アリアンロッド2E リプレイ

靄の下に降る雨は

ジャンル:ロールプレイ重視のニュートラルなウィルダネスアドベンチャー
対象CL:5±1

 


プリプレイ

●今回予告


 カーミル諸島に連なる島の一つ、ヒューレー島。

 その広大な熱帯雨林で発見されたのは、霧の森にしか咲かないはずの不思議な花だった。

 花を守護する霧が払われたそのとき、動き出したのは不吉な黒雲。

 黒く濁った雨の下、跋扈する魔獣たち。その狙いは果たして……?



 アリアンロッド2E「靄の下に降る雨は」


 冒険の舞台がキミを待つ!


●レギュレーション

1:シナリオ形式
 『ルールブック2』掲載の「クエスト形式」で行ないますが、シナリオハンドアウトやコネクション、登場判定は用いません。
2:ギルドサポート
 各ギルドのGLによらず、効果中の「GL」は一律3とし、ギルド間で共通するギルドサポートは連動します。
 またプリプレイにて、共通するギルドサポートのコーラー兼パーティリーダーを選出します。
3:ギルドメンバー
 スキル、アイテムなどの効果の「(あなたが所属しているギルドの)ギルドメンバー」を「パーティメンバー」に読み替えます。
 ただし、ギルドサポートについては通常どおりに処理します。
4:追加ルール
『上級ルールブック』……スクウェアルール(P123〜132)
『エリンディル西方ガイド』……追加バッドステータス & 決戦状態 & クリティカル:G消費なし(P23)
 以上を使用します。


●PC紹介

リザン・イリハン
 CL6 ウォーリア/シーフ ヒューリン 男性 21歳
アスカ・シワスキ
 CL5 シーフ/バード ヒューリン 女性 16歳
ピリカ
 CL6 ウォーリア/チューシ フィルボル 女性 おとな
エリック・ベネラー
 CL5 シーフ/グラディエーター ヒューリン(ハーフアウリク) 男性 24歳


●ギルドについて

GMろー
 各ギルドのマスター(代行)は選択するギルドサポートの、メンバーは所属ギルド名の宣言をどうぞ。
 そして未所属者は声高らかに「野良!」と一声お願いします。
リザン
 クラインドラッヘ、ギルマス代理はリザン、ギルドサポート:《蘇生》《祝福》《値引き》《限界突破》《突撃部隊》 以上6レベル分、前回に続き効果の3は関係なし!
アスカ
 ブルックス商会マリンパーチ支店 代表代理:アスカ 持ち込みは《蘇生》《祝福》《陣形》《最後の力(2点)》《値引き》《派遣販売》で6レベル分
エリック
 蒼翔亭のマスター代行兼厨房担当のエリックです。持っていくのは《士気高揚》と《祝福》で5d回避の悪魔が誕生!
GMろー
 で、出たー! アコライトいないのに《蘇生》持ち込まないギルドー!
 一応確認しておきますがいいんですね?
エリック
 一応何とかなりそうという希望的観測を持って《蘇生》は切ります(ビクビク
ピリカ
 正直《蘇生》なしで厳しいのはピリカだけだと思うので。ウォーリア汎用スキル《がんばる》《がまんする》で乗り越える
GMろー
 あいあいさ。さて、連動サポートのコーラー兼パーティリーダーは……
 アスカさんよろしくお願いします。クラインドラッヘの《限界突破》だけは自前宣言でお願いします。
アスカ
 は〜ぃ
リザン
 はーい


●スキルについて

GMろー
 主に「タイミング:アイテム」のスキルについて、指定したり処理したりすることがあればどうぞ。
アスカ
 《バスカー》で600G稼ぐよ〜
エリック
 なーし!(元気よく)
リザン
 《サクセション》は武器に使用、光の槍の攻撃力+1されます!
ピリカ
 ピリカなし


●アイテムについて

GMろー
 アイテムの売買やギルドからの出納などあればどうぞ。
アスカ
 値引き価格で購入だ〜 呪壁符*6(600−60G)HHPポーション4(800−80)G
 さらに値引きでボグシーチ料理(1000−100)Gをリザンさんに食わせるよ〜
リザン
 ありがとー♪
 ※サービスの代理購入はGMによって判断が分かれると思うのでご注意を!
GMろー
 これでよし。
エリック
 念のためにEXHPポーションを一つ(2000G)と万能薬(300G)買っておく
リザン
 フィッシュ&チップス、ココナッツミルク、グリーンカレー、ビーストカレー、フォー3つ購入126Gの10%引きで114G消費
 即使用でこのシナリオ終了まで最大HP+4と最大MP+3
GMろー
 よく食べるなあ。
リザン
 ウォーリアは特に体が資本なの!
アスカ
(カレー2食にフルコース・・・・・お腹壊しかねないね(苦笑)
GMろー
 ……あ、思い出した。フォーは1個5Gなので値引き適用外なんですよ。
ピリカ
 ですね
リザン
 あら。だとしたらお幾ら?
GMろー
 グリーン、ビーストで5Gずつとココナッツミルクで1G。11Gだけ引いて、115Gですね。
リザン
 了解
GMろー
 多分前回もそうだったのかもしれませんが私は知りません。(責任逃れ)
ピリカ
 そしてピリカはなしで。あ、ラクダはもって行きます。乗りはしません
GMろー
 おっと。では、プリプレイは以上。メインプレイに移りましょう。

 

 


メインプレイ

■オープニングフェイズ

●シーン1

GMろー
 こちらエリンディル西方カーミル諸島マリーフラウ島“紺碧の街”マリンパーチ神殿依頼所応接室。
 タイトルコール(違)をコピペで済ませつつ、皆さんは朝もはよからそんな部屋へと呼び出されています。
アスカ
(部長の怒鳴り声がBGM?)
GMろー
 さて、皆さんの他にはまず、受付をつとめる兎族の少女・エト。
 それから、丸眼鏡をかけた学者風の中年のヒューリンの男性がひとり。包帯を巻いた足を前につき出して、ソファに腰かけています。
GM/エト
「おはようございます。朝から呼び出してしまってすみません、どうぞおかけください。」
ピリカ
「おはよー」
エリック
「おはようございます」本日のコスチュームは着物の下にジーンズをはくという和洋折衷スタイル
リザン
「おう、おはよー……ってそっちの人は先日の依頼であった人か」(彼ですよね?)
アスカ
「あら、初めまして、かしら」
リザン
(ニンバスさんですね?<男性)
GMろー
 いえすざっつらい。ピリカさんとリザンさんは会ったことがあります。
リザン
 はいー
ピリカ
 古代種!
GM/ニンバス
「やあ、どうも。そちらのお二人は初めまして、植物学者のニンバスという者です。」
リザン
「あぁ、先日はどうも、で、今回もまた、なんかの花の調査依頼か?」
アスカ
「初めまして、アスカ・シワスキと申しますわ」
エリック
「初めまして、蒼翔亭厨房担当のエリックです」にこやかに挨拶
ピリカ
「ちなみに私は厨房とホール両方担当になったよ」
GMろー
 さて、地の文で説明を。ニンバスさんはフィールドワーク型の学者ですが、現在足を骨折して療養中。
 前回、ピリカさんとリザンさんを含むパーティに代理で探検をお願いした結果、カーミル諸島のヒューレー島にて、霧の森にしか咲かないはずのランを新発見!
 ……したのはいいのですが、ランには生ける霧の護衛がついていたりして、なんだか不穏な感じでした。
アスカ
 それはキッカイな!!(でもリプレイはちゃんと読んでる!)
GM/ニンバス
「霧が晴れた時に花が閉じてしまったという話もあったので、島の天気については気を付けていたんです。そうしたら……」
GM/エト
「実は神殿に、妙な報告が寄せられまして。皆さん、“天島(かみしま)”のことはご存知ですか?」
ピリカ
「知ってるよー。あそこ、いろんな気候があるんだよね。高すぎて」
リザン
「あぁ、一応大まかな事は聞いてるが」
アスカ
「ん〜・・・土地勘はないわね、そういう島がある程度の情報かしら」
エリック
「いやぁ、あまり知らないですね」無知なPC
GMろー
 これもまたカーミル諸島に連なる島のひとつで、てっぺんの見えない山がある白い島です。詳しくはサイトの「トラベルガイド」を参照してください。
GM/エト
「その天島から、真っ黒な雲がヒューレー島に向けて流れていった、という話なんです。」
GM/ニンバス
「それを聞いた時、どうも胸騒ぎがしまして……取り越し苦労だとしても、せっかく見つかった希少な花が、雨にやられてしまうようなことがあってはことです。
 そこで皆さんにお願いしたいのは、その花を保護……いえ、はっきり言ってしまえば、採取してきてほしい、ということです。」
リザン
「そういえばあの時、あのランの花の所にいたエネミーが妙な事言ってたよな……「我が主が何たら」とか」
アスカ
「雷雲によって、植物が散るのは、自然の摂理の一部に思えるけれど、保護できるなら保護したい。ってところかしら」
ピリカ
「なるほど。でも、きりのない場所に持ってきて平気なの?」
GM/ニンバス
「その点についてはご安心を。」 と、机の上に何やら取り出します。
GMろー
 簡単に言えば、ドームのついた植木鉢ですね。なんとドームの中は、薄く霧がかかっています。
アスカ
 スノウドームならぬミストドーム!!
リザン
 錬金術の産物みたいね、それもマジェラニカ産くさいw
GMろー
 ただ見てても全然面白くない!(笑)
エリック
 大きくすればミストサウナとして利用が(ぉ)
ピリカ
 ミ ス ド ?
アスカ
 いいことあるぞ?
リザン
 ^^;
GMろー
 ポイントカード廃止ェ……
リザン
 話戻して、要するにそれを使用宣言すれば採取して鉢植えに移し替えられるとみていいのかな?
GMろー
 そうですね。採取も気を遣う必要があるので、所持者がメジャーアクションで移し替えることになります。ちなみに重量は1。
リザン
 なるほど。そして鉢植えに移し替えてる最中はエネミーの奇襲に気を付けろという事ね……
アスカ
「これ、移し変えるときに、気をつけなきゃいけない注意点とかあるかしら?」
GM/ニンバス
「今ならマニュアルもお付けします!」 みたいな感じでポイントを押さえたメモも出してきます。
アスカ
 むしろ移し変えるときに、内部の霧が晴れたりしないとかの心配だったり!
GM/エト
「えっと、報酬はひとり500Gで、期日は三日後まで。行きはこちらの手配した船、帰りは転送石をお渡しします。」
 ここで懺悔。マリンパーチから一般的な帆船で出発すると、三日かけてもアクティポート(同島の南端)にすら到達できません。
 前のシナリオでも同様のミスをやらかしていますが、何の参考にもならない設定日数ですのでお気を付けください。
GM/ニンバス
「恐らく、雨の森の中を動いてもらうことになると思います。危険でしょうが、お願いできませんか?」
エリック
「ふむふむ、了解しました。」
リザン
「エト、ちょっといいか、報酬関連についてはそれで問題ないんだが、いましがた『天島から、真っ黒な雲がヒューレー島に向けて流れていった』といったよな、この話、どこから聞いた?それと、この話についてもう少し詳しく聞きたいんだが」
GMろー
 その辺は地の文でやった方が時間的にいいのでそうさせてもらいます。
リザン
 要するに今のヒューレー島についてできる限り情報欲しいという事ね、ぶっちゃけると情報収集してから行きたい
GMろー
 情報源は島の天気を観測してた人で、それ以上の情報はありません。
アスカ
 その黒い雲って、この時期にはよく出てくる気象現象なのかな?
GMろー
 雨雲と考えればそう珍しいことではないでしょうが、なんで天島から? という点が不穏な感じ。
リザン
 ふむ
アスカ
 あまり発生しない場所から出てるのね
エリック
 ふーむ、異常気象か
リザン
 ちょっと視点変えて見よっかな、過去にこんな現象起こった事あるか調べてみたいかな、その時は何が原因だったかとか
GMろー
 ありません。
アスカ
「もし、特殊な要因があるとするなら、天島にも調査隊を送りたいですわね」
リザン
 あと、あのエネミーが 我が主何たら とか言ってた以上、過去にあそこで何かあったことは想像に難くないし、その点についても何か手がかり探したいところね
GM/エト
「それは正直、もっとレベルが上の人でないと任せられませんね。」 なにせ未だに頂上がどうなってるかわからない山のある島です。
GMろー
 残念ながらいくら調べても先例も何も出てきません。
ピリカ
「つまり、もう、現地でチャレンジするしかないってことね。雲自体は関係ないんだし」
GM/エト
「あと、原因を調べるのは皆さんの仕事ではないです。今重要なのは、急いで花を保護することです。」
リザン
「わかった、最優先は花の確保だな」
エリック
「保護が重要っと」メモメモ
アスカ
「これぞ、風雲急を告げる。ね」
リザン
「場所は俺とピリカが把握してるからすぐに行けるはずだ」
ピリカ
「だぁね」
GM/ニンバス
「一応、山小屋までと周辺の簡単な地図は用意しました。お願いできますか?」 そわそわ。今にもランが雨でやられるのではないかと気が気ではない様子。
リザン
「…まさかあの場所の地形が数日で変化してるとかトラップが増えまくって迷いの森の異常さが数倍跳ね上がってるとかそんな事はねーだろうし流石に……」
GMろー
 それはもう今考えてもどうしようもない。(笑)
リザン
「俺はオッケーだ、それにあの時のエネミーが言ってた事も気になるし、、皆もオッケーだよな?」<PCALL
ピリカ
「霧に包まれているから、見えていなかったものもあるかもしれないから、要注意だけどね」
アスカ
「自然地形ですから、何があってもおかしくないわよ。単純に河川の氾濫だけでも、道がなくなりますから。
それと、自分も、このミッションに否定する理由はないですわね」
リザン
「それもそうだが……なんかともかく妙な予感がしてならねぇ、万全の態勢で臨むぞ」
ピリカ
「じゃ、いこかー」
GM/ニンバス
「よろしくお願いします。」 座ったままですが、深々と頭を下げます。
ピリカ
「あなたはしっかり養生しててね」>ニンバス
GMろー
 で、地図と植木鉢と転送石を渡されるわけですが、誰が持ちますか?
エリック
 重量は??
GMろー
 地図はフレーバーなので0ですが、植木鉢と転送石はそれぞれ1です。
リザン
 絵的にシーフな人に持って貰った方が良い気がする〜
ピリカ
 植木鉢はメジャー使うから、行動あまりそうな人かな
エリック
 それか採取の際タコ殴りにあっても耐えられる人?
ピリカ
 転送石はまあ、生存力の高そうなエリックさんかな
リザン
 ですね
アスカ
 ほぃほぃ〜 植木鉢じゃぁこっちで持とうか メジャーの行動は少ないから
GMろー
 なお相談には大変便利な裏チャンネルというものがございますので是非ともご活用ください。(PR)
リザン
 で、採取の際にタコ殴りにあっても耐えられそうなのは……敵が貫通ダメージとか防御無効ダメージ魔法ダメージしてこないならリザンかしらw
ピリカ
 リザンさんは《ヒール》の手間があるかもしれないから、ピリカかアスカさんかな
エリック
 んじゃ転送石を持つために砥石を一つピリカに渡そう
ピリカ
 あーい。属性は?
エリック
 ここは地で
ピリカ
 あいよー、ポメロ石受け取った!
リザン
 ポメロ石なんだw
ピリカ
 まあ、ピリカが預かっておこう<植木鉢
GMろー
 蒼翔亭組が預かることで決定かな、うん。
アスカ
 ですね〜
GMろー
 では、エトに見送られつつ神殿を出ていくがよい。
GM/エト
「いってらっしゃい! お気をつけて!」
リザン
「おう、吉報を待ってな」
エリック
「行ってきまーす」手をぶんぶん振る
リザン
「なんかな……あれで終わりじゃねぇって思ってはいたんだが……」
アスカ
 おっと、ここで、HHPポーションを2つほど、ピリカさんに渡しておきますね
ピリカ
 あいよー受け取った
GMろー
 プリプレイのアイテム関係だけはオープニングの後の方がいいよなあと思いつつ、シーンを変更します。

 

 


