アリアンロッド2E リプレイ

サハギンの依頼状

ジャンル:探索重視のニュートラルなダンジョンアドベンチャー
対象CL:12±2

 


プリプレイ

●今回予告

 “火の時代”が始まってから千年余り。
 数多の冒険譚が綴られる裏で、ひとつまたひとつと枯れゆく遺跡たち。
 だが、枯れ木に花が咲くがごとく、今ここにひとつの遺跡が蘇った。
 大きく裂けた笑みが浮かぶとき、造られた命が海底に蠢く。
 アリアンロッド2E「サハギンの依頼状」
 冒険の舞台がキミを待つ!


●レギュレーション

1:シナリオ形式
 『R1』掲載の、オーソドックスな「ダンジョン形式」で行ないます。
2:ギルドサポート
 各ギルドのGLによらず、効果中の「GL」は一律7とし、ギルド間で共通するギルドサポートは連動します。

 またプリプレイにて、共通するギルドサポートのコーラー兼パーティリーダーを選出します。
3:ギルドメンバー
 スキル、アイテムなどの効果の「(あなたが所属しているギルドの)ギルドメンバー」を「パーティメンバー」に読み替えます。

 ただし、ギルドサポートについては通常どおりに処理します。
4:追加ルール
『上級ルールブック』……スクウェアルール(P123〜132、明度(P128)および警戒行動(P131)を含む)、聞き耳 & 他のキャラクターの運搬(P139)

『エリンディル西方ガイド』……追加バッドステータス & 決戦状態 & クリティカル:G消費なし(P23)

 以上を使用します。


●PC紹介

ミルズ・グラハルト
 CL12 スカウト/レンジャー ヒューリン(ハーフネヴァーフ) 男性 20代半ば
アカリファ・レプタンス
 CL11 エクスプローラー/モンク ドゥアン(有角族) 男性(男の子) 13歳
アストレイヤ・ムーンライト
 CL11 ソーサラー/サモナー エルダナーン 女性 26歳
セシリア・アルテミス
 CL12 プリースト/メイジ ヒューリン 女性 18歳


●ギルドについて

GMろー
 各ギルドのマスター(代行)は選択するギルドサポートの、メンバーは所属ギルド名の宣言をどうぞ。
 そして未所属者は声高らかに「野良!」と一声お願いします。
セシリア
 シルバーウィングはセシリアがギルドマスター代理でギルドサポートは《祝福》、《蘇生》、《陣形》、《目利き》、《値引き》、《最後の力》、《命の滴》、《薬剤師》、《GH:クアハウス》、《GH:テンプル》です。
ミルズ
 スターゲイザーズのギルマス代理はミルズで、持ち込みサポートは《祝福》、《陣形》、《目利き》、《目利き》、《限界突破》、《GH:テンプル》、《命の滴》、《最後の力》、《値引き》、《情報網》(12レベル分) です
アストレイヤ
 セラピカルガーデン代行アストレイヤです。サポートは《蘇生》《祝福》《陣形》《GH:ガーデン》《GH:アリーナ》《ギルドハウス》《GH:クアハウス》の11レベル分です
アカリファ
 くr…クラインドラッヘのギルドマスター代理アカリファ、持ち込みサポートは《蘇生》《祝福》《陣形》《防衛部隊》《GH:アリーナ》《突撃部隊》《限界突破》の11レベル分です。
GMろー
 未だに《〜〜部隊》のレベルが覚えられてません、GMです。(確認しつつ)
アカリファ
 部隊は基本的に2枠だったはずです。
GMろー
 ではえーと、パーティリーダー兼サポートのコーラーは、と……
 宣言が必要なのがそれぞれ微妙にかぶってなくて三つ巴だ。ぐぬぬ。
アカリファ
 ダイスで決めればいいと思いますよ。
ミルズ
 迷ったら、ダイス様のお導き
GMろー
 いや、よし。ここはミルズさんにお願いします。《蘇生》は、セシリアさんに宣言してもらうということで。
セシリア
 了解。
ミルズ
 ですよねー(/-;
GMろー
 はたらけー。
セシリア
 まあ、一番被ってますしね
ミルズ
(ただし《蘇生》以外)
GMろー
 そういえばこれも宣言サポートか。セラピカルガーデンの《ギルドハウス》はアストレイヤさんの宣言で、と。
アストレイヤ
 はいなー
GMろー
 ふう。次行ってみよう!


●スキルについて

GMろー
 主に「タイミング:アイテム」のスキルについて、指定したり処理したりすることがあればどうぞ。
ミルズ
《ガンスミス》でマスケットを取得して、以上です
GMろー
 おお、マスケット……使う予定はまるでなさそうなマスケット……
アストレイヤ
 《ファミリア》を知力と敏捷に指定しますね
セシリア
《マジカルハーブ》SL2でMPポーション×5。で以上。
アカリファ
《サクセション》を右手のミスリルダガーにセットします。
 えーっと、攻撃…防御……攻撃力アップですね、一応。
GMろー
 伝家の短刀! 今回も銃弾を弾(くことは多分ない)


●アイテムについて

GMろー
 アイテムの売買やギルドからの出納などあればどうぞ。
アストレイヤ
 家からフレンドベレーを持ってきて被ります(すぽり)
アカリファ
 ギルドからMPポーションを2本拝借して、理力符:火を2枚買います。
セシリア
 ありません
ミルズ
 ミスリルの矢(700G)を二本値引き価格で購入して、ギルドからMPポーションを5個持ち出して、以上です
ミルズ
 あ、可能ならばラクダも持ち出します。改めて以上
GMろー
 ら、ラクダ……ラクダかあ……
アカリファ
 乗り込めるんですかね、ラクダさん。
GMろー
 実は舞台が海中なので、今回はやめておきましょう。ね。
アカリファ
 ボクは空き容量が2なので…(そっと目を伏せる)
ミルズ
 理力符〈光〉、〈闇〉もそれぞれ二つ購入します。そしてラクダはお留守番
GMろー
 じゅ、重量大丈夫ですか?(キャラシ見つつ)
ミルズ
 空き重量5!
GMろー
 あれー?(シートには8とあって今しがた11くらい購入した)
ミルズ
 ああ、空き重量は0!でした(汗)
セシリア
 空き重量34(’’
アストレイヤ
 16かしらー
ミルズ
 なので、MPの持ち出しは二つにとどめて、以上です
GMろー
 異次元バッグがパンパンだぜ。
 では、プリプレイは以上。メインプレイに移りましょう。

 

 


メインプレイ

■オープニングフェイズ

●シーン1

GMろー
 ここはカーミル諸島に連なる島のひとつ、マリーフラウ島に築かれた“紺碧の街”マリンパーチ……ではなく。
 そこから小舟に揺られて数時間ほどにあるラウ島の、カレッタという小さな漁村にほど近い浜辺です。
アカリファ
 ギルマンが徘徊してたという噂がありましたね。
GMろー
 どこかで見たような導入ですが、ではここで問題! 皆さんは何故いきなりこんなところにいるのでしょうか!(1問10点)
 1:依頼のため 2:仕事のため 3:職務のため
セシリア
 1かな?
アカリファ
 ボク、多分この近くにあった遺跡に行ったことがある気がするんですけど。
アストレイヤ
 2と3がほぼ同じなきもしますが・・・2ですかねー
GMろー
 まあどれでも正解なんですけどね。皆さんはとある依頼を受け、ここで依頼人と待ち合わせしている最中です。
セシリア
「まった?」 「いや、今来たところ」とかするんでしょうか?(ぇ)
GMろー
 やだ、バカップル……
アストレイヤ
 クリスマスが近いからかしらー(違う)
ミルズ
 黙々と地面に五目並べを書き出し始めます・・・
アカリファ
 ああっ波がっ
GMろー
 聞こえるのはただ波の音ばかり。出発前に聞かされた依頼内容が、皆さんの脳裏に浮かびます……
     *     *     *
 ――皆さんにお願いしたいのは、遺跡の“再”探索です。なんでも以前、他のパーティが攻略した遺跡に、また何か異変があったらしくて――
 ――ただその、アカリファさんはご存じでしょうけど……ちょっと場所が、ですね――
 ――そんなわけですので、依頼人の方と待ち合わせの上で……あ、でも攻撃しちゃ駄目ですよ! なんせ依頼人の方は――
     *     *     *
アカリファ
 ああ、ボクは「行けばわかりますよー」としか言ってなさそうですね、それ。
GMろー
 まったくひどいやつだなあ(ぼうよみ)
アカリファ
 その前提しかないならそう言うしかないじゃないですかー
GMろー
 と、そんな皆さんの見る前で、波の合間に突き立つ三角のヒレ。
ミルズ
 鰐だ! シャチだ!
GMろー
 そんな凶悪そうでもないです。なんというかもっとひらひら。
アストレイヤ
 とりあえずサモンをぶっ放しますねー(危ない人)
GMろー
 おいばかやめろ
ミルズ
 止めよう
セシリア
「敵発見?」
ミルズ
「サモンをぶっ放すつもりなら、こちらの引き金も軽いぞ」アスさんの後頭部にマスケット
アストレイヤ
「はへぇ? 敵ではないのですか?」
アカリファ
「お二人とも仲がいいですねー(にこにこ)」みるみるさんとアストレイヤさんを見ながら
「おーいこっちですよー」
GMろー
 アカリファさんの声に応えるように、ヒレの持ち主はそのまま浜辺へと近寄ってくると、やれやれよっこいせ、とばかりに上陸を果たします。
 そこに姿を現したのは、金魚のような外見に手足を備えた魚人。水産、じゃなくて推参!
ミルズ
「推定、依頼・・・魚?」
セシリア
「い雷魚?」(ぉ)
GMろー
 ちなみに頭には小粋なベレー帽、腰には長剣を下げています。
GM/魚人
「お待たせしたギョ!」
アストレイヤ
「魚、魚ですか・・・今夜は煮魚にしましょう」(晩御飯を決める)
セシリア
「新鮮ならお刺身とか?」
GMろー
 びしっ、と敬礼をしつつ挨拶をしてくれましたがなんか無礼者がいる、いるぞ!
アカリファ
「ブラックジョークはとりあえず聞かなかったことにしてあげてください」
GM/魚人
「うう、海の水よりも世知辛いギョ……」
セシリア
「とりあえず、初めまして。冒険者です」
GMろー
 というわけでこちら、依頼人の“サハギン”リーダーさんでございます。
アカリファ
 ギルマンじゃないのは大人の事情ですね!
GMろー
 以前はわけあってギルマンとしてこのあたりの人間と交流していましたが、サハギンの知名度が上がってきたのでちゃんと名乗るようにしたという設定!
 語尾も「ギル」から「ギョ」に改めました。どうでもいいですね。
ミルズ
「ところで、遅れた事情は、いったいどういうわけだろう?」>サハギンリーダー
GM/魚人
「いやなに、ご婦人の支度には時間がかかるものと相場が決まっているギョ……」 ちらり、と沖合いを見つつ謝罪します。
セシリア
「んー」
アストレイヤ
「ご婦人ですか?」
GM/魚人
「後で紹介するギョ。では改めて、依頼の内容を説明させてもらうギョ。」
アカリファ
「はい、お願いします」
セシリア
「サハギンが依頼人……神殿の受付は広大ですね」(’’
GMろー
 冒険者になれるんですから依頼人でも何もおかしくはないですね!
アカリファ
「依頼書はそこらの人よりよほど正確に書いてあったそうですよ」
GM/魚人
「いやあ、照れるギョ。」 これもDHAって成分の仕業なんだ。
アストレイヤ
 なるほど。DHAのおかげですかー
ミルズ
 DHAの有用性!
セシリア
 酸化すると害悪?
アストレイヤ
 なおさら魚を食べねば(じゅるり)
GMろー
 そこから離れろ!(笑)
アカリファ
 普通の魚にしてあげてください。
GMろー
 というわけで先も言った通り、皆さんにお願いしたいのはとある遺跡の再探索。場所はなんと、この近くの海底!
 その遺跡、全体は二枚貝を模した錬金術製の施設で、内部には人造生物のラインが存在します。
 長らく沈黙していた遺跡ですが、妖精のいたずらで再起動。人造生物が周囲に出没し始めたため、アカリファさんを含むパーティが探索を行ない、電源を落とすことに成功したのですが……
GM/魚人
「実は最近になってまた、このあたりで人造生物が目撃されたんだギョ。あれは確か、スライムといったギョか?」
セシリア
「海中にスライム……微妙にシュール?」
GMろー
 魚が腐ったような臭いらしいですよ彼ら。基本的に失敗作だからね、仕方ないね。
セシリア
 ああ、合体事故ですね
GMろー
 コンゴトモヨロシクシナイ。
アカリファ
「うーん。脱走しちゃったんですかね」
セシリア
「成る程。でも、水中だと出番が無いですよね。私達」
アストレイヤ
「潜れませんしねぇー」
ミルズ
「水中では、呼吸できん」
GM/魚人
「その問題を解決してくださる方を、今連れてくるギョ。」
GMろー
 と、魚人は自信満々に言い、海に飛び込んだかと思うと、しばらくして戻ってきます。
 その背中に隠れるようにして、連れてこられたのはひとりの女性。
 ……よく見ると、下半身が魚だったりして。
アストレイヤ
 あー。人魚系列のお人ですか
GM/魚人
「紹介するギル。今回ご協力いただく、マーメイドの方ギョ。」
アカリファ
 やべぇ船が沈む!(違)
GMろー
 ローレライ違う!(笑)
アストレイヤ
 東洋では食べると不老不死になるといいますねー
アカリファ
 おいでよ人魚の森。
GM/人魚
「あうううう……はははははじめまして……」 びくびくおどおどと、魚人の背後から挨拶。
アカリファ
 セリリさんですかね。
セシリア
「初めまして。依頼を受けた冒険者です」
ミルズ
「やぁ、はじめまして。俺の名前はミルズ」
アストレイヤ
「はじめまして。アストレイヤです。よろしくおねがいしますね」
アカリファ
「はじめまして」
GM/人魚
「どどどどどうも……」 名乗り返すことすら忘れる緊張っぷり。
GMろー
 魚人曰く、彼ら人魚はこんなスキルを有しているとのことです。

《海の祝福》1
:メジャーアクション。至近の単体は《水陸両用》を取得する。この効果はシナリオ終了まで持続する。

アカリファ
「この人、人見知り激しいんでしょうか?」とサハギンさんに。
セシリア
「人間恐怖症でしょうか?」
ミルズ
「我々の顔の区別がついているかどうかは、怪しい」
GM/魚人
「単に内気なだけギョ。そっとしておいてほしいギョ。」
GMろー
 あと区別はできるんじゃないですかね。本人も人の顔してるわけですから。
アカリファ
「上半身はボクたちと同じなんだから顔の区別はつくでしょう」
GMろー
(知性も人間以上らしい)
ミルズ
 文明種族同士のマナーとして、識別はしないでおきます
アストレイヤ
 とりあえず友好的にジリジリと間合いをつめておこう
GM/魚人
「あーあー! そんなわけで溺れる心配はしなくていいギョ!」
アカリファ
「前とは手段が違うんですね。とにかくわかりました」
GM/魚人
「水妖石なんてものも追加されたギョからなあ……」 しみじみ
 『DSG』掲載の水中行動が可能になるアイテム。非売品。
アストレイヤ
「仲良くしましょうね!」裏で人魚との距離をつめる努力
GM/人魚
「ひひひひひひひひいっ!?」 アストレイヤさんとの間に常に魚人を置くように位置取り。
セシリア
「以前はどんな手段だったの?」
アカリファ
「前は空気の出る飴をもらったんですよ」
ミルズ
「ほぅ、それは便利だ」
セシリア
「会話が大変そうだね〜」
アカリファ
「遺跡の中は空気があったから何の問題もなかったんですが……」
アストレイヤ
 魚人さんを間に挟みつつ対峙するよ!(ぐるぐる)
GMろー
 波打ち際で追いかけっこ。(ただし回転運動)
アカリファ
「アストレイヤさんは何を遊んでるんですか?」
アストレイヤ
「いえ。人魚さんと仲良くしようと思いまして」(ぐるぐる)
ミルズ
 アスさんへスライディング足止め
アカリファ
「この手のタイプと仲良くするには遠距離からじっくり時間をかけないと無理ですよー」
セシリア
「まずは餌付けとか?」
アカリファ
「つまり現状最強の悪手を取ってるわけで…」そっと目を伏せる。
アストレイヤ
 そして、スライディングは食らうね!
GMろー
 びたーん。砂でも海水でも好きな方にまみれるがいいわ!
アストレイヤ
 なら、とりあえず魚人さんのほうへビターン
GMろー
 どうしよう、尾びれで打ち払っても文句は出ない気がした。
ミルズ
「すまない。こいつも特に悪意はない(はずだ)」
 襟首を捕まえて、引きずります
アストレイヤ
 やだ、ミルズさんがアスさんを知り尽くしてるわ!
セシリア
 そういう関係なのかー(’’<知りつくしている
アカリファ
「悪気がないのが一番性質が悪いんですけどね」
アストレイヤ
「いたたた・・・もう、結構痛いんですからね!」ミルズさんに怒りつつズリズリされるの
GMろー
 いつまでもコントをやっている場合ではない、ないのだ! そんなわけで地の文を活用する!
 依頼内容は遺跡の再探索! 設備の再稼働が懸念されるため、人造生物に注意!
 報酬は人魚の装身具をひとりにつきひとつ! 売れば1500Gにはなるだろうとのこと!
アカリファ
 再探索で特に目的となるものはあるんでしょうか?
GMろー
 は、前回のパーティが調べたマップによりますと……
一階
  ┏━┳━┯━┳━┯━┳━┓       
  ┃■┃△│ ┃☆│ ┃■┃       ■:[壁] △:上り[階段] ☆:発電装置
┏━┻●┫─┼─┗━┓─┣●┻━┓     ●:[柱]
┃△: ┃◎⇔◎⇔○┃ ┃ :△┃     ‥:[鉄格子] ◎:培養槽 ⇔:接続管 ○:パイプ
┠─┝━┻━┿━┳━┻ ╋━┓─┣━┳━┓ 
┃ │ │ │   │ ┃ ┃ × ×○┃ ×:[扉]&[鍵B]
┠─┏━┷━┷━┫─┼─╂─╂─┣━╋━┫ 
┃ ┃ | | ┃□│ ┃ ‖ × ×○┃ □:制御装置
┠─┨─┼─┼─╂─┼─┣━┛─┣━┻━┛ 
┃   | | ┃□│ ┃ │ ┃     
┗━┫─┼─┼─┣━┿=┛─┏━┛     
  ┃ | │ ┃ │ │ ┃       
  ┗ 〓〓〓〓┻━┷━┷━┛       

