アリアンロッド2E リプレイ

ギルマンの依頼状

ジャンル:判定重視のエキセントリックなシティアドベンチャーシナリオ
対象CL:2,3




プリプレイ


●今回予告

冒険者の手によって神殿へと届けられた一通の依頼状。
そこに記されていたのは、差出人であるギルマンたちの苦境だった。
海の平和を乱すのは、熱水と怪物を吐き出す鋼鉄の管。
その奥に広がる謎の施設で、冒険者たちを待ち受けるものとは?

アリアンロッド2E「ギルマンの依頼状」

冒険の舞台がキミを待つ!



●レギュレーション

1:シナリオ形式
 『ルールブック1』掲載の、オーソドックスな「ダンジョン形式」で行ないます。

2:ギルドサポート
 ギルドAとBが共通するギルドサポートを選択し、Aがそれを使用した場合、Bでも同時に使用されるものとします。
 そのためプリプレイにて、共通するギルドサポートのコーラー兼パーティリーダーを選出します。
 また、ギルドサポートの効果を決定する「GL」は、実際のギルドのレベルによらず1として扱います。

3:ギルドメンバー
 スキル、アイテムなどの効果中に含まれる「(あなたが所属しているギルドの)ギルドメンバー」の一文を、「パーティメンバー」に差し替えて適用します。
 ただし、ギルドサポートについては通常どおりに処理します。

4:追加ルール
 『エリンディル西方ガイド』掲載の追加ルール(P23)はすべて使用します。
 また、『上級ルールブック』、『アルディオンレボリューションガイド』掲載の追加ルールのうち、以下のものを使用します。
・「スクウェアルール」のうち、「戦闘ルール」全般、および「冒険と探索」中の「明度」と「警戒行動」のみ(『上級』P123〜126,128,131)
・「フォーカスシステム」全般(『上級』P133〜138)
・「その他のルール」のうち、「コネクション」以外(『上級』P139)



●PC紹介

GMろー参加希望提出順は、正義。アルフォンス→クリスティア→アカリファ→ユーゼスの順に、PCの紹介をお願いします。ではどうぞ。

アルフォンスでは、GMからマイクを受け取りまして
アルフォンス「アルと申します。前に一緒にドラゴンパピーを捜索した方もいらっしゃるようで気が楽になりますね。」
アルフォンスクラスレベルは2、クラスはアコライト/ウォーリア
アルフォンスCL1の時の冒険の稼ぎのほとんどを装備につぎ込んだのでお金が全然無いちょっと硬いアコライト(/-:
アルフォンス基本的に後ろでプロテとヒールがお仕事です
アルフォンスでは、マイクをクリスティアさんにパス!!

クリスティア受け取りまーす
クリスティア「アルフォンスさんはお久しぶりです、アカリファさんははじめまして。」
クリスティア「クリスティア=Westmarch=ウィンドスノーと申します……縮めて、クリスとでもお呼びくだされば。」
クリスティア「薬を使った回復はお任せ下さい、今回は自前のポーションも持って来ましたので!」
クリスティアクリスティア=Westmarch=ウィンドスノー、CL2、エルダナーン♀/メイジ/アルケミスト
クリスティア魔術師の名家「ウィンドスノー家」出身でありながら錬金術も学ぶ変わり者。
クリスティア父親に世界を見てこいと言われ、冒険者として各地を冒険中。ユーゼスさんは護衛役、兼世間知らずなクリスの保護者的な立場。
クリスティア勇気と決断力が足りてない子。魔術師としての得意属性は風。
クリスティアポーションメインのヒーラーもできるけど、きっと今回も仕事は火力役。
クリスティアでは続いてアカリファさんへマイクトス。

アカリファおおっと、何とかキャッチです。
アカリファ「こんにちは、ボク、アカリファ・レプタンスと言います」
アカリファ「見た目通りかわかりませんが、拳士ですよ、拳士! 牙爪族ってレア種族ですよ!」
アカリファ「…そうでもなかった気もしましたが」
アカリファ「うーん、シーフがボクだけってやっぱり不安じゃないでしょうか?」
アカリファシーフ/モンクの牙爪族格闘家、まだまだやんちゃ盛りの男の子。
アカリファ意図的に失礼らしいが、PLがどこまで毒舌キャラにしてあげられるか
アカリファ楽しみでありプレッシャーでもあります。
アカリファそんな子ですが生温かく接してあげてください。
アカリファお次は…またユーゼスさんですね、マイクどうぞ。

ユーゼス「…まあ、またとか言われるとその通りなんですが」
ユーゼスユーゼス ヒューリン♂ CL3 ウォーリア/モンク
ユーゼス外見年齢は20代半ばくらい、自称「旅の戦士」…だが、剣の腕はいまひとつで、本当に戦士?というところも
ユーゼス盾の扱いは上手いようなのだが
ユーゼス右腕と左膝から下を機械で補っており、それを隠すために常に長袖手袋という暑苦しいかっこをしている
ユーゼス現在はクリスの護衛役として旅に同行しているがわりと放任主義のもよう…離れて仕事をすることもしばしば。
ユーゼス性格はどっちかというとお気楽でのんびりタイプ
ユーゼスということで、GMにマイクをお返ししましょう。

GMろーいつものことですが渡した覚えもないのに渡したことにされていて戸惑いを隠せません。



●ギルドについて

GMろー各ギルドのマスター(代行)は選択するギルドサポートの、その他のメンバーは所属ギルドの宣言をどうぞ。
GMろー連動レギュレーションにそこはかとなく注意。
ユーゼス所属ギルドは「雪風の栞」です。
クリスティア雪風の栞からは《祝福》《研究資料》《薬剤師》を持ち出します。…ギルサポ全部ですね!
アルフォンスブルックス商会マリンパーチ支店。代行はアルでサポートは《祝福》と《目利き》で
アカリファボクはクラインドラッヘのギルマス代理です。持ち込みは《突撃部隊》《祝福》の3枠分にしますね。
GMろーはーい。では今回のコーラー兼パーティリーダーは、モノホンのギルドマスターであるクリスティアさんにお願いします。
クリスティア了解しました。



●スキルについて

GMろー主に「タイミング:アイテム」のスキルに関して、宣言や処理があればどうぞ。
クリスティア《マジカルハーブ》を使用しMPポーションを3つ獲得します
ユーゼス特になし、です
アルフォンス《マジカルハーブ》でMPポーション3本取得です
アカリファありません。
GMろー本当にアコメイジには大人気ですね《マジカルハーブ》。



●アイテムについて

GMろー買ったり売ったり入れたり出したり、ご自由にどうぞ。
ユーゼス特になし、と
アルフォンスお金が全然無いので何も買いません(/-;
クリスティア特にありません。
アカリファうーん。ボクもちょっと懐寂しいので、無しです。
GMろーでは、プリプレイはこんなところで。いざ、メインプレイ!




メインプレイ

■オープニングフェイズ


●シーン1

GMろーここはカーミル諸島に連なる島のひとつ、マリーフラウ島に作られた“紺碧の街”マリンパーチ……ではなく。
GMろーそこから小舟で数時間離れた場所にあるラウ島の、カレッタという小さな漁村にほどちかい浜辺であります。
GMろーさて、皆さんが何故いきなりこんなところにいるのかといえば、ぶっちゃけ依頼のためです。
GMろーPCに対する説明は受付のエトが行なった感じですが、PL視点では二度手間になるので直接依頼人から聞いてもらおう、みたいな感じでここからスタートです。
GMろーそんなわけで今は、この浜辺に依頼人が現われるのを待っている状況です。
ユーゼス「こんなところで待ち合わせというのも珍しいですね…」
GMろー(ざざーん、ざーん……)
クリスティア「依頼者さんはまだでしょうか……」(海をぼーっと眺めつつ)
アルフォンス「たまにはこんな所でゆっくりするのもいいですね〜」(砂浜に腰を下ろして一休み)
ユーゼス「日差しが強いと、日射病に気をつけないと」眩しそうに
アカリファ「あんまり驚かないように、とも言われてましたね」
GMろーでは、クリスティアさんの眺める波間にひょっこりと、魚のヒレが姿を現わします。
アルフォンス「ホラ、沖合いの方に漁師さんがいますよ」(ヒレに気づかず)
クリスティア「へ、あれ、って……」 (じーっと眺め)
ユーゼス「どうしました?」
GMろーヒレはそのまますいすいと浜辺に寄ってきて……
アカリファ何かのテーマ曲を流したくなりますね(笑)

     アカリファさんったらおジョーズ。……ごめんなさい。

GMろー波打ち際までやってくると、ざばーっと水をかき分けて、二本の足で砂浜に上陸!
クリスティア「!?」
GM/帽子ギルマン「お待たせしたギル!」 というわけで姿を表わしたのは、金魚のような姿をした魚人です。
GMろーその頭には真新しい帽子が乗せられており、腰には長剣を佩いています。
クリスティア「……ギル、マン…?」(びっくりしている)
ユーゼス「ですかね」 クリスをいつでもカバーできる位置につきます
アルフォンス「ふむ、あなたが依頼人でよろしいのですか?」
GM/帽子ギルマン「いかにもギル。そちらこそ、マリンパーチからやってきた冒険者に相違ないギルか?」
アルフォンス「えぇ、相違ありません。」
アカリファ「はい、神殿からこれを預かってます」と、まあ依頼書きみたいなものは預かってるでしょう。
ユーゼス「海に金魚は似合わないと思いますけれどねぇ…鯛みたいな感じでしょうか」
GM/帽子ギルマン「うむ。では確認も兼ねて、改めて依頼の説明をさせてもらうギル。」 いやあそれがふっくらとした金魚顔なんですよねこの魚人。それはともかく。
GMろーさて、彼はこの近海に同族たちと住んでいるギルマンです。漁村の近くだけあって、このあたりは魚も豊富で平和な海でした。
アカリファでした?
GMろーええ。近頃、とある海域に問題が発生しました。そのあたりだけ妙に水温が高くなっており、更には亀やクラゲによく似た怪物が現われるとか。
GM/帽子ギルマン「そのうちの一体がこの浜辺に流れ着いたこともあったギル。その時は、居合わせた冒険者が退治したと聞いているギル。」
ユーゼスそんな依頼があったですかね…と思い出してみたり。
クリスティア「……え、えっと…聞いた覚えは、ないです、けど……」 (首を傾げている)
アルフォンス「賭場でも聞いた覚えが特には」
アカリファああ、ボクの中の人の別の外の人が居合わせましたね…
GMろーリプレイ『冒険者のいる風景』をよろしくね!(宣伝)
GM/帽子ギルマン「怪物が出てくる場所は突き止めたギルが、水温が高いせいで我々では手が出せないギル……」
GM/帽子ギルマン「そんなとき、人間は毎晩のように熱水を浴びたり浸かったりしているという話を聞いて、白羽の矢を立てたというわけギル。」
ユーゼス「…とはいえ。水中での探索はちょっと厳しいですが…」
アカリファ「ちょっと待ってくださいその水温が高いってどのくらいなんですか」
クリスティア「……ギルマンの活動水温ってどれくらいなんでしょう…」 (見当違いのことを考えている人)
GM/帽子ギルマン「人間たちの使う……えーと、風呂? よりも低い温度ギル。」 ギルマンに温度ってわかるのかなあと思いつつ、30℃より上くらいで考えてます。
アカリファ「なるほど…ギルマンはそのくらいの水温で活動に問題が生じる、と(魚と同じなんでしょうか?)」_〆(..
クリスティア「……答えが帰ってくるとは思ってませんでした」(謎の感動)
ユーゼス「亀やクラゲぽいのがいるならそこまで高温ではないとは思いますけれどね。現況付近がどうなっているかはわかりませんが」
GM/帽子ギルマン「それがそうでもないギル。怪物は地面に埋まった筒のようなものの中から出てくるのギルが、やつらはそこから、熱水と共に現われるのギル。」
ユーゼス「地面に埋まった筒のようなものから熱水とともに化け物が現れる?」
アカリファ「筒が埋まってるんですか。それもある日突然?」
GM/帽子ギルマン「見つかったのは最近ギル。筒はふたつ並んでいるギルが、片方は水を吸い込んでいる様子ギル。」
クリスティア「……どういうことなんでしょう…?」
ユーゼス「普通に考えると地下に何かある、と考えるのが妥当ですが」
アカリファ「行ってみないことにはわかりませんね。胡散臭いことこの上ありませんし」
アカリファ…水深とか大丈夫なのかな
GM/帽子ギルマン「潜る方法はこちらで用意したギル。」 そう言って帽子の下から取り出したるは、謎の飴玉がよっつ。
アカリファオキシキャンディー!?(うろ覚え)
GMろー言わんとするところは大体わかりますが、それで合ってます。(笑)
GMろーギルマン秘伝の製法による飴で、舐めるとシナリオ終了まで《水陸両用》を得ることができます。
ユーゼス「なるほど。便利なものがありますね」
クリスティア「……食べて大丈夫なんでしょうか…?」
GM/帽子ギルマン「そこは信用してもらうしかないギル。」
アカリファ何故そういうものをギルマンが…という疑問を抱いてはいけませんね。
GMろー地上の客の招待用なのかなあと、原典に思いを馳せる。

     某おとぎ話で、助けた亀が主人公を海の底へ招待するために、「水中呼吸のマテリア珠」を渡す場面があったというGMの記憶。
     しかしこのセッションの前後に調べ直したところ、原典にそういう記述はなかったのでした。昔に読んだ絵本のオリジナルだったんでしょうか。


ユーゼス「それなら海中の探索も僕らで問題はなさそうですね」
クリスティア「……ま、まぁ、とりあえず、行ってみましょう……か?」(一応リーダーなので提案)
GM/帽子ギルマン「報酬については依頼状にも記したとおり、調査してくれるだけでも500G、解決の暁にはさらに500G相当の品物を進呈するギル。」
アカリファ「はい、確かに」<依頼料
アルフォンス「500Gですね。相当の品物が気になりますが、まぁいいでしょう」
ユーゼス「冒険者なら報酬は確認しましょうか」(にこにこ)>クリス
クリスティア「あ、は、はい…」 (しゅん)
GMろーごめんね、ちゃんとした説明OP作らなかったせいでごめんね……
アカリファ「では、他に確認することがなければ行きましょうか」
GM/帽子ギルマン「ではさっそく向かうギル。近くまで案内するギル。」 飴を配りつつ。
クリスティア「あ、はい、行きましょう」 (飴を受け取りつつ)
アルフォンス「コレって噛み砕いたらどうなるんでしょうかね?」(飴を眺めつつ)
アカリファ「やってみますか?ボクはやりませんけど」(飴を受け取りながら)
ユーゼス「さあ、どうなんでしょうね」
クリスティア「……やめといたほうがいいんじゃないでしょうか…」
GM/帽子ギルマン「まあ、腹に入れば一緒のはず……ギル。」 自信なさげに。
アルフォンス「あぶないなら噛み砕くのはやめますか」
アカリファまあ、現場に行きましょうか。リーダー、号令をお願いします。
GM/帽子ギルマン「では、行くギルよ?」 ざばざばと波をかき分けて、沖へと向かおうとします。
ユーゼス「…泳いで沖まで行くんですか」
クリスティア「……服が濡れちゃうな…」 (少し躊躇)
アカリファ飴を舐めてついて行きますか。
クリスティア兎にも角にも行きましょう。
ユーゼスしかたないですね…まあ、飴があったらおぼれないかなw
アカリファ依頼状には水濡れ注意くらいは書いてあったかもしれませんね。みんなして読み落としてたっぽいですけど(笑)
アルフォンス「今晩の鎧と盾の手入れは入念にやりますか」
GMろーでは、波をちゃぷちゃぷちゃぷちゃぷかき分けてシーンを変更します。




■ミドルフェイズ


●シーン1

GMろー帽子ギルマンについて泳ぐ、もしくは歩くことしばし。それまで冷たかった周囲の海水が、何やらぬるくなってきたようです。
クリスティア「…ほんとだ、水が暖かい…」
GM/帽子ギルマン「うう、暑くなってきたギル……この先をまっすぐいったところに、例の筒はあるギル……」 地上の人間だったら汗をだらだらかいていそうな感じで、帽子のギルマンは先を指さします。
アカリファ「ああ、そろそろ活動限界なんですね…わかりました、あとはボクたちだけで行きますので」
ユーゼスちなみに周囲の明るさは?
GMろーおおっと。そこまで深い場所でもないですし、今は明度3ですね。
アルフォンス「帰ったら報酬の準備はお忘れなく」
GM/帽子ギルマン「すまぬギル……後は、任せたギル……」 と、その場に立ち止って皆さんを見送ります。
ユーゼス水中でもしゃべれるのはキャンディのおかげかw 「まあ、それが依頼ですからね。吉報をお待ちを」
GMろー※ちなみに会話は水を振動させることで行なわれていますが、ご覧のリプレイではエフェクトを除去してあります(どこか見つつ)
クリスティア「ありがとうございました。…とりあえず、行ってみましょうか」 (ギルマンにぺこりとお辞儀して)
アルフォンス「では、行きましょう」(報酬に思いを馳せて)
アカリファ「そういえばこんな光景もなかなか拝めませんよね」水中から見る太陽とか面白いです。
GMろー水底から見上げると、水面がきらきら綺麗なんですよね。
GMろーでは、帽子のギルマンと別れてしばらく海中を進むと、行く手の海底から、筒のようなものが突き出しているのが見えます。
アカリファ「っと、着きましたね」
クリスティア「ああ、あれですかね。……んー、一体なんなんでしょう?」
アルフォンス「ふ〜む、温度差で少し歪んで見えますね」
GMろーギルマンの言っていたとおり、二つの筒が真上を向いて並んでいます。右のは直径3mほど、左のは直径5mほどで、左側の方が若干背が高いようです。
GMろー注目すべきはその素材。岩でも砂でもサンゴでもなく、金属的な質感を備えているようです。
クリスティア「…はじめは、地底火山か何かかと思ってたんですけど…自然にできたものとは思いにくいですね」
アカリファ「確か片方は水を吸い込んでいるという話でした」
ユーゼス「ふむ。水を吸い込んでいるのはどっちでしょうか」
GMろーではしばらく観察してみると、筒から何やら駆動音がして、水流が生じます。左側の太くて長い方が水を吸い込み、右側の短く細い方が水を吐き出しているようです。
GMろー同時に、心なしか水温が上昇したような気がします。
クリスティア「……いや、これは…機械的な、何か?」 (駆動音を聞いてそんなことを呟く)
アカリファ「まずはある程度近寄って調べる、が定番でしょうか?」
クリスティア「……ぁ、は、はい。そうですね、とりあえず何かがわからないと……」
ユーゼス調べるのはまかせて、生き物が出てきた時の警戒をしていましょう
クリスティアというわけで、とりあえず近寄りつつ調べてみましょう。
アルフォンス《プロテクション》の構え中
GMろーすーい。筒に近寄るの、だーれだ。
アカリファあっ、ボクが先行しますね。まだエンゲージはしませんけど
クリスティアじゃあアカリファさんにお願いします。こっちは様子見しますw
GMろーではじりじり距離を詰めているうちに、吸水も噴水も一旦止んでしまいます。
アカリファ今のうちですね。まずは右の筒にエンゲージしましょう。
GMろーでは、無事に接近することができました。見てみると、筒の口を塞ぐようにしてシャッターのようなものが展開されています。
アカリファではトラップ探知。
GMろーいらっしゃいませー。
アカリファ3d6+4
DICE:3D6+4 = [1,4,2]+4 = 11
アカリファ11で。
GMろー特にトリガー型のトラップは見当たりませんでした。あとはシャッターが開くのを見計らって飛び込めば、中に進入することは容易そうです。
アカリファまああってもわかりませんね。一度離れて左の筒にエンゲージしてからトラップ探知。
GMろーおっと、では左の筒にエンゲージした時点で[危険感知]をどうぞ。難易度は15!
アカリファ…皆さん骨を拾う前にプロテなどでフォローをお願いします(素振りする気満々)
アルフォンス荒ぶるプロテのポーズ
アカリファ3d6+4
DICE:3D6+4 = [6,2,1]+4 = 13
アカリファ13でした。
GMろーざんねん! では見計らったようなタイミングでシャッターが開き、吸水が行なわれます。トラップ[鉄砲水]が作動!
GMろー難易度14の回避判定に失敗した場合、[3D+20]点の〈水〉魔法ダメージをプレゼント。さらに5m移動させられるので、筒の中へと吸い込まれます!
GMろーさあ、水の流れに抗えー。
アカリファ2d6+5 だがあえて素振り!みなさんすぐに追ってきてくださいね!
DICE:2D6+5 = [1,2]+5 = 8
アカリファシーフとは思えないやる気のない回避。
GMろーでは、ブレるような速度で筒の中に吸い込まれていくアカリファさん!
GMろー3d6+20 体が引きちぎられそうな感じの〈水〉魔法ダメージ。
DICE:3D6+20 = [4,3,1]+20 = 28
アルフォンス3d6 ここで《プロテクション》!
DICE:3D6 = [4,1,6] = 11
アルフォンス11点軽減で
アカリファありがとうございます。9点だけ徹りました。
GMろーでは、少しだけ優しく吸い込まれました。筒の中は別エリアなので、アカリファさんは一足先に退場でーす。(笑)
アカリファ「みなさんすぐに来てくださいねー…」(フェードアウト)
GMろーそして再びシャッターがしまります。まるで食べられたみたい。
アカリファちゃらっちゃらっちゃーん♪(みよよよよよーん)
アルフォンス「アカリファさーーーーん!!!」
クリスティア「ど、どうしましょう……」(わたわた)
ユーゼス「同じように吸い込まれるか、もう一方から入ってみるか」
アカリファもう一方だとたぶん違うところに出ますよ
クリスティアそーなんですよねー
ユーゼス安全に入れるか、という観点ですね。入った先の危険を考慮するなら同じところから入る方がとは思いますが
クリスティア二手にわかれるという手はあります
アカリファちなみにもう片方もシャッター空いた時に逆方向に鉄砲水が来る可能性はありますよ?
ユーゼス「まあ、今なら不意にシャッターが開くことはないでしょう」 アカリファさんの吸い込まれたほうに近づきましょう
アルフォンス「アカリファさんが吸い込まれたほうにいきましょう」
クリスティア「…そ、そうですね」 (ユーゼスさんについて)
クリスティア3人で左の筒にエンゲージ、でいいのかな
GMろーでは全員、難易度15の危険感知をどうぞ。(にっこり)
クリスティア2d6+4
DICE:2D6+4 = [5,4]+4 = 13
クリスティアむきゅん。13で
アルフォンス2+2d6
DICE:2+2D6 = 2+[2,4] = 8
アルフォンス8で
ユーゼスフェイトを使うかどうか…と思いましたけど、いいか。普通に
ユーゼス2d6+2
DICE:2D6+2 = [2,5]+2 = 9
GMろーでは再び見計らったようなタイミングでシャッターが開き、三人を吸い込もうとします。再起動した[鉄砲水]が作動!
ユーゼス狙ってるのかw
GMろー※[鉄砲水]は「対象:作動者」ですが、ここで三人とも吸い込まれているのは別にミスではありません。
アカリファどうやらこちらの筒はサンプル回収が目的の可能性はありますねー
ユーゼスそれの可能性をちょっと考えたところ。
GMろーというわけで、難易度14の回避判定をどうぞ。ここで吸い込まれなくても、自力で飛び込んで後を追うことはできますので。
クリスティア2d6+3
DICE:2D6+3 = [1,5]+3 = 9
ユーゼス回避を放棄してクリスをカバーするのは可能かな? 吸い込まれることにはなるんだろうけどw
GMろーああ、立派にダメージロールの直前ですもんね。可能とします。
アルフォンス4+2d6
DICE:4+2D6 = 4+[4,6] = 14
アルフォンスあ、避けたw
GMろーすごいぞー。
クリスティア《カバーリング》されまーす。
ユーゼスでは、激流に身を挺したうえで、一緒に流されましょうw
GMろー……おっと、よく考えたら回避を放棄する必要はないですよ。回避を試みた上で、スキルなしのカバーをして構いません。
アカリファカバーのタイミングはDR直前のままですしね。
ユーゼス2d6+4 まあ、たぶん、あたりますけどねw
DICE:2D6+4 = [3,4]+4 = 11
GMろーははは。ではダメージいきまーす。
GMろー3d6+20 吸引力の変わらないただ一つの以下略。そんな〈水〉魔法ダメージ。
DICE:3D6+20 = [4,2,4]+20 = 30
アルフォンス3d6 ユーゼスさんに《プロテクション》
DICE:3D6 = [6,1,4] = 11
アルフォンスまたまた11点軽減
クリスティアこれってクリスもダメージ受けてるからダメージ2倍になるんじゃ…
ユーゼス15点減らして、2倍で30点かな。
GMろーでは、ユーゼスさんがクリスティアさんをかばいながら、もろともに吸い込まれていきます。アルフォンスさんも追いますか?
アルフォンス泳いで追います
GMろーでは、周囲の海水ごと冒険者たちが呑み込まれていき、最後にがしゃーんとシャッターがしまったところで、シーンを変更しましょう。