■ミドルフェイズ

●シーン1

GMろー
 マリーフラウ島を発って一日ばかり。船に揺られてヒューレー島に着いて山を登って森の中。
 ニンバス氏の地図と、以前来た時の記憶を頼りに、皆さんは件の山小屋へとたどり着きました。
 時刻は昼を回ったくらいのはずですが、頭上に立ち込める黒雲のせいであたりは暗くなっています。
 背の低い木がしげり、苔がそこかしこに繁殖しているこの辺は、“雲霧林”という霧の出やすい地形ですが……今は霧の代わりに、墨を薄く溶かし込んだような黒い雨が降っています。
 ……と、これくらいにして、いったんマップを表示しましょう。
 1 2 3 4 5  〜:[プール]&[冷や水]&[激流]
┏━┯━┯ ┯━┯━┓ 
┃ │ │ │〜│〜 T
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
 〜│□│〜│〜│ ┃U−2:[橋]
┠─┼─┏━┿━┓─┨ 
  │ ‖ │☆┃  V−4:調理用具
┠─┼─╂─┼─╂─┨ 
┃ │ ┃ │◇┃ ┃W−4:[ベッド]
┠─┼─┗━┿━┛─┨ 
┃ │ │PC│ │ ┃X−5:PC
┗━┷━┷ ┷━┷━┛ 
GMろー
 皆さんの目の前には、材木を組んで作られた山小屋。本来はまだ見えてませんが、中には二人分のベッドと、調理用具(重量3:100/50G)があります。お持ち帰りはご遠慮ください。
 また、小屋のすぐ近くを流れる川は、降り注ぐ雨によって墨染の濁流と化し、東から西に向かって激しく流れています。板を渡しただけの簡単な橋もかかってますね。
 データ的に説明すると、まずエリア全体に【敏捷】判定が−2Dされる[冷たい雨]。これは以後のシーンも基本的に設置されているものと思ってください。
 そして川には、【筋力】判定の難易度が13にカスタマイズされた[プール]に、触れると5点のHPロスを受けるようになる[冷や水]と、判定失敗時に5m移動させられるようになる[激流]が設置されています。
リザン
 それってようするに川が増水して流れが激しくなってるという事ですね
GMろー
 描写とデータをすり合わせるお仕事ー。そういうことです。
アスカ
 わぁ、本当に川が増水してた〜
GMろー
 ぶっちゃけ間違って川に落ちたりするとずんどこ流されてひどい目に遭っちゃうゾ☆
エリック
 これはきついにゃぁ
リザン
 どうせその河にはトラップ無効のエネミーも潜んでるだろうし、河には落ちない様にしないとね
GMろー
 ……こほん。説明は以上。行動宣言をどうぞ。
ピリカ
「やー、とりあえずこんな雨なのに、無事つけてよかったねー」
リザン
「まったくだ、しっかしなんとも薄気味わりぃ空模様だなオイ」
エリック
「うー、寒い寒い」
アスカ
「とりあえず、小屋にいってみましょうか」
リザン
「ともかく早く小屋に入ろうぜ、この後の方針考えねぇとな」
エリック
「小屋で少し温まるか」
ピリカ
 じゃあ、エリックさんを前に出して小屋に行こう
GMろー
 雨宿りー。小屋の中にはもちろん誰もいませんし罠もありません。
リザン
 むしろこのシチュで小屋に罠とかエネミーがいる方が斬新だわw
ピリカ
 自然にできた罠はありうるけどね
 あと、雨宿りしてる盗賊とか
GMろー
 それはさておき。
アスカ
「とりあえず、地図で目的の蘭の位置を確認かしらね」
ピリカ
「えーっと、確か、前はこっから北西に行って、仕掛けを解除して行ったんだよね」
リザン
「あぁ、確かそのはずだ……」
GMろー
 地図によればって説明する前にピリカさんが言いましたがその通りです。
 念のため言い添えておくと、北に行くと大木のあるエリア、西から行くと川を渡ることになります。
 西の方の川にも以前は橋が架かっていたんですが……その、ね……
ピリカ
「あの時はシーフがいなくて、リザンといろいろ擦り付けて進んで行ったね(とおい目)」
リザン
「そうだっけか(すっかり忘れてる……というか無理やり記憶から抹消したらしいw)」
GMろー
 さて、それでどうしますか?
アスカ
 最短ルートだと、北周りだっけか?
ピリカ
 北>西(ここで看破)
GMろー
 北→西でも西→北でも距離は一緒です。
リザン
 北→西の方が安全に行ける予感
 西→北は……(遠い目)
アスカ
「じゃぁ、今回は、前回の情報を元に、最初北へ向かいましょうか。また、雨にぬれるけど・・・・・・」
ピリカ
「お仕事だしね。いこー」
リザン
「おう」
エリック
「りょうかーい」
GMろー
 では、全員で橋を渡って北のエリアへ?
アスカ
 というわけで、外にでるぞ〜!
GMろー
 出た! 雨だ! くそう!
アスカ
 あ、橋はトラップ探知しておきたい・・・・てか可能なら補強しておきたい
GMろー
 適当な素材もないので補強はともかくとして、調べるのはどうぞどうぞ。
ピリカ
 シーフがいると安定するなぁ
リザン
 その間にこの雨について調べておきたいかな、これはアイテム鑑定?<雨
GMろー
 いえあの、ですから[冷たい雨]……
リザン
 ホントにそれだけ?
GMろー
 それ以上のことは今はわかりません。
リザン
 まぁいいや、できないなら仕方ない、黒い雨ってのが気になるけどまぁ何とかなるかしら
エリック
 なら俺もトラップ探知しておくか<橋
アスカ
 2d6+5 「前回この橋だかが、崩れたのでしたっけ?」
DICE
 2d6+5 = [5,4]+5 = 14
アスカ
 とりあえず14で〜
リザン
「西の方の橋が、な(遠い目)」
GMろー
 では、橋を調べにアスカさんが寄っていくとですね。
 たまたま上流の方から大量の黒く濁った水がですね。
 どっぱーん!
アスカ
 鉄砲水かっ!(/-;
GMろー
 正解! 危険感知をどうぞ!
アスカ
 5+3d6 「はっ!」
DICE
 5+3d6 = 5+[4,2,6] = 17
GMろー
 *おおっと*
アスカ
 よし! 17だ!
GMろー
 いち早く気付いて足を引いたアスカさんの眼前で、[鉄砲水]が橋の上にまでかぶるようにして通り過ぎて行きました。危ない危ない。
 で、トラップ探知の結果は特に何も見つかりませんでした。
アスカ
「ふぅ・・・・橋自体は取り立てて脆いわけじゃなさそうね。ただ、河川はいつ氾濫してもおかしくない。ってところかしら」
リザン
「あっぶねーなーオイ、しかし妙に気になるな、単なる偶然だったというのに何か作為的なモノを感じたぞ」
GMろー
 ←作為
ピリカ
 ちくしょう、笑った(笑)>ろーさん
リザン
 あっはっはっはっw
アスカ
 天然の再起動装置(降雨量)が作動する前に、わたってしまおう〜
エリック
「一回鉄砲水が発生した後ならたぶん大丈夫だろう」楽観楽観
GMろー
 そーれ、渡れ渡れー。そして北へ向かえー。
ピリカ
 わたれーわたれーものーどもー
リザン
 さっさとわたってしまおう
エリック
 わたれー(ずどどどどどど)
GMろー
 では、全員無事に橋を渡って北に向かったところで、シーンを変更します。
アスカ
 ざっざっざ


●シーン2

 1 2 3 4 5  
    ┏ ┓     
    ┃ ┃    T
  ┏━┛─┨     
  ┃ │ ┃    U
┏━┛─┼─┗━┯━┓ 
┃■│■│ │ │  V−1、2:倒木
┗━┓─┼─┏━┷━┛ 
  ┃ │ ┃    W
  ┗━┓─┨     
    ┃PC┃    X−3:PC
    ┗ ┛     
GMろー
 北へと進むと……ああ、なんということでしょう! この雨で地盤が緩んでしまったせいか、大木が倒れてしまっています。
リザン
「……やっぱりこーゆーオチか(汗)」
GMろー
 その枝先は、西のエリアに繋がる道を完全にふさいでしまっています。回り道が必要そうですね。
 空からは相変わらず[冷たい雨]が降っています。描写は以上。
リザン
 余談ですけど、それって《デストロイヤー》でも破壊不能?
エリック
「あちゃー、木が倒れてるのか」
ピリカ
「がんばって動かすのも無理そうかなぁ?」 どうです?>GM
GMろー
 はい、破壊不能。動かすのもちょっと人間業じゃないですね。
アスカ
「これは・・・・・・ちょっと動かせそうにないのね」
リザン
「かといってまた橋を渡るのは御免こうむる(汗)」
アスカ
「仕方ないわね。回り道しましょうか」
エリック
「じっとしてても体が冷えるだけだし速く動こう(ガクブル)」
GMろー
 地図によれば、北→西→南と進む道があるようです。もちろん引き返して、西に向かっても構いません。
リザン
「確か、北、西、南と行けば目的の所に付けたはず」
アスカ
「じゃぁ、そちら側から回り道かしらね」 というわけで北へ〜
GMろー
 はーい。横たわる大木にはお手を触れずに、シーンを変更します。


●シーン3

 1 2 3 4 5  
┏━┓     ┏━┓ 
  ┃     ┃  V
┠─┗━┯━┯━┛─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃W
┗━┓─┼─┼─┏━┛ 
  ┃ │PC│ ┃  X−3:PC
  ┗━┷ ┷━┛   
GMろー
 まっすぐ進んでいくと、急に岩壁が突き立っている場所に出ました。
 ゴツゴツ、ゴロゴロとした岩肌を見ていると、どうにも長居はしない方がいいような気がしてきます。描写は以上。
アスカ
「んと、とりあえずここも前回と変わらないかしら?」
リザン
「なんか落石でも起きそうだなこれ」
ピリカ
「落ちてくるね。先をいそご」
リザン
「よし、ダッシュだ」
エリック
「雨降ってて危ないしな」
GMろー
 ではリーダー、行動宣言を。
アスカ
 ダッシュはしないが、速やかに西へ移動 かなぁ、ぬかるんでたら転びそうだし
エリック
 ずるっべしゃに注意
GMろー
 では、一行が岩肌の近くを回り込んで西に向かおうとすると……
 W−2の地点で全員、危険感知をどうぞ! 難易度は13!
アスカ
 3d6+5 新手の落石かっ!?
DICE
 3d6+5 = [2,3,5]+5 = 15
ピリカ
 3d6+5
DICE
 3d6+5 = [2,4,1]+5 = 12
ピリカ
 ふぉぉぉぉぉ
GMろー
 *今日のいちたりないさん*
ピリカ
 チューシセットの代わりに長い棒を持っていたならば!!
リザン
 一人でも成功したらオッケー?
GMろー
 一人でも失敗したら作動する系。
エリック
 みぎゃぁ
ピリカ
 まあ、振りなおすねー
リザン
 はい
ピリカ
 3d6+5
DICE
 3d6+5 = [1,5,6]+5 = 17
リザン
 二人成功と
エリック
 4d6+5 くくく、《士気高揚》と普通にシーフ系スキルを持っているのだよ
DICE
 4d6+5 = [3,1,2,1]+5 = 12
ピリカ
 ふぉぉぉぉぉ
GMろー
 ふーん、で?
エリック
 振りなおす(/-;
アスカ
 ぉぃぃぃっ!!(笑)
エリック
 4d6+5 フラグ立てて回収速いなぁ
DICE
 4d6+5 = [1,5,6,1]+5 = 18
リザン
 3人成功と、あとはリザンだけか……
 感知4しかないし……《サーチリスク》あってもヤな予感がする、フェイト1入れて 4d6+4
DICE
 4d6+4 = [3,5,3,1]+4 = 16
リザン
 ・・・・・
 フェイト無駄遣いしちゃったorz
GMろー
 結果論結果論。
ピリカ
 それもフラグだ
GMろー
 では、なんとなく頭上から落石が来そうな気がしましたが、普段の行ないがよかったためか特に何事もなく通過できました。さよなら、[クラッシュダウン]……
リザン
 貫通ダメージのトラップ……
GMろー
 というわけで、シーンを変更します。
アスカ
 西へ〜


●シーン4

 1 2 3 4 5  
    ┏ ┓ ┏━┓ 
    ┃ ┃ ┃ ┃T
┏━┓ ┠─┣━┛─┨ 
┃ ┃ ┃ ┃ │ ┃U
┠─┗━┛─┸─┼─┨ 
  │ │蛙│ │PC V−3:三脚蛙 5:PC
┠─┼─┰─┏━┓─┨ 
┃ │ ┃ ┃ ┃ ┃W
┠─┏━┫─┨ ┗━┛ 
┃ ┃ ┃ ┃    X
┗━┛ ┗ ┛     
GMろー
 低木がところどころ、生垣のようにせり出している場所へと出ました。
 雨降る森の中には、青々しい蛙の群れを見つけることができます。
リザン
 微妙に妙な位置にいるわね
GMろー
 しかしよくよく見てみると、それらの蛙はどれも、後ろ足が一本ずつしかないのでした……
 描写は以上。でも位置はあんまり関係なかったりします。
アスカ
「・・・・・・・・引き返したいわね」
リザン
「同感だな、なんかロクでもない予感がしてならねぇ」
ピリカ
「けろーん。みんな足が一本少ないのって不思議ね」
エリック
「引き返すとしてもどうやって目的地まで進む?」
GMろー
 蛙たちはずっとその場に留まるわけではなく、周囲をうろうろとしています。
リザン
 しばらく放置してたらみんなどっか行く?<蛙
GMろー
 このエリアを離れるまではしませんね。ただ、上手に身を隠しながら進めば気づかれずに済みそうです。
リザン
 《シャドウストーク》ないから無理!
GMろー
 というわけで無事に通りたくば、隠密と見破るための【感知】対決だ!
ピリカ
 カメレオンマントはヴァルコなんだよなぁ
GMろー
 隠密を維持したままの移動というより、相手がこっち見た時だけ隠密すればよし。そういうイベントです。
ピリカ
 だるまさんがころんだ的なサムシング
GMろー
 と、三脚蛙はモブです。念のため。
エリック
 ほいほい
リザン
 トルブラがあればと思う場面ね
GMろー
 もしすぐさま引き返すなら、特に判定は要りませんが、どうしますか?
アスカ
 すれ違うとき(具体的にはV−3に到達したとき)って、隠密になれるの?
GMろー
 位置はあまり気にしないでください。隠密対決に勝利しないと通過できないというイベントです。
エリック
 へいほー
リザン
 んー
アスカ
 一回勝負か〜
GMろー
 その辺厳密にやろうとするとラウンド進行になったり【移動力】の関係で二回くらい判定することになったりするので。
リザン
 《マドリガーレ》欲しいなぁ
GMろー
 《マドリガーレ》は特に意味ないですね。この場合、アクション側(メジャーアクションで発見するの)は蛙の方なので。
 あと歌ってる間に見つかります。(笑) 《クイックソング》は別として。
アスカ
 リアクション側なんですよね〜(リアクションと表現するのはちょっと違うかもだけど)
GMろー
 タイミング:リアクション以外でもリアクション側って呼ぶからしょうがないね。
(能動側・対応側だったあの頃……)
ピリカ
 つまり、《バーサーク》するとペナルティで、《コンバットセンス》で+修正じゃな
 では、一番手ピリカから、匍匐前進
 3d6+5 フィルボルだといらないんじゃね?と思わなくもない
DICE
 3d6+5 = [2,2,2]+5 = 11
リザン
 この雨の中 匍匐前進って(汗)
ピリカ
 戦場は雨とか何とか言ってらんないからね
 振りなおしはなしで
アスカ
 2番手 アスカ〜 茂みを狙ってストップアンドゴーだ!!
GMろー
 ゆけーゆけー。でも判定は多対一だから順番は正直関係ないかなと思った。
アスカ
 2d6+5 さすがに隠密維持系は持ってない!
DICE
 2d6+5 = [2,1]+5 = 8
アスカ
 これは振りなおしておくわ〜
ピリカ
 うふふふふふ
アスカ
 2d6+5 も〜一回!
DICE
 2d6+5 = [6,1]+5 = 12
アスカ
 ふぅ(/-;
エリック
 3番手エリック、疾風のごとく走る(ざざざざ) 5+3d6
DICE
 5+3d6 = 5+[6,6,3] = 20
エリック
 あ、回った
リザン
 たっか
ピリカ
 すばらしい
アスカ
 早いっ!!
リザン
 ラスト、リザン、犯人の隠れ家に近づくかのような身の潜め方で近づきつつ…… 2d6+4
DICE
 2d6+4 = [1,1](1ゾロ)+4 = 6
リザン
 ・・・・・
GMろー
 すばらしい
ピリカ
 すばらしいな
エリック
 素晴らしいよw
アスカ
 本当に即回収人が出てるな
リザン
 振りなおすわ流石に 2d6+4
DICE
 2d6+4 = [1,2]+4 = 7
エリック
 ひでぇ(/-;
リザン
 ・・・・・ゴメン、ヘマした
ピリカ
 むしろすばらしいフラグ回収と感心する
GMろー
 よーしじゃあ順番がおかしい気もするけど三脚蛙の発見判定いっくよー!
GM/三脚蛙
 2d6+6 (げこ?)(けろ?)(くわっ?)
DICE
 2d6+6 = [6,6](6ゾロ)+6 = 18
GMろー
 すまぬ……すまぬ……!
アスカ
 おおぅ!!
ピリカ
 すげー
リザン
 これはもーどーしようもないw
GMろー
 い、一応エリックさんは見つかってない!(笑)
リザン
 あぁ、こっちは受動側だから受動優先でエリックさんは見つからないのね
ピリカ
 トイボックス(※ダイスbot)さんフラグ回収お疲れ様です!!(笑)
GMろー
 では、三脚蛙が北の方に向かったタイミングを見計らって、一気に南へと向かおうとした皆さん!
エリック
「いそぐぞ」(しゅたたたたた)
GMろー
 だがしかし、カモフラ率100%のエリックさんを除いた三人は、振り返った三脚蛙たちに後姿をばっちり目撃されてしまう!
 更に、向かおうとしていた先の南のエリアには、白い霧が漂っているのが見えます。
アスカ
 さぁ、目撃された我々は・・・・・・(ゴクリ)
GMろー
 というわけで、発見されたPCのうち二名は三脚蛙からの攻撃を一回受けることになります。
リザン
 二人? 3名では?
ピリカ
 二人までしか攻撃できないのだろう
GMろー
 そういうわけです。てへ。
リザン
 ふむ
アスカ
 範囲攻撃1 か 2回行動か かな(’’
GMろー
 1d3 だーれーにーしーよーうーかーなー。
DICE
 1d3 = [2] = 2
GMろー
 リザンさんとピリカさんに白兵攻撃。
ピリカ
(HP的にも)固い二人でよかった
エリック
 うむうむ
リザン
 うん
GM/三脚蛙
 3d6+14 ぴょこぴょこ寄ってきたかと思うと跳び上がって一本足キーック!
DICE
 3d6+14 = [6,4,6]+14 = 30
GMろー
 ……てへ。
リザン
 これでおかしなおまけ付いてこなけりゃいいんだけど……ってまたですかΣ
ピリカ
 流石ろーさん!!
アスカ
 さすがろーさんだー
エリック
 さすがろーさんだぜ
GMろー
 り、リアクションどうぞ。
ピリカ
 ええと、リアクション自体は普通にできるのかな?<不意打ち的なサムシング
アスカ
 でも、[冷たい雨]があるよ〜(/-;
ピリカ
(雨は理解してる)
GMろー
 ああ、はい。特に[奇襲攻撃]だったりなんだりはしません。
ピリカ
 ふーむ、まあ、ピリカは無理はしない。そのまま受ける
リザン
 [冷たい雨]のせいで事実上回避不能、そのまま受けます
GMろー
 ではダメージを。
GM/三脚蛙
 6d6+39+2d6 カエルキックは〈水〉の魔法ダメージ!
DICE
 6d6+39+2d6 = [1,4,6,3,2,4]+39+[2,1] = 62
リザン
 何よこの蛙Σ
ピリカ
 19点減らして。43受けます
リザン
 ……
 残りHP17、魔防3ではこれはきつすぎるわ(汗)
ピリカ
 「にょわー!!」こっちは残りHP34
GMろー
 さて、三脚蛙に発見されてしまいました。このまま南の霧の中に突っ込むか、引き返すか、足を止めて戦うか。
リザン
「なんだよこの蛙ども!? もしかしてこの黒い雨のせいで暴走でもしてやがるのか!?」
GM/三脚蛙
(げこげこげこげこ)(けろけろけろけろ)(くわっくわっくわっ)
エリック
 かーえーるーのーうーたーがー
アスカ
 では、いったん南の霧の中に〜
リザン
 あ、ちょいまち
 行く直前に《クイックヒール》自分にしていきます、追撃でまた同じダメージ飛んできたらシャレにならない
GMろー
 なるほどイニシアチブ。許可します。
リザン
 では
 2d6 魔術判定
DICE
 2d6 = [1,1](1ゾロ) = 2
リザン
 ・・・・・
アスカ
 わぁ(/-;
エリック
 わぉ
リザン
 呪われてるのかしら
GMろー
 このシーンはおかしい。(真顔)
ピリカ
 回収お疲れ様です。トイボックスさん(/-;
リザン
 ろくでもない予感がする、フェイトの振り直しはこれ以上キツイし、もー諦めるわw
ピリカ
 かえる、おそろしす
リザン
 という事で、すぐに南の霧にー(素直に行かせてくれるならだけど!)
GMろー
 では、白い霧に駆け込む皆さん。それを追いかける三脚蛙はしかし、霧の手前でぴたりと足を止めます。
GM/三脚蛙
(げこげこ……)(けろけろ……)(くわー……)
GMろー
 そして、何やら口惜しげに喉を鳴らして皆さんをそのまま見送るのでした。シーンを変更します。