二階
  ┏━┳━┯━┯━┯━┳━┓       
  ┃■┃▽│ │ │ ┃■┃       ■:[壁] ▽:下り[階段]
┏━╋●╋━┳━┿━┿=╋●╋━┓     ●:[柱]
┃▽┃■┃○⇔◎│ │ ┃■┃▽┃     ○:パイプ ⇔:接続管 ◎:培養槽
┠─┣━┛─╂‖┼─┼─┣━┛─┨ ┏━┓ 
┃ ┃ │ ┃◎⇔◎│ ‖ │ ┃ ┃○┃ 
┠─┣×┳×╋×┳×┳=┻━┿━┫ ┣━┫ ×:[扉]&[鍵B]
┃◇┃ ┃ ┃ ┃ ┃◎│◎│◎┃ ┃○┃ ◇:ロッカー
┠─╂‥┸‥┸‥┸‥╂─┼─┼─┨ ┗━┛ ‥:[鉄格子]
┃◇┃ │ │ │ ┃◎│◎│◎┃     
┗━┫‥┼‥┼‥┼‥┣=┿━┳━┛     
  ┃ │ │ │ ‖ │ ┃       
  ┗━┷━┷━┷━┻━┷━┛       
GMろー
 やはりこの◎(培養槽)があるあたりが怪しいのではないか、とのこと。
 侵入できそうなポイントはふたつ! 前回のパーティと同じ取水or排水口のパイプか、前回のパーティがぶち破ったシャッターか!
アカリファ
(そっと目をそらす)
GMろー
 まあそこは実際に現地に向かってからにするとよいでしょう。
GM/魚人
「というわけで……よろしくお願いできるギョか?」
アカリファ
 で、安全を確保するのが目標でいいんでしょうか?
GMろー
 スライムが湧いて出てくる原因があればそれを排除してほしく。何もなければそれはそれでよし。
ミルズ
 依頼料を要求する手を出す・・)っ
GMろー
 えっ何前払い? 前払いを要求されているの?
ミルズ
 前金は要求しているのかもしれない
セシリア
「グリード、ミルズ?」
アカリファ
「前金使う場所もないでしょうに」
アストレイヤ
「あら? 前金の依頼でしたっけ?」
ミルズ
「前金を渡しておくと、冒険者は聞き分けがよくなることを、教えているのだ」
セシリア
「うーん、妙な理屈を」(^^;
アストレイヤ
「別によくならない方もいらっしゃるとおもいますけど・・・」
アカリファ
「前金がもらえるケースって半分以下ですけどね(ぼそ)」
GM/魚人
「荷物になるだけだと思うギョが……」 どうしても欲しいなら人魚の装身具をひとつこの場でお渡ししてもいいですが、今もらう意味はないですよ。
ミルズ
「貰えるのなら、俺は後で良い」
GMろー
 つけていた首飾りを外すべきかどうかおろおろしていた人魚がほっとした顔になります。
GM/魚人
「……で、やってもらえるギョか……?」 おそるおそる
セシリア
「受けますよ」
アストレイヤ
「いいですよー」
アカリファ
「あ、はい。まあボクとしては前回の不始末でもありますし……」
セシリア
「ああ、アカリファさんはそうだね」
ミルズ
「トラブルは飯の種! というわけで、この依頼受けた!」
GM/魚人
「では、よろしくお願いするギョ。」 びしっ、と再び敬礼。その後ろで人魚がもごもご言って頭を下げます。
GMろー
 そんなわけで、人魚から《海の祝福》を授かっていざ海中へ! というところで、シーンを終了しましょう。

 

 


■ミドルフェイズ

●シーン1

GMろー
 浜辺から潜行し、海中散歩を楽しむことしばし。見えてきたのは、海底から突き出したふたつの円筒。
 背の高い方は直径5mほど、低い方は直径3mほどで、表面は金属的な質感を備えています。またいかなる技術によってか、フジツボのひとつもついていません。
セシリア
 多分、継承戦争前の技術だね(違います)
GMろー
 無視して少し先まで行けば、前のパーティが破ったシャッターの方も見えてくるはずですが、さてどうしたものやら。
GM/魚人
「我々はいったん報告に戻るギョが、何かあったらまた先の浜辺で。後はよろしく頼んだギョ。」
アカリファ
「はい、わかりました」
GMろー
 というわけで、魚人と人魚はさすがに滑らかな動きで泳ぎ去っていきます。
アストレイヤ
「気をつけておかえりくださーい」
セシリア
「とりあえず、シャッターの方も見る?何か出てきてるなら、そっちだと思うし」
アカリファ
「シャッター近辺はちょっと見てみたいですねー」
 あの時はちょっと楽しかったなぁ、と思い返しつつ。
GMろー
 がしゃーんがしゃーん。(脳内SE)
 おっとそうだ、この辺は海中なので[深いプール]が適用されます。游泳状態に加えて−1D効果もあるんですが、《水陸両用》で無効化できるということで。
ミルズ
 らじゃー
アストレイヤ
 はーい
GMろー
 他、明度は現在3です。水面がきらきらときれいね。
アカリファ
 はーい
ミルズ
 転ばぬ先に、キャップライトを点灯しておきます
GMろー
 気分はチョウチンアンコウ。
アカリファ
 ボクも一応キャップライトをつけておきますね。
セシリア
 うん、セシリアもキャップライト点灯しておきますねー
GMろー
 チョウチンアンコウの群れだ!
セシリア
「ミルズさんとアストレイヤさんは?」
アストレイヤ
「私は来たことがありませんからねー。アカリファ君の案でいいですよー」
ミルズ
「お任せする」
アカリファ
 ではシャッターの方まで行ってみたいのでリーダーお願いします
GMろー
 リーダーは方針を他人にお任せしてはいけない、いけないのだ。
 ……で、リーダーミルズ?
ミルズ
 では、コーラー権限で、破れたシャッターから内部へ入ります
GMろー
 はい。シャッター周辺に危険がないことを確認しつつ、皆さんは遺跡の内部に侵入を果たしました……
 1 2 3  全体:[深いプール]
┏━━━━━┓ 
┃ | | ┃T
┃─┼─┼─┨ 
  | | ┃U
┃─┼─┼─┨ 
┃PC| │ ┃V−1:PC
┗ 〓〓〓〓┛ 〓:シャッター([壁])
GMろー
 殺風景な部屋です。格納庫といった様子ですが、シャッターの破れたから入り込んだ海水で満たされています。
セシリア
「これは内部も浸水状態かな?」
 左手には通路が見えますが、その扉も同じく蹴破られています。いったいだれがこんなことを。(ぼうよみ)
アストレイヤ
 とりあえず探索ですかね。《アナライズエリア》で警戒行動をします
GMろー
 では、周囲を警戒しようとしたアストレイヤさん。その判定に−1Dしてください。
アカリファ
 ほう。
アストレイヤ
 ああ、ここもプールなのか。1Dかぁー
GMろー
 いえ、[深いプール]のペナルティは今回は《水陸両用》で無効化できます。それとは無関係に、−1Dしてください。
アストレイヤ
 ほうほう。では、1Dでいいってみよー
 1d6+8 キョロキョロ
DICE
 1d6+8 = [4]+8 = 12
アストレイヤ
 12ですねー
GMろー
 ……ああなるほど、書き方がわかりづらいんだなこれ。
《アナライズエリア》はエラッタで「判定:魔術判定」になってるので、《コンセントレイション》分の+1Dをどうぞ。
 じゃない!
 理解した。魔術判定を行なうことで警戒行動が知力で判定できるようになるスキルだこれ。
アカリファ
 なんてややこしい。
ミルズ
 なんと。そういうことだったのか
アストレイヤ
 えーと。なら、魔術判定でやればいいのか?(ぐるぐる)
GMろー
 【知力】判定はさっきのを採用しましょう。その上で、発動するかどうかの魔術判定をどうぞ。
アストレイヤ
 ええい。面倒だな! 魔術判定! 3d6+14
DICE
 3d6+14 = [2,6,2]+14 = 24
アストレイヤ
 成功!そして、さっきのを感知で振っていることに気づいた!
GMろー
 あ、それも−1Dされるんですがどうせ発動するので問題ないですねっておやおや。固定値とかダイス数変わります?
アストレイヤ
 あ、アスさんは素で魔術判定4Dあります。さっきのは+6すればいいのだ
GMろー
 素晴らしい。(どっちも)
 ……というわけで、色々とややこしい《アナライズエリア》の使用例でした。参考までに。
GMろー
 では、達成値18でずばーんと周囲を見渡したアストレイヤさん。
 その目が捉えたのは、通路の前(U−1)の一点! そこだけ海水の流れがおかしい! 見えない何かの存在を感じる!
アストレイヤ
「何かの気配を感じます?」半信半疑
ミルズ
「なら、まずは隠密看破だ」
GMろー
 考えてみれば、先ほどから微妙に集中を乱されていたような気もします。その存在の仕業でしょうか?
ミルズ
 隠密看破を試みてみます
GMろー
 来いよやー。
ミルズ
 これも判定にペナルティですか?
GMろー
 いえす。
ミルズ
 1d6+9 じー(’’
DICE
 1d6+9 = [4]+9 = 13
ミルズ
 13で
GM/??
 1d6 おやおやなんだろうこのダイスは。
DICE
 1d6 = [3] = 3
GMろー
 ミルズさんは目を凝らしてみましたが、何も見つけることはできませんでした。アストレイヤさんの気のせいじゃないですかね!
ミルズ
「何も居ないようだぞ(爽)」
セシリア
「うーん」
アストレイヤ
「何かいたとおもったのですが・・・お騒がせしました」しょぼん
GMろー
 他にも挑戦する人はいませんかー。あとはこのまま無造作に歩を進めてもいいですし、やっぱり引き返して円筒の方に向かってもいいかもしれません。
アカリファ
「まあまあ、試しにボクが行ってみますよ」
ミルズ
「頼んだ」
アカリファ
 というわけで…あ、ボクも事前に隠密看破しましょう。《ビジランテ》を持ってるのでした。
GMろー
 逃げも隠れもするぜするぜー。いざ。
アカリファ
 2d6+7 視線誘導しながらサーチ!
DICE
 2d6+7 = [4,1]+7 = 12
アカリファ
 うーん…12で。
ミルズ
(/-;っ◇
GM/??
 1d6 え、ダイス? なんのことです?
DICE
 1d6 = [6] = 6
GMろー
 何もいないじゃないですか。やっぱりアストレイヤさんの気のせいですね。
アカリファ
 やっぱりよくわからないのでU1に突っ込んでみますね。
GMろー
 では、通路の方へと進み出たアカリファさんは、急激に海水の粘度が高まったように感じます。
アカリファ
 粘つく液体!
GMろー
 これ以上先に進めない、そう思った瞬間、目の前に透明な球体が存在することに気が付きました。
《保護色》解除! エンゲージを封鎖しつつ、透明な球体が行く手を遮ります!
 これも人造生物の一種なのでしょうか。ともあれ、これを打ち倒さなければ先に進むのは難しそうです。
 さあ、戦闘シーンに移りましょう。


●シーン2

GMろー
 まずはスクウェアから。
 1 2 3  全体:[深いプール]
┏━━━━━┓ 
┃ | | ┃T
┃─┼─┼─┨ 
 透| | ┃U−1(封鎖):透球&アカリファ
┃─┼─┼─┨ 
┃PC| │ ┃V−1:ミルズ&アストレイヤ&セシリア
┗ 〓〓〓〓┛ 〓:シャッター([壁])
GMろー
 敵性存在は、今のところ透明な球体のみ。U−1は《保護色》の効果で現在封鎖されています。
 質問がなければ、【行動値】と「タイミング:戦闘前」の宣言をどうぞ。
セシリア
 セシリア、タイミング戦闘前なし。行動値は9です。
ミルズ
 行動値は16、戦闘前はありません
アストレイヤ
 行動値は11です
アカリファ
 行動値16、戦闘前スキルはありません。
透球17>ミルズ=アカリファ16>アストレイヤ11>セシリア9
GMろー
 では、ラウンド進行を開始します。


▼第一ラウンド

 1 2 3  全体:[深いプール]
┏━━━━━┓ 
┃ | | ┃T
┃─┼─┼─┨ 
 透| | ┃U−1(封鎖):透球&アカリファ
┃─┼─┼─┨ 
┃PC| │ ┃V−1:ミルズ&アストレイヤ&セシリア
┗ 〓〓〓〓┛ 〓:シャッター([壁])

・セットアッププロセス

GMろー
 透球はなし! PC側、順次どうぞ。
ミルズ
 透球へエネミー識別
GMろー
 喰らえ、正体不明の−1D! 判定どうぞ。
ミルズ
 2d6+3+6 じー(’’
DICE
 2d6+3+6 = [5,4]+3+6 = 18
ミルズ
 18で
GMろー
 なるほど、全然わからん。
ミルズ
 しおしおしお
GMろー
 ああ、ミルズさんがしなびていく……
アカリファ
 えーっとボクはいつもの《ストロングスタイル》を
GMろー
 パワーがここに溜まってきただろう。
ミルズ
 ギルドサポートの《陣形》の一回目を連鎖発動!
GMろー
 ものども、続け!
アカリファ
 続けません!(封鎖中)
ミルズ
 ミルズはV-2へ移動します
アストレイヤ
 私は動かずで
セシリア
 では、セシリアは2−Uに移動しておきますねー
GMろー
 これでミルズさんの位置が安全圏に。実に後衛。
アストレイヤ
 あ、セットは理知の宝玉を使用します。行動値に+5します
GMろー
 世界の流れが見えるようだ。アストレイヤさんが加速!
セシリア
 あっ、セシリア自身はありません。

・イニシアチブプロセス

――17:透球

GMろー
 まずは待機。透明な球体は特に何かを仕掛けてくるでもなく、その場に浮かんでいます……

――16:アカリファ

アカリファ
 っと、ボクは待機です。

――11+5:アストレイヤ

アストレイヤ
 あ、私から行っていいですか?
ミルズ
 どうぞ
アストレイヤ
 では、では。ムーブなし。マイナーで《ハイサモナー》。メジャーで《サモン・リヴァイアサン》を球体にです
GMろー
 よかろう。だがそれも−1D!
 その正体は、どうやら透明な球体が周辺の海水を操って《妨害》を行なっているようです。離れていても何故か《妨害》される厄介さ。
アストレイヤ
 ああ、なら真理の書を使って+1Dしておきます
GMろー
 相殺!
アストレイヤ
 では、命中ですね。いきますよー
GMろー
 いざ。
アストレイヤ
 4d6+14 ブツブツ
DICE
 4d6+14 = [3,3,3,5]+14 = 28
アストレイヤ
 28ですねー
GM/透球
 1d6+0 ふ、その程度の命中……
DICE
 1d6+0 = [6]+0 = 6
GMろー
 何が出ようと当たるのだから同じことよ! ダメージどうぞ。
アストレイヤ
 では、《マジックフォージ》を使いダイスを増やして、ダメージです
GMろー
 やれるものならー。
アストレイヤ
 16D+20+10+5+8 ドーン!
DICE
 16D+20+10+5++8 = [6,6,3,5,2,1,4,4,6,1,2,2,5,2,6,1]+20+10+5+8 = 99
アストレイヤ
 えーと。無の99点と行動値に-5と、スリップとあらゆる判定に-1Dですね!
アカリファ
 ひどいデバフですね
GMろー
 見た目通り弾性に富む球体ですが、魔法にはそれも通用しない! ほぼ素通しで動きも判定もぼろぼろよ!
 今なら封鎖を突破して奥へと離脱することも容易かもしれませんね。セシリアさん以外は。

――16:ミルズ

ミルズ
 ムーブなし、マイナー炎熱の砥石を使用、メジャー《ダブルショット》を透球へ
GMろー
 撃て撃てーい。
ミルズ
 命中前にミスリルの矢をそれぞれ使用
 3d6+9 一回目
DICE
 3d6+9 = [1,3,6]+9 = 19
ミルズ
 一回目は19で
GM/透球
 ふふふ、7以上は自動命中だぜ……
ミルズ
 31+3d6+2d6+9 一射目
DICE
 31+3d6+2d6+9 = 31+[6,6,5]+[2,1]+9 = 60
ミルズ
 60の火属性魔法ダメージ
GMろー
 熱されたミスリルの矢が、何の抵抗もなく球体に突き刺さっていきます。というか貫いていきます。
セシリア
 回収が大変そうだね
ミルズ
 二射目にもミスリルの矢を使用します 3d6+9
DICE
 3d6+9 = [6,6,4]+9 = 25 クリティカル!
ミルズ
 クリティカル
GMろー
 ええいダメージだこんちくしょうめい。
ミルズ
 3d6+31+2d6+3d6+9+2d6 二射目
DICE
 3d6+31+2d6+3d6+9+2d6 = [5,4,4]+31+[3,5]+[6,2,1]+9+[3,5] = 78
ミルズ
 78の火属性魔法ダメージ
GMろー
 熱い熱い。あっという間に200点以上のダメージが蓄積しました。
 ……が、球体は特に反応を示すでもなく。ただ静かに浮かんでいます。

――9:セシリア

セシリア
「さて、アカリファさんへ支援だね」
 ムーブなし、マイナーなし、メジャー《ホーリーアシスト》+《ホーリーウェポン》+《マニフィカート》+《ホーリーアーマー》+《ホーリーグレイス》をアカリファさんへ。
GMろー
 実に呪文だ。となえろ!
セシリア
 2d6+10 HW分 「……剣の守護よ宿れ」「……導きの力よ、宿れ」
DICE
 2d6+10 = [4,1]+10 = 15
セシリア
 2d6+10 HA分 「……鎧の守護よ宿れ」
DICE
 2d6+10 = [5,3]+10 = 18
セシリア
 えーっと、アカリファさんへ 武器攻撃のダメージ+17、命中判定+1D、物理防御力と魔法防御力に+12です。
GMろー
《妨害》にもひるむことなく、次々とアカリファさんに神の加護が宿されていきます。つよい。(確信)
アカリファ
 もはやバフの方が本体です

――17−5:透球

GMろー
 さて待機逆順。【行動値】が下がったおかげでアカリファさんより先に動くことになってしまった。
 ムーブで一応スリップを解除しつつ、メジャーでこんなスキルを使用!