●シーン2

GMろーお待たせしました(?)、ここからはスクウェアマップでお送りします。
アカリファわーい
GMろーまあ、このエリアだけはちょっと特殊なんですが……ともあれ、マップ表示ー。
 1  〓:シャッター([壁]) …:金網([鉄格子])
┏〓┓ 
┃ ┃T
┠─┨ 
┃ ┃U
┠─┨ 
┃ ┃V
┠─┨ 
‖ア┃W−1:アカリファ
┠…┨  1(左):[鍵B]&[ヘビーウェイト]
GMろーこのマップだけはいつもの平面でなく、立体的な断面図だと思ってください。
アカリファトップビューではなくてサイドビューですね。
GMろーそんなわけで、一足先に呑み込まれたアカリファさん。そのまま筒の中を流されていくと、途中で金網に引っかかります。
GMろーおっと、シャッターがしまっているので明度は驚きの1!
アカリファキャップライトぺかー
GMろー素早いなさすがアカリファすばやい。アカリファだけに。
アカリファそんなGMさんの座布団は水を吸い尽くしてしまえばいいのです。(なかなか乾かない)
GMろー……こほん。海水がそのまま金網の奥へと流れ去ってしまうと、横手の壁に、ハンドルのついた扉らしきものが見えます。
アカリファふむふむ。
GMろーしかしこのハンドル、だいぶ長いこと使われていないのか、とても重そうです。そんなわけで、難易度15の【筋力】判定に成功しないと[鍵B]を開けることができません。
GMろーこの判定は協力者がいれば、その人数を達成値に足すことができます。それが《ヘビーウェイト》。
ユーゼス金網でよかったなぁ、というところですかね
GMろー他の人たちもすぐに追いついてくることでしょうが、それまでに何かしておくことがあればどうぞ。
アカリファさて。この状況で動くのは得策ではありませんね。判定にもペナルティありますし。隠密状態でしばらく待ちましょう。
GMろーささっと壁際に寄って身を隠したアカリファさん。その頭上でシャッターがオープン!
GMろー(ざばー)
GMろーというわけで、三人ほど流れ込んできて金網に引っかかりました。他の人たちも登場です。
アカリファよかった、ちゃんと追ってきてくれましたね。では隠密状態を解除して姿を現します。
アカリファ「お待ちしてました。早速で申し訳ありませんが追加の灯りをお願いします」
GMろー※現在の明度:2
クリスティアここってランタン有効なんでしょうか。
ユーゼス水は流れていったからランタンはいけるかと
GMろー問題ありませんよー。機械式ランタンはたとえ水中でも使える優れもの!
クリスティアはーい…とはいえ手提げバッグ持ってるからランタン持てない!
アルフォンス両手がふさがってランタンは持てませぬ
アカリファ…どなたもキャップライトもってないんですね。
ユーゼスすみませんねw まあ、僕がランタンつけて持ちましょうか
GMろー仮にも前衛なのにっ……(笑) 右の剣と左の盾、どっちと交換しますか?
ユーゼス剣と交換で。
アカリファですよねー
GMろーはーい。
アカリファ「ありがとうございました。これでようやくまともに調べられます」
GMろーさあ、金属質の謎の筒の中に吸い込まれてきた冒険者たち。頭上にはシャッター! 足下には金網! 目の前にはハンドルのついた扉!
アカリファまずはトラップ探知ですよ。
GMろー正しい。判定どうぞ。
アカリファ3d6+4 「ただ錆びてるだけならいいんですけど」
DICE:3D6+4 = [2,6,1]+4 = 13
アカリファ13で。
GMろー特に罠は見当たりませんね。足元の金網も頑丈なもんです。なにせHPが30、防御が20/20! すごいね。
ユーゼス「とりあえず金網で済んでよかったな、という感じですけどね」 変なものを吸い込んだのを処分するような機構がついてたら泣くところw
アカリファ「罠はなさそうです。どうしましょう、素直にこの扉を開けますか?」」
ユーゼス「そうするしかないでしょうね…ここでぼーっとしててもしょうがありませんし」
ユーゼス「普通に考えると、中を掃除する人がはいる扉とかじゃないですかね」
クリスティア「金網の先に何があるかな…?」 (金網の下を見ようとしてます)
GMろー射線は通るんですよねこれ。覗き込んでみると、5m先で扉と同じ方向に折れ曲がっているのが見えます。
クリスティア「……下に、道?」 (折れ曲がってるのが見えたらしいです)
GMろー最初から書いておけばよかったですね。まあこんな感じです。
 1 2  〓:シャッター([壁]) …:金網([鉄格子])
  ┏〓┓ 
  ┃ ┃T
  ┠─┨ 
  ┃ ┃U
  ┠─┨ 
  ┃ ┃V
  ┠─┨ 
  ‖PC┃W−2:PC
┯━┛…┨  2(左):[鍵B]&[ヘビーウェイト]
│ │ ┃X
┷━┷━┛ 
クリスティア金網ぶっ壊して下に行くか、素直に扉の先を進むか。多数決でいいですかね
アカリファ扉でしょうね。
クリスティア私は金網ぶっ壊して進んでみたいです
アカリファ金網の方はとにかく堅いので時間かかりますし。
アルフォンス扉のほうに一票
ユーゼス扉…かな?
クリスティアんじゃ扉を開けて進みましょう
GMろー扉 < やれるもんならやってみな……
アカリファそういえば無駄に重いハンドルでしたっけ。
GMろーさあ、力を合わせてハンドルを回すがいいです。三人協力すれば達成値+3になりますが、誰が判定に挑戦しますか?
クリスティア筋力2なので素直に協力側に回ります
アカリファボクも支援側ですね。
アルフォンス筋力5も支援に回るかな
GMろー(注がれる期待の眼差し)
ユーゼスまあ、僕がやるんですねw
ユーゼス「ランタンお願いしますね」
クリスティア「はい、お願いします」 (受け取ります)
GMろーこれも一種の判定への協力か……(えー)
ユーゼス「では、いきますよ」
GMろー回せ回せー。
ユーゼス2d6+7+3 まあ、フェイトはいらないはず
DICE:2D6+7+3 = [6,1]+7+3 = 17
ユーゼス協力の成果があってあきました
GMろーぎぃっ、ぎぎぎぎぎぎ……と軋みながらも回り始めたハンドルは、次第に軽くなっていき、ついには完全に開かれます。[鍵B]解除!
GMろーあとは扉を押せば開きますね。中に入ったらシーンを変更します。
アカリファ「お見事です。何かの事故でまた上のシャッターが開く前に奥に行きましょう」
ユーゼス「シャッターが開くと水が入ってきて大変ですしね」
クリスティア「ありがとうございます、ユーゼスさん。…先に進みましょうか?」
アルフォンス「では、行きましょうか」
クリスティアでは受け取ったランタンをユーゼスさんにお返ししつつ、先に進みましょう
GMろーはい、シーンを変更します。



●シーン3
 1  
┏━┓ 
‖PC‖T−1:PC
┗━┛  1(左):[鍵B]
GMろー最初に踏み込んだのは、あまり広くない部屋でした。床や壁は全面タイル張りで、まるで大きな浴槽の中にいるかのようです。
GMろー正面の扉はロックされているらしく、赤いランプが点灯しています。振り返ると、今しがたハンドルを回して入ってきた扉の方には、緑のランプがついています。
アカリファ入ってきた方の扉は閉まってますよね。
GMろー閉めたのであれば閉まってます。ハンドルは開けっ放しですが。
クリスティア「ランプの色的には、鍵が閉まってるってことでしょうか…」
ユーゼス「そうですね。問題はこちらからあける手段があるかどうか、ですが」
アカリファ「二重扉を意識してるのかもしれませんね。こちらのハンドルを締めてみましょうか。」
クリスティアではとりあえずハンドルを閉めてみましょう
GMろー一度回したおかげか、軽々と閉められます。再び[鍵B]が設置され、扉のランプは赤に。
ユーゼスふむ。あけた扉が赤になるとこっちが緑になるか、てところですか
アカリファおっと忘れてました。トラップ探知をしましょう。
GMろーおっと、描写の途中なので少々お待ちください。
アカリファはーい
GMろー両方の扉のランプが赤になったところで、天井からフラッシュが焚かれ、気がつくと皆さんの髪や服はすっかり乾いています。塩の結晶が残っていたりもしません。
GMろー(ピー)(ガシャコン)
GMろー最後に、ハンドルのついていないほうの扉のランプが緑に変わって、[鍵B]が解除されました。描写は以上です。
アカリファ「不思議なこともあるものですねー」乾いた自分の服を眺めながら
アカリファ改めて、トラップ探知を。
アルフォンス「塩も残らないとは一体…」
クリスティア「……とりあえず、風邪を引くことはなさそうでよかったです。」 (感心するポイントが違う)
GMろー探知こーい。
アカリファ3d6+4
DICE:3D6+4 = [6,4,4]+4 = 18
アカリファ結構無駄に頑張ってるかもしれません。18で。
GMろー室内には特に罠の気配はありません。……ああそうだ、すっかり忘れてた。この部屋は本来明度2です。
アカリファキャップライト継続。
GMろー灯りがふたつもついてればこの先も困ることはなさそうですね。さて、服も乾いて扉も開いたところでどうしますか?
ユーゼス先に進めそうなら進みますか?
アカリファそうですね。
クリスティア特に異論がなければ先に進みましょう。
GMろーでは、シーンを変更しましょう。



●シーン4
 1 2 3 4  ●:[柱] ‥:金網扉([鉄格子])
    ┏●━━┓ 
    ┃ :△┃T−4:上り[階段]
    ┗━┓─┨  4(左):[鍵A]
      ┃ ‖U
      ┠─┨ 
      ‖PC‖V−4:PC
    ┏━┛─┨ 
    ┃ │ ┃W
┏━┯=┛─┏━┛ 
┃ │ │ ┃  X
┗━┷━┷━┛   
GMろー浴槽のような部屋を出ると、どうやら通路の真ん中あたりに出たようです。
GMろー右手には上り階段が見えます。階段脇には鍵の掛かった金網の扉があり、その奥には金属製の太い柱がそびえ立っているのが見えます。
GMろー左手のほうはカーブしており、曲がり切った先には扉があります。今の位置からでは見えないんですが。
GMろー他にも真正面や、今出てきたすぐ隣にも扉があります。どの扉にも謎の文字で書かれたプレートがつけられているようです。描写は以上です。
アカリファこのマップからトップビューになるんですか?

     うっかり答えそびれていましたが、そういうことです。

アルフォンス「さて、どちらに進むにせよとりあえず回復だけはしておきましょう」 というわけでユーゼスさんに《ヒール》
GMろーなおせー。
アルフォンス4+2d6 魔術判定
DICE:4+2D6 = 4+[4,2] = 10
アルフォンス4d6+6
DICE:4D6+6 = [2,6,5,3]+6 = 22
アルフォンス22点回復〜
ユーゼスHP:46/54 これなら大丈夫でしょう
アカリファではまずは片っ端からトラップ探知ですね。…まずはこの場所からです。
GMろーかかってこーい。
アカリファ3d6+4 「うーん、何語でしょうね、これ?」
DICE:3D6+4 = [4,2,2]+4 = 12
アカリファ12で。
GMろー近くに罠は見当たりませんね。謎の言語が気になる場合は、【知力】判定で調べてくれて構いません。
GMろージャンルばれしないように、適用できそうな一般スキルがある場合は自己申告でお願いします。(笑)
アルフォンスなら、過去の文字かなんかなら《ヒストリー》使えます?
GMろー残念ながら該当しませんね。
クリスティア《マジックノウリッジ》、《アルケミーノウリッジ》はどうでしょう
GMろーお。それならクリスティアさんは判定に+1Dしていいですよ。
クリスティアおおっと。では知力判定やってみます
GMろーいらっしゃいませ。そういえば言ってませんでしたが、難易度は14です。
クリスティア3d6+7 「そういえば見覚えが…」
DICE:3D6+7 = [6,5,5]+7 = 23
クリスティアがんばりすぎw 23で
アカリファすごいけど惜しいですね
GMろーああ素晴らしき叡智! ではクリスさんは、それが錬金術などで使用される「ラーフ語」(別名:古ネヴァーフ語)であると知っていました。
GMろーその知識に従えば、目の前の扉には「倉庫」、背後の扉には「入水管前」、その隣の扉には「出水管前」と書いてあるようです。
クリスティア「ああ、これラーフ語ですね。でも、どうしてこんな所にこの言語が…?」
ユーゼス「マスターとしてはどうして、というのは愚問じゃないかな、と。雰囲気として」
クリスティア「まあ、そんな予感はしてましたけど……とりあえず、出水管というのは出口だと思います。」 (そんなことを考えつつユーゼスさんに相槌打ってみたり)
ユーゼス「出口というか、もう一方の土管ですね」
アルフォンス「ふむ、では出口はまだ調べずに内部の調査をしたほうがよさそうですね」
アカリファ「ラーフ語…(記憶サルベージ中)…錬金術系の言語でしたっけ?」
クリスティア「正確にはネヴァーフの方が使っている言語、ですね。 錬金術の知識が、こんなところで役に立つとは…」
アカリファ「そうすると、旧時代あるいは新しくても数百年前の建造物の可能性が高いんですね?」
クリスティア「ですけど、だとすればなぜ最近になって動き出したのか……うーん?」
アカリファ「まあ調べていけばわかりますよ。ボクは引き続き罠を調べますね」
ユーゼス「そうですね。とりあえず出水管を調べる必要はないかなと思いますが」
クリスティア「そうですね。分かる範囲では目の前に倉庫があるようなので、調べるならこちら……でしょうか」
アカリファでも念には念を入れましょう。ボクだけU4に移動してトラップ探知をします。
GMろー判定省略! 何もなさそうです。
アカリファですよねー。ではまたボクだけT4に移動してトラップ探知です。
GMろー牛歩戦術!(違) やはり何もなさそうでした。
アカリファでは、一度みんなを呼んでこの位置からT3を見てみましょう。柱ってどんな柱ですか?
GMろー先も言った通り、金属製の太い柱ですね。途中から一回り細くなっているところを見ると、シャフトのようになっているようです。
ユーゼスじゃ移動しましょうか。
クリスティアはーい、移動しましょう
アルフォンスでは、行きましょう
アカリファあと、初期位置から死角になってたところは特に何もないですね?
GMろーはい、見に行っても特に何もありません。そちらの扉には「制御室」と書かれています。
クリスティア「うーん、制御室か倉庫かのどちらかですね…」
ユーゼス「ふむ…それだと、ここが何かという情報が一番得られそうなのは制御室、というところでしょうか」
アルフォンス「制御室ですか。そこならこの異常の情報もありそうですね」
アカリファっと、制御室前のトラップ探知を忘れてましたね。やっておきましょう。
GMろーやっぱり特に何も見つかりませんでした。
アカリファ「まずは制御室からですね」
GMろーではリーダー、行動宣言を。
クリスティア「では、制御室へ行ってみましょう。」 制御室へ向かいます
GMろーはい。制御室への扉をくぐったところで、シーンを変更します。