●シーン5

 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯ ┯━┯━┓ 
┃ │ │PC│ │ ┃T−3:PC
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃U
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
  │ │蘭│ │ ┃V−3:ラン
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃W
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃X
┗━┷━┷ ┷━┷━┛ 
GMろー
 真っ白な霧の中を進んでいくと、不思議と開けた場所に出ました。
 ふと気が付くと、この霧の中にはあの黒い雨が降り込んできていません。それどころか、これまで身体に浴びた分もすっきりとした感じがします。
 そしてこの霧の領域の中心には……まるで霧そのもののような花弁を持つ、真っ白なランが咲いていました。描写は以上。
リザン
 とりあえずフツーに《ヒール》します!後 ピリカさんにも
ピリカ
「やっほー、また来たよー」と遠くのランに声をかけておく
(………………)
GMろー
 もちろん、ランが応えるわけもありません。
リザン
「妙だな、ここだけまるで安全地帯みたいだが」
アスカ
「と、とりあえず、後ろの蛙は来ないのよね・・・・・・」
エリック
「む、ここだと体が軽いな」動きにキレが(シュバシュバ)
リザン
 で、《ヒール》はいいかしら?
GMろー
 おっと、回復はお待ちを。というか、行動を取ろうとした時点で次に移ります。
リザン
 げっ
エリック
 ふむん?
アスカ
 ふみゅ
GMろー
 さて、皆さんがひとしきり周囲の不思議さを堪能していると……花の周囲で、霧が濃度を上げ始めます。
 霧はやがて、ぼんやりとした目と口のようなものを形作ると、空気を振動させて声を発します。
GM/白霧
『コノ花ニ……近ヅクナ……』
リザン
「まぁたおめーか? 確かにあの時トドメはしてなかったけど」
エリック
「おや? 何か空耳が」気づいてない
ピリカ
「ほら、エリック、薄目で見るとほら」
GM/白霧
『近ヅク者ハ……排除スル……』
GMろー
 真っ白な霧は以前と同じように警告を発しますが、どこか力を失っているように思えます。具体的には語尾に「!」がついてない。
アスカ
「あぁ、お構いなく、とりあえず休みたいのですけれど・・・・・ってどなた?」
リザン
「ちかづいたら問答無用で襲いかかってきたきりの化け物」
エリック
「むーーーー。あ、何かいるな!!」
リザン
「とはいってもあいつにはゴーレム並みの思考しかなさそうだな、近づかなきゃ襲ってこねーだろうし、襲ってきても前より弱ってるなら返り討ちにできるだろうな」
アスカ
「・・・・・・・じ〜」
GMろー
 そんなわけで、前回はエリアに踏み込んだ時点で襲いかかってきた霧ですが、今回はすぐに引き返せば見逃してもらえそうです。
ピリカ
 前門の霧、後門のカエル
GMろー
 さあリーダー、コマンド?  [>たたかう / にげる
リザン
 けどこっちの依頼的に引き返すのは……いや待てよ?近づかずこのエリアの西に行く事はできる? 壁沿いに伝っていく感じで
GMろー
 よく気付かれました。“近づかなければ”まだ攻撃してはきません。
 なので北以外の方角にも向かうことはできます。
リザン
 確かこのエリアの西にルサールカのいる回復の泉があったはず
アスカ
 っ[情報を引き出す]
GMろー
 残念ながら、霧からはあまり知性は感じられません。決まった言葉を口にしてるだけといった様子。
アスカ
 でも、とりあえず、その泉に行くのが先決かな
リザン
 あと回復する時間はあります? 二人分
 回復の泉が黒い雨のせいで使えなくなってましたとかルサールカが暴走して襲って来たとかシャレにならん事態もありうるので
GMろー
 魔法を唱えようとした時点で襲いかかってきます。ここも安全地帯というわけではないので。
リザン
 はい
 あぁあと一つ質問、移動はムーブとマイナーでしてるとみてよろしいですか?
アスカ
(ポーションのみながら?)
リザン
 いえす
 最悪《蘇生》切る羽目になる可能性もあるんで
GMろー
 うーん……メジャーアクション以外の行動なら、一回ずつ認めることにしましょう。 エリア移動は特にアクションとして数えません。
リザン
 じゃあマイナーで飲めるのでハイHPポーション一つ使います……まさか1が4つ出たりしないでしょうね(汗)
GMろー
 シーン変わったから大丈夫ですよ(まろやかな笑顔)
リザン
 4d6 「……まさか味と効果が落ちてたりしねぇだろうな」
DICE
 4d6 = [4,5,6,6] = 21
ピリカ
 すばらしいな
リザン
 確かにw
エリック
 出目いいじゃないか
ピリカ
 こちらもアスカさんから預かったハイHPポーションを使います 4d6+2
DICE
 4d6+2 = [4,1,3,1]+2 = 11
ピリカ
 こっちはあんまり
リザン
 とりあえず最大HPの半分まで回復しましたw  HP:38/76
アスカ
 やはりあのシーンがおかしいのか?
ピリカ
 つまり、カエル! HP45/77
エリック
 げろげーろ
アスカ
 むしろ、カエレ!
リザン
「ポーションの類は何とかなったようだな、さて、急いで移動しようぜ」
アスカ
「その泉のあった場へと行きましょうか」
リザン
「あの妖精が何か知ってるかもしれないしな」
エリック
「よくわからんが当てがあるなら行くか」てくてく
アスカ
 って、ことで「近づかないよう距離をとりながら」西へ〜
GM/白霧
『排除スル……近ヅク者ハ排除スル……』 うわごとのように繰り返しつつ、霧の顔は常に皆さんの方を向いています。
GMろー
 というわけで、霧に見送られつつシーンを変更しましょう。


●シーン6

 1 2 3 4 5  
    ┏ ┓     
    ┃ ┃    T
  ┏━┛─┗━┓   
  ┃ │ │ ┃  U
┏━┛─┼─┼─┗━┓ 
  │ │◎│ │PC V−3:[回復の泉] 5:PC
┗━┓─┼─┼─┏━┛ 
  ┃ │ │ ┃  W
  ┗━┓─┏━┛   
    ┃ ┃    X
    ┗ ┛     
GMろー
 白い霧を抜けると、また黒い雨だった。
 というわけで、再びざあざあ降り注ぐ[冷たい雨]。目の前の泉にも容赦なく流れ込んでいます。
 以前は妖精もいた水辺には、今は何の気配もありません。描写は以上。
エリック
「か、体が重いな」キレがなくなるぅ
リザン
「こりゃあ……妖精も留守にしていそうだな。
(もっともあの妖精はどうも苦手だから俺はあまり近づきたいと思わないけどな)」
アスカ
 ん〜 ここは[警戒行動]を使わせてもらうね〜
GMろー
 おっと残念。
アスカ
 お?
GMろー
 今回は警戒行動のルールは導入しておりませんのだ。
リザン
「ついでにあの回復の泉、どうなってるか調べてくれないか?」 トラップ探知依頼
アスカ
 はいな〜 じゃぁ、泉に近寄ってトラップ探知で〜
エリック
 なら俺がトラップ探知するか???
GMろー
 おいでませー。近づいただけでは特に何もありません。
アスカ
 ・・・・ブーストかけておくわ〜 なんかここは気になるので
 《マドリガーレ》を使用〜
ピリカ
 せっかくだから、全員に掛けてくれないかな
GMろー
 泉に近寄る→戻って歌う
アスカ
 じゃぁ、戻って全員エンゲージ状態の場所で、3名隠密状態になってもらってから《マドリガーレ》を
GMろー
 何の意味が!?(笑)
エリック
 ドトン=ジツをするのか(マテ)
ピリカ
 ああ。そうか、範囲だから隠密でいいのか
リザン
 なるる
アスカ
 うみゅ、(選択)の文字がないから、隠密しててもかかるの
リザン
 《ガルドル》しなければ無差別にかかるって事ですね
ピリカ
 まあ、三人隠密になって、ライブを聞こう
GMろー
 実にソロである。
リザン
 あ、じゃあ先に動いて自分に《ヒール》しとこうw
 ってあ、だめだ それしたら隠密できなくなるわ
 一旦 素直に隠密します
エリック
(コソコソ)
GMろー
 それうたえー。
アスカ
 2d6+13 (小粋なサックスの音色)
DICE
 2d6+13 = [5,3]+13 = 21
アスカ
 よし、無事にかかった〜
エリック
(ワーワーキャーキャー)
GMろー
 メジャーアクションの達成値がぐーんと上がったところで、さてお次は?
アスカ
 泉をトラップ探知です〜
GMろー
 こいやー。
アスカ
 3d6+5+4
DICE
 3d6+5+4 = [3,5,3]+5+4 = 20
アスカ
 20で〜
GMろー
 うん、トリガー型の罠はないな!
アスカ
 まぁ、これで判らない罠があったら、そのときはそのときだ〜
 後ろにOKサインを出しておきましょう〜
エリック
 では近づこう
リザン
 ああ、それとその回復の泉の効果はどうなってます?
 トラップ探知した以上効果解ってもいいですよね?
GMろー
 おっと、説明し忘れてましたね。この[回復の泉]は【MP】が2D点回復します。使えるのは三回まで。
 探知しなくてもわかることですたい。どすこい。
リザン
 ふむ じゃあピリカさんと自分に《ヒール》してリザンがMP回復していいかしら?
エリック
 よいんでない??
アスカ
 うんうん
リザン
 じゃあ纏めていきますねー
 2d6+2d6 ピリカさん、リザンの順、魔術判定
DICE
 2d6+2d6 = [6,5]+[6,4] = 21
ピリカ
 なんと言うか、さっきのシーンが異常だったんだな<ダイス目
エリック
 ですにゃぁ
リザン
 3d6+21 ピリカさん
DICE
 3d6+21 = [4,4,3]+21 = 32
リザン
 3d6+21 リザン
DICE
 3d6+21 = [3,1,5]+21 = 30
リザン
「禊祓へ給ひし時に成り座せる祓戸の大神等
 諸々の禍事、罪、穢有らむをば、祓へ給ひ、清め給へと白す事を、聞食せと、恐み恐みも白す」
 ピリカさん32、リザンは30回復
ピリカ
「ありがとー。ちょうど全快!」
リザン
「こっちも大体回復できたな、すまんが泉使わせてもらうぜ」
アスカ
「えぇ、どうぞ」
リザン
 という事でMP回復泉使います、とりあえず最低二回使いたいわね 2d6+2d6
DICE
 2d6+2d6 = [2,1]+[1,5] = 9
エリック
 出目ェ
アスカ
 その間にピリカさんにHHPPをさらに1個渡して補充しておきますね
リザン
 あともう一回使おうw 今の分のMPしか回復できてにゃいしw 2d6
DICE
 2d6 = [6,2] = 8
リザン
 まぁそれなりに回復できましたw
GMろー
 ああ、タイミングを逸した。
リザン
 ん?
GMろー
 実はですね、その。泉の水に口をつける前に、危険感知とかしてみようか?
ピリカ
 ですよねー
リザン
 ・・・・・ 3d6+4
DICE
 3d6+4 = [5,6,5]+4 = 20
アスカ
 わぁ
リザン
 なにこれ出目凄い
ピリカ
 鬱憤晴らしてるな
GMろー
 あっさり成功! こいつぁ[ニセ回復の泉]ですぜ奥さん!
リザン
 やっぱりそーゆーオチかΣ
GMろー
 黒い雨が流れ込んだせいで変質してしまっていたようです。そんなわけで回復はできません。
エリック
 わぁぉw
アスカ
 トラップ探知、いくつ足りなかったんだぁぁ(/-;
リザン
 ちょっと待って、これさっきのトラップ探知で見つからなかったって事は一体探知値幾らだったのよΣ
GMろー
 これですね、エンチャント型なので探知はできないんですよ。飲む直前に危険感知で気づくしかないです。
エリック
 ありゃぁ
ピリカ
 エンチャント型の場合、探知で発見できるって書いてなかったらできないからね
リザン
 あー、なるる
GMろー
 コンシール < 俺とかな!
アスカ
 探知値そのものが存在しないのか・・・・・
リザン
 何それトラップ探知意味ないじゃない、これエラッタとか救済処置送りつけてやるわー(怒)
GMろー
 えぇー……(別に感知型みたいなものだと思うんですけどね)
リザン
 それはそれとして、これだと妖精いないのも当然ね
アスカ
 まぁ、MPのほうはMPP系で何とかまかなってくださいませ(/-;
リザン
「まずいな、回復の泉、やっぱり変質してやがるじゃないか……妖精から情報も引き出せんと来たか。
「他の所もまわって情報源探したいが,どうも嫌な予感がする、さっさとあのランを採取してマリンパーチに帰った方が良い気がするんだがどう思う?」>PCALL
エリック
「情報探すも何もランを採取するのが目的だからとっとと取りに行くのは当たり前じゃね??」
アスカ
「極端な話、蘭さえ持ち帰れば問題なしですからね
 っと、ピリカさん、さっきHHPP消費したでしょ。はぃ、補充分ね」 1個渡しますね〜
ピリカ
「あ、ありがとー」
アスカ
「料理酒とかじゃなくて、ごめんね」
ピリカ
「まー、あんまり飲んだくれるのもアレだしねー。もうちょっと腕が上がればいろいろできるんだけど」
リザン
「あの霧の化け物、気にならなかったか? この島に起こってる異変とか、このあたりに住んでる妖精とかに話聞きたかったんだがな。《アニマルエンパシー》で動物から話聞く事もできんし」
エリック
「いや、依頼以外は別に興味ないしな」
ピリカ
「ま、ともかく、急いで確保して、何かあるにしてもそれから対策したほうがいいんじゃないかな」
GMろー
 雨ざあざあ。HPもMPも減らないとはいえ、あまり長話をしていたい状況ではないですね。
リザン
「ともかく早めにランを確保しよう、霧の化け物にゃ悪いがさっさと沈んでもらうとすっか」
アスカ
 では、もう一度中央の白い霧のところに〜
エリック
「ふむ、料理酒か〜。そういえば店の在庫まだあったっけか?」
ピリカ
「酔っ払いが飲んでなければ、あったはずだよ」
 店の酒類の在庫はエヴァさん次第だ……!!
アスカ
 それ、無くなってる気がするよ!!
リザン
 w
 信頼と実績の酔っ払いウォーロード。通称“お醸様”。
エリック
「なら戻ったら寒いから何か煮込みでも作るか?」煮込み料理にも料理酒は使う
GMろー
 ひどい客もあったもんだ。……客?
エリック
 客???
アスカ
(客なら売り上げになるので、まぁよし・・・・・よし?)
リザン
 ともかく進行してw
GMろー
 では、再び東の霧の中へ移動して、シーンを変更しましょう。
エリック
 うーい
ピリカ
 あいよー


●シーン7

 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯ ┯━┯━┓ 
┃ │ │ │ │ ┃T
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃U
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
 PC│ │霧│ │ ┃V−1:PC 3:白霧
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃W
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃X
┗━┷━┷ ┷━┷━┛ 
GM/白霧
『コノ花ニ近ヅクナ……排除スル……近ヅク者ハコノ花ニ……』
GMろー
 再び白い霧の中に入り、雨が遮られると、ぶつぶつとつぶやき続ける霧の顔に出迎えられました。
 [>たたかう?
リザン
「悪いがそーも言ってられねーんでな、」
ピリカ
「あんたを黒い雨から保護するために確保するよ!!」
エリック
「ん〜? 今何か変なことを…」<近づくものはこの花に
アスカ
「同じせりふの繰り返しか、それとも別な意図を伝えようとしたのかしら・・・・」
リザン
「何かからあの花を守るよう命令されてるらしいぜ。
 『我が主』とやらの命令だそうだ」
GMろー
 では、戦闘に入りますがよろしいか?
リザン
 で、GMさん、この霧の化け物、今回もエネミーとして戦う相手?っとその様子だと答えは明白ね
エリック
 よろしいです
リザン
 オッケーです
アスカ
「主さんね・・・・・・・なぜ守るか話を聞きたいものね」あ、戦闘OKです〜
GM/白霧
『排除スル……排除スル……排除スル……』
GMろー
 では、戦闘に入りましょう。
 霧は飛行状態のモブです。こいつがいる間は、ランを採取することはできません。
 他に説明することは特になし。質問がなければ、【行動値】宣言をどうぞ。
エリック
 行動値14でゲソ
リザン
 行動値8
アスカ
 行動値13〜
ピリカ
 7
白霧18>エリック14>アスカ13>リザン8>ピリカ7
GMろー
 では、ラウンド進行を開始します。


▼第一ラウンド

 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯ ┯━┯━┓ 
┃ │ │ │ │ ┃T
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃U
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
 PC│ │霧│ │ ┃V−1:リザン&アスカ&ピリカ&エリック 3:白霧
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃W
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃X
┗━┷━┷ ┷━┷━┛ 

・セットアッププロセス

GMろー
 白霧は何もなし! PC側順次どうぞ。
ピリカ
 ピリカはセットアップスキルはなし。蒼翔亭もセットアップで使うギルドサポートは(今のところ)ないな
エリック
 ないなぁ
リザン
 んー
アスカ
 ん〜
リザン
 ろくでもない予感がするけどまぁいいか、雨がないなら敏捷が落ちる事もないし、近づこう、《ランナップ》、霧にエンゲージ
アスカ
 まぁ、《陣形》はいっか ってことで、なし〜

・イニシアチブプロセス


――18:白霧

GMろー
 小細工は一切なし! 《魔術攻撃:水》を近づいてきたリザンさんに!
リザン
 結構、それこそ被害少なくて済むどうぞ―
GM/白霧
 3d6+13 『近ヅク者ハ排除スル……』
DICE
 3d6+13 = [4,5,3]+13 = 25
GMろー
 リアクションどうぞ。
リザン
 3d6+6 「だが断る!」
DICE
 3d6+6 = [4,1,2]+6 = 13
リザン
 ダメージどうぞ―
GM/白霧
 5d6+24 力なく放たれる〈水〉の魔法ダメージ。
DICE
 5d6+24 = [1,2,1,4,3]+24 = 35
リザン
「……おい? やる気あんのかお前?」32ダメージ
GMろー
 ま、魔法防御が3しかない人に言われたくないですー!(子どもか)
リザン
 やかましいわw
アスカ
 それでも、HPを削ってる割合だとすごいのだから油断するなぁぁ
GM/白霧
『排除……スル……』
GMろー
 元から輪郭の定まらない敵ではありますが、どうにも存在感が希薄なような……いや、それも元からなのか?