《強化分裂召喚:ポイズンバブル》1
:メジャーアクション。あなたのいるエンゲージに、ポイズンバブルを1D体、未行動で登場させる。ただし、あなたは【HP】を登場したエネミーの【HP】点消費する。

GM/透球
 1d6 これまで静かに鎮座していた球体が、突如として脈動を始める!
DICE
 1d6 = [2] = 2
GMろー
 分裂した球体の一部が、毒々しい泡となって周囲に漂い始めます。毒泡ABが未行動で登場!
透球17>ミルズ=アカリファ16>毒泡13>アストレイヤ11>セシリア9
GMろー
 と、毒泡は飛行状態です。[深いプール]もこれで無効化。

――13:毒泡A

GMろー
 そして同時にU−1の封鎖も無視できる! ムーブでV−1に突入、メジャーで《ウィルブレス:毒(4)》をアストレイヤさんに!
アストレイヤ
 酷い! 私は何も悪いことしてないのにー(棒)
GMろー
 またまた御冗談を。
GM/毒泡A
 4d6+11+1d6 毒々しい泡が漂ってきたかと思うと目の前で次々と炸裂!
DICE
 4d6+11+1d6 = [2,1,3,6]+11+[5] = 28
GMろー
《妨害》されつつリアクションをどうぞ。
アストレイヤ
 避けれませんよそんなもの!
GMろー
 ではダメージ。
GM/毒泡A
 2d6+45 貫通ダメージ、徹らば毒(4)!
DICE
 2d6+45 = [6,3]+45 = 54
GMろー
 さあ、染み渡れ!
アストレイヤ
 《サモン・アラクネ》ー! 6d6+5
DICE
 6d6+5 = [4,1,6,6,4,4]+5 = 30
GMろー
 やだ、何この軽減量……
アストレイヤ
 MPがガリガリ!
セシリア
 では《プロテクション》をアストレイヤさんへ。
 5d6+14+2 「……盾よ、阻め」
DICE
 5d6+14+2 = [6,2,2,1,5]+14+2 = 32
GMろー
 ぎゃぼー!
アカリファ
 何やらけったいな悲鳴が。
アストレイヤ
 弾けたー!
GMろー
 どくあわはじけた
アカリファ
 軽減で《ウィルブレス》全部溶かした人の顔?
GMろー
 まさにバブル。

――13:毒泡B

GMろー
 こちらはムーブでV−2に突入、メジャーで《ウィルブレス:毒(4)》をミルズさんに!
ミルズ
 こーい
GM/毒泡B
 4d6+11+1d6 たのしい どくそが ぽぽぽぽーん
DICE
 4d6+11+1d6 = [3,1,3,3]+11+[3] = 24
GMろー
《妨害》されつつリアクションどうぞ。
ミルズ
 しかし《妨害》込みだと当たるなぁ。素回避
 2d6+7 ぶくぶくぶく
DICE
 2d6+7 = [3,5]+7 = 15
ミルズ
 あたりです。ダメージどうぞ
GM/毒泡B
 2d6+45 こうげきするたび MPけずるね
DICE
 2d6+45 = [6,3]+45 = 54
GMろー
 貫通ダメージが徹れば毒(4)なんですがー。
セシリア
 ミルズさんへ《プロテクション》!
 5d6+14+2 「……盾よ、阻め」
DICE
 5d6+14+2 = [3,5,1,2,4]+14+2 = 31
セシリア
 31点軽減
アストレイヤ
 《サモン・アラクネ》ー! 6d6+5
DICE
 6d6+5 = [2,2,1,4,5,5]+5 = 24
アストレイヤ
 24点軽減ですね
GMろー
 グワー!(あと2点で徹った)
ミルズ
 軽減で《ウィルブレス》が全部溶けた顔
GMろー
 有毒な液体を光輝く蜘蛛の糸がシャットアウト!

――16:アカリファ

GMろー
 さて、敵が増えましたがどうしたものでしょうね。
アカリファ
 出てきたのはさっさと移動しちゃいましたので予定通り本体を殴ってしまいましょう
 ムーブで《アフターイメージ》、マイナーで大地の砥石使用、メジャーは《ゲイルスラッシュ》を本体へ
GMろー
 残像が見える速度で武器を研ぎ連続攻撃!
アカリファ
 2d6+12+1d6+1d6 まずは外殻をへこまします!
DICE
 2d6+12+1d6+1d6 = [3,6]+12+[1]+[4] = 26
アカリファ
 26で。
GM/透球
 わあい自動命中!
アカリファ
 ダメージ先に出しますか?
GMろー
 どうぞどうぞ。
アカリファ
 4d6+24+5d6+2d6+4d6+2d6+3+17 砕け、大地の咆哮!
DICE
 4d6+24+5d6+2d6+4d6+2d6+3+17 = [1,2,1,6]+24+[1,5,5,6,5]+[3,2]+[2,5,3,6]+[5,1]+3+17 = 103
アカリファ
 103点地属性ダメージです
GMろー
 あっやめて思ったより痛い! 体力が真っ赤です!
 毒泡を生み出した分体積だか密度だかが落ちて、なんだか激しくピンチな予感!
アカリファ
 では二撃目参りますねー
GMろー
 よしたまえ(懇願)
アカリファ
 2d6+12+1d6+1d6 さあど真ん中を狙いますよー
DICE
 2d6+12+1d6+1d6 = [3,1]+12+[3]+[4] = 23
GMろー
 こいよー。
アカリファ
 自動命中でしたね
GMろー
 それはもう。
アカリファ
 4d6+24+5d6+2d6+4d6+2d6+3+17 お前の拳で!核を!掴め!
DICE
 4d6+24+5d6+2d6+4d6+2d6+3+17 = [4,3,1,1]+24+[3,5,6,4,5]+[6,5]+[6,2,3,6]+[5,4]+3+17 = 113
アカリファ
 目が走りました、113点地属性魔法ダメージです
GMろー
 ふ、ふははは……
 球体は激しく蠕動し、今にも弾けそうでしたが……ぎりぎりで持ちこたえた! 具体的には残り10点!
アカリファ
 あ……すみません1撃目も2撃目も《ピアシングストライク》乗せてました宣言忘れましたが
GMろー
 ひやひやしたぜ。
ミルズ
 ハラハラしたぜ
アカリファ
 ←(※メインプロセス)1回で37点MP溶かした人の顔

・クリンナッププロセス

GMろー
 毒が入らない……忌々しい……
ミルズ
 毒を受けていないので、ないです
GMろー
 が、球体はここで《再生能力》50を使用! HPを150点も回復!
 あとは行動値減少が解除されるので再び最速!


▼第二ラウンド

 1 2 3  全体:[深いプール]
┏━━━━━┓ 
┃ | | ┃T
┃─┼─┼─┨ 
 透|セ| ┃U−1(封鎖):透球&アカリファ 2:セシリア
┃─┼─┼─┨ 
┃A|B│ ┃V−1:毒泡A(飛)&アストレイヤ 2:毒泡B(飛)&ミルズ
┗ 〓〓〓〓┛ 〓:シャッター([壁])

・セットアッププロセス

GMろー
 毒泡もセットアップはないので、PC側のみ順次どうぞ。
ミルズ
 毒泡を識別
GMろー
 ええい、《妨害》!
ミルズ
 2d6+9 識別ぅ
DICE
 2d6+9 = [2,5]+9 = 16
ミルズ
 16で
GMろー
(いちたりないと書かれた札を手渡す)
ミルズ
 しくり
GMろー
 ミルズさんはDHA不足のようです。
アカリファ
 《ストロングスタイル》。
アストレイヤ
 理知の宝玉を使用ー
セシリア
 ありません。

・イニシアチブプロセス

――17:透球

GMろー
 受けよ必殺! 《強化分裂召喚:ポイズンバブル》!
GM/透球
 1d6 ※対象は自分だし1が出れば死なない
DICE
 1d6 = [4] = 4

 \パァン/

アカリファ
 頭がパーン
GMろー
 無数の毒泡が再び生み出されると、透明な球体は海水に溶けるようにして消失してしまいました。
アカリファ
「無茶しやがって……ですね」
セシリア
「自滅」(−−;
アストレイヤ
「えーと。えーと・・・」
GMろー
 だが毒泡は増えたぞ! かさむコストに怯えるがいい!
セシリア
 大丈夫、《プロテクション》ならコスト1!(ぉ)
GMろー
 ひどいわ!
アストレイヤ
 《サモン・アラクネ》ーが高いんだよなー
GMろー
 あ、U−1の封鎖は解除されました。さよなら、球さん……

――16:アカリファ

アカリファ
 ではボクから行きますね
 ムーブなし、マイナーで大地の砥石使用、メジャーは《ワイドアタック》を生みたてポイズンバブル4体に!
GMろー
 ぷちぷちとした触感を存分にご堪能ください?
アカリファ
 2d6+12+1d6+1d6 プチプチを一気に潰すとか浪漫ですね!
DICE
 2d6+12+1d6+1d6 = [4,4]+12+[5]+[2] = 27
アカリファ
 27で。
セシリア
 えーっとまだ《妨害》ある?
GMろー
 おっと、言い忘れてました。実は毒泡も《妨害》持ちです!
セシリア
 了解
GM/毒泡CDEF
 2d6+2d6+2d6+2d6 さっきまでは《援護》もあったんだけどなあ。毒泡CDEF順にまとめて回避!
DICE
 2d6+2d6+2d6+2d6 = [4,6]+[6,5]+[3,1]+[4,2] = 31
ミルズ
 一人コワイヨ
GMろー
 CDが頑張りかけたが駄目だった! ぷちぷちっとどうぞ!
アカリファ
 今度は忘れずに《ピアシングストライク》、的確にプチプチのど真ん中を狙います!
 4d6+24+5d6+2d6+4d6+2d6+3+17+2 ぷち……ぷち……
DICE
 4d6+24+5d6+2d6+4d6+2d6+3+17+2 = [2,6,1,1]+24+[4,4,1,3,5]+[1,1]+[2,5,2,4]+[3,4]+3+17+2 = 95
アカリファ
 出目がちょっと残念ですね、95点地属性魔法ダメージです
GMろー
 ふふふ、この毒泡は人造生物にしては珍しく【魔法防御力】が高めなのだ……ごふっ。
 それでも各々あっさりと半分以上の泡を潰され、中に隠れていた宝石のような核が見え隠れしました。ぐへえ。

――11+5:アストレイヤ

アストレイヤ
 ムーブなし。マイナーで《ハイサモナー》。メジャーで《サモン・リヴァイアサン》をCDEFに
 4d6+16 ドーン
DICE
 4d6+16 = [5,2,5,6]+16 = 34
アストレイヤ
 34だー
GM/毒泡CDEF
《ハイサモナー》ということは、回避不能ということですね!
アストレイヤ
 イエス! ダメージいくぞー
GMろー
 やめるんだアスパンマン!
アストレイヤ
 10d6+20+10+8+5 アンパンチ(魔術)
DICE
 10d6+20+10+8+5 = [6,5,5,6,3,6,5,5,3,4]+20+10+8+5 = 91
アストレイヤ
 無の91てーん
GMろー
 魚王の大波に浚われて、毒の泡は一気に散り散りになってしまいました。CDEF、全滅!
アストレイヤ
 わーい!デバフ書かなくてよくなったー!
GMろー
 おっと忘れてた!
《毒液溜まり》1
:戦闘不能。あなたのいるエンゲージに[ライフロスト](レベル10:コンティニュ型)を設置する。このトラップはシーン終了時に自動的に解除される。
GMろー
 というわけで、[ライフロスト]が四倍ドン! U−1に留まるとクリンナップに80点のHPロスだ!
アカリファ
 一撃は持ちますよ!
GMろー
 さすがエクスプローラーだ。

――16:ミルズ

ミルズ
 ムーブなし、マイナーで炎熱の砥石を使用。メジャー《ダブルショット》を毒泡Aへ
GMろー
 来いよ来いよー。
ミルズ
 命中前にミスリルの矢を使用
 4d6+9 一射目
DICE
 4d6+9 = [1,1,3,6]+9 = 20
ミルズ
 20で
GM/毒泡A
 2d6+5 泡の中に隠れた核を射抜けるか?
DICE
 2d6+5 = [3,1]+5 = 9
GMろー
 抜けそう。ダメージどうぞ。
 あ、Bの《妨害》は入ってますか。(遅い)
ミルズ
 あ、入れてませんでした。次から気をつけます
GMろー
 ファンブル寸前だった。だがそれでも当たる、当たるのだ……
ミルズ
 3d6+31+2d6+9 どーん
DICE
 3d6+31+2d6+9 = [4,2,5]+31+[5,3]+9 = 59
ミルズ
 59の火属性魔法ダメージ
GMろー
 景気よく泡が弾けていきますが、先のアカリファさんの一撃には及ばない。まだまだ核は見えない!
ミルズ
 二射目の命中前にまたもやミスリルの矢を使用
 3d6+9 今度は忘れない
DICE
 3d6+9 = [4,5,4]+9 = 22
ミルズ
 22で
GM/毒泡A
 2d6+5 あわわわ……
DICE
 2d6+5 = [2,1]+5 = 8
GMろー
 あわーん。ダメージどうぞ。
ミルズ
 3d6+31+2d6+9+3d6 ぷすっ
DICE
 3d6+31+2d6+9+3d6 = [2,6,1]+31+[2,4]+9+[6,3,3] = 67
ミルズ
 67の火属性魔法ダメージ
GMろー
 さすがに二発受けると厳しい。泡はどんどん減っていき、核が露出しました。
 が、まだ泡は三分の一ほど残っています。ぶくぶく。

――13:毒泡AB

GMろー
 ここは同泡(どうほう)の大量虐殺を行なってくれたアストレイヤさんに集中攻撃だ! AB揃って《ウィルブレス:毒(4)》をアストレイヤさんに!
 命中まとめていっくぜー。
アストレイヤ
 ハハハッ。よせやい
GM/毒泡A
 4d6+11 弾ける香り!
DICE
 4d6+11 = [3,4,1,3]+11 = 22
GM/毒泡B
 4d6+11 溢れる毒素!
DICE
 4d6+11 = [6,2,4,5]+11 = 28
GMろー
《妨害》されつつリアクションをどうぞ。
アストレイヤ
 避けれん!
GMろー
 ではダメージ。
GM/毒泡A
 2d6+45 A!
DICE
 2d6+45 = [3,2]+45 = 50
GM/毒泡B
 2d6+45 B!
DICE
 2d6+45 = [6,2]+45 = 53
GMろー
 徹らば毒(4)、貫通ダメージ!
セシリア
 両方に《プロテクション》!
 5d6+14+2 「……盾よ、阻め」 A分
DICE
 5d6+14+2 = [3,1,1,4,2]+14+2 = 27
セシリア
 5d6+14+2 「……盾よ、阻め」 B分
DICE
 5d6+14+2 = [1,6,4,4,1]+14+2 = 32
セシリア
 27点の32点軽減。
アストレイヤ
 《サモン・アラクネ》ーだ!
 6d6+5 「蟲の王よ・・・」
DICE
 6d6+5 = [1,3,4,6,2,6]+5 = 27
アストレイヤ
 6d6+5 B
DICE
 6d6+5 = [3,5,2,1,3,1]+5 = 20
セシリア
 あっ(’’;
ミルズ
* おおっと *
GMろー
 やった! やったよ!
 網目をくぐり抜けて小さな泡がアストレイヤさんに届いた! ひゃっほい!
アストレイヤ
 あー。うん。アスさん素で魔防11あるんだ
GMろー
 貫通だぜ!
ミルズ
 残念、貫通だよ
セシリア
 いや、貫通ダメージ
ミルズ
 かぶかぶ
アストレイヤ
 おおう。やったな!
GMろー
 ふふふ、いかな二重防壁と言えど毒素を完全に防ぐことなどできはしないのだ……
アストレイヤ
 あれ?なんで私が喜んでるんだ?(謎)

――9:セシリア

GMろー
 ……きゅ、《キュア》とかないよね?
セシリア
「予定変更だね」
 ムーブなし、マイナーなし、メジャーで《キュア》をアストレイヤさんへ。
GMろー
 あったー!
アカリファ
 あったようです
アストレイヤ
 南無!
セシリア
 3d6+10 「……解毒の雫よ」
DICE
 3d6+10 = [5,3,6]+10 = 24
セシリア
 という事で解毒完了
GMろー
 しょんぼりだ。

