アリアンロッド2E リプレイ

世界樹の迷宮組曲(第一階層)

ジャンル:探索重視のニュートラルなダンジョンアドベンチャー
対象CL:4±1

 


プリプレイ

●今回予告

 マリーフラウ島の南部、アクティポートの東に存在する森。
 かつて妖魔の庭園術により、紅い迷宮と化したその地で、再び異変が起こった。
 北天に向けそびえたつ迷宮の樹(メイズツリー)。周辺へと溢れ出す怪物たち。
 第一階層に広がる森の奥で、毛深い豪腕が冒険者を待ち受ける。
 アリアンロッド2E「世界樹の迷宮組曲」(第一階層)
 冒険の舞台がキミを待つ!

 

 

 ※このシナリオにはコンシューマRPG『世界樹の迷宮』シリーズに関するネタが含まれています。


●レギュレーション

1:シナリオ形式
 『R1』掲載の、オーソドックスな「ダンジョン形式」で行ないます。
2:ギルドサポート
 各ギルドのGLによらず、効果中の「GL」は一律2とし、ギルド間で共通するギルドサポートは連動します。
 またプリプレイにて、共通するギルドサポートのコーラー兼パーティリーダーを選出します。
3:ギルドメンバー
 スキル、アイテムなどの効果の「(あなたが所属しているギルドの)ギルドメンバー」を「パーティメンバー」に読み替えます。
 ただし、ギルドサポートについては通常どおりに処理します。
4:追加ルール
『上級ルールブック』……スクウェアルール(P123〜132)、他のキャラクターの運搬(P139)
『エリンディル西方ガイド』……追加バッドステータス & 決戦状態 & クリティカル:G消費なし(P23)
 以上を使用します。
5:ゲッシュルール
 ゲッシュルールは使用しません。


●PC紹介

アネモネ・リビュラリス
 CL4 ウォーリア/サムライ ドゥアン(天翼族) 女性 17歳
ケイン・リーダス
 CL5 メイジ/セージ ヴァーナ(狼族) 男性 14歳
ヨタロー
 CL4(ドレイン) シーフ/サモナー ヴァーナ(狼族) 男性 20歳
ラヴィエルトリアエグル・E・スカハ
 CL5 アコライト/モンク フェイ(ナイトメア) 女性 秘密


●ギルドについて

GMろー
 各ギルドのマスター(代行)は選択するギルドサポートの、メンバーは所属ギルド名の宣言をどうぞ。
 そして未所属者は声高らかに「野良!」と一声お願いします。
アネモネ
 いつになったら受理されるんだ。というわけで野良だ。
ラヴィ
 の〜ら〜よ〜!
ヨタロー
 マリンパーチ漁業組合に参加しています。持って行くサポートは、《ギルドシンボル》《祝福》です。
ケイン
 雪風の栞のギルマス代行はケイン。ギルドサポートは《祝福》、《蘇生》、《薬剤師》、《陣形》、《研究資料》(5レベル分 です
GMろー
 では、パーティリーダー兼コーラーはケインさんにお願いします。
ヨタロー
 わーわー(拍手)
ケイン
 承り候


●スキルについて

GMろー
 主に「タイミング:アイテム」のスキルについて、指定したり処理したりすることがあればどうぞ。
ラヴィ
 《タイニイウェポン》! 竜巻の篭手に適用ね!
ケイン
 《マジカルハーブ》でMPポーション3つ取得。以上に候
アネモネ
 《スピリット・オブ・サムライ》は村正を選択。ついでに《サクセション》も村正を選択しておくぞ。
GMろー
 おお、伝家の宝刀……
アネモネ
 どんどん形が変わっていく伝家の宝刀。
ラヴィ
 伝家の宝刀・・・
ヨタロー
 《ファミリア》のサワダさんがいるので、感知判定に+2です。んで、《マジカルカーブ》でMPP3つ取得。


●アイテムについて

GMろー
 アイテムの売買やギルドからの出納などあればどうぞ。
ラヴィ
 な、い、わ!
アネモネ
 特にないな。
ケイン
 HPポーション一つとハイHPポーション一つを購入して、ラクダを持ち出します。以上
ヨタロー
 フィッシュ&チップス4つ買います。残り重量0
GMろー
 配って食べさせるなら今のうちにどうぞ。
ヨタロー
 では、全員の最大HP+1です。回復はしません
アネモネ
 ここは本場じゃないから美味いぜ!(ぇ)
GMろー
 島国の悪口を言うのはやめるんだ!(※マリンパーチも島国です)
ケイン
(笑)
ラヴィ
 チュパチュパ・・・ゴックン
GMろー
 では、プリプレイは以上。メインプレイに移りましょう。

 

 


メインプレイ

■オープニングフェイズ

●シーン1

GMろー
 マリーフラウ島南部に広がる森。その地に巨大な一本の樹が突如として生えてきたという報告は、すぐさま最寄りのアクティポートから、マリンパーチへも届けられた。
アネモネ
 旧版のサンプルシナリオか?(笑)
ケイン
(そこはあえて触れないでいたのに・・・(笑)
GMろー
 時を同じくして増え出した怪物たちに対処するため、また大樹の秘密を解き明かすため、島内では広く冒険者たちが募られることとなった。
 君たちもまた布告を受け、大樹に挑まんとする冒険者たちのパーティである。
 ……というわけで皆さんは今、件の大樹の前に設えられた、瑪瑙警備隊の陣営までやってきています。
アネモネ
 まずは1Fの地図を完成させないといけないのか…(違)
GMろー
 さっきからアネモネさんの言うことが全部合ってて困る。(笑) 順番に説明していきますね。
ヨタロー
「今日は一段とやる気がないわぁー(CL6なのにCL4の実力しか出さないやる気のなさ)」
サワダさん
「くっ、せっかくヨタローさんがバードの仕事を見つけたのに…!」
アネモネ
「サワダ、職能を得るのと仕事をするのはまた別だ。残念なことにな」
ラヴィ
「ヤッハー! 大きな樹が突然生えたのね! ニョキニョキね! 一本立ち!」
GMろー
 その場には他の冒険者パーティの姿もあり、瑪瑙警備隊のオリゾン隊長が、兎耳を揺らしながら改めて説明してくれます。
サワダさん
「はぁ…アネモネさんの言うとおりですね…今は真面目に聞きましょう」
GM/オリゾン
「あなたたちも聞いているでしょうけど、私の後ろに見えているのが件の大樹……迷宮樹(メイズツリー)です。」
ヨタロー
「でかい木ねぇ」
アネモネ
 20F分は軽くありそうだな(待て)
GM/オリゾン
「名前の由来は、内部に広大な空間ができることから。“遺跡の街”ラインでは以前、この樹を利用して、妖魔による侵攻が行なわれたという記録もあるわ。」
GMろー
 これがいわゆる旧版のルルブサンプルシナリオのことですが、最近『ファーストクエスト』が2Eに対応したのでその辺どうなってるんでしょうね。(※買ってない)
ラヴィ
「あれね! きっと、葉っぱに蘇生効果があったり、雫で全快したりするのよ!」
アネモネ
「うむ、制圧した後木材の採り甲斐があるな」
ヨタロー
「ゲームちげぇ!?」
GM/オリゾン
「そこ、騒がしいわよ。まあ確かに、これだけ大きいと“世界樹”と呼びたくなるのはわかるけど。」 と苦笑。
GMろー
 なんと今回の大樹は、直径100mにも及ぼうかという代物!
アネモネ
 説明不要!
ヨタロー
 でかぁぁぁぁい!
GMろー
 そんな樹がまるで北の方向に倒れ込むようにして、斜めに傾いで生えています。正確な高さはよくわかりませんが、先端は森の外にまで影を落としているとか。
ラヴィ
 長くって、大きくって、太っとい、樹!
ケイン
 __〆(。。
サワダさん
「それで、私達の役割はなんでしょう?」 と
GM/オリゾン
「第一陣のおかげで、こうして樹の周辺に設営できたわけだけど、ここからが本番よ。あなたたちにはまず、この樹の第一階層のマッピングをしてもらいます。」
GMろー
 と、大樹の根元近くに開いた入口を指差します。周辺には瑪瑙警備隊の精鋭たちが番兵よろしく配備済み。
ラヴィ
「こ〜の樹、何の樹〜、気になる樹♪」テンション高め
ヨタロー
「妖精姉ちゃん、嬉しそうだな〜」
アネモネ
 ソードマンさんが息をしてなくても地図が完成してなければ帰してくれないんだな…!
ヨタロー
 それもゲームちがう!?(笑)
GMろー
 最近は帰らせてくれるようになったらしいじゃないですか。(笑)
アネモネ
 上に登ってく世界樹だと全然帰してくれないんだよ!(笑)
ラヴィ
「あれね! きっと、ネコとかトカゲとかシカがいるのね!」
ヨタロー
「あれ? なんかいろいろおかしくね?」
GM/オリゾン
「報酬は基本の1000Gに加え、マップを完成させれば追加で1000Gを支払うわ。とはいえ、命あっての物種ですから、無茶はしないように。」
アネモネ
「うむ、勿論だ」
GM/オリゾン
「私からの説明は以上よ。準備ができたパーティから、攻略を開始してちょうだい。……健闘を祈るわ。」
アネモネ
 まあ今回は、あ奴の不始末が原因だからな…先遣隊くらいの働きはせんと。
サワダさん
「妖魔達の動きも気になります。行きましょう」
アネモネ
「よし、行くか」
ケイン
「早めに行くが得策に候」
ヨタロー
「うおっ」 初めて聞いたケインの声に驚きます(笑)
ラヴィ
「わかったわ! 面倒だから明日からね!」(戯言)
GMろー
 他のパーティも準備を整えると、樹の中へと入り込んでいきます。
サワダさん
「ラヴィさん、何を言っていますか。行きますよっ」
ラヴィ
「やぁん。強引・・・でも、嫌いじゃないわ!」
サワダさん
「うぅっ(や、やはりこの人は苦手です…)」
GMろー
 ではリーダー、行動宣言を。
ケイン
 嫌がる人の首根っこ引っ張って、いざ迷宮樹へ!(笑)
ヨタロー
「い〜や〜だ〜!(ひきずられ〜)」
ラヴィ
「ヤッーハー!」ヨタローにしがみつきつつ
GMろー
 では、シーンを変更しましょう。

 

 


■ミドルフェイズ

●シーン1

 1 2 3 4 5  
  ┏━┯ ┯━┓   
  ┃ │ │ ┃  T
┏━┛─┼─┼─┗━┓ ●:[柱]のような大木(侵入不可)
┃ │●│ │●│ ┃U
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
  │ │ │ │  V
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │●│ │●│ ┃W
┗━┓─┼─┼─┏━┛ 
  ┃ │PC│ ┃  X−3:PC
  ┗━┷ ┷━┛   
GMろー
 大樹の中に入り込んだ君たちが見たのは、外とあまり変わらない“森”そのものの光景だった。
 地面があり、草が生え、立ち並ぶ木には果実までついており、小鳥たちがそれをついばんでいる。
 高い天井のどこかからは陽光まで差し込んできており、空間を区切る木の壁さえなければ、ここが大樹の中とはとても思えない……
 描写は以上。
ヨタロー
「え、ここ木の中だよなぁ」
サワダさん
「不思議な光景ですね」
アネモネ
「どこかの森を切り取って突っ込んだような感じだな」
ラヴィ
「生態系とかまるで無視ね! 非常識!」
ケイン
「樹の洞が苔むしているのは、見たことがあり候」
アネモネ
「まあ普通の森と考えて調べるとしよう」
ヨタロー
「うだぁー、めんどそうだなぁー」
ケイン
「警戒行動が出来ないと、こういうときだけは困り候」
サワダさん
「ですね…」
ヨタロー
 とりあえず、4−Wの柱から時計まわりに調べていきますー
アネモネ
 そういえば大木は射線を遮るのか?
GMろー
 はい、[柱]なので遮ります。あと同じスクウェアには入れないので、隣接してればエンゲージしている扱いになります。
 なのでトラップ探知するなら二か所で済む。(笑)
ヨタロー
 なるほど。では探知2回していいすか?
GMろー
 一応、探知する位置と移動経路も宣言しつつどうぞ。
ヨタロー
 うい…まぁいいか。真っすぐ3−Wに行って探知します 3D6+8
DICE
 3D6+8 = [4,2,5]+8 = 19
ヨタロー
 ん、19
GMろー
 君はひとまず、手近な二本の大木を調べてみた……が、特に気になるところはなかった。
ヨタロー
「んあー、まぁだよなぁ」 じゃあ、真っすぐ3−Uにいって探知
アネモネ
 あ、一応
ヨタロー
 はい?
アネモネ
 他の面子は3Vまで移動するといいかな。
ヨタロー
 ああ、ですね。
ラヴィ
 はーい。3Vまで移動するわね
ケイン
 はいな。移動しました
GMろー
 何が起こるかわからない森の中を、君たちは一塊になって進んでいく……
ヨタロー
 では、振りますね。 3D6+8
DICE
 3D6+8 = [6,4,6]+8 = 24 クリティカル!
GMろー
 おお。
ヨタロー
 くりった(笑)
ケイン
 おぉー
アネモネ
 いやっふーい
ラヴィ
 ぐるぐるー
サワダさん
「ヨタローさん、私がみてみますね」
ヨタロー
「んぁー、よろしく」 クリティカルなので(笑)
GMろー
 一歩進み出て奥の大木を調べた君は、ふと北東の一本に果実が残っているのに気が付く。
サワダさん
「あら、果実がありました」
GMろー
 登るなりすれば回収できそうだが、その前に君の目は、大木の根元の地盤が緩んでいたのを見逃さなかった。
 というわけで、[クラッシュダウン]です。果実を入手すると作動して、難易度13の【筋力】判定に失敗すると6D点の貫通ダメージ。解除値は11です。
サワダさん
「ふむ…どうやら、昇ると危険ですね。崩れてしまいます」
ヨタロー
「サムライ姉ちゃん、出番だぜ〜」
アネモネ
「うむ、任せろ」
 クラッシュダウンを解除するぞ。
ヨタロー
 解除はアネモネさんの担当〜(笑)
GMろー
 いざ解除。
アネモネ
 3d6+7 ふみかためる。
DICE
 3d6+7 = [1,5,1]+7 = 14
ヨタロー
 おお(汗笑)
GMろー
 仲間の呼ぶ声に君は一歩進み出ると、自慢の足腰で周囲の地面を踏み固めた。これでひとまず、大木が倒れてくることはないだろう。
 ついでに飛べるので果実の回収も容易だった。くそう。
アネモネ
 HAHAHA
ケイン
 GJ
アネモネ
「まあこれで後続がうっかり樹を倒すこともなかろう」
ヨタロー
「さすがだなぁ、楽でいいわぁ〜」
GMろー
 そんなわけでアネモネさんに果実(重量1:30/15G)をプレゼント。
アネモネ
 わーい。
GMろー
 この周辺で目に付くものはもうない。そろそろ先に進む頃合いだろう。
 さて、どちらに向かおうか……?
ラヴィ
「先に進むのね! どっちに行く!?」
サワダさん
「そうですね…ケインさん、どちらにしますか?」
ケイン
「時計回りに左へ進み候」
サワダさん
「なるほど、わかりました」 では左〜
ケイン
 1−Vのルートから左へ進みます
GMろー
 では、シーンを変更しよう。