――14:エリック

エリック
 ムーブで霧にゆったりと歩いて近づいてマイナーで炎熱の砥石メジャーで《ワイドアタック》《ワイドストーム》
GMろー
 モブ1体だろうが関係ないぜ! 薙ぎ払えー。
エリック
 8+5+2d6+1d6 これで固定値稼いでるんじゃぁ
DICE
 8+5+2d6+1d6 = 8+5+[3,5]+[1] = 22
エリック
 22で
GM/白霧
 2d6+5 ゆらり……
DICE
 2d6+5 = [5,5]+5 = 15
GMろー
 《ゆらめき》って回避エフェクトもあったなあ。ダメージどうぞ!
エリック
 18+2d6+2d6+1d6
DICE
 18+2d6+2d6+1d6 = 18+[4,1]+[6,4]+[1] = 34
エリック
 34点火属性魔法ダメージ
GMろー
 説明しよう! 白霧は《霧の体》を取得したエネミーである!
 ついでに属性は水である! つまり素通りで二倍ダメージである! ギャー!
エリック
 いぇーぃ
GMろー
 ただの一撃で、白霧の体積が一気に四割ほど減少しました。顔も半分消えかかっています。
GM/白霧
『排除……排除……』

――13:アスカ

アスカ
 待機します〜

――8:リザン

リザン
「さぁて、すまんが、今回も消えてもらうぜ」>霧に対して
 ムーブなしでマイナー:《スマッシュ》/メジャー:《バッシュ》/判定直前:光の槍の効果使用
 3d6+7 「行くぜ、お前にかまってる余裕はねぇんだ」
DICE
 3d6+7 = [4,2,4]+7 = 17
リザン
 まぁいいか、これで
GM/白霧
 2d6+5 『近ヅクナ……』
DICE
 2d6+5 = [4,5]+5 = 14
ピリカ
 ふぅ
GMろー
 出目はいいんだけどなあ。ふよふよと漂うだけでは回避もままならず、ダメージどうぞ!
リザン
 2d6+5d6+16+1+6+2d6+3 「だが断る! 突撃部隊な攻撃をくれてやるぜ!」光魔法ダメージ
DICE
 2d6+5d6+16+1+6+2d6+3 = [4,3]+[1,6,3,5,4]+16+1+6+[4,5]+3 = 61
リザン
 61の光魔法ダメージ
GMろー
 これはいつか見た光景。リザンさんが輝く穂先を霧の中に突き込むと、内側から何条もの光線が溢れだし……
GM/白霧
『排除――』
GMろー
 ぱぁんっ! と弾けるようにして、霧は消滅します。
 5点オーバー。ぐふっ。
アスカ
 あら?
リザン
「さて、急いでランの採取を頼む!」
GMろー
 生ける霧が倒れた途端、周囲の白い霧も薄れていき、代わりにぽつぽつと雨粒が落ち始めます。

――7:ピリカ

ピリカ
 ムーブでランにエンゲージ。マイナーなし。メジャーで植木鉢にランを周りの土ごと採って植える
「この雨はなんかやばいから急ぎたい!!」
GMろー
 回収完了! ランは花弁を閉ざすこともなく、ドームの中で静かに揺れています。
ピリカ
「確保ー!!」
GMろー
 いいタイミングでしたね。
リザン
「よし、急いでマリンパーチに帰るぞ」

――13(待機):アスカ

アスカ
「一気に戻るわよ!」
リザン
「用もなくなったしな、ここに長居してるとヤバい」
エリック
「みんな集まれ!」転送石持ちの処へー
アスカ
 ムーブでV−3のところに行って
 転送石はエリックさんだっけ?
エリック
 ですにゃ
ピリカ
 ですね
リザン
 リザンも持ってるー
アスカ
 《ジョイフルジョイフル》をエリックさんに
GMろー
 ああっそれがあった!?
リザン
 うにゅw
アスカ
 2d6+13 「(アップテンポな曲)」
DICE
 2d6+13 = [1,1](1ゾロ)+13 = 15
リザン
 ・・・・・
ピリカ
 すばらしいな!
エリック
 おいおいw
アスカ
 ふりなお〜っす!!
アスカ
 2d6+13 「(D.S.アップテンポな曲)」
DICE
 2d6+13 = [3,6]+13 = 22
GMろー
(ろこつなしたうち)

――14:エリック

GMろー
 元気百倍! 再行動!
エリック
 ムーブマイナーなしでメジャーで転送石起動
 「はーっはっは、これで依頼コンプリートだぜ」何かのフラグ
GMろー
 では、《テレポート》が発動。はい、効果拒否する人ー?(笑)
リザン
 そんな人いないってw
アスカ
 居ない・・・・と、信じたい
ピリカ
 拒否しません
エリック
 GMが仕込んでなければいないはずw
ピリカ
 なんとぉ
GMろー
 では、ランを無事回収し、これ以上雨が降られる前にマリンパーチへと帰還ということで。
リザン
 はい
*     *     *
GMろー
 霧の晴れた広場に、飛び込んできたのは三本脚の蛙たち。
GM/三脚蛙
(げこげこ?)(けろけろ?)(くわーっ?)
GMろー
 北から南から飛び込んできた蛙たちは、何かを探すように周囲を跳ね回っていたが……
 探していた何かは見つからず、声をそろえてくやしげに鳴いていた。


●シーン8

GMろー
 こちら(以下略)神殿転送室。
エリック
 こち神(略すな)
GMろー
 それか!(どれだよ)
リザン
 ^^;
アスカ
 エト部長〜
GMろー
 ヒューレー島から無事に帰還した皆さんは、受付前まで戻ってきたところで、エトのチャーミングな笑顔に出迎えられました。
アスカ
「・・・・・戻ってこれたみたいね」
GM/エト
「あっ、おかえりなさい!」
リザン
「あぁ、いま戻ったぜ、ランの花は採取してきたぞ」
エリック
「依頼完了したんで報告に来ました」
GM/エト
「じゃあ、ランはこちらで預かりますね。」
ピリカ
「なんとなくだけど、嫌な雰囲気だったよー。花の周りは大丈夫だったけど」
アスカ
「聖域っぽく、転送も封鎖されてたりするのかな?っと思ってたわ」
リザン
「けど気になるよなぁ、あの霧の化け物倒した途端、黒い雨が降ってきやがった、なんだったんだあれ」
GM/エト
「黒い雨……?」 要領を得ない顔。
エリック
「妙に冷たい雨が降っててな」トラップ説明
リザン
「ともかく、あの辺りに何かとんでもないモノでも封印されててその封印解いたんじゃねーかって マジでヤバい予感がヒシヒシだぜ」
GM/エト
「うーん……なんだかいろいろあったみたいですね。明日、ニンバスさんも交えて報告をお願いできますか?」
アスカ
「専門家がいたほうがいいわよね・・・・」<黒い雨とか気候知識とか
リザン
「ン? ニンバスさんは今日はもう帰ったのか?」
GMろー
 出発してから一日経ってますからね?<きょうは
エリック
「了解、それじゃぁ今日は帰って温かい料理でも作って食うか」う〜冷える冷える
ピリカ
「ああ、かつお昆布だしで作るポトフもおいしいよ」
リザン
「そうだな、あ、今日は蒼翔亭で晩飯食おうぜ? あとで俺もミューピアと一緒に行くよ」
GM/エト
「あっ、待って待って! 報酬報酬!」
リザン
「あれ? 今報酬くれるのか? てっきり明日かと思ってたけど」
アスカ
「すさまじい忘れ物ですわね、みなさん」
エリック
「ポトフかぁ、んじゃ付け合わせに温野菜のサラダも作るか」と気づかずに出ていこうとする
GMろー
 ああ、エリックさんが一足早くエンディングに向かってしまった……(違う)
エリック
 成長点と《チャンピオン》分のお金ください(ぉ)
GMろー
 残念ながら、君たちの戦いはこれからだ!
GM/エト
「はあ……まあ確かに、明日渡せばいいですよね……」 ということにした。
アスカ
「ふふ、では、また明日にでも」
リザン
「ニンバスさんにはきっちり話した方が良いしな、報酬はそれからの方が良いよ」
GM/エト
「わかりました。お預かりしておきますね。
 それでは、お疲れ様でした。今日はゆっくり休んでくださいね。」
リザン
「おう、エトも無理しない範囲で頑張りな」
エリック
「ここはローストビーフと一緒にポトフを食べるのもいいな。そうすると付け合わせの酒は……エヴァに飲まれていないことを祈ろう」
GMろー
 と、まるでエンディングのような雰囲気を漂わせつつ、シーンを終了しましょう。
ピリカ
 はーい
アスカ
 は〜ぃ
エリック
 はーい


●シーン9

GMろー
 翌日。皆さんは今日も朝から神殿に出向いて、応接室でニンバス氏と向き合っています。
ピリカ
「おはよー。仕込み終わってから、朝ごはん食べるとちょうどいい時間なんだよねー」
エリック
「ふぅ、仕込みは疲れるなぁ」
アスカ
「お二方とも、お疲れ様ですわ」<仕込み
GM/ニンバス
「皆さん、おはようございます。まずは、ランを無事に保護できたことのお礼を言わせてください。」
GMろー
 相変わらず座ったまま、丁寧に深く頭を下げます。
リザン
「なんにせよ、ご満足いただけてよかったよ」
アスカ
「一応ご確認ください。そちらの蘭で問題ないのですよね?」
GM/ニンバス
「はい、間違いありません。」 机に乗せられた植木鉢を見て、ほっとしたように目元を緩ませます。
エリック
「それではこれで依頼完了ということで?」
GM/ニンバス
「ええ、私からの依頼はそうなりますが……なんでも、黒い雨がどうとか?」
GMろー
 エトほどではありませんが、こちらもあまり要領を得ない様子でそう尋ねます。
リザン
「あぁ、実はあの島全体に振ってやがったんだ」 と詳しく黒い雨の事説明します
GMろー
 そ、そんな描写はしてなかったけどなあ。
エリック
 うむうむ
アスカ
「気象学にモンスター学にも詳しくないので、なんともいえませんが・・・・」
リザン
 ランが咲いてたところは最初は降ってなかったけど、霧の化け物倒した途端降ってきたことも話しますよ
エリック
「何かあの雨に打たれると体の動きが鈍くなって……」具体的には敏捷-2D
アスカ
(北の2つは、実は黒い雨って描写になかったんだよね(’’
GMろー
(描写は忘れることもあるので最初に「基本的に降ってる認識で」と念押ししていたという)
アスカ
(だから、違う種類の「雨」と思ってた)
GMろー
(でも島全体とは言ってない……)
エリック
(ですにゃぁ)
リザン
 ああ、そうか、ともあれ自分達が体験した事は話すよ 見た事とかも
エリック
 カエルがなんか凄かったことも
リザン
「それと妙なカエルもいたな、3本脚で、アホみたいな攻撃力があってしかも奴の近くだとこっちの行動が妙に失敗ばかりするというw」
GMろー
 では、話を聞いたニンバス氏は、難しい顔になります。
GM/ニンバス
「うーん、黒い雨……三本脚の蛙……霧の結界……」
アスカ
「何か、お心当たりでも?」
GM/ニンバス
「少なくとも、あの森でそんな蛙が目撃されたという話は聞きませんね。」 虎とか蛇とかはあったんですが。
(ぉーぃ)
エリック
「あそこら辺の固有種じゃない?」
ピリカ
「三本足のカエルがあんなに集まってるのは正直始めて見たかな。てんちょーとかなら長く生きてるからわかるかもだけど」
GM/ニンバス
「私も植物学が専門ですので、動物のことはあまり知りませんが……あるいは、魔獣や霊獣の類でしょうか?」
リザン
「魔獣!? それならこっちの行動が妙に失敗したり、魔法の攻撃がえげつなかったのも納得だな」
(ぉーぃ)
ピリカ
「……
 なんか声がする?」 耳を澄ましてみるけど
(! ぉーぃ、ここじゃよー)
アスカ
「・・・・・?」
GMろー
 何かこう、膜一枚隔てたような場所から声が聞こえてくるような気がします。
ピリカ
 ……。ランの鉢を確認します
エリック
「ん? また空耳が聞こえてきたか??」耳をほじほじ
GMろー
 では、ピリカさんが視線を机の上に移すと。
リザン
「どうかしたか???」ピリカさん見つつ
GMろー
 ドームの中に満ちる霧が、なにやらもこもことした人影……人影かこれ本当に? みたいな形を取っています。
リザン
 つられて視線をランの花に
ピリカ
 ああ、ピリカはちょうど耳がみんなより近い場所にあったから気づいたんだな<80cm
エリック
 あぁ、なるほど
アスカ
 それだ!
GMろー
 ちいさいって、いいことね。
ピリカ
「おっす」>鉢の中の人影?
エリック
 皆が見てるのでつられてみる日本人的気質(ダイワ人でもないのに)
リザン
「時にニンバスさん」
アスカ
「霧が形になってきている?」
リザン
「彼にも挨拶してみては?」とランの花の方の人影?を指し示しつつ
GM/ニンバス
「へ? ……うわっ!?」 学者さん超ビビる。
GM/人影
(隔靴掻痒! すまんが、これをあけてくれんかのう?)
エリック
「開けてもランは無事に咲いてられそうなのか?」と霧?に聞いてみよう
アスカ
「あなたは何者・・・・・? それを聞かないと、あけるもあけないも判断できないわね」
GM/人影
(むう、信用問題……しかたなし、そのまま耳を澄ませて聞いてくれるかのう?)
ピリカ
「あいよー」
リザン
「おう」
アスカ
「ごめんなさいね」
エリック
「ういうい」
GMろー
 さて、ドームの中の小さな人影。よーく観察してみると、外見はふくよかな老人といった感じです。髪も髭も、ついでに眉毛もたっぷり。
 更によく見ると、髪の毛は二か所ほど盛り上がっています。どうやら、長い兎耳が垂れ下がっている模様。
ピリカ
「ヴァーナじゃないよねぇ」
リザン
「なんかセーリアやタルタルの辺境の山あたりに隠棲してる仙人の老人みたいだな」
GM/人影
(温故知新! そなた、仙人を知っておるのか?)>リザンさん
エリック
 たれ耳兎……ロップイヤー種か(ぉ)
GMろー
 ぶっちゃけ、イメージとしては「アンゴラウサギ仙人」です。
アスカ
「(そっと、ニンバスさんを見てみる)」
GM/ニンバス
「……。」 見られても困った顔。
リザン
「会った事はねーけど、俺はもともとタルタル・ハン国出身だ、仙人の噂くらいなら聞いた事ある」
ピリカ
「カムイヤックルとかなら」
GM/兎仙人
(一知半解。わずかなりとも知っておれば話が早い。いかにも、わしは兎仙人という者じゃ)
GMろー
 長い髭をさすりつつ、霧の人影はそう名乗ります。
リザン
「マジかよΣ」
ピリカ
「ああ、だから四字熟語なのね」
エリック
「センニンってあれだろ? セーリアの方で聞いたことあるけどすごい術とか使うやつ」一応世界中回った設定
アスカ
「仙人って、実在したのね」
GM/兎仙人
(山谷之士。わしらは普段、山奥などにおる故、存在をあまり知られておらぬのじゃ)
エリック
「ふむふむ」頷きながらメモも取る
アスカ
「えっと、で、その仙人さんが、如何にしてここに?」
GM/兎仙人
(わしもまた、遥か昔にこの地に流れ、天にも届く山にて修行に励んでおったのじゃ。お主らは確か、“カミシマ”と呼んでおったか?)
リザン
「あそこに住んでたのかよΣ」
GM/兎仙人
(人跡未踏。わしらは空を飛べるのでな、雲の上に行くも容易いことよ)
エリック
「センニンって凄いんだなぁ」
リザン
「案外、あなたの様な仙人だったら、アルディオンに伝わるアヴァロンとかにも行った事あったりするのか(笑)」
GM/ニンバス
「ちょ……ちょっといいですか?」 眼鏡がずり落ちそうになるのを抑えつつ割って入ります。
「さっきから、仙人の話しかしていないような気がしますが……なんでそんな方が、植木鉢のドームの中に?」
エリック
「おぉ(ぽん)」手を叩く
「そーいや、なんでそんな中にいるんだ?」
リザン
「おっと、いけねぇ、確かに仙人ほどの人が何でこんな所にいるんだ?」
GMろー
 それを聞いて兎仙人は、ぺしん、と自らの額を叩くようなしぐさをします。いや実体がないのでもふって感じなんですが。
アスカ
「可能性としては、蘭の花を通じて、会話しているとかかしら??」
GM/兎仙人
(波乱万丈。少し長くなるが、聞いてもらえるかのう。わしがどうしてこんなことになったか、そして、何故こんなふうに出てきたかを……)
リザン
「あぁ、よろしくたのむ」
GMろー
 と、兎仙人が真面目に語りモードに入ったところで、シーンを終了しましょう。
*     *     *
GMろー
 ひとつ言い忘れてました。
エリック
 うい?
GMろー
 ひと晩ゆっくり休めたので、HPとMPは全快しておいてください。(笑)