・クリンナッププロセス

GMろー
 でもいいもん、まだU−1には[ライフロスト]があるから。ほーら80点のHPロスだ!
アカリファ
 いかなカラテ養成マシーンでも毒には無力だった
 丁度8割減りました
GMろー
 ぎゅいんぎゅいん。


▼第三ラウンド

 1 2 3  全体:[深いプール]
┏━━━━━┓ 
┃ | | ┃T
┃─┼─┼─┨ 
 ア|セ| ┃U−1:[ライフロスト]×4&アカリファ 2:セシリア
┃─┼─┼─┨ 
┃A|B│ ┃V−1:毒泡A(飛)&アストレイヤ 2:毒泡B(飛)&ミルズ
┗ 〓〓〓〓┛ 〓:シャッター([壁])

・セットアッププロセス

GMろー
 PC側、順次どうぞ。
アカリファ
 MPやばいけど《ストロングスタイル》。
GMろー
 力入れっぱなし!
セシリア
 セシリアはなし
ミルズ
 《アデプト》はもったいないし、なしで
アストレイヤ
 一応、理知の宝玉を使用ですねー
ミルズ
 あ、しまった。セットアップ訂正いいですか?
GMろー
 なんだなんだ。
ミルズ
《ランナップ》で3-Vへ離脱したいのです
GMろー
 にげだした!
ミルズ
 だっだっだっ

・イニシアチブプロセス

――9(割込):セシリア

セシリア
 とイニシアチブに《クイックヒール》+《ヒール》をアカリファさんへ使いたいのですが。
GMろー
 さしこんだ!
セシリア
 3d6+10 判定
DICE
 3d6+10 = [2,6,2]+10 = 20
セシリア
 6d6+36+2 「……癒しの雫よ」
DICE
 6d6+36+2 = [6,3,6,2,2,3]+36+2 = 60
セシリア
 60点回復。
GMろー
 八割引きからの六割増し。
アカリファ
「や、ありがとうございます。理論不明のダメージ床で死ぬところでした」
セシリア
「物凄く理論不明だもんね」
GMろー
 泡が消えても毒がその場に残るってことらしいですよ。そのうち散るでしょうが。
 ただ何故か同じポイズンバブルにも有効なんだよなあ……(笑)

――16:ミルズ

ミルズ
 ムーブなし、マイナーで炎熱の砥石を使用。メジャー《ダブルショット》を毒泡Aへ
GMろー
 燃えるぜ。一発ずつどうぞ。
ミルズ
 3d6+9 ちゃきっ
DICE
 3d6+9 = [2,6,3]+9 = 20
ミルズ
 20で
GM/毒泡A
 2d6+5 しゅわわわわーん。
DICE
 2d6+5 = [5,2]+5 = 12
GMろー
 しゅーん。ダメージどうぞ。
ミルズ
 3d6+31+2d6
DICE
 3d6+31+2d6 = [5,2,2]+31+[1,3] = 44
GMろー
 泡はどんどん減っていきますがもうちょっと!
ミルズ
 二発目にはミスリルの矢を使用
GMろー
 撃ちてし止まん!
ミルズ
 3d6+9 二射目〜
DICE
 3d6+9 = [4,6,3]+9 = 22
ミルズ
 22で
GM/毒泡A
 2d6+5 そろそろ避けてもいいんじゃよ?
DICE
 2d6+5 = [4,4]+5 = 13
GMろー
 そうじゃないんじゃよ。ダメージを!
ミルズ
 31+3d6+2d6+3d6+9 ぼぅっ
DICE
 31+3d6+2d6+3d6+9 = 31+[5,6,5]+[4,3]+[1,6,2]+9 = 72
ミルズ
 44と72の火属性魔法ダメージでした
GMろー
 ぱぱぱぱーん。残った泡が駆逐され、核も撃墜されました。
 そーら、アストレイヤさんの周囲に《毒液溜まり》!
アストレイヤ
 ブクブクブク
GMろー
 ……そういえばこれ、接触時点でもダメージ入るのか。
 アカリファさんが前ラウンドで溶けていた事実からは目を背けつつ、アストレイヤさんはきっちり20点HPをロスるがいいさ。
アストレイヤ
 うにゃー!とけるー!
GMろー
 げぺぺぺ。毒の仇は取った……(のか?)

――16:アカリファ

アカリファ
 ではボクから動きますね。ムーブでT1に移動、マイナーなし、メジャーで《ソウルフィスト》をBに。
GMろー
 20m飛ぶとかさすが飛び道具だ。
アカリファ
 2d6+12+1d6+1d6 足からフィスト!
DICE
 2d6+12+1d6+1d6 = [1,6]+12+[1]+[4] = 24
アカリファ
 24で。
GM/毒泡B
 2d6+5 もはや《妨害》すらない……
DICE
 2d6+5 = [6,5]+5 = 16
GMろー
 むぎゃおー。ダメージどうぞ!
アカリファ
 あ、妨害ないんでしたっけ。
GMろー
 遠隔《妨害》は透球の専売特許でした!
アカリファ
 MP消費の前には《ピアシングストライク》を使わなざるを得ない
(意訳:使わない)
GMろー
 ややこしい! うてうてーい。
アカリファ
 4d6+24+5d6+2d6+2d6+3+17+2 ぺちん
DICE
 4d6+24+5d6+2d6+2d6+3+17+2 = [5,4,5,6]+24+[4,4,3,5,6]+[6,1]+[6,2]+3+17+2 = 103
アカリファ
 出目がひどいですね。103点無属性魔法ダメージです
GMろー
 いたいたーい。
 またもや一気に泡が半分以上弾けて消えました。核が、核が!

――11+5:アストレイヤ

アストレイヤ
 さて、では。ムーブでミルズさんのところへ行って毒液を拭きつつ、マイナーなし。メジャーで《サモン・リヴァイアサン》をBにです
GMろー
 ミルズさんのところまで行くには16m以上の【移動力】とU−1の[ライフロスト]×4を突っ切る必要がありますね!(V−3に逃げてるので)
アストレイヤ
 ああ、さらに逃げておったのか。なら、U-2ですね
ミルズ
 それでもやはり[ライフロスト]
GMろー
 なんですがどうしましょう!
アストレイヤ
 どこへいってもロストに囲まれる事実を知る!
アカリファ
 大人しくその場にいるしかないようですね
GMろー
 外に逃げてもいいんじゃよ?(よくない)
アストレイヤ
 なら、も動かなくてもいいな! 後で治す!
セシリア
 治すのはセシリアの役目ー頑張る
ミルズ
 初手の《陣形》で逃げておかなかった、その結果である
アストレイヤ
 えーい。命中判定だ!
GMろー
 ははは、もう《妨害》はないぞー。
アストレイヤ
 5d6+16 ドーン
DICE
 5d6+16 = [5,6,2,6,3]+16 = 38 クリティカル!
GMろー
 解き放たれやがった!
アストレイヤ
 回ったのだ
アカリファ
 ヤケクソになってますね!
GM/毒泡B
 2d6+5 これは私も眠れる毒性を目覚めさせるしかないな……
DICE
 2d6+5 = [6,3]+5 = 14
GMろー
 寝覚めが悪い! ダメージどうぞ!
アストレイヤ
 10d6+20+10+8+5 八つ当たりでは決してない
DICE
 10d6+20+10+8+5 = [4,5,4,4,5,6,2,1,2,3]+20+10+8+5 = 79
アストレイヤ
 無の79てーん
GMろー
 毒泡の【魔法防御力】は18! 残りHPは……60!

\パァン/

GMろー
 毒泡、処理完了!
アストレイヤ
 セーフ! セーフ!
アカリファ
 こっそりクリティカル分を入れ忘れてます
GMろー
 なんやて。
アストレイヤ
 ほんまや!
GMろー
 最後にクリンナップまでは処理されるので、アストレイヤさんはこっそり20点溶けておいてください。
アストレイヤ
 ブクブク
GMろー
 それを最後に毒液も散逸したところで、戦闘終了です。
ミルズ
 おっと 《リサイクル》を予約しておくのぜ
GMろー
 へい毎度ー。
     *     *     *
GMろー
 ドロップ品決定ロールー。対象は透球と毒泡×6ですね。
ミルズ
 透球のドロップを《目利き》2&フェイト1&《トレジャーマニア》追加で振るぜ 2d6+2d6+1d6+1d6
DICE
 2d6+2d6+1d6+1d6 = [6,2]+[2,6]+[4]+[4] = 24
ミルズ
 24で
アストレイヤ
 泡Aを振るわねー 2d6 
DICE
 2d6 = [6,6] = 12
ミルズ
 後、毒泡Fのドロップを目利き2で振ります
 2d6+2d6 泡F~~~
DICE
 2d6+2d6 = [1,6]+[2,1] = 10
セシリア
 とりあえず毒泡Bいっておきます。《目利き》1
 3d6 どろっぷ!
DICE
 3d6 = [1,4,4] = 9
アカリファ
 泡Eを素で振っておきます 2d6
DICE
 2d6 = [3,3] = 6
セシリア
 では、毒泡Cも振っておきますね 3d6
DICE
 3d6 = [3,4,3] = 10
GMろー
 Dが残ってるのかな。
セシリア
 ですね
アストレイヤ
 では、Dも振るわよー 2d6
DICE
 2d6 = [1,1] = 2
アストレイヤ
 落差がすごいな!
ミルズ
(/-;っ◇
セシリア
 スネークアイズ(’’
GMろー
 二回振って6ゾロと1ゾロとかなんなんですか一体。
ミルズ
 合わせれば、平均
GMろー
 ではえーと……
 超巨大ゼリー(30000G)×1、高級エメラルド(重量1:2000/1000G)×4を手に入れました。こんなに食べられないよ!
 さて、ラウンド進行を終了しましょう。


●シーン3

 1 2 3  全体:[深いプール]
┏━━━━━┓ 
┃ | | ┃T
┃─┼─┼─┨ 
  |PC| ┃U−2:PC
┃─┼─┼─┨ 
┃ | │ ┃V
┗ 〓〓〓〓┛ 〓:シャッター([壁])
GMろー
 さて、透明な球体と有毒の泡を片付けた皆さん。周囲には特に目に付くものはなく、蹴破られた扉口だけが誘うように空いています。
 我慢できずに突っ込んでもいいですし、まずはひと息つくのもいいでしょう。
セシリア
「とりあえず回復かな?」
ミルズ
「回復しよう」
アストレイヤ
「ちょっと休憩をお願いします〜」
アカリファ
「回復ですね」
 1試合でMPこんなに消耗するとかボク超効率悪いです。
ミルズ
 エクスは基本的に燃費悪いですね
セシリア
「じゃあ、まずは《ヒール》するね」
 まず、アカリファさんから
 3d6+10 判定
DICE
 3d6+10 = [6,4,6]+10 = 26 クリティカル!
セシリア
 6d6+36+2+10+2d6 「……癒しの光よ」
DICE
 6d6+36+2+10+2d6 = [6,6,1,6,1,6]+36+2+10+[3,1] = 78
アカリファ
 すっごく溢れました(ボドボド) あとはMPポーションを適当に飲みましょう
セシリア
 78点回復
 そしてアストレイヤさん
 3d6+10 判定
DICE
 3d6+10 = [2,3,4]+10 = 19
セシリア
 6d6+36+2+10 「……癒しの光よ」
DICE
 6d6+36+2+10 = [1,1,4,1,5,2]+36+2+10 = 62
セシリア
 62点回復
ミルズ
 次はMP?
セシリア
 ですね。とりあえずMPポーション(《マジカルハーブ》)を1本飲みますねー
 2d6+10+3 こくこく
DICE
 2d6+10+3 = [5,4]+10+3 = 22
セシリア
 MP:125/135 これ以上は勿体ないか
アカリファ
 2d6+2d6+3+3 MPP2本と野菜2つ
DICE
 2d6+2d6+3+3 = [3,2]+[3,2]+3+3 = 16
アカリファ
 2d6+1d6+1d6 MPP1本と果実2個
DICE
 2d6+1d6+1d6 = [5,4]+[5]+[2] = 16
アカリファ
 MP 74/101 まあ大丈夫でしょう
アストレイヤ
 では、私もMPPを二本ほど飲むの 2d6+2d6
DICE
 2d6+2d6 = [6,1]+[4,2] = 13
アストレイヤ
 うむ。まだまだ足りんがこれでいいや
セシリア
 アストレイヤさん《マジカルハーブ》のMPポーション2本くらいいっとく?
アストレイヤ
 ああ、もらえるならくださーい
セシリア
 では〜 っ[MP][MP]
アストレイヤ
 受け取り! そして、飲む! 2d6+2d6
DICE
 2d6+2d6 = [2,5]+[6,4] = 17
アストレイヤ
 95/161だね。これ以上はいいや
ミルズ
 果物を一つ食べておきます 1d6+10
DICE
 1d6+10 = [4]+10 = 14
セシリア
 《GH:テンプル》効果(’’
ミルズ
 MP83/98 これでとりあえず大丈夫
GMろー
 果物(塩味)
アカリファ
 果物が……甘いとは限らない……っ!(定義の問題)
セシリア
 塩レモンかっ(ぇ)
アカリファ
 アボカドだって果実ですからね…定義上
ミルズ
 では、聞き耳をしてから先へ進みます
セシリア
「さて、これからどうしようか?」
アカリファ
「まあ、先に進むしかないですよね」
ミルズ
「あの通路から先へ進んでみるとか」
アストレイヤ
「では、いきましょうかー」
ミルズ
 聞き耳しまする
GMろー
 どうぞどうぞ。U−1からかな。
ミルズ
 あ、U-1にはまだ[ライフロスト]がありましたっけ(汗)
GMろー
 いえ、あれは戦闘終了時に解除されます。
ミルズ
 では、U-1から聞き耳です
GMろー
 ようこそようこー。
ミルズ
 2d6+9 ファンブルチェック
DICE
 2d6+9 = [6,5]+9 = 20
ミルズ
 出目がよかった
GMろー
 すごいや。通路の奥からは特に何の物音もしません。
 ただまあ、当然ながら奥も海水で満たされていると思われます。
ミルズ
 では、先へ進みますん
アカリファ
 ごーごーですよ
GMろー
 了解。シーンを変更します。


●シーン4

 1 2 3 4  全体:[深いプール]
┏━┯●┓      ●:[柱]
┃△: ┃    T−1:上り[階段]
┠─┝━┻━┯━┓ ‥:金網扉([鉄格子])&[鍵A]
┃ │ │ │  U
┠─┏━┷━┷━┛ 
┃ ┃      V
┠─┨       
┃PC       W−1:PC
┗━┛       
GMろー
 1F西側の通路へと出ました。本来右上の方は視界外ですが、既に構造は知ってるので表示してます。
ミルズ
 さくさくU-1まで進みます
GMろー
 天井の方を照らしてみると、何カ所かドーム状の機銃のようなものが生えていたりもしますが、通路を満たす海水のせいか動く様子はまったくありません。
セシリア
 マト○ックス(’’
GMろー
 ミルズさんが通路の中ほどまで進んでみても、目に付くものは特に見当たりません。罠もない。
ミルズ
 U-1で何も起こらなければU-4まで進んで、聞き耳します
GMろー
 ここも扉が蹴破られたあとがありますね。耳をそばだてろ!
アカリファ
 ふふふ……ボクの歴史が残ったままですね……(遠い目)
 あ、ボクたちはU1まで移動しましょう
アストレイヤ
 ですね。U-1まで移動です
ミルズ
 2d6+9 スポッター兼スナイパー
DICE
 2d6+9 = [2,1]+9 = 12
ミルズ
 裏返った。が、ファンブルではない
GMろー
 何も聞こえないってことは何もないってことですねきっと。
ミルズ
「先には何もいないようだ。こちらへ進もう」
アカリファ
「はーい」
アストレイヤ
「ドンドン行きましょうー」
ミルズ
 異議がなければ、U-4の先へ進みます(コーラー権限)
GMろー
 はい、シーンを変更します。