●シーン5
 1 2  □:機械装置([一般オブジェクト])
┏━┯=┓  2(上):[鍵B]
‖ │ ┃T
┠─┼─┨ 
┃□│ ┃U
┠─┼─┨ 
┃□│PC┃V−2:PC
┗━┷=┛ 
GMろー空調のたてる微かな音だけが聞こえる、静かな部屋です。壁際には機械装置が据え置かれていますが、モニターは死んでいるらしく真っ暗です。
GMろー扉は正面と左側にありますが、正面の扉には赤いランプが灯っており、ロックされた状態のようです。描写は以上。
ユーゼス「何かわかりそうと思いましたが…どうもあまり稼動してなさそうですね」
アカリファ「詳細調査の前に危険がないかだけ調べましょう」機械のあると…正直こことU2以外の4か所トラップ探知しますが。
GMろー四回分まとめてどんとこーい。警戒行動って本当に大事ですね。
アカリファ3d6+4 V1
DICE:3D6+4 = [5,6,3]+4 = 18
アカリファ3d6+4 U1
DICE:3D6+4 = [5,2,3]+4 = 14
アカリファ3d6+4 T1
DICE:3D6+4 = [6,5,4]+4 = 19
アカリファ3d6+4 T2
DICE:3D6+4 = [3,1,4]+4 = 12
GMろー全部そのままで?
アカリファはい。
GMろーではまずV−1&U−1ですが、機械装置に[エクスプロージョン]が仕掛けられています。修理に失敗すると作動。(笑)
GMろー解除値は10ですが、カスタマイズでダメージが+2Dされてます。
GMろーT−1と2については、特に何も見つけられませんでした。
アカリファあ、扉には何も書いてないんですね?
GMろーおっと、そうでした。T−1の左側はなにもないですが、T−2の上側には「動力室」と書かれています。クリスティアさんは本当に賢いお方……
クリスティア「普通に考えれば、動力室が一番怪しいんですが……鍵、かかってますね」
ユーゼス「倉庫に鍵があるか、さらに扉の先を探索してみないと、というところですね」
ユーゼス「機械装置に爆発の罠というのもよくわかりませんが…そういうのはどちらかというと修理できないようにしておくものっぽいですけどね」
アカリファ「冒険者用語でいうところの環境トラップというものじゃないでしょうか?」<エクスプロージョン
ユーゼス「ああ…その可能性もありますか」>環境トラップ
GMろーそんな感じです。狙って仕掛けたわけでなく、修理に失敗するとボン! というある種のお約束。
クリスティアつまり直すことが出来る、と
GMろーはい。エンゲージして、難易度20の錬金術判定に成功すれば修理できます。スクウェアごとに別々ですので注意してください。
GMろーまあ、素人がやっても成功する目はほとんどありませんね。
ユーゼスクリスが挑戦して五分五分、てところですね
GMろー錬金術に関する【知力】判定ではなく、錬金術判定です。【器用】。
クリスティアやめときましょう。クリスは使うのは平凡レベルですから
ユーゼス器用だとちょっと苦しいか…
クリスティアプラスパッシブもないので。
アルフォンスアルも6+2dだしフェイト使ってもちょっとな〜
アカリファ「先に隣の部屋を見てみましょうか?」
クリスティア「ちょっと直せる自信はないですね…先に部屋の方見て見ませんか?」
ユーゼス「そうしましょうか」
アルフォンス「そうしましょうか」
アカリファ「万が一直すにしても先に爆発しないようにする方が先ですし、ね」
GMろーさあリーダー、次はどちらへ?
クリスティアんー、倉庫が気になりますが先に何も書いていない扉へ行きましょう。
GMろーはーい、部屋を出たところでシーンを変更します。
ユーゼスはい
クリスティアはい。



●シーン6
 1 2 3 4
┠─┗━┯━┯━┓ 
┃ │ │ │PC‖U−4:PC
┠─┏━┷━┷━┛ 
GMろー再び通路らしき場所に出てきました。背後の扉には「制御室」と書かれています。
GMろー通路は15mほど先で、丁字路になっているようです。描写は以上。
ユーゼス(地図を見つつ)「どちらかというと新しいエリア、という感じですね。結構広いんでしょうか」
アカリファ「ボクたちは建物の奥から入口に向かってる感じなんでしょう」
クリスティア「とりあえず、アカリファさんに警戒してもらいながら、進んでみましょうか?」
ユーゼス「そうですね」
アルフォンス「アカリファさん、お願いします」
アカリファ「わかってますよ」さて。回りくどいですが、まずU2に行きます。何もなければそこまでみんなに来てもらってから、U1に行きます。
GMろーはいはーい。すると通路はこんな感じになっています。
 1 2      ●:[柱] ‥:金網扉([鉄格子])
┏━┯●┓     
┃△: ┃    T−1:上り[階段]
┠─┝━┻━┯━┓  1(右):[鍵A]
┃ア│PC│ │ ‖U−1:アカリファ 2:アルフォンス&クリスティア&ユーゼス
┠─┏━┷━┷━┛ 
┃ ┃      V
┠─┨       
┃ ‖      W
┗━┛       
GMろーそして、角を出たアカリファさんは危険感知をどうぞ!
アカリファ皆さん、骨を拾う前にフォローお願いします(2回目)
アカリファ3d6+4
DICE:3D6+4 = [4,1,4]+4 = 13
アカリファ13で。
GMろーでは……いちたりない! W−1の天井から突き出した錬金銃のような機械が、アカリファさん目掛けて発砲します!
GMろーそんな[火砲・改]。難易度13の回避判定をどうぞ。
アカリファ2d6+5
DICE:2D6+5 = [5,1]+5 = 11
アカリファダメージどうぞ。
GMろー4d6+10 物理ダメージでバキューン!
DICE:4D6+10 = [5,3,6,6]+10 = 30
アカリファでは《ナイフパリィ》。
GMろーあっなんか飛び来る銃弾を短剣で弾くとかかっこいいことやってる!
アルフォンスんじゃ《プロテクション》
アルフォンス3d6 荒ぶる《プロテクション》のポーズ
DICE:3D6 = [5,4,2] = 11
アルフォンス11点分銃弾を防ぐ
アカリファ…2点徹りました(笑)
アカリファ「ナイフがなければ即死でしたということはありませんでしたね」
GMろーでは、銃弾は頬をかすめただけに留まりました。銃口からは煙がたなびいていますが、とりあえず連射されることはないようです。
クリスティア(ほっと一息)
ユーゼス「敵がいる…よりはトラップですか」
アカリファ「警備装置は生きてるようですね」
クリスティア念のため、トラップ解除はできますかね
GMろー作動済みですし、何より探知に成功したわけではないので。(笑)
クリスティアああ、なるほど…
ユーゼス追撃がないなら、先に進むか、てところですね
アカリファW1まで行ってみましょう。
GMろーはい。では扉には、「格納庫」と書かれています。
GMろー……あ、他の三人はその位置からだとアカリファさんが見えないので気を付けてください。
アカリファ「あ、すみませーん。ボクが見えるところまで出てきていただけますかー?」
ユーゼスおっとw 「はいはい。了解です」
クリスティア「わかりましたー」 (ユーゼスさんの近くで一緒に移動)
GMろーと、具体的にはどこまで移動しますか。
アルフォンス二人と一緒に移動
クリスティアとりあえずV1まで、でいいですよね
ユーゼスV1までかな?とめられるならU1でとまるけど
アカリファどちらでも構いませんよー。
ユーゼスじゃあV1まで
アカリファそしてトラップ探知。
GMろー探知こーい。
アカリファ3d6+4
DICE:3D6+4 = [3,3,5]+4 = 15
アカリファ頑張りました。15です。
GMろー何も見当たりませんね、うん。
アカリファ鍵はかかってませんね?
GMろーはい、緑のランプが点灯中です。
アルフォンスでは進入するかどうかわからないけど《マジカルハーブ》分のMPPをゴクゴク
アルフォンス2d6
DICE:2D6 = [6,6] = 12
アルフォンスヒャッハー
GMろーいいポーションだ!
アルフォンス完全復活!!
クリスティアちなみに倉庫に戻ろうとするとまたトラップをくぐることになりますよね
アカリファすばらしい
ユーゼス1回発動したらそれっきり、のようですけどね
GMろートリガー型の基本はそうですね。さっきのアカリファさんのトラップ探知にも引っかからなかったので安心ですよ。
クリスティアなるほど。
クリスティアなんか格納庫は怪しい香りがするので先に倉庫に戻ってみたいんですが
アカリファそうですね。
ユーゼスじゃあ、1度倉庫まで戻りますか
クリスティアじゃあ、特に異論がなければ一度倉庫に戻ってみましょう。
アルフォンス了解です
アカリファはーい
GMろーでは反対側の通路まで引き返して倉庫に突入! という感じでシーンを変更します。



●シーン7
 1  
┏━┓ 
┃面┃T−1:キャップライト(重量1)&仮面?(重量1)
┠─┨ 
┃PC‖U
┗━┛ 
GMろー倉庫の中です。壁に沿って空っぽの棚やら、何かを吊り下げるためのフックなどが並んでいます。
GMろー棚の片隅にはキャップライト(重量1:30/15G)と、それからもうひとつ、変な形をした仮面が残されています。
クリスティア「…何でしょうか、この仮面のようなもの…?」
アカリファまずは両方のスクエアにトラップ探知ですね(o_ _)o
GMろーああまだ描写の途中なので!
アカリファリアル失礼しました(/-;
クリスティアおおっとごめんなさい。
GMろーさてどんな仮面かといいますと、目元はゴーグルのようになっており、鼻から口にかけて不恰好に膨らんでいます。とどめに小さめの缶がふたつ、八の字に接続されています。
GMろー……長々描写しましたが、ぶっちゃけガスマスクとか潜水用のマスクっぽい感じです。以上!
アカリファ改めて、両方のスクエアにトラップ探知します。
GMろーまとめてこーい。
アカリファ3d6+4 U1
DICE:3D6+4 = [4,3,4]+4 = 15
アカリファ3d6+4 T1
DICE:3D6+4 = [3,1,6]+4 = 14
GMろーお、ピタリ賞! 仮面に[アイテムクラッカー]が仕掛けられていました。丁寧に扱わないと、酸素の入ってる缶の部分がどかーん!
GMろーそんな[3D+10]点の貫通ダメージは仮面そのものまで破壊してしまうことでしょう。解除値は13です。
アカリファユーゼスさんでも微妙に厳しいですね。
ユーゼス器用が下がりましたからね。まあ、HP的には僕が解除した方がいいでしょうが
アルフォンスアルは器用6だから期待値で成功か
アカリファその期待値というものがなかなか出ないわけでしてね…
ユーゼス器用6なので同じく、というところ
クリスティアうーん器用4…
ユーゼス「ためらっててもしょうがないです。発動したら回復してもらう、てことで解除に挑戦してみましょうか」
アカリファ「ダメージよりも壊れてしまう方が問題です」
ユーゼス破壊してしまうことでしょう、か。壊れないと思ってた
GMろー貫通ダメージ&アイテム破壊、というトラップです。ほーら、アリアンロッドが手招きをしているよー。
ユーゼスどちらにせよ、試してみないことにはしょうがないですしね。僕がいきましょうか?
クリスティアお願いします。フェイト入れるのもありかと
ユーゼスでは、フェイト1点消費して解除してみましょう
GMろーではユーゼス選手の挑戦です。
ユーゼス2d6+1d6+6 そーっと
DICE:2D6+1D6+6 = [2,6]+[4]+6 = 18
GMろーお見事。ボンベ内の気圧を調節して、爆発を未然に防ぎました。
ユーゼス「ん。とりあえずなんとかなったですよ」
クリスティア「…安心しました」(はぁ、と安心したように)
GMろーというわけで謎の仮面(重量1)をゲット。実は頭部防具なので、物理防御力が2点あったりします。
アカリファ先生、アイテム鑑定お願いします
クリスティアこれは私の仕事ですかね
アカリファですね。
クリスティアじゃあクリスがアイテム鑑定してみます
クリスティア2d6+7 「どれどれ…」
DICE:2D6+7 = [3,4]+7 = 14
GMろー仮面をパスして選手交代。
クリスティア14で
GMろー実は鑑定値はたったの9。『上級』P112のメディテーションマスク(重量1:1400/700G)でした。
GMろー高濃度酸素ボンベでいつでもリフレッシュが可能! デザインは気にするな!
ユーゼス重要アイテム、というほどではなさそうですね
アカリファ資金源とも言います
アルフォンス確か1シナリオに一回MP回復できたはず
アカリファキャップライトはどなたが持ちます?
ユーゼスああ。僕が持ちましょうか。ランタンしまって剣に一応変えましょう
クリスティア「…それなりに高値のマジックアイテムだったはずですね。とりあえず、このマスクは誰が持ちます?」
アカリファ「ボクは遠慮しておきます」
アルフォンス「それでは私が」
クリスティア「はい、ではお願いします」 (アル君に渡します)
アルフォンスそしてビレッタを外してマスク装備
GMろー(シュコー……シュコー……)
アルフォンス「シュコーシュコー」
アカリファ「もしかして口で言ってませんかその音」
アルフォンス「コーホーコーホー」右手を左右に振ります
アカリファ「そうですよね、そんな子供みたいなことするはずないですもんね」
GMろーさて、倉庫にはもう何も残されていないようです。
クリスティアはい、では改めて格納庫に向かいましょう。
ユーゼス「まあ、次は格納庫を調べましょうか。
アカリファ「はい、あまりのんびりしていられませんし行きましょう」
アルフォンス「シュコーシュコー」(やっば、童心に帰ったけど言い出せない)頷きます

     *     *     *

GMろーでは通路と制御室を往復して、再び格納庫前へ。扉を開いたところで……
GMろー[ショットガンランチャー](探知値16)が作動します。いちたりてなかった!
クリスティアぎゃー!?
アカリファやはり普通のシーフでないと駄目だったか…!
GMろー天井から突き出してきたドーム状の装置が展開、散弾を発射! 対象は範囲なので、全員難易度14の回避判定をどうぞ。
アカリファ2d6+5
DICE:2D6+5 = [1,4]+5 = 10
クリスティア2d6+3
DICE:2D6+3 = [5,6]+3 = 14
クリスティア避 け た !
GMろーすごいぞー、かっこいいぞー!
アルフォンス4+2d6
DICE:4+2D6 = 4+[3,6] = 13
アカリファアルさんがいちたりない(/-;
ユーゼス2d6+4
DICE:2D6+4 = [3,2]+4 = 9
ユーゼスクリスさんよけたなら大丈夫かな
アルフォンス一応アルは防御固めてるしいけるはず
GMろーでは、ダメージいきますよー。
アカリファこーい
GMろー3d6+30 レベル5トラップの割には強力な気もしますが[鉄砲水]だってレベル4なので問題なかった。そんな物理ダメージ。
DICE:3D6+30 = [4,3,1]+30 = 38
GMろー散弾ではなあ!
アカリファ《ナイフパリィ》。
アルフォンス誰がプロテ欲しい?
アカリファボクはこれで17点軽減です。
ユーゼス物理防御17なので21ダメージですね。
アルフォンスふむふむ、コッチ後衛だし前衛でカバー役のユーゼスさんにプロテー
アルフォンス3d6
DICE:3D6 = [5,3,3] = 11
アルフォンス相変わらず11点
アカリファ11点率の高さがすごいですね。
アルフォンスそしてアルのHPは22/42
ユーゼス10ダメージでHP:36/54、と。
GMろーでは今度こそ、天井に収納されていた警備装置は沈黙しました。
クリスティア「……こ、怖かった…」
アカリファ《ヒール》貰えるとうれしいですね。
アルフォンスはーい《ヒール》欲しい人は並んで並んでー
アカリファぞろぞろ。
アルフォンスでは、アカリファさんに《ヒール》
アルフォンス4+2d6 魔術判定
DICE:4+2D6 = 4+[6,3] = 13
アルフォンス4d+6 回復
DICE:4D+6 = [3,6,4,2]+6 = 21
アルフォンス21点回復〜
アカリファ今受けた分がちょうど回復しました。ありがとうございます。
ユーゼスこちらもできれば回復をお願いしたいかな
アルフォンスそして次に並んでいるユーゼスさんにも《ヒール》
アルフォンス4+2d6 判定
DICE:4+2D6 = 4+[1,3] = 8
アルフォンス4d6+6 回復
DICE:4D6+6 = [2,4,6,4]+6 = 22
アルフォンス22点回復〜
アルフォンス4+2d6 そして自分に《ヒール》
DICE:4+2D6 = 4+[2,4] = 10
アルフォンス4d6+6
DICE:4D6+6 = [4,2,4,2]+6 = 18
アルフォンス18点回復っと。そしてMPポーショングビグビ
アルフォンス2d6
DICE:2D6 = [1,2] = 3
GMろーまずい!
アカリファ足して2で割るとちょうどいいくらいですね(/-;
ユーゼスまずい!て言われると反射的にもう1杯!て言いたくなるw
クリスティア《ポーションピッチ》いります?>アル君
アルフォンスあ〜いいですいいです
クリスティアはーい。
アカリファ回復はもう大丈夫ですか?
アルフォンスOKです
ユーゼスOKです
アカリファじゃあ格納庫に入りましょう。…という号令をクリスさんよろしくお願いします(笑)
GMろーですね。(笑)
クリスティアはい、では格納庫に入りましょう!
GMろーでは、シーンを変更します。



●シーン8
 1 2 3  〓:シャッター([壁])
┏━━━━━┓ 
┃    |┃T
┃    |┨ 
‖PC   |┃U−1:PC
┃   /─┨ 
┃__/│ ┃V
┗〓〓〓〓〓┛ 
GMろー格納庫の中には、何やら金属製の大きなヒレのようなものが折りたたまれて格納されていました。皆さんが今乗っているのがそれです。
GMろー右手の壁一面はシャッターとなっていますが、現在は閉まっているようです。描写は以上。
アカリファ「なんでしょう、これは」(..
ユーゼス「なんでしょうね、これ」
クリスティア「……これは、一体…?」
GMろー形状からして、展開すればかなり大きな空気抵抗、または水流抵抗を得ることができるでしょう。要するに、漕ぐのにはぴったりです。
アカリファまあ、一応トラップ探知してみますか。
GMろーどこを調べますかー。
アカリファそうですねー。シャッターに隣接してなければどこでも同じだと思いますが、ひとまずU3で
GMろーはい、特に何もありませんでした。
アカリファあ、そういえばここは天井の高さは他と変わらないんですよね。
GMろーヒレ(仮)の上に乗っている分にはそうですね。床はその下にあるので、実際は床がちょっと低いです。
GMろー(上に広いんじゃなくて下にちょっと広いと言いたい)
アカリファふむふむ。ではそのままV3に向かいましょう
GMろーはい、ヒレを降りて床の上へ。
アカリファああ、ここは段差があったんですね。
GMろーマップ上で、マス目の省略されてる部分がヒレだと思ってください。
アカリファなるほど。
GMろー段差といっても、[登攀]や[跳躍]が必要なほどではありません。ここで1mとか言っちゃうとフィルボルの人が泣いちゃうので具体的には言いません。(笑)
ユーゼス「とりあえず『格納庫』というからには何かしら保管してあったのだと思いますが…シャッターの向こうは海ですかね」
アカリファまあ、この状態でトラップ探知を。
GMろーこーい。
アカリファ3d6+4 「シャッターは無事でしょうか」
DICE:3D6+4 = [6,4,1]+4 = 15
アカリファ15で。
GMろーお、またもピタリ賞。
GMろーユーゼスさんのおっしゃる通り、シャッターの向こうは海中のようです。そんなわけでシャッターを破壊しようものなら、[鉄砲水]が流れ込んでくることでしょう。
GMろー回避の難易度は14で、ダメージが[3D+20]の〈水〉なのはシーン1と同じ。解除値は12です。

