Let's continue......『Jack The Killer』 | |
○今回予告 マリンパーチ南西部にある広大な森に大量発生したジャック・オー・ランタン。 それらが凶暴化し森の中やファームにまで現れて暴れまわっているという。 ファームや冒険者、自衛隊の人員などによって大元のエリアは特定された。 あとは――突破し、叩くのみ。 アリアンロッドRPG2Eシナリオ『Jack The Burner』 Trick or Treat? You Smell Good! | |
[プリプレイ] | |
【GMrik】 | ○自己紹介 |
【GMrik】 | それでは自己紹介をお願いいたします。今日は参加希望順にカジ>ミルズ>イリス>ルーディ>アストレイヤの順で。 |
【GMrik】 | GMは口を挟まないのでどんどんどうぞー。 |
《カジ》 | オレは少年剣士、カジ・リュート。幼なじみで使い魔のヴァルとマリンパーチに修行に来て、 ギルド:シルバーウィングの一員として冒険者の道を歩んできた。 |
《カジ》 | 豪華な《GH:ギルドマンション》で過ごすのに夢中になっていたオレは、一部のPLから囁かれている、「ヴァル本体説」に気付かなかった。 |
《カジ》 | オレは使い魔にスキル枠を費やさせられ、気が付いたら武器攻撃がお粗末になってしまっていた!! |
《カジ》 | |
《カジ》 | 火力が《ファミリアアタック》頼りとエネミーにバレたら、使い魔の破壊を狙われ、まわりのPCにも危害が及ぶ。 |
《カジ》 | ナイトのスキルで火力を上げることにしたオレは、敵に名前を聞かれたら、セットアップに《グランディア》で名のり、奴らのHPを削るために、刀身が幻の炎で覆われている長剣で攻撃していく。 |
《カジ》 | |
《カジ》 | 上級クラスになっても火力はほぼ同じ! 《スマッシュ》なしの少年剣士! 使い魔はいつもふたつ!! |
《カジ》 | その名は、見習い竜使い、カジ・リュート! |
《ミルズ》 | では、次鋒ミルズ行きます |
《ミルズ》 | 「俺の名はミルズ・グラハルト。ミルズと呼んでくれ」 |
《ミルズ》 | 「いろいろあって、この街で冒険者稼業をやっている」 |
《ミルズ》 | CL8 ハーフネヴァーフなヒューリン シーフ/ガンスリンガー |
《ミルズ》 | 「俺は何のために戦う?……」 |
《イリス》 | 「はい、自己紹介ですね。 私はイリス・アンティアと申します」 |
《イリス》 | 「冒険者として一つの節目を迎えましたわ。まだまだですけれど」 |
《イリス》 | 「後、ギルド『シルバーウィング』のギルドマスターですわ」 |
《イリス》 | 「現在、ギルドメンバー募集中なのでよろしくお願いしますわね」 |
《イリス》 | 「そうそう、ギルド拠点の館と庭の改装が終わりました」 |
《イリス》 | 「後は……これからの冒険で色々出来ていくものですわ」 |
《イリス》 | 「今はこの程度ですわね。それではよろしくお願い致しますわね」 |
《イリス》 | 刀使いのヒューリン、CL10のウォーロード/サムライ。 |
《イリス》 | 所謂、脳筋タイプのビルドとでも言えばいいのか。 |
《イリス》 | 何か探し物があるらしい。 |
《イリス》 | それではルーディさん、よろしくお願いしますわね。 |
《ルーディ》 | 「あいよー」 |
《ルーディ》 | 「はいこんにちは。名前はルーディ・イオ=ライト、こう見えてもしがない魔法使いのはしくれだ」 |
《ルーディ》 | 「攻撃魔法がないが、そこはまあ気にしないでくれ。頼むから」 |
《ルーディ》 | 「上級クラス?何のことだ?」 |
《ルーディ》 | 「いやまあ劇的に何か変わるわけじゃないし。変わっても困るし。自覚してるのも変だし。」 |
《ルーディ》 | 「そんなわけで、ひとつよろしく」 |
《ルーディ》 | 天翼族のソーサラー/バード。あいかわらず識別機会はない。 |
《ルーディ》 | 踊って日銭を稼いでいるらしいが、その実態は… |
《ルーディ》 | 最近蒼翔亭でデビューしたアイドルのバックダンサーやってるという噂がないでもない。 |
《ルーディ》 | さらに《バスカー》でバックコーラスもなんかやり始めたようだ。本業何? |
《ルーディ》 | そんな駄メイジですがよろしくお願いします。 |
《ルーディ》 | では、最後アストレイヤさんどうぞー |
《アストレイヤ》 | 「了解ですー」 |
《アストレイヤ》 | 「ええっと。アストレイヤ・ムーンライトです。」 |
《アストレイヤ》 | 「両親を探して旅にでたのだけど、いつの間にかこの島にいたのよねぇ〜。」 |
《アストレイヤ》 | 「まぁ、いいかですかね。なかなか面白そうな所ですしね。」 |
《アストレイヤ》 | 「冒険者の仕事?とりあえず、邪魔なもの吹き飛ばせば万事解決ですよね!」 |
《アストレイヤ》 | 大抵のことを「あらあら。」で済ますエルダナーンの天然系(?)お姉さん。 |
《アストレイヤ》 | ただし、困った事はすべて力づくで解決しようとするぞ! |
《アストレイヤ》 | 母性が斜め四十五度に突き抜けているが |
《アストレイヤ》 | まだ実害はないので気にしてはいけない。捕まってないし。 |
《アストレイヤ》 | 「あ、ちょっと小さな子が呼んでいる気がするので失礼します。」 |
《アストレイヤ》 | と、どこかに走り去ったので終了ですー |
【GMrik】 | はい。最後は初めての大規模戦闘ルールにどきどきなGMが戦意を捻出しつつお送りいたします。 |
【GMrik】 | ○ギルド |
【GMrik】 | 各ギルドマスター(代理)はギルド、随行員、ギルドサポートを宣言してください。 |
《イリス》 | シルバーウィングのギルドマスターはイリスでギルドサポートは《祝福》、《蘇生》、《陣形》、《目利き》、《値引き》、《最後の力》、《薬剤師》、《GH:ギルドマンション》です。 |
《ミルズ》 | スターゲイザーズのギルマス代理はミルズで、ギルドサポートは《目利き》×2、《陣形》、《祝福》、《テンプル》 、《ギルドハウス》(8レベル分)です |
《アストレイヤ》 | セラピカルガーデン、代行アストレイヤです。サポートはGH:テンプル、GH:ガーデン、祝福、蘇生、陣形をもちこみます |
《イリス》 | と、ギルドメンバーにカジ・リュートさん |
《ルーディ》 | 蒼翔 |
【GMrik】 | 4ギルド確認しました。 |
【GMrik】 | ○スキル |
【GMrik】 | プリプレイで宣言するスキルあれば。 |
《アストレイヤ》 | ファミリアを知力でー |
《カジ》 | 《ファミリア》2で使い魔を2個取得する。能力値は【器用】と【感知】を指定して、以上だ! |
《ルーディ》 | 《パフォーマンス》《バスカー》の二枚看板! 700G+1000Gの稼ぎだ…けど、なんで副業の稼ぎの方が多いんだろうな(首かしげ |
《ミルズ》 | キャリバーとマスケットを取得 |
【GMrik】 | 受けがいいとか。 |
《イリス》 | 刀は小烏丸。《マジカルハーブ》はMPポーション×5で |
【GMrik】 | では次へ。 |
《イリス》 | 後、剣鬼の鍔を小烏丸指定しておきますね |
【GMrik】 | おっと、了解です。 |
【GMrik】 | ○アイテム |
【GMrik】 | アイテムの売買・持出・購入あらば。 |
《カジ》 | エレメンタルシールドの属性を指定し直していいか確認しておくぜ! |
《ミルズ》 | ランチボックスと野菜を三つ購入。以上 |
【GMrik】 | エレメンタルシールドは取得時に属性指定なので取得時の属性で。 |
《カジ》 | わかったぜ! まあ変えるつもりないんだけどな!(おい) |
【GMrik】 | ですよねっ(/- ; |
《ルーディ》 | おかいものはなしで。 |
《カジ》 | ※一応GMの許可で変更してもいいって効果にあることを書き添えておくぜ!(リプレイ目線) |
《カジ》 | 他はなしだ! |
《アストレイヤ》 | なしですー |
《ミルズ》 | 他はないです |
《イリス》 | なし |
【GMrik】 | 確認完了。 |
【GMrik】 | それでは『Jack The Burner』始めさせていただきます。改めてよろしくお願いいたします。 |
【Opening】 | |
【GMrik】 | シズネ「さて、結構緊急な要件だ。覚悟は出来てんな?」 |
【GMrik】 | そう言いつつかぼちゃ頭をくりぬいている神官長代理がいるのは、マリンパーチの神官長室くらいしかないと思います。 |
《イリス》 | 「何か威厳も何も無いですわね」(−−; |
《ルーディ》 | なお、神殿某部署にいる黄色いポメロが最近なぜかかぼちゃ色になっています(笑 |
《カジ》 | かぼちゃの皮は分厚いからな。滑って指切りそうでハラハラしてる。 |
【GMrik】 | シズネ「仕方ないだろ。中身を胃袋に始末するの手伝いはいるが、作るほうの手伝いはいないんだよ」 |
《ミルズ》 | 「かぼちゃをくり抜く仕事だな?」 |
《アストレイヤ》 | 「かぼちゃはもう要りませんよ・・・」 |
《ルーディ》 | 「かぼちゃ何個残ってるんだ」 |
【GMrik】 | シズネ「んにゃ。かぼちゃを取って来る方の仕事だ」 |
《ルーディ》 | 「…何個残ってるんだ?」 |
【GMrik】 | シズネ「今のところは20個ほど。で、お前らが取ってきた分が加算される」 |
《イリス》 | 「いえ、収穫なら普通に農家さんに頼めば |
《ミルズ》 | 「採ってくるじゃなくて?」 |
《ルーディ》 | そして神殿の食堂も最近かぼちゃ尽くしである(笑 |
《イリス》 | シルバーウィングで良かった(笑 |
《カジ》 | 「そんなことのために呼んだのか?」 事情をさっぱり知らないので不満顔。ギルドマスターまでご出座なさってるんだぞ! |
【GMrik】 | シズネ「それがな。ファームの南側にその畑があったんだが、どうも誰かさんがほとんどジャック・オー・ランタンに変えた上、南部の森に居座ってんだよ」 |
《イリス》 | 「でも、ジャック・オー・ランタンになった南瓜を無傷で入手は難易度が高すぎなのでは?」 |
【GMrik】 | シズネ「ああ、無事に取れた奴だけでいいぞ。それにメインはその誰かさんの討伐だ」 |
【GMrik】 | シズネ「もちろん警備する人間もいるんだが、あそこは機動力重視のドラゴンライダー中心だ。森の中じゃそんなに動けない」 |
《カジ》 | (ぴく) バッグが少し動いた気がした。 |
《ルーディ》 | カジのバッグがひとりでに動くなんて日常茶飯事じゃないかー |
【GMrik】 | シズネ「見てきたやつによると、どうも妖魔っぽいんだよなぁ」 |
《イリス》 | 「妖魔ですか。見敵必殺ですわね」 |
《ルーディ》 | 「なんでこんな回りくどいことするんだか」 |
【GMrik】 | シズネ「さあなぁ。ともあれ、数だけはすげぇ量になってる。近い方のアクティポートから瑪瑙警備隊も行ってるが、全然手が足りない」 |
【GMrik】 | シズネ「というわけで、お前らも手伝って来い。あまり森を焼かれすぎても困る」 |
【GMrik】 | おっと、依頼料は一人当たり1000Gを提示します。 |
《アストレイヤ》 | 「うう〜。これ以上かぼちゃは子供たちの成長に悪影響がでるのですが・・・」 |
《カジ》 | 「妖魔のついでにかぼちゃを狩ってくればいいんだな。野菜なら大したことなさそうだぜ!」 ものを知らないって、怖い。 |
【GMrik】 | シズネ「お裾分けとか回ると子供達の教育にもなっていいんじゃねぇか。ご近所付き合い的な」 >アストレイヤ |
《ルーディ》 | 「りょーかい、どうやら一部かぼちゃ地獄のようだししまいにしないとな」 |
《アストレイヤ》 | 「毎日がかぼちゃでは栄養バランスがですね!」(お説教モード) |
《カジ》 | 「うへえ。聞いてるだけで体が黄色くなりそうだな。」<まいにちかぼちゃ |
《イリス》 | 「では、出動ですわね」 |
【GMrik】 | シズネ「(耳をふさぎつつ)おう。詳しい状況は現地にいるルファエルか瑪瑙警備隊のオリゾンに聞いてくれ。ザインでもいいぞ」 |
《ミルズ》 | 「了解。神官長代理」 |
《カジ》 | 「よーし、行ってくるぜ!」 |
【GMrik】 | では転送要員の手によって一気にファームまで飛ばされていきます。 |
【Middle】 | |
【GMrik】 | さて、ついたところは森に近い対策連合の詰め所。焼けた木の匂いがかなり強く漂っています。 |
《カジ》 | 思いっきり顔をしかめる。鼻がいい分こういう時は損だぜ。 |
《アストレイヤ》 | 「あの神官、話の途中で!・・・一度じっくりお話が必要ですね」 |
《ルーディ》 | 結構回復大変なんだよなー |
【GMrik】 | はい。なので神殿からも回復手は結構送り込まれている様子。 |
《イリス》 | 森の復元は数十年単位だしなぁ |
《ミルズ》 | かさをひろげて せのびして・・・(笑 |
《ルーディ》 | ああうん、森の回復が大変だなという。樹医を大量投与したんだろうか? |
【GMrik】 | 地属性のメイジとかかな。ファームと連係して何とかしてくれる……と信じつつ、指揮所ではオリゾンとルファエルが話しております。 |
《イリス》 | 「マリンパーチより応援にきましたわ」(敬礼 |
【GMrik】 | オリゾン「あ、冒険者の方ですね! お疲れ様です!」 |
《ミルズ》 | 「支援に来た!」 |
【GMrik】 | ルファエル「……応援、ありがとう」(ぺこん |
【GMrik】 | オリゾン「そろそろ出撃するところだったんですよ! 間に合ってよかったぁ」 |
《ルーディ》 | 「早速ですが状況は?」 |
《カジ》 | なんかエスティアと似てるなーとか思いつつルファエルを見上げる。今回は一番小さいぜ! |
【GMrik】 | オリゾン「はい。かぼちゃ軍はかなりの大規模、こっちの5倍は軽くあります」 |
《カジ》 | 「五倍って、そもそもこっちはどのくらいいるんだ?」 あたりを見回す。 |
《カジ》 | 「あっ。いるんです、か?」 一応えらいひとだということに気が付いた。 |
《イリス》 | 「でも、数の暴力は馬鹿に出来ませんわね」 |
【GMrik】 | オリゾン「全部あわせて500人くらいです。でも、統率に関してはこっちの方が断然有利ですけどね!」 |
【GMrik】 | オリゾン「あ、気軽に話してくださいよ。あたし、あんまり畏まられるの苦手で」 >カジ |
《ミルズ》 | 「とすると、相手は3000かぼちゃ近い?」 |
《カジ》 | 「そうか!」 こっちもほっと息を吐く。 |