●シーン2

 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯ ┯━┯━┓ 
┃ │ │ | │ ┃T
┠─┏━┥─┏━┿━┫ 
┃ ┃ │ ┃ │ ┃U
┠─┗━┿━┫─┰─┨ 
┃ │ │ ┃ ┃PC V−5:PC
┣━┿━┥─┣━┛─┨ 
┃ | │ ┃ │ ┃W
┠─┰─┝━┛─┝━┫ 
┃ ┃ │ │ │ ┃X
┗━┻━┷━┷━┷━┛ 
GMろー
 君たちが進んだ先には、無数のツタや低木などが絡み合い、垣根のようなものを形成していた。
 道は見た目よりも複雑に入り組み、抜けるのは手間取りそうだ。必ずしも通る必要はないのかもしれず、他のパーティもここの探索は敬遠するだろうと思えた。
アネモネ
「ふむ、妙に入り組んでるな」
ケイン
「いちいち踏破しないと、地図が埋まらない」
ラヴィ
「マッパーね! マッパー!」
GMろー
 それでもこの道を通り抜けようとするならば、難易度9の【幸運】判定に成功する必要がある。ひとりでも成功すれば次の場所へと進めるが、失敗した者は1D点の精神的な疲労を覚えるだろう。
ヨタロー
「うへぇ、こいつはほねが折れるな」 幸運3だなぁ
アネモネ
 私は幸運2だ。
ケイン
 幸運は4ですね
ラヴィ
 2ね〜
アネモネ
 まあよほどのことがなければ誰かしら成功するだろう
GMろー
 なお、道を自ら見つけることを放棄し、仲間が成功するのに任せてもいい。その場合疲れることはないだろうが、何かを発見することもないだろう。
 さあ、恐れずしてダイスを手に取るがいい。
ケイン
 よしきた
ラヴィ
 振るわよー!
ヨタロー
 よっしゃー
ケイン
 2d6+4 「この度は道案内に候」
DICE
 2d6+4 = [6,5]+4 = 15
ラヴィ
 必要がなくなったわ!
ヨタロー
 2D6+3 一応(笑)
DICE
 2D6+3 = [4,3]+3 = 10
アネモネ
 2d6+2
DICE
 2d6+2 = [2,1]+2 = 5
ケイン
(/-;っ◇
GMろー
 ラヴィさんは振らない?
ヨタロー
(泣)
ラヴィ
 アコだからね! MPは大切なのよ!
GMろー
 では、狼族の優れた嗅覚は、一行を常に正しい道へと導いていく。
 だがその途中、別の臭いを感じ取った君たちは、ふと振り返って行き止まりに目をやる。【幸運】判定に成功したふたりのみ、難易度14の【感知】判定を行ないたまえ。
ケイン
 2d6+7 【感知】
DICE
 2d6+7 = [6,2]+7 = 15
ヨタロー
 2D6+8
DICE
 2D6+8 = [5,2]+8 = 15
GMろー
 さすがヴァーナだ、なんともないぜ。
ヨタロー
 同値〜
GMろー
 何もないように見えた行き止まりに、君たちは刃の輝きを見た。……迷いの森の中、石の台座に突き立てられた一本の長剣がそこにはある。
 君たちはその長剣を引き抜いてもいいし、このまま眠らせておいてもいい。
ラヴィ
「台座に剣! きっと、抜くと『時の勇者』になるのね!」
ケイン
 まずはトラップ探知だ(ぁ)
GMろー
 気付かれた。どっちもその通りだ。
ヨタロー
「おおいまた違うゲームきたぞ!」
アネモネ
「岩型の聖剣とかそういうのではないのか?」
ヨタロー
 では1人離れて探知しますね! 3D6+8
DICE
 3D6+8 = [1,6,5]+8 = 20
ヨタロー
 ん、いい感じ
GMろー
 君は台座の周辺を調べてみたが、特に気になるところはなかった。長剣を引き抜くなら特に判定は必要ないが、重量は6あるので気を付けるように。
アネモネ
 ウェポンケースならある。
ケイン
 おぉ
アネモネ
 前回の反省から買っておいたんだ(笑)
ケイン
 では、罠はないようなのでアネモネさんに引き抜き役をお願いします
ヨタロー
 一応、アイテム鑑定してもらえます? 抜く前に
ケイン
 ああ、アイテム鑑定はケインが引き受けます。引き抜く前に出来ます?>GM
GMろー
 アイテム鑑定を行なうためには携帯する必要がある。手に取れないほど大きなものの場合はエンゲージしていればよいとされるが、今回は台座に突き立てたままでは正確に鑑定することはできないだろう。
ヨタロー
 ふむ、りょうかいです
ケイン
 では、ケインが引き抜きます&アイテム鑑定
GMろー
 君は長剣の柄をしっかり握りしめると、石の台座から抜き放った! 別に七年後に飛ばされたりはしないようだ。
ケイン
「とったどぉー」
ヨタロー
「GMまで!」
GMろー
 さっきからゲームだとかGMだとか、このニートは何を言っているのだろうか? その場に理解できる者はいるかもしれないし、いないかもしれない。
ケイン
 アイテム鑑定します
GMろー
 するがよい。
ケイン
 2d6+7+1 アイテム鑑定
DICE
 2d6+7+1 = [2,5]+7+1 = 15
ケイン
 15で
GMろー
 君の慧眼は長剣の正体を見抜いた。これはどうやら、風霊の剣(重量6:3400/1700G)のようだ。
ケイン
 さくっとアネモネさんへ渡します「どうぞ」
アネモネ
「うむ、大事に持ち帰ろう」ウェポンケースにしまいながら
GMろー
 いい剣だが、残念ながら君たちの中に長剣を扱うものはいなかった。
ラヴィ
 拳なら使うけどね!
ヨタロー
 GMの言葉に爆笑してた(笑) いい剣なんすが、残念ねん
GMろー
 他に見落としもないことを確認しつつ、君たちは自然の迷路を無事に抜けることができた。そろそろ次の場所へ向かうべきだろう。
サワダさん
「収穫も上々、いきましょうか」
ケイン
 では、次へ進みます
GMろー
 さあ、シーンを変更しよう。


●シーン3

 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯━┯━┯━┓ 〜:[プール]
┃〜│〜│猫│〜│〜┃T−3:猫
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │〜│〜│〜│ ┃U
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │  V
┗━┓─┼─┼─┏━┛ 
  ┃ │ │ ┃  W
  ┠─┼─┼─┨   
  ┃ │PC│ ┃  X−3:PC
  ┗━┷ ┷━┛   
GMろー
 なおも進む君たちの前では、驚いたことに川が流れている!
 流れはさほど深くも早くもないようだが、その流れの向こうに、一匹の猫が取り残されているのが見えた。
 君たちはその哀れな猫を助けてもいいし、助けなくてもいい。
アネモネ
 リスポジション……!(ぇ)
ヨタロー
 うん、リスだ(笑)
※リス【世界樹の迷宮】:アリアドネの糸(≒転送石)を食べてしまう恐るべき生き物。
アネモネ
「まさかここでかわいい生き物に会えるとはというか本当にこれはただのかわいい生き物なのかいやしかし」
ラヴィ
「触ればわかるわ! さぁ、行くのよ!」
GM/猫
「なーん」 君たちを見た猫は、助けを求めるように哀れな鳴き声を上げる。
ヨタロー
 GM、《エンサイクロペディア》で即座に識別とかできる?
GMろー
 ラウンド進行中ではないので《エンサイクロペディア》を使用する必要はあまりないが、あの猫がエネミーだと思うのなら、エネミー識別を行なうのは自由だ。
アネモネ
この前のとっても可愛い猫だったらよかったのだがな!」
ケイン
 では、エネミー識別を行います
ケイン
 3d6+8 「ただの可愛い生き物だと思い候」
DICE
 3d6+8 = [4,6,6]+8 = 24 クリティカル!
アネモネ
 ダイスが荒ぶってるなぁ
ケイン
 看破した!
ヨタロー
 すごい!
GMろー
 これは荒ぶっているのではなくただ単に目がいいだけではないだろうかと思った。
 それはともかく、猫を疑いの目で見た君は……

イーターキャット

分類:動物 属性:火 レベル:3 識別値:11

回避:6(2D) 防御:物理<魔法 行動:9 移動:8

エネミースキル:
《おねだり》1:メジャーアクション。至近の範囲(選択)と【精神】で対決を行なう。対決に勝利した場合、対象は携帯している「種別:ポーション」のアイテムをひとつ失う。どのポーションを失うかはGMがランダムに決定すること。対象が「種別:ポーション」のアイテムを携帯していない場合、効果はない。
《バインド》1

解説:外見はただの猫だが彼らは恐るべき能力を持っている。それは好物がポーションであるということと、彼らのかわいい鳴き声を聞くと、つい餌をあげたくなってしまうということだ。
 イーターキャットは何らかの感覚でポーションを察知しているらしく、ポーションが多い場所に集まる性質がある。過去にはポーションを保管していた倉庫に侵入され、気づいたら中身がからっぽになった瓶だけが残されていた事件もあったらしい。


GMろー
 あれが単なる可愛いだけの猫ではないことを見抜いてしまった!
ヨタロー
 やっぱりか!(笑)
ケイン
 な、なんだってー
GM/猫
「なーん、なーん」 とはいえその習性は普通の猫と変わらないらしく、水を嫌がって渡ろうとはしない。
ラヴィ
 つまり・・・誘惑に勝てればモフり放題と言うわけね!
アネモネ
 いや、もっと簡単な方法がある
「わかった、誰かポーションを預かってくれ」
ヨタロー
 Pを持たずに(笑)
「へいへい、いってこいや」
ケイン
「やつがれがうけたわまり候」
アネモネ
 ポーションはHPPが2本、MPPが3本だ。
ケイン
 重量はまったく問題ないです
ヨタロー
 持てますよん。でもケインさんにおまかせー
GMろー
 相手は大事な薬を食べてしまう、ある意味で危険な猫だ。それにも拘わらず、君は猫を助けることにした。理由は言わないでおこう。
アネモネ
「うむ、では行ってくるぞ!」キラキラした笑顔で
ラヴィ
「いいな〜いいな〜」
アネモネ
 飛べば游泳状態は問題ないな!(笑)
GMろー
 無償で飛べることのありがたさを噛みしめつつ、君は可愛い猫の元へと翼を広げて急行した!
アネモネ
「さあ助けに来たぞねこ! 遠慮なく捕まるがいい!」
GM/猫
「なーん」 事前に万難を排したおかげで、君は何のトラブルもなく、猫をその腕に収めることができた。
アネモネ
 ふふ、猫はかわいいなぁ。もふりもふり。
GMろー
 ここで腕の中の小さく暖かい命の毛並みの感触について詳細に描写する必要性はあまり感じられない。
アネモネ
 やんわりもふもふしながら戻ってくるぞ。
GMろー
 とはいえ、このまま連れ歩いても他キャラクターの運搬ペナルティを受けるだけでいいことはない。
ケイン
 しかし、持ち帰りたい(真剣)
GMろー
 名残惜しいのはわかるが、気が済んだら離してやるといいだろう。他のパーティが被害に遭うかどうかは、君たちの関知するところではない。
アネモネ
 ポーションを欲しがるのでなければ連れ帰ったかもしれん。
ケイン
 《マジカルハーブ》で済むのなら(略)
GM/猫
「なーん」 なんとも因果な生き物である。
ヨタロー
「妖精姉ちゃん、モふりたいんなら預かるぞ?」
ラヴィ
「うーん。いいわ! 代わりのものをモフるわ!」と言いつつヨタローに抱きつこう
ヨタロー
「おいおい、俺なんかに抱きついてどうすんだよ?」 さすがに赤くなります(笑)
ラヴィ
「そりゃあ、ねぇ?」流し目をしつつ
サワダさん
「ララララヴィさん! はしたないですよ!」
ラヴィ
「私は大抵はしたない!」ドーン!
GM/猫
「なーん」
アネモネ
 そんな光景に目もくれずもふもふしていよう。
ケイン
 __〆(。。
GMろー
 ……さて、このままでは探索が進まない。リーダーよ、決断したまえ。
ヨタロー
「へいへい、冗談やめて行くぞ」
サワダさん
「開き直らず離れなさい! 早く行きますよ!」
ケイン
 V−5のルートを通って、先へ進みます
アネモネ
 名残惜しいが猫は離そう。達者でな。
GM/猫
「なーん」 君の腕から離れた猫は、そのまま軽い足取りで、西に向かっていった。
GMろー
 では、シーンを変更しよう。


●シーン4

 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯━┯━┯━┓ 〜:[プール]
┃〜│〜│〜│〜│〜┃T
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃花│花│花│花│花┃U
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
 PC│花│花│花│  V−1:PC
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │花│ │ ┃W
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃X
┗━┷━┷ ┷━┷━┛ 
GMろー
 猫を追いかけるようにして、あるいは単に道なりに進んできた君たちの前に、突如として花畑が広がった。
 近くには変わらず川が流れており、花の香気とせせらぎが相まって、なんとも和やかな空間になっている。
 ……冒険者としての視点で見れば、こんな場所の花畑には、何か価値のある植物が混ざっているのを期待してもいいだろう。
 望むならば、植物に関する【知力】判定を行なうことで、何か価値のあるものを採取できるかもしれない。実はポイントによって結果が少し変わるので、採取を行なう場合はスクウェアも指定するといいだろう。
 もちろん、先を急いでも構わない。また言い忘れていたが、猫は南に向かったようだ。
アネモネ
 今度は樹から降りられなくなってたり(待て)
GMろー
 とんだドジ猫である。
アネモネ
 あ、そういえばさっき(※迷路で)のMPダメージを振るの忘れてたな。 1d6
DICE
 1d6 = [6] = 6
GMろー
 思い出したようにどっと疲れた。
アネモネ
 一息ついた途端に疲れを認識するようなものだな。
ケイン
 U−3を知力で調べます
 2d6+7+1 ケイン調べ
DICE
 2d6+7+1 = [4,4]+7+1 = 16
ケイン
 U−3は16です
ヨタロー
 んでは、3−V調べてみますね 2D6+3
DICE
 2D6+3 = [1,4]+3 = 8
ヨタロー
 8(笑)
アネモネ
 3Wを調べよう。 2d6+2
DICE
 2d6+2 = [3,4]+2 = 9
ラヴィ
 なら・・・V2を調べようかしら 2d6+4
DICE
 2d6+4 = [3,6]+4 = 13
GMろー
 君たちはそれぞれ手分けして、花畑のあちらこちらを調べ始めた……
 植生は思ったよりも豊かで、あまり植物に詳しくはない者でも、薬効のある草葉を簡単に見つけることができた。
 アネモネとヨタローは薬草(10G)を、ケインとラヴィは小さな花(100G)をそれぞれ1D個手に入れた。ダイスは各々降ること。
アネモネ
 1d6
DICE
 1d6 = [6] = 6
ラヴィ
 1d6
DICE
 1d6 = [3] = 3
ヨタロー
 1D6 わーい
DICE
 1D6 = [4] = 4
ケイン
 1d6 フェイトは入れません
DICE
 1d6 = [1] = 1
GMろー
 採取の結果として10束の薬草と、4輪の小さな花を手に入れることができた。
アネモネ
 あ、そうだ。預けたポーションは返してもらおう。
GMろー
 思わぬ収穫に、君たちがほくほく顔で立ち去ろうとすると……
 あ あ っ と !
アネモネ
(笑)
GMろー
 残念ながらポーション返却よりも先にこちらの処理に移ろう。全員、難易度13の危険感知を行なうこと。
ヨタロー
 2D6+8 うげ
DICE
 2D6+8 = [5,5]+8 = 18
ケイン
 3d6+7 危険感知
DICE
 3d6+7 = [4,5,1]+7 = 17
ラヴィ
 2d6+4 あら?
DICE
 2d6+4 = [5,2]+4 = 11
アネモネ
 2d6+3
DICE
 2d6+3 = [4,1]+3 = 8
GMろー
 風に乗って届いたかすかな異臭に、ふたりはとっさに反応した! 慌てて顔を上げると、花畑の片隅に、いつの間にか蝶の群れが舞っている!
 蝶の翅は美しくも毒々しい色合いをしており、かすかに瘴気の気配が感じられる。奇襲こそ避けられたが、戦闘は避けられないようだ。
 いざ、剣を取り立ち向かいたまえ!
アネモネ
 先制ブロックが機能したようだ(ぇ)
ケイン
 たたかわなければ いきのこれない
GMろー
 まずはマップを表示しよう。
 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯━┯━┯━┓ 〜:[プール]
┃〜│〜│〜│〜│〜┃T
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃AB│花│ケ│花│CD┃U−1:毒蝶AB 3:ケイン 5:毒蝶CD
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
  │ラ│ヨ│花│  V−2:ラヴィ 3:ヨタロー
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ア│ │ ┃W−3:アネモネ
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃X
┗━┷━┷ ┷━┷━┛ 
GMろー
 毒蝶はそれぞれ飛行状態のモブである。よく見ると、ACとBDではそれぞれ色合いや模様が違うようだ。
 質問がなければ、【行動値】と戦闘前スキルを宣言したまえ。
ラヴィ
 11よ!
ヨタロー
 13、スキルはなーっす!
ケイン
 行動値13。戦闘前はないです
アネモネ
 行動値7で、戦闘前スキルはない。
ケイン=ヨタロー13>ラヴィ11>毒蝶8>アネモネ7
GMろー
 では、ラウンド進行に入ろう。