     この時点で何か違和感を覚えた方も、どうぞ最後の最後までお読み進め下さい。

アカリファ「この部屋はこれ以上触らないほうがよさそうです」
ユーゼス「わざわざあけて水をいれる必要はないでしょうね。となると階段の上、かな」
GMろーどうしますか、リーダー?
クリスティア「見た感じ、何もなさそうですよねー……んー」
クリスティアなーにかありそうなんですよね。部屋を出る前に一応感知判定やってみます?
GMろーははは、面白いことをおっしゃる。どうぞどうぞ。
アカリファそういえば、これって展開するとどのくらいの大きさになるんですかね。<ひれっぽいもの
GMろー現状の倍と考えても、全長30m、幅15mくらいにはなるんじゃないでしょうか。
クリスティアというわけで折角なので全員で感知判定やってみましょう。
クリスティア2d6+4
DICE:2D6+4 = [4,5]+4 = 13
クリスティア13でー
ユーゼス2d6+2 いまさらかな、という気もしますけどね。一応
DICE:2D6+2 = [6,6]+2 = 14
GMろーあっ
クリスティアってクリティカルw
アカリファ2d6+4
DICE:2D6+4 = [6,2]+4 = 12
アルフォンス振る必要無いな〜w
GMろーははは。ギルド“雪風の栞”には物の価値が分かる人が揃っているようです。
GMろーそんなわけで、ふたりは気がつきました。このヒレ、ゴーレムの装甲板と同じ素材でできているようです。破壊して持ち帰れば、重量1につき500Gは下らないでしょう。
クリスティア「……これ、どうにかして持って帰れればかなりの価値になりそうですね。」
アルフォンスメディテーションマスクの中で目が光ります(☆ω☆)
GMろー怪しい! このアコライト怪しすぎる!(笑)
アルフォンス怪しくないですよ($ω$)
ユーゼス「問題は破壊できるか、てところですね」
GMろーデータとしては[床]を使用するので、HP50、防御は10/10です。V−3以外は1スクウェア破壊するごとに1個取得できるので、最大8枚まで入手できます。延々破壊し続ければな!(笑)
クリスティア「ゴーレムが確か、これと同じ素材で作られていたような……なのでその道の人に渡せば高値で買い取ってもらえると思います。具体的な相場はちょっとわかんないですが…どうしましょう?」
アカリファ「万が一を考えたら、全部終わってからでいいと思いますよ」 だいたいめんどくさいですし!(笑)
ユーゼス「時間をかけたら回収はできそうですけど、後回しでしょうか」
クリスティア「それもそうですね。調査を終えてからにしましょう。」
アルフォンス「ゴーレムということは魔法防御は無いと見てクリスさんならヤれるか」(\ω\)小声でコソコソ
アカリファなぜかここでは魔法防御がありますけどね(笑)
GMろー装甲板自体には魔法防御力があるのにゴーレムには魔法防御力はない不思議!
クリスティア「……終わって余裕があれば出来る範囲でお付き合いしますから、、先に中を調べましょう?」 (苦笑いしながらアル君に)
アルフォンス「惜しいですが仕方ありませんね」(£ω£)
GMろーさっきからころころと単位が……(笑)
クリスティアそれじゃ、時間があれば適当なタイミングで回収しに来るとして、異論がないなら一度2Fに行ってみましょうか。
アカリファ了解です。
ユーゼスそうしましょうか
アルフォンス(GωG)名残惜しく床を見ながら頷きます
GMろー格納庫側と倉庫側、どちらの階段から上に向かいますか?
クリスティア格納庫側からで。
GMろーはーい。シーンを変更します。
ユーゼス近いほうからでいいですね



●シーン9
 1  
┏━┓ 
┃PC┃T−1:PC&下り[階段]
┠─┨ 
┃ ┃U
┠─┨ 
┃◇┃V−1:ロッカー([宝箱])
┠─┨ 
┃◇┃W−1:ロッカー([宝箱])&[鍵A]
┗━┛ 
GMろー階段を上っていくと、少し先の壁際にロッカーが立ち並んでいるのが目に入りました。ほとんどは開け放たれていて中も空っぽですが、手前と奥にひとつずつ、扉の閉まったままのものがあるようです。
GMろー特に奥の方は[鍵A]が厳重にかけられていたりしてなんだか怪しげ。どのくらい厳重かというと、カスタマイズで解除値が+2されて11になっているくらい厳重です。描写は以上。
アルフォンス「お宝の気配がします」($ω$)
ユーゼス「お宝もいいんですが、動力室へ入る鍵がほしいですね」
アカリファではまたボクが先行して手前のロッカーからトラップ探知をしましょう
クリスティアお願いします
GMろーちゃーららっちゃー ちゃーららー
アカリファ3d6+4 VT
DICE:3D6+4 = [3,1,1]+4 = 9
アカリファさすがに振り直しましょう(笑)
アカリファ3d6+4
DICE:3D6+4 = [2,2,6]+4 = 14
GMろーHAHAHA
アカリファ3d6+4 W1
DICE:3D6+4 = [3,5,3]+4 = 15
アカリファ14と15ですね
GMろー今度は大丈夫でした。手前のロッカーには[クラッシュダウン]が仕掛けられています。開けようとして扉を引っ張ると、ロッカー自体が倒れ込んできて[3D]点の貫通ダメージ! 解除値は12です。
GMろー一方、奥のロッカーには何も仕掛けられていないようです。……なんで中身の罠の有無まで判別できるんでしょうね?
アカリファ不可視範囲は探知できてないかもしれませんよ。
GMろールール上は同じエンゲージ(スクウェア)内は探知完了ですからね……
ユーゼス鍵が念入りだから罠で壊れるとまずいものでもはいってるのかな?
アカリファまあとりあえず…ユーゼスさんお願いします(笑)
ユーゼスああ、そうかw では、クラッシュダウンを解除しますよ
GMろー解除斑が現場入り。
ユーゼス2d6+6 さっくりと
DICE:2D6+6 = [6,5]+6 = 17
GMろーほぼ完ぺきな仕事ぶりでしたね!
ユーゼスこう、さっきから消える前のろうそくのようなあれっぷり…
クリスティアそんな不吉なこと言わんでくださいw
GMろーこんな頑丈なろうそくはどこを探したってありませんよ。(しかも時折再生する)
アルフォンス「さぁ、中身は何です」(\ω\)
GMろー開けますか?
ユーゼスでは、あけましょう。忘れてたw
GMろーではユーゼスさんが手前のロッカーを開けてみると、中には釣り竿(重量1:5/2G)が一本、手提げバッグ(重量0:25/12G)がひとつ、上等な衣服(重量1:4/2G)が一着収められていました。最後のは、いわゆる白衣というやつです。
アルフォンス「ふむ、その服は私が今着ている服と同じグレードの服のようですね」
クリスティア鑑定いります?
GMろーああいえ、どれも鑑定値の設定されてないアイテムです。マジックアイテムでもなんでもないことは見ればわかります。
ユーゼス「思ったほどいいものがあったわけでもなかったですね」クリスにぽーい
クリスティア「……まあ、普通のロッカーの中身って感じですね…」 (受け取ってマジックアイテムでないことを確認し)
アカリファ「意外と状態がいいですね」
GMろー実はハイテク素材で作られているのかもしれません。
クリスティア「もしかしたら、ここを動かしている人がいるかもしれないですね…… 奥の方もお願いします。」
ユーゼス「次の鍵開け…も僕の仕事でしたっけね」
アカリファ「はい、お願いします!」(一点の曇りもない爽やかな笑顔)
ユーゼスでは、奥のロッカーの鍵をあけますよ、と
GMろー解除班の仕事は続く。特に宣言がない限りはアカリファさんも探知したエンゲージのままですが、いいですか?
アカリファはい
ユーゼス2d6+6
DICE:2D6+6 = [5,2]+6 = 13
ユーゼス普通、だけど成功はしてますね
GMろーこれまたあっさりと鍵を解除しました。開けますか?
ユーゼスあけますよ
アカリファがちゃ
GMろーでは中には一冊の本と、一個の缶が入っています。
アルフォンス「実はアルディオン大陸には自爆缶というものが…」スススと後ずさり
GMろー本の方はやはりラーフ語で記されていますが、クリスさんなら読めますね。「制御装置のマニュアル」(250G)です。
クリスティア「……あ、これ制御装置の…!」
ユーゼス「制御装置を動かせば、動力室の扉を…んー、何か手順が逆な気もしますが。とりあえずは解読はまかせましょうか」
GMろーそしてアルフォンスさんの危惧は半分杞憂。缶の方は『ARG』P52掲載の爆破缶(重量1:購入不可)です。
GMろーメジャーでぶん投げると50m以内にある人間大のオブジェクトをひとつ消し飛ばすというおっかないアイテムです。なんでこんなに飛ぶんでしょうね?
アカリファ発射装置付きなんでしょう。
GMろーなるほ……ど?
アカリファ「あ、自爆ですか? どうぞ」缶をアルさんに渡します(笑)
アルフォンス「床を壊しましょう」(☆ω☆)メディテーションマスク内部でまたもや目が光る
GMろー1スクウェア分は破壊できますね。(笑)
アカリファ「消飛ぶんですからなくなっちゃいますよね?」
GMろーあ、マニュアルはドロップ品と同じ扱いなので、重量は1です。
クリスティア「ですね、ええっと……」 (マニュアルを受け取ってぺらりぺらり)
GMろーマニュアルと棒引きであれば、制御装置を修理する難易度も10まで下がりそうです。知っててよかったラーフ語!
クリスティア持っててよかった《アルケミーノウリッジ》
アカリファ制御装置と言っても何を制御するのか全く分かりませんし、まずは解読ですね
GMろー残念ながら、修理に必要な情報以外は得られないということで。ここの装置のマニュアルというより、同系統の機械のマニュアルみたいな。
アカリファ了解。
ユーゼス「とりあえず、もう一方の階段の上も見ておきますか」
アカリファ「そうですね、行きましょう」
クリスティア「そうですね、行きましょう」
GMろー(異口同音)
クリスティア発言が被ったけど気にせず、倉庫側の階段から2Fへ!
GMろーはい。またも大きく引き返して、シーンを変更します。



●シーン10
 1 2  
  ┏━┓ 
  ┃PC┃T−2:PC&下り[階段]
┏━┛─┨ 
‖ │ ┃U
┗━┷━┛ 
GMろー倉庫側の階段を上った先は、折れ曲がった短い廊下でした。角の先に見える扉には、特に鍵もかかっていないようで、プレートには「実験室」と書かれています。
ユーゼス「『実験室』ですか…あんまりいい響きがしませんね」
アカリファまずはU1のトラップ探知をしましょう。
GMろーなにもなかった!
クリスティア「実験室…誰かいるとしたら、ここでしょうか。」
ユーゼス「誰か、より何か、じゃないでしょうかね…ギルマンの言っていたこともありますし」
アカリファ「修理方法もわかってますし、先に動力室を確認してみるのもありですね」
ユーゼス「こっちが一筋縄でいかなさそうなのが見えましたしね」
クリスティア「そうですね……まずできることからやっていきましょうか。」
アルフォンス「では、戻りましょうか」
クリスティア制御室に戻ります。
GMろーはい、ではシーンはそのままマップ表示ー。
 1 2  □:機械装置([一般オブジェクト])
┏━┯=┓ 
‖ │ ┃T−2(上):[鍵B]
┠─┼─┨ 
┃□│ ┃U
┠─┼─┨ 
┃□│PC┃V−2:PC
┗━┷=┛ 
GMろー三、四回ほど素通りした制御室におかえりなさい。
ユーゼス「修理はクリスさんにお願い、というところですが」そばにはいましょうか。爆発の危険はありますし
クリスティアそうですね。読めるのがクリスだけですし、修理は請け負いましょう
クリスティア「何かあったらお願いします、ユーゼスさん」
アルフォンスメディテーションマスクを被って這い寄る《プロテクション》のポーズ
ユーゼス「プロテクション》の方が被害は少なそうなんですけどねw
アカリファシーフらしく見守ってましょう。
GMろーでは、どちらから取り掛かりますか?
クリスティアではまず1−Uの機械装置にユーゼスさんとエンゲージ、修理を試みます
GMろーいざ錬金術判定!
クリスティア2d6+4
DICE:2D6+4 = [5,1]+4 = 10
GMろーぴったり!(笑)
クリスティアぴったり通し!w
アカリファ…ギルドサポートの補正ありませんでしたっけ?
GMろー《研究資料》ばんざーい!
クリスティアあ、そーいえば。まあ通ってるのでいいですw
GMろーでは、マップ上側の制御装置の修理に成功しました。ディスプレイが点灯します。
クリスティア続きまして1−Vにユーゼスさんとエンゲージ、修理を試みますね
GMろーふぁいとー。
クリスティア2d6+6
DICE:2D6+6 = [3,1]+6 = 10
GMろー今度こそ《研究資料》ばんざーい!
クリスティアまたぎりぎりw 持っててよかった《研究資料》!
ユーゼス出目がひどいなぁ…w
GMろーこちらも修理が完了し、ディスプレイが点灯します。
アカリファまさかの大活躍ですね!今までユーゼスさんの持ち出し枠を無駄に埋めてただけのことはあります!
GMろー言わないだげてよお!
ユーゼスそれはいいんですけどねw>持ち出し枠
クリスティア(めそらし)
アカリファあ、すごく今更ですけど。拾った白衣のポケットに何か入ってるってことはなかったですよね。
GMろーないですね。からっぽ! というかよく気付きますねそういうこと。(感心)
アカリファたまにそういうひっかけがある気がしました!(二重底理論)
GMろー判定なしだと顰蹙買いそうで怖くてできません! でも今度やってみよう。(おい)
クリスティア「ふう……マニュアルがなかったら出来ませんね、こんな作業…」
ユーゼス「とりあえず、制御装置が戻って、情報と操作ができるかですね。動力室の扉とか、実験室とか。ここがどういう場所なのか」
GMろーはい、これで制御装置を利用することができるようになりました。
GMろー画面に映し出された情報によると、上側の装置が主に水流の制御、下側の装置が主に鍵の制御を受け持っているようです。
ユーゼス「鍵はあけることができそうですね…水の放出を止めることもできるのかな?」
GMろー他にも調べたいことなどあれば。
アカリファ水流の制御とありますけど、どこに流れ込むとかは書いてないですか?
クリスティア画面をよりよく調べてみるとか? 錬金術関連の言語であれば解読できるかもですし
アルフォンスこの施設のほかの部屋の概要とか空調設備の制御は?
GMろーでは、全体マップを表示してお答えしましょう。
GMろー画面には巨大な二枚貝を上から見たものが映し出され、それが二枚におろされて並びます。
〔1F〕
  ┏━┳━┯━┳━┯━┳━┓
  ┃■┃△│ ┃☆│ ┃■┃
┏━┻●┫─┼─┗━┓─┣●┻━┓
┃△: ┃◎⇔◎⇔○┃ ┃ :△┃
┠─┝━┻━┿━┳━┻=╋━┓─┣━┳━┓
┃ │ │ │ ‖ │ ┃ ┃ ‖ ‖○┃
┠─┏━┷━┷━┫─┼─╂─╂─┣━╋━┫
┃ ┃    |┃□│ ┃ ‖ ‖ ‖○┃
┠─┨    |╂─┼─┣━┛─┣━┻━┛
┃ ‖    |┃□│ ┃ │ ┃
┗━┫   /─┣━┿=┛─┏━┛
  ┃__/│ ┃ │ │ ┃
  ┗〓〓〓〓〓┻━┷━┷━┛


〔2F〕
  ┏━┳━┯━┯━┯━┳━┓
  ┃■┃▽│ │ │ ┃■┃
┏━╋●╋━┳━┿━┿=╋●╋━┓
┃▽┃■┃○⇔◎│ │ ┃■┃▽┃
┠─┣━┛─╂‖┼─┼─┣━┛─┨ ┏━┓
┃ ┃ │ ┃◎⇔◎│ ‖ │ ┃ ┃○┃
┠─┣=┳=╋=┳=┳=┻━┿━┫ ┣━┫
┃◇┃ ┃ ┃ ┃ ┃◎│◎│◎┃ ┃○┃
┠─╂‥┸‥┸‥┸‥╂─┼─┼─┨ ┗━┛
┃◇┃ │ │ │ ┃◎│◎│◎┃
┗━┫‥┼‥┼‥┼‥┣=┿━┳━┛
  ┃ │ │ │ ‖ │ ┃
  ┗━┷━┷━┷━┻━┷━┛
ユーゼス予想以上に広い…と思ったが、2階はあんまりわざわざ行く必要はない…のかな?
クリスティア「……すごく、広いですね…」
アカリファ◎や○って何なのでしょう。説明は付記されてないのかな。
GMろーまず水流ですが、入水管から取り込まれた海水は、主にパイプ(○)を通って、発電装置(☆)の冷却や廃棄物の排出を行なっています。それが最終的に出水管から、熱水となって排出されているわけですね。
アカリファなるほど。
GMろー◎については、どうやら人造生物用の培養漕であることがわかります。⇔はそれらを繋ぐ接続管。
アカリファあれ、それがパイプにもつながってるんですね
GMろー駄目だったやつはそっちに回してぽいっ、という。
クリスティアなるほど、それで見たことない生物が目撃されていると
ユーゼス一応見て回って、止めても大丈夫かどうか、ですかねぇ
クリスティア■については?
GMろーおっと、それは壁です。中になにもありませんよ!
クリスティアなるほど、ということは柱は本当に柱でしかないとw
GMろーというわけでもなかったりして。
クリスティアえっ
GMろーこの施設は大きな二枚貝の形をしています。柱が二本あります。さて、この柱は何に使われるものでしょうか!
アカリファオープンゲット!
GMろー変形合体はしない!(笑)
アルフォンスあ〜、柱壊すと口が開くってわけか
クリスティア…なるほど、留め具か。ということはこの柱は迂闊に壊さないほうがいいんですね
GMろーまあ壊さなくても、柱を操作して開閉が可能です。そうやって大量の海水とともに研究用の素材と取り込むのがコンセプト。
アカリファえーっと、格納庫のひれのようなものについてもわかります?
GMろーヒレは貝でいうところの「足」にあたります。施設全体を移動させることが可能!
クリスティアああ、なるほど。壊したら動けなくなるんですねこの施設
アカリファええ、遠慮なく剥いでいってもよくなりましたね
アルフォンス(☆ω☆)
GMろー説明はこんなところでしょうか。
クリスティア発電装置を止めると制限時間が付きそうなんですよね
ユーゼス確かに。
GMろーそうなると制御装置も空調装置も止まりますから、自力でシャッターをこじ開けるなどして脱出しないと酸欠になりますね。
ユーゼスとなるとそれは最後として…やっぱり実験室内を調べて回るというところですか? 少なくとも、ギルマンの依頼として、ここが動き出した理由がわかりませんね
クリスティア実験施設の体をなしてるわけですから、誰かしら首謀者が居るかと。
アカリファ一度止めたら再稼働にけっこう時間かかるんですね。
GMろー再稼働に時間……?(何か言いましたっけ)
アカリファとりあえず止める→実験室を荒らす→もう一回稼働させる→漁って脱出準備→また止めて脱出 でいいと思ったんですけど。
ユーゼス再稼動の話は何かありましたっけ?
クリスティアなかったような気がします
アカリファ1回止めたら再稼働できない前提で話を進めてるように見えましたよ。
クリスティアギリギリまで荒らしてから止めて脱出でいいんじゃないかなーと思ってました
ユーゼスいや、止めてからの制限時間を考えると止める前に探索を完了させた方がいいか? てくらいですけどね
アカリファ電気止めてたほうが実験室荒らすのにメリットありそうな気が。
クリスティアなるほど…
ユーゼス動力をきった場合の活動時間との兼ね合いでしょうね。そういう情報がここでわかるかどうかですが
クリスティアどうだろう、わかります?>GM
GMろー残念ながら、「でんきをとめたほうがあらしやすいのー?」と訊いても帰ってきません。(笑) ただまあ、電気が止まれば培養漕も止まるでしょうね。
アカリファボクが暫定的に電気って言ってるだけなのにGMが乗っかってどうするんですか。
GMろー電源装置とは呼んでましたから。
アカリファなるほど。電気って表現すると途端にイメージしやすくなるから不思議ですね。…あ、そうだ。動力室行けば、部分的に電気止められるかわかるかな。
クリスティアあーそうですね。よし、鍵を操作して動力室入ってみましょう。ブレーカーみたいなのがあるならそれを落とせばいいんだ!
GMろーで、えーと部分的な停電についてはできないものとします。オールオアナッシング!
アルフォンスはーい了解デース
クリスティアつまり止めるときは全部止まると
GMろー個別に電源が存在する装置はまた別ですけどね。部屋の灯りを切るとかそういう。
クリスティアでは実験室と動力室、どちらに向かいます?
アカリファそうだ。制御装置で制御できる鍵って限られてますか? それとも全部OK?
GMろー[鍵B]だけですね。
アカリファ2Fにはあります?<鍵B
GMろーマップだとえーと、真ん中あたりに並んでる左側四つの扉に[鍵B]がかかってます。あとは右下が、入水管前と同じように、片方ずつしか開けられない仕様になっています。
ユーゼスそこはどう見ても、実験動物の檻なんですけどねぇ…w
アカリファ成功例を入れておくところ、という意味では<檻
GMろーおっと、培養漕が並んでる部屋ではないですよ。その下の小部屋です。
GMろーとりあえずそろそろリーダー、行動方針を!
クリスティアグダグダ悩んでも仕方ないので実験室に行きますか!
アカリファはーい
GMろーでは、シーンを変更しましょう。
ユーゼスはい