●シーン5

 1 2  全体:[深いプール]
┏━┯ ┓ 
 PC│ ┃T−1:PC
┠─┼─┨ 
┃□│ ┃U−1:制御装置
┠─┼─┨ 
┃□│ ┃V−1:制御装置
┗━┷=┛ 
GMろー
 制御室だった場所へとやってきました。北は動力室ですが、このあたりも完全に水没してしまっているので、機械の類は……
セシリア
「とりあえず、此処が目的地?」
ミルズ
 制御装置は一応調べてみます。先にU-1から
GMろー
 まあ存分にお調べになって!
ミルズ
 U-1の制御装置をまずはトラップ探知で調べます
 3d6+9 トラップ探知
DICE
 3d6+9 = [4,6,5]+9 = 24
ミルズ
 で、何も見つからなければ感知か知力で制御装置を調べます
GMろー
 罠の類は見当たりません。完全に壊れてしまっているようですね。
 つまりはスクラップ。ジャンク。……こいつはお宝の臭いがしますね!
アカリファ
 oh...
セシリア
「まあ、海水浸しだもんね」
ミルズ
 では、感知で調べます
GMろー
 あいやお待ちを。
ミルズ
 お?
アストレイヤ
 うん?
GMろー
 探知や警戒行動なんか以外に、能力値で調べるというのは能動的にできることではないのではないかと私は思います。
 GMが○○で調べてと言ったときに初めて可能になる、みたいな。
ミルズ
 了解です。
GMろー
 で、今回の場合は錬金術に関する【知力】判定と、錬金術判定の組み合わせで解体・回収できます。
セシリア
 素の知力判定なら(/-;
GMろー
 別に関係スキルがなければできないわけではないですよ?(笑)
アカリファ
 知力と器用どっちも高い人ってあんまりいないですよね…
GMろー
 あ、判定は分担してもいいですよ。
アストレイヤ
 なら、知力はわたしがしましょうかしら
GMろー
 ただしそれなりに神経を要する仕事なので、【知力】側は10点のMPロス、【器用】側は10点のHPロスを受けます。
ミルズ
 MPロスとHPロス。了解です
セシリア
 この中だとアストレイヤさんが11で一番高いのかな?<知力
アストレイヤ
 ああ、これ。月光の腕輪の補正はいってないから13なのよね
アカリファ
 ボクは器用7しかありませんねー
ミルズ
 では、V-1の制御装置も先にトラップ探知で調べます
GMろー
 さ、御調べになって。
ミルズ
 3d6+9 ブービートラップとか、マジ勘弁(/-;
DICE
 3d6+9 = [2,1,1]+9 = 13
ミルズ
 振りなおす
GMろー
 ファンブル寸前は怖いね!
ミルズ
 3d6+9
DICE
 3d6+9 = [5,5,4]+9 = 23
GMろー
 V−1の方はちょっと海水に弱い安物のパーツで組み上げたのか、[安普請]になっています。解除してからじゃないと壊れちゃう!
ミルズ
 うむ。[安普請]は解除します
GMろー
 解除値は17でござい。
ミルズ
 おっと。それなら装身具をセブン・タブへかえてくさびも使って・・・所持品に小型ハンマーがない!(爆)
GMろー
 なんでだよ!?(笑)
ミルズ
 うっかり忘れてたのでしょうねぇ。とにかく、無い物はない!(笑)
セシリア
 とりあえず《フィジカルエンチャント:器用》をミルズさんへ掛けておきますねー
ミルズ
 フィジチャはお願いします
アカリファ
 小型ハンマーならボクが持ってますよ
ミルズ
 フィジチャかかれば17ならファンブルチェックなので、くさびはいらないです
セシリア
 3d6+10 「汝が身体よ、活力に満ちよ」
DICE
 3d6+10 = [2,4,6]+10 = 22
セシリア
 うん、成功。器用に+6どうぞー
ミルズ
 [安普請]を解除します
 3d6+10+6 解除〜
DICE
 3d6+10+6 = [6,2,6]+10+6 = 30 クリティカル!
アカリファ
 おみごと。
アストレイヤ
 ぱちぱち
GMろー
 安いパーツでも愛情込めて整備すればこれくらいは……いやこれから解体するんですけどね。
ミルズ
 装身具を鷹の目に戻して。「後は解体するだけだ」
アカリファ
「マグロ解体ショーみたいなものですね」
アストレイヤ
 その前に知力判定をしておきましょう
ミルズ
 解体に取り掛かれるのは二人ですか?
GMろー
 一か所につき【知力】と【器用】判定一回ずつで採取できます。その一回をどう担当するかは自由ですが、同じ能力値を二人以上判定して高い方を採用、とかはできません。
ミルズ
 了解です。アスさん知力をお願いします
セシリア
「がんばれ」
アストレイヤ
 はいな。では、V-1を知力判定です
 2d6+13+2 みるみる〜
DICE
 2d6+13+2 = [5,6]+13+2 = 26
アストレイヤ
 26ですん
セシリア
 セシリアには出せない数値が(^^;
GMろー
 錬金術に造詣が深いわけでもなんでもないが知識は豊富だった。
アストレイヤ
 あれですね。神殿の書物でチラッと見たのです
ミルズ
 では、【器用】判定行きます
 3d6+10+6 カチリ
DICE
 3d6+10+6 = [4,5,6]+10+6 = 31
ミルズ
 31ですん
GMろー
 うーん、お見事。どちらでも2Dをどうぞ。
アストレイヤ
 2d6 ころころ
DICE
 2d6 = [4,1] = 5
アストレイヤ
 5ですな
GMろー
 ジャンクパーツ(500G)×5を手に入れました。
ミルズ
 では、この要領でU-1も解体してしまいます
アストレイヤ
 まずは知力ですな
ミルズ
 お願いします
アストレイヤ
 2d6+13+2 ミルミル〜
DICE
 2d6+13+2 = [5,1]+13+2 = 21
アストレイヤ
 21ですん
ミルズ
 ミルズが器用担当 3d6+10+6
DICE
 3d6+10+6 = [4,2,2]+10+6 = 24
ミルズ
 24です
GMろー
 はい、またも2Dをどうぞ。
ミルズ
 2d6
DICE
 2d6 = [4,1] = 5
ミルズ
 また、5
GMろー
 はいはいジャンクパーツ(500G)×5。仲良しめ。
アストレイヤ
 仲良し〜
GMろー
 さよなら、元制御装置さん……
セシリア
 解体ー解体ー
ミルズ
 T-2で先を一応聞き耳します
GMろー
 ききみみ! ここも扉のあった場所が蹴破られてるんですよ……
ミルズ
 2d6+9
DICE
 2d6+9 = [5,1]+9 = 15
ミルズ
 15で
GMろー
 この北には動力装置があるはずですが、何の物音もしません。まあ水没してるのに動いてたら大変ですね。
セシリア
 後、移動する前にミルズさんに《ヒール》しとくねー
ミルズ
 ではV-2から、また先を聞き耳します
GMろー
 ここの扉は無事だぞ!
ミルズ
 おっと、では一応トラップ探知をします
 3d6+9 トラップ探知
DICE
 3d6+9 = [1,5,3]+9 = 18
ミルズ
 18で
GMろー
 罠はない、ないんですが……この扉、いわゆる自動ドア的なものなので、開けることができません。
ミルズ
 おや?
アカリファ
 えへ☆
GMろー
 HP20、防御10/10のオブジェクトだと思ってください。
セシリア
 つまり破壊するしかないと
ミルズ
「開かないようだ。」
アストレイヤ
「壊すしかないですかね?」
アカリファ
「昔のボクでもさっくりやれたので開ける(物理)のは簡単ですけど」
セシリア
「とりあえず動力装置を見てくる?」
アカリファ
「とりあえず先に動力装置を見ますか?」
セシリア
「かぶかぶ」
ミルズ
「動力装置を見てみよう」
セシリア
「では、その前に《ヒール》しておきますねー》」
ミルズ
「お願いする」
セシリア
 3d6+10 判定
DICE
 3d6+10 = [1,5,1]+10 = 17
セシリア
 6d6+36+2+10 「……癒しの光よ」
DICE
 6d6+36+2+10 = [6,4,1,2,5,6]+36+2+10 = 72
セシリア
 72点回復。
ミルズ
 52点溢れた
セシリア
 後、アストレイヤさんへはMPポーションを1本渡しておきますねー
アストレイヤ
 わーい。もらっておきます
ミルズ
 MPロス10×2で、MP大丈夫?
アストレイヤ
 75ですねー。一応飲んでおきます 2d6
DICE
 2d6 = [2,6] = 8
アストレイヤ
 83だなー
ミルズ
 ではT-2から動力装置を見に行きます(コーラー権限)
GMろー
 れっつぇごー。シーンを変更します。


●シーン6

 1 2  全体:[深いプール]
┏━┯━┓ 
┃☆│ ┃T−1:発電装置(停止)
┗━┓─┨ 
  ┃PC┃U−2:PC
  ┗ ┛ 
GMろー
 ♪ 今は もう 動かない 発電 装 置
セシリア
 90年休まずに動いてたのかー(笑)
アカリファ
 おじいさん(エルダナーン)
GMろー
 施設全体の電力をまかなっていただけあって、大型の装置が置かれています。事前に停止させられていたとはいえ、海水に浸かってしまっては……もう……
アカリファ
 それは……気の毒に……
ミルズ
 発電装置には、かわいそうな事をした
セシリア
「それにしても動力も停止してるとなると……どこからあの生き物が?」
アカリファ
「自力で培養層を割ったか、何かが侵入したかですかね?」
ミルズ
「動力をどうやって調達したのかは、謎だ」
 T-1へ移動して、トラップ探知をします 3d6+9
DICE
 3d6+9 = [4,3,5]+9 = 21
ミルズ
 21で
GMろー
 おおっと、[クラッシュダウン]! こちらも解体して有用なパーツを回収することが可能ですが、それをやると発電装置自体が倒れ込んでくる恐怖。解除値は珍しく高めの21!
ミルズ
 [クラッシュダウン]だけ解除することは、できますか?
GMろー
 うん? トラップと回収イベントはまた別です。
ミルズ
 フィジチャ:器用の支援要請!
セシリア
 ではいきますかー
ミルズ
 お願いします
 装身具をセブン・タブへ変えておきます
セシリア
「それじゃあ《フィジカルエンチャント:器用》いくねー」ミルズさんへ《フィジカルエンチャント:器用》を
 3d6+10 判定
DICE
 3d6+10 = [4,4,6]+10 = 24
セシリア
 成功。器用判定に+6
ミルズ
 では、[クラッシュダウン]を解除します
 3d6+10+6+2 カチリ
DICE
 3d6+10+6+2 = [2,2,1]+10+6+2 = 23
ミルズ
 支援のおかげでファンブルチェックだぜ(/▽;
GMろー
(さめざめとなく)
アカリファ
 固定値は偉大ですね
GMろー
 さて、こちらの解体はちょっとパターンが変わります。錬金術に関する【知力】判定(MPロス15点)は同じですが、取り外すのは力任せの【筋力】判定(HPロス15点)!
 電力装置のコアを引き抜け、冒険者!(何故かノリノリ)
ミルズ
「[クラッシュダウン]は解除した。パーツは取れるようだが、パーツを取っちまうと流石に使い物にならなくなっちまう。
 さっきの部屋の扉は、無理やり破るしかないようだ」
アストレイヤ
「それしか道はなさそうですかね〜」
ミルズ
「解体は知力と筋力を使うようだ」
セシリア
「筋力関係は私かな?」
ミルズ
「うん。お願いする」
アカリファ
「そのようですね。お願いします」
アストレイヤ
「錬金術は専門ではないのですが、頑張ります!」
セシリア
「じゃあ、まず自分に《フィジカルエンチャント:筋力》を掛けて」
 3d6+10 判定
DICE
 3d6+10 = [4,4,4]+10 = 22
アストレイヤ
 では、知力判定からいきまーす
セシリア
「いいよー。お願い」
アストレイヤ
 2d6+15 シュシュ
DICE
 2d6+15 = [1,6]+15 = 22
アストレイヤ
 22です
GMろー
 大事な部分はここかな? ここかな? さあ続けて引っこ抜け。
アカリファ
 ん〜、ここだったかな〜?(違)
セシリア
 では、ひきぬきー
 2d6+6+6 「慎重かつ大胆に」
DICE
 2d6+6+6 = [5,5]+6+6 = 22
セシリア
 22です。
GMろー
 おやぴったり。
アカリファ
 さっきから全部22ですよ。
GMろー
 では、電力装置の核……ゴーレムの大宝石(1500G)×2を差し上げましょう。
 解体作業、お疲れ様でした。(ロス的な意味で)
セシリア
 じゃあ、ドロップポーチに回収しておこう。
ミルズ
 回復が先かな?
アカリファ
 そうですね。
ミルズ
 セシリアさんのHPは大丈夫?
セシリア
 95/110だねー
「それじゃあ、次は閉まってた扉?」
アカリファ
「そうですね、そちらに行くしかありませんし」
セシリア
「まあ、私は攻撃関係は低いからファイト」
ミルズ
「よし。行こう」
 先程の部屋に戻ります(コーラー権限)
GMろー
 では、制御室へと引き返しました。
アカリファ
「ではさっくり開け(物理)ましょうか」
ミルズ
「そうしよう」
アカリファ
 V2に移動して扉に通常攻撃します。
GMろー
 固定値が30点以上あるなら命中判定だけでいいですね!
ミルズ
 流石に固定値は30はなかった
アカリファ
 えーっと……4d6+24+2d6+3なので最低値で30超えますね。
アストレイヤ
 MP節約のため攻撃は任せました〜
アカリファ
 3d6+12 軽く膝を入れます
DICE
 3d6+12 = [3,4,2]+12 = 21
アカリファ
 命中は問題なし。
GMろー
 懐かしの一撃。扉よさようなら!
ミルズ
 穴が開いたら、先に進みます(コーラー権限)
GMろー
 さてここで問題です!
ミルズ
 お?
アカリファ
 もしかして、水が流れます?
GMろー
 この部屋は海水で満たされており、目の前の扉は今まで開かない状態で固定されていました。
 問題出す前に正解するとかよくないと思います!(笑)
アカリファ
 クイズ番組みたいですね!
ミルズ
 あー、やっちまったかぁ(笑)
アカリファ
 どっちから入ってもこうなった気はしますねー(笑)
セシリア
 浸水状態だもんね
GMろー
 そんなわけで探知値に届いてなかった[鉄砲水]を喰らえーい!
 作動者であるところのアカリファさんは難易度17の回避判定をどうぞ。
アカリファ
 あれ?意外と避けられる目がありますね。
GMろー
 難易度のカスタマイズって1ごとにレベル+3なんですよ……(どうでもいい)
アカリファ
 3d6+6 見よ! 《アフターイメージ》の前提スキルを!
DICE
 3d6+6 = [3,5,3]+6 = 17
アカリファ
 いちたりました。
GMろー
 わあい。どばーと流れ込んでいく水流を華麗にスルーしました。
ミルズ
 おめでとー
アカリファ
「ふう、《アフターイメージ》(の前提スキル)がなかったら危ないところでした」
GMろー
 ともあれ、放っておけばこの先の通路も水流で満たされてしまうことでしょう。どどどどどどど。
アカリファ
 と言っても追いつけるわけでもなし、しばらく待ったほうがいい気がしますけど。
セシリア
 塞げればそれはそれでいいんだけどね
アカリファ
 扉吹っ飛んじゃいましたし…
GMろー
 どっどどどどうどどどうどどどう。どうしますか?
アカリファ
 いっそのこと激流に身を任せ先を目指してみます?
アストレイヤ
 激流に身を任せ同化する・・・
ミルズ
 その選択肢も魅力的ですが、待つに一票
アカリファ
 あとは1回出て上から入り直す。
 あ、いやそれやると培養層の中身が遺跡の外にはみ出るかもしれませんよね
ミルズ
 とりあえず、アスさんとセシリアさんの意見を待つ
アストレイヤ
 うーん。ちょっと待ってみて、やばそうなら脱出でいいのでは?
セシリア
 うーん、水の流出を止める手段がなさそうなので待つで
GMろー
 ……はっ。相談は裏チャンネルをご活用ください!(今更すぎる)
ミルズ
 では、しばらく待ちます
GMろー
 了解。水流に巻き込まれない位置に逃れ、しばらく待っていると、勢いが弱まってきます。
 少なくともこの先の通路に関しては、水没してしまったようですね。
セシリア
「じゃあ、前進?」
アカリファ
「ですね。行きましょう」
ミルズ
 よし、先へ進みます
GMろー
 はい、シーンを変更します。


●シーン7

 1 2 3 4  全体:[深いプール] 
    ┏●━━┓ ●:[柱]
    ┃ :△┃T−4:上り[階段]
    ┗━┓─┨  ‥:[鉄格子]&[鍵A]
      ┃ ×U
      ┠─┨ ×:[扉]&[鍵B]
      ‖ ×V
    ┏━┛─┨ 
    ┃ │ ┃W
┏━┯ ┛─┏━┛ 
┃ │PC│ ┃  X−2:PC
┗━┷━┷━┛   
GMろー
 1Fの東側通路に出ました。壁には何枚かの扉が見えますが、東側の扉はいかにも頑丈そうです。
アカリファ
 確か西側の扉は…何か落ちてただけですよね
GMろー
 倉庫ですね。めぼしいものは回収済みです。
 頑丈そうな扉の先は、取水・排水口へと繋がっているはずですが、通れそうにありません。
ミルズ
 とりあえずX-4まで進んで、先を確認
GMろー
 X−4は壁の外、外なのだ……!
セシリア
 ミルズさん、ドリルニー付きだったとは
ミルズ
 おっとでは…パーティ全員でW-3まで移動
 ミルズはW-4へ進んで、前方を確認
アストレイヤ
 階段もあるのか
アカリファ
 というかここがスタート地点でしたね。ということは上から来るルートも同じことになってたってことですね?
GMろー
 さて、それはどうでしょう。少なくとも取水・排水口から侵入した場合でも、この東の扉は開けられなかったはずです。
ミルズ
 異常がなければ、パーティメンバーはW-4へ移動してもらって、
 ミルズは階段まで移動して、トラップ探知
GMろー
 らっしゃーせー。
ミルズ
 3d6+9 トラップ探知
DICE
 3d6+9 = [3,1,2]+9 = 15
ミルズ
 うーん。振りなおそう
 3d6+9 リトライ
DICE
 3d6+9 = [1,5,1]+9 = 16
ミルズ
 1あがった!
アカリファ
(ほろり)
GMろー
 階段に罠? ないんじゃないかな。
アストレイヤ
 や、やったね!
セシリア
 あるとしたら環境トラップかなー?
アカリファ
 なんか不安そうなのでボクも階段まで移動してトラップ探知します
 3d6+7 「あからさまに不安そうな顔をするのはちょっとどうかと思うんですが」
DICE
 3d6+7 = [2,6,1]+7 = 16
アカリファ
 …振り直しどうしましょうか(フェイト未消費)
ミルズ
 振りなおしはいらないんじゃないかな
アカリファ
 じゃあそのままで。何もないようですね。
GMろー
 そうそう、罠なんてないない。
アストレイヤ
 では、行きましょうか?
ミルズ
 行きましょう
アカリファ
 ごーごー
セシリア
 はいな
GMろー
 では、シーンを変更しましょう。