▼第一ラウンド

 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯━┯━┯━┓ 〜:[プール]
┃〜│〜│〜│〜│〜┃T
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃AB│花│ケ│花│CD┃U−1:毒蝶AB 3:ケイン 5:毒蝶CD
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
  │ラ│ヨ│花│  V−2:ラヴィ 3:ヨタロー
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ア│ │ ┃W−3:アネモネ
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃X
┗━┷━┷ ┷━┷━┛ 

・セットアッププロセス

GMろー
 先に言うと、毒蝶は何もない。PCのみ、順次行うといいだろう。
アネモネ
 私はそもそも持ってないな!
ヨタロー
 うちもー
ケイン
 《エンサイクロペディア》でセットアップにエネミー識別を《コンコーダンス》で全体へ
ケイン
 3d6+7+1 じー(’’
DICE
 3d6+7+1 = [6,5,1]+7+1 = 20
ケイン
 20で
GMろー
 君の目に映った、敵の力量は……

ポイズンバタフライ

分類:魔獣 属性:風 レベル:9(モブ) 識別値:13

回避:9(3D) 防御:物理<魔法 行動:8 移動:16

攻撃A:《ウィルブレス:毒(4)》1 6(2D)/9(2D)/特殊(貫通)/20m
エネミースキルA:
《風に舞う鱗粉》1:パッシブ。あなたが行なう特殊攻撃に対するリアクションの判定に−1Dする。
《ウィルブレス:毒(4)》1 《超小型》1 《抵抗性:毒》1 《飛行能力》1

攻撃B:《ウィルブレス:放心》1 6(2D)/15(2D)/特殊(貫通)/20m
エネミースキルB:
《風に舞う鱗粉》1:パッシブ。あなたが行なう特殊攻撃に対するリアクションの判定に−1Dする。
《ウィルブレス:放心》1 《超小型》1 《抵抗性:放心》1 《飛行能力》1

解説:美しい蝶の姿をした魔獣。有毒の鱗粉を風に乗せて撒き散らし、さまざまな不調を起こさせる。またこの鱗粉は、仲間の毒や魔法を防ぐコーティングとしても働く。


GMろー
 あのもしかして回避の数値間違ってませんか? と訊きたくなる代物だった!
 幸いと言うべきか、蝶の翅はいかにも脆そうで、特別身体が大きかったりするわけでもない。当たりさえすれば何とかなる、と信じるしかないだろう……
 なお、ACがタイプA、BDがタイプBである。
アネモネ
 クリティカルが出るまで延々振り続けるゲームが始まるお…
GMろー
 正直相手をするのが面倒だと感じた場合は、逃げることも視野に入れておくといいだろう。
ケイン
 さらに雪風の栞は《陣形》を起動
 ケインはW−2へ移動
GMろー
 どのルートを通っても花畑を最低3スクウェアは踏み荒らしつつ、君は駆け抜けた!
ケイン
 セットアップは以上です
GMろー
 他にセットアップはないだろうか?
ヨタロー
 なーす
ケイン
 以上です。
ラヴィ
 《ストロングスタイル》! 力入れていくわよ!

・イニシアチブプロセス

――13:ケイン

GMろー
 いつだって先手は狼族のものだ。
ケイン
 ムーブで《マジックブラスト》、マイナーなし、メジャー《ウォータースピア》を蝶ABへ
GMろー
 君は毒蝶の群れ目がけて、水槍の魔術を解き放った!
ケイン
 3d6+10+2 雨乞いの念(−人−~~~
DICE
 3d6+10+2 = [6,3,6]+10+2 = 27 クリティカル!
ケイン
 あ
GMろー
 今日はずいぶんと調子がいいようだ。
ヨタロー
 いいねーっ
GM/毒蝶AB
 3d6+3d6 ABの順でまとめて回避を行なう。
DICE
 3d6+3d6 = [4,5,6]+[5,3,5] = 28
ケイン
 そちらもかなり出目がいいですね(ノ_・。
GMろー
 毒蝶の鱗粉は水を弾くためのコーティングであることを知っているだろうか? そんなことはまったく関係ないかのように、水槍が降り注いだ。
ケイン
 ダメージに《ブラッドスペル》10点を捧げます
 5d6+21+10+2d6 出し惜しみは、なーい
DICE
 5d6+21+10+2d6 = [5,3,1,4,5]+21+10+[6,1] = 56
ケイン
 56の水属性魔法ダメージ+通れば放心です
ヨタロー
 でっけえ(笑)
GMろー
 この毒蝶の鱗粉は魔法を防ぐためのコーティングであることを知っていたが、関係なかった。ABの群のそれぞれ八割が、水に濡れて花畑の養分となった。
 なおBは放心しない。だからなんだというのだろう?

――13:ヨタロー

ヨタロー
 落ちんのか、固いな。んー、じゃあムーブでCDのエンゲージに移動。マイナーで《ハイサモナー》、メジャーで《ファミリアアタック》、Aにぶちまけます
GMろー
 花畑をざくざくと踏みしめながら、反対方向にサワダさんが突っ込んだ!
ヨタロー
「おれもな!?」 3D6+8
DICE
 3D6+8 = [1,5,4]+8 = 18
ヨタロー
 微妙やな。18で
GM/毒蝶A
 2d6+9 割と避けかねないのが怖いところである。
DICE
 2d6+9 = [1,6]+9 = 16
GMろー
 だが期待値は正義だった。ダメージを出すがよい。
ヨタロー
 6D6+4+2D6
DICE
 6D6+4+2D6 = [6,3,1,4,2,5]+4+[6,6] = 37
サワダさん
「食らいなさい!」 37貫通!
GMろー
 鎧袖一触とはまさにこのことか。フライパンが蝿たたきのように振るわれると、毒蝶は次々と落とされていった。
 群Aが全滅!

――11:ラヴィ

ラヴィ
 ムーブで《ラッシュナックル》からの移動でBに接敵。マイナーで竜巻の篭手の効果を起動してダメージに+4。メジャーで《ペネレイトブロウ》をBにね!
GMろー
 なけなしの物理防御力を無視して叩き込もうというのだからもう。さあ、来るがいい。
ラヴィ
 4D6+6 痴女パンチ
DICE
 4D6+6 = [6,2,3,3]+6 = 20
ラヴィ
 振るわないわねー。20よ
GM/毒蝶B
 3d6+9 期待値で振るわないと申したか。
DICE
 3d6+9 = [5,5,2]+9 = 21
GMろー
 大体期待値でひらりと毒蝶は風に舞った。
ケイン
 なんというフラグ
ラヴィ
「ヒラヒラして当たらないわね―」

――8:毒蝶B

GMろー
 蝶はもちろん声を発さないが、仲間を減らした脅威に立ち向かうくらいのことはするようだった。
 毒蝶Bは《ウィルブレス:放心》をケインに。
GM/毒蝶B
 1d6+6 放心しながらも、鱗粉を風に乗せて届ける。
DICE
 1d6+6 = [4]+6 = 10
GMろー
 −1Dでリアクションを行なうとよい。
ケイン
 1d6+5
DICE
 1d6+5 = [6]+5 = 11
ケイン
 ひらり
GMろー
 なん……だと……
ヨタロー
 ひゃはー!

――8:毒蝶CD

GMろー
 毒蝶CDはヨタローを無視して、ムーブでV−3まで移動。花畑の中心で、全員を射程に収めてから…… 2d4
DICE
 2d4 = [1,2] = 3
GMろー
 Cがアネモネに《ウィルブレス:毒(4)》、Dがケインに《ウィルブレス:放心》!
ケイン
 こ、こーい(/-;
GM/毒蝶C
 2d6+6 風に乗って毒よ届け。C。
DICE
 2d6+6 = [2,3]+6 = 11
GM/毒蝶D
 2d6+6 吸い込めば意識は朦朧。D。
DICE
 2d6+6 = [6,4]+6 = 16
GMろー
 それぞれ−1Dでリアクションを。
ケイン
 自動命中です
アネモネ
 私も自動命中だな
GMろー
 ではダメージ。
GM/毒蝶C
 2d6+9 本当は範囲に入れたい貫通ダメージは徹らば毒(4)。
DICE
 2d6+9 = [6,2]+9 = 17
GM/毒蝶D
 2d6+15 採取の時点でばらけていたので仕方がない貫通ダメージは徹らば放心。
DICE
 2d6+15 = [5,4]+15 = 24
アネモネ
 トゥルーアイで9点かきん。
GMろー
 鱗粉だろうと切り捨て御免!
ラヴィ
 ではでは、C,D両方にプロテクショーンよ!
 3d6 C
DICE
 3d6 = [4,6,4] = 14
ラヴィ
 3d6 D
DICE
 3d6 = [4,5,3] = 12
アネモネ
 かきん。
ラヴィ
 Cが14点、Dが12点軽減ね!
ケイン
 12点通りました。HP22/44
ヨタロー
 ふむ、アラクネ使います。ケインさんに
 4D6 《グレートサモナー》乗ってます
DICE
 4D6 = [5,5,3,3] = 16
ヨタロー
 かきんかなん?
ケイン
 それでかきん。「危うく落ちるところだった(汗をぬぐい)」
GMろー
 なんてことだ。パーティの優秀な軽減力により、鱗粉はMPを減らすだけに終わってしまった。
アネモネ
 何気にこのパーティ軽減は妙に優秀だな
GMろー
 せっかくの貫通ダメージ(による強毒)もまるでカカシ!

――7:アネモネ

アネモネ
 では、ムーブで3Vにエンゲージ、マイナーなしのメジャーで《バッシュ》+《ブランディッシュ》をCDに。
 フェイト2点入れよう。
GMろー
 ……あ、《リバウンドバッシュ》?
アネモネ
 うん、《リバウンドバッシュ》だ。
 そういえば初めて使う気がする。
GMろー
 原理的には何も間違ってないのに何か違和感があると思った! いざ。
アネモネ
 3d6+8+2d6 うるぁー!
DICE
 3d6+8+2d6 = [5,4,1]+8+[5,5] = 28
アネモネ
 これくらい出さないと安心できないな。28だ。
GM/毒蝶CD
 3d6+3d6 確かにそれでクリティカルのみ。CDまとめ振り!
DICE
 3d6+3d6 = [3,4,5]+[2,1,6] = 21
GMろー
 蝶の翅にツバメ返し。いざダメージ。
アネモネ
 2d6+25+2d6 一閃!
DICE
 2d6+25+2d6 = [4,2]+25+[5,5] = 41
アネモネ
 まあまあ出目がよかった、41点物理だ。
GMろー
 翅を断たれた毒蝶たちが次々と落ちていく。あっという間にその数は半分以下となった。
アネモネ
 あとは任せた!
GMろー
 ……この花畑、今後大丈夫なんだろうか。(今更)
アネモネ
 なーに、植物は強いよ。

・クリンナッププロセス

GMろー
 毒蝶Bの放心が回復……PCには何のBSもなし……不可解……!
ヨタロー
 うぇへへへ、プロテとアラクネなめちゃああかんでぇ。スキルなしです


▼第二ラウンド

 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯━┯━┯━┓ 〜:[プール]
┃〜│〜│〜│〜│〜┃T
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃B│花│花│花│ヨ┃U−1:毒蝶B&ラヴィ 5:ヨタロー
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
  │花│CD│花│  V−3:毒蝶CD&アネモネ
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ケ│花│ │ ┃W−2:ケイン
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃X
┗━┷━┷ ┷━┷━┛ 

・セットアッププロセス

GMろー
 スタイる?(疑問形)
ラヴィ
 いらなーい

・イニシアチブプロセス

――13:ケイン

ケイン
 ケインが先に行きます
ヨタロー
 ういー
ケイン
 ムーブ《マジックブラスト》、マイナーなし、メジャー《ウォータースピア》を毒蝶CDへ
GMろー
 ああ、また雨だよ……
ケイン
 3d6+10+2 「毒を洗い流し給え」
DICE
 3d6+10+2 = [6,1,5]+10+2 = 24
ケイン
 24で
GM/毒蝶CD
 3d6+3d6 雨ニモ負ケズ、CDまとめ振りは15以上で回避!
DICE
 3d6+3d6 = [4,6,4]+[1,4,4] = 23
GMろー
 ……合計が分かりづらい! でも両方命中!
ケイン
 いちたりないさんが。ダメージ前に《ブラッドスペル》10点を捧げます
 5d6+21+10 「本日は所によりにわか雨が振ることでしょう」
DICE
 5d6+21+10 = [3,5,5,6,4]+21+10 = 54
ケイン
 54の水属性魔法ダメージ
アネモネ
「ゲリラ豪雨と言わんか、これ」
GMろー
 水たまりに浮かんだ翅の模様が虹のよう……には見えない。
ラヴィ
「つまり、スケスケになってラッキースケベ連発?」
GMろー
 とんだ水玉模様。毒蝶CD、壊滅!