●シーン11
 1 2 3  ◎:培養漕 ⇔:接続管
┏━┯━┯=┓ 
⇔◎│ │ ┃T−1:スライムA
┠‖┼─┼─┨ 
┃◎⇔◎│PC‖U−1:スライムB スライムC 3:PC
┗=┷=┷=┛  1、2(下):[鍵B]
GMろー実験室へようこそ。そこで皆さんが目にしたのは、三つの培養漕いっぱいに満たされた液状生物の姿でした。
GMろー明らかに失敗作であるはずの彼らですが、何故か廃棄されることもなく、培養漕の中で静かにたゆたっています。
クリスティア「……え、スライムがいる…?」
ユーゼス「中から出てくることがないようなら、ほっておきますか」
GMろー帽子のギルマンの話にも、スライムが熱水と共に現われたという話はありませんでした。単に熱とか塩とかで溶けたのかもしれませんが。
アカリファ培養漕から出ようと思えば出られるんです? 培養漕の形状的に。
GMろーそれはできないので安心してください。もちろん開けてくれるなら喜んで跳び出しますが!
GMろー培養漕にエンゲージすれば、操作盤をいじって培養漕の中身を解放することは可能です。
アカリファじゃあ放置ですね。
クリスティア「まあ、無理して開ける必要も無いですよね……」
GMろーすらいむ < おれたちをみすてるのか!
アルフォンスすらいむ<ぷるぷる ぼくはわるいすらいむじゃないよ
GMろーおっとそうだ。U−3下の扉には「保管室」と書いてあります。
ユーゼス「保管室…確か、培養漕がたくさんあったところでしたね」
アカリファではU3でトラップ探知。
GMろーなにもないぞあんしんしろ!
クリスティア「保管室に向かうか、上の扉から下層に向かうか…うーん?」
ユーゼス「悩まなくても、どうせ一通りは見て回るのですから、先に行った方がいいかな、てくらいでいいですよ」
クリスティア「…そうですね、では先に保管室を覗いてみましょうか?」 というわけで、異論なければこのまま保管室へ向かいますが
アカリファはいな
ユーゼス了解です。
アルフォンスすらいむ<だしてー ぼくらをここからだしてー
GMろーおおっと異論が!(笑)
アルフォンス了解です
GMろーさあ、シーンを変更しましょう。



●シーン12
 1 2 3  ◎:培養漕
┏=┯━┯━┓ 
┃PC│◎│◎┃T−1:PC&フナ虫 2:クラゲ 3:重箱
┠─┼─┼─┨ 
┃◎│◎│◎┃U−1:もや 2:大亀
┗=┷━┷━┛ 
GMろー培養漕がずらりと立ち並ぶ場所にやってきました。それぞれ中には、フナ虫の群れだのクラゲの群れだの、牙をむく箱だのもやのようなものだの、果ては大砲を背負った大きな海亀なんてものまで入っています。
クリスティア「……なんかもう何でもありですね…」
ユーゼス「まあ、出てこないなら問題はないわけですが」
アカリファ…そういえばどこかでクラゲの群れを見ましたね…ボクの中の人の別の外の人の話ですが
アルフォンスフナ虫< わさわさわさわさ
GMろー培養漕が機能しているかぎりはどれも安らかに眠っているような状態なので、解放しない限りは何の問題もありません。
GMろーそれから、U−3の培養漕はひとつだけ空っぽです。裸の美少女が膝を抱えて浮かんでたりはしません。(人工生命ものにありがちなイメージ)
ユーゼス割れてたり、とかはないんですね
GMろーそこはもうばっちりです。
ユーゼスばっちりってどっちの意味なんだろうw
アルフォンス床に水溜りがあって滑ったりバナナの皮が落ちてるなんてことも?
アカリファ最近誰かが出したとかそういう形跡はさすがにわかりませんか。
GMろーきっと《トラッキング》の出番なのだろうなあと思いつつも、そういうことはありません。
ユーゼスとりあえず奥をのぞいてみますか?
クリスティア特に何もなさそうならサクサクと先に進んでしまいましょう、ということで
アカリファそうですね
クリスティアトラップ感知だけお願いします
アカリファではU1に移動してトラップ探知。
GMろーよーし何もないぞ!
クリスティアじゃあ下の扉から先に進んでみましょう。いいですよね?
アカリファはいな
アルフォンスはい
GMろーでは、シーン変更と。



●シーン13
 1 2  
┏=┯━┓ 
‖PC│ ┃T−1:PC
┗━┷━┛ 
GMろー浴槽のような部屋、再び。右手の扉には赤いランプが点灯しており、[鍵B]がかかっています。背後の扉は緑のランプ。
GMろーと、それから右手の扉にはハンドルもついてます。回したっていいんだぜ、懐かしいハンドルをよ!
アカリファそれはドラム缶です
ユーゼスあけてくればよかったような気もするけどハンドルまわしますかねw
アカリファトラッp(ry)
GMろーなにもn(略)
アルフォンスこいよ扉! 鍵なんか捨ててかかってこいよ!!
クリスティアんじゃまあ扉開けて進んでしまいましょうw
GMろーではハンドルをくるくる回すと、背後の扉が赤いランプに変わります。回しきったら赤いランプが緑になって進めや進め。
GMろーさっくり通過したところで、シーンを変更します。



●シーン14
 1 2 3 4  ‥:鉄格子扉
┏=┳=┳=┳=┓ 
┃ ┃ ┃ ┃ ┃T−1〜4(上):[鍵B]
┠‥┸‥┸‥┸‥┨ 
┃ │ │ │ ┃U
┠‥┼‥┼‥┼‥┨ 
┃ │ │ │PC‖V−4:PC
┗━┷━┷━┷━┛ 
GMろー面倒くさいロックを抜けて、やってきましたのは鉄格子と扉がずらりと並ぶ謎の空間。
GMろーここが何をする場所かと言いますと、“貝”が殻を開いたときに、海水と一緒に取り込んだ研究素材をサイズごとにより分ける場所だったりします。
GMろーそのため鉄格子のサイズがまちまちだったりします。描写は以上。
ユーゼスわりとその機構がいまいち想像できないわけですが…特に何もない、と
GMろー二本の貝柱の機能で天井をこう持ち上げてですね、するとこの部屋に海水が流れ込むような仕様になっているわけです。
GMろー……で、ぶっちゃけここには何もありません!
クリスティアズルッ
アカリファ戻りましょう!(爽)
ユーゼスま、何もないのが確認できたら戻ったらいいんじゃないでしょうか
GMろーではリーダー、お次はどちらまで?
ユーゼスあと、行ってないのは2Fから階段を下りて進める部分と動力室かな?
アカリファそうなりますね。
クリスティア先に2Fから降りて進める部分を探索しましょうか。戦闘で稼ぐのは面倒ですよね(
ユーゼスそうしますか
GMろーでは?
クリスティアというわけで特に異議がなければ実験室から上の扉を通りましょう
GMろーはい。ではハンドルを開けたり閉めたりしつつ、シーンはそのまま実験室の上の扉をくぐります。
 1 2 3 4  
┏━┯━┯━┯━┓ 
┃▽│ │ │PC┃T−1:下り[階段] 4:PC
┗━┷━┷━┷=┛ 
GMろーここはただの通路のようですね。突き当たりに下り階段が見えていますが、他は例によって何事もなし。
クリスティアトラップ探知だけ(ry)
GMろーなにもn(略)
クリスティアじゃあさっさと1Fへ降りてしまいましょうw
GMろーはいよー。さくさく進めていきます。
 1 2    ◎:培養漕 ⇔:接続管 ○:パイプ
┏━┯━┓   
┃PC│研┃  T−1:PC&上り[階段] 2:高級研究道具(重量1)
┠─┼─┗━┓ 
┃◎⇔◎⇔○┃U
┗━┷━┷━┛ 
GMろー階段を下りた先は、実験室と似たような感じの場所でした。こちらの培養漕は空っぽですが、水流のパイプと直接繋がっており、廃棄が容易になっています。
GMろーちなみにU−1の培養漕の上側は、実験室の接続管から繋がっていたりします。どうでもいいですね。
GMろーそして近くには高級そうな研究道具も置かれています。『R2』P81の高級研究道具(重量1:600/300G)ですね。描写は以上。
アカリファまたですか!<落ちてるアイテム
ユーゼス変に落ちてるアイテムには警戒をするとして、何もないかな?
クリスティア「あ、あれは…!」(研究道具に興味津々)
アルフォンス($ω$)
アカリファまあ何もないということはないでしょう。ボクだけ研究道具にエンゲージしますね。
GMろーエンゲージしただけでは特に何もありません。
アカリファではトラップ探知です。
GMろーこーい。
アカリファ3d6+4
DICE:3D6+4 = [6,2,1]+4 = 13
アカリファ13で。
GMろー特に危険はなさそうです。
アカリファ「大丈夫そうなので拾いますねー」
ユーゼスでは、回収しておきましょうか。
GMろーん、誰が拾うんですか?
アカリファではボクが。アイテムクラッカーにはいちたりないようですがボクには知る由もありませんので(笑)
アカリファ(その他のトラップでも1〜2足りないと思いますが。)
GMろーはい。では高級研究道具を拾い上げると、中に含まれている小瓶のひとつから有毒な気体が漏れ出します! そんな[毒ガス](探知値14)。
アカリファあはは、やっぱりいちたりないですねー
GMろー2d6 対象:範囲なんですが、今はアカリファさんに貫通ダメージをプレゼント。
DICE:2D6 = [3,6] = 9
GMろーラウンド進行中ではないので毒(1)のおまけはありません。
クリスティア毒消し<(´・ω・`)
GMろー事前に振りかけたら中和できてたのかもしれない……(笑)
アルフォンス冒涜的な《プロテクション》のポーズ(「・ω)「
アカリファ《ヒール》のほうがいいです。
アカリファ「あはは、随分適当に扱ってたみたいですね」
GMろーもしくはずいぶん長い時間が経過して、瓶の中身が変質してしまったか。
アルフォンスでは《ヒール》をアカリファさんに
アルフォンス4+2d6
DICE:4+2D6 = 4+[5,6] = 15
アルフォンス 4d6+6 《ヒール》のプレゼント
DICE:4D6+6 = [2,4,1,1]+6 = 14
GMろー冒涜的な出目。(でもない)
アルフォンス14点回復で
アカリファHP 42/48 ひとまず大丈夫そうですね。ありがとうございます。
ユーゼス「んー。ここって完全に放棄された施設ぽいんですよね。動力室に行けばいろいろはっきりするのかどうか」
クリスティア「その割には、培養槽にいた生物たちは生きてますから。いつ廃棄されたのかが気になりますけど…」
アカリファ「放棄の仕方もずさんですよね」
GMろーさて、回復も済んだところでこの部屋のイベントもおしまいです。これからどうしますか?
ユーゼスあと行ってないのは動力室ですね
アカリファ「培養漕のものを全部片付けられれば楽なんですけど、ボクたちではかなり無理がありそうですし」
ユーゼス「さすがにちょっと無理でしょうね」
クリスティア「ですよねぇ……あの部屋のはとにかく、スライムだけは退治しておいたほうがいいかもしれませんけど」
アカリファ動力室を確認しておきましょうか。
クリスティア「とりあえず、後調べてないのは動力室だけですから、そこに行ってみましょう」
クリスティアというわけで一度制御室へ戻ります
ユーゼスそうしましょうか

     *     *     *

GMろーはい。途中で実験室を素通りしつつ、制御室まで戻ってきました。動力室の扉には赤いランプが灯り、しっかりと[鍵B]がかけられています。
クリスティアでは制御装置を操作して、鍵Bを解除します。誰がやります?
ユーゼス制御室であけないと、でしたっけね
アカリファクリスティアさんでいいと思いますよ。
クリスティアじゃあ万一トラップが発動したらお願いします!w というわけでクリスが制御装置をいじって鍵Bを解除しますね
GMろー(カチャッカチャカチャカチャ……ターン!)
GMろーピー、という電子音を立てて、扉のランプが緑に変わりました。
クリスティア「…よし、これで先に進めますね」
クリスティア動力室に突入します、準備はいいかー
アカリファ大丈夫です、問題ありません。
ユーゼストラップも大丈夫です
アルフォンス《プロテクション》も準備完了
クリスティアでは動力室へ突入します。
GMろーはい、シーンを変更します。



●シーン15
 1 2  
┏━┯━┓ 
┃☆│ ┃T−1:発電装置
┗━┓─┨ 
  ┃PC┃U−2:PC&妖精モブ
  ┗=┛ 
GMろー動力室は意図的に照明が落とされ、薄暗くなっています。そんな中、皆さんのつま先に何か小さなものが触れます。
アカリファキャップライトぺかーですよ。
GMろー照らしてみれば、それはツナギを着た小さな人の姿……いわゆる妖精でした。ちなみにモブなので四人ほどいます。
クリスティア「……妖精、さん?」
アカリファ「おや、どうしましたか」診てみましょう
GMろー妖精たちはどこかコメディチックに干からびています。[鍵B]がかかっていたことを考えると、閉じ込められていたのでしょう。
ユーゼス…死体ですか
アカリファ生きてたらそれはそれですごいかもしれませんね。
GM/妖精「……み……水……」 どう見ても干物ですが、かすれた声を漏らすところを見るとまだ息はあるようです。
アカリファまずは手持ちの水ですかね。(演出的に持ってるだろう水袋の水)
GMろー実はデータ的に戦闘不能なので、実際にポーション類を消費してください。他に戦闘不能を回復する手段があればそれでも構いません。
アカリファHPポーションで構わないのですね?
GMろーどうぞどうぞ。
ユーゼスHPポーションでかまわないなら使いましょうか
アカリファではクリスティアさん、盛大に《ポーションピッチ》をお願いします
アルフォンス《ファーストエイド》ありますが?
アカリファあ、あるならそちらの方がよさそうですね。
GMろーアコライトの鑑だ……!

   「難易度10の【器用】判定」がネックとなってなかなか取得者が少ない《ファーストエイド》。《レイズ》を取得するのでなければ、持っていて損はないと思います。

アルフォンスでは、判定行きます!!
アルフォンス6+2d6 A
DICE:6+2D6 = 6+[6,5] = 17
アルフォンス6+2d6 B
DICE:6+2D6 = 6+[3,5] = 14
アルフォンス6+2d6 C
DICE:6+2D6 = 6+[6,4] = 16
アカリファあ、1モブなので1回でいいんですよ
GMろーなんですよ。
アルフォンスおぉぅ
GMろーしかし見事な手際。アルフォンスさんの献身的な看護と演出上の水分によって、妖精たちはみるみるふっくらつやつやになります。(この辺がコメディチック)
アカリファパー○ライス…!
GM/妖精「ひゃっはー!」「みずだー!」「いきかえったー!」「たすかったー!」 
クリスティア「ふう、よかった…」(安心したような顔)
アルフォンス目を開けるとメディテーションマスクを被ったアコライトが覗き込んでいるっと
GM/妖精『さ、サンドマンだー!?』 そういうガスマスクかぶったイラストの妖精がいるんです、ええ。
アカリファ「ああ、大丈夫ですよちょっと見た目がアレなだけで普通の人ですから」
ユーゼス「ちょっとアレですむんですかねぇ」
クリスティア「あはははは……」 (苦笑い)
アルフォンス「はーっはっはっは………見た目があれとか言われたよ」隅っこで体育座り
アカリファ半分マスク+ガスマスクで見た目がちょっとアレで済めば儲けものじゃないですか!
GM/妖精「そういえばでっかいぞ!」「なんだにんげんか」「でもなんでにんげんが?」「にんげんだもの」
アカリファ「最後の何か違いませんか」<にんげんだもの
クリスティア「にんげんですよー。……そういえば、どうしてこんな所に居たんでしょうか?」 (妖精さんに質問)
アカリファ「それよりも、どうしてこんなところに閉じ込められてたのでしょうか?」
ユーゼス「ですね。あんなところに閉じ込められるにも理由があるでしょう」
GM/妖精「それがさー!」「きいてくれよー!」「まじでさー!」「やばかったなー!」
GMろーわいわいきゃいきゃいやかましく説明するところによると、彼らは水の妖精からこの機械だらけの施設を聞いて、探検しにきていたんだそうです。
ユーゼスあ、失敗したな、という顔でw
GMろーしかしその時は電源が落ちていたらしく、あれこれ機械をいじっても手応えなし。そこでこの動力室をつきとめ、発電装置を入れたのはよかったのですが……
クリスティア動き出したら鍵がかかって出られなくなった、と
GMろーそのとおり。
ユーゼス施設が動き出しのはそれが原因ですか
アカリファ「…その間数か月くらいあったような気がするんですけど、よく生きてましたね」(発端のセッション時期を思い返してみる)
GMろーリアル時間とは同期しません!
クリスティア「……ええ、ほんとに。妖精だからこそなんでしょうか。」
GM/妖精「ようせいだからな!」 彼らはファンタジーを食べて生きているんですよフフフ……(夢見る瞳で)
アカリファ「賭場も開きますしね」(某セッションを思い出しながら)
GM/妖精「それで?」「あんたたちは?」「なにをしに?」「こんなところまで?」
アカリファ「かくかくしかじかで、この施設のせいでギルマンが困ってまして」
クリスティア「つまり、ここを止めに来たんですよ。」
GM/妖精「そっかー」「とめちゃうのかー」「しょうがないなー」「ざんねんだなー」
アカリファ「あ、別に君たちのせいとは言ってませんよ」
クリスティア「止めないと、色々と問題もありますしね……あ、そういえばあなたたちはどこから入ってきたんですか?」
GM/妖精「ああいうところから!」 びっ、と指差したのは空調設備のライン。人間では到底通れませんね。
クリスティア「……小さいですもんね。」 (苦笑いしつつ、流石にあれから出るのは無理だろうなあと思う)
アカリファ「少々危ないものも詰まってますので、君たちはすぐに帰ったほうがいいでしょうね」
GM/妖精「そうしたいけどー」「ニクシーたちがねー」「もうかえっちゃったしー」「うみのそこだもんねー」
アカリファ送ってもらったのか…
クリスティア連れて帰るしかないですかね…
GM/妖精「そんなわけではずかしながら」「うみのうえまでついてっていい?」「たすけてもらったおれいもしたいし!」「よろしくたのむ!」
ユーゼス連れて帰るにしても、水中行動できるようになるわけじゃないんですけどね
アカリファああ、でもそれほど深いところじゃなかったですよねここ。
アカリファまっすぐ浮上すれば彼らの息が持つ程度でしょう。
GMろー適当な瓶に入れたりしてもオッケー。そこはまあ演出で構いません。
アカリファ瓶詰妖精ってどこのゲームですか?
GMろーななななななんのことだかさっぱりわからないな。
アルフォンス15分アニメにもなってたな
クリスティア「そうですね、帰れないなら一緒に行動するほうが、大きな危険はないと思いますし……いいですよね、皆さん?」
ユーゼス「それはかまいませんよ」
GM/妖精『やったー!』 ハイタッチで喜び交わします。
GMろーというわけで、四人の妖精(モブ)が仲間に加わりました。
クリスティアでは妖精を連れて、一路格納庫へ。追い剥ぎタイムです。電源はまだ落としません。
アルフォンス(☆ω☆)キュピーン
GMろーはーい。

     *     *     *

GMろーでは格納庫まで戻ってきました。
ユーゼス「時間をかけてれば、とりあえず全部はがせるでしょうかね」重労働だけどw
アカリファボクならノーコストで全部引っぺがせます。どれだけ時間がかかるかわかりませんが
GMろー11点以上のダメージが与えられればいつかは壊せますもんね。
アカリファ基礎ダメージが2d6+14なので、毎ラウンド2d6+4のダメージがいきますね。
ユーゼス一応、剣を使えばそれなりには
クリスティア同じく剣を使えればちょっとだけでも足しには
GMろー……で、やるんですか?
ユーゼスキャップライトをつけてごんごんやってると工事現場のような…まあ、やって問題なさそうならやったらいいんじゃないかと
GMろーではリーダー、承認を。
クリスティアOK、やりましょう
GMろー(ガガガガガカーンカーンバキーン)
アカリファ2段ジャンプから真下に急降下キックを繰り返します。ドゥエドゥエドゥエ。
GMろーグレムリンたちもちょっともったいなさそうな顔をしつつ、スパナでガンガン叩きます。
クリスティア土木作業に使われるマジックアイテムでありました。
アルフォンスその作業を離れてみているアル($ω\)ハァハァ
GMろーそうして長い長い時間の果てに、“貝の足”は完全に崩壊……ゴーレムの装甲板(500G)×8を手に入れました。
GM/妖精「ふう、いいあせかいたな!」
クリスティアとりあえず重量余剰がかなりあるアカリファさんに持ってもらいましょう。
ユーゼス「これであとは電源をきって、脱出することを考えたら大丈夫…かな?」
GMろーで、額に汗しながらも激しい運動を終えた皆さんですが……なんか、これは、暑い。体が熱いというよりも、施設内が暑い。
アカリファ「うーん、労働による暑さではありませんね。水流制御がうまくできてないんでしょうか?」そこは何もいじってなかったはずですけど
クリスティア「……まさかこれ、冷却装置も兼ねて…?」
ユーゼス「これが?」
GM/妖精「ほーねつばんってやつー?」「いやこれはちがうだろー」「じゃあなんでー?」「わかんなーい」
アカリファ構造的にここが冷却機構を兼ねてるとは思えません。
GMろーどちらにせよ、このまま放っておけば施設内は[灼熱地獄]に変わってしまうことでしょう。
クリスティア「…です、よね。だとしたら……何かが起きる前に脱出しましょう」
アカリファ一度制御室でチェックしてみましょうか?
ユーゼスですね
クリスティアまあどの道制御室に行かないと何もわかりませんから、制御室へ向かいます
GMろーはい。