【GMrik】 | ルファエル「もっと、いる……だから、数、あるほうが助かる」 |
《ルーディ》 | 戦力差やべー(笑 |
《アストレイヤ》 | 「3000かぼちゃですか・・・」(3000のかぼちゃの食卓を思い浮かべた |
《カジ》 | フルコースどころかボグシーチ料理だな。(笑) |
《カジ》 | (平らげたらCLも上がるってなもんである) |
《アストレイヤ》 | ああ、栄養バランスが心配だ(笑) |
【GMrik】 | オリゾン「……ああああ! あたし自己紹介してないっ!? え、えっと、瑪瑙警備隊隊長のオリゾンです!」 |
《ミルズ》 | 「俺はミルズ(/・・」 |
《イリス》 | 「ギルド『シルバーウィング』のイリスですわ」 |
《カジ》 | 「カジだ!」 相棒はまだしまっておく。 |
《ルーディ》 | 「蒼翔亭のルーディです、よろしく」果たしてどちらの意味か。 |
《アストレイヤ》 | 「セラピカルガーデンのアストレイヤと申します」 |
【GMrik】 | そう言って今更頭を下げる兎耳少女の光景があったりしつつ。質問がなければ早速大規模戦闘に入ります。 |
《カジ》 | 少女?(年齢を見つつ) |
【GMrik】 | 面と向っていうならいうがいいさ(ぁ |
《カジ》 | 別に本人が少女って口にしたわけじゃないしな。(笑) |
GMというか管理人の呟き:ここで改めて確認して年齢設定が間違ってることが判明(現在は修正済)。33で新人どじっことかおかしすぎる……!(笑) | |
【GMrik】 | オリゾン「それではよろしくお願いします!」 |
【GMrik】 | さて、それでは戦団編成から参りましょうか。 |
《カジ》 | 質問かあ。 「そういえば黒幕の妖魔かなんかを倒せって話だったけど、オレたちも警備隊に協力して正面から戦うってことでいいんだよな?」 |
【GMrik】 | オリゾン「はい! ファーム、瑪瑙警備隊、冒険者の方々の連合軍です!」 |
《カジ》 | 「あと、オレはよく知らないんだけど、そのジャックなんちゃらって強いのか?」 |
【GMrik】 | ルファエル「皆と同じ、くらい。大体」 |
《カジ》 | 「うえっ!?」 そんなのが五倍と聞いてさすがにびびる。 |
《ミルズ》 | 「この五倍か…(みんなを見渡してビビる」 |
《ルーディ》 | そういえばこれだけの情報じゃ識別はできないよな |
【GMrik】 | そうですね。一般的にどんなものかくらいかは知っててもいいですよ。 |
【GMrik】 | オリゾン「大丈夫です! 全部が全部じゃありません!」 |
《カジ》 | 「そうか!」 再びほっと息を吐く。 |
【GMrik】 | ルファエル「違うの、もっと、固いん、だけど」 |
【GMrik】 | オリゾン「で、で、でも一方的に殴られたりしませんし!」(汗 |
《ルーディ》 | 「大量生産すぎて個体能力が下がったんだな」 |
《カジ》 | 「それくらいなら多分なんとかなると思うぜ!」 バッグを撫でつつ。オレが聞きたかったのは以上だ。 |
《ミルズ》 | 「だげど?」ルファさんを促す |
【GMrik】 | ルファエル「爆弾は、投げない」 |
《ルーディ》 | それは重要だ。 |
【GMrik】 | では改めて戦団編成と参りましょうか。 |
《カジ》 | おう! |
《ミルズ》 | らじゃー |
《ルーディ》 | はーい |
《アストレイヤ》 | りょうかいー |
《イリス》 | はいな |
【GMrik】 | ではまず戦力の初期編成。自軍はかぼちゃ討伐連合軍の500人。敵軍は実は近い方の数値を取って4000人規模のかぼちゃ軍です。 |
《ミルズ》 | はいな |
《カジ》 | 五倍と聞いていたが八倍相当だった。 |
《ルーディ》 | 視界外にもいっぱいいたんだな。 |
【GMrik】 | 次にFS判定。終了条件は3ラウンドの経過。参加人数は2人。完了値は10。初期判定値は器用(支援:敏捷、知力)です。 |
《ルーディ》 | なんか細工でもしてるんだろうか<器用 |
《イリス》 | 器用持ちは前線向きな気が(^^; |
《イリス》 | いや、森の中だからじゃないかな? |
【GMrik】 | 器用は実は森林などの視界の悪いところで散発的な遭遇戦を表しますので。 |
【GMrik】 | (イメージとして |
【GMrik】 | 勝利条件、敗北条件はデフォルトのまま、敵軍の戦力0orFS判定の終了で勝利とします。 |
【GMrik】 | 続いて戦場サポートですが、今回は後に記述する参戦NPCによって使用できるサポートを決定しますのであとまわし。 |
【GMrik】 | では戦力の算出に参ります。 |
【GMrik】 | 敵軍は参戦NPC込みで戦力は54。 |
【GMrik】 | 自軍は500人(戦団Lv2、戦力18)にPCの補正を加えてはいここまででいくつ? |
《イリス》 | 10レベル以下のPC×5名で+15の33ですね |
《ミルズ》 | 33− |
【GMrik】 | はい正解。そしてここに参戦NPCの修正値を加えます。戦場サポートもこれで決まりますので、両方を考えてくださいね。 |
【GMrik】 | 参戦NPC:オリゾン・フィオーリ(戦力修正値+5) |
【GMrik】 | 戦場サポート: |
【GMrik】 | 《戦意上昇》:セットアップ: |
【GMrik】 | あなたの戦団のキャラクターすべてが行なうメジャーアクションの判定に+1Dする。この効果はラウンド終了まで持続。1シーン1回。 |
【GMrik】 | 《人海戦術》:セットアップ: |
【GMrik】 | あなたの戦力が、敵対している戦団の戦力より高いときのみ使用可能。 |
【GMrik】 | 前線フィールドに配置されている、あなたの戦団のキャラクターすべてが、 |
【GMrik】 | メジャーアクションで行なう「対象:単体」の攻撃を「対象:範囲(選択)」に変更する。 |
【GMrik】 | この効果はラウンド終了まで持続する。1シーン1回。 |
【GMrik】 | 参戦NPC:ルファエル(戦力修正値+3) |
【GMrik】 | 戦場サポート: |
【GMrik】 | 《戦力補強》:メジャー: |
【GMrik】 | あなたの戦団のだれかがメジャーアクションで使用。あなたの戦団の戦力+1d6。1シーン1回。 |
【GMrik】 | 《不撓不屈》:効果参照: |
【GMrik】 | あなたの戦団のだれかが行なった進行判定の直後に使用。その判定を振りなおす。 |
【GMrik】 | その際、ダイス数は変更されない。1シーン1回。 |
【GMrik】 | サポートは大まかにオリゾンが戦闘向き、ルファエルが判定向きです。 |
【GMrik】 | ちなみに両方参戦が出来ないのは戦団Lv2の参戦NPC数が1のためです(カメラに向けて |
《カジ》 | 親切だな! |
【GMrik】 | 上がりそうな疑問だからね! |
【GMrik】 | ちなみに《戦力補強》以外の戦場サポートを使う場合は、ギルドサポートと区別しやすいよう、宣言はカジさんにお願いしたいのですがよろしいですか? |
《カジ》 | おう!? おう! |
【GMrik】 | ではお任せしました。 |
【GMrik】 | さて、どちらにします? |
《カジ》 | じゃあNPCの宣言もオレやっちゃうな! 多数決というかほぼ満場一致でオリゾンさんだ! |
【GMrik】 | 了解いたしました。 |
【GMrik】 | それからあまり今回は関係ありませんがフィールドタイプは森の中なので野戦。 |
【GMrik】 | 戦場オブジェクトは自軍中衛に |
【GMrik】 | 櫓 |
【GMrik】 | |
【GMrik】 | 効果:同じフィールドにいるあなたの戦団のキャラクターが行なう射撃攻撃の命中判定+1D。 |
【GMrik】 | この戦場オブジェクトは破壊可能であり【Hp】40、【物理防御力】15、【魔法防御力】15とする。 |
【GMrik】 | があります。戦力補正はないので戦力は変動しません。 |
《カジ》 | あ、確認だ! |
【GMrik】 | それではフィールドの初期配置と参りましょう。 |
【GMrik】 | 各PCの初期配置フィールドを決定してください。 |
【GMrik】 | はいな? |
《カジ》 | 相手にオブジェクトはないってことでいいのかと、地形効果はあるのかと、櫓はカバーできるのかと、支援判定は重複するのかどうか!(多いよ) |
【GMrik】 | 戦場オブジェクトは他にありません。地形効果も今回は使用しません。森林は焼かれている関係上そこまで影響しないってことで。 |
《カジ》 | なるほどな! |
【GMrik】 | 櫓のカバーは可能。支援判定は重複可能。 |
【GMrik】 | 以上! |
《カジ》 | わかった! よーし出陣だ出陣だー! |
《ルーディ》 | ぱーっぱぱぱーっぱぱぱー ぱぱぱぱー ぱぱぱぱー(どこかのファンファーレよろしく |
《イリス》 | はい、カジさん。栗(ぇ |
《カジ》 | オレ、帰ったら栗ごはん食べるんだ。(よせ) |
《イリス》 | では、出撃! |
【GMrik】 | いやあの配置!? |
《カジ》 | よーし配置だな! オレ中衛! |
《ミルズ》 | 中衛! |
《イリス》 | イリスは前衛です |
《アストレイヤ》 | 私も中衛! |
《ルーディ》 | 本陣! |
[本:妖魔、ほうきAB][中:かぼちゃBC][前:かぼちゃA、飛かぼちゃAB|イリス][中:櫓、カジ、ミルズ、アストレイヤ][本:ルーディ] | |
【GMrik】 | それでは行動値の宣言もお願いいたします。 |
《カジ》 | へへっ、14! |
《イリス》 | 10です。 |
《アストレイヤ》 | 18です |
《ミルズ》 | 15です |
《ルーディ》 | 11 |
*GMrik topic : 行動値:アストレイヤ18>ミルズ15>カジ14>妖魔=飛かぼちゃ13>ルーディ11>ほうき11>イリス10>かぼちゃ10 | |
【GMrik】 | ではバトルスタート! |
[BattleRound-1] | |
自軍戦力:38 敵軍戦力:54 戦力差:-16(-1) | |
進行判定:器用 支援判定:敏捷、知力 難易度:12 | |
進行度:□□□□[□]□□□□[□] 完了値:10 | |
【GMrik】 | セットアップ。まずは戦団識別の有無を聞きましょうか。 |
《ルーディ》 | 手番消費するんですかこれ。 |
【GMrik】 | 今回はしないとします。 |
《ルーディ》 | ならする。 |
【GMrik】 | はいな。 |
《ルーディ》 | 普通にエネミー識別でいいんだよな。…これやった後個別に識別してもいいんだよな? |
【GMrik】 | というより戦団識別では名称・Lv・属性しかわかりませんので。 |
【GMrik】 | あくまでエネミー識別とは別物、ただしスキル補正は受けられるもの、というだけです。 |
《ルーディ》 | 了解。 |
《ミルズ》 | じゃあ、戦団識別やってエネミー識別もやる。は可能? |
【GMrik】 | 別物ですので。 |
《ミルズ》 | なら任せる |
《ルーディ》 | 3d6+8+6+1d6 「簡易モード起動」謎のぺかー |
dice | Rudy -> 3d6+8+6+1d6 = [6,4,5]+8+6+[2] = 31 |
《ルーディ》 | 31で。 |
【GMrik】 | それなら十分。 |
【GMrik】 | 妖魔:パイロマンサー・ソラール 属性:− Lv25 |
【GMrik】 | ほうき:ジェニー・バーンド・テイル 属性:− Lv5(モブ) |
【GMrik】 | かぼちゃ:ジャック・オー・ランタン 属性:火 Lv9 |
【GMrik】 | 飛かぼちゃ:フライングパンプキン 属性:火 Lv12 |
【GMrik】 | 以上。 |
《カジ》 | ほうきの見た目は本当にほうきまんまってことでいいのか? |
《カジ》 | (描写って大事だな顔) |
《ルーディ》 | 「って感じらしいなー」100円で動く双眼鏡で見ながら |
《カジ》 | 円!?(笑) |
【GMrik】 | ああ、外見も描写しましょうか。妖魔は赤いマントを纏った魔法使い風の女性。 |
【GMrik】 | ほうきは、先が燃えているほうきに乗った女の子の集団。 |
【GMrik】 | かぼちゃは……いいよね?(/- ; |
《ミルズ》 | はいな(笑 |
《ルーディ》 | かぼちゃは何をやってもかぼちゃだな(/-; |
【GMrik】 | 飛かぼちゃは文字通り、かぼちゃ頭だけがぶんぶん飛びまわってます。 |
《カジ》 | 怖いぜ! |
【GMrik】 | 描写は以上。 |
【GMrik】 | では通常のセットアップに参りますか。アストレイヤさんから。 |
《アストレイヤ》 | セットアップはないでーす。 |
《ミルズ》 | なしで |
【GMrik】 | カジさーん? |
《カジ》 | よーし、ここは名乗りを上げておくぜ! 真っ赤なトリックマントをたなびかせつつ《グランディア》! |
《カジ》 | 「カジ・リュート、行くぜ!」 だが中衛だ! |
【GMrik】 | 続いて妖魔はなし。 |
【GMrik】 | 飛びかぼちゃABは《迷い火》というスキルをそれぞれ前線のイリスさんと中衛のカジ・ミルズ・アストレイヤ組へ。 |
【GMrik】 | 《迷い火》:セットアップ:20m:範囲(選択):【精神】で対決を行い、勝利時に[スタン][恐怖]を与える。 |
【GMrik】 | 更に本陣のジェニーABから《輝ける炎》ものせる。 |
【GMrik】 | 《輝ける炎》:判定の直前:20m:単体:その判定に+1D。これは「属性:火」のキャラクターにしか使用できない。1ラウンドに3回使用可能。 |
《カジ》 | 多いな!(笑)<さんかい |
【GMrik】 | 制限つきだからな! |
《ルーディ》 | シーンじゃなくてラウンドかよ! |
【GMrik】 | 判定行きまーす。 |
【GMrik】 | 3d6+8+1d6 Toイリス |
dice | GMrik -> 3d6+8+1d6 = [4,2,1]+8+[2] = 17 |
【GMrik】 | 3d6+8+1d6 Toカジ・ミルズ・アストレイヤ |
dice | GMrik -> 3d6+8+1d6 = [1,5,6]+8+[6] = 26 |
【GMrik】 | 17と26って後者クリティカルだった。精神でどうぞ。 |
《イリス》 | 普通に振るか。 |
《カジ》 | 《得意分野:精神》1もあるみたいだな。 |
《カジ》 | 2d6+5 どうせ元からクリティカルのみだ! |
dice | Kazi -> 2d6+5 = [5,5]+5 = 15 |