――13:ヨタロー

ヨタロー
 ういうい、ではマイナーで《ハイサモナー》、《ファミリアアタック》! 最後の一匹にとどめー 3D6+8
DICE
 3D6+8 = [2,6,2]+8 = 18
ヨタロー
 9出されたらまずいね。振り直し
GMろー
 出目10で振り直して果たして上がるかなー?(煽り)
ヨタロー
 3D6+8
DICE
 3D6+8 = [3,5,4]+8 = 20
ヨタロー
 ふふふ、−1D6で避けてみさらせ
GM/毒蝶B
 2d6+9 まだ出目11で避ける未来が残されている気がしませんか。しませんか。
DICE
 2d6+9 = [2,5]+9 = 16
GMろー
 しませんね。ダメージどうぞ。
サワダさん
 6D6+4+2D6 「ていやー(ぐわらごわがきーん)」
DICE
 6D6+4+2D6 = [4,6,4,5,1,2]+4+[5,2] = 33
ヨタロー
 33貫通!
GMろー
 一撃殺虫という単語を思い出しつつ、駆除完了!
ケイン
 オカンがGを退治するように、ポイズンバタフライは蹴散らされた!
GMろー
 やっぱりフライパンには勝てなかったよ……
アネモネ
 フライパンは広範囲を薙ぐいい武器だな
ヨタロー
「よーしみんな御苦労!(草葉の陰から)」
アネモネ
 草葉の陰って死んでる(笑)
     *     *     *
GMろー
 ドロップ品決定ロール。ABCD分をどうぞ。
ヨタロー
 じゃあなんとなくC〜
ケイン
 なんとなくA
アネモネ
 ではDをもらおう。
ラヴィ
 Bね! 2d6
DICE
 2d6 = [3,2] = 5
ケイン
 2d6 A
DICE
 2d6 = [6,6] = 12
アネモネ
 2d6 D
DICE
 2d6 = [6,3] = 9
ヨタロー
 2D6
DICE
 2D6 = [4,6] = 10
ヨタロー
 Cは10〜
 ケインさん6おおい(笑)
GMろー
 毒蝶を駆除した君たちは、毒蝶の鱗粉(50G)×30を手に入れた。……さすがに多すぎる。
アネモネ
 何だこの数(笑)
GMろー
 ×10が三つ出た結果がこれだよ!(そもそも×10がおかしい)
ラヴィ
 きっとさわださんのフライパンにこびり付いたのね
サワダさん
「あ、洗いたいですね(汗)」
GMろー
 そこに川があるよ(小声)
ヨタロー
 魚でそうだからやだ。
 〜以下、重量パズル&回復タイム〜
ケイン
 まず。ラクダに15乗って、アネモネさんへポーションを返還するぞ
アネモネ
 私は開始時の空きが8だ。あとランチボックスに空きが1つあるので果実はそこに収納できる。
ケイン
 開始の時の空きは8に候
サワダさん
 空きが10〜
ラヴィ
 9ねー
ケイン
 …持てそうですね
アネモネ
 あとさっき採取した薬草やら花やらがあるな。
ケイン
 あ、じゃあ薬草やら花やらはラクダに積みましょう
アネモネ
 とりあえず積めるだけ積んで適宜捨てていくスタイルを取ろう
ラヴィ
 ああ、ラクダがいたわね
ヨタロー
 ああ、薬草持つとダメになる。一応今からMPP2本飲む予定
GMろー
 すっかり持ち物相談会になっている。君たちは裏チャンネルで相談してもいいし、しなくてもいい。
アネモネ
 重量パズルの前にポーション飲む人は飲んだほうがいいんじゃないか
ケイン
 私も《ヒール》が糒(ほしいい)です(故意)
ラヴィ
 《ヒール》ね! 任せなさい!
GMろー
 花畑でひと時の休憩。
ラヴィ
 GM、《ヒール》するわ! ラヴィ式《ヒール》!
ヨタロー
 どんな《ヒール》(笑)
GMろー
 君たちは回避を試みてもいいし、素直に受け入れてもいい。(何故)
ヨタロー
 MPP2本飲みます 2D6+2D6
DICE
 2D6+2D6 = [5,3]+[2,2] = 12
ヨタロー
 ん、51まで回復
アネモネ
 MPP1本飲むぞ 2d6
DICE
 2d6 = [3,3] = 6
ケイン
 《マジカルハーブ》のMPP一本飲みます
 2d6+3 ごきゅごきゅ
DICE
 2d6+3 = [1,1]+3 = 5
アネモネ
 (/-;っ◇
ケイン
 は、はんていじゃないから・・・
ヨタロー
 あ、すみませんうちのもタダハーブです
ラヴィ
 ケインに《ヒール》ね! いくわよ!
 2d6+4 魔術判定
DICE
 2d6+4 = [4,4]+4 = 12
ラヴィ
 3d6+15
DICE
 3d6+15 = [5,6,2]+15 = 28
ラヴィ
 28点回復ね!
ケイン
 HPは全快です。あふれました
 もう一本《マジカルハーブ》分を飲みます(汗) 2d6+3
DICE
 2d6+3 = [3,6]+3 = 12
ケイン
 MP63/61+5
 ラヴィさんへ最後の《マジカルハーブ》分のMPポーションを渡します
ラヴィ
 なら、受け取るわね。そして、飲むわね!
 2d6 《マジカルハーブ》
DICE
 2d6 = [5,2] = 7
ケイン
 回復は以上かな?
ヨタロー
 ん、で、薬草とリンプン(※を合わせて)12個もってきます
GMろー
 どっさり。
アネモネ
 一応価格的には薬草より鱗粉の方が高いが、薬草の方を持って行きたい気がする(笑)
ケイン
 花全部をケインが持ってと鱗粉15個をラクダへ積んでいきます
アネモネ
 花は4輪しかないぞ
ケイン
 うん。花は四つですね
アネモネ
 まあ、薬草4束と鱗粉4個を持って行こう
 〜あれこれ相談タイム、ここまで〜
GMろー
 さて、君たちは有益な草花を採取し、釣られて現われた毒蝶も駆除した。休憩も終えた今、この場所に留まる意味はないだろう。
 猫を追って南に戻ってもいいし、まだ見ぬ東へ進んでもいい。
ケイン
 重量パズルが終わり次第猫を追って南へ進みます
ヨタロー
「さってと。休んだしいくかぁ」
ケイン
(ラヴィさんのほうを見る)
ラヴィ
(親指を中指と薬指の間に挟んで見せる)
ケイン
 では、猫を追って南へ進みます
GMろー
 では、シーンを変更しよう。


●シーン5

 1 2 3 4 5  
  ┏━┯ ┯━┓   
  ┃ │PC│ ┃  T−3:PC
┏━┛─┼─┼─┗━┓ ●:[柱]のような大木(侵入不可)
┃ │●│ │●│ ┃U
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
  │ │ │ │  V
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │●│ │●│ ┃W
┗━┓─┼─┼─┏━┛ 
  ┃ │ │ ┃  X
  ┗━┷ ┷━┛   
GMろー
 猫を追って南へと戻ってきた君たちが見たのは、出口ではなく東の方に向かう猫の尻尾だけだった。
 さらに追いかけてもいいし、引き返して先に進んでもいい。
ケイン
 さらに猫を追いかけて東へ進みます
アネモネ
 わざわざ我々が来るのを待ってたのか…かわいい猫だな。
ラヴィ
 ふふふ、待ってなさい。次こそモフってやるわ・・・
ヨタロー
 ヨタさんはいいのかな〜って思いながら付いていきます(笑)
 1 2 3 4 5  
┏━┯━┓ ┏━┯━┓ 
┃泉│ ┃ ┃ │泉┃T−1:[回復の泉]3/3 5:[回復の泉]3/3
┗━┓─┗━┛─┏━┛ 
  ┃ │ │ ┃  U
┏━┻━┥─┝━┻━┓ 
 PC│ │ │ │泉┃V−1:PC 5:[回復の泉]3/3
┗━┳━┥─┝━┳━┛ 
  ┃ │ │ ┃  W
┏━┛─┏━┓─┗━┓ 
┃泉| ┃ ┃ │泉┃X−1:[回復の泉]3/3 5:[回復の泉]3/3
┗━┷━┛ ┗━┷━┛ 
GMろー
 猫を追いかける君たちが辿り着いたのは、いくつにも分岐した道と、その先にある複数の泉だった。
 泉の水は透き通っており、飲めば体力が回復できそうだ。具体的にはそれぞれ三回まで使用でき、HPが2D点回復する。
アネモネ
 とりあえず、全員3Vまで行くか。
GMろー
 また、錬金術に精通した者がいれば、難易度10の錬金術判定に成功することで、泉の水一回分をHPポーション(持越し・売却不可)に変えることができるだろう。
ケイン
 まずはV−3まで進みます
GMろー
 道が交差している場所に立つと、X−1の水を舐めていた猫が、満足げに戻ってくるのが見えた。
アネモネ
 ほう。
ラヴィ
 捕獲だー!
GMろー
 猫はそのままX−5へと向かい、そちらの水もぴちゃぴちゃと舐めて、満足したようにその場で寝転がった。
アネモネ
 ラヴィが猫を存分にもふってる間に調べればいいのか(笑)
ラヴィ
 ラヴィは探索の役には立たないわよ!
アネモネ
 私も解除くらいしかできんな!
ラヴィ
 じゃあ、出番くるまでモフるか!
ヨタロー
 ヨタさんかケインさんだね(笑)
アネモネ
 がんば!
ヨタロー
 では、二人が猫にじゃれついてるうちに猫がなめてた泉を探知ー
GMろー
 どちらからでもおいでおいで。
ヨタロー
 3D6+8
DICE
 3D6+8 = [6,5,4]+8 = 23
ヨタロー
 いいかんじよー
ラヴィ
「さーて、雄か雌かの玉チーェック」後ろで猫と戯れつつ
GM/猫
「なーん」 ごーろごーろ。泉の水で満足してるので《おねだり》はしてきませんがラヴィさんはひっかきます。
ラヴィ
 ふっ・・・その程度若干ゾクゾクくるわ!
サワダさん
「へ、変態ですか貴方は」
ラヴィ
「えっ? 普通の妖精だけど・・・なにか?」
アネモネ
 普通の妖精(精神が普通とは言ってない)
サワダさん
「なんか違う、そうだけど違う気が…」
GMろー
 さて、その探知はX−1とX−5のどちらだろうか?
ヨタロー
 猫が舐めてたV−1よん
GMろー
 特に怪しいところはないと君は感じた。
ヨタロー
「よくわからんが、こっちは普通の泉っぽいな」
GMろー
 ところでそもそも、君たちはこの泉に何か用はあるのだろうか?
ラヴィ
 猫以外には用はないわね〜
ヨタロー
 ヨタさんはないー
ケイン
 地図を埋めること以外はないです
アネモネ
 全部調べたりはしないんだな…まあいいか。
ケイン
 ではV−1から入り口の部屋へ戻ります
ヨタロー
 しらべます?
ケイン
 調べたほうが地図が埋まる
GMろー
 では泉の数が多いので省略してしまうと、どの泉も特に探知した限りでは怪しいところは見当たらなかった。
ケイン
 では改めてV−1から入り口の部屋へ戻ります
 そして入り口の部屋のT−3から北へ進みます
GMろー
 君たちは猫と別れ、探索を再開した。……別れたよね?
ケイン
 猫と涙のお別れ。1MBほど容量を裂いてもいい
GMろー
 重い話だ。(いろんな意味で)
アネモネ
 猫、かわいかったなー。でもなんであんなところ(川)に取り残されてたんだ…
GMろー
 気になるならば調べにいってもいいし、先を急いでもいい。
ケイン
 先を急ぐー
GMろー
 まだ調べていないのは花畑の東だ。先に進もうか?
ラヴィ
 進むかー
ケイン
 先へ進みます
GMろー
 では、シーンを変更しよう。


●シーン6

 1 2 3 4 5  
    ┏ ┓     
    ┃ ┃    T
    ┠─┨     
    ┃ ┃    U
┏━┯━┛─┗━┯━┓ 
 PC│ │ │ │ ┃V−1:PC
┗━┷━┓─┼─┼─┨ 
    ┃ │ │ ┃W
    ┠─┼─┼─┨ 
    ┃ │ │冒┃X−5:冒険者パーティ
    ┗━┷━┷━┛ 
GMろー
 森の中の小さな空間、その片隅に、疲れ切った様子の冒険者たちが座り込んでいるのが見えた。
 彼らは君たちを見つけると、おーいと呼びかけてくる。
アネモネ
「ほう、御同輩か。首尾はどうだ?」
ケイン
「ご機嫌如何?」’’)ノシ
ラヴィ
「はぁーい!」
GM/冒険者
「首尾もどうも……できればもう撤退したいんだが、《テレポート》のためのMPも切れてな。ポーションか何かを譲ってもらえないか?」
GMろー
 彼らのパーティの神官は、もうMPが残っていないようだ。《テレポート》を使用するためには、あと10点の回復が必要となるだろう。
ラヴィ
「あら、MPのペース配分は神官の基本よ〜」殴りアコが言う
ケイン
 特に異論がなければ、ケインのMPポーション(有料)を譲ります
ヨタロー
 タダぽひとつありますよ
アネモネ
 別にここからちょっと歩けば出られるんだけどな。
GMろー
 一応通過済みとはいえ、神官のMPが0の状態でダンジョン内を歩くのはかなり怖いものがある。
アネモネ
 っていうかこのくらいのレベルでテレポ習得はかなり通好みのビルドっぽい。
GMろー
 退路は常に確保しておく思考だったのかもしれないが、現実としてMPが切れているので何も言えない気分である。
ケイン
 では《マジカルハーブ》分をあげて、その回復量次第で次を投下しましょう
GM/冒険者
「いいのか? 助かる!」 ポーションを渡す者は、回復量のダイスを振るといい。
ケイン
 2d6 「飲みます?」
DICE
 2d6 = [2,3] = 5
GMろー
 半分回復。もうちょっと……
ケイン
 では、もう一つ渡します 2d6
DICE
 2d6 = [2,1] = 3
ケイン
 なん・・・だと・・・
アネモネ
 oh...
GMろー
 質が悪かったのか、飲み方が悪いのか、はたまた……
GM/冒険者
「すまない、もう少し何かもらえないか?」
ラヴィ
 えーと。うん。しかたがないわね!
 仕方がないーので、私のを上げるわ!
アネモネ
 あ
 まった
ラヴィ
 待った!
アネモネ
 この拾った果実を渡そう。
ケイン
 おぉ
ラヴィ
 それだ!
GMろー
 回復量は1D。どきどきだ。
アネモネ
 野菜の方が確実なんだけどまあいいか。 1d6
DICE
 1d6 = [5] = 5
アネモネ
 新鮮なのがよかったようだ。
GMろー
 冒険者は助け合い。神官のMPは無事に回復したようだ。
GM/冒険者
「助かったよ! 俺たちはこれで戻るけど、先に進むなら礼代わりにこの先の話をさせてくれ。」
ケイン
「お願いいたします」
アネモネ
「うむ、助かる」
GM/冒険者
「この北にいる獣は、ものすごく強い! もっとレベルが高くなければ太刀打ちできないだろう。
 ただ、誰かに命令でもされてるのか、動きは単調だ。それを見切れば、なんとかすり抜けられそうだと思うぜ。」
ラヴィ
 ああ。FOEがいるのね
ケイン
 なるほど
GMろー
 ありていに言ってしまえばそういうことになるだろう。
※F.O.E.【世界樹の迷宮】:Field On Enemyの略。マップ上で視認できる敵。大抵の場合は強敵。
GM/冒険者
「それじゃ、お先に。俺たちの分まで頑張ってくれよ!」
GMろー
 北のエリアの抜け方についての助言を残し、冒険者たちは《テレポート》で安全地帯まで帰還していった。
 彼らのおかげで、君たちが挑戦する際の難易度は少し下がるだろう。
アネモネ
 情報の共有は大事だな。
GMろー
 この先には恐らく、君たちの実力では歯が立たない強敵が待ち受けている……覚悟ができたら、北への一歩を踏み出したまえ!
ラヴィ
 できないから帰ろうかしら
ケイン
 依頼不履行は信用収縮ですよ
アネモネ
 避ければよかろうなのだ
GMろー
 リーダー、宣言を!
ケイン
 では、北へ進みます
GMろー
 了解。シーンを変更しよう。