     *     *     *

GMろー戻って制御装置のディスプレイを覗き込むと、わかることがひとつあります。発電装置の冷却が行なわれていませんね。
アカリファ元からされてないのか、ちょっと前からされてないのかどちらでしょう。
ユーゼス元からされてなかったらこうも急に暑くはならないと思いますが…?
GMろー実はその……制御装置を修理した段階で、入水管からの吸引がマニュアルになってたりして。
クリスティアなるほど、そういうことですか。勝手にされていたのが、動き出したとともにリセットされたと
GMろーざっつらいと。その後に長い時間をかけて“貝の足”を壊している間に、温度が大変上がってしまったようです。今から海水を取り込んだりすると逆に危ないレベル。
クリスティアとすると、もう発電装置そのものを停止させるしかありませんね。
アカリファなら、早々に電源を落として脱出したほうがよさそうですね。出口は格納庫でいいでしょうか?
ユーゼス「もともと停止させるつもりだったからそれはかまわないでしょうね。となると脱出はシャッターを破る形になりそうですね」
クリスティア貝の足をぶっ壊してーと思ってたけどそういえばシャッターありましたね格納庫。
アカリファそういえば培養漕の生き物が何かチェックしてませんでしたね。
GM/妖精「もうあんまりよゆうないよ!」「さっさとすませてにげないと!」「いそげいそげ!」「おくれたらどっかーんだ!」
アルフォンス「時は金也。急いで発電装置に向かいましょう」
クリスティア「……急ぎましょう。少々危険ですが発電装置を停止させます」
ユーゼス「どっかーんになるとまずいですしね」
アカリファ「ボクたちの命も危ないですがマリンパーチの評判に後々影響が出ます」
クリスティア動力室に向かい、発電装置を停止させます。
GMろーはい。では動力室に向かうと、発電装置からは白い煙が上がり始めています。その熱さたるや[エネルギーバリア]級!
GMろー発電装置にエンゲージすると[4D+5]点の〈火〉魔法ダメージを受けます。というわけで、誰が止めますか?
ユーゼス止めるのに必要な能力は?
GMろーエンゲージしてメジャーアクションで十分です。
アカリファ魔法防御が一番高いボクが行きましょう
アカリファ…シーフが一番高いけど気にしちゃいけませんからね?(カメラ目線)
クリスティアお願いします
アルフォンス冒涜的な《プロテクション》の構え「(・ω)「
ユーゼスHPの高い僕が行ってもよかったですが。アルさんには負担になりそうですが
アカリファではサクッとムーブでエンゲージしてメジャーで発電装置を止めます。
GMろー4d6+5 燃えるぜ!
DICE:4D6+5 = [6,5,1,2]+5 = 19
GMろーそんな〈火〉の魔法ダメージを受けつつも、アカリファさんは発電装置を止めることに成功します。
アカリファあちっ。プロテくださーい(笑)
アルフォンス3d6 プロテー
DICE:3D6 = [4,2,2] = 8
アルフォンス8点マイナス
アカリファ3点で済みました。ありがとうございます。
GMろーでは動力が止まると同時に、施設内の照明が落ちたところで、シーンを終了します。




■クライマックスフェイズ


●シーン1

GMろー落ちた照明の代わりに赤い非常灯が薄暗く灯ったところで、それではいざ施設からの脱出と参りましょう。この脱出には、FS判定を使用します!
アカリファまずはキャップライトをつけます。これで3回目でしょうか。
ユーゼス僕も拾ったキャップライトをつけるかな
GMろー明度の心配はもうないね! では、今回のFS判定の説明を始めましょう。
名称:施設から脱出せよ 制限人数:2人
終了条件:5ラウンド経過 成長点:5点 支援判定:すべての能力値
進行判定:【移動力】 難易度:13
進行値カウンター:[0]□□□□□[5]?????(?)
GMろー進行判定は、ひたすら走って脱出に向かう感じです。進行値カウンターについては、選択するルートによって完了値が変化するので、今は途中から伏せた状態で。
GMろーで、スクウェアマップ管理も同時に行ないます。エリア内での移動は自由ですが、別のエリアに移動したからといって脱出が進行するわけではありません。
GMろー進行値が溜まると、イベントによって全員揃って隣のエリアに移動することになります。
GMろーえーと要するに、実際の移動じゃなくて移動力判定でエリア移動して脱出を目指せ! エリア内での位置取りの移動は脱出と関係ないぞ! と。こんな感じでおわかりいただけたでしょうか。
アカリファはーい
ユーゼスはい
クリスティアとりあえず把握しました。わからない点が出たら随時質問します
アルフォンスはーい
GMろーで、妖精の処遇ですが、戦闘不能が回復してるので勝手についてきます。「キャラクターの運搬」を考える必要はありません。
GMろーこんなところで、質問がなければ行動値宣言をお願いします。
アルフォンス5です
ユーゼス5です
アカリファ行動値は9です
クリスティア6です

アカリファ9>妖精8>クリスティア6>アルフォンス=ユーゼス5

GMろーでは、FS判定のラウンド進行を開始します。



・ラウンド1 進行判定:【移動力】 難易度:13 進行値:0/?
 1 2  
┏━┯━┓ 
┃ア│ ┃T−1:アカリファ&発電装置&[エナジーバリア]
┗━┓─┨ 
  ┃PC┃U−2:PC&妖精モブ
  ┗=┛ 
――セットアッププロセス

GMろーセットアップ。まずは進行値0のイベントです。
GMろー電源が落ちたことによって、背後の[扉]は動かなくなってしまっています。破壊するまで進行判定を行なうことができません!
GMろーでは、スキルなどが何かあれば。
クリスティアありません
アカリファありません
アルフォンスありません
ユーゼスなし
GMろーおっとそうだ一応。[扉]はHP20、防御5/5です。



――イニシアチブプロセス

 → 9:アカリファ

GMろーでは、イニシアチブ。アカリファさんからどうぞ!
アカリファムーブで扉にエンゲージ、マイナーなしのメジャーで《ソウルフィスト》を扉に。
GMろー10mを駆けこんで気弾が飛ぶぜ! 命中判定に続けてダメージどうぞ!
アカリファ3d6+5 「でいやぁーっ!」ちょっと武○流みたいな掛け声。
DICE:3D6+5 = [5,4,6]+5 = 20
アカリファ惜しかったなー。《ピアシングストライク》です。
アカリファ2d6+11+3+2+2d6 フィストなのに飛び蹴りとはこれ如何に。
DICE:2D6+11+3+2+2D6 = [6,5]+11+3+2+[3,5] = 35
アカリファ35点無属性ダメージです。
GMろーおおう……波動パワーを込めた飛び蹴りが、扉を粉砕します!
GMろー……が、そこでトラップ作動! ビーッ、ビーッという警報が制御室の方から鳴り響きます。
GMろー何が起こったのかは次のエリアで! ともあれ、これで進行判定が行なえるようになりました。
ユーゼス「む。警報?」
クリスティア「…嫌な予感がしますけど、とりあえずは脱出が最優先ですね」
アカリファ「嫌な予感しかしませんが気にしないでおきましょう!」


 → 8:妖精

GMろー続いて妖精たちは特に何もせず応援します。がんばれー!


 → 6:クリスティア

GMろーではクリスティアさん。
クリスティアユーゼスさんに支援判定を。
GMろーおや。難易度13、なんの能力値でもかもーん。
クリスティア知力などでもOKでしょうか
GMろーなんでもいいです。ただし演出は自分で考えてください。(笑)
クリスティア…魔術判定とかでも?w
GMろーえーと、「すべての能力値」ですので! 【筋力】【器用】【敏捷】【知力】【感知】【精神】【幸運】から選んでください。
クリスティアですよね、了解しました。知力を使用します
クリスティア2d6+7
DICE:2D6+7 = [4,5]+7 = 16
クリスティア16で。


 → 5:ユーゼス

GMろーお次はアルフォンスさんかユーゼスさん。
ユーゼスでは、進行判定を
GMろークリスティアさんの力を借りて(+2)、どうぞ!
ユーゼス2d6+10+2
DICE:2D6+10+2 = [3,3]+10+2 = 18
GMろー難易度+5なので、「これ以上ないくらい大成功」ですね。先陣を切って、動力室を勢いよく飛び出していきます! 進行値が+3されてエリア移動!
ユーゼスとりあえず前に出ましょう。何がいるかわかりませんしね
 1 2  □:機械装置([一般オブジェクト])
┏━┯ ┓ 
‖ │警┃T−2:PC&妖精モブ&警備機械モブ
┠─┼─┨ 
┃□│ ┃U
┠─┼─┨ 
┃□│ ┃V
┗━┷=┛ 
GMろーというわけで進行値3のイベントです。制御室に戻った皆さんを待ち構えていたのは、浮遊砲台のような姿をした警備用のゴーレム!
GMろーフィン状のパーツを振動させて空中を漂いながら、銃口らしき部分を皆さんに向けています。
クリスティア「な、ゴーレム…!?」
ユーゼス「まあ、ある程度予想通りとはいえます」
アカリファ「どこかに格納されてたんですねー」
GM/妖精「うわーもうだめだー!」 というわけで、トラップの正体は[モンスターゲート]でした。
GMろーそして、制御室の扉も閉まったまま動かないので、またも破壊するまで進行判定は行えません! どちら側の扉を破壊するかで脱出のためのルートが変わります。

警備機械14>アカリファ9>妖精8>クリスティア6>アルフォンス=ユーゼス5


 → 14:警備機械

GMろーではアルフォンスさんの前に、未行動の警備機械!
GMろームーブとマイナーはなし、メジャーアクションで《アラート》を使用!(ビーッ! ビーッ!)
ユーゼス「仲間を呼びますか」
GMろー警報が鳴り響くと、更にもう1モブの警備機械が未行動で現われます。先に言っておくと、これで打ち止めなので安心してください。
GMろー今行動したのをA、出現したのをBと呼称します。
クリスティア「忙しい時に面倒な相手が出てきましたね……うーん」


 → 14:警備機械B

GMろーさて警備機械B。飛行状態なので、ムーブでV−1まで逃れつつ、メジャーは射撃攻撃! 《範囲攻撃:射撃攻撃》2があるので、PC全員に攻撃します!
GMろー……と思ったけど《零距離射撃》あったからその場でいいや!
GM/警備機械B3d6+5 頭上から実弾を連射!
DICE:3D6+5 = [1,5,5]+5 = 16
GMろーリアクションどうぞ。
アルフォンスGMに質問。妖精たちってダメージ食らうとどうなるの?
GMろー戦闘不能から回復したばかりでHPは1なので、即座に戦闘不能になりますね。そうなると戦闘不能から回復するまで「キャラクターの運搬」が必要になりますが、別に置いて行っても構いません。
ユーゼスとりあえず回避ですね
アカリファ2d6+5
DICE:2D6+5 = [2,6]+5 = 13
アルフォンス2d6+4
DICE:2D6+4 = [5,2]+4 = 11
クリスティア2d6+3 クリティカルが出るって信じてる
DICE:2D6+3 = [4,3]+3 = 10
GMろー素晴らしい期待値ですね。
クリスティアぐすん。
GMろーダメージいきますよー?
ユーゼスクリスさんを《カバーリング》でカバーします
GMろーためらいなく銃弾に身をさらす!
GM/警備機械B4d6+18 ぱらたたたたたたたたきゅーんと物理ダメージ。
DICE:4D6+18 = [1,5,1,4]+18 = 29
アカリファ《ナイフパリィ》。
アルフォンス3d6 2倍食らうユーゼスさんにプロテ
DICE:3D6 = [5,3,5] = 13
アルフォンス13点マイナス
ユーゼスそっちが大丈夫かな? プロテのおかげでノーダメージです。
GMろーこれだからカバーはやめられないぜ!(何がだ)
アルフォンス11点通ったか
クリスティア「……あ、ありがとうございますユーゼスさん。大丈夫ですか?」
ユーゼス「《プロテクション》のおかげで大丈夫です」
クリスティア「……よかった。いつもご迷惑おかけしてごめんなさい。」


 → 5:アルフォンス

GMろーでは最後にアルフォンスさん。
アルフォンス4+2d6 ムーブでU-2に離脱、マイナー無しでアカリファさんに《ヒール》
DICE:4+2D6 = 4+[4,1] = 9
GMろー魔術判定2Dはいつ見てもどきどきしていいですね。
アルフォンス4d6+6 回復
DICE:4D6+6 = [6,5,4,4]+6 = 25
アルフォンス25点回復です
GMろー驚きの回復量。



――クリンナッププロセス

GMろークリンナップ。特にありませんね。
アカリファちょっぴりあふれて全快です。ありがとうございます。
ユーゼスはい
アルフォンスなしです
クリスティアはい。



・ラウンド2 進行判定:【移動力】 難易度:13 進行値:3/?
 1 2  □:機械装置([一般オブジェクト])
┏━┯=┓ 
‖ │警┃T−2:クリスティア&アカリファ&ユーゼス&妖精モブ&警備機械モブAB
┠─┼─┨ 
┃□│ア┃U−2:アルフォンス
┠─┼─┨ 
┃□│ ┃V
┗━┷=┛ 
――セットアッププロセス

GMろーセットアップ。エネミー側は持ってません。
ユーゼスなしです
クリスティアありません
アルフォンスなにもなしで
アカリファなしで。



――イニシアチブプロセス

 → 14:警備機械A&B

GMろーではイニシアチブ。警備機械Aはアルフォンスさんに、BはT−2のPCと妖精モブにそれぞれ射撃攻撃!
GM/警備機械A3d6+8 アルフォンスさんに向けて放たれるビーム!
DICE:3D6+8 = [2,3,4]+8 = 17
GM/警備機械B3d6+5 その他大勢に向けて放たれる実弾!
DICE:3D6+5 = [5,6,1]+5 = 17
GMろーリアクションどうぞ。
クリスティア2d6+3 とりあえず回避を試みます
DICE:2D6+3 = [4,1]+3 = 8
クリスティアぐふっ
ユーゼス2d6+4 回避
DICE:2D6+4 = [6,1]+4 = 11
アルフォンス4+2d6 カモンクリティカル
DICE:4+2D6 = 4+[5,4] = 13
GM/妖精2d6+5 『うわーもうだめだー!』 回避ー。
DICE:2D6+4 = [2,2]+5 = 9
アカリファ2d6+5
DICE:2D6+5 = [2,4]+5 = 11
GMろーではダメージをば。
ユーゼスああ。妖精を《カバーリング》でカバーします
GM/警備機械A2d6+18 アルフォンスさんに〈光〉の魔法ダメージ!
DICE:2D6+18 = [3,1]+18 = 22
アルフォンス3d6 プロテー
DICE:3D6 = [2,4,4] = 10
GM/警備機械B4d6+18 その他大勢に物理ダメージ!
DICE:4D6+18 = [6,5,6,1]+18 = 36
GMろーなんか強烈な弾丸の雨だった。
アカリファ《ナイフパリィ》
アルフォンス3d6 クリスさんにプロテ
DICE:3D6 = [6,1,4] = 11
ユーゼス19×2=38点ダメージ、と
クリスティア16点軽減で20ダメージです。なかったら死んでいた。 (HP:11/31)
アカリファわーお(/-;
GMろー一斉射撃をしのいで反らして防いで。
GM/妖精「……たすかった?」「……いきてる?」「このひとのおかげだ!」「ありがとう!」
ユーゼス「死なれても後味悪いですが、それでうちのマスターが死ぬのも困るんですけどね」
GM/妖精「そういうことなら!」「できることがあればいって!」「ぐたいてきにはしきべつしてみて!」「いわれたことはてつだうよ!」
クリスティア「はぁ、はぁ……アルさん、ありがとうございます……」
アルフォンス「アコライトの仕事は守り癒すことですからね」


 → 9:アカリファ

GMろーではアカリファさん。
アカリファムーブとマイナーでT1に離脱、メジャーで《ソウルフィスト》をT1の扉に。
GMろー放てー!
アカリファ3d6+5 「ラ○ダー反転キック!」
DICE:3D6+5 = [4,1,2]+5 = 12
アカリファさらに《ピアシングストライク》
アカリファ2d6+11+3+2+2d6
DICE:2D6+11+3+2+2D6 = [3,5]+11+3+2+[4,6] = 34
アカリファ34点無属性魔法ダメージ。無駄に調子がいいですね。
GMろー問答無用の粉砕力! またも扉が吹き飛びました。


 → 8:妖精

GMろー続いて妖精は待機。


 → 6:クリスティア

GMろークリスティアさん、どうぞ。
クリスティアムーブで《シンセサイゼーション》を使います。マイナーでHPポーションを1つ使用、メジャーで《ポーションピッチ》を使用しアル君にMPポーションを2つスロウします

     ゆっくりなげていってね!!!(AA略)

GMろーマイナーは1個だけでいいんですね。飲んで投げろー。
クリスティア3D6+3 HPポーション
DICE:3D6+3 = [4,5,4]+3 = 16
クリスティア2D6+5 錬金術判定
DICE:2D6+5 = [4,5]+5 = 14
クリスティア3D6+3 MPポーション1つめ
DICE:3D6+3 = [2,1,2]+3 = 8
クリスティア3D6+3 MPポーション2つ目
DICE:3D6+3 = [4,6,1]+3 = 14
GMろーいーい、くすりです。
クリスティア全通しで、自分のHPを16点、アル君のMPを22点回復です
アルフォンス投げられたMPポーションを素早くメディテーションマスクを外して口でキャッチ
GMろー器用な!(笑)
クリスティア「お礼にこれ、使ってください!」(ぽいちょ)
アルフォンスバッ、ガッガッ、ゴクゴクゴク(外して、咥えて、飲み干す)
アカリファ入れる、注ぐ、おいしい。
アルフォンス「げ〜〜っふ、助かりましたよ」
クリスティア「特製ポーションですから、効果はお墨付きですよ。」 (微笑みながら)
GM/妖精「あんなサンドマンみたことないぜ!」 そりゃそうだ。
アカリファ「だからもう人間ですってば」


 → 5:ユーゼス

GMろーお次は行動値5組ー。
ユーゼスでは、マイナーで《ディフェンダー》、メジャーで進行判定を。フェイト1点を使用ー
GMろーすすめー!
ユーゼス2d6+1d6+10 さっさと逃げましょう
DICE:2D6+1D6+10 = [6,1]+[6]+10 = 23
GMろー*おおっと*
クリスティアブーッ>クリティカル
アカリファナイスフェイトです!
GMろークリティカルが出たので、「考え得る最高の成功」ですね。進行値が1d6+2だけ上昇します!
GMろーこれにはフェイトは使えませんが、さあどうぞぐいっと。
ユーゼス1d6+2 進行値上昇
DICE:1D6+2 = [5]+2 = 7
GMろー素晴らしい。進行値5の時点で制御室を脱出! そのまま一気に廊下を駆け抜けていきます!
GMろーというわけでエリア移動ー。
 1 2 3 4  ●:[柱] ‥:金網扉([鉄格子])
┏━┯●┓     
┃△: ┃    T−1:上り[階段]
┠─┝━┻━┯━┓  1(右):[鍵A]
┃ │ │ │警 U−4:警備機械モブAB
┠─┏━┷━┷━┛ 
┃ ┃      V
┠─┨       
┃PC‖      W−1:PC&妖精モブ
┗━┛       
GMろー警備機械を引き離して一気に進みました。しかし、この先に進むためには、格納庫の扉も吹き飛ばさなければなりません。
GMろーというわけで、またも[扉]を破壊するまで進行判定は行えません。ファイト!