《イリス》 | 2d6+9 レジストっ! |
dice | Iris__ -> 2d6+9 = [1,6]+9 = 16 |
《イリス》 | 惜しい。 |
《ミルズ》 | 2d6 どうせ(略 |
dice | Mills -> 2d6 = [5,2] = 7 |
《アストレイヤ》 | 3d6+9 普通に |
dice | Asutoreiya -> 3d6+9 = [5,4,3]+9 = 21 |
《カジ》 | やっぱりメイジは違うなー憧れちゃうなー。 |
【GMrik】 | ではルーディさん以外全員へ[スタン][恐怖]を。 |
《イリス》 | まあ《インデュア》で踏み潰す。 |
《カジ》 | 名乗りを上げたばっかりだが体が震えてきやがったぜ怖いです。武者震いだといいんだけどな! |
【GMrik】 | 《インデュア》了承。ルーディさーん? |
《ルーディ》 | おっと失礼。クイックステップ+ダークステップ。 |
【GMrik】 | ほうきはなし。イリスさーん。 |
《イリス》 | 一応使っておこう《ファーストストライク》。 |
【GMrik】 | ではかぼちゃはABがおなじみ《いたずら爆弾》をAが中衛の3人、Bがイリスさんへ。 |
【GMrik】 | 《いたずら爆弾》:セットアップ:10m:範囲(選択):射撃攻撃。命中3d6+7。命中した相手に[逆上]。 |
【GMrik】 | 3d6+7 To中衛 |
dice | GMrik -> 3d6+7 = [3,1,3]+7 = 14 |
【GMrik】 | 3d6+7 Toイリス |
dice | GMrik -> 3d6+7 = [2,2,1]+7 = 12 |
【GMrik】 | ひでぇ。 |
【GMrik】 | ともあれ回避どうぞ。 |
《カジ》 | 2d6+6 頑張ると避けられそうだ! |
dice | Kazi -> 2d6+6 = [3,5]+6 = 14 |
《カジ》 | 頑張った! |
【GMrik】 | 頑張られた! |
《カジ》 | ……あ、スタン。 |
《ミルズ》 | 2d6+7 スタン込み |
dice | Mills -> 2d6+7 = [6,2]+7 = 15 |
《ミルズ》 | 避けた! |
《イリス》 | 2d6+4 必死で避ける |
dice | Iris__ -> 2d6+4 = [5,6]+4 = 15 |
【GMrik】 | リアクション-1D、だね。>スタン |
《カジ》 | ペナルティ忘れてたからしょんぼりしながら当たるぜ。 |
【GMrik】 | 了承。 |
《アストレイヤ》 | 自動命中ですねー |
【GMrik】 | ではイリスさんとミルズさんが回避、カジさんとアストレイヤさんが命中、と。命中者には[逆上]をプレゼント。 |
【GMrik】 | 漸くセットアップ終わったよ! ギルドサポートなければイニシアチブ! |
《イリス》 | ギルドサポートは無いです。 |
《カジ》 | 飛んでるかぼちゃは怖いし体の動きは鈍いし飛んでないかぼちゃはむかつくし! なんだこの状況。これが戦場か。 |
《ルーディ》 | 忙しいな。 |
《ルーディ》 | (のんびり |
【GMrik】 | これが戦場って奴だ。本当か?(/- ; |
【GMrik】 | アストレイヤさんからどうぞ。 |
《アストレイヤ》 | ムーブでランニングセット。ハイサモナー使用。マイナーでブーストマジック。メジャーでフェンリルをかぼちゃA、飛びかぼちゃに |
【GMrik】 | 飛かぼちゃは両方? |
《アストレイヤ》 | Bさんを除きます |
【GMrik】 | Aのみですね。了解。 |
《アストレイヤ》 | それでは判定は |
《アストレイヤ》 | 3d6+10+2 |
dice | Asutoreiya -> 3d6+10+2 = [6,2,2]+10+2 = 22 |
《アストレイヤ》 | 22ですね |
【GMrik】 | 《ハイサモナー》だからリアクションペナルティで自動命中。 |
《アストレイヤ》 | ダメージは |
《アストレイヤ》 | 9d6+31+8 |
dice | Asutoreiya -> 9d6+31+8 = [4,5,1,2,1,2,5,6,1]+31+8 = 66 |
《アストレイヤ》 | 無の66てーん |
【GMrik】 | #実はここまで戦力補正忘れてたよ! |
【GMrik】 | どちらも流石に落ちない。かぼちゃは結構痛いが。 |
【GMrik】 | 次、ミルズさん。 |
《ミルズ》 | ムーブなし、マイナーインベナム、メジャーで櫓の効果を借りてワイドアタックをかぼちゃAと飛かぼちゃABへ |
【GMrik】 | ほい。戦力補正と恐怖補正を忘れずに。 |
《ミルズ》 | 1d6+10+1d6-1 たーげっとおんさいと |
dice | Mills -> 1d6+10+1d6-1 = [5]+10+[4]-1 = 18 |
《ミルズ》 | 18で |
【GMrik】 | うーん。飛かぼちゃの回避にジェニーABからそれぞれ《輝ける炎》。かぼちゃはクリティカルのみ。 |
【GMrik】 | 3d6+7 飛びA |
dice | GMrik -> 3d6+7 = [6,1,3]+7 = 17 |
【GMrik】 | 3d6+7 飛びB |
dice | GMrik -> 3d6+7 = [5,4,3]+7 = 19 |
【GMrik】 | 2d6 かぼちゃ |
dice | GMrik -> 2d6 = [1,5] = 6 |
【GMrik】 | よしB回避。 |
【GMrik】 | ダメージどうぞ。 |
《ミルズ》 | ダメージ前に《ワンコインショット》3 |
【GMrik】 | はいな。 |
《ミルズ》 | 3d6+13+1 物理+通れば毒 |
dice | Mills -> 3d6+13+1 = [6,2,2]+13+1 = 24 |
《ミルズ》 | 24の物理 |
《カジ》 | 【物理防御力】−9扱いもよろしくな! |
【GMrik】 | うん。ここはかけてもいいところ。ソラールから《サモン・アラクネ》。 |
【GMrik】 | 5d6 忘れてただけとか秘密 |
dice | GMrik -> 5d6 = [5,4,4,4,6] = 23 |
《カジ》 | ええい、BSに回避ダイス増加に軽減に! これが戦場か! |
【GMrik】 | うわ。流石に弾いた。 |
《ミルズ》 | ウワーン。もう役たたず確定 |
《ルーディ》 | これはひどい。 |
【GMrik】 | まあこれは出目が良すぎる(/- ; 次、カジさん。 |
《カジ》 | 待機! 前線にはイリスさんがいるし、まずはカバー役の任を果たすぜ! |
《カジ》 | 別に恐怖でぶるってるわけじゃないからな! 勘違いすんなよ! |
【GMrik】 | ふむ。では妖魔と飛かぼちゃか。 |
【GMrik】 | 先に飛かぼちゃBは待機宣言。妖魔ことソラールは突出しつつイリスさんへ《アーマーダウン》。 |
《イリス》 | くっ、ストバがあればっ! |
【GMrik】 | 3d6+18 ソラール「かぼちゃはやわらかく〜♪」 |
dice | GMrik -> 3d6+18 = [3,2,6]+18 = 29 |
【GMrik】 | 29で。 |
《カジ》 | (あったらどうなるんだろう) |
《イリス》 | 流石にクリティカルのみだなぁ |
《イリス》 | 2d6+4-1 回避 |
dice | Iris__ -> 2d6+4-1 = [4,2]+4-1 = 9 |
《イリス》 | 命中です。 |
【GMrik】 | では《アーマーダウン》2なので【物理防御力】-20をどうぞ。 |
《イリス》 | はいな |
【GMrik】 | そして飛かぼちゃAがムーブなし、マイナー威圧解除、メジャーで通常攻撃をイリスさんへ。 |
実はお互いに《アブソリュート・フォース》のノックバックを忘れています。 | |
【GMrik】 | 2d6+13 たいあたりっ! |
dice | GMrik -> 2d6+13 = [1,3]+13 = 17 |
【GMrik】 | しくり。17で。 |
《イリス》 | 2d6+4-1 回避 |
dice | Iris__ -> 2d6+4-1 = [5,2]+4-1 = 10 |
《イリス》 | むぅ、命中 |
【GMrik】 | 6d6+35 ひゃっほーい! |
dice | GMrik -> 6d6+35 = [5,1,6,1,1,3]+35 = 52 |
【GMrik】 | 52点物理。 |
《イリス》 | 《トゥルーアイ》で9点軽減。 |
【GMrik】 | 更に |
【GMrik】 | 《纏わりつく炎》:パッシブ:このエネミーの攻撃により1点でもHpダメージが通った場合、更に10点のHpロスを受ける。 |
【GMrik】 | こんなのもありますのでささやかにどうぞ。 |
《イリス》 | 31点の10点抜け。と。 |
【GMrik】 | ではルーディさん。 |
《カジ》 | 「前線はなんか大変そうだな。」 ビクビクムカムカしつつ。 |
《アストレイヤ》 | 「見ていて飽きませんね〜」(カジを見つつ |
《ルーディ》 | ムーブでウィング、マイナーなしでメジャーは進行判定…ところで目標値はいくつでしょうかGM |
《カジ》 | 12だろ? |
【GMrik】 | 12です。 |
《ルーディ》 | どこにあったっけ…まあいいか。 |
《ルーディ》 | あ、あとトリビアリストで強制的に知力判定します。 |
【GMrik】 | はい。進行判定の場合、戦力補正は進行度の方にのみかかるのにご注意を。 |
《ルーディ》 | つまり最大で+3ですな。 |
【GMrik】 | クリティカルしない限りは。 |
《ルーディ》 | 2d6+8+6+1d6 「上から来ないぞ、気をつけろ!」(連コインしながら |
dice | Rudy -> 2d6+8+6+1d6 = [3,4]+8+6+[1] = 22 |
《ルーディ》 | 22で。 |
【GMrik】 | こないんかっ!? 目標値+6以上ですので+4-1=+3ですね。 |
《カジ》 | 「!?」(とっさに空を見上げるが櫓しかなかった) |
【GMrik】 | こまごまとした遭遇戦がおさまりつつある一方、間隙を突くことで進軍が進んでいきます。 |
【GMrik】 | 以降の進行判定を感知、支援判定を知力、精神とします。難易度は変わりません。 |
【GMrik】 | 続いてほうきABは飛かぼちゃへ《ブレッシング》+《グローリー》。 |
《カジ》 | また増えるのかこの野郎! |
【GMrik】 | 2d6 ほうきAがひらりと |
dice | GMrik -> 2d6 = [2,1] = 3 |
【GMrik】 | 2d6 ほうきBがきらりと |
dice | GMrik -> 2d6 = [5,2] = 7 |
【GMrik】 | ほうきから舞った火の粉が飛かぼちゃの勢いを増やします。 |
【GMrik】 | 続いてイリスさん。 |
《イリス》 | 「仕方ありません。少し削っていきますわね」 |
《イリス》 | ムーブなし、マイナー《スマッシュ》、メジャー《ワイドアタック》をかぼちゃA、飛びかぼちゃA、Bに。 |
【GMrik】 | はいな。こーい。 |
《イリス》 | 4d6+13-1+1 命中 |
dice | Iris__ -> 4d6+13-1+1 = [4,1,3,3]+13-1+1 = 24 |
《イリス》 | 24で |
【GMrik】 | それは流石に全部クリティカルのみだ。 |
【GMrik】 | 3d6+3d6+2d6 飛ABかぼA順! |
dice | GMrik -> 3d6+3d6+2d6 = [2,6,2]+[6,3,4]+[4,1] = 28 |
【GMrik】 | ちょっとずれてー(/- ; 全員命中。 |
《イリス》 | そして《スラッシュブロウ》投入。 |
【GMrik】 | 少しどころじゃない威力がくるぞ(/- ; ダメージこーい。 |
《イリス》 | 3d6+30+10+6d6 剣技、旋風舞踏 |
dice | Iris__ -> 3d6+30+10+6d6 = [6,4,6]+30+10+[3,5,3,5,5,6] = 83 |
《イリス》 | 83点物理ダメージ |
【GMrik】 | ソラールの《サモン・アラクネ》ー! |
《カジ》 | びゅーてぃふぉー。 |
【GMrik】 | 5d6 蜘蛛の糸ー |
dice | GMrik -> 5d6 = [1,1,5,4,2] = 13 |
【GMrik】 | きっちりさっきの反動きたこれ(/- ; |
《カジ》 | やったか!?(よせ) |
【GMrik】 | くぅ。さすがにかぼちゃAは落ちた。飛かぼちゃはAB健在。 |
《イリス》 | 「少し浅かったですか」 |
【GMrik】 | かぼちゃことジャック・オー・ランタンはLv9なので敵軍戦力が-3されます(かりかり |
《カジ》 | 問題はこれでオレの逆上の矛先がどこにも向けられなくなったということだ。とどめでも刺すか? |
【GMrik】 | ただし、戦力差は-13なので以前戦力修正は-1のままです。 |
【GMrik】 | 次はかぼちゃBC。 |
【GMrik】 | ムーブマイナーなし、メジャー通常攻撃をイリスさんへ。 |
【GMrik】 | 3d6+9 B「いたづらー」 |
dice | GMrik -> 3d6+9 = [1,5,2]+9 = 17 |
【GMrik】 | 3d6+9 C「ふぁいあー」 |
dice | GMrik -> 3d6+9 = [2,6,6]+9 = 23 |
【GMrik】 | 17とクリティカルってなんかどっかでもみたぞ。 |
《カジ》 | キノセイカナニカダ |
《イリス》 | 2d6+4-1 B回避 |
dice | Iris__ -> 2d6+4-1 = [3,1]+4-1 = 7 |
《イリス》 | 2d6+4-1 C回避 |
dice | Iris__ -> 2d6+4-1 = [1,5]+4-1 = 9 |
《イリス》 | 両方とも命中 |
【GMrik】 | ではダメージ。 |
【GMrik】 | 4d6+24 B「あたったー」 |
dice | GMrik -> 4d6+24 = [6,6,1,6]+24 = 43 |
【GMrik】 | 4d6+24+2d6 C「あたったー」 |
dice | GMrik -> 4d6+24+2d6 = [4,1,1,2]+24+[3,2] = 37 |
《カジ》 | クリティカルした方がダメージ低いとかよくあることだよなうん。 |