●シーン7

 1 2 3 4 5  
    ┏━┓     全体:[エレメントサークル]〈地〉
    ┃ ┃    T
  ┏━┛─┗━┓   
  ┃A│ │ ┃  U−2:袋鼠A
┏━┛─┼─┼─┗━┓ 
  │ │●│ │ ┃V−3:[柱](侵入不可)
┗━┓─┼─┼─┏━┛ 
  ┃ │ │B┃  W−4:袋鼠B
  ┗━┓─┏━┛   
    ┃PC┃    X−3:PC
    ┗ ┛     
GMろー
 他の冒険者たちと別れ、北に向かった君たちが見たのは、一本の柱の周囲を跳ね回るカンガルーどもの姿だった。
 大樹の中に入ってすぐに見た大木とは違い、ここにあるのはまさに柱だ。床から高い天井まで、まっすぐに伸びている。
 それと関係があるのかどうか、このあたりは〈地〉の精霊力が高まっているようだ。カンガルーたちの動きも心なしかキレがいい。
ラヴィ
「元気なカンガルーね〜。何が楽しくて回ってるのかしら?」
アネモネ
「確か単純な動きだとは言ってたな」
GMろー
 ……さて、君たちはこのカンガルーに挑みかかってもいいし、うろつく彼らを避けて先に進んでもいい。
 カンガルーたちはまるでそれが義務であるかのように、一定の速度で柱の周囲を時計回りにうろついている。
ヨタロー
「かかってこねぇってんなら、避けるにこしたこたぁないわな」
サワダさん
「…ですね」
ケイン
「無駄な争いは避けるにしかず」
アネモネ
「うむ」
サワダさん
「では、みなさんここはかいくぐって先を急ぎましょう」
ヨタロー
「んだな〜」
GMろー
 避けて進むというのなら、彼らに追いつかれないように気をつけよう。幸いにも彼らの動きは全力とは言い難い。
アネモネ
 具体的にはどれくらいなんだ?
ヨタロー
 あ、それ大事
GMろー
 彼らとの【行動値】対決で、本来は20のところを、半分の10でお届け。更に先の冒険者のヒントがあるので、君たちの判定は+1Dされる。
ヨタロー
 ふむ、ますますもうまんたい
GMろー
 失敗したものは戦闘不能となるが、全員失敗しない限り全滅はない。リソースを節約したければ、一度シーンを切り替えて、成功するまで何度も挑戦するのもひとつの手だろう。
ケイン
 ふむ
ラヴィ
「なら、ささっと抜けちゃいましょう・・・抜くって単語卑猥ね!」
サワダさん
「!!??////」
GMろー
 さあ、誰からでもかかってくるがいい。しかし忘れてはならない、カンガルーは二頭いるのだ!
ラヴィ
 ああ、つまり二回成功が必要なのかしら
ヨタロー
 つまり2回判定か
GMろー
 判定自体は封鎖からの離脱に準ずるので、君たちの判定は一回でいい。リアクション側が複数存在する、ということである。
ケイン
 カンガルー側が二回判定か
ヨタロー
 妨害の可能性が上がりますね。けどまぁ仕方ない。行きますか
アネモネ
 ……別に飛んだからってどうなるわけじゃないよな、実際の離脱じゃないから
GMろー
 残念ながらボーナスはない。彼らのジャンプ力はすごいのだ、きっと。
ラヴィ
 わかったわ! なら、私から行くわよ!
GMろー
 そうそう。もし《ストライダー》を持っている者がいれば適用してもよい。滅多に見ないのだが。
ラヴィ
 ないから普通に行くわね!
 3d6+11 抜くという単語に思いを馳せつつ
DICE
 3d6+11 = [5,4,3]+11 = 23
ラヴィ
 23ねー
GM/袋鼠AB
 2d6+2d6 頭上に「!」を浮かべたカンガルーたちが追ってくる! ABともクリティカルのみなのでまとめ振り。
DICE
 2d6+2d6 = [6,6]+[5,5] = 22
GMろー
 ああっと!
ラヴィ
 このカンガルーやりおるわね!
GMろー
 ……気が付いた時には、君は後頭部に強烈な一撃を受けて倒れていた。
ラヴィ
 ああ! ラヴィの頭がもっと悪くなっちゃう!
アネモネ
 とりあえずサクッと撤退しよう
ケイン
 ラヴィさんを引っ張って戻って、リトライしたい
GMろー
 幸いにも君の仲間は、君を見捨てて先を急ぐことはなかったようだ。一度撤退して、体勢を立て直す……
アネモネ
 あこをみすてるなんて とんでもない!


●シーン8

 1 2 3 4 5  
    ┏ ┓     
    ┃PC┃    T−3:PC
    ┠─┨     
    ┃ ┃    U
┏━┯━┛─┗━┯━┓ 
  │ │ │ │ ┃V
┗━┷━┓─┼─┼─┨ 
    ┃ │ │ ┃W
    ┠─┼─┼─┨ 
    ┃ │ │ ┃X
    ┗━┷━┷━┛ 
GMろー
 君たちは少し前の区画まで戻ってきた。気絶していた仲間もすぐに目を覚ます。
アネモネ
 どうする、回復なしで突破するか?
ケイン
 一応回復しておきましょうか
ヨタロー
「おいおいまじかよ!?大丈夫か妖精姉ちゃん!」
サワダさん
「大丈夫、致命傷ではありません」 回復しなきゃですね
アネモネ
 何回も失敗する可能性を考えるなら回復なしでもいいんだが
 あ、一応確認するがGM
GMろー
 なんだろう。
アネモネ
 カンガルー地帯を突破して、シーン替わる前の1Vで止まることはできるか?
GMろー
 それは問題ない。
アネモネ
 よし、なら(安全な)泉の水をありったけ汲んでから回復なしで挑もう
ラヴィ
「うーん。うーん。あぁん・・・ダメぇ・・・そこは弱いのぉ・・・」ムニャムニャ
アネモネ
「何、頭が弱いだと?」
ケイン
(あえてのスルー)
ヨタロー
「なんか弱いとこに当たったらしいな。おきろ〜」
アネモネ
 さっき頭をやられた上でそこが弱いなら頭が弱いということだろう。何も問題はない。
GMろー
 ああ、問題ない。
ケイン
 何も問題はない
ヨタロー
 問題ないすね
ラヴィ
「ハッ!・・・ふぅ〜。いい夢だったわ!」シャッキリ
アネモネ
「うむ、無事目が覚めてしまったようだな」
ヨタロー
「や、そこは無事を案じてやれよ」
ラヴィ
「あら? 何か酷くないかしら!? 興奮するわよ!?」
アネモネ
 興奮…怒ってるのか。悪かったな。
ラヴィ
「まぁいいわ。なかなかやるカンガルーだったようね!」
ヨタロー
「落ち着け姉ちゃん。傷に響くだろ」
サワダさん
「大変でしたね。さ、回復しにいきますよ」
アネモネ
「それなんだが」
サワダさん
「どうしました?」
アネモネ
「(安全な)泉の水を持って行って突破してから回復したほうがよくないか?」
 安全な泉の水は錬金術判定に成功すればHPP相当で持ち歩けたはずだ。
サワダさん
「なるほど。いいアイディアですね」
GMろー
 難易度は10である。実際簡単。
アネモネ
 いや安全じゃなくても持ち歩けるがな(笑)
ケイン
「賛成に候」
ラヴィ
「いいんじゃないかしら。また、殴られるのは面倒だもの」
サワダさん
「では、さっそく汲みにいきましょうか」
ケイン
「汲みに戻ろう」
アネモネ
「うむ」
ケイン
 泉のフロアまで汲みに戻ります<コーラー
GMろー
 君たちはその場を後にした……
 1 2 3 4 5  
┏━┯━┓ ┏━┯━┓ 
┃泉│ ┃ ┃ │泉┃T−1:[回復の泉]3/3 5:[回復の泉]3/3
┗━┓─┗━┛─┏━┛ 
  ┃ │ │ ┃  U
┏━┻━┥─┝━┻━┓ 
 PC│ │ │ │泉┃V−1:PC 5:[回復の泉]3/3
┗━┳━┥─┝━┳━┛ 
  ┃ │ │ ┃  W
┏━┛─┏━┓─┗━┓ 
┃泉| ┃ ┃ │泉┃X−1:[回復の泉]3/3 5:[回復の泉]3/3
┗━┷━┛ ┗━┷━┛ 
GMろー
 泉まで戻ってきたが、猫はもうどこかへいってしまったようだった。
ケイン
 残念無念!
アネモネ
 残念。
ラヴィ
 無念
ヨタロー
 あ、あはは(笑)
アネモネ
 まあ仕方ない。さくさくと汲もうではないか。
ケイン
 お願いします
ラヴィ
 汲むわよ! 汲むわよ!
ヨタロー
 わ〜い、まかせた!(シーフ)
アネモネ
 器用の低いシーフは最近のトレンドなんだろうか(笑)
ラヴィ
 でも、その前に私が飲むわ! 後頭部が痛いの!
GMろー
 どの泉から飲むのか、または汲むのかも合わせて宣言するとよいだろう。
ラヴィ
 T-1の泉の水を飲むわね。とりあえず2回ね!
GMろー
 では一杯目を飲もうとしたところで、危険感知だ!
ヨタロー
 !?
ケイン
 ですよねー(/-;
ラヴィ
 うーん。成功しないとまずそうね。とりあえずフェイトを1点よ!
 3d6+4 ドキドキ
DICE
 3d6+4 = [1,2,4]+4 = 11
GMろー
 悲しいお知らせがある。難易度は12だった。
アネモネ
 いちたりない
ケイン
 なんというようかいさん
ラヴィ
 あー。うーん。どうしようかしら
GMろー
 その発言はもしや、振り直す気があるのだろうか?
ラヴィ
 いいわ。振り直してみるわ!
 3d6+4 ドキドキ(二回目)
DICE
 3d6+4 = [5,1,3]+4 = 13
ラヴィ
 うん。なんとかね!
GMろー
 君は泉の水をすくい、一息に飲み干そうとしたところで、違和感に気づいた。これは[ニセ回復の泉]だ!
ラヴィ
 偽物か!
GMろー
 エンチャント型なのでトラップ探知では見つからず、実際に使おうとするまで危険感知も行われないという、存在自体が罠のようなトラップだ。このまま水を飲んでいれば、2D+10点の〈水〉の魔法ダメージを受けていたことだろう。
 もちろん、この泉の水を汲んだ場合も同様の効果になるだろう。T−1の泉は諦めた方がよさそうだ。
ヨタロー
 …これ、(※【魔法防御力】の高い)今のラヴィさんには食らってもあんまり関係ないですね。もう全部回ってみたらどうすかね!(キラキラ)
ラヴィ
 鬼! 鬼畜! でも、効率的だわ!
アネモネ
 もう安全な2か所だけでいいんじゃないか?(笑)
ラヴィ
 それもそうかもしれないわねー
ヨタロー
 ですね、あまりに絵面が痛々しすぎる
アネモネ
 まあ、1Xと5Xは大丈夫だ。そこで飲めばいい。
ラヴィ
 そうね。とりあえず、1Xの泉の水を飲みましょう
GMろー
 この泉が安全であることは、猫が既に確かめている。存分に回復するといいだろう。
アネモネ
 猫は犠牲にならなかったのだ……
ラヴィ
 二回のむわね! 今度こそ!
 2d6+2d6 水飲みのみ
DICE
 2d6+2d6 = [6,2]+[2,1] = 11
ラヴィ
 11点回復したわね
ヨタロー
 では、残りは姉ごに〜
アネモネ
 うむ、では1Xと5Xの水を全部汲もう。
GMろー
 残りは四回分。その分だけ錬金術判定を行ないたまえ。
アネモネ
 確か目標値は10だったな。
GMろー
 もしかしてこれは、ファンブル以外成功と言うものではないだろうか?
ヨタロー
 だね(笑)
ケイン
 そうですね
アネモネ
 うむ、器用は7だからファンブルチェックだ。まとめて振るぞ。 2d6+2d6+2d6+2d6
DICE
 2d6+2d6+2d6+2d6 = [6,4]+[2,4]+[1,4]+[4,4] = 29
アネモネ
 問題なく汲めたな。全部ラヴィに持っててもらおう。
ラヴィ
 持つわ! 水を持つの! そして、売るわ!
GMろー
 念のため言っておくが、売却や次のシナリオへの持越しは不可である。
ヨタロー
「うれねえよ!?」
アネモネ
「薬剤ではないから長く持たんしな」
ラヴィ
「冗談よ! ここから水商売の女と繋ぐまでの冗談よ!」
ケイン
 では、またカンガルーの部屋まで進みます<コーラー発言
 1 2 3 4 5  
    ┏━┓     全体:[エレメントサークル]〈地〉
    ┃ ┃    T
  ┏━┛─┗━┓   
  ┃A│ │ ┃  U−2:袋鼠A
┏━┛─┼─┼─┗━┓ 
  │ │●│ │ ┃V−3:[柱](侵入不可)
┗━┓─┼─┼─┏━┛ 
  ┃ │ │B┃  W−4:袋鼠B
  ┗━┓─┏━┛   
    ┃PC┃    X−3:PC
    ┗ ┛     
GMろー
 準備を整えた君たちは、ふたたびカンガルーのうろつく場所まで戻ってきた。
 さあ、覚悟ができたら判定に挑みたまえ!
ケイン
 よし、挑みます
 13+3d6 (こそこそ)
DICE
 13+3d6 = 13+[2,3,4] = 22
ケイン
 22で
GM/袋鼠AB
 2d6+2d6 クリティカルのみ、ABまとめて。
DICE
 2d6+2d6 = [3,4]+[4,3] = 14
GMろー
 巡回する獣たちの目を盗み、君は先に進むことに成功した!
ケイン
((((・/|
 一応V−1で待っています
ヨタロー
 じゃあ次はヨタさん〜。
サワダさん
「ヨタローさん、こっちです」
ヨタロー
「慌てんなっての…だるいわぁ」 3D6+13
DICE
 3D6+13 = [3,6,1]+13 = 23
ヨタロー
 ん、23
GM/袋鼠AB
 2d6+2d6 「!」「!」
DICE
 2d6+2d6 = [4,4]+[5,6] = 19
ケイン
 危ないよ
ヨタロー
 あぶな!?
GMろー
 一瞬ヒヤッとしたが、君はなんとか仲間の下に駆けこむことができた!
ヨタロー
「あああああわてたぁ!?」
ラヴィ
 では、次は私がいくわよ!
 3d6+11 「今度は殴られないわよ!」
DICE
 3d6+11 = [2,6,5]+11 = 24
ラヴィ
 24だわー
GM/袋鼠AB
 2d6+2d6 まったく素早い冒険者たちだ。
DICE
 2d6+2d6 = [2,5]+[3,3] = 13
GMろー
 今度こそ君は危なげなく、獣たちを振り切ることができた。
アネモネ
 では最後に私だな。フェイト1点入れるぞ
 2d6+7+1d6+1d6 ばっさばっさ
DICE
 2d6+7+1d6+1d6 = [6,5]+7+[2]+[1] = 21
ケイン
 オシイヨ
アネモネ
 フェイトぇ……21だ。
GM/袋鼠AB
 2d6+2d6 果たして、最後のひとりの運命は……?
DICE
 2d6+2d6 = [6,3]+[6,2] = 17
ケイン
 あぶなっ
GMろー
 ……全員、無事に先へと進むことができた!
アネモネ
 帰りが怖いな(笑)
「まあ無事で何よりだな」
ヨタロー
「ふう、キモが冷えた」
ラヴィ
「あら、大変。温めましょうか? 人肌でね!」
アネモネ
 え、ダイレクトに肝を温めるのか…
ケイン
 なんというスプラッタ思考
GMろー
 これが噂に聞くモンクの貫手というものだろうか?
ラヴィ
 《ペネレトイトブロウ》とはそういうことだったのか!?(驚愕)
ヨタロー
「え、なにそれ怖い」
サワダさん
「い、いきましょう! ねっ?」
ヨタロー
 と、行く前に回復すね
ケイン
 ですね
ラヴィ
 そうねー。汲んできた水を飲みましょう
GMろー
 巡回を続けるカンガルーたちを尻目に、君たちはその場で回復を始める……
ラヴィ
 では、カンガルーでも見ながら、汲んだ水全部飲むわ! 4回分ね
 2d6+2d6+2d6+2d6 水でタプタプよ!
DICE
 2d6+2d6+2d6+2d6 = [3,2]+[1,5]+[5,6]+[3,1] = 26
ラヴィ
 26点回復ね
アネモネ
 あとHPPを飲むか《ヒール》をかけるかというところだな
ラヴィ
 《ヒール》をかけるわ。HPPは温存したいの
 2d6+4 魔術判定
DICE
 2d6+4 = [2,6]+4 = 12
ラヴィ
 成功ね。回復量は 3d6+15
DICE
 3d6+15 = [6,1,4]+15 = 26
ラヴィ
 うん。いい感じ。全快したわ
GMろー
 回復を終えた君たちに目をくれるでもなく、カンガルーたちは一定の場所を巡回し続けている。
 この場所に留まる意味はないだろう。先を急ぎたまえ。
ケイン
 では、左の部屋へ進みます<コーラー発言
GMろー
 シーンを変更しよう。