●シーン10

開巻劈頭――ことのはじまりは、このわし兎仙人と、旧友の蛙仙人が、東方よりこの地を訪れ、おぬしらの言う天島に居を構えたことじゃった。
切磋琢磨――それまでもわしらは仲よく、互いの技を比べ、競い、磨き上げてきたものじゃった。仲違いをしたことも、たまにはあったかのう。
法界悋気――いつからじゃったか、わしの技があやつに勝るようになってからというもの、蛙仙人はわしに嫉妬するようになっておった。
鬼哭啾啾――そしてある時、あやつはおぞましき瘴気をその身に纏って現われた……魔道に落ち、邪仙と化したのじゃ!
悪戦苦闘――術の大半を封じられたわしは、とどめに花の姿にされ、雲の上より落とされてしもうた。すぐ殺されなんだのは、あやつの最後の情けやもしれぬ。
青息吐息――落ちた先が霧の多い地形なのは幸いじゃった。わしは最後の力を振り絞り、自分の周囲に迷い霧の結界を張り、生ける霧に守らせておった。
青天霹靂――そんな時不意に現われたのが、おぬしら冒険者じゃった。弱ったりとはいえ、よもやわしの術がことごとく破られるとはのう……
応急処置――なんとか護衛の霧だけは復活させたが、その前に蛙仙人に気付かれてしもうた。黒く濁った雨はあやつの仕業、三本脚の蛙はあやつの手下じゃ。
風前之灯――霧の護衛を再び破られた今、わしにはもう力が残っておらん。蛙仙人がわしをどうするつもりかはわからぬが、必ずや後を追ってくるじゃろう。
厚顔無恥――かくなる上は、おぬしらにすがる他ない。多少なりとも力が戻るまで、わしを匿ってはもらえぬじゃろうか?
*     *     *
GMろー
 長々と詠じるようにして、兎仙人は事情を語り終えました。
アスカ
「神界の戦いって感じかしらね」
ピリカ
「ふむぅ、神殿としてはどういう見解?」
GM/エト
「えーっと……」 実は前のシーンで描写するのをすっかり忘れてたんですがもちろんいたんです。
ピリカ
「うちのてんちょーなら間違いなく保護するし、神殿においとけないなら蒼翔亭に持っていくけど」
エリック
「な〜んか余計なことに巻き込まれそうな予感だなぁ」
リザン
「いいんじゃね、ここまで関わっちまった以上、途中で投げるのは気に食わん」
GM/エト
「うーん……形式としては、護衛の依頼、ということになりますよね。
 ただ少し気になるのは……これ、街中に持ち込んでいい問題なんでしょうか……?」 手遅れ感をひしひしと感じながら。
アスカ
「私が蛙側なら、間違いなく、追ってくるわね」
リザン
「そうなったら当然マリンパーチもタダじゃすまねぇだろうな」
エリック
「黒い雨が来たらとっても危ないな」
ピリカ
「んー。有利な場所で待ち構えて戦うこともできるってことじゃない?」
リザン
「あのふざけた魔法攻撃の威力考えてもかなり厄介だぞあれは」
アスカ
「立屋の中で戦いたいわね・・・・・黒い雨が空に漂うっていうのであれば」
GM/兎仙人
(安心安堵……とはいかんのう。それなら、こういうのはどうじゃろうか?)
ピリカ
「まー。私が相手だったら、建屋ごと吹き飛ばすか、周りを巻き込むかするから。独立していて、島が壊滅するクラスの嵐に耐えられるところがあるならいけるかな」
GM/エト
「すいませんそんな事態だったら皆さんには任せられませんからね!?」 というか誰なら任せられるんだ。
GM/ニンバス
「蚊帳の外だなあ……」 こっちはもう門外漢なのでしばらく黙ってることにします。
GM/兎仙人
(孤影悄然――おーい、聞いとるー?)
ピリカ
「どうぞ、続けて」
エリック
「……Zzzz」取りあえず仕込みでつかれているので枕を置いて寝てる
GM/兎仙人
(善哉善哉――まずは蛙仙人とあの三本脚の蛙について、調べてみるというのはどうじゃ?)
リザン
「確かに調査はするつもりだったが……」
ピリカ
「確か東の方にそういう霊獣がいた気はするし、それがいいかな」
リザン
「四霊獣と麒麟か」
GM/兎仙人
(もちろんわしも知っておることは話そうと思うが、術を封じられたときに一部の記憶も封じられてのう。思い出す手伝いをしてくれれば幸いじゃ)
アスカ
「戦略を練るだけの時間を考えたら、調査はあまり時間をかけられないわね・・・・」
GM/兎仙人
(その結果として、手に負えんと思ったら仕方ない。わしを海にでも放り捨ててくれれば、迷惑はかけんよ)
ピリカ
「そういうわけにも行かないでしょ。私たちで無理そうなら何とかできそうな人に頼んでみるわ」
リザン
「ンなことできるかよ、関わっちまった以上最後まで付き合うのが人情ってもんだ」
エリック
「……ぶるすこふぁ〜(寝言)」皆の会話に気づかずににまだ寝てる
GM/エト
「ううん……そういうことでしたら神殿の方でも、有事に備えて上位の冒険者の方に働きかけてみます。」
リザン
「タルタルのある部族は恨みは100倍 恩は千倍にして返せなんて言われてるくらいだ、風の遊牧民は借りは必ず返すもんだ」
GM/兎仙人
(感謝感激――ありがたいことじゃ。では、よろしく頼めるかのう?)
ピリカ
「私はやるよー。下手するとマリンパーチが滅ぶかもしれないしね」>仙人
GM/兎仙人
(万難排除――そうなる前に、見切りをつけてほしいものじゃ)
リザン
「俺もやるぜ、迷惑かけたぶん、詫びとして返さないとな、倍返しだ(違)」
GMろー
 視聴率がぐーんと上がった!(意味がない)
リザン
「おいエリック、そろそろ出番だぞ」 背中叩いたw
エリック
「……もるすぁっ(びくっ)」びっくりして起きるよ
ピリカ
「というわけで、エリック。ハイかyesで答えるときらしいわ」
エリック
「……あ〜、tes.」<ピリカ
ピリカ
「そういえば、まったく関係ないかもしれないけど、霧の森にも同じランがあるって言ってたよね。どーなんだろ」
GM/ニンバス
「おや、出番ですか?」 丸眼鏡きらーん。
ピリカ
「うん、どう思う?」
GM/ニンバス
「無関係ということはないでしょうが……詳しいことは、情報収集の結果次第ということになるかと思います。」 メタじゃないよ。メタだけど。
アスカ
「霧の森のランも、何かの化身の可能性があるってことかしら?それは」
GM/ニンバス
「いやそれはさすがにないと思います。」
リザン
「むしろあれじゃね? 蛙仙人がたまたま霧の森のランに目を付けてそれを憑代にして兎仙人を封じたとか、そんな感じじゃないのか?」
アスカ
「とりあえず、調査視察で逃げ帰る可能性も考慮して、エトさんは上位の冒険者数人に声を掛けておいてもらえるかしら?」
GM/エト
「お任せください! 例の黒雲の動向についても、情報が入り次第お伝えしますね。」 胸を叩いて請合います。
アスカ
「私たちで、何とかできれば、それはそれで良いのでしょうけど」
リザン
「パルフェとラトワイユ、ミューピアあたりならすっとんでくるんじゃないか、うちのギルドマスターやオスカーも多分だいじょうぶだと思うぞ」
GMろー
 これ手持ちのPCがいると安心感があってずるいなあ……(笑)
ピリカ
 ヴァルコとかサイスさんとかも控えてるしなぁ<違う外側
リザン
「ああ、後、カジって竜騎士も凄腕だったはずだ、忘れないようになw」
アスカ
 あ、GMの手持ちも巻き込まれた(苦笑)
GM/エト
「ああ、名前だけは……実際に会ったことはないんですよね。」 当たり前である。
リザン
 魔王倒したの彼だよ! 忘れちゃいけないじゃない!(笑)
エリック
「あ〜、カジと一緒にアルとかいうパラディンがいるとナイト最高の防具になるとかならないとか……」頭が半分寝てる
GMろー
 他のリプレイの話にまで飛び火してしまった。おおお落ち着け!
 とりあえず全員情報収集にかかるってことでいいのかな!
リザン
 はーい
エリック
 うーい
ピリカ
 はいな
アスカ
 はぃな〜 情報収集部隊いざ 調査開始!!
GMろー
 では、意気軒昂とばかりに調査に取り掛かったところで、シーンを変更します。
*     *     *
GM/ニンバス
「……あれ? 報酬は?」
GM/兎仙人
(霧のドロップ品も渡し忘れておったのう……)


●シーン11

GMろー
 はーい、情報収集シーンですよー。項目は以下の通り。
蛙仙人について
 [エネミー識別](難易度20) 支援:交渉の【精神】
三脚の蛙について
 [エネミー識別](難易度20) 支援:交渉の【精神】
霧の森のランについて
 自然に関する【知力】(難易度20) 支援:【移動力】
※支援判定に成功すると、情報収集の判定に+[(達成値の十の位+1)D]
※情報収集はすべて【感知】で代用可能
GMろー
 ウォーリアとシーフしかいないけど別にいいよね! 《マドリガーレ》あるし!(投げっぱなしGM)
 ひとつ変な判定が混ざってる気がしますが、ニンバスさんが足を骨折していることを思えば何の不思議もありませんよね。(あるよ)
アスカ
 ニンバスさんの代わりに、彼の作った資料を集めてくるってことかしら?(笑)
GMろー
 家まで運んでもいいですよ。(笑) さて、誰からでもかかってらっしゃーい。
アスカ
 あ、GM〜 これって制限時間は1ラウンド?
GMろー
 このシーンで判定できるのはひとり一回だけですね。特にラウンド進行にするつもりはありませんでしたが、必要なら1メインプロセス分の行動を行なうという処理でも構いませんよ。情報収集はメジャーで。
ピリカ
 あ、GM支援判定の難易度は本判定と同じ20?
GMろー
 難易度は設定してません。達成値が増加するダイス数に関係するだけですね。
ピリカ
 はいよー。ありがとうございます
GMろー
 ファンブルさえしなければ+1Dは保証されます。
エリック
 よし、唯一蛙から逃げ切った俺が三脚蛙の事を感知で丸っとお見通ししよう
GMろー
 なんだかよくわからないがすごい自信だ……!
エリック
 ふふふ、《士気高揚》の1Dにさらにフェイトを2つつぎ込めば見えないことなど(フラグ)
リザン
 裏目っても知らないからw
エリック
 では行きますぜ
 5+2d6+1d6+2d6 かーえーるーのーうーたーがー
DICE
 5+2d6+1d6+2d6 = 5+[1,1]+[3]+[1,4] = 15
アスカ
 聞こえてこないっ!?
リザン
 1ゾロw
ピリカ
 はっはっは。回収お疲れ様です
エリック
 ふ、振りなおす(/-; 5+2d6+1d6+2d6
DICE
 5+2d6+1d6+2d6 = 5+[4,6]+[1]+[5,5] = 26
ピリカ
 ぽめでとう
エリック
 成功だよ(えぐえぐ)
GMろー
 よかった……よかったね……(ほろほろ)
アスカ
そして、結果は随時?、それとも後で纏めて?
GMろー
 ああ、あとでまとめる予定でした。どんどんこーい。
アスカ
 ほぃほぃ〜 では、霧華蘭について調べるよ〜
 《アンプロンプチュ》を使用 さらにフェイト1点を使用しますね〜
GMろー
 わーお。
アスカ
 3d6+13 「伝承でこういうものを聞いたことがあるわ・・・」
DICE
 3d6+13 = [1,2,6]+13 = 22
アスカ
 よし! 成功〜(あぶあぶ・・・・)
GMろー
 固定値たっかいなあ。
アスカ
 《アレグロ》4がありますから(キラーン)
ピリカ
 《アレグロ》は倍率いいからねぇ
 さて、それでは、大ボスの蛙仙人について調べる支援をします
リザン
 こちらは本判定の準備を
GMろー
 よっしゃこーい。
ピリカ
 ではマイク向けながらインタビュー行きますね。《オピニオン》は有効ですか?
GMろー
 交渉だから問題なく!
ピリカ
 はいなー。では
 4d6+7 「で、どうなんですか、そこのところ!!オフレコですから。オフレコですから!!」
DICE
 4d6+7 = [2,1,4,6]+7 = 20
ピリカ
 うん、20に乗ったので+3d
リザン
 おぉ
GMろー
 すげー。
アスカ
 いいね!!
エリック
 いい感じだぁ
リザン
 ではこちらは一方その頃東方人の多い街区の図書館で調べてるって事で……本を直感的に見つける意味で感知判定で!
 蛙仙人のエネミー識別を
GMろー
 ででんでんででーん。
リザン
 フェイト2使用、確実に成功させる
GMろー
 ※この時点で7Dである
リザン
 2d6+3d6+2d6+4 「ええっと確かダイワとセーリアとタルタルの伝承の本はこのあたりだったよな……仙人の項目についてはっと……」
DICE
 2d6+3d6+2d6+4 = [1,2]+[3,3,4]+[2,3]+4 = 22
リザン
 ・・・・・
エリック
 セフセフ
ピリカ
 ……フェイトさんありがとう!!
GMろー
(そっと目元をぬぐう)
リザン
 成功したのは良いけどフェイト2入れて無かったら大惨事だったじゃないの!
アスカ
(カテバカングン)
GMろー
 では、結果発表ー。
*     *     *
GMろー
 まずは三脚の蛙について確認していたエリックさん。その類まれな観察力は一瞬危なかったけど敵の正体を看破看破!

青蛙(せいあ)

分類:魔獣 属性:水 レベル:16(モブ) 識別値:20

回避:4(2D) 防御:物理>魔法 行動:15 移動:24

攻撃A:《魔術攻撃:水》1 12(4D)/30(7D)/魔法(魔法〈水〉)/20m
エネミースキルA:
《魔術攻撃:水》1 《水陸両用》1 《範囲攻撃:魔法》1 《引き寄せ》2

攻撃B:体当たり(格闘/双) 14(3D)/39(6D)/白兵(魔法〈水〉)/至近
エネミースキルB:
《属性攻撃:水》1 《水陸両用》1 《範囲攻撃:白兵》1 《引き寄せ》2

解説:蛙仙人の従える、後ろ足が一本しかない蛙の霊獣。天災を予知する能力を持っており、東方世界では縁起のいい存在とされている。
 このデータは瘴気の影響を受けて魔獣となったもの。


GMろー
 ということでした。もしあの時1ラウンドで撤退できていなかったら、《引き寄せ》で楽しいことになっていたでしょう。
アスカ
 こえぇぇぇっ!
リザン
 なんて厄介な(汗)
エリック
 逃げられてよかったぁぁぁ
GMろー
 持っててよかった《ジョイフルジョイフル》!
*     *     *
GMろー
 続いて霧の森のランについて。アスカさんがニンバス氏と(歌を交えつつ)詳しく語り合った結果……
GM/ニンバス
「結果から言えば……十分な養分と水分さえあれば、あの黒い雨を遮る白い霧を放出することができるでしょう。
 元が仙人だったとしても、今は植物ですからね。私の方で、栄養アンプルを用意しておきます。」
アスカ
「えぇ、助かるわ。自分はその方面の知識は疎いもんで」
GMろー
 というわけで、兎仙人の植木鉢(重量1)をメジャーアクションで使用することで、シーン内の[冷たい雨]を解除できるようになりました。
 エリックさん大喜び。(なの?)
エリック
 ひゃっふぅ(踊るよ)
*     *     *
GMろー
 そして、蛙仙人について……
 ピリカさんの突撃インタビューに、最初は口が重かった兎仙人も、とうとう犯行を自白しました。いや違う。
 そこにリザンさんの持ち帰った断片的な情報を組み合わせると、こんな感じになります。

蛙仙人

分類:霊獣 属性:水 レベル:26 識別値:24

回避:10(3D) 防御:物理<魔法 行動:14 移動:12

エネミースキル:
《記憶封じ》1:メジャーアクション。20m以内の単体と【精神】の対決を行なう。対象はGMが指定したスキルひとつを使用できない。この効果は重複し、シーンの終了まで持続する。
《仙人の力》1:ダメージロールの直後。そのダメージロールではHPダメージの代わりに、HPダメージと同じだけ対象にMPロスを与える。
《テンペスト》1 《完全耐性:水》1 《水陸両用》1 《得意分野:精神》1 《飛行能力》1 《無限の力》1

解説:二足歩行する蛙の姿をした霊獣。セーリア大帝国周辺で雲に乗って移動している姿が時折見られる。


GM/兎仙人
(うむ、わしの知るあやつの能力はこんなところじゃ……が! ふたつほど言っておくことがある!)
リザン
「なんだ?」
ピリカ
「ほぅほぅ」
アスカ
「腐っても仙人。ここからさらに成長してる可能性もある。よね?」
GM/兎仙人
(如何然様。これはあくまで、わしが知っておったころのあやつの能力。わしを破ったときは、これよりもっと強力じゃった) 具体的にはパワーとか使って[呪縛]とか与えてきた感じ。
リザン
「むしろ仙人でここまで能力が落ちてる事の方が驚きだ。ネームド級を覚悟してたからな」
GM/兎仙人
(大言壮語――あまり仙人を馬鹿にするものではないぞい。少なくともお主くらいは一ひねりじゃ) CL6相手に大人気ない仙人の図。
(そしてもうひとつ!)
ピリカ
「ほぅほぅ」
GM/兎仙人
(深謀遠慮――あやつは臆病なまでに慎重な性格をしておる上に、雲の上でしか実力を発揮できんはずじゃ。あの森に手下を送り込むだけで、自分で降りてこなかったのもそのせいじゃろう。
 つまるところ、あやつはこのシナリオでは出てこんと思ってよいじゃろう) レベル26はさすがに出せないなあという政治的判断。
(恐らく出てくるのは青蛙と、あるいはわしの霧のような人造生物くらいじゃろう……どうじゃ、なんとかなりそうか?)
ピリカ
「メメタァ。だけどありがとう」
アスカ
(蘇生薬を買ったら、強心丹がいくつ買えるかなぁと計算してた手を止める)
リザン
「本人が出張ってこないなら対処の仕様はあるな。
 とはいえあの青蛙でさえかなり厄介な力を持っていた、相応の準備はいりそうだ」
GMろー
 というわけで、情報収集はあっさり完了。
リザン
 ところでGMさん、買い物する時間ある? 買いたいものがあるんですけど
GMろー
 1シーンで完了しましたからね。それくらいの時間は取れます。
 その間に、ニンバス氏も兎仙人の植木鉢にアンプル刺したりしておきます。
GM/ニンバス
「どうです、私特製の栄養アンプルは?」
GM/兎仙人
(効果絶大――むはーっ!) 霧で形作られた兎仙人の姿がなんかムキムキしたりしてますが映像はイメージです。
エリック
 マッスル兎か
リザン
 オッケ、なら、理力符火、ハイHPポーション、あと火酒 購入します。あの青蛙、魔防の方が低いとはいえかなり厄介だから少しでも早く速やかにやっつけないと厄介すぎるわ
 ええっとこれが《値引き》適応だから……
アスカ
 あぁ、HHPPが欲しいなら1個わたすよ〜
リザン
 500+300+300が450+270×2となって990Gね……っとあ、こっちの買った分は消耗した分の補填なので気にしないでください
アスカ
 うい〜
GMろー
 さて、準備は済んだかなー?
アスカ
 こちらはOK〜
リザン
 こっちはオッケー
エリック
 OKOK
ピリカ
 OK
GMろー
 では、皆さんが準備万端整えたところで、待合室にエトが戻ってきます。
GM/エト
「皆さん、南の方角から来る黒雲が視認されました!」
リザン
「きやがったか……こっちは準備万端、待ってましたってところだ」
エリック
「む、ついに来たか」
GM/兎仙人
(来おったか……どこか広い場所、街の外に出るのがよいかのう?)
アスカ
「では、出陣といきましょうか」
リザン
「あぁ、行くとしようぜ」
ピリカ
「じゃ、街の外、郊外だね」
GM/ニンバス
「皆さん、お気をつけて。まだ報酬もお渡しできていないんですからね。」 と、緊張をほぐすように冗談交じりに。タイミングを逸した感。
ピリカ
「危なかったら逃げるから大丈夫!」
リザン
「報酬の問題じゃねぇよ、こっちは自分のやらかした事に対する後始末してるからな、報酬は最初の分だけでも文句は言わん」
GMろー
 あと、兎仙人の植木鉢は誰が持ちますか?
エリック
 なら一番早いエリックが持つかな?
アスカ
 エリックさんでお願いします
リザン
 エリックさんよろしく〜
エリック
「よし、こっちであんたをしっかり守るから霧のほうはよろしう頼むぜ?」
GM/兎仙人
(泰然自若――任せておくがよかろうて。ふぉっふぉっふぉ……)
リザン
 あ、そだ
GMろー
 なんだなんだ。
リザン
「エト、すまんが乗用馬かしてくれないか? 少しでも急ぎたいからな」
 具体的にはラストバトル時にシーン内に街を入れたくない 後々の被害の事も考えると
GM/エト
「えっと、それは私の一存ではなんとも……」 早馬のサービスはおひとりさま30Gとなっておりまーす。
リザン
 なら30G払って乗用馬借ります
 あ、30Gに《値引き》だから27Gだったわ
GMろー
 データ的に効果が得られるかは保証されてないんですけどね。今回は乗用馬のデータが使用できるということにします。
リザン
 了解、これで回避も1上がった(ぁ)
GMろー
 ひとりだけ乗ってもあんまり意味ないんですが他の方は?
リザン
 あ、そうか、あと一人分買わなきゃ、これで同乗状態になれるから4人分としていける筈
ピリカ
 既にラクダがいるんでちょっと悩む
GMろー
 そ れ か
エリック
 ラクダがいたなw
ピリカ
 ちゃんとプリプレイで宣言したからねぇ
リザン
 ああ、ラクダいましたな
アスカ
 うんうん(←ラクダ持ち)
リザン
 ラクダも同乗状態になれますね、移動力も乗用馬と同じ、違うのは重量補正だけね
ピリカ
 まあ、ここで悩むのもアレだから決めてしまおう、買わない
エリック
 俺も買わな〜い
GMろー
 で、誰が誰のに同乗しますか。
エリック
 んじゃリザンの後ろにでもまたがるか(よいしょっと)
ピリカ
 自前のに乗っていくよ
アスカ
 同じく自前の〜
リザン
「普段は相棒の竜に乗ってたんだが馬術も仕込まれてるからな、タルタルの草原の民の馬術を見せてやるぜ」
GMろー
 では、マリンパーチ郊外へと急いで出立したところで、シーンを変更しましょう。
リザン
 はーい
アスカ
 はぃな〜