【GMrik】 | クリティカルした方がダメージ低いってどういうことなの。43点と37点の〈火〉属性魔法ダメージです。 |
《イリス》 | まあ、アーマーダウンの影響は無いか。両方に《トゥルーアイ》。MPががりがり削れるなぁ |
《イリス》 | 20点の14点抜け |
【GMrik】 | 軽減はないかな? |
《イリス》 | HP:57/132 結構痛い |
【GMrik】 | では待機逆順で飛かぼちゃBか。 |
【GMrik】 | 威圧あるからなぁ。ムーブなし、マイナー威圧解除、メジャーイリスさんへ通常攻撃、しかない。 |
【GMrik】 | ……あ、威圧食らってない。よし行動訂正。自軍中衛に突出してメジャー通常攻撃を《範囲攻撃:白兵攻撃》付きで櫓、カジ、ミルズ、アストレイヤへ。 |
《カジ》 | うわこっちくんなあああ!(←恐怖) |
【GMrik】 | ペナルティは《ブレッシング》で相殺して、と。 |
【GMrik】 | 2d6+13 かぼちゃ頭が飛び回るー♪ |
dice | GMrik -> 2d6+13 = [4,3]+13 = 20 |
【GMrik】 | 20で。 |
《カジ》 | 2d6+4 いやああああああ |
dice | Kazi -> 2d6+4 = [2,6]+4 = 12 |
《ミルズ》 | 3d6+7 ハラハラと |
dice | Mills -> 3d6+7 = [3,3,5]+7 = 18 |
《カジ》 | ああ、やっぱり今回もダメだったよ。 |
《ミルズ》 | ダメだった |
《アストレイヤ》 | 2d6+4 隣がうるさいですねー |
dice | Asutoreiya -> 2d6+4 = [6,4]+4 = 14 |
《カジ》 | おおおお前だって恐怖のくせに! |
【GMrik】 | 全員命中、と。カバーありますか? |
《アストレイヤ》 | 行動にだしたら終わりですよ!(がたがた |
《カジ》 | 震えが止まらなくてもやることはやる! アストレイヤを《カバーリング》! |
【GMrik】 | ダメージ行きます。 |
【GMrik】 | 6d6+35 どかどかどかどか |
dice | GMrik -> 6d6+35 = [5,6,1,1,2,1]+35 = 51 |
《アストレイヤ》 | アラクネー |
【GMrik】 | 51点物理ダメージ。《纏わりつく炎》も忘れずに。 |
《カジ》 | 「あああ甘いんだよ!」 《アイアンクラッド》4で12点軽減! |
《アストレイヤ》 | 3d6 |
dice | Asutoreiya -> 3d6 = [4,5,4] = 13 |
《アストレイヤ》 | 13点軽減! |
《カジ》 | 物理防御35点と合わせてノーダメージだ! 炎なんてなかった! |
《ルーディ》 | カタイヨ |
【GMrik】 | 櫓がHp:40-23-10=7。 |
【GMrik】 | 固いなぁ。 |
《カジ》 | ウォーリアだからな! |
《カジ》 | (※もうナイトです) |
【GMrik】 | そこはナイトだからなと胸を張ろうぜ(/- ; |
《カジ》 | 《スティールクラッド》使ったときに、またな。(笑) |
《ミルズ》 | 33+10通って 「たぶんもういっかいきたら、おれはもうだめだ」 |
【GMrik】 | かぼちゃ頭 は 楽しそうに 舞っている |
【GMrik】 | さて、軽減終わって最後カジさん。 |
《カジ》 | こんな中衛にいられるか! オレは本陣に戻るぜ! |
《カジ》 | 別に飛んでるかぼちゃ頭が怖いからって尻尾巻いて逃げるわけじゃないぞ、勘違いすんなよ! というわけでムーブで自軍本陣に突出。 |
《カジ》 | 「こんなんじゃキリがない! 悪いけどここは任せた!」 後ろに向かってダッシュ。 |
《アストレイヤ》 | 「あ、逃げた・・・」 |
《ルーディ》 | 後方に全速前進だな |
《カジ》 | で、メジャーで進行判定だ。フェイト2点使うぜ! |
【GMrik】 | こーいっ。 |
《カジ》 | 1d6+8+2+2d6 「櫓に敵が取りついた! そっちに戦力を送ってくれ!」 と伝令。 |
dice | Kazi -> 1d6+8+2+2d6 = [3]+8+2+[6,3] = 22 |
《ミルズ》 | オシイヨ |
《カジ》 | ちょっとオーバーだったな。 |
【GMrik】 | ではカジさんの指示で櫓を建て直してきたところで、戦場が硬直してきます。この状況の打開策は……? |
【GMrik】 | 以降の進行判定を知力、支援を器用と幸運に変更します。難易度はそのままで。 |
【GMrik】 | ではクリンナップ。 |
【GMrik】 | 逆上などクリンナップ解除のBSが解除されて、戦力の自動減少が起こります。 |
【GMrik】 | 敵軍は51-6=45、自軍は38-4=34、戦力差は-11です。 |
《カジ》 | 修正がギリギリ残った! |
【GMrik】 | と、いいたいところ、ですが。 |
《カジ》 | あ? |
【GMrik】 | 敵軍側の戦場サポートがここでぽっぷあっぷ。 |
《ミルズ》 | おぅ |
【GMrik】 | 《補給線破壊》:クリンナップ: |
【GMrik】 | あなたの戦団の誰かがクリンナップで使用。 |
【GMrik】 | 敵対する戦団の戦力の自動減少で減少する戦力に+2d6。フェイトを1点消費する。1シーン1回。 |
《カジ》 | ああっ、ファーム産のおいしいご飯がーっ! |
【GMrik】 | ということで、一度は倒したはずのかぼちゃが再び飛び回って後方で暴れまわる! |
【GMrik】 | 2d6 ていっ |
dice | GMrik -> 2d6 = [2,1] = 3 |
【GMrik】 | ……-3です(o_ _)o |
《カジ》 | 食糧を焼かれても倒したかぼちゃを食えばいいだけなので戦力はそれほど下がらなかった。 |
【GMrik】 | ひどいや。ともあれ戦力差は-14になりました。 |
《ミルズ》 | (・〜・「(かぼちゃ、おいしゅうございました」 |
【GMrik】 | オリゾン「流石ファーム産ですよね!」 |
《カジ》 | 「倒せば食える敵って、悪くないな!」 肉食だが。 |
《ルーディ》 | 「生食用かぼちゃか」 |
《イリス》 | 「止め刺し損ねてましたのね」 |
[BattleRound-2] | |
自軍戦力:31 敵軍戦力:45 戦力差:-14(-1) | |
進行判定:知力 支援判定:器用、幸運 難易度:12 | |
進行度:■■■■[■]■□□□[□] 完了値:10 | |
【GMrik】 | さて、それではフィールドへの再配置をお願いいたします。 |
《ミルズ》 | よし、本陣! |
【GMrik】 | 敵軍配置は |
【GMrik】 | [本:妖魔、ほうきAB][中:飛かぼちゃA、かぼちゃBC][前:かぼちゃD、飛かぼちゃB] |
【GMrik】 | こんな感じで。 |
《イリス》 | イリスは治療に中衛へ後退 |
《カジ》 | 後退と交代でオレが前線を支えるぜ! |
《アストレイヤ》 | アストレイヤは中衛に居座ります |
《ルーディ》 | ミルミル君と交代で中衛へ。 |
【GMrik】 | [本:妖魔、ほうきAB][中:飛かぼちゃA、かぼちゃBC][前:かぼちゃD、飛かぼちゃB|カジ][中:櫓、イリス、ルーディ、アストレイヤ][本:ミルズ] |
【GMrik】 | ではセットアップ。アストレイヤさんから。 |
《カジ》 | 特に意味はないけどそれより先に《戦意上昇》! 櫓を守るために張り切った気概でメジャーの判定に+1Dするぞ! |
《アストレイヤ》 | では、パーペチュアルチェック を前衛のカジさんに |
【GMrik】 | はい。カジさんが拒否しなければ行動値18だね。 |
《カジ》 | 未体験【行動値】ゾーンに突入。といっても4上がっただけだけどな。 |
《アストレイヤ》 | 「さぁ、行きなさい!」 |
《カジ》 | 「よっし、任せとけ!」 |
《カジ》 | これすぐにオレのセットアップとかになるのかなと不思議顔。 |
【GMrik】 | 順番的にはそうなりますね。 |
《カジ》 | まあ何もしないぜ! 逆上させてもしょうがない! |
《ミルズ》 | 《エンサイクロペディア》でエネミー識別をセットアップに、《コンコーダンス》で敵かぼちゃDと飛かぼちゃBへ |
《ミルズ》 | 3d6+9 遅ればせながら |
dice | Mills -> 3d6+9 = [6,6,6]+9 = 27 |
《ルーディ》 | おいィ |
《カジ》 | 見える、見えるぞ! |
《ミルズ》 | ・・・むだにorz |
《ミルズ》 | で、なしで |
【GMrik】 | まあ涙でも拭いて(/- ;っ■ |
《ルーディ》 | (/-;っ◇ |
GM注:エネミー識別は「視界内のエネミー」を識別するので「射程:視界」と判断 → 大規模戦闘において「射程:視界」は隣接するフィールドまでが対象 → 本陣にいるミルズさんではエネミーまで届かない という本当にもったいないクリティカル | |
【GMrik】 | ええと妖魔はなし。飛かぼちゃは《迷い火》の《輝ける炎》添えをAがカジさん、Bが中衛のイリス・ルーディ・アストレイヤ組へ。 |
【GMrik】 | 3d6+8+1d6 A分 |
dice | GMrik -> 3d6+8+1d6 = [3,2,3]+8+[5] = 21 |
【GMrik】 | 3d6+8+1d6 B分 |
dice | GMrik -> 3d6+8+1d6 = [1,5,6]+8+[2] = 22 |
【GMrik】 | 21と22。精神でどうぞ。 |
《ルーディ》 | フェイト1点。 |
《ルーディ》 | 3d6+10+1d6+1d6 「逆に眩しすぎて見えないんじゃないかこれ」 |
dice | Rudy -> 3d6+10+1d6+1d6 = [6,6,6]+10+[1]+[1] = 30 |
《ルーディ》 | ちょっと待て。 |
《カジ》 | なにがおきている |
《イリス》 | 2d6+9-1 |
dice | Iris__ -> 2d6+9-1 = [1,3]+9-1 = 12 |
《ミルズ》 | ここに特異点がっ!? |
【GMrik】 | どういうことなの。 |
《アストレイヤ》 | ダイス神があらぶっておられる・・・! |
《ルーディ》 | あ、−1忘れてた。関係ないが。 |
《カジ》 | 2d6+5-1 へん、中衛にいるやつに怯えたって何の問題もないぜ!(情けない) |
dice | Kazi -> 2d6+5-1 = [6,1]+5-1 = 11 |
《アストレイヤ》 | 3d6+8 |
dice | Asutoreiya -> 3d6+8 = [3,1,5]+8 = 17 |
《イリス》 | そして《インデュア》で踏み潰す |
【GMrik】 | では抵抗はルーディさんのみかな。他の方には[スタン][恐怖]をプレゼント。 |
【GMrik】 | 《インデュア》了解。次、ルーディさん。 |
《カジ》 | 膝 < げらげらげら |
【GMrik】 | 怖っ!? |
《ルーディ》 | 膝が笑ってる(ノ_・。 |
《ルーディ》 | エンサイクロペディアにコンコーダンスを添えて。対象はかぼちゃDと飛びかぼちゃB。 |
【GMrik】 | はいな。 |
《ルーディ》 | 3d6+8+6+1d6-1 「どこから可食部かな」 |
dice | Rudy -> 3d6+8+6+1d6-1 = [6,6,5]+8+6+[2]-1 = 32 |
《ルーディ》 | またかよ。 |
《ミルズ》 | いっそ、どこまで荒ぶる |
【GMrik】 | 識別部分そこー!? 《トゥルースサイト》持ちでしたよね。 |
《ルーディ》 | 持ってます。 |
《イリス》 | 荒ぶるダイス様のポーズ(’’ |
《カジ》 | もうなにこれ |
【GMrik】 | 名称:フライングパンプキン 分類:妖精 属性:火 Lv12 |
【GMrik】 | Skills: |
【GMrik】 | 《迷い火》1:セットアップ:20m:範囲(選択):【精神】で対決を行い、勝利時に[スタン][恐怖]を与える。 |
【GMrik】 | 《纏わりつく炎》1:パッシブ:このエネミーの攻撃により1点でもHpダメージが通った場合、更に10点のHpロスを受ける。 |
【GMrik】 | 《豪腕》4、《抵抗性:スリップ》、《範囲攻撃:白兵攻撃》2、《命中強化:白兵攻撃》4、 |
【GMrik】 | 《飛行能力》1、《得意分野:精神》1 |
【GMrik】 | DF/MDF:18/8 |
【GMrik】 | 名称:ジャック・オー・ランタン 分類:妖精 属性:火 Lv9 |
【GMrik】 | Skills: |
【GMrik】 | 《いたずら爆弾》1:セットアップ:10m:範囲(選択):射撃攻撃。命中3d6+7。命中した相手に[逆上]。 |
【GMrik】 | 《フライト》2、《属性攻撃:火》、《バッドステータス付与:放心》1、 |
【GMrik】 | 《変幻攻撃》1、《命中強化:射撃攻撃》2、《零距離射撃》1 |
【GMrik】 | DF/MDF:14/13 |
【GMrik】 | 識別内容は以上。 |
【GMrik】 | ほうきはなにもなくて、イリスさん。 |
《イリス》 | なし |
【GMrik】 | かぼちゃは《いたずら爆弾》をBCはカジさん、Dは中衛へ。 |
《カジ》 | なんだってふたりがかり!? |
《ミルズ》 | な、なんだってー |
【GMrik】 | 3d6+7 B「あそびがいー」 |
dice | GMrik -> 3d6+7 = [1,6,6]+7 = 20 |
【GMrik】 | 3d6+7 C「ありそー」 |
dice | GMrik -> 3d6+7 = [1,3,3]+7 = 14 |
【GMrik】 | 3d6+7 D「こっちもー」 |
dice | GMrik -> 3d6+7 = [1,1,1]+7 = 10 |
《カジ》 | ひっでえ。 |
【GMrik】 | Dがんばれよ。 |
《アストレイヤ》 | Dやる気ないなー |
《ミルズ》 | ええい、今日はあらぶりすぎだ |
【GMrik】 | というわけでDは不発したのでカジさん2回回避どうぞ。 |
《カジ》 | 2d6+2d6 BCまとめ振り! Cは9以上で抵抗するらしいけど意味ないな! |
dice | Kazi -> 2d6+2d6 = [5,4]+[6,3] = 18 |
《ルーディ》 | 「すっぽ抜けて後ろに飛んでったな」 |
《カジ》 | というわけでBにキレた。 「前線に出てこいよおらぁ!」 |
【GMrik】 | かぼちゃD「あうー」((▼.▼)) |
《イリス》 | 「臆病者の攻撃ですわね」(いたずら爆弾 |