●シーン9

 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯━┯━┯━┓ 
┃竹│竹│竹│竹│竹┃T
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃笹│笹│笹│笹│笹┃U
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
  │ │ │ │PC V−5:PC
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃W
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 〜:[プール]
┃〜│〜│〜│〜│〜┃X
┗━┷━┷━┷━┷━┛ 
GMろー
 西に歩を進めた君たちは、川べりの道にたどり着いた。近くには竹林が生えており、笹の葉が擦れる音が静かに響いている。
 見れば良質な竹のようだ。時間帯としては遅すぎるが、あるいは筍も惚れるかもしれない。きみたちは伐採に挑戦してもいいし、このまま西へ進んでもいい。
 なお、伐採は【器用】判定となる。今回は場所による違いはないので安心してほしい。
ヨタロー
「ほぉ、竹かぁ。なんか取れそうだな」
アネモネ
「時間を食うのも何なのだが…」
ケイン
「間違って自分の手を切る危惧があり候」
ラヴィ
「パンダとかいない!? パンダとか!?」
アネモネ
「カンガルー並に危険な猛獣だったはずだが……
 かわいいんだけどな、見た目は」
GMろー
 幸か不幸か、周囲に生き物の気配はないようだ。
サワダさん
「ラヴィさん、真面目にですね…」
ヨタロー
「パンダ! 探すか!」
 まぁ、真面目な話放置してもいいかと
ラヴィ
 探してみる? どっちでもいいわよ
アネモネ
 私もどっちでも構わんが。
ケイン
 では、放置して先へ進みます<コーラー権限
GMろー
 君たちは竹林には目もくれず、先を急ぐことにした。ひょっとしたら光る竹なども混ざっていたかもしれないが、見つかることはなかった。
 では、シーンを変更しよう。

 

 


■クライマックスフェイズ

●シーン1

GMろー
 最後に君たちが辿り着いたのは、薄暗い場所であった。
アネモネ
 キャップライトぺかー
GMろー
 灯りを用意しようとする君たちの前で、どこからか差し込んだ光が、スポットライトのように目の前を照らし出す!
ヨタロー
「お、なんだ親切だな」
サワダさん
「言ってる場合ですか」
 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯━┯━┯━┓ ‥:[茨のロープ] ・:コーナーポスト([一般オブジェクト])
┃ │ │ │ │ ┃T
┠─・‥‥‥‥‥・─┨ 
┃介:A│ │ : ┃U−1:介添 2:妖魔A
┣━┥─┼─┼─:─┨ 
┃△×熊│ │ :PC V−1:上り[階段] 2:熊猫 5:PC
┣━┥─┼─┼─:─┨  ×:[扉]&[鍵B]
┃ :B│ │ : ┃W−2:妖魔B
┠─・‥‥‥‥‥・─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃X
┗━┷━┷×┷━┷━┛ 
GMろー
 ……そこにあったのは、自然の織り成すリングだった!
アネモネ
 そこだけ光ってても仕方ないからな。構わずキャップライトを点けよう。
GMろー
 茨をロープのように張り巡らせたリングの上には、凶悪そうな面構えの妖魔バグベアが二体。
 それに挟まれるように、たくましい腕を組んで立っているのは、白黒二色に塗り分けられたパンダ……の覆面をかぶった、大きな熊だった。
ヨタロー
「………」 ラヴィさんの後ろに隠れます!
ラヴィ
「・・・・・・・チェンジで」
GMろー
 リングの奥には介添人(セコンド)であろう妖魔フォモールまでついている。
GM/介添
「パンダだ、お前はパンダになるのだ!」
GMろー
 彼らを倒すことができれば、第二階層への道と、南への帰り道が同時に開けそうだ。覚悟ができたら、リングに上がりたまえ!
サワダさん
「ええと、これは…やるしかない、んですよね(嫌そう)」
アネモネ
「なんでKONNANになってるんだ?」
GMろー
 なお、この[茨のロープ]は、通過するために難易度10の【器用】判定を必要とする。失敗すると[2D]点の貫通ダメージを受けた上、移動終了となるので注意が必要だ。
アネモネ
 飛行状態だとどうなんだ?
GMろー
 そこが抜けていた。ロープを無視することが可能だ。
ケイン
 オッケー
ヨタロー
 GM、ポストを壊すと?
GMろー
 いい視点だ。ロープの両端のポストを破壊すれば、その一辺はロープが解除されるだろう。
 一般オブジェクトのHPは10、防御は5/5である。
ラヴィ
「ねぇ、帰っていい? やる気なくなっちゃったわ・・・」
ヨタロー
「怖いからいてくれ、妖精姉ちゃん」
GMろー
 ……いつまでもリングに上がってこない君たちに焦れたように、覆面のパンダ?はゆっくりと腕組みを解いた。
アネモネ
 とりあえず説明は欲しいところだな
GM/介添
「さあ、リングに上がってこい! チャンピオンは誰の挑戦でも受ける!」
GMろー
 とりあえず誰かひとりがリングに上がれば、その時点で戦闘が開始されるだろう。
 あるいはこの異様な空間を見なかったことにして帰ってもいい。その場合、君たちの冒険はそこで終わりだ。
ヨタロー
「なんかチャンピオンらしいなぁ」
サワダさん
「…や、やらない訳にはいかなそうですね、いきますか」
アネモネ
「まあ一応こいつらを倒しておけばショートカットはできるみたいだな…」磁軸的な意味で。
※磁軸【世界樹の迷宮】:“樹海磁軸”と呼ばれる、ダンジョン内と外(≒拠点となる街)を繋ぐワープポイントのこと。
GMろー
 さあ、誰がリングに上がるのだろうか?
ラヴィ
「はぁ・・・可愛くないし、馬鹿っぽいし。あ〜、ちょっとムカついてきたかも」
ケイン
「仕方がない。試しに一当てくれよう」
サワダさん
「そうですね、あんまり見ていたくないですし終わらせましょう」
ラヴィ
「いいわ。マッハで潰して、家に帰ってねるわ・・・ヨタローを連れて」
サワダさん
「さらっとなにをいってますか!?」
ヨタロー
「お、いいな。酒飲むか酒」
サワダさん
「ヨタローさん!?」
ケイン
 GM。リングに上がる前に《フライト》をかける暇はありますか?
GMろー
 チャンピオンは寛大だが、お付の妖魔たちは黙って事前準備を見過ごしてくれるほど人が好いわけではなさそうだ。
ケイン
 なるほど。《フライト》はなしで
アネモネ
 ひょいっとリングに上がるぞ。こちら側は放っておきたい空気が若干残ってるが(笑)
GMろー
 リングに上がる者は、難易度10の【器用】判定を行なおう。失敗すると格好悪い。
アネモネ
 2d6+7
DICE
 2d6+7 = [1,4]+7 = 12
アネモネ
 まあファンブルチェックだしな。
ラヴィ
 リングに上がるわよ 2d6+6
DICE
 2d6+6 = [4,5]+6 = 15
ケイン
 《アスレチック》もないし、とりあえずはリングに上がらないでおきます
GMろー
 茨のロープをくぐり抜け、君たちはリングに上がった。それを見て、チャンピオンの瞳に闘志の炎が燃え上がる!
 では、戦闘に入ろう。
 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯━┯━┯━┓ ‥:[茨のロープ] ・:コーナーポスト([一般オブジェクト])
┃ │ │ │ │ ┃T
┠─・‥‥‥‥‥・─┨ 
┃介:A│ │ : ┃U−1:介添 2:妖魔A
┣━┥─┼─┼─:─┨ 
┃△×熊│ │女:男 V−1:上り[階段] 2:熊猫 4:アネモネ&ラヴィ 5:ケイン&ヨタロー
┣━┥─┼─┼─:─┨  ×:[扉]&[鍵B]
┃ :B│ │ : ┃W−2:妖魔B
┠─・‥‥‥‥‥・─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃X
┗━┷━┷×┷━┷━┛ 
GMろー
 敵はチャンピオンたるパンダ覆面の熊、悪役らしいバグベアが二体、介添人のフォモールが一体。
 質問がなければ、【行動値】と戦闘前の宣言に移りたまえ。
ケイン
 【行動値】は13。戦闘前はありません
アネモネ
 行動値は7、戦闘前スキルはない
ヨタロー
 13〜、スキルなし〜
ラヴィ
 11ねー。スキルはないわ
熊猫18>ケイン=ヨタロー13>ラヴィ11>妖魔9>アネモネ7>介添5
GMろー
 では、ラウンド進行を開始しよう!


▼第一ラウンド

 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯━┯━┯━┓ ‥:[茨のロープ] ・:コーナーポスト([一般オブジェクト])
┃ │ │ │ │ ┃T
┠─・‥‥‥‥‥・─┨ 
┃介:A│ │ : ┃U−1:介添 2:妖魔A
┣━┥─┼─┼─:─┨ 
┃△×熊│ │女:男 V−1:上り[階段] 2:熊猫 4:アネモネ&ラヴィ 5:ケイン&ヨタロー
┣━┥─┼─┼─:─┨  ×:[扉]&[鍵B]
┃ :B│ │ : ┃W−2:妖魔B
┠─・‥‥‥‥‥・─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃X
┗━┷━┷×┷━┷━┛ 

・セットアッププロセス

GMろー
 ゴングが高らかに鳴り響く。先に行っておくと、エネミー側は一切なし。
ケイン
 セットアップに《エンサイクロペディア》でエネミー識別を《コンコーダンス》でエネミー全体へ。判定にフェイト1
GMろー
 さあこい。
ケイン
 3d6+8+1d6 事典と首っ引き
DICE
 3d6+8+1d6 = [3,3,1]+8+[2] = 17
ケイン
 と、これは振りなおす
 3d6+8+1d6 じー(’’
DICE
 3d6+8+1d6 = [3,4,6]+8+[1] = 22
ケイン
 22で
GMろー
 君の慧眼は、居並ぶ猛者たちの力量を正しく見抜いた!

パンダーマスク

分類:動物 属性:火 レベル:12 識別値:13

攻撃:パンダラリアート(格闘/双) 13(3D)/42(2D)/白兵(物理)/至近

回避:9(2D) 防御:物理>魔法 行動:18 移動:17

エネミースキル:
《ヘッドロック》1:パッシブ。あなたが行なう白兵攻撃で1点でもHPダメージを与えた場合、対象にクリンナッププロセスごとに10点のHPロスを与える。この効果は攻撃の対象がメジャーアクションで解除を宣言するか、シーン終了まで持続する。
《範囲攻撃:白兵》1 《吹き飛ばし》2 《脚止め》1

解説:山麓の竹林などに住み、心に燃える闘志を秘め、格闘家の性質を持っている動物……のマスクをかぶった巨大な熊。

バグベアヒール

分類:妖魔 属性:− レベル:4 識別値:10

攻撃:キック(格闘/双) 8(3D)/17(4D)/白兵(物理)/至近

回避:5(3D) 防御:物理>魔法 行動:9 移動:10

エネミースキル:
《跳び蹴り》1:パッシブ。飛行状態の時のみ有効。白兵攻撃のダメージに+1Dする。
《大ジャンプ》1:ムーブアクション。飛行状態になり、戦闘移動を行なう。この飛行状態はメインプロセス終了まで持続する。
《凶器攻撃》1:白兵攻撃のダメージロールの直前。ダメージ増加を行なう。その白兵攻撃のダメージを貫通ダメージに変更し、ダメージに+10する。1シナリオに1回使用可能。
《バッドステータス付与:スタン》1 《疾走》1

解説:格闘戦に特化したバグベアが、悪逆非道のレスラーとなったもの。空中殺法を得意とする。

フォモールセコンド

分類:妖魔 属性:− レベル:3 識別値:8

攻撃:元・王者の拳(格闘/双) 6(3D)/11(4D)/白兵(物理)/至近

回避:3(2D) 防御:物理>魔法 行動:5 移動:9

エネミースキル:
《HPポーション所持》1:パッシブ。HPポーションを2本所持している。
《蘇生薬所持》1:パッシブ。蘇生薬を1本所持している。
《ポーションピッチ》1 

解説:かつて屈強な腕っぷしを誇った妖魔のなれの果て。今は後進に道を譲り、自らを超える王者の育成に余念がない。


GMろー
 他に何かある者はいるだろうか?
ケイン
 とりあえず、他にはケインはありません
ヨタロー
 なーす
アネモネ
 私はないな
ラヴィ
 《ストロングスタイル》を起動するわねー

・イニシアチブプロセス

――18:熊猫

GMろー
 王者の貫録を見せつつ待機。レスリングは敵の攻撃を受け切るところから始まるのである。

――13:ヨタロー

ヨタロー
 ではいきます、ムーブで3マスぶん移動、バグベアヒールとセコンドの前に移動しますね。器用判定にフェイト1点使用します 2d6+4+1d6
DICE
 2d6+4+1d6 = [5,1]+4+[6] = 16
GMろー
 リングに上がってU−3まで移動、だろうか。ロープをくぐり抜けた!
ヨタロー
 ではマイナーなし、メジャーで《ファミリアアタック》、セコンド狙います 3d6+8
DICE
 3d6+8 = [1,3,3]+8 = 15
GMろー
 いきなりの場外乱闘である。
ヨタロー
 ま、まぁクリティカルのみだよね!
GM/介添
 2d6+3 その通りだ!
DICE
 2d6+3 = [4,6]+3 = 13
ケイン
 アブナイ
GM/介添
「ちっ、なんだこの妖精は!?」 元チャンプと家妖精が激しく争う謎の光景。
サワダさん
 6d6+4+2d6 「ていやー」
DICE
 6d6+4+2d6 = [5,6,6,2,6,1]+4+[4,2] = 36
ヨタロー
「おおっとサワダさんいきなりセコンドになぐりかかったぁ〜!」 36貫通!
GMろー
 カーン! とゴングによく似た音が鳴り響き、介添人が目を回す。とても痛そうだ!

――13:ケイン

ケイン
 ムーブでU−5まで移動して、マイナーなし、メジャー《ウォータースピア》をフォモールセコンドへ
 3d6+10+2 「掟破りの場外乱闘に候」 クリティカル!
DICE
 3d6+10+2 = [6,2,6]+10+2 = 26
GMろー
 これはひどい。
ヨタロー
 あははは!
ケイン
 これはひどい
ラヴィ
 今回はケインのダイスすごいわねぇ〜
GM/介添
 2d6+3 頭を殴られて目を回したところに冷や水!
DICE
 2d6+3 = [5,5]+3 = 13
GMろー
 たまらず直撃してしまった。
ケイン
 ダメージいきます
 5d6+21+2d6 「これも水芸に候」
DICE
 5d6+21+2d6 = [6,3,2,4,3]+21+[3,1] = 43
ケイン
 43の水属性魔法ダメージです
GM/介添
「ぱ、パンダに……お前はパンダになるのだ……!」
GMろー
 それだけを言い残すと、介添人は倒れ込んだ。ひとりめのKO!