●シーン8

 1 2  
  ┏━┓ 
  ┃▽┃T−2:下り[階段]&PC
┏━┛─┨ 
‖ │ ┃U
┗━┷━┛ 
GMろー
 階段を上がっていく途中で、皆さんは水面から顔を出しました。
 どうやら2Fの方は気密性が高くなっているようで、空気が抜けきらずに溜まり、海水が上がってくるのを防いでいるようです。
 というわけで[深いプール]とはおさらば!
アカリファ
 サラダバー!
GMろー
 なお、水圧で空気が圧縮されて大変なことになるとか言う話は聞かなかったことにします。いいね?
アカリファ
 はーい。
セシリア
 アッハイ
ミルズ
 アッハイ
アストレイヤ
 ハーイ
GMろー
 さて、そんな2F東側通路なわけですが、相変わらず扉はただの壁状態。
ミルズ
 U-1へ移動して、トラップ探知
GMろー
 いらっしゃいやし。
ミルズ
 3d6+9
DICE
 3d6+9 = [3,3,6]+9 = 21
ミルズ
 21で
GMろー
 特に罠は見当たりませんね。開けた瞬間向こうからも水が! みたいなことはなさそうです。
 とはいえ、目的の培養槽はこの先です。何かあると思っておいたほうがいいでしょう。
ミルズ
 とりあえず聞き耳
GMろー
 壁からメアリー(何もかも違う)
ミルズ
 2d6+9
DICE
 2d6+9 = [5,4]+9 = 18
GMろー
 部屋の中からは、何か物音が聞こえるような……? エネミー識別を二回どうぞ。
ミルズ
 3d6+9 一回目
DICE
 3d6+9 = [3,3,2]+9 = 17
ミルズ
 3d6+9 二回目
DICE
 3d6+9 = [1,2,1]+9 = 13
ミルズ
 二回目は振りなおす
 3d6+9 リトライ
DICE
 3d6+9 = [6,1,2]+9 = 18
ミルズ
 一回目17の二回目18で
GMろー
 物音くらいで正体が分かる方がおかしいということにしておきましょう。(両方失敗のお知らせ)
アカリファ
(ほろり)
ミルズ
「中に何かいる。二種類いるみたいだが、正体は分からなかった」
セシリア
「用心しつつ突入かな?」
アストレイヤ
「戦闘ですね。わかりました」ごくり
アカリファ
 またMPをゴリゴリ削る作業が始まるお…
GMろー
 突入する場合、扉を破壊する都合上、シーンを変更してラウンド進行を開始したいと思いますが、問題ないですか?
アストレイヤ
 大丈夫です
ミルズ
 アスさんにも聞き耳してもらいたいのですが、構わないでしょうか?
アストレイヤ
 はーい。聞き耳って警戒行動でできましたっけ?
ミルズ
 ただの感知判定ですよ
アストレイヤ
 あいよ。では、聞き耳です!
 2d6+8 コソコソ
DICE
 2d6+8 = [3,6]+8 = 17
アストレイヤ
 17!
GMろー
 周囲が静かなら基本的に難易度10なんだから軽いもんだぜ。識別×2どうぞ!
アストレイヤ
 《モンスターロア》入れて3Dだよ!よ!
 3d6+15 一回目
DICE
 3d6+15 = [2,1,6]+15 = 24
アストレイヤ
 3d6+15 二回目
DICE
 3d6+15 = [4,1,2]+15 = 22
アストレイヤ
 二回目は振りなおす!
GMろー
 ほう。
アストレイヤ
 3d6+15
DICE
 3d6+15 = [3,1,1]+15 = 20
アストレイヤ
 駄目だ。このサイコロ(ぺい)
アカリファ
 oh...
アストレイヤ
 24と20だー
GMろー
 ま、まあ結果は変わってないので安心してください。
 耳を澄ませてみると、何やらバチバチと弾けるような音が聞こえてきます。これは……もしや……
アストレイヤ
 ぱちぱちパンチ?(違う)

スパークボール

分類:人造生物 属性:火/光 レベル:25(モブ) 識別値:22

攻撃A:雷球(打撃/片) 21(3D)/44(6D)/白兵(魔法〈火/光〉)/至近

回避:6(2D) 防御:物理>魔法 行動:20 移動:25

エネミースキルA:
《雷光炸裂》1:戦闘不能。至近の範囲(選択)に40点のHPロスを与える。
《複合属性攻撃:火/光》1 《パラエレメンタル:火/光》1 《飛行能力》1 《分裂》1

解説:雷に意志を持たせた古代の人造生物。命がつきる際に強烈なエネルギーを発する。


GMろー
 もうひとつ、なにか聞こえたような気がしましたがよくわかりませんでした。
セシリア
 行動24(/-;
GMろー
 雷が遅いわけがなかった。
アストレイヤ
「えーと。スパークボールが入ると思います。後はわかりません!」
ミルズ
「よし、じゃあ突入する」
アストレイヤ
 ごーごー!
GMろー
 では、扉を蹴破って突入する覚悟が決まったところで、シーンを変更しましょう。

 

 


■クライマックスフェイズ

●シーン1

GMろー
 まずはスクウェアから。
 1 2  
  ┏━┓ 
  ┃▽┃T−2:下り[階段]&アカリファ&セシリア
┏━┛─┨ 
‖PC│ ┃U−1:ミルズ&アストレイヤ
┗━┷━┛ 
GMろー
 改めて言っておくと、扉はHP20、防御10/10のオブジェクト(正確にはパーティション)。説明するようなことは以上!
 質問がなければ、【行動値】と「タイミング:戦闘前」の宣言をどうぞ。
アストレイヤ
 行動値は11です
アカリファ
 行動値16、戦闘前スキルはありません。
セシリア
 セシリア、行動値:9です。戦闘前スキルはありません。
ミルズ
 行動値16。戦闘前に《トレジャーハンターU》で敏捷を+2しておきます
GMろー
 【行動値】も上がるって寸法よ!
ミルズ
 行動値16→18
ミルズ18>アカリファ16>アストレイヤ11>セシリア9
GMろー
 では、ラウンド進行を開始します。


▼第一ラウンド

 1 2  
  ┏━┓ 
  ┃▽┃T−2:下り[階段]&アカリファ&セシリア
┏━┛─┨ 
‖PC│ ┃U−1:ミルズ&アストレイヤ
┗━┷━┛ 

・セットアッププロセス

GMろー
 あれば順次どうぞ。
ミルズ
 ないです
セシリア
 そういえば、これ。部屋に突入するとシーンが変わるの?
GMろー
 いえ、そのままです。
セシリア
 了解
アカリファ
 すとろ……ボクが扉破壊するんですよね?
セシリア
 セシリアはありません。
アストレイヤ
 理知の宝玉で行動値+5です
アカリファ
 あ、ちょっと待ってください
ミルズ
 あ、ちょっと相談タイム
 誰が扉を破り、誰が敵を撃つかなどなど、突撃の手筈を整えるPLたち……
ミルズ
 訂正:セットアップに《アデプト》を使用します
 《スレイヤー》の対象を、魔族→人造生物へ
アストレイヤ
 理知の宝玉は使わないことにします
アカリファ
 っと、扉のデータは如何程で。
GMろー
 戦闘前に改めて説明したじゃないですか、やだー!
アカリファ
 おおっと。
 つまりボクが昔蹴った扉と同じですね!
GMろー
 さっき蹴った扉とも同じだ!
ミルズ
 セットアップは以上です
アカリファ
 あ、ボクもありません

・イニシアチブプロセス

――18:ミルズ

GMろー
 それゆけシーフ。
ミルズ
 待機です

――16:アカリファ

GMろー
 がんばれシーフ。
アカリファ
 待機です。

――11:アストレイヤ

GMろー
 まけるなメイジ。
アストレイヤ
 待機ー

――9:セシリア

セシリア
「何か変な感じが」(^^;
GMろー
 うごくなアコライト(なんでだ)
セシリア
「さーてっと」
 では、ムーブなし、マイナーMPポーションを飲んで、メジャー《ホーリーアシスト》+《ホーリーウェポン》+《マニフィカート》+《ホーリーアーマー》+《ホーリーグレイス》をアカリファさんに。
セシリア
 2d6+10+3 MPポーション回復分
DICE
 2d6+10+3 = [1,1]+10+3 = 15
アカリファ
 oh...
GMろー
 固定値は偉大。
セシリア
 3d6+10  「……剣の守護よ宿れ」「……導きの力よ、宿れ」
DICE
 3d6+10 = [2,1,4]+10 = 17
セシリア
 3d6+10  「……鎧の守護よ宿れ」
DICE
 3d6+10 = [4,1,4]+10 = 19
セシリア
 両方成功。アカリファさんに武器攻撃のダメージ+17+命中判定+1D、物理防御力と魔法防御力に+12をエンチャント
GMろー
 今日もアカリファさんがぐーんとパワーアップ!
アカリファ
 毎度毎度有難いです。

――11(待機):アストレイヤ

GMろー
 さて待機逆順。処す? 処す?(扉を)
アカリファ
 将軍ー!?
アストレイヤ
 そっと隠れる!
GMろー
 隠密ったー!

――16(待機):アカリファ

GMろー
 準備万端れっつごー?
アカリファ
 ではムーブで扉のところまで移動して、マイナーなし、メジャーでぽこんと扉を開け(物理)ます
GMろー
 もう命中判定だけで十分なのは誰もが知っていた。
アカリファ
 3d6+12 趣向を変えて肘鉄にしましょう
DICE
 3d6+12 = [1,5,1]+12 = 19
GMろー
 また犠牲者が増えた!
 では、肘破られた(何語だ)扉の先に見えたものとは……
 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯=┓ ┏━┓ 
⇔◎│雷│ ┃ ┃▽┃T−2:雷球(飛) 5:下り[階段]&セシリア
┠‖┼─┼─┗━┛─┨  ◎:培養漕 ⇔:接続管
┃◎⇔◎│ |PC│ ┃U−2:培養槽&珠鮫(飛) 4:ミルズ&アカリファ&アストレイヤ(隠)
┗×┷×┷=┷━┷━┛     ×:[扉]&[鍵B]
GMろー
 並び立つ培養槽のひとつにぷかぷかと浮かぶ、額に宝石の突いた空飛ぶ鮫。
 その培養槽に直接電力を供給している、雷の球の群れ。その両者でした。
GM/雷球
「!」「!」 ばりばりと送電を続けながら、皆さんに気づいて警告するように火花を散らします。
セシリア
「うーん、移動しておけば良かったかな?」
雷球20>ミルズ18>アカリファ≧珠鮫16>アストレイヤ11>セシリア9

――18(待機):ミルズ

ミルズ
 ムーブU-5へ移動、
 U-5からスパークボールへ射線は通りますか?
GMろー
 えーと……ぎりぎり通りますね!
ミルズ
 では、マイナー流水の砥石を使用、メジャー《ダブルショット》をスパークボールへ
 命中前にミスリルの矢を使用
 4d6+9 一射目
DICE
 4d6+9 = [5,3,2,3]+9 = 22
ミルズ
 22で
GM/雷球
 2d6+6 動きは素早いのに回避は低い。
DICE
 2d6+6 = [6,3]+6 = 15
GMろー
 びびびびび。ダメージどうぞ。
ミルズ
 3d6+28+2d6+7
DICE
 3d6+28+2d6+7 = [1,2,1]+28+[3,4]+7 = 46
ミルズ
 46の水属性魔法ダメージ
GMろー
 貫通はやめて! 小さな雷球がいくつかショートして破裂していきます。
ミルズ
 あっと、ダメージが抜けてました
GMろー
 なんやて。
ミルズ
 4d6+10+4 《ブラインドサイド》4+《スレイヤー:人造生物》+狩人の弓
DICE
 4d6+10+4 = [2,3,5,6]+10+4 = 30
ミルズ
 30追加で76の水属性魔法ダメージですね
GMろー
 急に半分近く弾けたじゃないですか、やだー!
GM/雷球
「――!」「――!」 ばちばち、びびびび。
ミルズ
 二射目もミスリルの矢を使用
GMろー
 およしになって!
ミルズ
 4d6+9 二射目
DICE
 4d6+9 = [5,4,4,3]+9 = 25
ミルズ
 25で
GM/雷球
 2d6+6 電力ががががが。
DICE
 2d6+6 = [4,1]+6 = 11
ミルズ
 3d6+2d6+3d6+4d6+10+4+7 追撃
DICE
 3d6+2d6+3d6+4d6+10+4+7 = [1,1,2]+[3,3]+[1,4,4]+[1,4,2,4]+10+4+7 = 51
ミルズ
 おおっと。今度は固定値が抜けていた
 +28して79の水属性魔法ダメージでした
GMろー
 のののの残り3点! 危なかった!
ミルズ
 以上ですん
GMろー
 雷球はほとんどが矢に貫かれ消えかかっています。電力の供給が安定しません。

――20(待機):雷球

GMろー
 さて、かくなる上は……
 これだ。ムーブでU−3に移動して《分裂》! 進路を塞ぐように立ち塞がり、わずかに数を増やします。
 でもHPは1点ずつしかないぞ! ひどい。

・クリンナッププロセス

GMろー
 何もない……ですね。
アストレイヤ
 ですです
ミルズ
 ないです
セシリア
 ないです


▼第二ラウンド

 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯=┓ ┏━┓ 
⇔◎│ │ ┃ ┃▽┃T 5:下り[階段]&セシリア
┠‖┼─┼─┗━┛─┨  ◎:培養漕 ⇔:接続管
┃◎⇔◎│AB|ア│ミ┃U−2:培養槽&珠鮫(飛) 3:雷球AB(飛) 4:アカリファ&アストレイヤ(隠) 5:ミルズ
┗×┷×┷=┷━┷━┛     ×:[扉]&[鍵B]

・セットアッププロセス

GMろー
 エネミー側は今のところなし。PC側、順次どうぞ。
ミルズ
 まずはギルドサポートの《陣形》の二回目を起動
GMろー
 走れ正直者!
セシリア
 セシリアはU−5に移動。
アストレイヤ
 私もU-5に移動です
GMろー
 後衛陣大集合。
ミルズ
 ミルズはT-5へ移動
GMろー
 かと思いきやメンバー離脱。
ミルズ
 範囲攻撃あるのに固まるなんて、悪手です
GMろー
 範囲攻撃なんてないもん!(「攻撃」ではない)
アカリファ
 ボクは移動しません
ミルズ
 《陣形》の移動は以上です
セシリア
 セシリアの個人的な行動はありません。
ミルズ
 ギルドサポートは他にはなしで、ミルズもセットアップは他にはありません
アストレイヤ
 理知の宝玉で行動値に+5ですかね
アカリファ
 ボクのセットアップは《ストロングスタイル》です。
GMろー
 つよい(確信)

・イニシアチブプロセス

――20:雷球A

GMろー
 分裂も終わった以上、やるべきことは報復だ!
 飛行状態を活かしてびゅーんとT−5まで移動、ミルズさんに白兵攻撃。
GM/雷球A
 3d6+21 バリバリダー!
DICE
 3d6+21 = [2,1,4]+21 = 28
GMろー
 リアクションどうぞ。
ミルズ
 3d6+13 無理ゲー
DICE
 3d6+13 = [2,5,3]+13 = 23
ミルズ
 あたり、です
GM/雷球B
 6d6+44 走れ電撃! 〈火/光〉の魔法ダメージ!
DICE
 6d6+44 = [3,2,6,1,5,4]+44 = 65
GMろー
 1〜6まで全部出た期待値。
セシリア
 と《プロテクション》
 5d6+14+2 「……盾よ、阻め」
DICE
 5d6+14+2 = [4,6,1,3,2]+14+2 = 32
セシリア
 32点軽減
アストレイヤ
 《サモン・アラクネ》ー
 6d6+5 「蟲の王よ・・・」
DICE
 6d6+5 = [5,5,4,1,4,6]+5 = 30
ミルズ
 魔法防御も合わせて、ぴったり弾きました
アストレイヤ
 パチパチ
GMろー
 ひどいよ、あんまりだよ……

――20:雷球B

GMろー
 こちらは待機。部屋には入れさせないぞー!