【GMrik】 | さて、あとはサポート何かあるかー! |
《ミルズ》 | ミルズはないです |
《アストレイヤ》 | ないかなー |
《イリス》 | ないですー |
《ルーディ》 | ないですな |
《カジ》 | らしいぜ! |
【GMrik】 | 了解、ではイニシアチブ。 |
【GMrik】 | というところで。 |
【中断】 | |
ここまでが1日目の分になります。 | |
イリス HP:57/112+20 MP:52/87 Fate:5/5 | |
カジ HP:125/105+20 MP:61/71 フェイト:3/5 スタン・恐怖(飛かぼちゃA)・逆上(かぼちゃC) 行動値18 | |
ルーディ HP 70/70 MP 91/106 fate 4/5 | |
アストレイヤ HP60/66 MP93/114+20 Fate5/5 | |
ミルズ: HP29/72 MP56/68 フェイト6/6 | |
戦場サポート:《戦意上昇》使用中 | |
以降、2日目になります。 | |
【再開】 | |
自軍戦力:31 敵軍戦力:45 戦力差:-14(-1) | |
進行判定:知力 支援判定:器用、幸運 難易度:12 | |
進行度:■■■■[■]■□□□[□] 完了値:10 | |
それでは戦場ラウンド2ラウンド目、イニシアチブからですね。 | |
【GMrik】 | アストレイヤさんとカジさん、お好きな方からどうぞ。 |
《アストレイヤ》 | カジさんお先にどうぞ! |
《カジ》 | と、言われてもだな。うーん。 |
《ミルズ》 | 恐怖と逆上だものね(ノ_・。 |
《カジ》 | よおし、肚は決まった! 《インビジブルアタック》《ファミリアコンビネーション》《バッシュ》《ファミリアアタック》で、飛かぼちゃBを落とす! |
《カジ》 | 「行くぜ、準備しとけよ!」(GRR……) バッグをぽんと叩いて、フリーアクションでブレイズエッジの効果を使用。それじゃ、《バッシュ》から行くぜ! |
【GMrik】 | はい。 |
《カジ》 | おっと、《ボルテクスアタック》も宣言しとかないとな!(危ない) |
【GMrik】 | ダメージ過多の予感がひしひしと。どうぞ。 |
《カジ》 | 1d6+10+1d6+1d6 逆上で−2D、《インビジブルアタック》と《戦意上昇》で+2D! |
dice | Kazi -> 1d6+10+1d6+1d6 = [3]+10+[4]+[6] = 23 |
《カジ》 | このままだ! |
【GMrik】 | クリティカルのみ。ですがジェニーAからの《輝ける炎》で判定ダイスを増やします。 |
【GMrik】 | 3d6 |
dice | GMrik -> 3d6 = [6,3,4] = 13 |
【GMrik】 | 惜しい。ダメージどうぞ。 |
《カジ》 | 出目の内訳が一緒だな。よーし! |
《カジ》 | 3d6+14+5d6+100 赤いマントを絡ませて、動きを封じて斬り落とす! 属性のない魔法ダメージ! |
dice | Kazi -> 3d6+14+5d6+100 = [5,1,2]+14+[4,3,4,5,1]+100 = 139 |
《カジ》 | +CL×10は偉大だな! |
【GMrik】 | その時点でHp-41。耐え切れません。 |
【GMrik】 | フラインブパンプキンのLvは12なので戦力減少は-5。戦力差は-9となり、ついに戦力補正が入らない値になりました。 |
《カジ》 | じゃ、せっかくだから《ファミリアアタック》はかぼちゃDを狙ってみるぜ。 |
【GMrik】 | 一気に逆転されそうな予感。こい。 |
《カジ》 | 1d6+11+1d6 《戦意上昇》が使い魔の動きにも影響を及ぼした例。異次元バッグから飛び出した火竜が襲い掛かる! |
dice | Kazi -> 1d6+11+1d6 = [1]+11+[3] = 15 |
《カジ》 | 及ぼした、のか?(自分で疑問に) |
【GMrik】 | そのまま? |
《カジ》 | まあ、せっかくだから振り直しておく! |
《カジ》 | 2d6+11 |
dice | Kazi -> 2d6+11 = [4,6]+11 = 21 |
《カジ》 | よーしよし。 |
《ミルズ》 | おめでとう |
【GMrik】 | それはクリティカルのみ。 |
【GMrik】 | 2d6 ランタンが踊る |
dice | GMrik -> 2d6 = [6,5] = 11 |
【GMrik】 | 実に惜しい。ダメージどうぞ。 |
《ミルズ》 | あぶない(/‐; |
《カジ》 | いい攻防だった! のかもしれない。 |
《カジ》 | 7d6+10+15 (GRVAAAR!!) 一思いにかみ砕け、貫通ダメージ! |
dice | Kazi -> 7d6+10+15 = [1,1,2,5,1,4,2]+10+15 = 41 |
《カジ》 | こっちの出目はあんまりふるわなかったな! |
《ミルズ》 | ヴァルさんたらもう、お茶目さんなんだから |
《カジ》 | (GRR……) 勢い込んで噛みついたがいいが、にくじゃなかったので不満げ。 |
【GMrik】 | それは残り半分弱。D「ぴぎゅる」 |
【GMrik】 | アストレイヤさんどうぞ。 |
《アストレイヤ》 | ムーブ、マイナーなし。メジャーで自軍中衛にシームルグ |
《アストレイヤ》 | 3d6+10+2 |
dice | Asutoreiya -> 3d6+10+2 = [6,2,6]+10+2 = 26 |
【GMrik】 | 回復量増えた。 |
《カジ》 | た。(クリティカル効果を確認してきた) |
《アストレイヤ》 | クリティカルなのだが嬉しいような、もったいないような? |
【GMrik】 | 回復量増加は素直に喜んでいいのではないかと。かと。 |
《カジ》 | それでも回復しきれないだろうしな! |
《ミルズ》 | な! |
《アストレイヤ》 | まぁ、いいか。回復量はー |
《アストレイヤ》 | 5d6+20+12 |
dice | Asutoreiya -> 5d6+20+12 = [3,6,4,3,6]+20+12 = 54 |
《アストレイヤ》 | 54てーん回復かな |
【GMrik】 | では続いてミルズさん。 |
《ミルズ》 | ムーブマイナーなし。メジャーでFS判定 |
《イリス》 | HP:111/132まで回復。 |
《ミルズ》 | 判定にフェイト1点 |
《ミルズ》 | 2d6+3+6+1d6+1d6 解析開始 |
dice | Mills -> 2d6+3+6+1d6+1d6 = [4,2]+3+6+[6]+[2] = 23 |
《ミルズ》 | 23。問題なく |
【GMrik】 | それではミルズさんの知略により相手の膠着状態を突破し、更に中央まで突破口を開いた! |
【GMrik】 | FS判定完了。バトルは勝利で終了いたします。 |
《カジ》 | ヴァルを前面に押し立てて突っ込んだぜ!(前線担当) |
【GMrik】 | それではドロップに参りましょう。対象は撃破したかぼちゃAと飛かぼちゃB、かぼちゃDも半分まで削っているので割引で入れましょう。 |
【GMrik】 | どなたかお3方、お願いいたします。また、バトル終了時には基本PCのHpとMpは回復いたしますので回復しておいてください。 |
《ルーディ》 | わーい |
《ミルズ》 | わーい |
《カジ》 | 2d6+1d6 それじゃ、半分削ったかぼちゃD行くぜ。《目利き》込みだ。 |
dice | Kazi -> 2d6+1d6 = [6,2]+[1] = 9 |
《ミルズ》 | 飛びかぼちゃBを目利き2とトレジャーマニアで振ります |
《イリス》 | では、かぼちゃAで《目利き》1 |
《ミルズ》 | 2d6+2d6+1d6 (☆☆ |
dice | Mills -> 2d6+2d6+1d6 = [6,6](6ゾロ)+[1,4]+[6] = 23 |
《イリス》 | 3d6 どろっぷ! |
dice | Iris_ -> 3d6 = [1,6,1] = 8 |
《カジ》 | いい目をしているな(意味が違う) |
《イリス》 | 多分、ミルズさんのあまりの、に引いたんだね(ぇ |
【GMrik】 | では全部合計して、かぼちゃの頭(900G)×12をどうぞ。 |
【GMrik】 | SE:ごろごろごろごろ |
《ルーディ》 | また神殿でかぼちゃ色のポメロが涙する…! |
《アストレイヤ》 | ああ、食卓にかぼちゃが満ちる・・・ |
《カジ》 | 嫌なら食べなくてもいいんだぞ?(笑) |
《ミルズ》 | な、中身は入ってるのかな?>かぼちゃの頭 |
【GMrik】 | OPでシズネが削っていたのは別の冒険者がとってきたかぼちゃの頭です。あとは察してください。 |
《ミルズ》 | (ノ_・。 |
【Climax】 | |
【GMrik】 | かぼちゃ達を突破したところで、不思議なことに全てのかぼちゃが動かなくなります。 |
【GMrik】 | オリゾン「やった! 皆さんのおかげです!」 |
《ミルズ》 | 「俺たちの勝利だー」・・)/ |
《イリス》 | 「さて、後は首謀者ですわね」 |
《ルーディ》 | かぼちゃを動かしてる場合ではないようだな。 |
《カジ》 | 「行け行け行けーって、ありゃ?」 ヴァルをストップさせる。 |
《アストレイヤ》 | 「動かなくなりましたね」 |
【GMrik】 | 皆さんの陣営にいた方々が次々と勝鬨を上げる中、妖魔・ソラールが杖を構えます。 |
【GMrik】 | ソラール「Trick or Treat。こんな燃え方じゃ、たりない」 |
【GMrik】 | ソラール「ねぇ。貴方達なら、私をもっともっと、もてなしてくれるわよね?」 |
《イリス》 | 「500対1ですの?」 |
《カジ》 | 「はっ、お断りだ!」(GRR……) |
【GMrik】 | そしてヴァルさんの目前にある動けなくなったかぼちゃの一つが、その目鼻から一気に炎を吹き上げます。 |
《ルーディ》 | 「ちょっと言ってる意味が分かりませんね(棒読み」 |
《カジ》 | びっくり。なんだなんだあ? |
【GMrik】 | ソラール「雑魚なんて、どうでもいいわ」 |
【GMrik】 | 精霊が見える人なら、無理矢理火の精霊が詰め込まれている様が見えると思われます。 |
《カジ》 | (GRRRR……!) この場だと該当しそうなのはヴァルくらいなんだろうか。(人じゃない) |
【GMrik】 | そして炎が吹き上がるにつれ、かぼちゃの姿はジャック・オー・ランタンの姿へ、更にそのサイズを何倍にも膨れさせます。 |
《ミルズ》 | 「ヒー○ー言いそうな、感じになったな」 |
【GMrik】 | ソラール「これくらいあったら、ここの森、全て焼けるかしら」(くすくす |
《イリス》 | 「はた迷惑ですわね」 |
《ルーディ》 | 「いやあ、無理無理」 |
《カジ》 | 「何がやりたいのかはさっぱりわからないけど、そんなことさせるか!」 |
《アストレイヤ》 | 「少し、オシオキが必要ですかね」 |
【GMrik】 | ソラール「私がやりたいことは唯一つ」 |
《ミルズ》 | 「あれ止めるのも、任務のうちか」 |
《ルーディ》 | 「カジたちが倒すしな」 |
【GMrik】 | ソラール「もっともっと、燃えましょう。燃やしましょう。それが、正しい在り方よ」 |
《イリス》 | 「放火魔の理論」(−−; |
【GMrik】 | オリゾン「ううう……すみません。周囲の木は少ないとはいえ、なんだか更に燃えちゃってます! あたし達は、そっちをこれ以上広がらないようなんとかしてきます!」 |
《カジ》 | 世はまさに火の時代、ってことか? |
《カジ》 | 「人手が必要そうなそっちは任せるぜ!」 |
《アストレイヤ》 | 「私たちは元凶を叩きましょうか」 |
【GMrik】 | 実際、巨大化したかぼちゃの火の粉は今まで飛びまわってたジャック・オー・ランタンの比ではなく、かなり周囲に散っています。 |
《ミルズ》 | 「俺たちは火の元を叩こう」 |
《イリス》 | 「面倒ですけれど仕方ありませんわね」 |
【GMrik】 | オリゾン「お願いしますーっ! えっと、皆さん聞いてくださぁーい……!」 |
《ルーディ》 | 「ま、早いとこ何とかしますか」 |
【GMrik】 | ソラール「さあ、おもてなししてね。もっともっと、私を楽しませて」 |
【GMrik】 | では戦闘に入ります。回復は忘れないでくださいね。 |
《ミルズ》 | 「早めになんとかしないと、俺たちがどうにかなっちゃいそうだしな」 |
*GMrik topic : 行動値:かぼちゃ21>アストレイヤ18>ミルズ15>カジ14>妖魔13>ルーディ11>イリス10 | |
エンゲージ: [妖魔](10m)[かぼちゃ、カジ](10m)[イリス、ルーディ、アストレイヤ](10m)[ミルズ] | |
[Round-1] | |
【GMrik】 | セットアップ。 |
【GMrik】 | かぼちゃは、 |
【GMrik】 | 《いたずら爆弾・改》:セットアップ:20m:範囲(選択):射撃攻撃を行なう。命中4d6+12。対象に[逆上][ノックバック(2)]を与える。 |
【GMrik】 | これをイリス、ルーディ、アストレイヤへ。 |
【GMrik】 | 4d6+12 ひにつつまれた ばくだん しゅーと |
dice | GMrik -> 4d6+12 = [6,5,5,1]+12 = 29 |
《ルーディ》 | ひでぇ |
【GMrik】 | 29で。 |
《イリス》 | 素で抵抗してみよう。 |
《ルーディ》 | えーっとアボイドダンスにマタドール。これにフェイト2点。 |
《ミルズ》 | がんばれー |
《イリス》 | 2d6+9 レジストっ! |
dice | Iris_ -> 2d6+9 = [2,6]+9 = 17 |
《アストレイヤ》 | 素でいきましょうか |
《イリス》 | むぅ、惜しい |
《アストレイヤ》 | 2d6+4 回避ー |
dice | Asutoreiya -> 2d6+4 = [1,6]+4 = 11 |
《ルーディ》 | 2d6+12+1+2+1d6+2d6 「やっぱ先に撃たれるとキッツいなー」 |
dice | Rudy -> 2d6+12+1+2+1d6+2d6 = [6,5]+12+1+2+[3]+[3,4] = 36 |
《アストレイヤ》 | まぁ、無理か |
《ルーディ》 | えーっと移動は…なしでいいや。 |
【GMrik】 | ではお2人に命中ですね。 |
【GMrik】 | ノックバック(2)なのでこのラウンドは行動値-10が入ります。 |