――11:ラヴィ

ラヴィ
 ムーブで《ラッシュナックル》で熊にエンゲージ。マイナーで竜巻の篭手の効果を起動。メジャーで《ペネトレイトブロウ》を熊に叩きこむわね!
GMろー
 余るほどの可愛さもない熊猫もどきに、君は憎しみを込めて勢いよく殴りかかった!
ラヴィ
 4d6+6 妖精パンチを顔面に!
DICE
 4d6+6 = [1,1,6,1]+6 = 15
ラヴィ
 ヒデェ!
ケイン
 これは・・・逆に惜しい
GMろー
 さて、そのままでいいのだろうか?
ラヴィ
 うーん。振り直すわ。なんか悔しい
 4d6+6 振り直し〜
DICE
 4d6+6 = [2,3,3,4]+6 = 18
ケイン
 上がった! おめでとー
ラヴィ
 うん。素直に喜べないわね! 18よ
GM/熊猫
 2d6+9 チャンピオンは誰の挑戦でも受ける。
DICE
 2d6+9 = [6,5]+9 = 20
ケイン
 これもひどい
ヨタロー
 うおお!?
GMろー
 だがそんなへっぴり腰では届くものも届かない!
ケイン
 いなされた!?
GMろー
 熊猫が腕を伸ばし、君の頭を抑えつけると、残念ながら拳は届かなかった。

――9:妖魔A

GM/妖魔AB
『ヒャッハァーッ!』 その間にバグベアたちはノリノリでマットを蹴り、コーナーポストに跳び上がる!
GMろー
 Aは《大ジャンプ》《バッドステータス付与:スタン》からの白兵攻撃!
GM/妖魔A
 3d6+8 Aはヨタローに躍り掛かった!
DICE
 3d6+8 = [6,6,3]+8 = 23 クリティカル!
ヨタロー
「おおおおおおい!?」
GMろー
 やったか!?(早い)
ヨタロー
 むむむ、素回避します 3d6+7
DICE
 3d6+7 = [3,6,3]+7 = 19
ヨタロー
 うぼあー
GMろー
 ではダメージだ!
 さっそく《凶器攻撃》もしておこう。足の指で挟んでいた栓抜きがギラリと光る!
ヨタロー
「ちょ、ま、ぶはぁ!?」
GM/妖魔A
 4d6+17+1d6+1d6+2d6 ムーンサルトプレス! 貫通ダメージ、徹らばスタン!
DICE
 4d6+17+1d6+1d6+2d6 = [2,1,3,3]+17+[4]+[6]+[5,4] = 45
GMろー
 なんという期待値だろうか。
ヨタロー
 生きてるけどしぬ(笑) アラクネー! 4d6
DICE
 4d6 = [4,6,1,1] = 12
ラヴィ
 《プロテクション》よ! 3d6
DICE
 3d6 = [3,2,1] = 6
ヨタロー
 合わせて27ダメージ、スタン貰いました
GMろー
 と、(※《凶器攻撃》の)+10が抜けていた。
ヨタロー
 おおおおい!?(笑)
 の、残りHP9になりゃあっした!(笑)
「れふぇりぃー! こいつ反則してんぞぉおお!!」
GMろー
 残念ながらこの場には審判も観客もいないのだった。

――9:妖魔B

GMろー
 全力移動からの白兵攻撃をアネモネに!
GM/妖魔B
 3d6+8 強引なタックル!
DICE
 3d6+8 = [5,2,3]+8 = 18
GMろー
 リアクションどうぞ。
アネモネ
 2d6
DICE
 2d6 = [4,6] = 10
アネモネ
 ちょっと惜しかった。
GMろー
 ではダメージ。
 ……うん、さっさと使おう。《凶器攻撃》!
GM/妖魔B
 4d6+17+1d6+10 何の捻りもないタックルと見せかけて、こっそりと剃刀の刃が!
DICE
 4d6+17+1d6+10 = [2,1,2,2]+17+[5]+10 = 39
GMろー
 出目に納得がいかない貫通ダメージ。
アネモネ
 《トゥルーアイ》!
ラヴィ
 《プロテクション》よ! 3d6
DICE
 3d6 = [1,5,6] = 12
アネモネ
 18点徹し。
ヨタロー
 一応アラクネします 4d6
DICE
 4d6 = [6,1,4,6] = 17
ヨタロー
 ん、よしよし
ケイン
 いちたりないさん
アネモネ
 あ、1点ダメージ。
GMろー
 なんということだ!
ヨタロー
 出目1のダイス首にしますね

――7:アネモネ

アネモネ
「そんな鈍で刀に向かってくるとはいい度胸だ」
GM/妖魔B
「ケキャッ!」 折れた剃刀の刃を投げ捨てて、悪びれた様子もなく構え直す。
アネモネ
 ムーブで《ウィング》、マイナーなし、メジャーで《バッシュ》をBに。
 3d6+8 唐竹割りぃー!
DICE
 3d6+8 = [5,3,2]+8 = 18
GM/妖魔B
 3d6+5 おおっと空中戦が勃発か?
DICE
 3d6+5 = [4,4,3]+5 = 16
GMろー
 自分よりも上から攻撃してくる者がいるとは想定もしていなかった。さあ来い!
アネモネ
 ……《ウィング》じゃなかった。《ドゥアン:天翼族》だ。
GMろー
 困ったものだ。
アネモネ
 しかしどうにも宣言時にこれだと違和感が半端ない。
ケイン
 おのれ仕様め(虚空へ向かって舌打ち)
アネモネ
 まあいい、ダメージだ。
 2d6+25+2d6 ずばーん
DICE
 2d6+25+2d6 = [4,6]+25+[5,2] = 42
アネモネ
 出目がいいな。42点物理だ。
ケイン
 おぉー
ヨタロー
 いいぞーっ
GMろー
 打撃を耐える肉体づくりをしてきたものの、斬撃はやっぱり痛い! HPが半減!

――18(待機):熊猫

GMろー
 さあ、満を持してチャンプの手番。《吹き飛ばし》からの白兵攻撃をラヴィに!
GM/熊猫
 3d6+13 豪腕一閃!
DICE
 3d6+13 = [3,2,3]+13 = 21
GMろー
 振るわれたのは爪ではなく、腕それ自体!
ラヴィ
 普通に回避するわね!
 うん。ちょい待ち
ヨタロー
 う?
ラヴィ
 やっぱりフェイト2点使うわ! 全力で避ける!
GMろー
 ふっ、そう易々と!
ラヴィ
 2d6+2d6+4 
DICE
 2d6+2d6+4 = [6,4]+[1,5]+4 = 20
ケイン
 いちたりないー
ラヴィ
 うにゃーん!またか!
ヨタロー
(汗)
アネモネ
 ん、あれ?
 ラヴィ、敏捷5じゃないか?
GMろー
 !?
ラヴィ
 !?
ケイン
 !?
ラヴィ
 あ、ホントだ! 敏捷5じゃない!
ヨタロー
 ほんとだ(笑)
GMろー
 成長後のチェックは基本的にしていないので自己責任で頑張っていただきたい。(何の話)
ラヴィ
 善処したい
アネモネ
 まあいちたりたということだな!
GMろー
 紙一重! チャンプの豪腕がラヴィの頭上をかすめるように通り過ぎた!
アネモネ
 よきかなよきかな
ヨタロー
「盛り上がってんなぁ」 うだーっと
アネモネ
「いきてるかー?」
ラヴィ
「まだ生きてるわよー!」

・クリンナッププロセス

GMろー
 しかし何も起こらなかった。


▼第二ラウンド

 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯━┯━┯━┓ ‥:[茨のロープ] ・:コーナーポスト([一般オブジェクト])
┃ │ │ │ │ ┃T
┠─・‥‥‥‥‥・─┨ 
┃ : │A│ :ケ┃U−3:妖魔A&ヨタロー 5:ケイン
┣━┥─┼─┼─:─┨ 
┃△×熊│ │B:  V−1:上り[階段] 2:熊猫&ラヴィ 4:妖魔B&アネモネ
┣━┥─┼─┼─:─┨  ×:[扉]&[鍵B]
┃ : │ │ : ┃W
┠─・‥‥‥‥‥・─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃X
┗━┷━┷×┷━┷━┛ 

・セットアッププロセス

ヨタロー
 なーす
ケイン
 ないです
アネモネ
 ないぞ!
ラヴィ
 《ストロングスタイル》を使うわー

・イニシアチブプロセス

――18:熊猫

GMろー
 チャンプの腕は二本ある! 再びラヴィに《吹き飛ばし》からの白兵攻撃!
GM/熊猫
 3d6+13 粉砕せよ!
DICE
 3d6+13 = [5,3,2]+13 = 23
ラヴィ
 うん。無理臭い。普通に回避よ 2d6
DICE
 2d6 = [5,1] = 6
ラヴィ
 無理ね―
GMろー
 ではダメージ。
GM/熊猫
 2d6+42 「ゴオオオォッ!」 寡黙な覆面レスラーがはじめて上げる雄叫び! 物理ダメージ、徹らば強制移動!
DICE
 2d6+42 = [1,4]+42 = 47
ラヴィ
 《プロテクション》よ! 3d6
DICE
 3d6 = [1,2,2] = 5
アネモネ
 oh...
ヨタロー
 アラクネー! 4d6
DICE
 4d6 = [3,1,4,2] = 10
アネモネ
 oh...
ヨタロー
 あ、合わせて15か(汗)
ケイン
(/-;っ◇
ラヴィ
 20点通ったわ!
GMろー
 では、チャンプの太い腕が首にひっかかったと思った瞬間、ラヴィの身体は軽く吹き飛ばされる!
アネモネ
 あーっとラヴィくん吹っ飛んだー!
GMろー
 《ヘッドロック》を適用しつつ、南方向に2マス強制移動! 途中に[茨のロープ]がお待ちかねだ!
 さあ、【器用】判定を行なうがいい。
ラヴィ
「いったぁーい! お返しはしてあげるからね!」 2d6+6
DICE
 2d6+6 = [4,2]+6 = 12
ラヴィ
 12ね
GMろー
 ロープに引っかかって余計な傷を負うことは避けられたようだ。

――13:ケイン

ケイン
 ムーブでW−5へ移動して、マイナーなし、メジャー《ウォータースピア》をバグベアヒールAへ
GMろー
 リング外でちょこまかと!
ケイン
 3d6+10+2 (−人−)
DICE
 3d6+10+2 = [1,2,1]+10+2 = 16
ケイン
 これは振りなおし
 3d6+10+2 (−人−~~~
DICE
 3d6+10+2 = [3,4,2]+10+2 = 21
ケイン
 21で
GM/妖魔A
 3d6+5 身軽な動きで回避!
DICE
 3d6+5 = [5,4,3]+5 = 17
GMろー
 しかし魔術の精度がそれを上回る! ダメージを与えたまえ!
ケイン
 危ない。ダメージ前に《ブラッドスペル》10点でいきます
 5d6+21+10 おっと、どくぎりだー(ぇ)
DICE
 5d6+21+10 = [4,4,4,2,6]+21+10 = 51
アネモネ
 どっちがヒールなんだか(笑)
GMろー
 しかも嘘をつくんじゃあない。(笑)
ケイン
 51の水属性魔法ダメージ+通れば放心で(笑)
GMろー
 物理は鍛えているが魔法には弱い。一気に体力を削られて残りわずか、更に放心!
ケイン
「同族の血が、引き合いし候」

――13:ヨタロー

ヨタロー
「はぁ、やだねぇ」 マイナーで《ハイサモナー》、《ファミリアアタック》をAに!
 3d6+8 リアクション−1Dね
DICE
 3d6+8 = [2,2,6]+8 = 18
GM妖魔A
 2d6+5 可能性はある! 跳び上がる妖魔A!
DICE
 2d6+5 = [4,4]+5 = 13
GMろー
 だがブラウニーからは逃げられない。
アネモネ
 サワダは強いな。
サワダさん
 6d6+4+2d6 「……よくも、ヨタローさんをぉぉぉぉお!!」 武器をフライパンから包丁に持ちかえます(笑)
DICE
 6d6+4+2d6 = [4,3,2,6,5,3]+4+[5,4] = 36
ヨタロー
 36貫通!
GMろー
 これはひとたまりもない。妖魔A、KO!
アネモネ
「やめろ、バグベアからにくは獲れないぞ!」
GMろー
 凶器攻撃にもほどがある。刃傷沙汰だ!
サワダさん
「ふーっ! ふーっ!」

――11:ラヴィ

GMろー
 チャンプの豪腕にかかって、リングを降ろされてしまった君は、これからどうすべきだろう?
ラヴィ
 まずは、ムーブで《ラッシュナックル》の全力移動で熊にエンゲージよ!
GMろー
 再びロープをくぐりリングの上へ! 帰れるかどうかは、【器用】判定次第だ。
ラヴィ
 2d6+6
DICE
 2d6+6 = [4,2]+6 = 12
ラヴィ
 問題なし!
GMろー
 リングイン!
ラヴィ
 マイナーで竜巻の篭手を起動。メジャーで《ペネトレイトブロウ》を熊に叩きこむわ!
GMろー
 やってみろ!
ラヴィ
 4d6+6 復讐の妖精拳!
DICE
 4d6+6 = [5,5,5,3]+6 = 24
ラヴィ
 24よ!
GM/熊猫
 2d6+9 ノーガード!
DICE
 2d6+9 = [3,2]+9 = 14
ラヴィ
 よし! ダメージね! 《エナジーフロウ》起動。MPを5点捧げるわ! 2d6+2d6+20+4+5
DICE
 2d6+2d6+20+4+5 = [1,6]+[5,3]+20+4+5 = 44
ラヴィ
 防御無視の44点よ!
ヨタロー
 おおーっ
GM/熊猫
「……グゥゥ……」 覆面の下で表情が歪む。

――9:妖魔B

GMろー
 場外から一方的に攻撃を仕掛けてくるとは悪役の風上にも置けない振る舞い! 蹴りつけてやりたいが目の前の飛んでいる女が邪魔だ!
 仕方がないので空中戦を繰り広げよう。《大ジャンプ》からの白兵攻撃をアネモネに!
アネモネ
 こいやぁ!
GM/妖魔B
 3d6+8 「ケキャーッ!」 優れた跳躍力で更に上を取る!
DICE
 3d6+8 = [1,5,4]+8 = 18
アネモネ
 2d6
DICE
 2d6 = [3,2] = 5
アネモネ
 うん、まあ避けられんわな(笑)
GM/妖魔B
 4d6+17+1d6 移動していない分威力は落ちる、跳び蹴りで物理ダメージ!
DICE
 4d6+17+1d6 = [3,2,6,2]+17+[3] = 33
ヨタロー
「ここここれはすさまじい空中戦だぁーっ」
アネモネ
 んー。《トゥルーアイ》。
 ここまでで22点減らす。
ヨタロー
 MP4しかないからアラクネ張れない(笑) 問題なさそうだし見逃しー
アネモネ
 プロテが来ないな…まあいい、11点ダメージだ。
ラヴィ
 うん。ごめん。MPがヤバイわ!
GMろー
 まったくMP管理がなっていないぞ。(自虐)
ヨタロー
 なんで自虐(笑)
アネモネ
 何かあったんだろうな、中の人が(笑)

――7:アネモネ

アネモネ
 ムーブなし、マイナーでHPPを飲んで、メジャーで《バッシュ》をBに。 2d6
DICE
 2d6 = [2,3] = 5
アネモネ
 3d6+8 ポーションの空き瓶で殴りかかったりしない
DICE
 3d6+8 = [4,2,1]+8 = 15
GMろー
 流血試合だ!(今更である)
アネモネ
 んー……よし、振りなおそう。 3d6+8
DICE
 3d6+8 = [3,6,3]+8 = 20
アネモネ
 20で。
GM/妖魔B
 3d6+5 レスラーは飛べる、飛べるのだ!
DICE
 3d6+5 = [2,4,1]+5 = 12
GMろー
 ……そう自分に言い聞かせていた妖魔は、飛行と跳躍の違いを思い知らされながら落ちて行った。
アネモネ
 2d6+25+2d6
DICE
 2d6+25+2d6 = [6,3]+25+[6,4] = 44
アネモネ
 また出目がいい。44点物理だ。
GMろー
 期待値ならば……! 妖魔BもここでKO!
アネモネ
「小細工に頼るからだ」

・クリンナッププロセス

GMろー
 さあ、《ヘッドロック》の痛みを思い知るがいい。
ラヴィ
 乙女の頭を絞めるとは
ヨタロー
 打ち消せないんだよね(汗)
アネモネ
 頭が弱いからな、仕方ない(弱点的な意味で)


▼第三ラウンド

 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯━┯━┯━┓ ‥:[茨のロープ] ・:コーナーポスト([一般オブジェクト])
┃ │ │ │ │ ┃T
┠─・‥‥‥‥‥・─┨ 
┃ : │ヨ│ : ┃U−3:ヨタロー
┣━┥─┼─┼─:─┨ 
┃△×熊│ │ア:  V−1:上り[階段] 2:熊猫&ラヴィ 4:アネモネ
┣━┥─┼─┼─:─┨  ×:[扉]&[鍵B]
┃ : │ │ :ケ┃W−2:妖魔B 5:ケイン
┠─・‥‥‥‥‥・─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃X
┗━┷━┷×┷━┷━┛ 

・セットアッププロセス

GMろー
 残るはチャンプのみ!
ケイン
 セットアップはケインはないです
ラヴィ
 私はないわよー
ヨタロー
 いつもどおりなし

・イニシアチブプロセス

――11(割込):ラヴィ

ラヴィ
 ちょっと待ったの割り込みよ! 《クイックヒール》するわ!
GMろー
 おおっと!
ラヴィ
 対象は私ね!
ヨタロー
 うんうん
ラヴィ
 2d6+4 魔術判定
DICE
 2d6+4 = [1,1]+4 = 6 ファンブル……
ヨタロー
 おおおおい!?
ラヴィ
 今日は厄日ね!
GMろー
 HAHAHA!
ケイン
 おぃぃぃぃ?
アネモネ
 oh...

