110点回復してメジャーで《クロススラッシュ》を血晶樹へ。一撃目に《ボルテクスアタック》投入。
GM/オウガ
「……。」 そしてスルーされて無言で立ちつくします。
ルーディ
 おれがいるよ!
GM/フォモール
「くう、来たか……!」
イリス
 では、いきますねー
GMろー
 まとめてどうぞー。
イリス
 4d6+14 1撃目
DICE
 4d6+14 = [2,2,1,3]+14 = 22
イリス
 振りなおし
 4d6+14 リトライ
DICE
 4d6+14 = [2,2,4,5]+14 = 27
イリス
 4d6+14 2撃目
DICE
 4d6+14 = [2,1,1,4]+14 = 22
イリス
 27の22で(/-;
GMろー
 さよならファースト……
ルファエル
 (/- ;
GM/血晶樹
 2d6+2d6 【敏捷】なんて5なのでまとめ振り!
DICE
 2d6+2d6 = [6,6](6ゾロ)+[1,4] = 17
GMろー
 あっ
ラトワイユ
 げ
ルーディ
 なんたるちゃ。
GMろー
 よりにもよって一発目避けちゃった! 根っこガード!
ルファエル
 よりによって、1発目。
ラトワイユ
 《ニゲイト》、さすがにこれは外すと困るわ
GMろー
 おおっと、突きだしたはずの根っこごと断ち切られた!
ラトワイユ
「我告げるは奇跡なき世界」
GMろー
 だだだダメージこーい!
ラトワイユ
「流石にこれを外させるわけにはいかねぇ」
イリス
 では、2撃目には《スラッシュブロウ》を入れておきます。
 8d6+32+110 剣技―
DICE
 8d6+32+110 = [2,3,6,2,4,5,3,6]+32+110 = 173
イリス
 8d6+32+6d6 獅子咆哮っ!
DICE
 8d6+32+6d6 = [3,3,2,2,2,1,4,2]+32+[1,3,1,2,6,1] = 65
イリス
 173点と65点の<無>属性魔法ダメージ
GMろー
 魔法ダメージ反対! 景気よく血晶の木肌が千切れ跳び、あたりに血しぶきのように飛び散ります。
 HPが半分を切りました。フォモールの顔にも焦りが色濃くなってきます。
イリス
「まだ、落ちませんのね」
ラトワイユ
「流石にあれでは落ちないとは思ってたが」」
ルーディ
「ま、少しずつ先が見えてるから」
GM/フォモール
「そう易々とはゆかぬよ。しかし、これは……まずい……」 あごひげをしごく手は落ち着きをなくしています。

――10:ラトワイユ

ラトワイユ
 次は私、ムーブなし、マイナーでバインド解除メジャーでルファ君にヒール
GMろー
 ときはなたれた!
ラトワイユ
 4d6+12
DICE
 4d6+12 = [4,5,2,2]+12 = 25
ラトワイユ
 成功したから
 3D6+33+10 「我は癒す戦の傷痕」
DICE
 3D6+33+10 = [5,6,5]+33+10 = 59
ラトワイユ
 59回復
ルファエル
「ありがとう、です」

――10(割込):ラトワイユ

ラトワイユ
 さらに次のイニシアチブで自分に《クイックヒール》 4d6+12
DICE
 4d6+12 = [4,6,1,2]+12 = 25
ラトワイユ
 3D6+33+10 「我は癒す戦の傷痕」
DICE
 3D6+33+10 = [3,4,4]+33+10 = 54
ラトワイユ
 こっちは54回復
GMろー
 なんという疑似範囲回復。

――8:ルファエル

ルファエル
 ムーブ全力移動でV−3へ、メジャー《インボーク》をルーディさんへ。
GMろー
 ああ、なんか続々と前に出てくる……戦線が上がっている……!
ルファエル
 あ、ちがった。V−4、ね。(そっちは、願望、だった。)
ルーディ
 思わず射程至近かと思ってしまった
ルファエル
 3d6+11 「TestimoniumDominiFideleSapientiamPraestansParvulis」
DICE
 3d6+11 = [2,1,2]+11 = 16
ルファエル
 危ない、けど、成功。回避+1d、どうぞ。
ラトワイユ
 発動すればいいのよw
ルーディ
 わーい(o'▽')o
GMろー
 ルーディさんの回避はこれで完全形態ですかね。
ルーディ
 FA(フルアボイド)ルーディ