《イリス》 | 《インデュア》で踏み潰しておきます<BS |
《アストレイヤ》 | 「あの、かぼちゃ・・・!吹き飛ばしてあげましょう!」 |
【GMrik】 | 行動値が変わるから続いてミルズさん。 |
《ミルズ》 | スターゲイザーズは《陣形》で8m前進&エンサイクロペディアでエネミー識別。コンコーダンスで敵全部へ |
【GMrik】 | こい。 |
《ミルズ》 | 3d6+9 「サーチ!」 |
dice | Mills -> 3d6+9 = [2,3,5]+9 = 19 |
《ミルズ》 | 19通しで |
【GMrik】 | 妖怪いちたりないを贈呈しておきます。 |
《ミルズ》 | がーん |
【GMrik】 | 続いてカジさん。 |
《カジ》 | よし、でかぼちゃに《プロボック》だ。 |
【GMrik】 | こい。 |
《カジ》 | 2d6+8+2 赤いマントを翻して目を惹く。 |
dice | Kazi -> 2d6+8+2 = [5,6]+8+2 = 21 |
《カジ》 | 新調してよかったぜ!(※そういった機能はついておりません) |
【GMrik】 | 2d6 クリティカルのみ |
dice | GMrik -> 2d6 = [4,5] = 9 |
《カジ》 | 「お前の相手はオレとヴァルだ! かかってこい!」(GRR……) |
【GMrik】 | 燃え盛る目がカジさんをロックオンしました。 |
【GMrik】 | 妖魔はなし。ルーディさんどうぞ。 |
《ルーディ》 | クイックステップ+ダークステップ |
【GMrik】 | 次はイリスさん。 |
《イリス》 | 毎度おなじみの《ファーストストライク》を使用。 |
【GMrik】 | 最後、アストレイヤさん。 |
《アストレイヤ》 | 理知の宝玉をしよう。行動値に+5します |
【GMrik】 | では行動値13ですね。 |
【GMrik】 | それではイニシアチブに入ります。 |
《ミルズ》 | はーい |
《イリス》 | はいな |
【GMrik】 | 最初はかぼちゃ。既にターゲットはロックオン済みなので、ムーブなし、マイナー《バッドステータス付与:スタン》、メジャー通常攻撃を《零距離射撃》込みでカジさんへ。 |
《カジ》 | 今度はいたずらじゃない爆弾でも投げてくるのか? |
【GMrik】 | 4d6+15 黒くて丸くてドクロマーク付き爆弾 |
dice | GMrik -> 4d6+15 = [1,1,3,2]+15 = 22 |
【GMrik】 | 22でどうぞ。 |
《カジ》 | 2d6+5 もともと回避なんてできないぜ! だからスタンも怖くない!(えー) |
dice | Kazi -> 2d6+5 = [5,1]+5 = 11 |
《カジ》 | おっと、固定値は4だった。ともかく当たった! |
【GMrik】 | 8d6+65 どっかーん |
dice | GMrik -> 8d6+65 = [2,1,1,2,4,1,2,6]+65 = 84 |
《アストレイヤ》 | アラクネー、の構え |
【GMrik】 | しょんぼり。84点物理ダメージとダメージ通ればスタンをどうぞ。 |
《アストレイヤ》 | 3d6 「ダメージ軽減です」 |
dice | Asutoreiya -> 3d6 = [4,5,4] = 13 |
《カジ》 | 軽減ももらったし、こっちは《アイアンクラッド》だけでいいな。更に12点軽減してダメージは24点! スタンはもらう! |
【GMrik】 | 次はミルズさん。 |
《カジ》 | 「うおっほ、けほっ!」 煙にまかれた。 |
《ミルズ》 | とりあえず待機 |
【GMrik】 | 続いてカジさん。 |
【GMrik】 | あ、かぼちゃは飛んでます。巨大化したら飛べるようになりました(謎) |
《ミルズ》 | あ、じゃあ待機取り消す |
《カジ》 | おお? |
【GMrik】 | 判定前だからいいでしょう。行動どうぞ。 |
《ミルズ》 | ムーブで8m左へ移動して、マイナーインベナム、メジャーでワイドアタックを巨大カボチャへ |
《ミルズ》 | 3d6+11+1 ターゲット、オンサイト |
dice | Mills -> 3d6+11+1 = [1,4,5]+11+1 = 22 |
《ミルズ》 | 22で |
【GMrik】 | 2d6 クリティカルのみ |
dice | GMrik -> 2d6 = [4,2] = 6 |
【GMrik】 | ダメージどうぞ。 |
《ミルズ》 | ダメージ前に《ワンコインショット》3とフェイト2点 |
【GMrik】 | こい。 |
《ミルズ》 | 3d6+14+2d6 通れば毒 |
dice | Mills -> 3d6+14+2d6 = [4,2,1]+14+[5,3] = 29 |
【GMrik】 | ソラールから《サモン・アラクネ》。 |
《ミルズ》 | 29の物理防御−9扱いで(/‐; |
【GMrik】 | 5d6 ソラール「長く長く燃えますように」 |
dice | GMrik -> 5d6 = [5,1,5,1,1] = 13 |
【GMrik】 | ぎりぎりですが弾きました。 |
《ミルズ》 | きゃー |
【GMrik】 | ではあらためてカジさん。 |
《カジ》 | まずはムーブで離脱してミルズにエンゲージ。爆発の煙の中に銃弾が撃ち込まれるのと入れ違いに飛び出してくるぜ! |
《カジ》 | 「ヴァル!」 メジャーは《ファミリアアタック》! 残ったままのヴァルにでかぼちゃを攻撃させる! |
【GMrik】 | こい。 |
《カジ》 | 3d6+11 ちょっとだけ怪獣決戦っぽくないか? |
dice | Kazi -> 3d6+11 = [2,1,1]+11 = 15 |
《カジ》 | 振り直すぞ、振り直すぞ! |
《ミルズ》 | (/‐;っ◇ |
《カジ》 | 3d6+11 これでファンブルしたら大笑いだからな? |
dice | Kazi -> 3d6+11 = [1,2,3]+11 = 17 |
《ミルズ》 | (/‐;っ◇◆□■ |
《カジ》 | あたると いいな |
【GMrik】 | それでも、厳しい、よ。 |
【GMrik】 | 2d6+7 急上昇 |
dice | GMrik -> 2d6+7 = [1,2]+7 = 10 |
【GMrik】 | できなかった。ダメージどうぞ。 |
《カジ》 | 7d6+25 火竜の爪で貫通ダメージ! |
dice | Kazi -> 7d6+25 = [4,4,3,3,6,4,6]+25 = 55 |
《ルーディ》 | でめがこっちにきた。 |
【GMrik】 | ソラールの《サモン・アラクネ》。 |
【GMrik】 | 5d6 ソラール「爪は絡めて毛糸玉〜」 |
dice | GMrik -> 5d6 = [3,1,1,6,4] = 15 |
《カジ》 | 「よし、そのまましばらく抑え込め!」 具体的には次のラウンドのかぼちゃのメインプロセスまで。 |
【GMrik】 | 40点貰いました。続いてアストレイヤ。 |
《アストレイヤ》 | ムーブでランニングセット。ハイサモナー。マイナーでブーストマジック。メジャーでビーストベインをかぼちゃに。 |
【GMrik】 | こい。 |
《アストレイヤ》 | リゼントメントを宣言しとこう |
【GMrik】 | はい。 |
《アストレイヤ》 | フェイトさんも一点投入。 |
《カジ》 | なくても当たるんじゃないか?(そういうこと言ってると) |
《アストレイヤ》 | 3d6+1d6+10+2 |
dice | Asutoreiya -> 3d6+1d6+10+2 = [2,5,2]+[3]+10+2 = 24 |
《アストレイヤ》 | 24でいきます |
【GMrik】 | 2d6 クリティカルのみ |
dice | GMrik -> 2d6 = [3,5] = 8 |
【GMrik】 | ダメージどうぞ。 ※本当は《ハイサモナー》で自動命中 |
《アストレイヤ》 | ダメージロールにフェイト二点をドーン! |
《アストレイヤ》 | 9d6+2d6+31+8+10+100 |
dice | Asutoreiya -> 9d6+2d6+31+8+10+100 = [5,6,3,6,1,1,1,6,1]+[1,4]+31+8+10+100 = 184 |
《カジ》 | 慌ててヴァルを避難させる。(笑) |
【GMrik】 | ソラールの《サモン・アラクネ》。 |
【GMrik】 | 5d6 ソラール「力も燃えよ〜」 |
dice | GMrik -> 5d6 = [4,3,4,3,3] = 17 |
【GMrik】 | いたた。結構削れたな。 |
【GMrik】 | 炎の勢いがそれなりに弱くなってきている。 |
【GMrik】 | 次は妖魔か。 |
【GMrik】 | ソラール「あなたが一番遊んでくれそう、かな」 |
【GMrik】 | ムーブなし、マイナー《マジックブラスト》、メジャー《アーマーダウン》をカジさんとミルズさんへ。 |
《カジ》 | ミルズは平気そうでよかったな(棒) |
《ミルズ》 | とくにもんだいないですね(棒) |
【GMrik】 | 3d6+18 ソラール「やわらかくなぁれ」 |
dice | GMrik -> 3d6+18 = [4,3,6]+18 = 31 |
【GMrik】 | 31です。 |
《カジ》 | 2d6+4 とっさに盾で防ごうとしてしまう哀しき習性。 |
dice | Kazi -> 2d6+4 = [5,2]+4 = 11 |
《カジ》 | もちろんこのままだ。 |
《ミルズ》 | 3d6+7 ハラハラと |
dice | Mills -> 3d6+7 = [4,6,3]+7 = 20 |
《ミルズ》 | あたりです |
【GMrik】 | では物理防御力-20をどうぞ。 |
《ミルズ》 | 0になった! |
《カジ》 | 「なんか変な感じがするぜ。」 15になった。 |
【GMrik】 | 続いてルーディさん。 |
《ルーディ》 | ムーブでウィング、マイナーなしのメジャーでフライトをイリスさんに |
《ルーディ》 | 3d6+15+1d6 「目には目を、羽根には羽根を」 |
dice | Rudy -> 3d6+15+1d6 = [4,4,3]+15+[2] = 28 |
《ルーディ》 | 飛行状態+移動力5m追加どうぞー |
《イリス》 | 「助かりますわ」 |
【GMrik】 | ((▼ ▼)) < 羽根はないよ |
《ルーディ》 | わかってる、わかってるねんで(/-; |
【GMrik】 | 最後はイリスさん。 |
《イリス》 | ムーブでかぼちゃにエンゲージ。マイナー《スマッシュ》、メジャー《バッシュ》+《ボルテクスアタック》をかぼちゃに。 |
【GMrik】 | こい。 |
《イリス》 | 4d6+13 命中 |
dice | Iris_ -> 4d6+13 = [6,4,5,1]+13 = 29 |
《イリス》 | 《ファーストストライク》効果でクリティカル |
【GMrik】 | 2d6 クリティカルのみ |
dice | GMrik -> 2d6 = [2,6] = 8 |
【GMrik】 | 倒れそうだ。ダメージどうぞ。 |
《イリス》 | おまけに持ってけ《スラッシュブロウ》!+フェイト2点 |
【GMrik】 | 殺る気だ。 |
《イリス》 | 8d6+30+10+100+6d6+2d6 剣技、飛竜咆哮っ! |
dice | Iris_ -> 8d6+30+10+100+6d6+2d6 = [5,2,4,4,3,5,6,4]+30+10+100+[5,2,1,6,1,6]+[1,4] = 199 |
《イリス》 | 199点物理 |
【GMrik】 | ソラールの《サモン・アラクネ》! |
《イリス》 | 1d6 |
dice | Iris_ -> 1d6 = [2] = 2 |
《イリス》 | クリティカル分2点追加で201点物理 |
【GMrik】 | 5d6 ソラール「くもよくもくもうごけ〜」 |
dice | GMrik -> 5d6 = [6,4,1,3,5] = 19 |
《カジ》 | さすがマスターのダメージは格が違った! |
《ルーディ》 | 驚異の200点越え。 |
【GMrik】 | ……アラクネで生き残った。あぶな(がくがくぶるぶる |
《カジ》 | 惜しいーっ! |
【GMrik】 | さて、クリンナップ。BSがもろもろ解除される以外に何かありますか? |
《イリス》 | 特には無いはず |
《ミルズ》 | ないですー |
《アストレイヤ》 | ないよー |
《カジ》 | ぜ。 |
《ルーディ》 | ないでする。 |
【GMrik】 | では次ラウンド。 |
エンゲージ: [妖魔](10m)[かぼちゃ(飛)、イリス(飛)](4m)[カジ、ミルズ](6m)[ルーディ、アストレイヤ] | |
[Round-2] | |
【GMrik】 | セットアップ。 |
【GMrik】 | かぼちゃは……どこにするかな。 |
【GMrik】 | 1d6 |
dice | GMrik -> 1d6 = [3] = 3 |
【GMrik】 | ルーディ・アストレイヤ組に《いたずら爆弾・改》を。 |
《ルーディ》 | やっぱり来たねー(ずずず |
【GMrik】 | 4d6+12 近くで燃えよー? |
dice | GMrik -> 4d6+12 = [3,6,6,5]+12 = 32 |
《カジ》 | 燃えてるな。 |
【GMrik】 | 燃えるクリティカル。 |
《ミルズ》 | ダイス様があらぶり始めました |
《ルーディ》 | 3d6 ならば素で振るしかあるまい |
dice | Rudy -> 3d6 = [1,3,2] = 6 |
《ルーディ》 | まあダメージじゃなくてよかったなー。 |
《アストレイヤ》 | 2d6 素でいこうかなー |
dice | Asutoreiya -> 2d6 = [3,2] = 5 |
【GMrik】 | ダメージじゃなくてちょっと悔しい。でもお2人に[逆上][ノックバック(2)]はあげます。 |
【GMrik】 | 続いてミルズさん。 |
《ミルズ》 | とりあえずなしで |
【GMrik】 | 次はカジさん。 |
《カジ》 | 2d6+8+2 でかぼちゃに《プロボック》! 来いよ! |
dice | Kazi -> 2d6+8+2 = [4,3]+8+2 = 17 |
【GMrik】 | 2d6+7 うーんどうしよう |
dice | GMrik -> 2d6+7 = [4,3]+7 = 14 |
【GMrik】 | じゃあ燃やしにいく。と、再びロックオン。 |