――18:ミルズ

ミルズ
 ムーブ、マイナーでU-5へ離脱
GMろー
 あっ……
ミルズ
 メジャー《アローシャワー》+《アローレイン》でスパークボールABと珠鮫へ攻撃!
GMろー
 み、乱れ撃ちだー!
ミルズ
 これぞエネミー戦術、誘引の計!
 命中前にミスリルの矢を使用
GMろー
 雷球に続いて矢弾も分裂!(するのか?)
ミルズ
 4d6+9 三本の矢で3つの標的を射抜く!
DICE
 4d6+9 = [3,4,2,2]+9 = 20
ミルズ
 20で
GM/雷球AB
 2d6+2d6 雷球ABまとめ振り!
DICE
 2d6+2d6 = [3,2]+[6,1] = 12
GM/珠鮫
 3d6+7 培養槽の中の鮫は、矢が飛んできた瞬間にカッと目を見開きます。
DICE
 3d6+7 = [6,3,5]+7 = 21
GMろー
 矢が培養槽に突き立った瞬間には、もうその中にはいない!
ミルズ
 む。2足りなかったか
GMろー
 ダメージどうぞ。
ミルズ
 3d6+28+4d6+10+4+7 ダメージ
DICE
 3d6+28+4d6+10+4+7 = [1,6,3]+28+[2,5,5,4]+10+4+7 = 75
ミルズ
 75の物理ダメージですん

\パァン/\パァン/

GMろー
 どこかで聞いたような音を立てて、雷球は弾けて散りました。最後の力で《雷光炸裂》!
 Aは階段の周囲を虚しく焼き焦がしただけですが、Bは目の前の扉を破壊!
 マップによれば、その先は人造生物の保管室だったはずです。何やら嫌な予感がしますね。

――11+5:アストレイヤ

GMろー
 雷球が弾けてきたことで電力が途絶え、培養槽も機能を停止したようですが、その中身は今や空中を泳ぎながら皆さんを見つめています。
 その眼だけは、人間のもののように見えますが……?
アストレイヤ
 ふむり。私が先にいきましょうかね
 残りは鮫だけなら全力を出すしかない!
アカリファ
 そうでしょうか?
セシリア
 隣の部屋からゾロゾロと
アストレイヤ
 ああ、それもあるのか〜。・・・うん。なら様子見の一撃でいこう
GMろー
 来いよやー。
アストレイヤ
 ムーブなし。マイナーで《ハイサモナー》。メジャーで《サモン・リヴァイアサン》を鮫にです
 命中に真理の書を使いつつころころ
GMろー
 来いよ!
アストレイヤ
 6d6+15 ころころ
DICE
 6d6+15 = [1,6,5,2,6,6]+15 = 41 クリティカル!
GMろー
 えっ
アストレイヤ
 ぐるぐる!
セシリア
 クリティカルですね(’’
GM/珠鮫
 2d6+7 まだ可能性は……ある!
DICE
 2d6+7 = [6,1]+7 = 14
GMろー
 それほどでもなかった。ダメージどうぞ!
アストレイヤ
 《マジックフォージ》でダメージを上げつついくぞー
 16D6+3D6+20+10+8+5 どーん
DICE
 16D6+3D6+20+10+8+5 = [5,5,4,5,6,2,2,1,2,6,1,6,1,1,6,4]+[6,3,4]+20+10+8+5 = 113
アストレイヤ
 無の113点とスリップとあらゆる判定に-1Dと行動値に-5です
GMろー
 迫り来る魚王の幻影を見た珠鮫は、ニィィッと大きく裂けた口を笑みの形にして……
GM/珠鮫
 3d6 《サモン・アラクネ》!
DICE
 3d6 = [4,3,1] = 8
GMろー
 ダメージを少しだけ抑え込みます。【魔法防御力】の方が当然大きいんですが。
アストレイヤ
 《サモン・アラクネ》持ってるのか!
GM/珠鮫
「ナルホド、コレガ召喚魔術カ……」
GMろー
 感慨深げなつぶやきが、目前の鮫の口から漏れ聞こえます。
セシリア
「しゃべった?」
アストレイヤ
「しゃべり・・・ました?」
アカリファ
 シャベッタァァァァァ
GM/珠鮫
「カカカ……驚クノハ、コレカラダ!」

――16:アカリファ

アカリファ
 ムーブでU3に移動、マイナーで《フェイント》、メジャーで《ソウルフィスト》を鮫に
GMろー
 シーフスキル込みなのにモンクっぽい動き! いざ。
アカリファ
 3d6+12+1d6 「これ以上の衝撃って何があるんでしょうね?」
DICE
 3d6+12+1d6 = [2,6,3]+12+[6] = 29 クリティカル!
アカリファ
 くりてぃかる。
GMろー
 なんでや!
GM/珠鮫
 2d6+7 だが可能性はパート2!
DICE
 2d6+7 = [3,6]+7 = 16
GMろー
 出そうで出ないぞ! ダメージどうぞ。
アカリファ
 《ピアシングストライク》も乗せておきます
 4d6+24+5d6+2d6+4d6+2d6+3+17+2d6 と言いながら(足から)衝撃波!
DICE
 4d6+24+5d6+2d6+4d6+2d6+3+17+2d6 = [2,6,6,3]+24+[2,6,6,1,6]+[3,2]+[5,2,3,5]+[6,4]+3+17+[1,4] = 117
アカリファ
 結構出目はいいみたいです。117点無属性魔法ダメージ。
GMろー
 なんか属性のない砲撃が連続して飛んでくる!
GM/珠鮫
 3d6 《サモン・アラクネ》!
DICE
 3d6 = [5,3,5] = 13
GMろー
 軽減はしてるし【魔法防御力】も高いのにHPがだいぶ削られてしまいました。ぐう……
GM/珠鮫
「グ……調整ガ、不十分カ……?」

――16:珠鮫

GMろー
 さて、ここは……ムーブマイナーなし、メジャーで《サモン・リヴァイアサン》をU−5の三人に!
GM/珠鮫
 4d6+14 そら、魚王のお返しだ!
DICE
 4d6+14 = [4,6,3,2]+14 = 29
GMろー
 リアクションどうぞ。
アストレイヤ
 うむ。無理そうな気がするの! 普通に回避! 2d6+3
DICE
 2d6+3 = [1,2]+3 = 6
ミルズ
 回避前にアボイドクロークの効果を使用
 3d6+13+1d6 見切る(・/|
DICE
 3d6+13+1d6 = [6,3,4]+13+[1] = 27
ミルズ
 ぐっ・・・二足らず
GMろー
 またもやにたりない。
セシリア
 2d6+5 通常回避
DICE
 2d6+5 = [6,6]+5 = 17 クリティカル!
セシリア
 あっ、ラッキー♪
ミルズ
 おぉー
GMろー
 なんでや!
アストレイヤ
 パチパチ
GMろー
 ええい、ダメージだ!
GM/珠鮫
 6d6+71 〈無〉の魔法ダメージ、徹らばスリップ! 更に《デモンズウェブ》でスリップ中は判定−1D!
DICE
 6d6+71 = [4,6,1,2,2,3]+71 = 89
 ボスの攻撃にしてはダメージが低いような……と思った方のバランス感覚は正常。
 実はデータ作成時のミス(《ブレス》を《サモン・リヴァイアサン》に差し替えた)で、攻撃力を30点ほど低く設定してしまっていました。さめざめ……(鮫だけに)
ミルズ
 あ、相手は素で魔術5dです?
GMろー
 うん、5D?
ミルズ
 《デモンズウェブ》
GMろー
 ……あ、あーあー。
セシリア
 ああ、アストレイヤさんのデバフか
GMろー
 つまりあれか! にたりてた!
アストレイヤ
 やったね!
ミルズ
 やったね!
アカリファ
 殺ったね!
GMろー
 ああいや待った。それならムーブでスリップ解除するじゃないか!
 そんなわけでやっぱりにたりなかった!
アカリファ
 忙しいですね!
ミルズ
 にたりなかった!
GMろー
 これだからソーサラーは!(風評被害)
アストレイヤ
 一件落着したところで、《サモン・アラクネ》で二人とも守るよ!
 6d6+5 《サモン・アラクネ》ー
DICE
 6d6+5 = [2,4,2,2,2,4]+5 = 21
アストレイヤ
 21軽減
GMろー
 上書きしたい!(旧版話)
セシリア
 では、ミルズさんに《プロテクション》
 5d6+14+2 「……盾よ、阻め」
DICE
 5d6+14+2 = [3,4,4,6,6]+14+2 = 39
セシリア
 39点軽減
GMろー
 スリップ合戦である。悪魔に縛られろ!

――9:セシリア

セシリア
「転倒回復もしたいけど……」
 ムーブ《マジックブラスト》SL2、マイナーなし、メジャー《ヒール》をU−5のPTメンバー全員に。
 3d6+10 判定
DICE
 3d6+10 = [1,3,1]+10 = 15
GMろー
(ろこつなしたうち)
セシリア
 回復量にフェイト2点投入。
GMろー
 豪勢だなあ!
セシリア
 6d6+36+10+2+2d6 「……癒しの雫よ」
DICE
 6d6+36+10+2+2d6 = [3,1,3,6,3,2]+36+10+2+[5,3] = 74
セシリア
 74点回復。
ミルズ
 HP100/100

・クリンナッププロセス

GMろー
 珠鮫の【行動値】−5が消えるくらいかな。
セシリア
 スリップは自動で回復しませんからね
GMろー
 起きあがりこぼし……(笑)
アストレイヤ
 《フォージチャージ》で《マジックフォージ》を復活させておこうかしら
ミルズ
 ないです
セシリア
 ありません


▼第三ラウンド

 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯=┓ ┏━┓ 
⇔◎│ │ ┃ ┃▽┃T 5:下り[階段]
┠‖┼─┼─┗━┛─┨  ◎:培養漕 ⇔:接続管
┃◎⇔◎│ア| │PC┃U−2:培養槽&珠鮫(飛) 3:アカリファ 5:ミルズ&アストレイヤ&セシリア
┗×┷×┷ ┷━┷━┛     ×:[扉]&[鍵B]

・セットアッププロセス

GMろー
 PC側のみ順次どうぞ。
ミルズ
 ギルドサポートの《最後の力》を使用します。連鎖発動
GMろー
 おお、使い込まれたフェイトが回復していく……
アストレイヤ
 理知の宝玉を使用して、行動値に+5しまーす
セシリア
 ありません。
ミルズ
 とりあえず珠鮫を駄目元で《エンサイクロペディア》で識別します
GMろー
 シーンが変われば識別し直せるって素敵!
ミルズ
 3d6+9 じゃきーん
DICE
 3d6+9 = [2,2,6]+9 = 19
ミルズ
 19通し。無理
GMろー
 額に宝石のついた喋る鮫とか何それおいしいの?
アカリファ
 ボクはまた《ストロングスタイル》です。
ミルズ
 セットアップは、以上です

・イニシアチブプロセス

――18:ミルズ

GMろー
 敵の正体こそわかりませんでしたが戦況は有利。このままやっておしまう?
ミルズ
 ムーブでU-4へ移動して、メジャーで隠密になります
 以上
セシリア
 ん? こけてないのか
ミルズ
 ああ、そうか。こけてました
GMろー
 そういえばそんなこともあった。識別ダイスも(※本当なら《デモンズウェブ》の効果で)少なかった。
ミルズ
 こけているなら、待機です

――16:アカリファ

アストレイヤ
 ふむ。とりあえず、鮫を倒しちゃいましょうか
アカリファ
 そうですね。ボクから行きましょう
 ムーブで《アフターイメージ》、マイナー《フェイント》、メジャーで《ソウルフィスト》を鮫に。
GMろー
 増えたー!(残像だ)
アカリファ
 ファイナル分身!  ではありません
 3d6+12+1d6+1d6 君がもっと驚かせてくれるまで! 飛び道具を! やめない!
DICE
 3d6+12+1d6+1d6 = [2,1,5]+12+[2]+[2] = 24
アカリファ
 うーん……振り直しましょう。
GMろー
 ほほう。
アカリファ
 あれ、回避固定値そんなに高くないんでしたっけ?
GMろー
 7ぽっちです。
アカリファ
 じゃあそのままで。
GM/珠鮫
 2d6+7 「グ……身軽サマデハ、引キ継ゲナンダカ……!」
DICE
 2d6+7 = [2,2]+7 = 11
GMろー
 意味深な台詞を吐きつつ被弾。飛び道具で対空ってどうなんですか?(知るか)
アカリファ
 《ピアシングストライク》も忘れずに。
 4d6+24+5d6+2d6+4d6+2d6+3+17+2 「もともと鮫って身軽なんでは…」
DICE
 4d6+24+5d6+2d6+4d6+2d6+3+17+2 = [5,4,4,6]+24+[2,5,1,3,4]+[4,2]+[4,5,5,1]+[6,6]+3+17+2 = 113
アカリファ
 113点無属性魔法ダメージです。
GM/珠鮫
 3d6 《サモン・アラクネ》!
DICE
 3d6 = [4,5,6] = 15
GMろー
 アストレイヤさんのものに比べて細い蜘蛛の糸が威力をわずかに削ぐも、鮫の体力は三分の一ほどまで落ち込みました。
GM/珠鮫
「グ、グ……実験成果ダケハ、ナントシテモ……」
アカリファ
「ああ、そういえばここってむかーしの実験施設だったみたいですね」
セシリア
「実験かー」

――11+5:アストレイヤ

アストレイヤ
 落ちないのなら仕方がありませんね。攻撃しましょうか
アカリファ
 お願いします
アストレイヤ
 ムーブでスリップを解除。マイナーで《ハイサモナー》。メジャーで《サモン・リヴァイアサン》を鮫にです
GMろー
 召喚魔術の撃ち合いやー。
アストレイヤ
 5d6+15 魚、魚〜
DICE
 5d6+15 = [4,1,1,6,6]+15 = 33 クリティカル!
アストレイヤ
 回った!
GMろー
 何度目だ!
GM/珠鮫
 2d6+7 そろそろこっちも回ってもいいはず。
DICE
 2d6+7 = [4,2]+7 = 13
アカリファ
 だが……これが現実ッ
GMろー
 出目の合計が6とかそういうことじゃなくて! ダメージどうぞ!
アストレイヤ
 では、ダメージですね!
 おっと。《マジックフォージ》を使うのを忘れるところでした
GMろー
 マージでー。
アストレイヤ
 では、このタイミングで《祝福》を使います!
ミルズ
 ここでギルドサポート《祝福》を連鎖発動!(コーラー権限)
GMろー
 消費の激しさなんて知ったことか!
アカリファ
 ボクの30しか残ってなかったMPは101に全快しました。祝福ってすごいね!
アストレイヤ
 MPが回復したことにより、このスキルが使えるのだ! 《ブーストフォース》!
アカリファ
 な、なんだってー!(AA略)
GMろー
 げえ、浪費の代名詞!
ミルズ
 浪費スキル発動!
アストレイヤ
 そうですね。もう面倒なので40点ほどあげましょう。ダメージに+80ですね
GMろー
 あっ……(何かを察した顔)
アストレイヤ
 16d6+2d6+20+10+8+5+80 全力全開!(八割)
DICE
 16d6+2d6+20+10+8+5+80 = [5,5,3,6,4,4,4,4,1,5,5,5,1,2,4,5]+[3,5]+20+10+8+5+80 = 194
アストレイヤ
 無194てーん。スリップ、あらゆる行動に-1D、行動値-5だ!
GMろー
 そんなバッドステータスにもはや意味はない! 魚王の幻影に打ち据えられて、鮫は空中で身もだえしたかと思うと……
GM/珠鮫
「コノデータダケハ、ナントシテモ……!」
GMろー
 と言い残し、尾の先から虹色の紐状にほどけていきます。
 ……[モンスターゲート]作動! 紐は二重のらせん状に渦を巻き、その場に浮かびます。
 飛行状態のモブ、「輪環」が出現しました。
セシリア
「わっか?」
GM/輪環
「………………」 口も何もないので、当然ながら黙して語りません。
輪環24>ミルズ18>アカリファ16>アストレイヤ11>セシリア9

――24:輪環

GMろー
 そしてこの形態を取った以上、やることは一つ。
 ……ムーブで全力移動! 5マス分移動できるので、T−5の階段を降りて1Fに移動!
セシリア
「あっ、逃げた」
GMろー
 皆さんの頭上をすり抜けるようにして、輪環は出口を求め飛んでいきます。

――9:セシリア

GMろー
 このまま放っておけば、クリンナップで戦闘終了ですが……さて、どうしましょう?
セシリア
「うーん」
アカリファ
「放っておくとまずい気がしますね」
セシリア
「でも、追いつくのは難しいかも」
アカリファ
「やれるだけやってみてもいいのでは?」
ミルズ
「一回の攻撃に、賭けるか?」
アストレイヤ
「なら、やれるだけ、やりましょうか!」
セシリア
「じゃあ、ミルズさんお願いー」
ミルズ
「任された」
セシリア
 ムーブでT−5へ移動。マイナーなし、メジャーで《キュア:スリップ》をミルズさんへ。
GMろー
 その指定は要らない気がした!(全部きゅきゅっと回復するんだからすごい)
セシリア
 3d6+10 「正しき姿勢へ」
DICE
 3d6+10 = [2,1,3]+10 = 16
セシリア
 BS回復しましたー
ミルズ
 どうもー。では追ってみます
GMろー
 悪魔の戒めが解かれた!(《デモンズウェブ》のことを指した表現であり個人を貶める意図は一切ありません)

――18(待機):ミルズ

ミルズ
 ムーブでT-5へ移動して、そのまま階段を駆け上る!
GMろー
 何処へ行こうというのかね。
セシリア
 此処は2階です
ミルズ
 おおっと。下るのか
GMろー
 階層の移動も1マス扱いなので5m消費になりますのでお気をつけて。階段を降りたところで輪環に追いつきます。
一階
 1 2 3 4  全体:[深いプール]
    ┏●━━┓  ●:[柱]
    ┃ :△┃T−4:上り[階段]&輪環(飛)&ミルズ
    ┗━┓─┨  ‥:[鉄格子]&[鍵A]
      ┃ ×U
      ┠─┨ ×:[扉]&[鍵B]
      ‖ ×V
    ┏━┛─┨ 
    ┃ │ ┃W
┏━┯ ┛─┏━┛ 
┃ │ │ ┃  X
┗━┷━┷━┛   
GMろー
 輪環は水中でも動きが鈍る様子はなく、放っておけばそのまま逃げ出してしまうことでしょう。
 ……あ、違う。全力移動だと6マス移動できました! U−4にいます。
 ミルズさんもU−4まで追いつきますか? 途中でストップ?
ミルズ
 途中でストップ
GMろー
 では、階段を降り切ったところで目前に発光する輪環! 距離は5m!
ミルズ
 輪環へエンゲージしていないのなら、マイナーで大地の砥石を使用
 メジャー《ダブルショット》を輪環へ
GMろー
 射止めろ!
ミルズ
 命中前にミスリルの矢を使用(これで残り二本)
 4d6+9 シュート!
DICE
 4d6+9 = [1,1,5,3]+9 = 19
ミルズ
 19で
GM/輪環
 2d6+5 回避は……低い……
DICE
 2d6+5 = [3,3]+5 = 11
GMろー
 ミスリルの矢が追いついた。ダメージどうぞ。
ミルズ
 3d6+28+2d6+7 スコン
DICE
 3d6+28+2d6+7 = [6,3,3]+28+[1,2]+7 = 50
ミルズ
 50の地属性魔法ダメージ+《スティール》
(パッシブで《ニンブルスティール》の効果を発動)
GMろー
 〈地〉の魔力を帯びた矢は、何の抵抗もなく輪環に突き立ち、末端の一部を破壊します。もってけ!
ミルズ
 人造生命なら、追加で+14点ダメージ
GMろー
 あっいたいいたいやめて。
 とはいえそれでもまだ全体の三分の二ほどは残っています。
ミルズ
 ドロップに《トレジャーマニア》+フェイト2点
 2d6+2d6+1d6+2d6 目利きは2!
DICE
 2d6+2d6+1d6+2d6 = [5,4]+[6,6]+[2]+[4,5] = 32
ミルズ
 32(何かを成し遂げた顔)
セシリア
 流石ですねー
アカリファ
 このために出目を取っておいたんですね……
アストレイヤ
 流石すぎますねー
GMろー
 おお、もう……ミルズさんは輪環の一部から、生命の本質(30000G)を獲得しました。
ミルズ
《ダブルショット》の二射目の命中へもミスリルの矢を使用
GMろー
 二撃目も来るの? 来ちゃうの?
ミルズ
 4d6+9 勿論だとも!
DICE
 4d6+9 = [6,6,6,6]+9 = 33 クリティカル!
ミルズ
 え?
セシリア
 おおぅ(’’
GMろー
 ちょ、ちょっと待って。ちょっと待って。一回深呼吸しよう。
 (すー はー)
GMろー
(改めて出目を見る)なんでや!
アストレイヤ
 え?・・・え?
ミルズ
 ま、まぁ当然のごとく通しです(汗)
GM/輪環
 2d6+5 らせんよらせん、ぐるぐる回って避けておくれ。
DICE
 2d6+5 = [2,6]+5 = 13
GMろー
 当たりだよまったくもう。
ミルズ
 3d6+28+2d6+3d6+4d6+10+7 記念すべきダメージ
DICE
 3d6+28+2d6+3d6+4d6+10+7 = [6,1,5]+28+[2,1]+[1,1,4]+[6,1,3,2]+10+7 = 78
ミルズ
 ダメージはそれ程でも・・・78の地属性魔法ダメージです
GMろー
 素通しだから痛くて仕方がない。輪環のらせんはどんどん崩壊していき、長さも四分の一ほどになってしまいました。