 → 5:アルフォンス

GMろーではアルフォンスさん。
アルフォンスムーブマイナー無しで妖精に《ヒール》
アルフォンス4+2d6 判定
DICE:4+2D6 = 4+[5,1] = 10
アルフォンス4d6+6 回復
DICE:4D6+6 = [6,1,3,4]+6 = 20
アルフォンス20点回復で
GM/妖精「いやされるー」「たすかるー」「ありがとー」「サンドマーン」
GMろー大人気ですね。(何がだ)


 → 8(待機):妖精

GMろー妖精は行動放棄で。



――クリンナッププロセス

GMろークリンナップはなにもなし、と。



・ラウンド3 進行判定:【移動力】 難易度:13 進行値:10/13
 1 2 3 4  ●:[柱] ‥:金網扉([鉄格子])
┏━┯●┓     
┃△: ┃    T−1:上り[階段]
┠─┝━┻━┯━┓  1(右):[鍵A]
┃ │ │ │警 U−4:警備機械モブAB
┠─┏━┷━┷━┛ 
┃ ┃      V
┠─┨       
┃PC‖      W−1:PC&妖精モブ
┗━┛       
――セットアッププロセス

GMろーセットアップ。何かありますか?
クリスティアありません
アカリファありません。
アルフォンス何も無し
ユーゼス《ネバーギブアップ》使用します
GMろーユーゼスさんは諦めない! HPがみるみる回復。
アカリファむしろユーゼスさんは砕けません。



――イニシアチブプロセス

 → 14:警備機械A&B

GMろーではイニシアチブ、警備機械。《飛行能力》のエラッタが当たる前後で移動力が変わらないのは仕様なんでしょうか!
ユーゼス怪我の方はこれでいったんは大丈夫、と。ディフェンダーはいったのでそうそうは
GMろー1d5 そんなわけで全力移動で25m動いてPC一同にエンゲージ! メジャーは、と……
DICE:1D5 = [5] = 5
GMろーAが妖精たちにピンポイントでビームを放ち、BはまたもPCたちに実弾をばらまきます!
GM/警備機械A3d6+8 Aビーム!(ZAPZAPZAP)
DICE:3D6+8 = [1,1,5]+8 = 15
GM/警備機械B3d6+5 Bガン!
DICE:3D6+5 = [1,4,6]+5 = 16
GMろーリアクションどうぞ。
ユーゼス一応、別々の攻撃扱い?
GMろーああ、はい。行動値が一緒なのでまとめて宣言しちゃってますが、それぞれ別のメインプロセスです。
アカリファ2d6+5
DICE:2D6+5 = [5,3]+5 = 13
アルフォンス4+2d6 クリのみ回避
DICE:4+2D6 = 4+[4,3] = 11
ユーゼス2d6+4 回避
DICE:2D6+4 = [1,3]+4 = 8
クリスティア2d6+3
DICE:2D6+3 = [2,4]+3 = 9
GM/妖精2d6+5 妖精もわーきゃー言いながら回避ー。
DICE:2D6+5 = [5,6]+5 = 16
GMろーひらりとみをかわした!
クリスティアかわしたー!w
GM/妖精「あたりはせん、あたりはせんよ!」
アルフォンス回復したから足取り軽やかw
ユーゼスよけただと…じゃ、クリスさんを《カバーリング》でw
GMろーダメージいきまーす。
GM/警備機械B4d6+18 ばーんばーん!
DICE:4D6+18 = [1,5,3,3]+18 = 30
GMろー物理ダメージが襲い掛かります。
アカリファ《ナイフパリィ》。今回銃弾しか弾き飛ばしてませんね。
アルフォンス3d6 んじゃ、またまたユーゼスさんにプロテ
DICE:3D6 = [2,6,3] = 11
ユーゼスああ、いらないです
アルフォンスありゃ。ならこれは自分にで
GMろーはいよー。
アルフォンス1点だけ通りました
ユーゼス物理防御29ですんで。カバーしても2ダメージで。
GMろーこれはビームを撃つ先を変えないといけませんね。


 → 9:アカリファ

GMろーではアカリファさんから。
アカリファムーブマイナーなし、メジャーで《ソウルフィスト》を扉に。
GMろー粉砕せよ!
アカリファ3d6+5 じぇのさいど!
DICE:3D6+5 = [2,6,2]+5 = 15
アカリファ《ピアシングストライク》を乗せて、と。
GMろーふんっさいっ
アカリファ2d6+11+3+2+2d6 円月斬!
DICE:2D6+11+3+2+2D6 = [2,6]+11+3+2+[1,5] = 30
アカリファ30点魔法ダメージ。乗せててよかったピアシング。
GMろーずばしゃーん! と三度扉がぶっ飛びます。


 → 8:妖精

GMろー続く妖精はやっぱり待機。しごとを! めいれいを!
クリスティア妖精さんにエネミー識別のお願いってできそうですかね
GMろー可能です。モブなので、そこまで達成値に期待はできませんが。
クリスティアはーい、じゃあ成功したらめっけもん程度で行動前に妖精さんにエネミー識別をお願いします
GMろー判定は4(2D)です。せっかくなのでクリスティアさん、どうぞ。
クリスティア2d
DICE:2D = [1,5] = 6
GM/妖精「えーっとなー」「あれはなー」「……だめです!」「わかりません!」
GMろーだめでした。
クリスティア「…ですよね、ありがとう。」
アカリファ「あはは、訓練されてないとなかなかわかりませんよねー」


 → 6:クリスティア

GMろークリスティアさん、どうぞ。
クリスティア移動はしません、マイナーで《マジックブラスト》を使用し、メジャーで《エアリアルスラッシュ》を警備機械A/Bに叩き込みます
GMろーや、やってみろー!
クリスティア3d6+7+2
DICE:3D6+7+2 = [5,6,5]+7+2 = 25
クリスティア25で。
GM/警備機械A2d6+9 実はかなり素早い警備機械A!
DICE:2D6+9 = [1,1]+9 = 11A
GMろーそんなことなかった。
GM/警備機械B2d6+9 こっちが真打の警備機械B!
DICE:2D6+9 = [3,5]+9 = 17
GMろーそれでも風の速さにはかなわなかったよ……ダメージどうぞ!
クリスティア3D6+5+4+2
DICE:3D6+5+4+2 = [2,1,4]+5+4+2 = 18
GMろー機械なので魔法防御力は0! ざくざく切り刻まれて、HPの十の位と一の位の数字が入れ替わりました。(わかりづらい)
アカリファだいたいわかりましたがでもわかりません!
GMろー最初に1モブ四体ずついたとして、一体ずつ撃墜した感じです。

     このとき相談用のチャンネルでは、GMも感心するような速度で様々な解が挙げられていました。(笑)


 → 5:アルフォンス

GMろーでは行動値5組のお兄さん方!
アルフォンスんじゃムーブマイナー無しで《ヒール》をアカリファさんに
アルフォンス4+2d6 判定
DICE:4+2D6 = 4+[2,5] = 11
アルフォンス4d6+6 回復
DICE:4D6+6 = [3,4,6,3]+6 = 22
アルフォンス22点回復
アカリファHP 38/48 だいぶ楽になりましたー。


 → 5:ユーゼス

ユーゼスでは進行判定へ。フェイト1使用
GMろー突き進め!
ユーゼス2d6+1d6+10 駆け抜けましょう
DICE:2D6+1D6+10 = [3,2]+[3]+10 = 18
アカリファありがとうフェイト。
アルフォンスありがとう! そしてありがとう!
クリスティアフェイトのお陰でえらいうまい具合に進みますね
GMろーまたもや難易度+5で「これ以上ないくらい大成功」! 格納庫へと一気に駆け込み、これで脱出……
ユーゼスこれで進行+3、あとはシャッターをぶち破るだけですね
GMろーと思いきや、目の前に立ちはだかるシャッター! 進行値は12で強制停止!
クリスティア(だとおもってた!)
アカリファいやあ、シャッターは強敵ですね。
ユーゼスまあ、そこまでをこのラウンドで稼ぐのが目的ですので
GMろーというわけで、今度こそ最後! シャッター([壁])を破壊するまで進行判定は行えません。HPは50、防御は10/10です。
GMろーと、エリア移動もありましたね。すぐなので、次のセットアップで表示します。



――クリンナッププロセス

GMろークリンナップ、なにもなし。



・ラウンド4 進行判定:【移動力】 難易度:13 進行値:12/13
 1 2 3  〓:シャッター([壁])
┏━┯━┯━┓ 
┃ | | ┃T
┠─┼─┼─┨ 
 警| | ┃U−1:警備機械モブAB
┠─┼─┼─┨ 
┃PC│ │ ┃V−1:PC&妖精モブ
┗〓〓〓〓〓┛ 
――セットアッププロセス

GMろーセットアップ!
アカリファ今度こそ《ストロングスタイル》です。粉砕の構えレベル1。
アカリファあ、これでMP1なんで《祝福》お願いします(笑)
クリスティアギルドサポート《祝福》を発動します。いいですよね?
ユーゼスOK。
クリスティアではここで《祝福》を使用します。
GMろー精神が賦活し、MP全快!
アカリファおかしいな。マリンパーチの方からお説教と罵声が聞こえてきます。
ユーゼスセットアップはなしです



――イニシアチブプロセス

 → 14:警備機械A&B

GMろーではイニシアチブ。警備機械は追いつめたぞとばかりに、入り口付近から動かず射撃攻撃!
GM/警備機械A3d6+8 Aはユーゼスさんにビームビームビーム!
DICE:3D6+8 = [4,3,2]+8 = 17
GM/警備機械B3d6+5 BはPC全員にガンガンガン!
DICE:3D6+5 = [2,5,6]+5 = 18
GMろーリアクションどうぞ。
アカリファ2d6+5
DICE:2D6+5 = [2,2]+5 = 9
クリスティア2d6+3 クリティカル要求とかやめて下さいよぉ!
DICE:2D6+3 = [2,3]+3 = 8
アルフォンス4+2d6 華麗なる回避
DICE:4+2D6 = 4+[5,3] = 12
ユーゼス2d6+4 ビーム
DICE:2D6+4 = [6,3]+4 = 13
ユーゼス2d6+4 銃撃
DICE:2D6+4 = [5,2]+4 = 11
ユーゼスクリスさんを《カバーリング》します
GMろーダメージいきまーす。
GM/警備機械A2d6+18 ユーゼスさんを貫けるか、〈光〉の魔法ダメージ!
DICE:2D6+18 = [2,6]+18 = 26
GM/警備機械B4d6+18 おまけとばかりに物理ダメージ!
DICE:4D6+18 = [4,1,3,6]+18 = 32
アカリファ《ナイフパリィ》。いたいいたい
アルフォンス3d6 んじゃプロテを両方ユーゼスさんに
DICE:3D6 = [2,1,4] = 7
アルフォンス魔法−7点
ユーゼス後者はむしろアカリファさんでもいいかなと思いますが
アルフォンス3d6 んじゃ、物理はアカリファさんに
DICE:3D6 = [4,5,6] = 15
アルフォンス15点物理マイナス
アカリファあ、丁度かきんです。ありがとうございます。
ユーゼス魔法が11防いで15、物理が3×2=6ダメージ HP:31/54
GMろー薄暗い格納庫に響き渡る銃声! しかし誰一人として倒れる者はいない!
アルフォンス攻撃をくらい過ぎてズタボロですHP10/42
アカリファ…自分にプロテでよかったのでは?(/-;
GMろーああっサンドマンがピンチだ!


 → 9:アカリファ

GMろーさあ、アカリファさんからどうぞ。
アカリファムーブマイナーなし、メジャーで《ソウルフィスト》をシャッターに。
GMろー壊し屋アカリファ。いざ!
アカリファ3d6+5 「コード・ファントム以下検閲削除!」
DICE:3D6+5 = [3,5,2]+5 = 15
アカリファ《ピアシングストライク》とフェイト2点乗せます。
GMろーうわあ……
アカリファ2d6+11+3+2+1d6+2d6+2d6 「幻影の鳳凰…これ以上言うと厨二病になるのでやめておきましょう」
DICE:2D6+11+3+2+1D6+2D6+2D6 = [2,4]+11+3+2+[1]+[2,5]+[6,2] = 38
アカリファダイスはいまいちでしたねー。38点魔法ダメージで。
GMろーがしゃあんっ! と衝撃が叩きつけられて、シャッターが大きくへこみました。残り22点!


 → 8:妖精

GMろー続いて妖精! 指示待ちの待機!


 → 5(割込):アルフォンス

アルフォンスここで《クイックヒール》発動
アルフォンス4+2d6 《ヒール》の発動っと
DICE:4+2D6 = 4+[6,5] = 15
アルフォンス4d6+6 自分を回復
DICE:4D6+6 = [6,5,6,1]+6 = 24
GMろーまたも驚きの回復量。癒し系サンドマンですね。


 → 6:クリスティア

GMろークリスティアさん、どうぞ。
クリスティア待機します。


 → 5:アルフォンス

GMろーでは行動値5組ー。
アルフォンスムーブマイナーなしでメジャーで妖精に《ヒール》
GMろーかいふくー。
アルフォンス4+2d6 判定
DICE:4+2D6 = 4+[3,6] = 13
アルフォンス4d6+6 「サンドマンじゃなくてお兄さんですよ」(☆ω☆)目がギラギラ
DICE:4D6+6 = [4,6,3,3]+6 = 22
GMろーお、全快した。
GM/妖精「わかった!」「おにいさん!」「めがこわい!」「たすけて!」
アカリファ「大丈夫、あれは物欲にまみれてるだけですから」


 → 5:ユーゼス

GMろーユーゼスさん、どうぞ。
ユーゼスではマイナーでHPPを飲みます
ユーゼス2d6+3
DICE:2D6+3 = [2,1]+3 = 6
アカリファ…薬剤師のありがたみがひしひしと
GMろーしけてやがるぜ。(※液体です)
ユーゼス…そういうこともある。メジャーでシャッターを攻撃。《ボルテクスアタック》で
ユーゼス2d6+5
DICE:2D6+5 = [5,3]+5 = 13
GMろーぶっとばせー!
ユーゼス1d6+7+30 ダメージ
DICE:1D6+7+30 = [4]+7+30 = 41
ユーゼス41物理
GMろーこの威力! シャッターは真っ二つに裂け、その向こうから[鉄砲水]が流れ込んできます! 作動者のユーゼスさんは難易度14の回避判定をどうぞ。
アカリファ今回は作動者だけでよかったんですね。
GMろー一斉に攻撃したわけじゃないですからね。(笑)
クリスティア備えあれば憂いなしです(きらっ)
ユーゼスではフェイト2使用
ユーゼス2d6+2d6+4
DICE:2D6+2D6+4 = [1,4]+[5,2]+4 = 16
ユーゼスフェイト仕事したw さすがに予測されてるのでよけるということで
GMろーお見事! しかし破られたシャッターからはどんどん海水が流れ込んできます。
GMろーというわけで、エリア全体に[プール]と[ハザード]が仕掛けられます。遊泳状態になったり、【移動力】判定の達成値が−2されたりします。
アカリファ「しっかりボクたちにつかまっててくださいね」>妖精さんたち
GM/妖精『わかった!』 ひしっ。
アルフォンス「あぶらぐべぼばぼ」滑って軽く溺れ中
アカリファ「まだクスリきいてるんですから溺れないでください(苦笑)」


 → 6:クリスティア

GMろーでは待機のクリスティアさん。
クリスティアえーと、《水陸両用》の扱いについては、シナリオ中だから有効ですよね
GMろーそうですね。実質[プール]はなんの影響もありません。
クリスティア進行判定しまーす
GMろー逃げろー!
クリスティアフェイト2点つぎ込みます。
クリスティア4d6+5
DICE:4D6+5 = [6,5,2,3]+5 = 21
アカリファいい出目です。
クリスティアフェイトちゃんなくても問題ありませんでした。
GMろー問答無用で成功! さすがに警備機械も水中までは追ってこられません。
GMろーシャッターを飛び出して、格納庫から脱出! これにてFS判定は完了です。
アルフォンスダイナミックなアルディオン大陸式バタフライで脱出!!
アカリファそのまままっすぐ浮上して海面に出ましょう。妖精さん溺れちゃいます。
クリスティア「妖精さん、少しだけ我慢してくださいね…!」 (聞こえてなさそうだけど一応アカリファさんに捕まってる妖精へ語りかけて)
GM/妖精「むーむーむー!」
ユーゼス急いで海上に脱出しましょう
GMろーでは、動力を停止させられた“貝”を後に、シーンを終了しましょう。




■エンディングフェイズ


●シーン1

GMろー海底の施設を脱出した皆さんは、アカリファさんに掴まっている妖精たちのこともあって、一路海上へと向かいました。
GMろーここからだと、最初に帽子のギルマンと待ち合わせた浜辺に戻るのが一番近そうです。
アカリファちゃんとボクじゃなくてボクたちって言ったのに全員ボクにつかまってたんですね…
GMろーoh...いやその、てっきり。
ユーゼスまあいいじゃないですか、無事ならw とりあえず海岸に戻りますか
クリスティアクリスに捕まってると逆に不安です。ともあれ海上へ戻りましょう
GMろーか、海上へ?
クリスティア海岸でしたね!(汗)
GMろーこの流れで大海原へ漕ぎ出したら未完な感じでシナリオ終了になるところでした。
アカリファざぶざぶ。さすがに分担してもらわないと妖精さんが中途半端に溺れそうなのでどなたか二人ほどお願いします(笑)
GM/妖精「がばごぼがぼ」「ああっ、ひだりがわが!」「ごぼげびぐば」「ああっ、こんどはみぎがわが!」
ユーゼスまあ、1人くらいなら
アルフォンスでは、華麗にバタフライ中の頭に一人
GMろー大陸式バタフライの激しい上下運動に妖精も口元を押さえて大感激!(何かが違う)
アカリファ「あはは、楽しそうですねー」
クリスティア「あれだけ頑張った後にバタフライって頑張りますよね…」
アカリファ「…真似はしないから安心してくださいね?」>両肩のキュ○レイ状態の妖精s
GMろー(こくこくこくこく) 首を激しく縦に振ります。
GMろーでは、ざばざば波をかき分けていくうちに、足の先が砂を捉えます。
アルフォンス「ふ〜、久しぶりにいい全身運動でした」(メディテーションマスク越しにさわやかな笑顔)
クリスティア「……どこにそんな体力残してたんです?」 (苦笑いしながら)
GMろー浜辺にいた漁師や子供なんかがそそくさと村に戻っていくかもしれません。(笑)
アカリファ(ほろり)
ユーゼス「とりあえず、あれで依頼は解決したことになりましたかね」
アカリファ「アルさん、頭上の妖精さんがヘブン状態です」
GMろー浜辺に到着次第、大急ぎで飛び降ります。(笑)
アルフォンス「ふぅ、肌がべたつきますね」上半身裸になって布でふきふき
GM/妖精「りくちだー!」「かえってきたー!」「しおかぜだー!」「すなはまだー!」
GMろー妖精たちはそうやってひとしきり喜びの声をあげてから、四人そろって皆さんにぺこりと頭を下げます。
GM/妖精『このたびはたすかりました! ありがとうございました!』
クリスティア「いえいえ。」
ユーゼス「いえ。おかまいなく…いや、かまってくれた方がいいかな?」
アルフォンス「なになに、人助けはアコライトとして当然ですよ」(メディテーションマスク越しにさわやかな笑顔)
クリスティア「今回は私達が来たから良かったですけど、これからはこうならないよう気をつけてくださいね。」 (笑顔で妖精に答えて)
GM/妖精「きをつけます!」「それでね!」「おれいを!」「うけとって!」
GMろーさて、何がもらえるのかは……ドロップ品決定ロールをどうぞ。(笑)
アカリファ(笑)
GMろー出目が低いと気持ちだけになるので気を付けて!
アカリファ残りフェイトと幸運を述べよー。ボクは幸運2の残り2です。
クリスティア残り3で幸運2です
ユーゼス残り0
アルフォンス《目利き》ありのフェイト全残りで幸運3
クリスティアアル君、ゴー。
アカリファアルさんお願いします。フェイト全残しってすごいですね(笑)
アルフォンスよ〜し、アル君フェイト三点使っちゃうぞ〜w
アルフォンス6d6
DICE:6D6 = [5,2,2,6,6,1] = 22
GMろーおー。では、魔力の欠片(200G)を受け取りました。
クリスティア「…魔力の欠片? 珍しいものを持ってるんですね…」 (ちょっとびっくり)
ユーゼス「妖精ですしね」
アカリファ「そうだ、君たちは一般的に何て呼ばれてる妖精でしょうか?」
GM/妖精「ぼくらのこと?」「えっとねー」 もうエンディングですし、識別データを公開しましょう。