 

 


■クライマックスフェイズ

●シーン1

GMろー
 ラクダ二頭と乗用馬一頭(後ろには植木鉢を抱えた男性)がマリンパーチ郊外にやってきたぞ! なんだこれ。
 南からの黒雲も、上空の風に乗って恐るべき速さで追ってきます。
GM/兎仙人
(眼下一望――さすがの千里眼じゃな。わしがここにいることに気付いておるようじゃ)
エリック
 んじゃ郊外に到着したところで馬から伸身2回宙返りして降りるか(スタッ)
GMろー
 ああ、まだ走行中です。
エリック
 戻り戻り
GMろー
 <]<] キュルキュル
ピリカ
 ヒネリスギィ
リザン
 こっちは騎乗したままで。タルタルの民の誇りにかけてこの戦いに勝つという意味でもw
GMろー
 皆さんが完全に街から離れる頃には、頭上一面に黒雲が広がっています。
アスカ
「・・・・・来たわね」
ピリカ
「らぴゅたは本当にあったんだ!!」
リザン
「へっ、奴さんも本気って事か、ならこっちも相応に相手してやるぜ」
GMろー
 ぽつぽつと降り始めた雨は、あっという間に豪雨となり……そればかりか、他の物も同時に降らせてきます。
GM/三脚蛙
(げこげこ!)(けろけろ!)(くわーっ!)
GMろー
 潰れることもなく無事着陸して皆さんの前に立ちふさがる三脚蛙たち! まさにファフロツキーズ(怪雨現象)。
ピリカ
 よかった。ファフロッキーズがかぶるところだった
エリック
 あぁ、日本でも時々あるアレか
リザン
「きな、たとえ相棒のムガ=モリがいなくともてめえらの相手くらいならしてやれるからな!」
GMろー
 それに加えて今回は、周囲に降り注いでいる黒く濁った雨の一部が集まって、歪な人型を取ります。
GM/兎仙人
(奇々怪々――気をつけよ!)
アスカ
「新しい形態もとるわけね」
リザン
「いいんじゃね、思いっきしやって打ち負かされたら少しは懲りるだろうからよ」
GM/水人形
『グググ……ソノ花ヲ、渡シテモラオウ……』
GMろー
 黒い水人形は、まるで水中で聞くような震えを帯びた声を発します。
リザン
「断る」
エリック
「水……(チラッ)」炎熱の砥石に目を落とす
GM/水人形
『ヨカロウ、ナラバ……力尽クデ、奪ウノミ……!』
リザン
「やれるものならやってみやがれ」
アスカ
「さっさと、帰りたくなる雨ね」
リザン
「さて、お客さんの歓迎パーティとしゃれ込もうぜ」
ピリカ
「今日もご飯はあったかいものね」
GMろー
 さあ、戦闘に入りましょう。まずはエンゲージから。
〔三脚蛙A〕5m〔水人形〕5m〔三脚蛙B〕10m〔PC〕
GMろー
 三脚蛙はそれぞれモブ。周囲一帯には[冷たい雨]!
 質問がなければ、【行動値】宣言をどうぞ。
リザン
「蒼翔亭にタルタル・ハン国の鍋料理ってあるか? リクエストしたいんだけど」
ピリカ
「たいていのものはエリックとてんちょーと私で作れるよ」 行動値は7
エリック
「んー、そうしたら牛乳鍋でも作るか?」 行動値は14でっす
アスカ
「湯豆腐」 行動値は13〜
リザン
「じゃあ打ち上げはタルタル・ハン国の鍋料理で頼む」 行動値8
GM/兎仙人
(満漢全席――それは今する話なのかのう……?)
リザン
「他の部族は知らんが、俺の部族では勝利の後は鍋料理が定番だったんでな」
ピリカ
「昆布ー出汁きいてるよ。かつをと昆布のあわせ技ー」<湯豆腐
リザン
「さてと、相棒、戦闘に巻き込んで悪いが、しっかり頼むぜ」>乗用馬に声掛けつつ
三脚蛙15>エリック14>アスカ≧水人形13>リザン8>ピリカ7
GMろー
 では、ラウンド進行に入ります。


▼第一ラウンド

〔三脚蛙A〕5m〔水人形〕5m〔三脚蛙B〕10m〔リザン・エリック&アスカ&ピリカ〕

・セットアッププロセス

GMろー
 くっくっく……お待たせしました! 三脚蛙ABはそれぞれ《引き寄せ》を使用!
エリック
 やめれーーー
アスカ
(デスヨネー!)
リザン
 どうぞー どうせそう来ると思ってた
ピリカ
 まあ、そうですよね
GMろー
 ちなみに『ENG』で筋力対決に変更されたので抵抗の余地はありますよ。
リザン
 あ、そうだったんだ?
ピリカ
 うん
アスカ
 うんうん
エリック
 筋力は育ててないのだ(/-;
ピリカ
 まあ、相手次第であえて抵抗しない戦術もあるし、大丈夫大丈夫
リザン
 これ同乗状態だとどうなるんだろ(’’?
ピリカ
 リザンさんが引っ張られたら一緒にエリックさんも
 エリックさんの場合はエリックさんのみ
GM/三脚蛙B
 2d6+6 まずは三脚蛙Bが、植木鉢を持つエリックさんを引き寄せる!
DICE
 2d6+6 = [3,5]+6 = 14
GMろー
 リアクションどうぞ。
エリック
 マッスル判定いきマッスル 3+2d6+1d6
DICE
 3+2d6+1d6 = 3+[1,3]+[6] = 13
リザン
 南無
エリック
 一足りねぇ
GMろー
 長い舌が一斉に伸びてきて、乗用馬の背からエリックさんを一本釣り!
エリック
「あーーーれーーーー」とカエルの舌に引っ張られる
リザン
「げっ、やってくれる……」
GMろー
 更にAが《引き寄せ》をエリックさんに。たらい回しだ!
エリック
 ぎゃだぁぁぁ
ピリカ
 エリックさんぺろぺろ
GM/三脚蛙A
 2d6+6 手の届かないところまで引きずり込んでやろう!
DICE
 2d6+6 = [4,1]+6 = 11
GMろー
 リアクションどうぞ。
エリック
 これは助かる目が……
リザン
 かなぁ
GMろー
 私知ってる。こういうときファンブルって出るものだって。
エリック
 2d6+1d6+3 空中でパスされそうなところを……
DICE
 2d6+1d6+3 = [3,6]+[3]+3 = 15
エリック
 体をひねって回避!!
GMろー
 なんだよ空気読めよー(ひどい)
リザン
「あぶねーな、まったく」
GMろー
 では、同乗状態を解除されて前に釣り出されるだけで済みました。
GM/三脚蛙
(げここ……)(けろろ……)(くわわ……)
GMろー
 水人形は何もなし。PC側順次どうぞ。
エリック
 エリックはなし
アスカ
 アスカはギルドサポート《陣形》を宣言します〜
GMろー
 動けー!
アスカ
 5m左に移動するよ〜
 で、セットアップスキルはなし
ピリカ
 ピリカはずっとセットアップなしでござるよ
リザン
 次はリザン、ランナップで……7m移動、ごめんね5m刻みにしなくて

・イニシアチブプロセス

――15:三脚蛙AB

GMろー
 行くぜ、集中攻撃だ! Aは《魔術攻撃:水》、Bは白兵攻撃をエリックさんに!
エリック
 かかって来いやぁ
リザン
「来るぞエリック、死ぬ気で避けろよ」
GM/三脚蛙A
 4d6+12 [冷たい雨]が降ってる今がチャンスゲコ! Aの魔術で黒い雨が矢と化して降り注ぐ!
DICE
 4d6+12 = [4,1,2,3]+12 = 22
エリック
 んじゃ回避に《ドッジムーブ》
GMろー
 【敏捷】判定−2Dもお忘れなく。
エリック
 11+3+3d6
DICE
 11+3+3d6 = 11+3+[1,2,6] = 23
GMろー
 なんということでしょう。
ピリカ
 ひどいね
エリック
 首を軽く動かして紙一重で避ける
GM/三脚蛙B
 3d6+14 お次はこっちだ! カエルキックを喰らうケロ!
DICE
 3d6+14 = [4,4,5]+14 = 27
リザン
 たかっ
GMろー
 やったか!?(こら)
エリック
 もう一回《ドッジムーブ》 11+3+3d6
DICE
 11+3+3d6 = 11+3+[6,2,2] = 24
エリック
 当たった
GMろー
 よーし、ダメージいくぞー。
エリック
 来るがいい
GM/三脚蛙B
 6d6+39 舌で引き寄せて蹴る、これぞベロロンげり! 〈水〉の魔法ダメージ!
DICE
 6d6+39 = [2,6,6,6,1,2]+39 = 62
ピリカ
 べろろんはかいふくわざ
リザン
 だからダメージ高いってΣ
GMろー
 6が並んでるせいでそう見えますが、期待値は60ですよ。
エリック
 14点防ぐから48点ダメージか
アスカ
 呪壁〜 1d6
DICE
 1d6 = [2] = 2
アスカ
 さらに2点軽減しておいてね〜
エリック
 46点ダメージになって残りHPが18点

――14:エリック

リザン
「ちっ、こいつはあまり長期戦はやってられねぇってか」
GM/兎仙人
(絶体絶命――おぬし、大丈夫か!?)
エリック
「あんたが力を使えば余裕さ」不敵に笑おう
 ムーブなしでマイナーでEXHPポーションを一気飲み
 6d6 一気一揆一気
DICE
 6d6 = [6,1,6,4,2,3] = 22
エリック
 22点回復っと
GMろー
 いーい、くすりです。
GM/兎仙人
(一意専心――そういうことならば、わしも頑張るとするかのう)
エリック
 んでメジャーアクションで兎仙人の入った植木鉢を使う
「出番だぜ!」といって植木鉢を掲げる
GMろー
 では、白い霧が植木鉢のドームの中に充満したかと思うと、ドームを吹っ飛ばして周囲に溢れ出します!
 霧はあっという間に皆さん全員を包み込み、降り注ぐ黒い雨を遮断します。
リザン
「よし、これで少しは戦いやすくなったな」
GM/水人形
『コレハ……オノレ、兎仙人メ……!』
GM/三脚蛙
(げこげこ!)(けろけろ!)(くわっくわっ!) 青蛙たちからも苦情が殺到します。
リザン
「何言ってるかわからんが、ともかくそういう事で苦情は受けんからな」
ピリカ
「けろーんけろん♪」
リザン
「ミューピアなら《アニマルエンパシー》で奴らの言葉分かったのかもしれんが」

――13:アスカ

アスカ
 待機するよ〜

――13:水人形

GM/水人形
『舐メタ真似ヲ……ナラバ一人ズツ、消シテ行クマデダ。』 こちらも待機します。

――8:リザン

リザン
「ち、奴め、範囲ごとぶっ飛ばす特殊能力とか持ってそうだな、けど」
 ムーブでエリックさんところにエンゲージ、マイナーで理力符火使用、メジャーで火酒飲む、これで終わりw
GMろー
 燃えるぜ。

――7:ピリカ

ピリカ
 ムーブでエリックさんのエンゲージに突入マイナーで《バーサーク》。メジャーで蛙Bを切る。《ボルテクスアタック》も使用
GMろー
 思い切りのいい判断だ! さあ来い!
ピリカ
 4d6+7 「ちぇすとー!」
DICE
 4d6+7 = [6,4,3,5]+7 = 25
ピリカ
 25で当たりかけ
GM/三脚蛙B
 2d6+4 (げこ)(けろ)(くわっ) 回避!
DICE
 2d6+4 = [2,2]+4 = 8
GMろー
 むねんあとをたのむ。ダメージどうぞ!
ピリカ
 《エナジーフロウ》+《エナジースクイーズ》25点MP消費
GMろー
 やったか!?(よせ)
リザン
 どーしても蛙を生き残らせたいのね GMさんw
ピリカ
 2d6+11+12+50+60 「だぁりぁ!」
DICE
 2d6+11+12+50+60 = [2,2]+11+12+50+60 = 137
ピリカ
 137の物理ダメージです
アスカ
 ダイスがほぼおまけやなぁ・・・・・
GMろー
 恐るべき固定値力……!
リザン
 これは酷いw
ピリカ
 こていちは うらぎらない
GM/三脚蛙B
(げ)(け)(く) ずばんっ! と餓狼の剣が一閃すると、青蛙の群れは綺麗に喰われて消えていました。一撃必殺!
エリック
 がぶりんちょ

――13(待機):水人形

GMろー
 さて待機逆順。
アスカ
 さぁ、何がくるかな
GM/水人形
『集マッタノナラ、丁度イイ……マトメテ、片付ケテクレル……!』
GMろー
 まずはムーブで10m下がる外道っぷりを見せつけます。
アスカ
 下がったぁっ!?
ピリカ
 遠距離型の基本ですね!
リザン
 乗用馬で移動力上げといて正解だったわ
GMろー
 マイナーで《バッドステータス付与:毒(4)》! メジャーで《ブレス:水》をアスカさん以外の全員に!
エリック
 毒かぁ
GMろー
 水人形の手から溢れ出したのは、毒々しい黒い濁流!
ピリカ
「絶対それ、病気とかになるよね!!」
リザン
「周りの植物とかが即枯れて灰になりそうだなアレ」
アスカ
 ではそれに対して 《ブレス:水》を《インタラプト》〜
「それは予測の延長上!」
GMろー
 演出有りますか?
アスカ
 では、演奏することで、急速に植物が成長して壁になる形で〜
GMろー
 なんか仙人並みにすごいことやってる!(笑)
アスカ
 一応、これでも、ガーデナー志望だから!
ピリカ
 そして、植物は頑丈だった
GM/水人形
『何……!?』 動揺してちゃぷんと揺れます。
GMろー
 ※解説の兎仙人さんは霧の維持で手いっぱいなのでお休みです
リザン
 冒険者の中でもPC達はアリアンロッドの加護を得てるからね〜フェイトという形で
GMろー
 ふぇいとにも げんかいは あるんやで……
エリック
 宝貝じゃ、これは宝貝じゃぁ(ぉ)
アスカ
「ちょっと、大技過ぎて、滅多に使えないけどね」
ピリカ
「あんなのホイホイつかえたら世界取れるって」
リザン
「けど数年前まで多くの冒険者がアレと似たような特技使えてたんだよなぁw」
 旧版(の便利スキル回収)的な意味で。

――13(待機):アスカ

GMろー
 そしてここで手番である。さあなんとする!
アスカ
 ムーブで8m←に移動〜 メジャーで《エチュード》を〔リザン&エリック&ピリカ〕のエンゲージに
GMろー
 ずんずん前進。さあ歌え。
アスカ
 2d6+13 「(|Ebadd9|F| |Gm|Ebadd9|F|Gm| F|Ebadd9|F| |Gm|)」
DICE
 2d6+13 = [5,1]+13 = 19
アスカ
 発動〜 ダメージに+12点加算どうぞ〜
エリック
 キャー、アスカサーーン
ピリカ
 バーサーク効果が二倍だ!!
GMろー
 怖いぜー。超怖いぜー。

・クリンナッププロセス

GMろー
 本当ならここで毒(4)が回っていたはずだった……口惜しや!
リザン
 うふふ


▼第二ラウンド

〔水人形〕5m〔三脚蛙A〕7m〔アスカ〕3m〔リザン&エリック&ピリカ〕

・セットアッププロセス

GMろー
 この恨みはらさでおくべきか。三脚蛙Aは《引き寄せ》をアスカさんに!
GM/三脚蛙A
 2d6+6 さあ、こっちゃこーい。
DICE
 2d6+6 = [6,6](6ゾロ)+6 = 18
リザン
 うわぁ
GMろー
 長い舌がもう四方八方から迫る! 逃げられんぞぉー。
アスカ
 2d6+3 はっはっはクリティカルのみだ〜
DICE
 2d6+3 = [6,4]+3 = 13
アスカ
 残念(目で)2たりない!
GMろー
 惜しかったね。(すっげえいい笑顔で)
 一名様ご案内ー。ではPC側順次どうぞ。
エリック
 エリックはなし
ピリカ
 ピリカもないよ
リザン
 《ランナップ》、ええっと←に2m移動
アスカ
 な〜っし