・クリンナッププロセス

GMろー
 えーと、何もなかったですね。
ミルズ
 ないようですね
セシリア
 ないですね
アストレイヤ
 ないですー


▼第四ラウンド

二階
 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯=┓ ┏━┓ 
⇔◎│ │ ┃ ┃▽┃T 5:下り[階段]&セシリア
┠‖┼─┼─┗━┛─┨  ◎:培養漕 ⇔:接続管
┃◎⇔◎│ア| │PC┃U−2:培養槽 3:アカリファ 5:アストレイヤ
┗×┷×┷ ┷━┷━┛     ×:[扉]&[鍵B]

一階
 1 2 3 4  全体:[深いプール]
    ┏●━━┓  ●:[柱]
    ┃ :△┃T−4:上り[階段]&ミルズ
    ┗━┓─┨  ‥:[鉄格子]&[鍵A]
      ┃輪×U−4:輪環(飛)
      ┠─┨ ×:[扉]&[鍵B]
      ‖ ×V
    ┏━┛─┨ 
    ┃ │ ┃W
┏━┯ ┛─┏━┛ 
┃ │ │ ┃  X
┗━┷━┷━┛   

・セットアッププロセス

ミルズ
 ここで使わず、いつ使う。ギルドサポートの《限界突破》を連鎖発動
アカリファ
 きゅぴーん。
ミルズ
 さらにギルドサポートの《陣形》の最後の一回を連鎖発動
GMろー
 来るなら来いよー!
アストレイヤ
 U-5へ移動ですかね
GMろー
 アスさんは元から(二階の)U−5にいますね。
アストレイヤ
 ああ、「ア」のマークを見ていました!
GMろー
 ややこしい!(笑)
ミルズ
 ミルズは輪環へエンゲージ
アカリファ
 ボクは3マス動けるので階段まで移動します。
セシリア
 セシリアは階段を降りてさらに移動して一階のU−4へ。輪環とエンゲージ。
アストレイヤ
 なら、階段を下りて終わりですね
ミルズ
 ミルズはさらに《ランナップ》でV-4へ離脱。もう一つ《陣形》があれば、ぐぬぬ
GMろー
 さすがシーフだ、素早い動きで輪環の前に回り込んだ!
(だが頭上を抜けられる)
ミルズ
(うん。わかってる)
GMろー
 他のセットアップはないかな!
セシリア
 セシリアはありません。
アストレイヤ
 一応、理知の宝玉使っておきます
ミルズ
 アカリファさんの他はないようです
アカリファ
 一応《ストロングスタイル》を使っておきます。ここからでは敵が見えませんしね。
GMろー
 ちからいっぱい!

・イニシアチブプロセス

――24:輪環

GMろー
 この身体に秘められた情報を持ち帰らねばならんのだ。問答無用の全力移動で6マス移動! 制御室まで飛び込んだ形ですね。
 折れ曲がった通路を、まるで稲妻のような軌道で通り抜けていきます。

――18:ミルズ

ミルズ
 待機

――11+5:アストレイヤ

アストレイヤ
 とりあえず待機ですかね
ミルズ
 GM質問です:X-2から制御室の中は射線が通りますか?
GMろー
 あーうーん。扉をぶち破っておいて何を言ってるのかという感じなんですが、別エリアには射線は通らないということで。明度4なら別なんですが。
ミルズ
 了解です

――16:アカリファ

アカリファ
 んー。待機します。

――9:セシリア

セシリア
「さて、と」
 ムーブでV-4へ移動してミルズさんにエンゲージ。マイナーなし、メジャーで《フライト》をミルズさんへ。
GMろー
 持っててよかった【移動力】上昇!
セシリア
 3d6+10 「……汝が背に飛翔の翼を」
DICE
 3d6+10 = [2,4,6]+10 = 22
セシリア
 成功。ミルズさんは[飛行状態]と移動力に+5m
GMろー
 後はもうミルズさんが追いついて射抜けるか、というだけですね。

――11+5(待機):アストレイヤ

GMろー
 待機分、何かありますか?
アストレイヤ
 うーん。全力移動でW-4に行くくらいですかね
GMろー
 とっとこはしるよアストレイヤさん。(※水中です)
アストレイヤ
 だいーすきなのはー
GMろー
(以下検閲処分)
アストレイヤ
 検閲とは言論統制が始まる!

――16(待機):アカリファ

GMろー
 アカリファさんはー?
アカリファ
 降りるだけで1マス分かかるんでしたよね。
GMろー
 です。
アカリファ
 では全力移動でW4まで移動。
GMろー
 ああっ、アが揃った!

――18(待機):ミルズ

GMろー
 そして飛び出す狩人の弓。
ミルズ
 ムーブマイナーで全力移動、X-2まで移動
 放たれた矢のように、獲物を追う
 メジャーは、一応聞き耳
GMろー
 ええい、小技を! 判定どうぞ。
ミルズ
 2d6+9
DICE
 2d6+9 = [4,5]+9 = 18
ミルズ
 識別したい
GMろー
 識別どうぞ。
ミルズ
 3d6+9 識別
DICE
 3d6+9 = [5,1,4]+9 = 19
ミルズ
 19じゃあ、分からないな
GMろー
 ぴかっとひかってぐるぐるしてて、うん、わからん!
 まあ、まだ制御室にいるのは確かなようです。

・クリンナッププロセス

ミルズ
《限界突破》が終了しました(/-;
セシリア
 後は無いかな
アストレイヤ
 ないー
ミルズ
 あ、識別に+1dしてもいいですか?
GMろー
 おお。どうぞ。
ミルズ
 19+1d6 ぐるっと
DICE
 19+1d6 = 19+[5] = 24
ミルズ
 24は、どうだろう? 微妙

リングリン

分類:人造生物 属性:光 レベル:30(モブ) 識別値:24

回避:5(2D) 防御:物理>魔法 行動:24 移動:23

攻撃B:《魔術攻撃:光》1 30(2D)/56(2D)/魔法(魔法〈光〉)/20m
エネミースキルB:
《精神交換》1:マイナーアクション。そのメインプロセスで行なう攻撃で1点でもHPダメージを与えた場合、対象の【HP】と【MP】の値を入れ替える。その結果、【最大HP】【最大MP】を超える場合、【最大HP】【最大MP】の値となる。
《魔術攻撃:光》1 《飛行能力》1

解説:リングが連なった姿をした人造生物。淡い虹色の光を放っており、その光を浴びた者は組成や能力を書き換えられてしまう。


GMろー
 ぴったりだよもう!
ミルズ
 うむ。突破が役に立った
アカリファ
 役に立ってよかったね、突破……
ミルズ
 (※《ブラインドサイド》があるため識別の可否で)ダメージ4d違うからね
 クリンナップは特にないです
GMろー
 あとは《ランナップ》で追いついて、離脱しても出口に回り込まれて矢を射かけられて終了……ですかね。
ミルズ
 ファンブルしない限りは
セシリア
 まあ、足止めしてる間にアカリファさんやアストレイヤさんも追いつくだろうしね
GMろー
 例え連続で避けたとしても次ラウンドで逃げ切れるわけではないので……無念!
 というわけで、これにて戦闘終了です。
ミルズ
 やったぁ
GMろー
《フライト》め……!
     *     *     *
GMろー
 ドロップ品決定ロールー。対象はスパークボールABに珠鮫、それにリングリン(二回目)ですね。
アストレイヤ
 鮫を振るよー。フェイトは3点使うの 2d6+3d6
DICE
 2d6+3d6 = [3,5]+[4,6,5] = 23
セシリア
 では、リングリン(二回目)を振りますね。《目利き》1+フェイトはうーん、3点で。 2d6+1d6+3d6
DICE
 2d6+1d6+3d6 = [3,1]+[1]+[2,5,6] = 18
セシリア
 18で
アカリファ
 スパークボールをフェイト2点で振ります。 2d6+2d6
DICE
 2d6+2d6 = [2,1]+[3,6] = 12
ミルズ
4d6 じゃきーん
DICE
 4d6 = [1,4,6,1] = 12
ミルズ
12でした
GMろー
 では、えー……高級ルビー(重量1:2000/1000G)×6、フォルネウスの知識(30000G)、生命の本質(30000G)(二個目)を手に入れました。おお、もう……
 では、シーンを終了します。

 

 


■エンディングフェイズ

●シーン1

GMろー
 空飛ぶ鮫……フォルネウスと呼ばれる魔族を倒した皆さんは、彼が遺した知識の断片から、ここで何が行なわれていたのかを知りました。
 フォルネウスは本来、宝石のように輝く鱗を持っていますが、今回遭遇した個体は額に宝石を持っていました。
 そんな魔獣がどこかにいた気がしますね。
アカリファ
 ボクの中の人の別の外の人が見た気がします。
ミルズ
「とりあえず、逃亡は阻止した」
セシリア
「危なかったけどね」
アストレイヤ
「最後が一番疲れました・・・」ぜぇぜぇ
GMろー
 この施設の一時的な再稼働を察知したフォルネウスが、ここの設備を利用して何かを行なった際、邪魔な廃棄物(スライム)を排出した……ということだったようです。
セシリア
「やっぱり、コンゴトモヨロシク系?」(ぇ)
GMろー
 ともあれ、実験の担当者も予備電源(スパークボール)も排除した以上、もう問題はなさそうです。
セシリア
「これで依頼は完了かな」
アカリファ
「そうですね。他に動きそうなのもありませんし」
ミルズ
「とりあえず、一応完了。だな」
アストレイヤ
「ふぅ。終わりました〜」
セシリア
「じゃあ、後は報告かな?」
アストレイヤ
「えーと。あの浜に行けばいるのでしょうか?」
アカリファ
「そのはずです。早く日の当たるところに行きましょう」
セシリア
「流石に水中行動可能時間に制限もあるしね」
GMろー
 ここでシナリオ終了したら大変なことになっちゃう!(笑)
(と思ったが《フライト》でなんとかなりそうだった)
 ともあれリーダー、采配を。
ミルズ
 では、浜へ報告に帰ります
GMろー
 はい。悠々と遺跡を後にしたところで、シーンを変更しましょう。


●シーン2

ミルズ
 あ、
GMろー
 波の音だけが聞こえる浜辺へと戻っ て?
ミルズ
《リサイクル》の宣言を忘れてた〜(/-;
アストレイヤ
 ドンマイ・・・
GMろー
 oh...さよなら、ミスリルの矢……
アカリファ
 oh...
セシリア
 まあ、必要経費で(/-;
ミルズ
 経費に入れないでいいです(/-;
アカリファ
(ほろり)
GMろー
 では浜辺でミルズさんがうなだれているところに、ざばざばと波をかき分け、魚人と人魚が上陸してきます。
GM/魚人
「おお、先に戻っていたギョか! どうやら、うまくいったよう……ギョ……?」 うなだれてる人を見て戸惑う魚人。
ミルズ
「な、なんでもない・・・」
アストレイヤ
「えーと・・・はい! 依頼は達成しましたよー」ごまかし
アカリファ
「ちょっと依頼と関係ないところで悲しいことがあっただけです、お気になさらず」
GM/魚人
「そ、それは何よりギョ。」 ごまかされておこう。
セシリア
「此処で説明した方がいいのかな?それとも書類提出?」
GMろー
 水中でも平気な書面は用意しにくかろうなあ。この場でかくかくしかじかと話を聞いた魚人は、ほっと胸鰭をなでおろします。
セシリア
 器用だ
GM/魚人
「これで厄介ごとがひとつ片付いたギョ。このあたりの海も、またひとつ平和になったギョ。」
GMろー
 というわけで、約束の報酬……人魚の装身具(1500G)が、それぞれに手渡されます。形状は自由だ!
GM/人魚
「あ、ああああ……ありがとう、ございまっ……」 押し付けるように手渡し。
ミルズ
「依頼だからね」
セシリア
「とりあえず装備はきちんと洗浄しないとべたつきそう」
アストレイヤ
「帰ったらお風呂ですかね」苦笑
GMろー
 その辺を都合よくどうにかしてくれる《海の祝福》だったらよかったのに!
ミルズ
「帰ったら、温かい真水でシャワーだ」
アカリファ
「海に入らなくても潮風で結局手入れは必要なんですけどね」
セシリア
「まあ、その辺は海の側に住む人の宿命だね」
GM/魚人
「人間の装備はその点大変そうだギョ。ともあれ、感謝するギョ!」
GMろー
 三度びしいっ、と敬礼。
ミルズ
 びしぃ(/・・
セシリア
(海軍式敬礼)
アカリファ
 略式で敬礼しましょう。
アストレイヤ
 見よう見まねびしぃ
アカリファ
「そのうち、依頼でなく遊びに来られるといいですね」
GM/魚人
「その時は歓迎させてもらうギョ。長居は大変かもしれないがギョ!」
セシリア
「貧乏暇なし」(ぼそっ)
GMろー
 波の音だけが響く海岸で、敬礼を笑いを交わしつつ。ひとつの冒険を終えた一行は、陸(おか)の街へと帰るのでありましたとさ。

 

 


アフタープレイ

●成長点の配布

▼セッションに最後まで参加した +1点

▼ミッションに成功した +40点
 珠鮫 レベル40
 ――――――――――
 計:40

▼遭遇したエネミー +60点
 透球 レベル33×1
 毒泡 レベル15×6
 スパークボール レベル25(モブ)×2
 珠鮫 レベル40×1
 リングリン レベル30×1
 ――――――――――
 計:243÷4人≒60

▼遭遇したトラップ +46点
 [深いプール] レベル3×5
 [ライフロスト] レベル10×6
 [安普請] レベル(2+20)×1
 [クラッシュダウン] レベル(2+35)×1
 [鉄砲水] レベル(4+19)×1
 [モンスターゲート] レベル30×1
 ――――――――――
 計:187÷4人≒46

▼よいロールプレイをした +1点

▼他のプレイヤーを助けるような発言や行動を行なった +1点

▼セッションの進行を助けた +1点

▼場所の手配、提供、連絡や参加者のスケジュール調整などを行なった +1点(GMのみ)

合計:PL150点 GM201点(=150×4人÷3+1)

●アイテムなどの分配

▼依頼の報酬
 人魚の装身具(1500G)×4人
 ――――――――――
 計:6000G

▼アイテム
 超巨大ゼリー(30000G)×1
 高級エメラルド(重量1:2000/1000G)×4
 ジャンクパーツ(500G)×10
 ゴーレムの大宝石(1500G)×2
 生命の本質(30000G)×2
 高級ルビー(重量1:2000/1000G)×6
 フォルネウスの知識(30000G)×1
 ――――――――――
 計:138000G

▼経費
 ミルズ:果物(30G)×1、ミスリルの矢(800G)×5(※本人希望で除外)
 アカリファ:MPポーション(50G)×3、野菜(20G)×2
 アストレイヤ:MPポーション(50G)×2
 ――――――――――
 計:320G

合計:143680G(÷4人=35920G)

●総計

▼PL
ミルズ
 成長点:150−12点 報酬:28420G 買取:人魚の装身具(1500G)×2、ゴーレムの大宝石(1500G)×1、高級ルビー(重量1:2000/1000G)×3 補填:30G
アカリファ
 成長点:150−11点 報酬:31920G 買取:人魚の装身具(1500G)×1、高級エメラルド(重量1:2000/1000G)×1、ゴーレムの大宝石(1500G)×1 補填:190G
アストレイヤ
 成長点:150−11点 報酬:35920G 補填:100G
セシリア
 成長点:150−12点 報酬:35920G

▼ギルド
シルバーウィング
 成長点:24点
スターゲイザーズ
 成長点:24点
セラピカルガーデン
 成長点:22点
クラインドラッヘ
 成長点:22点

▼GM
GMろー
 成長点:193点

 

GMろー
 では、シナリオ「サハギンの依頼状」はこれにて終了です。
 お疲れ様でした、参加ありがとうございました。
セシリア
 お疲れ様でした&ありがとう御座いましたー
ミルズ
 皆様お疲れ様でした&ありがとうございました
アストレイヤ
 おつかれさまでした。ありがとうございましたー
アカリファ
 お疲れ様でした&ありがとうございましたー