――19(待機):血晶樹

GMろー
 さあお待たせしたな……疑似連続攻撃一回目だ!
ラトワイユ
「ついに来たか、こいつの攻撃をどうさばくかだな」
GM/血晶樹
 4d6+18 まずは頭上から迫りくる血晶の枝! PC全員に白兵攻撃!
DICE
 4d6+18 = [2,2,4,3]+18 = 29
GMろー
 リアクションどうぞ。
ルファエル
 2d6 クリティカルのみ
DICE
 2d6 = [6,1] = 7
イリス
 2d6+2 クリティカルのみ
DICE
 2d6+2 = [1,2]+2 = 5
ラトワイユ
 んー
 3d6 クリティカルのみ
DICE
 3d6 = [6,1,4] = 11
ルーディ
 念のため《マタドール》
 2d6+12+6+4+1d6+2+1d6 オウガが盾になった
DICE
 2d6+12+6+4+1d6+2+1d6 = [1,1]+12+6+4+[1]+2+[4] = 31
ルーディ
 出目怖いな!
ルファエル
 怖っ!?
GMろー
 あっぶねえ!
ラトワイユ
 危ないわねw
ルーディ
 っていうかマジでありがとう《インボーク》。
ルファエル
 よかった、です。
ラトワイユ
 《インボーク》仕事したw
GMろー
 ではダメージを。
GM/血晶樹
 6d6+50+30 逃げ場を奪うべく鳥かごのように突き刺さる!
DICE
 6d6+50+30 = [1,2,3,1,5,3]+50+30 = 95
GMろー
 そんな物理ダメージ。
ルーディ
 …うん、当たったらぴったりで倒れてたな、うん。
ラトワイユ
 DR直後にジェムアミュレット使用、これで5点軽減
ルファエル
 《プロテクション》、ラトワイユさんへ。
 5d6+18 「DomineSusceptorMeus」
DICE
 5d6+18 = [1,1,6,2,6]+18 = 34
ルファエル
 つじつまは、割と、あってる。34点、軽減、どうぞ。
ルーディ
 ほぼ期待値だもんな。
ルファエル
(こくん)
ラトワイユ
 47点通って残りHP32
「ルファ、助かったぜ」
ルファエル
「どういたし、まして」
イリス
 えーっと、装甲で24点弾いて、71点貰って《ソウルバスター》! HPロス71点どうぞー
 HP:71/142 「これでもっ!」
ルファエル
 ごつい、ダメージ、返り、ました。
GMろー
 ぐうっ……これで残りが三分の一を切りました。溶け出した血晶石が血涙のように流れます。
ラトワイユ
 ふむ、次のラト君の《リゼントメント》で撃滅は可能みたいね

・クリンナッププロセス

ラトワイユ
 クリンナップなし〜
GMろー
 ラトワイユさんのみ《ガーデン:森林》がこっそり解除されます。ながいきできたなあ。
ルファエル
(ぽむ)


▼ラウンド3

 1 2 3 4 5  
    ┏━┓     
    ┃樹┃    T−3:血晶樹&フォモール&飛イリス
  ┏━┛─┗━┓   
  ┃A│ │ ┃  U−2:バグベアモブA
┏━┛─┼─┼─┗━┓ 
┃ | │妖│B│ ┃V−3:オウガ&飛ルーディ 4:バグベアモブB&飛ルファエル
┗━┓─┼─┼─┏━┛ 
  ┃ │ラ│ ┃  W−3:ラトワイユ
  ┠─┼─┼─┨   
  ┃ │ │ ┃  X
  ┗━┷ ┷━┛   