グレムリン

分類:妖精 属性:− レベル:4(モブ) 識別値:13

エネミースキルB:
《グレムリンエフェクト》1:パッシブ。このエネミーが登場しているシーンでは、「種別:錬金術」のスキル、「種別:錬金銃、錬金術」のアイテムを使用する判定に−1Dする。
《オブジェクト破壊》2 《回避強化》1 《変幻攻撃》1 《命中強化:白兵攻撃》2

解説:機械に取り憑いて悪さをする妖精。遺跡や機械のある街などで目撃される。
   機械が好きだが、やり過ぎてつい壊してしまうらしい。

GMろー事前に識別しておくと、《オブジェクト破壊》などで脱出の手助けになったのでした。
アカリファ全部でいやーでいやーしちゃいましたねー
GMろーアカリファ無双でした。ナムサン!
GMろー(《グレムリンエフェクト》で警備機械の命中ダイスが減るのには途中から気づいたがそのまま通した)
クリスティアでもクリスには若干相性が…w
GM/妖精「それじゃあ」「ぼくらは」「このへんで!」「ばいばい!」
GMろー妖精たちは皆さんに手を振ると、たたたーっと去っていきました。
クリスティア「ええ、またどこかで会うことがありましたら。」 (手を振って答えて)
アルフォンス「気をつけるんですよ」
アカリファ「また会いましょうねー」
GMろーでは、妖精たちとの別れを済ませたところで、一旦シーンを切ります。



●シーン2

GMろーそれからしばらく後、濡れた髪や衣服が乾いた頃になって、再び波間から帽子をかぶったギルマンが現われます。
GM/帽子ギルマン「やはりここに戻っていたギルか! 無事でなによりギル。」
アカリファ「すみません、ちょっと迷子の方を見送ってましたもので」
ユーゼス「ああ、すみませんね。最後ちょっといろいろありまして」
クリスティア「飴のおかげでかなり楽をさせて頂きました、ありがとうございます。」
GM/帽子ギルマン「それはよかったギル。で、どうなったギルか?」
アカリファ「それが、かくかくしかじかで…原因は収まりましたが、諸々の迷惑をかけると思います」
アカリファ謎の人造生物いっぱい! 壊れた機械がいっぱい! 下手すると公害レベルですねこれ。
クリスティア「暫くは、奇妙な生き物が見かけられるかもしれません……すみません、そこをどうこうする時間まではなかったもので。」
GM/帽子ギルマン「なるほどギル……なに、機械の類は海水に弱いと聞くギル。浸水が進めば、あるいは魚たちのよい住処になるかもしれないギル。」 と、あえて楽観論を語ります。
アカリファま、まあ、現代の科学と違って謎技術も多いですしきっと大丈夫でしょう…(笑)
ユーゼスまあ、たぶん、簡単に出て来れないまま死滅するとは思うんですけどね。
GMろーその辺はギルマンたちがしっかりと経過を見守るということで。
GM/帽子ギルマン「お前たちは見事に依頼を果たしてくれたギル。我輩たちの上に立つ方もお喜びになられるはずギル。」
GM/帽子ギルマン「では、約束の報酬を渡すギル。」 そう言って取り出したのは、前後に細長い形をした奇妙な兜です。
クリスティア「…これは?」 (兜を受け取って)
ユーゼス「嗜好品ですかね…ちょっと人間がかぶるようなものではなさそうですし」
アカリファ「生態の違いを感じさせてくれる作りですね」
GM/帽子ギルマン「これは“ギルマンの兜”ギル。人間たちの間では、1000Gくらいで取引されていると聞いたギル。」
GM/帽子ギルマン「我輩よりも位の高い騎士がかぶるものギル。」 ちょっと憧れの眼差し。魚眼ですが。
GMろーというわけで、ギルマンの兜(1000G)を入手しました。
クリスティア「なるほど。ありがとうございます、確かに受け取りました。」
アルフォンス「まぁ、お金になるのであればそれで良しですよ」
GM/帽子ギルマン「では、我輩はこれにて失礼するギル。このたびのこと、重ねてお礼申し上げるギル。」 帽子に指先を当てて、びしっと敬礼。
アカリファ「いえ、こちらこそ」と一礼。
アルフォンスこちらもレイウォール式敬礼で返礼
クリスティア「こちらこそありがとうございました。」(ぺこりとおじぎして)
ユーゼス「また、何かあれば呼んでください」
GM/帽子ギルマン「ありがたいことギル。では、さらばギル!」 くるっと振り向いて、海へと帰っていきました。
GMろーこうして冒険者たちによって、海の平和は守られたのでしたとさ。めでたしめでたし。




アフタープレイ


●成長点の配布

・セッションに最後まで参加した +1点

・ミッションに成功した +15点
 警備機 レベル10
 FS判定「施設から脱出せよ」 5
――――――――――
 計:15

・遭遇したエネミー +5点
 警備機械モブ レベル10×2
――――――――――
 計:20÷4人=5

・遭遇したトラップ +15点
 [鉄砲水] レベル4×3
 [再起動装置] レベル5
 [鍵B] レベル2×9
 [ヘビーウェイト] レベル1
 [鍵A] レベル1×2
 [鍵A] レベル(1+4)×1
 [エクスプロージョン] レベル(2+2)×2
 [火砲・改] レベル(2+2)×1
 [アイテムクラッカー] レベル4×1
 [クラッシュダウン] レベル(2+2)×1
 [毒ガス] レベル3×1
 [エネルギーバリア] レベル(2+2)×1
 [モンスターゲート] レベル(10−6)×1
――――――――――
 計:74÷4人≒18

・よいロールプレイをした +1点

・他のプレイヤーを助けるような発言や行動を行なった +1点

・セッションの進行を助けた +1点

・場所の手配、提供、連絡や参加者のスケジュール調整などを行なった +1点(GMのみ)

合計:PL42点 GM57点(=42×4人÷3+1)



●アイテムなどの分配

・依頼の報酬
 ギルマンの兜(1000G)
――――――――――
 計:1000G

・アイテム
 キャップライト(重量1:30/15G)×1
 メディテーションマスク(重量1:1400/700G)×1
 釣り竿(重量1:5/2G)×1
 手提げバッグ(重量0:25/12G)×1
 上等な衣服(重量1:4/2G)×1
 制御装置のマニュアル(250G)
 爆破缶(重量1:購入不可)×1 ※今回は買取不可
 高級研究道具(重量1:600/300G)×1
 ゴーレムの装甲板(500G)×8
 魔力の欠片(200G)
――――――――――
 計:5481G

・経費
 クリスティア:HPポーション(30G)×1
 ユーゼス:HPポーション(30G)×1
――――――――――
 計:60G

合計:6421G(÷4人=1605あまり1G)



●総計

・PL
アルフォンス 成長点:42−2点 報酬:1605G
クリスティア 成長点:42−2点 報酬:1306G 買取:高級研究道具(300G)×1 補填:HPポーション(30G)×1
アカリファ 成長点:42−3点 報酬:1603G 買取:釣り竿(5G)×1
ユーゼス 成長点:42−3点 報酬:1590G 買取:キャップライト(30G)×1 補填:HPポーション(30G)×1

・ギルド
ブルックス商会マリンパーチ支店 成長点:4点
雪風の栞 成長点:10点
クラインドラッヘ 成長点:6点

・GM
GMろー 成長点:56点



GMろーでは最後に、延長しておいてなんですが、反省会的あるいはコメント会的なものをやりたいんですが、よろしいでしょうか。
アカリファはーい
アルフォンスおkっです
クリスティアあいさー
ユーゼスはい
GMろーわーい。ではさっそく。




■反省会


●アルフォンスさんについて

GMろーなんだこの愛すべきネタキャラ。(愕然)
アルフォンス何で俺のキャラはネタに走るんだろう?w
アカリファ実はネタに走った方が楽なんですよね…
クリスティア歪みねぇな…(金銭関係的な意味で)
アカリファメディテーションマスクのくだりが出るまで、マスクはんぶんさんであることに気づきませんでした(笑)
GMろー実は私も。<ますくまん
クリスティアアコライトなのにカネが絡むと全然アコライトっぽくなくなるのはなんというか、それでいいのか、とw
ユーゼスまあ、ネタに走ると楽なのは同意ですが…
アルフォンスまったく、不思議な現象だw
アカリファどこかの強欲ギルドに入ってないのがおかしいくらいですね。
GMろー今回は戦闘がほぼなかったせいで、アコライトとしての出番がちょっと少なくなってしまったかなーと思いましたが、よく考えればトラップでHP削りまくってましたね。
アルフォンスHP10になるまで削れましたよw
ユーゼスめっちゃ仕事してたとオモイマスヨw
GMろーHAHAHA
アルフォンス次回は《アフェクション》とってさらに防御を固めてやる〜(/-;
クリスティアクリスに至っては《プロテクション》なかったら死んでましたよ…?(笑顔)
GMろーメイジゆえいたしかたなし。というわけで、このまま次に移りましょう。
アカリファプロテがなかったらボクも蜂の巣でしたねー(笑)



●クリスティアさんについて

GMろー賢いなさすがメイジかしこい。
アカリファ知力って…大事ですね…
アルフォンスホント大事だった
クリスティアまさか役に立つと思ってなかった《アルケミーノウリッジ》大活躍。いなかったたら色々と大惨事になっていた気が
アカリファクリスティアさんの知力ならなくても大丈夫だったでしょうけど、安心感は桁違いですからね。
クリスティア1D増えるだけでファンブルの確率は大きく下がりますものね!w
アルフォンス2dのヒールの魔術判定は毎回ドキドキ
GMろーロール的にはリーダーおつかれさまでした。補佐役的なユーゼスさんとの絡みがニヨニヨできてよかったです。
クリスティア中の人のほうがリーダー不慣れで色々とご迷惑おかけしました。ユーゼスさんがいなかったらこの子はどうなるんだろう。
ユーゼスリーダーの仕事は決断することなので情報は下からあげてもらったらよいのですw
アカリファ…現在存在しない可能性が?(ぼそ)
アルフォンス鉄砲水に流されてる?
GMろー飴玉をのどに詰まらせてる?(どこまで戻る)
クリスティアさすがにそれはないでしょうw>飴玉
GMろー今回は戦闘できるラウンドが少なかったんですが、次の機会には戦闘力も確かめたいところ。
クリスティアただし何かにつけてポーションを投げたがる。
GMろーMP回復ってすてきー。
アカリファ毒消しがおすすめ。もうちょっと稼ぎがよくなると万能薬もいいですよ!
GMろーやめて! アコライトでも取得率の低い《キュア》さん泣いちゃう!
アカリファ←《オラトリオ》を取得したアコ持ち
アルフォンスアルはモンクで《インデュア》取る予定だしな〜
ユーゼスまあ、僕も《インデュア》取る予定ではありますが…
クリスティアポーションで固定値は偉大でした。
GMろーメイジの役割とはいったい……うごごご!
クリスティアだから役割はサブアタッカーだって言ったじゃないですかー!w
GMろーやだー!(何がだ) では、次に移りましょう。



●アカリファさんについて

GMろーと、扉がーッ!(ばきめしゃずどん)
アルフォンス破壊魔でしたなw
アカリファ扉ってあんなに簡単に壊れるものだったんですねー。
GMろーさすが“今度こそ”の火力キャラといったところ。
クリスティアむしろ破壊しかしてなかった気がします。トラップ含めて。
アカリファトラップは開き直って全部素振りでしたから。
GMろー「いちたりない」が量産されててGMは大変面白かったです。(笑)
アカリファ致命的なトラップがなくて何よりでした(笑)
GMろー*おおっと テレポーター!*
クリスティアかべのなかにいる
クリスティアこれで《デストロイヤー》があったらどうなっていたのだろうか。
アカリファ…トラップ探知か危険感知のダイスが減ってた?
GMろーそういうことじゃなくて! いやそうなんでしょうけど!(笑)
クリスティアそれは大問題だ!
アカリファ(《トレーニング:精神》がなくなるという発想はないようだ)
GMろー扉に向いた分の攻撃が警備機械に向けられてたら、1モブは落とされてたのだろうなあ、と思います。
アカリファ予想HPが70〜90くらいでしたっけ。確かに3発で1モブ倒せたと思いますが、そうしたら詰んでた気がします。
GMろーようせい < てつだえばよかったね!
クリスティア初めに何故私はエネミー識別しなかったのだろうかうぎぎ ←2D6+7
GMろー今後果たしてシーフ成分は強化されるのか否か。
アカリファあとは感知の自然上昇任せです!
アルフォンスシーフとはダメージディーラーである………
GMろーあっるぇー?
アカリファ…あ、《リムーブトラップ》は取ります。いつか。きっと。
GMろーでは、お次の解除班に。(笑)
ユーゼス解除班はそろそろ卒業だと思うんですけどねぇ



●ユーゼスさんについて

GMろー《ディフェンダー》+《カバーリング》+《プロテクション》=0(ダメージが)
アカリファ一緒にいるシーフがボクである限り難しいですよ
アルフォンスメイン盾でしたね
クリスティアユーゼスさんがいないと絶対どっかで……と思うぐらいには頼りになるディフェンダーでしたね。まさにメイン盾。
アカリファメイン盾きた! だが《ディフェンダー》は遅れてきた! そんな今回でした。
アルフォンスサブ盾ですノ
GMろーユーゼスさんが鎧とすればアルさんは盾の位置にあるとかそういう。(どういう)
ユーゼス常時《ディフェンダー》もありなのかなぁ、とも。シーン持続しますしね。ころころシーン変わるとあれですけど
クリスティアいなかったら絶対どこかで戦闘不能になってたクリスさん(実話寸前)
GMろーメイジ故致し方なし。
アカリファ普通のメイジは仕方ありませんね。
アカリファ…普通じゃないメイジが2人ほどどこかにいますが気にしないことにしましょう。
ユーゼス普通じゃないメイジ…

     「前衛並の筋力(HP)」とか「2D+高固定値の回避」とか。

GMろーロール的にはクリスさんのときも触れましたが、支えつつ導きつつの補佐役が実にしっくりと。
クリスティアなんでクリスがギルマスやってんでしょうねほんと!w
アカリファクリスティアさん
アカリファ世の中には世間体とか体裁という言葉があるんですよ…
クリスティアう、うん…>世間体
GMろー共依存ってやつですね!(ちがう)
アカリファ逆に、クリスティアさんがいない時には微妙に適当なのも浮き彫りになりました(笑)
ユーゼスあれ、クリスいない時そんな適当でしたっけね…
アカリファクリスティアさんがいるときほど丁寧ではない感じですね。一般的に見れば丁寧な方なんですが。
ユーゼスそこまで意識してなかったけど、まあ、クリスいるときは意識がそっちにいってるからなんだろう。たぶん、それがないとわりと無気力というかあんまり他に興味をださないのかも
GMろー実に設定どおりのよろしいロールプレイだったと思い侍りにけりな。「後見人」という言葉が一番ぴったり。
アルフォンス「保護者」?
GMろーああー。(揺らぐなよ)
アカリファ(物理的に揺さぶる)
クリスティアまあ、普段からこんな感じならクリスがポーション求めてアルケミストに走るのも致し方なし。きっと。たぶん。
GMろーあと、今回はようやく《ネバーギブアップ》を切ってもらえました。いずれ、あとふたつのセットアップ回復も使い切らせてみせる……!(じりじり)
クリスティアGMは一体何と戦っているんだろう…
GMろー自分……かな。(絶対違う)<なにと
アカリファやめてください! だいたいボクがとばっちりを受けるんです!(笑)
GMろーエンゲージを分けるんだ!(笑)
アルフォンスその頃にはアコの防御力も……
ユーゼス《シニスター》はそんなに切らないと思う…w
アカリファ普通にレベルが上がれば《シニスター》はけっこうな威力なんですけどね…(笑)
GMろーね。まあ、フェイト上げないとさすがに。(笑)
GMろーでは最後にー。



●シナリオについて

GMろー調子に乗って使わない部屋増やし過ぎましたーッ!
アカリファトラップも200%増量でしたーッ!
アルフォンス妖精がいいキャラしてたが、サンドマンになりましたーッ!
クリスティア戦闘らしい戦闘が全くありませんでしたーッ!
GMろートラップの配置は下手なのを自覚してるので、意識してあっちこっち設置してみました。その結果があれだよ!(成長点計算を見つつ)
GMろー戦闘に関しては本当にすみませんでした。トラップに気を取られ過ぎた結果がこれだよ!
アカリファ戦闘がないのは構いません。ダメージ出す必要があるクライマックスでしたし(笑)
クリスティア全体的に消耗度は低めでしたけど、これでMobと戦ってたりするともう少し負傷してるんでしょうね。クリスに至っては《マジカルハーブ》のMPPが余りましたし
ユーゼス戦闘あるかなー、あるかなーと思ったらなかったという…あれをクライマックスにするのも含めて、てところなのかと
GMろーフェイトも割と残ってましたね。やはり戦闘は大事。
アルフォンストラップ数は4Lvに上がれるからアル的にはOKw
GMろーあと、ダンジョンの構造について一箇所懺悔しなければならないことが。
アカリファはい?
GMろー今回のダンジョンは、入水管と出水管を残してあとは海底に埋もれてる設定だったんですが……
アカリファああ、シャッター…
GMろーそれだと1Fの格納庫破っても海水が流れ込んでくるはずないよねっていう。
クリスティア土石流で置き換えればよかったんじゃないかな、って(ご都合主義)
GMろー脱出できなくなっちゃう!
アカリファその時には壊せる壁を用意しておけばいいんですよ!
GMろーああ、破壊の嵐が吹き荒れる……
クリスティア私的にはてっきり柱ぶっ壊して外壁オープーンなのかなって思ってました
GMろーアルフォンスさんも爆破したがってましたね。(笑)
クリスティア(爆破缶あったし)
ユーゼスでも、その場合、シャッターがある理由がないので、たぶん、シャッター→洞窟→海とかでいいんじゃないかと
アカリファしかし、偽装とはいえなんで貝を模した無駄な機構が多かったんでしょうねー。
GMろー柱に対する認識がズレてたな、というのも。貝柱は殻を開けたり閉めたりする役割を果たしてるのであって、繋いでるのは蝶番の部分です。
GMろー確かに本物の貝は貝柱剥がすと口開くんですが。(笑)
クリスティアつまりセッション中の情報だと右往左往してる間に警備メカに射殺されてた可能性が…!
GMろーけいびきかい < どこへいこうというのかねー
クリスティアええい俺はこの柱を壊して外に出たいだけなんだ
GMろーFS判定もぶっちゃけてよかったな、とは。進行度によるイベント発生の目安は、次のエリアに移動するまでのマスの数でした。
GMろーユーゼスさんのクリティカルで廊下をぶっちぎられたときは大変面白かったです。(笑)
アカリファなるほど。そうすると…入出水管ルートでもあまり変わらなかったんですね
GMろーあちらは[登攀]しなければいけない高さが残ってるので、完了値がちょっと高いです。
クリスティアあのクリティカル、GMも想定外だったんだろうなあw
GMろー逆に聞こう、クリティカル想定して組んでいいのかい?(笑)
クリスティアそれもそうだw>クリティカルを想定して〜
アカリファよく考えると、入出水管ルートですと、ぶち抜く扉の数が多かったのでシャッタールートでよかったのかもしれません。
GMろーばきーんばきーん! ハンドルの部分は電源が切れてても開けられるので、破壊する必要のある枚数は同じだったり。
GMろーそんなわけで、もうちょっと細かいところに気を付けようと思いました まる
GMろーといったところで、お時間とあいなりました。



GMろー以上で、シナリオ「ギルマンの依頼状」を終了します。
GMろーダンジョンおつかれさまでした。参加ありがとうございました。
アカリファお疲れ様でした&ありがとうございました!
アルフォンスおつかれさまでした〜
クリスティアお疲れ様でしたー
ユーゼスおつかれさまでした