・イニシアチブプロセス

――15:三脚蛙A

GMろー
 範囲攻撃ができる以上、最も多くの戦果を求めるは必然! せっかく引き寄せたアスカさんを無視して、《魔術攻撃:水》でエリックさんとピリカさんを狙い撃つ!
アスカ
 なんとぉ!
GM/三脚蛙A
 4d6+12 雨が止んでしまったので、空気中の水分を集めて一斉に水鉄砲を吐き出す。ぴゅー!
DICE
 4d6+12 = [5,2,4,4]+12 = 27
GMろー
 リアクションどうぞ。
ピリカ
 まあ、クリティカル狙いで 2d6+3
DICE
 2d6+3 = [6,3]+3 = 12
ピリカ
 おしいな
エリック
 ふむ 《ドッジムーブ》 11+3+5d6
DICE
 11+3+5d6 = 11+3+[1,2,5,6,6] = 34
GMろー
 ヒューッ!
リザン
 おぉ
エリック
 華麗に回った
アスカ
 すげぇ!
ピリカ
 うん、《ドッジムーブ》が関係ないってすごいね
GMろー
 当たれば落ちるが当たらなければどうということはない!
 では、ピリカさんにダメージを。
GM/三脚蛙A
 7d6+30 激流に身を任せどうかしてしまうがいい。〈水〉の魔法ダメージ。
DICE
 7d6+30 = [6,6,5,3,3,1,3]+30 = 57
ピリカ
 出目ェ。19魔法防御で引いて38受けてのこり39
アスカ
 呪壁符〜 1d6
DICE
 1d6 = [5] = 5
アスカ
 さらに5点軽減してくださいませ〜
ピリカ
 これで44までになった
GMろー
 さすがにウォーリアはタフであった。一発くらいじゃどうということはない。
ピリカ
 フィルボルモンクの魔法防御をなめてはいけない
リザン
 どうという事あるよ! リザンの場合なら<魔防3の人
GM/三脚蛙A
(げこ!)(けろ!)(くわっ!) ようやく命中させられてちょっと嬉しい。

――14:エリック

エリック
 えーとムーブは全力移動でカエルにエンゲージメジャーで《ワイドアタック》《ワイドストーム》
GMろー
 ああっまたも一斉処分! いざ。
エリック
 8+5+3d6
DICE
 8+5+3d6 = 8+5+[5,2,1] = 21
エリック
 21で
GM/三脚蛙A
 2d6+4 ふっ、その程度……
DICE
 2d6+4 = [5,5]+4 = 14
GMろー
 避けるまでもないな! ダメージどうぞ。
エリック
 えーと精霊のナイフの効果が発動しないから…… 18+12+2d6+1d6
DICE
 18+12+2d6+1d6 = 18+12+[2,6]+[4] = 42
エリック
 42点物理ダメージでっす
GMろー
 ナイフを一閃させたエリックさんでしたが、返ってきたのは意外なほどの手応え。半分以上防いでます!
GM/三脚蛙A
(げーっこげこ)(けーっろけろ)(くわーっくわっ) ただの蛙とは違うのだよ、ただの蛙とは!
エリック
「か、硬い。こんな硬いとから揚げにしても食えなそうだな」
リザン
「食う気かよΣ」
ピリカ
「かえるは しょくざい」

――13:アスカ

アスカ
 ムーブマイナーで離脱右に2m メジャーで《ジョイフルジョイフル》をエリックさんに〜
エリック
 ヒャッハァ
アスカ
「次の一手でおしきっちゃいなさい!」
GMろー
 ぎゃー!
アスカ
 2d6+13 「(|CmF|GmBb|CmF|GmBb|N.C.|Gm|)」
DICE
 2d6+13 = [5,3]+13 = 21
アスカ
 はつど〜

――14:エリック

エリック
 ムーブなしマイナーで炎熱の砥石メジャーで《ワイドアタック》《ワイドストーム》でカエルだけを切りつけるよ
GMろー
 疑似《ゲイルスラッシュ》状態。二撃目こーい!
エリック
 8+5+3d6 火を通して下処理だ
DICE
 8+5+3d6 = 8+5+[6,6,3] = 28
エリック
 あ、回った
アスカ
 ひゃっはー くりてぃかる〜
ピリカ
 すばらしいな
GM/三脚蛙A
 2d6+4 よかろう、ならば回転返しだ!
DICE
 2d6+4 = [3,1]+4 = 8
GMろー
 できるわけがなかった。ダメージどうぞ!
リザン
 w
エリック
 18+12+2d6+2d6+2d6+1d6
DICE
 18+12+2d6+2d6+2d6+1d6 = 18+12+[4,6]+[6,3]+[2,2]+[1] = 54
エリック
 54点火属性魔法ダメージ
GM/三脚蛙A
(げげっ!?)(けけっ!?)(くわわっ!?) さっきまでは余裕で防げたはずのナイフが熱い! 痛い! HPをごっそり持っていかれました!
リザン
 げ、まだ生き残ってんの!?
エリック
 げぇ
アスカ
 20点くらい足りなかったかな?
GMろー
 ははは、レベル16モブ(実質レベル8)を甘く見てもらっては困るな!
ピリカ
 まあ、まだ残るくらいでしょう。両方貫通(※対抗属性)だったらいけたかも
エリック
 移動力(/-;
ピリカ
 貧弱貧弱ゥ〜(移動力は筋力ベース)

――13:水人形

GMろー
 さて、蛙も持ちこたえたことだしPCが集まってくるのを悠々と待つか。待機します。

――8:リザン

リザン
 まぁやる事はひとつね 待機

――7:ピリカ

ピリカ
 では ムーブで蛙エンゲージに突入。実はラクダさんに乗っていないと移動力が足りなかった!!
GMろー
 やったね。すごいね。
エリック
 ラクダさんGJ
ピリカ
 マイナーで借り物の大地の砥石使用。メジャーで切り捨てる!
GMろー
 やってみろよー!
ピリカ
 4d6+7
DICE
 4d6+7 = [1,4,1,3]+7 = 16
ピリカ
 うーん うん。そのままで
GM/三脚蛙A
 2d6+4 上から来るぞ、気をつケロ!
DICE
 2d6+4 = [6,3]+4 = 13
GMろー
 その手はクワーッないと思いきや駄目だったゲコ。
ピリカ
 ふー。《エナジーフロウ》+《エナジースクイーズ》。25消費。確実に落とす
GMろー
 ああ、固定値の光が……
リザン
 まさに固定値は正義、絶対ねw
ピリカ
 2d5+11+12+12+50
DICE
 2d5+11+12+12+50 = [3,1]+11+12+12+50 = 89
ピリカ
 89の魔法地ダメージ
GMろー
 それは最大HPからでもぴったり落とせてた!
リザン
 なん
ピリカ
 なんと!
リザン
 なんと!
アスカ
 80ぐらいだったのかな(’’
ピリカ
 物理が非常に硬かったんだな
リザン
 みたいですね
GM/三脚蛙A
(げこーっ!)(けろーっ!)(くわーっ!) 再び餓狼の剣が一閃し、青蛙の群れを食い尽くしました。よっ、カエルキラー!
GM/水人形
『………………。』

――8:リザン

GMろー
 さて、待機逆順。
リザン
「さてと……」
 水人形に対して
「断罪の時間だ」ムーブ:水人形にエンゲージ
「己が犯した罪の深さを反省しろ」マイナー:《フェイント》/
「懲罰騎士が一人祝詞刑事<潟Uンが裁きを下す」メジャー:《バッシュ》/@《ボルテクスアタック》
 これを叩き込む!
GMろー
 すげえ言霊だ!<祝詞刑事
リザン
 リザンの懲罰騎士団内でのあだ名だよw
GMろー
 いや、うん、……うん。(設定がどうあれネーミングのすごさは変わらない)
GM/水人形
『ヤレルモノナラヤッテミロ……!』
GMろー
 いざ。
リザン
 3d6+7 「高天原に神留座す皇親神漏岐神漏美の命を以て岡象女神を奉請て宇津の幣帛を井輪に取刺て」
DICE
 3d6+7 = [5,2,2]+7 = 16
リザン
 奴の回避がどうかわかんないけどこれでいけるかな、これで
GMろー
 《フェイント》をかけられてしまっては回避不能。ダメージどうぞ!
ピリカ
 《フェイント》は偉大だね
リザン
「祈給ひ祷申す事を所聞食ては允に沸泉し成足てん八百萬神諸共に」《スラッシュブロウ》1
 9d6+104 「平けく安けに所聞食と恐み謹み申す……井戸神祓っていう祝詞だ、てめぇにぴったりだろう、この炎の攻撃と共にくれてやる!」火魔法ダメージ
DICE
 9d6+104 = [6,3,2,3,5,6,2,5,2]+104 = 138
リザン
 138の火の魔法ダメージ
GM/水人形
『グ……!?』 あっ何これすごい痛い。焼けるように痛い。
ピリカ
 じょうきがすげー
GMろー
 身体を構成する水分を一気に蒸発させられ、水人形の体積がかなり減少します!
 ……ところでこれ、吸っても大丈夫だと思いますか?
ピリカ
 ですよねー
エリック
 思いません!
アスカ
 ですよねー
リザン
 ンなこったろうと思った、何がくんの?
GMろー
 《黒濁飛沫》! 同じエンゲージにいるキャラクターに、20点のHPロスをプレゼント!
リザン
 ……ま、いっか
 毒7とかHPロス50とか覚悟してたけど
GMろー
 それはね、CL5とか6相手に出していいかどうかというとね、いけないと思うんだよ。過激ならいいってものじゃないんだよ。
ピリカ
 通常の攻撃をしてこないならありかもね
エリック
(こくこく)
リザン
 うんうん
アスカ
 一応確認〜 《黒濁飛沫》は、水人形には影響ないよね?
GMろー
 あくまでエンゲージしてるキャラなので、本人には関係ありません。
リザン
 はい

――13:水人形

GMろー
 エンゲージされてしまったので逃げ撃ちもできない。ならば!
リザン
 来るかな
GMろー
 離脱してエリックさんとピリカさんのエンゲージに突入! 《ブレス:水》を至近にぶちまける!
リザン
 なんですと―Σ
ピリカ
 ですよねー
エリック
 なぬぅ
GM/水人形
 4d6+11 『オオオオオオオ!』
DICE
 4d6+11 = [5,2,5,5]+11 = 28
GMろー
 両腕を振り回して黒く濁った散水! リアクションどうぞ。
ピリカ
 うむぅ。ダイス目がもう少しアレなら目もあるが。ここは避けたいなぁ
エリック
 《ドッジムーブ》 11+3+5d6
DICE
 11+3+5d6 = 11+3+[6,3,3,5,2] = 33
エリック
 ひらり
GMろー
 か、かすりもしねえ……
アスカ
 恐ろしい・・・・味方にいる分には頼もしいけど
ピリカ
 フェイト3で回避判定します
 5d6+3 一応クリティカル以外も目があるんやで?
DICE
 5d6+3 = [6,4,3,2,5]+3 = 23
ピリカ
 うーん。おしいな、振りなおす
 5d6+3 てやー
DICE
 5d6+3 = [3,3,3,2,2]+3 = 16
ピリカ
 ムリだった。ダメージください
エリック
(/-;
GMろー
 よく頑張った。ならば死ねい!
GM/水人形
 2d6+60 今回はそれほど毒々しくない〈水〉の魔法ダメージ!
DICE
 2d6+60 = [5,5]+60 = 70
リザン
 きっつー
ピリカ
 うーん。57以下までダメージが減れば生きてる
アスカ
 よし トライだ!
 呪壁符 フェイト2点 3d6
DICE
 3d6 = [5,4,6] = 15
ピリカ
 きたー!
リザン
 おぉ、よかった
アスカ
 おっしゃぁっ!!
GMろー
 ばんなそかな!
リザン
 何意味不明な事言ってんのΣ
エリック
 GMが壊れたw
ピリカ
 55ダメージに19の魔法防御で36ダメージHP39から引いて残り3
「うぐぐ、た、たすかったぁ。ありがとー、あすかぁ(@@」
リザン
 ところでクリンナップ前にイニシア入ります?
GMろー
 旧版のFAQから挟まれるようになったと記憶してます。

――8(割込):リザン

リザン
 ならこのイニシアでピリカさんに《クイックヒール》
GMろー
 そーれ、回復回復ー。
リザン
「ちっ、厄介なブレス吐きやがって……ピリカ、今癒しの魔法飛ばす!」 2d6+3
DICE
 2d6+3 = [5,6]+3 = 14
リザン
 3d6+21 「祓へ給ひ、清め給へと白す事を、聞食せと、恐み恐みも白す」回復量
DICE
 3d6+21 = [2,3,5]+21 = 31
リザン
 31点のHP回復〜

・クリンナッププロセス

GMろー
 ど、毒が……回ら……ない……


▼第三ラウンド

〔リザン〕5m〔水人形&エリック&ピリカ〕2m〔アスカ〕

・セットアッププロセス

GMろー
 PC側、順次どうぞ。
エリック
 エリックはなしー
アスカ
 アスカはギルドサポート《最後の力》を発動〜フェイトを2点回復させるね〜
リザン
 クラインドラッヘ、《限界突破》、《ランナップ》はなしです
ピリカ
 ピリカもない

・イニシアチブプロセス

――14:エリック

GMろー
 さあどうするMr.エリック!
エリック
 ここはピリカが生き残る可能性にワンチャンを賭けよう
 ムーブでリザンのエンゲージに離脱。メジャーで……やる事なんかない!!ので放棄(ぽいっ)
GMろー
 仲間を救わんとするその心意気やよし!
(※補足しておくと、敵が人数の多いところを狙うと踏んでの行動です)

――13:アスカ

アスカ
 ・・・・・・
 た、待機で

――13:水人形

リザン
 さてどうくる?
GM/水人形
『逃ガサヌ!』 逃げたエリックさんの方に両腕を向け、濁りを集中させて……《バッドステータス付与:毒(4)》、《ブレス:水》をリザンさんとエリックさんに!
リザン
「きやがったな、掛かってきやがれ!」
GM/水人形
 4d6+11 ダークストリームパワー、メーイクアーップ!
DICE
 4d6+11 = [1,5,5,2]+11 = 24
GMろー
 リアクションどうぞ。
リザン
 3d6+1d6+6+1 「ちっ,こんなの食らいたかないんだが!」
DICE
 3d6+1d6+6+1 = [3,6,6]+[3]+6+1 = 25
リザン
 あ、かわした
ピリカ
 すばらしいな
GMろー
 なんやて!?
エリック
 《ドッジムーブ》 11+3+5d6
DICE
 11+3+5d6 = 11+3+[4,4,5,3,2] = 32
ピリカ
 そして安定の
アスカ
 君らなんか持ってるねぇ!(笑)
エリック
 離脱した勢いそのままに前方宙返り+半分ひねりを入れて回避
GMろー
 オ・ノーレ! 濁流は虚しく霧の中に消えていきました。おいなんで誰も毒にならないんだ!(笑)
ピリカ
 毒消しは常備してるよー(・
リザン
 耐毒符は高いの! ただでさえもう散財決定してるのにこれ以上散財して溜まりますかw
GMろー
 そうかそうか、じゃあ耐毒符なんかその場に捨ててだね……

――8:リザン

リザン
「いいものくれやがったな、だったらこっちもいいものをもう一回くれてやる!」
 ムーブ:水人形にエンゲージ/マイナー:《スマッシュ》/メジャー:《バッシュ》>水人形に
GMろー
 当たってなくてもやり返す。八つ当たりだ!(違う)
リザン
 4d6+7 「もうそろそろいい加減おネンネしな!」
DICE
 4d6+7 = [6,2,1,2]+7 = 18
リザン
 んー 期待値以下ね、振りなおしとこう
リザン
 4d6+7
DICE
 4d6+7 = [2,6,6,5]+7 = 26
リザン
 よしw
ピリカ
 すばらしいな
アスカ
 やっぱ、なんかモッテルよね!
GMろー
 蛙か? 蛙がいなくなったのが悪いのか?
エリック
 カエルはこっちの運気を吸い込むパッシブスキルでも持っていたのか……
アスカ
 黄泉へと導かれるんじゃない?
GMろー
 吉兆なんだけどなあ。魔獣化して凶兆になったんでしょうね。
ピリカ
 バニシングカエル
GM/水人形
 2d6+5 青蛙、私を導いてくれ!
DICE
 2d6+5 = [6,2]+5 = 13
GMろー
 なかった。ダメージどうぞ!
ピリカ
 あぶさん
リザン
 11d6+16+1+2+12+3+6 「いい加減そろそろ終わりやがれ!断罪雷光閃!」火魔法ダメージ
DICE
 11d6+16+1+2+12+3+6 = [6,1,5,4,6,1,3,4,3,6,3]+16+1+2+12+3+6 = 82
リザン
 82の火の魔法ダメージ
GM/水人形
『グワアアアアアア!』 その一撃を受けて、水人形は一滴残らず気化させられます!
アスカ
 押し切った!!
GMろー
 リザンさんとピリカさんには《黒濁飛沫》で20点のHPロスをプレゼント。
リザン
「ちっ、最後までおまけくれやがったな(汗)」
ピリカ
 残りHP14! わんこ剣といいHPロス満載だぜ!!
GM/兎仙人
(油断大敵――まだじゃ!)
ピリカ
「げほげほ」
アスカ
「上からくるぞ!?」
エリック
「何だと?」
リザン
「なにぃ!?」
GMろー
 さて。水人形は気化させられたわけですが……
ピリカ
 こぁ、こぁぁぁぁぁ
GMろー
 その水煙は空中でひとかたまりになると、顔のようなものを形作ります。
GM/黒霧
『グググ……ヨクモ、ヤッテクレタナ……!』
リザン
「しぶといなオイ」
GMろー
 というわけで第二形態! 液体→気体と変化したわけですが固体とかプラズマはないから安心しろ!
アスカ
 きゃー(/-;
ピリカ
「だいじょーぶ!!」
リザン
「まぁいい、こーなったら最後まで付き合ってやる!」
GMろー
 ちなみにエネミーとしては別扱いなので未行動になります。
ピリカ
 あいよー
エリック
 ピリカがやばい〜〜
リザン
 リザンだってヤバい〜
ピリカ
 や、リザンさんもヤバイ
アスカ
 切り札は、もぅなぃ!!
ピリカ
 こちらはまだ切り札はあるな
リザン
 幸いなのはシーン切れてない事ね
GMろー
 おっと、黒霧は飛行状態です。あとモブ。
リザン
 モブ?
GMろー
 飛行状態のモブ、と。
ピリカ
 新たなエネミーがもぶってこと
リザン
 この黒い霧が?
ピリカ
 モブだから弱いという固定観念は捨てるべきそうするべき
リザン
 ソロエネミーがモブ化するなんてなんという斬新なw
アスカ
 22.4倍に数が増えてるんだぜ

黒霧18>エリック14>アスカ13>リザン8>ピリカ7

――18:黒霧

GMろー
 さて、鳴り物入りで登場したわけですが、最初のメジャーは攻撃ではなかったりします。
リザン
 どうせシーンになんかのペナ与えるとかそんなんじゃない?
GMろー
 位置はどうするかな……
 これだ。まずはムーブで全力移動、なんと右側に30m! メジャーで《闇の霧》!
《闇の霧》1
:メジャーアクション。シーン内の場面に[ブラックアウト]を配置する。このトラップはあなたが戦闘不能、もしくは死亡するか、シーン終了時に自動的に解除される。
アスカ
 逃走系かっ!?
GMろー
 今回は明度ルールは採用していないので[暗闇]状態にしつつ、射線を遮ります。
 さっきまで白い霧に満たされていた周囲は、突然黒い霧に覆われ、何も見えなくなってしまいます。
GM/兎仙人
(暗夜之礫――闇に紛れて襲ってくる気じゃろう。近づいてきた瞬間を狙うしかあるまい)
GMろー
 ※遠距離攻撃を持っているともはやゲームになりませんがそういうことはないのでご安心ください