・セットアッププロセス

GMろー
 まずはバグベアどもの《間合い》! といってもAは動く必要がなさそうなので、Bだけ離脱してU−4に抜けます。
 続いてフォモールの《ガーデン:森林》《エリュシオン》! 再びPC全員を自らの庭に捕らえようとします。
GM/フォモール
 4d6+11 「終わりの時は近いか……この森を染める血は、果たしてどちらのものかな?」
DICE
 4d6+11 = [2,5,6,2]+11 = 26
GMろー
 リアクションどうぞ。
イリス
 2d6+2 クリティカルのみ
DICE
 2d6+2 = [4,2]+2 = 8
ラトワイユ
 3d6 クリティカルのみ
DICE
 3d6 = [4,4,5] = 13
ルーディ
 2d6+12+6+4+1d6+1d6 「もう血だらけのようが気がするけど」
DICE
 2d6+12+6+4+1d6+1d6 = [3,2]+12+6+4+[5]+[1] = 33
ルファエル
 2d6 クリティカルのみ
DICE
 2d6 = [2,6] = 8
GMろー
 では、ルーディさん以外が森ガール&森ボーイと化した! エネミー側は以上。PC側順次どうぞ。
ラトワイユ
「終わりの時が近い、か、ならその終わりにきっちりケリを着けさせてもらう為にも……はっきり決めさせてもらうとしようか」 《限界突破》使用!
「全力以上の力で行かせてもらうぞ」 該当ギルドメンバーは判定+1d6にダメージ+2d6、忘れないよーにね!
ルーディ
 《ミステリアスダンス》をガーデナーに。
GMろー
 ああっひどい。逆上こーい。
ルーディ
 2d6+7+2+4+1d6 「せっかくだから最期に俺にも挨拶をいかが?」さりげなくターゲットを外すようなステップで
DICE
 2d6+7+2+4+1d6 = [4,3]+7+2+4+[3] = 23
ルーディ
 23で、精神で抵抗どうぞ
GM/フォモール
 2d6+8 自己強化もあんまりないんですよねうぐぐ。
DICE
 2d6+8 = [5,6]+8 = 19
GMろー
 ああっ惜しかった!
ルファエル
 怖、かった。
ルーディ
 こわっ。
GMろー
 この状況でひとりだけきれいな身体のルーディさんが憎い! 逆上しました。(※こいつもまだダメージ受けてません)
 さあて他には?
イリス
 あっ、イリスは無いです。
ルファエル
 ルファ、ないです。
ラトワイユ
 んー……行動値増やしても意味なしか……ラト君もなし

・イニシアチブプロセス

――19:血晶樹

GMろー
 いざ、疑似連続攻撃の二回目! PC全員に白兵攻撃!
GM/血晶樹
 4d6+18 頭上からの枝で動きを止めたところに、下から本命の根の槍!
DICE
 4d6+18 = [6,3,1,1]+18 = 29
GMろー
 で、リアクションに……
GM/フォモール
「逃がさぬ!」 《トワインガーデン》で、他の二人よりダイスが多いラトワイユさんの判定を−1Dしておきます。
GMろー
 リアクションどうぞ。
ラトワイユ
「……おめーそれ無駄遣いじゃね?」
ルーディ
「…使いたかったんだよきっと」
GMろー
 クリティカル率を下げるのは大事なことですよ。GMが言うんだから間違いない。
ルーディ
 2d6+12+6+4+1d6+1d6 残念だったな! 上からの枝はオウガが邪魔で届かない!
DICE
 2d6+12+6+4+1d6+1d6 = [3,5]+12+6+4+[3]+[2] = 35
ルファエル
 2d6 クリティカルのみ
DICE
 2d6 = [3,2] = 5
イリス
 2d6+2+1d6 クリティカルのみ
DICE
 2d6+2+1d6 = [2,1]+2+[4] = 9
ラトワイユ
 2d6 「もとより回避が低い俺のリアクションを低下させたところで大して変わらんと思うんだが」
DICE
 2d6 = [5,3] = 8
GMろー
 ところで《限界突破》が忘れ去られていやしませんか。
ルファエル
 多分。
ラトワイユ
 あ あれメジャーだけじゃなかったんだった
ルーディ
 まあ振り足しても無理だな。
ラトワイユ
 そうだ全判定に、まぁ無意味だけどね!
 さーダメージ来るといいわ
GMろー
 ではダメージ。
GM/血晶樹
 6d6+50+30 貫け、物理ダメージ!
DICE
 6d6+50+30 = [2,1,2,6,3,5]+50+30 = 99
イリス
 《トゥルーアイ》使用。10点軽減。
ルーディ
「おーい、生きてるー?」
ラトワイユ
 ちょっと待って 先に《蘇生》しない?
イリス
 戦闘不能確定?
GMろー
(相談は裏で! のポーズをとった)
ラトワイユ
 ともあれ、まずは《蘇生》!
 HP全快させます、どう考えてもこのままじゃ一人落ちるわ
ルファエル
 《プロテクション》、ラトワイユさんへ。
 5d6+18 「DomineSusceptorMeus」
DICE
 5d6+18 = [1,6,1,5,5]+18 = 36
ルファエル
 軽減は、36点、どうぞ。
ラトワイユ
 DR直後にジェムアミュレット使用、5点弾くわ
イリス
 65点抜けて HP:77/142 「……まだ、ですわ」
ラトワイユ
「まだいけるぜ! ってルファ、無事か!?」 HP37/85+1
ルファエル
 ひとつ頷く。全快してから68点、貰った。