――18:熊猫

GMろー
 心置きなくKOされるといい。チャンプは《吹き飛ばし》白兵攻撃をラヴィ目がけて放った!
GM/熊猫
 3d6+13 パンダラリアートスペシャル!
DICE
 3d6+13 = [1,3,6]+13 = 23
ケイン
 コーラー権限でここでギルドサポート《祝福》を起動します
GMろー
 仲間の危機に際して精神が賦活した!
ラヴィ
 クリティカルのみね! 2d6
DICE
 2d6 = [1,5] = 6
ラヴィ
 ううん。駄目ね! 当たりよ!
GM/熊猫
 2d6+42 首を捉えてリング外まで運ぶ! 物理ダメージ、徹らば強制移動!
DICE
 2d6+42 = [4,1]+42 = 47
ヨタロー
 アラクネ使うよ! 耐えてる?
ラヴィ
 うーん。さっきより軽減出来れば耐えれそうね
 まぁ、最後のMPで《プロテクション》よ! 3d6
DICE
 3d6 = [6,1,6] = 13
ヨタロー
 では、フェイト2点使用! 4d6+2d6
DICE
 4d6+2d6 = [5,2,6,6]+[6,2] = 27
ヨタロー
 いーいねえ!
GMろー
 なんということだ。
ラヴィ
 あ、弾いたわ
ケイン
 なんということでしょう
アネモネ
 素晴らしいな。
サワダさん
「まったく、世話がやけます!」 フライパンガード!
GM/熊猫
「!?」 自慢の豪腕が通用しないことに動揺を隠せない!
ケイン
 フライパン万能説
ラヴィ
「サワちゃんありがとうね!」
サワダさん
「ぁ、あなたのためではありません!(真っ赤)」

――13:ケイン

ヨタロー
 では、ムーブで熊から10メートル離れたアネモネさんの隣に移動、マイナー《ハイサモナー》、メジャー《ファミリアアタック》! 熊狙い!
 3d6+8 リアクションー1D
DICE
 3d6+8 = [4,5,6]+8 = 23
GMろー
 16以上で自動命中だ! 誰の挑戦でも受ける!
ヨタロー
 6d6+4+2d6 武器をフライパンに戻して殴る!
DICE
 6d6+4+2d6 = [2,4,6,6,6,3]+4+[6,3] = 40
ヨタロー
 きたきたきた! 40貫通!
GMろー
 さっきから一体なんだというのか。圧倒的好調!
アネモネ
 出目が爆発したな。
GMろー
 チャンプがみるみる追い詰められていくではないか!
サワダさん
「ヨタローさんを傷つけた罰です!」
GMろー
 チャンプにとっては冤罪である。
ラヴィ
 チャンプはアコライトしか殴ってないしね!

――13:ケイン

ケイン
 ムーブでW−4へ入り込もうとする。判定行きます
GMろー
 おおっと、ここで最後のひとりもリングインだ!
ケイン
 2d6+2 かっこわるい!
DICE
 2d6+2 = [2,4]+2 = 8
GMろー
 できなかった!
 2d6 赤っ恥と貫通ダメージを上げよう。
DICE
 2d6 = [6,3] = 9
アネモネ
「いや、うん、無理しなくていいぞ?」
ケイン
 9点受けて赤面しました(ノノ
アネモネ
 赤面(物理)
ラヴィ
「茨のロープに絡まる・・・いい感じね!」
ケイン
 マイナーなし、メジャー《ウォータースピア》をパンダへ
GMろー
 場外から魔法! レスラーの風上にも置けない奴めと、チャンプは激昂した。
ケイン
 おっと。《ウォータースピア》に《リゼントメント》を重ねます
GMろー
 そのまま憤死する勢いだった。
ケイン
 3d6+10+2 靴を蹴り上げて、天気を占う!
DICE
 3d6+10+2 = [1,6,4]+10+2 = 23
ケイン
 23で
ヨタロー
「うはは、みんなすげぇな」 へらへら
GM/熊猫
 2d6+9 アイムチャンピオーン! アイムパンダー!
DICE
 2d6+9 = [2,2]+9 = 13
GMろー
 ぱ、パンダー!
ケイン
 ダメージ前に《ブラッドスペル》10点
 5d6+21+10+50 「結果は――ところによりゲリラ豪雨に候」
DICE
 5d6+21+10+50 = [6,4,1,3,1]+21+10+50 = 96
ケイン
 96の水属性魔法ダメージ+通れば放心で
GMろー
 これは……ひどい……
サワダさん
「ふぅ」 傘さしてます
GMろー
 フライパンすら必要なかった勢いで土砂降り。濡れ尽くしたパンダチャンプは、覆面をそっと脱ぎ捨て、急造の川へと投げ捨てた……
アネモネ
 こら! ゴミはゴミ箱へ!
ケイン
 パンダチャンプは、ただのひととなったのだ・・・
ヨタロー
「いや熊な!?」
アネモネ
 いや熊だろ
ラヴィ
 熊ね
ケイン
 熊でした(汗)
GMろー
 レスラーの覆面は(※最終回で)川に投げ捨てられなければならない。ともあれ、冒険者たちの勝利により戦闘は終了した!
     *     *     *
GMろー
 ドロップ品決定ロールの時間だ。対象は熊猫、妖魔AB、介添の四体である。
ラヴィ
 介添を振るわね 2d6
DICE
 2d6 = [4,6] = 10
ラヴィ
 10ね
アネモネ
 相手をしてた妖魔Bを振ろう。最後のフェイト1点を入れる。
 2d6+1d6 BBBBB
DICE
 2d6+1d6 = [2,3]+[4] = 9
ヨタロー
 ヒールA行きます。F1っ点使用ー
 2d6+1d6
DICE
 2d6+1d6 = [3,1]+[1] = 5
ヨタロー
 腐った(笑)
アネモネ
 oh...
ケイン
 パンダーマスクをフェイト2で振ります
 2d6+2d6 まさに無法
DICE
 2d6+2d6 = [3,4]+[1,6] = 14
ケイン
 14で
GMろー
 君たちは激闘の末、闘魂(2500G)、妖魔の牙(30G)×2、妖魔の爪(50G)×2、HPポーション(重量1:30/15G)×2を手に入れた。
 では、一旦シーンを終了しよう。


●シーン2

 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯━┯━┯━┓ ‥:[茨のロープ] ・:コーナーポスト([一般オブジェクト])
┃ │ │ │ │ ┃T
┠─・‥‥‥‥‥・─┨ 
┃楽: │ │ヨ: ┃U−1:楽器(重量1) 4:ヨタロー
┣━┥─┼─┼─:─┨ 
┃△×ラ│ │ア:  V−1:上り[階段] 2:ラヴィ 4:アネモネ
┣━┥─┼─┼─:─┨  ×:[扉]&[鍵B]
┃ : │ │ :ケ┃W−5:ケイン
┠─・‥‥‥‥‥・─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃X
┗━┷━┷×┷━┷━┛ 
GMろー
 君たちは第一階層の奥に待ち受けていたレスラー軍団を倒し、この階層を攻略した!
 覆面を脱いだ熊はすっかりおとなしくなり、普通の熊らしさを取り戻したようだ。
 だが、第二階層に繋がる扉や、南の区画に繋がる扉には、魔術的な鍵がかかったままだ。どうしたら開くのだろう?
ヨタロー
 …あの楽器でない?
GMろー
 ……そう思っていると、倒れた妖魔の介添人が、小さなホイッスルのような楽器を握っているのが目に入った……
アネモネ
 とりあえずさ。
 ロープを切ろう。
ヨタロー
 ですね(笑)
GMろー
 君たちは武器を振るい、四隅のコーナーポストを破壊した! それにしたがってロープはほどけ、無用の長物となった。
ケイン
「残念至極に候」
GMろー
 ひとりだけロープをくぐることのできなかった仲間がそんな風につぶやいたのを、君は聞きとめてもいいし、そっとしておいてもいい。
アネモネ
 恥ずかしいままだったか…
ラヴィ
「いい感じにひっかかってたわね!」
ヨタロー
 あはは(笑)
ケイン
 とりあえず楽器を手に取る前にU−1をトラップ探知で調べたいと思います
ヨタロー
 探知、ケインさんがします?
ケイン
 問題がなければ、決行
ヨタロー
 まぁ、ウチ今体力ないしおまかせですー
ケイン
 3d6+7 トラップ探知
DICE
 3d6+7 = [2,3,3]+7 = 15
ケイン
 15で
GMろー
 特に危険は見当たらないようだ。
ケイン
 では、楽器を手にとって楽器をアイテム鑑定します
GMろー
 君は詳しく調べてみようとしたが、その必要もないようだ。楽器(重量1:50/25G)を手に入れた。
ケイン
 では、楽器を鳴らしたいと思います・・・バードじゃないと出来ないか?
GMろー
 君たちの中に楽器を優雅に奏でられるものはいなかったが、簡素な笛はそれでも十分にその音色を響かせた!
アネモネ
 この角笛を吹けばどこにいようとも必ず駆けつけるよ(違)
GMろー
 その瞬間、ふたつの扉を閉ざしていた鍵は、音も立てずに解かれた。
ヨタロー
「おー開いた開いた」
ケイン
「鍵は解除されたと思しき候」
GMろー
 だが気をつけたまえ。第二階層に繋がる階段の方からは、更なる強敵の気配が伝わってくるようだ……
ラヴィ
「さて、帰りましょうか」ボロボロな人
アネモネ
「ふむ、これで当該地区の地図は完成したな」
ヨタロー
「とりあえず、だるいし帰って酒飲もうぜ〜」
ケイン
「早めの帰還が良策と思しき候」コーラー権限で帰ります
アネモネ
「酒はともかくこれ以上は無理だな。戻ろう」
 南の扉から出ると猫のいたところに出るんだな
GMろー
 その通り。どうやら反対側からは、[コンシール]で隠ぺいされていたようだ。
ヨタロー
 手の込んだまねを〜
GMろー
 ともあれ君たちは、多大な成果とともに迷宮を後にするのであった。シーンを変更しよう。

 

 


■エンディングフェイズ

●シーン1

GMろー
 迷宮を出た君たちを最初に迎えたのは、入口の番をしていた瑪瑙警備隊の隊員たちだった。
GM/隊員
「ああ、戻りましたか! その様子なら、第一階層の攻略はうまくいったようですね。」
アネモネ
「うむ、地図もこの通りだ」
ケイン
「結果は上首尾」
サワダさん
「ええ、マッピングやショートカットなどを調べましたよ」
GMろー
 地図を受け取った隊員は、それが完成していることを確認し、満足そうにうなずいた。
ヨタロー
「もうしばらくは働かねぇぞ〜」
ラヴィ
「まぁ、一階層なら危険は少なかったわよ〜」
GM/隊員
「あちらの天幕に隊長がいますので、同行していただけますか。報告の上で、報酬をお渡しします。」
サワダさん
「はい、わかりました」
ケイン
「承知いたしました(ぺこり)」
     *     *     *
GMろー
 案内された天幕で、君たちは瑪瑙警備隊のオリゾン隊長に簡単な報告をし、地図と引き替えに報酬を受け取った。
GM/オリゾン
「いい仕事をしてくれたわね、ありがとう。これでこの迷宮樹の攻略も一歩前進したわ。」
ヨタロー
「お〜う、まぁよかったよかった」
GM/オリゾン
「その楽器はこちらで買い取らせてもらうわ。今後また必要になることもあるかもしれないし。」
ケイン
「オッケーに候」
ラヴィ
「はいは〜い」
サワダさん
(OKに、そうろう…?) 和風と洋風のコラボに戸惑うサワダさん
GM/オリゾン
「それにしても、今回の件に妖魔が絡んでいるのは確かなようね。徘徊しているだけの獣も気になるし……」
GMろー
 と、長々と思案を始めた隊長は、ふと君たちを待たせてしまっていることに気づき、照れたように苦笑した。
GM/オリゾン
「ごめんなさい、お疲れ様。次の階層はもう少し力量が上の冒険者を募ることになると思うけど、また何かあればよろしくね。」
アネモネ
「うむ、またいずれ機会があれば」
ヨタロー
「んぁ、ならもういいか?」
サワダさん
「失礼ですよヨタローさん」
ラヴィ
「暇だったらね〜」
ケイン
「その時は何卒よろしくお願いいたします(ぺこり)」
GMろー
 こうして、君たちの冒険はひとまず終わりを告げた。
 これからも多くの冒険者が、あの迷宮樹に挑むことになるのだろう。
 果たしてその先に、一体何が待ち受けているのだろうか?
 それを君たちが知る日はすぐに来るのかもしれないし、来ないのかもしれない。

 

 

――第二階層に続く

 

 


アフタープレイ

●成長点の配布

▼セッションに最後まで参加した +1点

▼ミッションに成功した +16点
 袋鼠 レベル16
 ――――――――――
 計:16

▼遭遇したエネミー +23点
 イーターキャット レベル3×1
 ポイズンバタフライ レベル9(モブ)×4
 袋鼠 レベル16×2
 パンダーマスク レベル12×1
 バグベアヒール レベル4×2
 フォモールセコンド レベル3×1
 ――――――――――
 計:94÷4人≒23

▼遭遇したトラップ +8点
 [クラッシュダウン] レベル(2+3)×1
 [イリュージョン] レベル3×1
 [コンシール] レベル1×2
 [プール] レベル1×3
 [ニセ回復の泉] レベル2×3
 [茨のロープ] レベル3×4
 [鍵B] レベル2×2
 ――――――――――
 計:35÷4人≒8

▼よいロールプレイをした +1点

▼他のプレイヤーを助けるような発言や行動を行なった +1点

▼セッションの進行を助けた +1点

▼場所の手配、提供、連絡や参加者のスケジュール調整などを行なった +1点(GMのみ)

合計:PL51点 GM69点(=51×4人÷3+1)

●アイテムなどの分配

▼依頼の報酬
 基本報酬 1000G
 攻略報酬 1000G
 ――――――――――
 計:2000G

▼アイテム
 風霊の剣(3400/1700G)×1
 薬草(10G)×6
 小さな花(100G)×4
 毒蝶の鱗粉(50G)×30
 闘魂(2500G)
 妖魔の牙(30G)×2
 妖魔の爪(50G)×2
 HPポーション(30/15G)×2→1(※1本は補填に使用)
 楽器(50/25G)×1
 ――――――――――
 計:6360G

▼経費
 アネモネ:MPポーション(50G)×1、HPポーション(30G)×1(※現物で補填)
 ケイン:MPポーション(50G)×2
 ――――――――――
 計:150G

合計:8210G(÷4人=2052あまり2G)

●総計

▼PL
アネモネ
 成長点:51点 報酬:2052G 補填:50G、HPポーション(30G)×1
ケイン
 成長点:51−5点 報酬:1654G 補填:100G 買取:小さな花(100G)×4
ヨタロー
  成長点:51点 報酬:2052G
ラヴィ
 成長点:51点 報酬:2052G

▼ギルド
雪風の栞
 成長点:10点
マリンパーチ漁業組合
 成長点:4点

▼GM
GMろー
 成長点:69点

 

GMろー
 では、「世界樹の迷宮組曲」(第一階層)はこれにて終了です。
 お疲れ様でした。参加ありがとうございました。
ラヴィ
 おつかれさまでしたー。ありがとうございましたー!
アネモネ
 お疲れ様でした&ありがとうございましたー
ケイン
 皆様お疲れ様でした&ありがとうございました
ヨタロー
 おつかれさまでした!ありがとうございましたー