――7:ピリカ

ピリカ
 ええと、持ち物にあるランタンをフリーアクションで使用すると暗闇にいる扱いを無効化できますか?
GMろー
 今回は明度ルールを採用していないので使う必要もありませんが、“暗闇にいる扱い”は[暗闇]ではないので無効化、という裁定で。
 暗闇相当のペナルティを受ける、という認識。
ピリカ
 はいな、わかりました
GMろー
 ※あと待機を駆使しても詰みゲーになりかねませんがそれもしませんのでご安心ください
ピリカ
 とりあえず、アスカさん、《祝福》お願いします<残りMP4
アスカ
 申請を受理しますね〜 《祝福》発動〜!
ピリカ
 地面から生えたツタっぽい触手がPCに突き刺さってなにかを注入するのかな<ガーデナー的に
GMろー
 なにそれこわい
リザン
 触手Σ
エリック
 恐ろしい演出じゃ
アスカ
 ギルドサポートは変わらないよっ!!(/-;
リザン
 大体ブルックスの祝福はそんな効果は演出でもないわよw
ピリカ
 えっと、では、ムーブはなし。マイナーで《セルフヒーリング》メジャーで隠密状態になります。HPは62回復して76まで回復しました
GMろー
 驚異の再生力! すごいね人体。
ピリカ
「そして今は隠れる!!」(o _ _)o

――13:アスカ

アスカ
 ムーブで←に2m 同じエンゲージにして マイナーなしメジャーで《マドリガーレ》を〔リザン&ピリカ&アスカ〕に
GMろー
 闇夜に響く歌ー。
アスカ
 1d6+13 「(|Ebadd9|F| |Gm|Cm|Dm|Eb|F|)」
DICE
 1d6+13 = [6]+13 = 19
アスカ
 発動〜
リザン
「アスカ、いい歌をありがとよ」

・クリンナッププロセス

エリック
 なーし
GMろー
 なにもなし、と。寂しいなあ。


▼第四ラウンド

〔エリック〕5m〔リザン&アスカ&(ピリカ)〕30m〔黒霧〕

・セットアッププロセス

GMろー
 PC側、順次どうぞ。
エリック
 セットアップスキルはな〜い
リザン
 んー
リザン
 こっちはなしです
ピリカ
 ピリカは元からない
アスカ
 こちらもなしで〜

・イニシアチブプロセス


――18:黒霧

GMろー
 1d2 狙える相手は……二択か。
DICE
 1D2 = [1] = 1
GMろー
 リザン、君に決めた! 全力移動でリザンさんたちのエンゲージに突入して白兵攻撃!
リザン
 むっ
アスカ
 ありゃ、そっち行ったかぁ
GM/黒霧
 3d6+16 一寸先の闇から不意に殴りつけてくる霧の手!
DICE
 3D6+16 = [2,3,4]+16 = 25
リザン
 ええっとダイス一個低下だから…… 2d6+6+1
DICE
 2D6+6+1 = [4,2]+6+1 = 13
リザン
 ムリ、ダメージどうぞ
GM/黒霧
 6d6+30 不意だま的〈闇〉の魔法ダメージ!
DICE
 6D6+30 = [5,3,4,4,6,6]+30 = 58
リザン
 げ、19点オーバーで戦闘不能
アスカ
 呪壁符 フェイト2〜
リザン
 待って、これ《蘇生》した方がよくない?
ピリカ
 じゃのぅ
アスカ
 の前に、《蘇生》宣言〜
 《蘇生》を持ってきてるところは、HP全快に
GMろー
 リザン危うし! と思われたその瞬間に賦活する生命力!
アスカ
 そして改めて 呪壁フェイト2
リザン
 サンクスー
アスカ
 3d6
DICE
 3D6 = [6,4,1] = 11
アスカ
 11点軽減ね〜
エリック
 いい感じの軽減だなぁ
リザン
 残りHP28でなんとか耐えた〜 けどこれもう次はないわね
GM/黒霧
『馬鹿ナ……何故、倒レヌ……!?』 闇の中から、霧を震わせて声が届きます。
ピリカ
「しょくしゅぱわー」

――14:エリック

リザン
「ち、やってくれるが…てめぇの気配で攻撃できるぜ!」
エリック
 音がしたのでムーブで5mリザンたちの方に移動マイナーで炎熱の砥石メジャーで《ワイドアタック》《ワイドストーム》で切り刻む
GMろー
 モブと見ると範囲(選択)で切り裂く程度の能力。さあ来い!
エリック
 8+5+2d6 判定マイナス1が効くぜ
DICE
 8+5+2D6 = 8+5+[5,6] = 24
エリック
 24で
リザン
 ダイス目高いね!
GM/黒霧
 2d6+5 それは本当に効いているのかね?
DICE
 2D6+5 = [1,6]+5 = 12
エリック
 よーし切り刻むぜ
GMろー
 触れれば斬れる。ダメージどうぞ!
エリック
 18+12+2d6+2d6+1d6
DICE
 18+12+2D6+2D6+1D6 = 18+12+[3,2]+[2,1]+[2] = 40
エリック
 40点火属性魔法ダメージ
GMろー
 《霧の体》があるので、【魔法防御力】を引いてからHPダメージが二倍。物理的な手応えはほとんどありませんが、そこそこダメージを与えたような気がします。
GM/黒霧
『ソノ程度ノ灯火デ、我ガ闇ハ晴ラセヌ……!』
エリック
「火力が足りないか、セーリア料理に使うほどの火力さえあれば……」火力の意味が違う気がする

――13:アスカ

アスカ
 待機〜

――8:リザン

リザン
「火がきかねーんだったら……光ならどうだ! 光の槍!輝け!」 黒霧対象に ムーブ:なし/マイナー:《フェイント》/メジャー:《バッシュ》/判定直前:光の槍の効果使用
GMろー
 よさないか(懇願)
リザン
 2D6+7 「天清浄地清浄内外清浄六根清浄と祓給う」
DICE
 2D6+7 = [4,2]+7 = 13
リザン
 振りなおせないからこれで
GMろー
 《フェイント》……《フェイント》さえなければまだ……っ。
リザン
 なんのために《フェイント》とったと思ってるのよw 私のダイス目の悪さのためだっての!
GMろー
 闇の中でも《暗視》ではっきり見えるが故に逆に引っかかってしまう! 回避不能でダメージどうぞ!
アスカ
 爆撃符を使用します〜
 1d6 「更なる光あれ!」
DICE
 1D6 = [2] = 2
アスカ
 2点増加で〜
リザン
 9d6+16+1+2+12+3 「凡そ神は正直を以て先となす、正直は清浄を以て本となす、清浄は心に正さを失はず物を穢さず、大道を守り定準を専らにす、是を以て明光頂を照らし霊徳掌に入る」
DICE
 9D6+16+1+2+12+3 = [2,6,5,5,1,2,3,4,2]+16+1+2+12+3 = 64
リザン
 64+2で66の光魔法ダメージ
GMろー
 お察しの通り、黒霧は闇属性……魔法防御力が17で、残りHPが……105……!
 光ダメージでさえなければー!
ピリカ
 ぽめでとー
リザン
 あ、あれ?倒したの!?
GM/黒霧
『ソンナ馬鹿ナ――!』
GMろー
 森で遭遇した白霧と同様、輝く穂先を突き込まれた黒霧は、内側から幾条もの光を放つと、爆散して消失!
リザン
 よ、よかったー、賭けに勝ったー☆
エリック
 光の槍のおかげで勝った〜
アスカ
 ふ〜
GMろー
 周囲を包んでいた[ブラックアウト]も晴れました。勝利!
リザン
「ふー、どうやら勝てたみたいだな、皆だいじょうぶか〜?」>PCALL&兎仙人
ピリカ
「爆発四散――たまやー。ね」
GM/兎仙人
(有終之美――見事じゃった)
アスカ
「あら、ピリカちゃん。仙人の口調が伝染ってるわよ」
GM/兎仙人
(感染拡大――ふぉっふぉっふぉ)
エリック
「これで依頼完了か。早く帰って暖かいもんでも作って食いたい」(少し震えてる)
リザン
「そうは言っても今回は大散財だけどな……けどなんでだ、ちっとも悪い気がしねぇ」
GMろー
 というわけで、ラウンド進行を終了します。
*     *     *
GMろー
 ドロップ品決定ロールー。対象は青蛙2モブに水人形と黒霧で四体分ですね。
エリック
 ならフェイトが余っているという理由で霧を漁るぜ(倒したところに何か落ちてないか漁る漁る)
 2d6+1d6 何かあるかな?
DICE
 2D6+1D6 = [4,5]+[2] = 11
エリック
 まぁ、平均で11
リザン
 2d6 水人形
DICE
 2D6 = [3,6] = 9
リザン
 こっちは9
ピリカ
 せいあちゃんを一つもらいます 2d6
DICE
 2D6 = [3,2] = 5
ピリカ
 ふふふ。相変わらずドロップの目は悪いなぁ
アスカ
 セイアさんいくよ〜 2d6
DICE
 2D6 = [3,3] = 6
アスカ
 はっはっは、こっちもだ〜
GMろー
 ひらがなとかカタカナにされると途端にかわいいな……(笑)
エリック
 せいあにゃんにゃんか(ぉ)
ピリカ
 じゃせんだしな<おおもとが
リザン
 擬人化したらさぞかし可愛くなるんでしょーねw
GMろー
 では、金(300G)×6、高級サファイア(重量1:2000/1000G)、霧の素(3800G)を手に入れました。金は青蛙産ですが、理由についてはWikipediaでもご覧ください。(笑)
 では、シーンを終了します。
アスカ
 はぃな〜

 

 


■エンディングフェイズ

●シーン1

GMろー
 街の郊外にて、黒い霧を晴らした皆さん。それと同時に雨もやみ、頭上に広がる黒雲は南の方角へと去っていきました。
 それを見送って神殿に戻ってくると、エトと、松葉杖をついたニンバス氏が出迎えてくれます。
GM/エト
「あっ、おかえりなさい!」
ピリカ
「たーだいまー。つかれたー」
エリック
「うー、雨に打たれて寒い寒い。あ、ただいま戻りました」
リザン
「やーれやれ、大変だったけど何とかなったぜ」
GM/兎仙人
(欣喜雀躍――この身が花でなければ小躍りしておるところじゃわい)
アスカ
「左右に振れる踊りもあるわよ。」
エリック
 ダンシングフラワーか(サングラスの用意?)
リザン
「そういやあんた、元の姿に戻れねーのか?」
GM/ニンバス
「うまくいったようですね。いやあよかった。」
アスカ
「とりあえず、一旦は退いてくれたみたいね」
リザン
「けどこれで懲りるよーな蛙仙人じゃねーだろーな」
GM/兎仙人
(鎧袖一触――手下どもがこてんぱんにのめされたとあっては、あやつも慎重になるじゃろう。元に戻るまではともかく、今しばらく時間は稼げるじゃろうて)
リザン
「それって慎重になるってだけで結局いつかなんかするって事じゃねーか(汗)」
アスカ
「その時はその時よ。対抗できる戦力を集めましょう」
エリック
「まぁ、そこら辺はもっと腕の立つ冒険者のみんなに任せようじゃないか」酔いどれとか首置いてけとか
アスカ
「あら? その時までに、腕の立つ冒険者になってもいいのよ、エリックくん」
エリック
「腕の立つ料理人にならなりたいが、それほどガツガツ腕をあげる気もないさ(だらけたいし)」
ピリカ
「あー、料理の腕は早く戻さないとねぇ(− −」
リザン
「ま、いっさ、そーなったらそーなったでまた相手してやるさ、多分俺は特に目を付けられてるだろうしな」<水人形も闇霧もリザンが最後に倒してるしw
ピリカ
「ま、わりと相手の正体も今回わかったから。ある意味こっちが有利な状況だし。十分じゃないかな」
GM/エト
「あの、よろしいですか? その花の扱いについてなんですが……」 おずおず。
ピリカ
「何かな?」
GM/エト
「危惧されている通り、今後もトラブルの種になると思われるということで……兎仙人さんの身柄は、神殿で預かることになりました。」
リザン
「なるほど、それは良いな、そういう事なら蛙仙人も迂闊に手は出せねーだろうし」
GM/ニンバス
「私も植物学者として、できるだけの世話はさせてもらおうと思います。」
アスカ
「植物としては、蘭って、冬を越せるのかしら・・・・・?」
GM/ニンバス
「そういう時の為に、温室というのがあってですね。」 あれやこれや。
リザン
「それと出来る限り早く 兎仙人が元の姿に戻れるようにしてやってくれよ」>エト、ニンバスさん
GM/ニンバス
「それについては、私としてはどうにも……」 と苦笑。あくまで植物学者なので。
GM/兎仙人
(鵬程万里――まこと、希望の持てるありがたい話じゃ。そして、先は長くなりそうじゃのう……)
リザン
「アルディオンじゃエクスマキナっていう機械人種がいるし、エリンディルにも、ネオダイナストカバルっていう人造人間を生み出す自称悪の組織がいるし、ま、そんな技術が錬金術で出来るくらいだ、あんたを元に戻すくらいならいくらでも手はあるだろうよ」
GM/兎仙人
(心配無用――今少し力が戻れば、元の姿になることなど造作もないわい)
リザン
「さすが仙人、やっぱすげぇな」
GM/エト
「ともあれ、改めて……皆さんお疲れ様でした。お約束の報酬をお支払いします。」
GMろー
 というわけで、エトが皆さんに500Gずつを渡してくれますが、それを見た兎仙人がぽん、と手を叩きます。霧なので鳴らないんですが。
GM/兎仙人
(信賞必罰――わしからも、おぬしらに礼を渡さねばなるまいて)
GMろー
 というわけで、いつの間にか回収して再装着していたドームを少し持ち上げ、隙間からもくもくと何かあいまいな物体を差し出してきます。
 ……というわけで最後にまた、ドロップ品決定ロールを二回どうぞ。ミドルの白霧の分も含めて。(笑)
リザン
 あー、そういえばそっち忘れてたw
ピリカ
 そちらはすぐに撤退したからドロップあはもらえないと思ってたや
アスカ
 うんうん
リザン
 あ、そっか、すぐ撤退したから
エリック
 ラウンド途中で転送石使ったからねぇ
GMろー
 いやあ、1ラウンドで撤退されたのはGMの想定の上を行かれた感じでしたしね。どうぞお持ちください。
リザン
 ともあれ私は放棄、多分こんな時は悲惨な出目になるのが私w
ピリカ
 2d6 いけー
DICE
 2D6 = [1,5] = 6
ピリカ
 うん、やっぱり今回もダメだったよ。あいつは話を聞かないからな!(違)
エリック
 2d6 かもーん
DICE
 2D6 = [2,4] = 6
エリック
 2d6で6なら別に普通だし(震え声)
アスカ
 普通普通
GMろー
 では、兎仙人が差し出したもやもやとした物体を手に取るとですね。
 どちらもぽふん、と儚く消え去ってしまいました。
GM/ニンバス
「………………。」
GM/エト
「………………。」
GM/兎仙人
(………………。)
リザン
「………………。」
ピリカ
「すごいオチだね!!」
アスカ
「力がちゃんと戻るのは、もうちょっと先みたいね」
GM/兎仙人
(しょ、諸行無常――形あるものはいつか……いや、その……すまぬ……) 当人もしょげてます。しょんぼり。
リザン
「………………。ま、いっさ、新しい冒険のネタでも貰えるなら真っ先にくれれば。そんときゃ必ず駆けつけるからよ,お礼はその時で良いよ」
ピリカ
「それに
 ハートはもらっらよ!!(><b」
エリック
「……(噛んだ?)」
ピリカ
 RとTは隣だからね! しょうがないね!!
「とりあえず、お風呂入って、ご飯食べよー。うん!」
GMろー
 かくて森に降る濁った雨は止み、ランの花弁は静かに揺れる。しかしそれも、またひと時のこと……

 

 


アフタープレイ

●成長点の配布

▼セッションに最後まで参加した +1点

▼ミッションに成功した +20点
 黒霧 レベル20×1
 ――――――――――
 計:20

▼遭遇したエネミー +21点
 青蛙 レベル16(モブ)×2
 白霧 レベル20(モブ)×1
 水人形 レベル15×1
 黒霧 レベル20(モブ)×1
 ――――――――――
 計:87÷4人≒21

▼遭遇したトラップ +17点
 [冷たい雨] レベル5×7
 [プール] レベル(1+9)×1
 [冷や水] レベル2×1
 [激流] レベル10×1
 [鉄砲水] レベル4×1
 [クラッシュダウン] レベル(2+3)×1
 [ニセ回復の泉] レベル2×1
 [ブラックアウト] レベル5×1
 ――――――――――
 計:73÷4人≒18

▼よいロールプレイをした +1点

▼他のプレイヤーを助けるような発言や行動を行なった +1点

▼セッションの進行を助けた +1点

▼場所の手配、提供、連絡や参加者のスケジュール調整などを行なった +1点(GMのみ)

合計:PL63点 GM85点(=63×4人÷3+1)

●アイテムなどの分配

▼依頼の報酬
 500G×4人
 ――――――――――
 計:2000G

▼アイテム
 金(300G)×6
 高級サファイア(重量1:2000/1000G)
 霧の素(3800G)
 ――――――――――
 計:6600G

▼経費
 リザン:ハイHPポーション(200−20G)×1、早馬(30−3G)、理力符〈火〉(500−50G)、火酒(300−30G) (※《値引き》適用済)
 アスカ:ハイHPポーション(200−20G)×1、呪壁符(100−10G)×4 (※《値引き》適用済)
 エリック:EXHPポーション(2000G)×1
 ――――――――――
 計:3467G

合計:5133G(÷4人=1283あまり1G)

●総計

▼PL
リザン
 成長点:63−6点 報酬:1283G 補填:927G
アスカ
 成長点:63−5点 報酬:1284G 補填:540G
ピリカ
 成長点:63−6点 報酬:1283G
エリック
 成長点:63−6点 報酬:1283G 補填:2000G

▼ギルド
蒼翔亭
 成長点:24点
ブルックス商会
マリンパーチ支店

 成長点:10点
クラインドラッヘ
 成長点:12点

▼GM
GMろー
 成長点:85点

 

GMろー
 では、以上でシナリオ「靄の下に降る雨は」は終了です。
 参加ありがとうございました。お疲れ様でした。
アスカ
 お疲れ様でした〜&ありがとうございました〜
エリック
 お疲れ様でしたー&ありがとうございました〜
ピリカ
 お疲れさまでした。ありがとうございました。うむ、面白かった!
リザン
 お疲れさまでした。ありがとうございました。