――18:バグベア

GMろー
 今こそチャンス! まずはAがムーブでV−2に移動、マイナーでバーストルビーを装備してラトワイユさんに投射!
ラトワイユ
 くるといいわ
GM/バグベアA
 3d6+13 ファイアー!
DICE
 3d6+13 = [6,4,2]+13 = 25
GMろー
 リアクションどうぞ。
ラトワイユ
 こんな事もあろうかと思って残しといてよかったわ、《トリビアリスト》
 そしてMPはきっちり0よ!
GM/フォモール
 ぬう、ならば《トワインガーデン》! ラトワイユさんの知恵とフォモールの庭園術がしのぎを削る!
イリス
 突破分が消えた(’’
ラトワイユ
 そしてそっちのリアクション低下スキルも消えたわね
GMろー
 いえ?
ルファエル
 相殺、って、意味、かな。
ルーディ
 俺のせいで出番の無かった《トワインガーデン》さんが…(そっと目元をぬぐう)
GMろー
 一番使いたい回避キャラに対して使えないジレンマ……!
ラトワイユ
 そそ、まぁいいわ、シーン3回までのスキルならもう消えたでしょ、そしてフェイトも温存しておいて正解だったわ、フェイト1使用 4d6+12
DICE
 4d6+12 = [5,3,4,1]+12 = 25
ラトワイユ
 はい同値回避
GMろー
 これは悔しい!
ルーディ
 どうだ悔しかろう。
GM/バグベアA
「***!」「***!」 じだんだ。
ラトワイユ
 これであと一発さえ耐えきれば何とかなるわ
ルーディ
「おーっとバグベア選手悔しそうに地面を蹴っています」
イリス
「余裕ですわね」(’’
GMろー
 ならばバグベアBもU−3に移動してからバーストルビーを装備、ラトワイユさんに投射! 弾けろシナプス!
ラトワイユ
 来なさい
GM/バグベアB
 4d6+10 《疾走》の勢いも乗せてボンバー!
DICE
 4d6+10 = [4,5,5,1]+10 = 25
GMろー
 また25か。リアクションどうぞ。
ラトワイユ
 さすがにこれは当たりそうねぇ
 ・・・・・悪あがきしてみるのもいいかもしれない
 まず《祝福》 そして回避判定直前、ジェムローブ使用
 んで《士気高揚》と突破だから 4d6+4+3
DICE
 4d6+4+3 = [6,2,5,3]+4+3 = 23
ラトワイユ
 ちっ、惜しかったわね。まぁいいわ ダメージどうぞー
GM/バグベアB
 3d6+40+3d6+30 どかーんと景気よく〈火〉の魔法ダメージ!
DICE
 3d6+40+3d6+30 = [1,4,4]+40+[6,3,3]+30 = 91
ラトワイユ
 でかいなー、さすがに
 DR直後にジェムアミュレット使用、5点軽減
ルファエル
 《プロテクション》、フェイト2点。
 5d6+18+2d6 「DomineSusceptorMeus」
DICE
 5d6+18+2d6 = [3,6,4,2,5]+18+[2,6] = 46
ルファエル
 46点、軽減、どうぞ。
ラトワイユ
 出目が走ったΣ
GMろー
 オ・ノーレ!
ルーディ
 わっほい。
ラトワイユ
「ルファ助かったぜ」 もうもうと舞う煙の中から傷だらけになりつつも立ってるラトワイユ HPは残り6
ルファエル
「よかった」