【GMrik】 | 妖魔はなし。次はイリスさん。 |
《イリス》 | イリスはなし。シルバーウィングは《最後の力》と《陣形》の1回目を使用。イリスは動かず。 |
《イリス》 | 「アリアンロッドの祝福をっ!」フェイト2点回復。 |
《カジ》 | オレが2m前に出るぜ! でかぼちゃの気を引きながらミルズから離れる。 |
《カジ》 | 「へっ、こっちだこっち!」 |
【GMrik】 | 続いてアストレイヤさん。 |
《アストレイヤ》 | 理知の宝玉を使用。行動値に+5します |
《カジ》 | すげえ、ぴったり妖魔に追いついた! |
【GMrik】 | 行動値13ですね。最後にルーディさん。 |
《ルーディ》 | エンサイクロペディアをコンコーダンスのオプションをつけて敵全部に。 |
【GMrik】 | こい。 |
《ルーディ》 | 3d6+8+6+1d6 「どれだけのかぼちゃを追加で持ち帰らないといけないかは気にしてはいけないな、うん」 |
dice | Rudy -> 3d6+8+6+1d6 = [6,5,3]+8+6+[3] = 31 |
《ルーディ》 | 31で。トゥルースサイトもあるよ! |
【GMrik】 | どちらも簡単に突破されましたね。 |
【GMrik】 | 名称:パイロマンサー・ソラール 分類:妖魔 属性:− Lv25 |
【GMrik】 | Skills: |
【GMrik】 | 《カウンター:インフェルノ》:リアクション: |
【GMrik】 | 取得時に取得している「対象:単体」のスキルを一つ選択。攻撃のリアクションとして使用。 |
【GMrik】 | その攻撃が自動的に命中する代わりに、攻撃したキャラクターのメインプロセス終了後、 |
【GMrik】 | そのキャラクターに対して選択したスキルを使用する。1ラウンド1回。 |
【GMrik】 | 《ウィンドバリア》3、《イフリート・シマー》、《マジックブラスト》、《サモン・アラクネ》5、 |
【GMrik】 | 《アーマーダウン》2、《インフェルノ》1、《フレイムクラック》1、《禁忌魔術》1、 |
【GMrik】 | 《魔術強化》8、《魔力増強》10、《抵抗性:威圧》 |
【GMrik】 | DF/MDF:25/20 |
【GMrik】 | 名称:ジャック・オー・バーナー 分類:妖精 属性:火 Lv32 |
【GMrik】 | Skills: |
【GMrik】 | 《いたずら爆弾・改》1:セットアップ:20m:範囲(選択):射撃攻撃を行なう。命中4d6+12。対象に[逆上][ノックバック(2)]を与える。 |
【GMrik】 | 《ソウルスティール》1、《豪腕》6、《変幻攻撃》2、《命中強化:射撃攻撃》3、 |
【GMrik】 | 《バッドステータス付与:スタン》1、《飛行能力》1、《零距離射撃》1、《完全耐性:火》1 |
【GMrik】 | DF/MDF:38/25 |
【GMrik】 | 以上。イニシアチブに入ります。 |
【GMrik】 | 最初はかぼちゃ。前と同じくムーブなし、マイナー《バッドステータス付与:スタン》、メジャー通常攻撃をカジさんへ。 |
【GMrik】 | 4d6+15 燃えろよ燃えろよー |
dice | GMrik -> 4d6+15 = [2,3,6,1]+15 = 27 |
【GMrik】 | 27です。 |
《カジ》 | 2d6+5 前に向かって走ってる最中に巻き起こる爆発とか実に戦場っぽいな!(それは終わった) |
dice | Kazi -> 2d6+5 = [2,5]+5 = 12 |
《カジ》 | 思いっきり巻き込まれたぜ! |
【GMrik】 | 8d6+65 ちょくげきどっかーん! |
dice | GMrik -> 8d6+65 = [3,6,6,2,3,4,2,1]+65 = 92 |
【GMrik】 | 実に直撃。92点物理ダメージとHpダメージ通れば[スタン]。 |
《アストレイヤ》 | アラクネー |
《アストレイヤ》 | 3d6 |
dice | Asutoreiya -> 3d6 = [4,2,3] = 9 |
《カジ》 | 《アイアンクラッド》! いつもみたいに防ごうとするけど、装甲が弱くなってて思った以上のダメージを受けるとかそういう感じだ。 |
《カジ》 | そんなわけで56点喰らった。残り45! |
《カジ》 | 「くうっ!」 もくもく。 |
【GMrik】 | 続いてミルズさん。 |
《ミルズ》 | ムーブマイナーなし、メジャーでエンチャントウェポン:無を自分へ |
《ミルズ》 | 2d6 |
dice | Mills -> 2d6 = [2,1] = 3 |
《ミルズ》 | あぶあぶ |
【GMrik】 | ミルズさんの武器がむにむにしたところで次はカジさん。 |
《カジ》 | 4d6+3 まずはマイナーでハイHPポーションを使っておこう。 |
dice | Kazi -> 4d6+3 = [4,4,3,3]+3 = 17 |
《カジ》 | 素晴らしい期待値だ! |
《カジ》 | メジャーは《ファミリアアタック》をでかぼちゃに! |
【GMrik】 | こい。 |
《カジ》 | 3d6+11 (GRRRR……) さっきのかぼちゃみたいに、ヴァルが口の中に火の精霊力を取り込んでいくぜ。 |
dice | Kazi -> 3d6+11 = [3,3,5]+11 = 22 |
《カジ》 | このままだ! |
【GMrik】 | 2d6 クリティカルのみ |
dice | GMrik -> 2d6 = [1,4] = 5 |
【GMrik】 | 火だから喜んでる。ダメージどうぞ。 |
《カジ》 | 7d6+25 「焼けえ、ヴァルッ!」(VAAAAAR!!) |
dice | Kazi -> 7d6+25 = [6,1,2,5,3,3,1]+25 = 46 |
《カジ》 | 貫通ダメージだ。 |
【GMrik】 | ソラールからの《サモン・アラクネ》。 |
【GMrik】 | 5d6 ソラール「もっといとを〜もっといとを〜」 |
dice | GMrik -> 5d6 = [4,2,4,3,3] = 16 |
【GMrik】 | 流石にこれじゃ足りない。Hp-13でかぼちゃは爆散しました(ちゅどむ |
《カジ》 | 「へっ、竜の炎は一味違うだろ!」(GRR……) |
【GMrik】 | ソラール「私のおもちゃ、もう壊れちゃったか」 |
【GMrik】 | 次はアストレイヤさん。 |
《アストレイヤ》 | ムーブでランニングセット。ブーストマジック。マイナーでハイサモナー。メジャーでビーストベインをソラールに。バリアントマジックも宣言 |
【GMrik】 | はい。 |
《アストレイヤ》 | 3d6+10+2 あたれー |
dice | Asutoreiya -> 3d6+10+2 = [4,4,4]+10+2 = 24 |
《アストレイヤ》 | 見事なゾロ目。24です |
【GMrik】 | 回避の目がない、か。《カウンター:インフェルノ》。 |
【GMrik】 | 3d6+18 ソラール「貴方も燃えようね」 |
dice | GMrik -> 3d6+18 = [2,1,1]+18 = 22 |
【GMrik】 | これは酷い。ダメージどうぞ。 GM注:本来の文章は《アベンジ》と同じ。つまり使用自体は自動成功で行い、改めて判定するのが正しいです |
《ルーディ》 | ひどいね。 |
《カジ》 | 魔術の撃ち合いだな!(わくわく) |
《アストレイヤ》 | 14d6+31+10+8 「負けませんよー!」 |
dice | Asutoreiya -> 14d6+31+10+8 = [4,6,3,1,4,4,5,5,3,3,3,2,5,3]+31+10+8 = 100 |
《イリス》 | 《カバーリング》+《カバームーブ》でアストレイヤさんを庇いますね。 |
《アストレイヤ》 | スティールを宣言しておこう |
《カジ》 | とりあえずぶっとばす vs とりあえず燃やす |
《カジ》 | 魔法合戦かと思ったらなんかひどい!(笑) |
【GMrik】 | とりあえずダメージに《サモン・アラクネ》。 |
【GMrik】 | 5d6 ソラール「いとでとまれー」 |
dice | GMrik -> 5d6 = [2,5,4,4,5] = 20 |
【GMrik】 | じゃあ先に《スティール》分のドロップロールをどうぞ。 |
《アストレイヤ》 | フェイトを二点投入ー |
《アストレイヤ》 | 4d6 |
dice | Asutoreiya -> 4d6 = [5,1,2,5] = 13 |
【GMrik】 | 「ジャック・オー・ランタンの人形(1800G)」をどうぞ。 |
《アストレイヤ》 | ほう、お土産に持って帰ろう |
【GMrik】 | さて。改めて《カウンター》分。判定値はさきほどのを使用して22で。 |
《アストレイヤ》 | 2d6 クリティカルのみー |
dice | Asutoreiya -> 2d6 = [5,2] = 7 |
《イリス》 | 改めて《カバーリング》+《カバームーブ》でアストレイヤさんを庇いますね。 |
【GMrik】 | はい。ではダメージ。 |
【GMrik】 | 2d6+50 ソラール「おもてなしにはいたずらを〜」 |
dice | GMrik -> 2d6+50 = [1,1](1ゾロ)+50 = 52 |
【GMrik】 | ソラールさん真面目にやってください。52点〈火〉属性魔法ダメージです。 |
《アストレイヤ》 | アラクネー |
《イリス》 | それは《トゥルーアイ》しておこう。9点軽減。 |
《イリス》 | 29点抜け、と。 |
《アストレイヤ》 | 3d6 |
dice | Asutoreiya -> 3d6 = [3,4,2] = 9 |
《イリス》 | 最終的に20点抜けて HP:112/132 |
《カジ》 | ヒューッ! |
【GMrik】 | おっと、それと、ダメージの通ったイリスさんには《イフリート・シマー》の効果も発動しますのでご注意を。 |
《イリス》 | 了解 |
【GMrik】 | では本来の妖魔の順番ですね。 |
【GMrik】 | ムーブなし、マイナー《マジックブラスト》、メジャー《フレイムクラック》をルーディさんアストレイヤさんへ。 |
《アストレイヤ》 | うわ、こっちに来た |
【GMrik】 | 3d6+18 ソラール「これは追加分のおかえし〜」 |
dice | GMrik -> 3d6+18 = [6,2,5]+18 = 31 |
【GMrik】 | 31でどうぞ。 |
《アストレイヤ》 | 2d6 クリティカルのみー |
dice | Asutoreiya -> 2d6 = [6,4] = 10 |
《アストレイヤ》 | だめかー |
《ルーディ》 | えーっと、アボイドダンスとマタドール。それにフェイト1点 |
《ルーディ》 | 2d6+12+6+1+2+1d6+1d6 |
dice | Rudy -> 2d6+12+6+1+2+1d6+1d6 = [5,4]+12+6+1+2+[2]+[5] = 37 |
《ルーディ》 | この回避でリソースがゴリゴリ削られていく感覚、久しぶりだな! |
《カジ》 | それで避けるんだから素晴らしいな! |
【GMrik】 | ではアストレイヤさんにダメージを。 |
《アストレイヤ》 | こいやー |
《ルーディ》 | あ、ちょっと待ってね。 |
【GMrik】 | (ぴた |
《ルーディ》 | オッケーかかってきやがれだそうです(言ってない |
《アストレイヤ》 | かかってこいやー |
【GMrik】 | はい。 |
【GMrik】 | 2d6+70 ソラール「足元から吹き上がれー」 |
dice | GMrik -> 2d6+70 = [6,3]+70 = 79 |
《アストレイヤ》 | まずは蘇生を切ります。全快! |
【GMrik】 | 79点〈火〉〈地〉魔法ダメージ+[スリップ]《イフリート・シマー》をどうぞ。 |
《アストレイヤ》 | そして、アラクネー |
《アストレイヤ》 | 3d6 |
dice | Asutoreiya -> 3d6 = [2,2,5] = 9 |
《アストレイヤ》 | 残りHP6点! |
《ルーディ》 | それから俺はアボイドダンス効果で5m前進しておきます (((羽(o_ _)o |
《カジ》 | 前も後ろもあっちっちだな。<シマー的な意味で |
【GMrik】 | では次はイリスさん。 |
《イリス》 | あれ?ルーディさんは? |
《ルーディ》 | 俺はノックバック中 |
《イリス》 | 成る程 |
《イリス》 | 「まあ、する事は一つですわね」 |
《イリス》 | ムーブでソラールにエンゲージ。マイナー《スマッシュ》、メジャー《バッシュ》。命中にフェイト1点。 |
【GMrik】 | こい。 |
《イリス》 | 4d6+13 命中 |
dice | Iris_ -> 4d6+13 = [2,3,3,1]+13 = 22 |
《イリス》 | 22で |
【GMrik】 | 2d6 クリティカルのみ |
dice | GMrik -> 2d6 = [5,4] = 9 |
【GMrik】 | あたりました。 |
《イリス》 | 8d6+30+10 剣技、双翼 |
dice | Iris_ -> 8d6+30+10 = [4,4,3,3,5,3,6,2]+30+10 = 70 |
《イリス》 | 70点物理 |
【GMrik】 | ソラールの《サモン・アラクネ》。 |
【GMrik】 | 5d6 ソラール「翼をくーるくーる巻いてー」 |
dice | GMrik -> 5d6 = [4,6,4,1,4] = 19 |
【GMrik】 | もうそろそろ半分くらいかな。 |
【GMrik】 | 最後ルーディさん。 |
《ルーディ》 | ムーブで5m前進。マイナーなし、メジャーでレインボーカラー:火をイリスさんに |
《ルーディ》 | 2d6+15 「偽ドラゴンメイル(旧)」 |
dice | Rudy -> 2d6+15 = [1,3]+15 = 19 |
《ルーディ》 | やっぱり2d6は怖い(/-; |
《カジ》 | だがそれがいい!(ニヤリ) |
【GMrik】 | 怖いね。 |
【GMrik】 | ではクリンナップ。[逆上][ノックバック]《イフリート・シマー》が消えて[スリップ]は消えない。 |
エンゲージ: [妖魔、イリス(飛)](10m)[ルーディ(飛)](2m)[カジ](2m)[ミルズ](6m)[アストレイヤ] | |
[Round-3] | |
【GMrik】 | セットアップ。妖魔はないのでPC行動値順にどうぞ。 |