――17:フォモール

ルーディ
「お見事〜」
GM/フォモール
「それで終わりと思うな!」 《クラッシュガーデン》でルーディさん以外の三人に攻撃!
ルーディ
 逆上を忘れないでね!
GMろー
 いい加減ひとりくらい落としたい! ぐぬぬ。
ラトワイユ
 何もしてないのに落とされてたまりますか!
GM/フォモール
 2d6+11 錬金術判定がこれしかないので……
DICE
 2d6+11 = [4,6]+11 = 21
GMろー
 《トワインガーデン》、最後の一回を……うん、最後までラトワイユさん狙いで。ここでブレてもいいことはない!
ラトワイユ
 やっぱりそう来ると思ったわ、なら自分の回避に《ドラゴニックシンボル》使用
「偉大なる神竜王セフィロスよ、我が手に刻まれし証の力より、御身の力授けたまえ」
 右手の甲にある薄い竜の鱗が白く輝く! そして奴の出目がいいので回避にさらにフェイト1 5d6+4
DICE
 5d6+4 = [3,2,1,4,4]+4 = 18
ラトワイユ
 ・・・・・振りなおし、これで残るフェイトは1ね 5d6+4
DICE
 5d6+4 = [1,2,3,2,2]+4 = 14
ルーディ
 (/-;っ◇
ラトワイユ
 ダメ、これは落ちたわ
GMろー
 まさかの出目だった……
イリス
 2d6+2+1d6 クリティカルのみ
DICE
 2d6+2+1d6 = [3,2]+2+[6] = 13
ルファエル
 回避、フェイト2点。 2d6+3+2d6
DICE
 2d6+3+2d6 = [4,4]+3+[2,5] = 18
ルファエル
 振りなおし、だけ。 2d6+3+2d6
DICE
 2d6+3+2d6 = [1,3]+3+[4,5] = 16
ルファエル
 (o_ _)o
GMろー
 これはまさかの大猟なるか? ダメージいっきまーす!
イリス
 こーい!
ラトワイユ
 仕方ないわね、来るといいわ
GM/フォモール
 5d6+27 周囲の環境ごと引き裂かれるかのような貫通ダメージ!
DICE
 5d6+27 = [3,5,4,3,3]+27 = 45
ラトワイユ
 貫通とはいえ45……これはルファさんの出目次第で生き残れるかも?
ルーディ
 誰が倒れるかという話でね…
ラトワイユ
 DR直後にジェムアミュレット使用 5点軽減
イリス
 《トゥルーアイ》使用。10点軽減。
 35点抜けて HP:42/142
ルファエル
 ちょっと、相談中、です。
GMろー
 カルネアデスの板前!(惜しい)
イリス
 生存競争厳しいぞ
 あちらを立てればこちらが立たず。《リゼントメント》未使用のラトワイユさんを残すか、軽減役のルファエルさんを残すかで相談が行なわれ、その結果……
ルファエル
 相談、終わり。《プロテクション》を自分へ。
GMろー
 グレナディアたちの爆撃は無駄ではなかった……!
ルファエル
 5d6+18 「DomineSusceptorMeus」
DICE
 5d6+18 = [6,3,2,6,1]+18 = 36
ラトワイユ
「すまん……あとは任せた」ばたり
ルーディ
「あ、テンション落ちた」
GMろー
 ※《士気高揚》がマイナスに転じました
ルファエル
「ごめん、なさい」
GM/フォモール
「ふう……ここまで、か……?」

――15:オウガ

GM/オウガ
「……。」 ラトワイユさんをチラと見た後、フォモールの方を振り返り、頷きかわします。
GMろー
 というわけでムーブで離脱してラトワイユさんにエンゲージ。メジャーで拳を構えたところで、フォモールが皆さんに問いかけます。
GM/フォモール
「どうだ、取引といかんか?」
イリス
「……取引?」
GM/フォモール
「うむ。おんしらの仲間の命は今、あのオウガが握っておる。
 しかしこちらもこのとおり、せっかくの成果がここまで追い込まれてしもうた……」 血晶樹の幹に触れつつ。
イリス
「黙ってる事は出来ませんわよ? 神殿の依頼ですから私達が帰ったところで上位の冒険者がきますもの」
ラトワイユ
「……」(気を失ってて答えられない)
GM/フォモール
「うむ……この樹も今更動かせるものではないしの。だが、ノウハウだけはなんとしても持ち帰りたい。
 そこでどうじゃ。おんしらがこの場から退くのならば、わしらもこの森から“は”手を引こう。」
ルファエル
「一人の命、未来の多くの命、天秤にかけろ。そういう?」
ルーディ
 るふぁはかしこいなぁ
GMろー
 和訳(違)すると、ここで痛み分けにしようぜ! さもなきゃ小僧の命はないぞ! という。妖魔側のHPがほとんど残ってるにしては弱気ですが。
ラトワイユ
 こんな時、うちの子達なら即座に判断するけどね
ルーディ
 さようならラト!(ぉぃ)
イリス
 さやなら、ラトさん(まてぃ)
GM/オウガ
(拳をぱきぱき鳴らし始める)
ラトワイユ
 未来永劫呪うわよ!PLが!>ルーディとイリス
ルーディ
 いや、そちらの方々の決断がそうなのかと…(笑)
イリス
 うん
ルファエル
(こくこく)
GMろー
 私もそう思った……(笑)
ラトワイユ
 あんたらあたしをなんだと思ってるのよ! まったくw
ルーディ
(そっと鏡を差し出す)
ルファエル
(姿見の後ろに隠れる)
ラトワイユ
 (鏡叩き割った(ぁ)
ルーディ
 まあ妖魔の考えてることはわかる。人間一人潰したところで、このラウンドで終わってしまう公算が高い(笑)
「まあ俺は、妖魔の企みごときよりも、人間一人の怨念の方が怖い。マジで」
イリス
「あー、奥さんに恨まれそうですわね」
ルーディ
「恨むじゃ済まないね。物理的に何もなくても」
ラトワイユ
 何気にパルフェ怖がられてるw
ルーディ
 PLの恨みの方が怖い(笑)
ラトワイユ
 酷いw
イリス
「生き死には戦場の習いではありますけれどね」
GM/フォモール
「では?」 よく考えたら倒したのリーダーだった。ギルドマスターやってるイリスさんに問いかけましょう。
ルファエル
「ルファには、同じ命。多くの命より、ひとつの命、選ぶことは出来ない。ルファは、そうとしか言えない。でも
 神の子達が選ぶなら、ルファは、それを覆せない」
イリス
「いえ、もう少し自己主張しましょうよ。ルファエルさん。
 とりあえず、この近辺で同じ事されると困るのですけれど?」
ルーディ
「ああ、ノウハウの持ち帰り方って枝1本持ち帰るとかその程度?」
GM/フォモール
「これ、じゃな。」 とんとん、と自分の頭をたたきます。血晶樹落ちたら自分がやられるのも時間の問題だろうなあと判断しての取引。
ルーディ
 俺らが責任もってこの樹を始末できるならいいや。俺らも対抗策考えられるし。
イリス
「では、此処は痛み分けとしましょう。この樹木はこちらで処分しても構わないのですわね」
GM/フォモール
「うむ、手打ちじゃな。植え替えのできるサイズでなし、止むを得んじゃろう。」
イリス
「それでは、そこのオウガを引かせて下さいな」
ルーディ
「バグベアもね!」
GM/バグベア
「***! ***!」 残弾、あと二発ずつ。(笑)
GM/オウガ
「……。」 特にいうことなし。
GMろー
 では、ここで戦闘終了とします。

 

 


■エンディングフェイズ

●シーン1

GMろー
 オウガのもとに集まる形で妖魔たちは陣を組むと、フォモールの庭園術によって、地面に沈むような形で退場していきます。
イリス
「転送魔術かしら?」
ルファエル
 何も言えない。我慢、してる。
ラトワイユ
 まだ気を失ったまま
イリス
 いや、シーン変わってるし>ラトさん
ルファエル
(こくこく)
ラトワイユ
 いや、HP回復してるけどイメージ的に気を失ったままの方がいいわ
 その方が後で自分の悔しさとか不甲斐なさにくやしく思うロールプレイできるものw
GMろー
 あとは血晶樹だけが残されますが……積極的にとどめを狙いはしませんし、2ラウンドもたずに伐採されますね。
イリス
「さて、この樹を切り倒しますわね。ルファエルさんはラトワイユさんの回復を」
ルファエル
 こくり、とひとつ頷いて、回復に回る。
「SalvamFacPlebemTuam, EtBenedicHereditatiTuae...」
ルーディ
 俺は証拠品を回収しよう。
イリス
「後は、この樹を(一部?)持ち帰るのと、詳細な報告書ですわね」
ラトワイユ
「…………ん?」 気が付いた
イリス
「神殿経由でばらまいて貰いましょう」
GMろー
 伐採された血晶樹は、断面から気化して消滅していきます。それと連動するようにして、周囲の木々からも赤みがどんどん抜けていき……
ラトワイユ
「あ……れ、俺は、生きてるのか? 一体どうなったんだ?」
GMろー
 ラトワイユさんが目を覚ましたころには、周囲の森はすっかり元の姿を取り戻しています。……木の並びとかはちょっと変わったかもしれませんが。
ルファエル
「LavaminiMundiEstote...怪我、他、ない?」
ラトワイユ
「ルファ助かった、散々助けられたな、あぁ、何とか、
 森が元に戻ってる……あいつらはどうなったんだ?」
イリス
「退きましたわ」
ラトワイユ
「…………そうか」(なんとなく予想ついた)
ルーディ
「かくかくしかじか、ということで」
ラトワイユ
「…………わかった。、みんな、すまねぇ、俺のせいで」
ルーディ
 安心しろ。悪いのは出目だ。
ラトワイユ
 まぁねw
ルファエル
 あってるんだ、けど、なんというか(笑)
イリス
「まあ、あのままでもジリ貧でしたから、良い落とし所かと」
GMろー
 ともあれ、この森ですべきことは終わったようです。依頼の期限も近いことですし、戻った方がよさそうですね。
ルーディ
「殊勝に謝るくらいなら…ま、これからどうするかはわかるだろ」
ラトワイユ
「………………そろそろ、戻るか」
イリス
「では、ラトワイユさん。転送石を」
ラトワイユ
「そうだな」
GMろー
 おっと忘れてた。ルーディさんの拾った果実も、木々同様に不自然な赤みが抜けて食べられるようになりました。
ラトワイユ
 ラト君が採取した枝葉も元通り?
GMろー
 そうですね。
ルーディ
 ちぇー まあ識別でスキルも抜いたし大丈夫だろう。
ラトワイユ
 うい それでは 転送石起動、神殿に帰還します
GMろー
 はい。緑の戻った森から冒険者たちの姿が消えたところで、シーンを変更します。
ラトワイユ
 あ、消える前に呟いとこう
「……………………こんなんじゃ軍師としては失格だな……」
 そしてアルディオンの方角を見て、転送の魔法受けるわ