《アストレイヤ》 | 私はなし |
《ミルズ》 | この場合はウィークポイント使えるのかな? |
《カジ》 | 誰が識別に成功したかは関係あるのかないのか、ってことだな。 |
《ミルズ》 | ですです(/‐; |
【GMrik】 | 今回はOKとします。 |
《ミルズ》 | では妖魔へ《ウィークポイント》 |
《ミルズ》 | 2d6 |
dice | Mills -> 2d6 = [6,4] = 10 |
《ミルズ》 | 成功しました。以上で |
《ルーディ》 | これ回避あったよな? |
《カジ》 | 判定は【知力】だけど別に回避とかは書いてないぜ。 |
【GMrik】 | ファンブルチェック、の類、かな。 |
《ミルズ》 | 書いてないですね(.. |
【GMrik】 | まあ、今回はないとしましょう。カジさんどうぞ。 |
《イリス》 | では、シルバーウィングは《陣形》の2回目を使用。イリスは動かず。 |
《カジ》 | またもやオレだけ! 6m前に出て、自分のセットアップで妖魔に《プロボック》だ! |
【GMrik】 | こい。 |
《カジ》 | 2d6+8+2+1d6 「お前の火よりヴァルの炎の方が強いって教えてやるぜ!」 フェイト1点。 |
dice | Kazi -> 2d6+8+2+1d6 = [2,3]+8+2+[5] = 20 |
《カジ》 | このままだ! |
【GMrik】 | 2d6+9 |
dice | GMrik -> 2d6+9 = [1,1](1ゾロ)+9 = 11 |
【GMrik】 | ソラール「そんなこと、ない……!」 怒り心頭。 |
《カジ》 | 何かツボを突いちゃったみたいだぜ。やばいかも。 |
《アストレイヤ》 | 挑発に弱いのかー |
【GMrik】 | ルーディさんイリスさんはありますか? |
《イリス》 | イリスはありません |
《ルーディ》 | なしで。 |
【GMrik】 | ではイニシアチブ。 |
【GMrik】 | アストレイヤさんどうぞ。 |
《アストレイヤ》 | ムーブ、マイナーなし。自分にシームルグ |
《アストレイヤ》 | 3d6+10+2 |
dice | Asutoreiya -> 3d6+10+2 = [3,4,2]+10+2 = 21 |
《アストレイヤ》 | 成功。回復量は・・・ |
《アストレイヤ》 | 3d6+20+12 |
dice | Asutoreiya -> 3d6+20+12 = [5,1,3]+20+12 = 41 |
《アストレイヤ》 | 41点回復 |
【GMrik】 | 次、ミルズさん。 |
《ミルズ》 | ムーブで5m前進して、マイナーでインベナム、メジャーでワイドアタックを妖魔だけに |
《ミルズ》 | 3d6+11+1 いけー |
dice | Mills -> 3d6+11+1 = [5,5,5]+11+1 = 27 |
《ミルズ》 | 27で |
【GMrik】 | 2d6 クリティカルのみ |
dice | GMrik -> 2d6 = [6,1] = 7 |
【GMrik】 | 駄目でした。ダメージください。 |
《ミルズ》 | ダメージに《ワンコインショット》3 |
《ミルズ》 | 3d6+13+1 精神にダメージ |
dice | Mills -> 3d6+13+1 = [5,5,1]+13+1 = 25 |
《ミルズ》 | 25の魔法ダメージ+通れば毒 |
【GMrik】 | ソラールの《サモン・アラクネ》。 |
《ミルズ》 | &スティールを宣言 |
【GMrik】 | 5d6 ソラール「ボールは巣にひっかかる〜」 |
dice | GMrik -> 5d6 = [5,4,1,5,5] = 20 |
【GMrik】 | ダメージは弾きました。かきん。 |
《ミルズ》 | スティールドロップにトレジャーマニア |
《ミルズ》 | 2d6+2d6+1d6 じゃきーん |
dice | Mills -> 2d6+2d6+1d6 = [5,6]+[5,3]+[3] = 22 |
《ミルズ》 | 22で |
【GMrik】 | 「ジャック・オー・バーナーの人形(2400G)」をどうぞ。 |
【GMrik】 | 続いてカジさん。 |
《カジ》 | 待機だ! |
【GMrik】 | では妖魔。多分最後の攻撃。 |
【GMrik】 | ムーブマイナーなし、メジャー《フレイムクラック》をカジさんへ。 |
《カジ》 | 来るか。来るよなそりゃ。 |
【GMrik】 | 3d6+18 ソラール「私の火でもてなしてあげる……!」 |
dice | GMrik -> 3d6+18 = [6,1,4]+18 = 29 |
【GMrik】 | 29で。 |
《カジ》 | 2d6+4 今度こそ盾で受け止める構え! |
dice | Kazi -> 2d6+4 = [4,1]+4 = 9 |
《カジ》 | さあ来い! |
【GMrik】 | 2d6+70 ソラール「私の炎よ、最上級のもてなしをあげて!」 |
dice | GMrik -> 2d6+70 = [2,1]+70 = 73 |
【GMrik】 | しょんぼりした。73点〈火〉〈地〉属性魔法ダメージ+ダメージ通れば[スリップ]《イフリート・シマー》。 |
《カジ》 | 1d6+12 初披露だ! 《アイアンクラッド》《スティールクラッド》! |
dice | Kazi -> 1d6+12 = [4]+12 = 16 |
《アストレイヤ》 | アラクネー |
《アストレイヤ》 | 3d6 |
dice | Asutoreiya -> 3d6 = [6,6,5] = 17 |
《カジ》 | すごいな! |
【GMrik】 | 強いよ。 |
《カジ》 | 魔法防御力は6点だけだが、技術と魔術と盾で53点軽減! |
《ルーディ》 | カタイヨ |
《カジ》 | 14点を受け止めてちょっとよろけた。スリップ! |
《カジ》 | 「へっ、こんなもんか!」 |
【GMrik】 | ソラール「くっ……」(ぎりり |
【GMrik】 | 次はルーディさん。 |
《ルーディ》 | ムーブなし、マイナーなし、メジャーでエンチャントウェポン:風をイリスさんに |
《ルーディ》 | 3d6+15+1d6 「火消しの風をどうぞ」 |
dice | Rudy -> 3d6+15+1d6 = [2,5,5]+15+[6] = 33 |
《ルーディ》 | 武器攻撃が風属性になるよ! |
【GMrik】 | 次はイリスさん。 |
《イリス》 | 「色々と支援をありがとう御座いますわ」 |
《イリス》 | ムーブなし、マイナー《スマッシュ》、メジャー《バッシュ》をソラールへ。 |
【GMrik】 | こい。 |
《イリス》 | 4d6+13 命中 |
dice | Iris_ -> 4d6+13 = [1,3,5,5]+13 = 27 |
《イリス》 | 27で |
【GMrik】 | 考えたら《ウィークポイント》で自動命中でした。ダメージどうぞ。 |
《イリス》 | 8d6+30+10 剣技、風薙っ! |
dice | Iris_ -> 8d6+30+10 = [6,1,2,2,4,5,4,4]+30+10 = 68 |
《イリス》 | 68点<風>属性魔法ダメージ |
【GMrik】 | ソラール「く、ぅ……」 |
【GMrik】 | あと少し、というところです。最後カジさん。 |
《カジ》 | ムーブでスリップを解除して、長剣を真っ直ぐに指し示す。ソラールに《ファミリアアタック》。 |
《カジ》 | 3d6+11 ヴァルがまた口に火の精霊力を集めて…… |
dice | Kazi -> 3d6+11 = [3,1,4]+11 = 19 |
《カジ》 | このままだ。 |
【GMrik】 | 自動命中です。 |
《カジ》 | 7d6+25 「――撃てっ!」(GAAAAA!!) |
dice | Kazi -> 7d6+25 = [2,4,3,4,2,4,1]+25 = 45 |
《カジ》 | ブレスで薙ぎ払う貫通ダメージだ。 |
【GMrik】 | ソラール「…………」 |
【GMrik】 | ソラール「……きゅぅ」(o_ _)o |
【GMrik】 | 熱さに包まれてどこか幸せそうな表情のまま燃え尽きました。戦闘終了。 |
《ルーディ》 | 徹底しとるのう。 |
【GMrik】 | ではドロップをどうぞ。対象はパイロマンサー・ソラールとジャック・オー・バーナー。 |
《ミルズ》 | ジャック・オー・バーナーを目利き2のフェイト2で |
《ミルズ》 | 2d6+2d6+2d6 (☆☆ |
dice | Mills -> 2d6+2d6+2d6 = [5,4]+[4,6]+[3,2] = 24 |
《イリス》 | パイロマンサー・ソラールを《目利き》1+フェイト3点で。 |
《ミルズ》 | 24.まずまず |
《イリス》 | 6d6 どろっぷ |
dice | Iris_ -> 6d6 = [6,5,3,5,6,5] = 30 |
《イリス》 | 30で |
《ルーディ》 | これはひどい。 |
《カジ》 | これだから冒険者は。 |
《ミルズ》 | やめられない とまらない(ぇ |
【GMrik】 | あ、引いてくれた。「精霊のオーブ〈火〉(1700/850)*20」と「インフェルノオーブ(16000G)」をどうぞ。 |
【GMrik】 | かぼちゃじゃなくて、よかった、ね。 |
《カジ》 | にじゅ う? |
《ミルズ》 | かぼちゃでよかったのに |
【GMrik】 | にじゅう。 |
《イリス》 | まあ、持てない量じゃない(’’ |
《ルーディ》 | 分担すれば余裕で持てるだろう。 |
【GMrik】 | 先ほどのかぼちゃ頭ともどもどうぞお持ち帰りください。 |
《ミルズ》 | 精霊のオーブは売っちまおうぜ(笑 |
【Ending】 | |
【GMrik】 | オリゾン「みなさーん、みなさぁん!」 |
【GMrik】 | 戦闘が終わったところでオリゾンがぶんぶん両手を振って駆け寄ってきます。 |
《カジ》 | 「終わったぜ! そっちはどうだ?」 |
《ルーディ》 | 「こっちはまあ無事な方」 |
《カジ》 | 長剣を納めながら迎える。 |
《ミルズ》 | 「状況終了(ぷしゅー」 |
【GMrik】 | オリゾン「お疲れ様でした、ご無事でなによりです! 消火もなんとか消し去れそうです!」 |
《アストレイヤ》 | 「痛たぁ。少し焦げましたねぇ」 |
《イリス》 | 「それは良かったですわね」 |
《イリス》 | 「アストレイヤさん、大丈夫ですの?」 |
【GMrik】 | 空を指差すと空に散った火の粉を水属性のドラゴンのライダーがドラゴンブレスで消している光景がちょっと見えたり。 |
《ミルズ》 | 「全部弾かれた。楽勝!(TT」 |
《カジ》 | 「後始末があったらやっとくから、その間に休んどくといいぜ。」>アストレイヤさん |
《ルーディ》 | 「つよく いきろ」(/-;ノ(TT |
《アストレイヤ》 | 「うう〜。髪が少し焦げちゃいました〜」 |
《カジ》 | (GRR……) 空を見上げてる。 |
【GMrik】 | オリゾン「あ、後始末は私達が引き受けます! 皆さんは神殿に戻られて大丈夫ですよ!」 |
《カジ》 | 「……。」 ヴァルと一緒に上の空。 |
《イリス》 | 「そうさせて頂きますわ」 |
【GMrik】 | オリゾン「先ほどルファエルさんが神官長代理から『終わったら冒険者達はかぼちゃ回収の任をこなすように』って言われて慌てて戻っていきましたし」 |
《ルーディ》 | 「ま、あとは人海戦術だよな。俺らは報告に戻るか」 |
【GMrik】 | オリゾン「きっと何か重要なことなんですよね! 報告を急いでください!」(びしっ |
《ミルズ》 | 「イエス、サー(びしっ」 |
【GMrik】 | |
【GMrik】 | |
【GMrik】 | こうして放火妖魔が起こしたジャック・オー・ランタンを初めとするかぼちゃ軍団は壊滅した。 |
【GMrik】 | 焼かれてしまった森の一部は無事に消火を終え、これから長い時をかけて再生していくのだろう。 |
【GMrik】 | そして、街では楽しい笑い声と共にかぼちゃのランタンが灯を抱えて揺れていく……。 |
【GMrik】 | |
【GMrik】 | |
【GMrik】 | Fin. |
【GMrik】 | |
[アフタープレイ] | |
○参加PC イリス・アンティア ミルズ・グラハルト ルーディ・イオ=ライト カジ・リュート アストレイヤ・ムーンライト ○獲得成長点 イリス:61 ミルズ:62 ルーディ:60 カジ:61 アストレイヤ:60 蒼翔亭:20 シルバーウィング:40 スターゲイザーズ:16 セラピカルガーデン:20 GMrik:119 ○取得品 イリス:10564G ミルズ:9714G+「精霊のオーブ〈火〉(1700/850)」 ルーディ:7314G+「ジャック・オー・バーナーの人形(2400G)」+「精霊のオーブ〈火〉(1700/850G)」 カジ:10564G(経費補填済) アストレイヤ:8764G+「ジャック・オー・ランタンの人形(1800G)」 ○コネクション ミルズ:腐れ縁>オリゾン(NPC) ルーディ:腐れ縁>シズネ(NPC) アストレイヤ:好敵手>シズネ(NPC) | |
| |
○チラシの裏 ・大規模戦闘ルール 初めての大規模戦闘ルールGMにGMもPLもルール把握に大変だったセッションでした。 更に言うならお互いにBSだのBSではない不利効果なども乱舞して、もう誰が何にかかっているのか本人すら把握できない状態に……。 ただ、大規模戦闘ルールはいわゆる支援・妨害キャラクターが直接殴られにくいというところもポイントだと思うので、その手の能力持ちは出しておきたかった、というのが本音です。 ストレスばかりでなかなかカタルシスに到達できず、PLにはもどかしい思いをさせてしまったのは申し訳ないです。 もう少しルールが全体に馴染めばいろいろ戦略とかも考えてもらえるのかな、と。GM諸氏の挑戦に期待したいと思います。 ・識別されなかったジェニーさん 名称:ジェニー・バーンド・テイル 分類:妖精 属性:− Lv5(モブ) Skills: 《輝ける炎》:判定の直前:20m:単体:その判定に+1D。これは「属性:火」のキャラクターにしか使用できない。1ラウンドに3回使用可能。 《ブレッシング》、《グローリー》 識別するまでもなくこれしか持っていませんでした(笑)。 ただ、支援能力のみの場合、本陣にずっといられるので倒されることが少なく役に立ちます。 ここまで読んでくださった方はお疲れ様でした。ブラウザバックでおかえりください。 |