●シーン2

GMろー
 街を発ってから一週間後の夜。皆さんは神殿へと帰還しました。
イリス
 ああ、マジカルチェインは回収してます(^^;
GMろー
 おおっと忘れちゃいけないね! 危ないところだった。ふう。
 さて、仕事を終えたところで恐縮ですが、受付でエトがお待ちです。報告をお願いします。
ラトワイユ
 じゃあこっちから報告するね
「……ってことだ、以上」不機嫌そうな顔しつつも淡々と報告した
GM/エト
「森ひとつを迷宮に作りかえる、ですか……スケールの大きな話ですね。」 これが正常な感覚です。きっと。
ラトワイユ
「フン、世の中じゃ、城を巨大ゴーレムにする都市もあるくらいだ、いちいち驚いてられねーよ」
イリス
「詳細な報告は明日には書面で届けますわね」
GM/エト
「はい。妖魔を逃がすことになったのは痛手ですが、全員揃って無事に帰ってくれてよかったです。」 心底ほっとした表情。
ルーディ
「対応策はシンクタンクにお任せします」
GM/エト
「では、報酬をお持ちしますので、ちょっと待っててくださいね。」 いそいそ。
GMろー
 調査報酬が700G、情報提供分が700G……ひとり1400Gですね。
ラトワイユ
「……俺は報酬はいらん、好きにしてくれ」
ルーディ
「…つまんないプライドもってると後でもっと痛い目見るぜ」
イリス
 さて、此処で報酬を断っているが、ただ働きをするというのは他の冒険者の報酬に悪影響を与える事があるのである。
GM/エト
「気持ちはわかりますが……報酬に見合ったお仕事は、十分にされてします。それに、今回の失敗を繰り返さないためにも、この報酬は必要な物だと思いますよ。」
GMろー
 私も報酬断ったことあったなあ……と遠い目をするGMであった。
ラトワイユ
「プライド云々の問題じゃねぇ、これは俺自身の問題だ、無様を見せた挙句、みんなに迷惑かけちまった、それがゆるせねぇだけだ」
ルーディ
「それがプライドってやつなんだけどな」
イリス
「まあ、次は報酬に見合う仕事をすればいいのですわ。
 それと、此処で受け取らないと。他の冒険者もただ働きさせられる可能性もありますわよ? あいつは受け取らなかったんだから、お前も、と」
ラトワイユ
「…………(少し考えてる)」
ルーディ
「プラスだろうがマイナスだろうが、約束は約束だぜ?」
ルファエル
「……受け取らないと、いけない?」
イリス
「仕事は調査で原因の排除はメインでは無かったですし」>ルファエルさん
ルファエル
「わかった」
ルーディ
「その金を使いたくないなら…どこに使えばいいか悩んどけ」
ラトワイユ
「……………………わかったよ(不機嫌な顔しつつ)。ただこの報酬は、奴らの能力を見抜いたものに対する報酬って事にしとく、成功報酬じゃねぇ、それなら受け取る」
イリス
「まあ、それは確かに」
GM/エト
「それで構いません。」 大事なこだわり。
ラトワイユ
「それに、パルフェに何言われるかわかったもんじゃねぇしな」(少し表情が柔らかくなる)
ルーディ
「うんうん、人間一番怖い」 実体験。
ラトワイユ
 何があったのよw
GM/エト
「では……今回の依頼は大変だったと思います。ゆっくり身体を休めて、また何かあったときはよろしくお願いしますね。」
イリス
「ええ。でも、とりあえずは今回のレポートの纏めですわね」
ラトワイユ
「ならそれはこっちで作成しとこう、曲がりなりにも今回の指揮を執ったのは俺だったしな」<レポート
ルーディ
「俺も作っとくから後で答え合わせよろしくな」
ルファエル
「あ、ルファ、も。……少し、時間、かかる、思う、けど」
イリス
「では、今日は解散ですわね」
ラトワイユ
「あぁ、そうだな」
ルーディ
「だな、じゃあまたそのうち」
ラトワイユ
「あぁ、またな」
ルファエル
 こくりとひとつ頷いて、灯台の方へ飛んでいく。
「(ルファは、主の望みがままに、動く。なのに、どうして、駄目、言えなかった……)」
*     *     *
ラトワイユ
 神殿の廊下歩き、入り口に向かう途中、窓から月を見上げて、思う
「(…………ステラ陛下、あなたならあの時、どんな判断を下されたのだろう? やはり、目の前の仲間をお助けになられただろうか……
  ……それとも……)」
 そして自嘲っぽく笑って
「(……まさかな、ステラ陛下ならそんな事になる前に……)」
 そしてそのまま家に帰る
GMろー
 紅き森の色は抜け落ち、森は再び春へ向かって歩み始める。それぞれの胸に芽吹いた思いは、実に春らしい苦味を備えていた……

 

 


アフタープレイ

●成長点の配布

・セッションに最後まで参加した +1点

・ミッションに成功した +45点
 FS判定「紅き森の謎を暴け」 15
 血晶樹 レベル30
――――――――――
 計:45

・遭遇したエネミー +54点
 エント レベル28×1
 ブラッディアセロラ レベル18×4
 オウガガーディアン レベル19
 バグベアグレナディア レベル20×2
 フォモールガーデナー レベル27
 血晶樹 レベル30
――――――――――
 計:216÷4人=54

・遭遇したトラップ +19点
 [イリュージョン] レベル(3+9)×1
 [ブレイクダウン] レベル(2+10)×3
 [オーバーレンジ] レベル1
 [鍵B] レベル2×1
 [吸引破砕機] レベル10×1
 [コンシール] レベル(1+9)×1
 [再起動装置] レベル5×1
――――――――――
 計:76÷4人=19

・よいロールプレイをした +1点

・他のプレイヤーを助けるような発言や行動を行なった +1点

・セッションの進行を助けた +1点

・場所の手配、提供、連絡や参加者のスケジュール調整などを行なった +1点(GMのみ)

合計:PL122点 GM163点(=122×4人÷3+1)

●アイテムなどの分配

・依頼の報酬
 調査 700G×4人
 情報 700G×4人
――――――――――
 計:5600G

・アイテム
 ランス(重量8:100/50G)
 エント材(18000G)
 植物の樹皮(150G)×5
 吸血樹の葉(1800G)×2
 吸血樹の実(3000G)
 果実(30/15G)
――――――――――
 計:25415G

・経費
 ルーディ:野菜(20/10G)×1
――――――――――
 計:20G→《値引き》:18G

合計:30997G(÷4人=7749あまり1G)

●総計

▼PL
イリス
 成長点:122−11点 報酬:7749G
ルファエル
 成長点:122−10点 報酬:7749G
ルーディ
 成長点:122−11点 報酬:7749G 補填:野菜(20G)
ラトワイユ
 成長点:122−11点 報酬:7750G

▼ギルド
蒼翔亭
 成長点:22点
シルバーウィング
 成長点:22点
ブルックス商会
マリンパーチ支店

 成長点:22点
セラピカルガーデン
 成長点:20点

▼GM
GMろー
 成長点:163点

 

GMろー
 では、シナリオ「紅く朱く染まる森」はこれにて終了です。
 お疲れ様でした。参加ありがとうございました。
ルーディ
 お疲れ様でした&ありがとうございましたー
ルファエル
 お疲れ様でした。ありがとうございました。
ラトワイユ
 お疲れ様でしたー、ありがとうございました〜
イリス
 お疲れ様でした&ありがとう御座いましたー