・第一日程(対象CL:11±1)
・第二日程(対象CL:3±1)
・第三日程(対象CL:15±1)
●パーティハンドアウト
●レギュレーション
●ギルドについて
●スキルについて
●アイテムについて
●シーン1
●シーン1
●シーン2
▼第一ラウンド
・セットアッププロセス
クイーンナーガ
分類:魔獣 属性:地 レベル:35 識別値:25 攻撃:《複合魔術攻撃:地/闇》1 26(4D)/120(7D)/魔法(魔法〈地/闇〉)/20m 回避:14(2D) 防御:物理>魔法 行動:31 移動:13 エネミースキル: 《ナーガの女王》1:パッシブ。あなたがシーンに登場している場合、シーン内の場面のキャラクターの【物理防御力】【魔法防御力】に+20、攻撃のダメージに+20する。この効果はあなた以外のナーガに有効。 《インクリーズデバイス》3 《複合魔術攻撃:地/闇》1 《範囲攻撃:魔法》3 《召喚:魔獣》1 《特殊召喚》1 解説:人間の上半身に蛇の下半身を持つ魔獣、ナーガの女王。秘術を使用し、天敵であるアースドラゴンを退けている。そのため、五十年ほどに一度の割合で、人間の生贄を必要とする。 |
ナーガ
分類:魔獣 属性:地 レベル:10 識別値:14 回避:6(3D) 防御:物理>魔法 行動:13 移動:12 攻撃B:ジャベリン(槍/片) 4(4D)/37(3D)/白兵(物理)/至近 エネミースキルB: 《ウォーターステップ》3 《クイックステップ》1 《ファイアステップ》3 《武器投射》1 《護衛》1 解説:人間の上半身に蛇の下半身を持つ魔獣。南方の大陸にある密林が本来の生息地とされ、独自の言語や文化を持つ。個体によっては魔法を使うものもいるという。総じて気性は荒く、人間を見れば獲物として襲いかかってくるものがほとんどである。ここで紹介するナーガは二刀の短剣、もしくは投槍を武器にし、ダンサーのスキルを使って戦う個体だ。独特の動きでみずからの能力を高め、素早く斬りかかってくる。ナーガが所持している短剣は、それなりに貴重な物であることが多いので、うまく倒した際にはぜひとも手に入れておきたい。 |
・イニシアチブプロセス
――31:女王
――21:セフィ
――16:ミルズ
――16:アカリファ
――9(割込):セシリア
――9:セシリア
――12(待機):???
・クリンナッププロセス
▼第二ラウンド
・セットアッププロセス
・イニシアチブプロセス
――31:女王
――21:セフィ
ナイトメア
分類:妖精 属性:闇 レベル:24 識別値:21 攻撃:ノコギリ(短剣/片) 21(3D)/34(5D)/白兵(魔法〈闇〉)/至近 攻撃:《シャドウスフィア》1 22(3D)/60(4D)/魔法(魔法〈闇〉)/20m 回避:6(2D) 防御:物理>魔法 行動:12 移動:11 エネミースキル: 《切り裂かれる人形》1:メジャーアクション。20m以内の範囲(選択)と【精神】で対決を行なう。対決に勝利した場合、対象に[スリップ]と[放心]を与える。 《アベンジ》2 《シャドウスフィア》1 《カーススペル》1 《ソウルスティール》1 《デモンズウェブ》1 《属性攻撃:闇》1 《ドレインパワー》5 《魂砕き》3 解説:陰鬱な表情を浮かべる、美少女の姿をした妖精。 人に悪夢を見せて、その苦悶を吸い取って生きている。彼女と出会ったものは、否応なく過去の悪夢を呼び覚まされるだろう。 |
――16:ミルズ
――16:アカリファ
――12:悪夢
――9:セシリア
・クリンナッププロセス
▼第三ラウンド
・セットアッププロセス
・イニシアチブプロセス
――31:女王
――21:セフィ
●シーン1
●成長点の配布
●アイテムなどの分配
●総計
▼PL●コネクション
●パーティハンドアウト
●レギュレーション
●PC紹介
――ラヴィエルトリアエグル・E・スカハ
●ギルドについて
●スキルについて
●アイテムについて
●シーン1
●シーン1
●シーン2
●シーン1
●シーン2
▼第一ラウンド
・セットアッププロセス
・イニシアチブプロセス
――13:ヨタロー
――13:人蛇
――9:トヤ
――9:竜蛇A
――9:竜蛇B
――8:レーナ
――6:ラヴィ
――13(待機):人蛇
・クリンナッププロセス
▼第二ラウンド
・セットアッププロセス
・イニシアチブプロセス
――9+5:トヤ
――13:ヨタロー
――9:竜蛇B
――8:レーナ
●シーン1
●成長点の配布
●アイテムなどの分配
●総計
▼PL●コネクション
●パーティハンドアウト
●レギュレーション
●ギルドについて
●スキルについて
●アイテムについて
●シーン1
●シーン1
●シーン1
●シーン2
▼第一ラウンド
・セットアッププロセス
クイーンナーガ
分類:魔獣 属性:地 レベル:35 識別値:25 攻撃:《複合魔術攻撃:地/闇》1 26(4D)/120(7D)/魔法(魔法〈地/闇〉)/20m 回避:14(2D) 防御:物理>魔法 行動:31 移動:13 エネミースキル: 《ナーガの女王》1:パッシブ。あなたがシーンに登場している場合、シーン内の場面のキャラクターの【物理防御力】【魔法防御力】に+20、攻撃のダメージに+20する。この効果はあなた以外のナーガに有効。 《インクリーズデバイス》3 《複合魔術攻撃:地/闇》1 《範囲攻撃:魔法》3 《召喚:魔獣》1 《特殊召喚》1 解説:人間の上半身に蛇の下半身を持つ魔獣ナーガの女王。秘術を使用し、天敵であるアースドラゴンを退けている。そのため、五十年ほどに一度の割合で、人間の生贄を必要とする。 |
ナーガドラグーン
分類:魔獣 属性:地 レベル:35 識別値:25 攻撃:蛇竜の爪(格闘/双) 27(4D)/163(8D)/白兵(物理)/至近 攻撃:《ウィルブレス:毒(4)》1 19(5D)/77(3D)/特殊(貫通)/20m 回避:10(2D) 防御:物理>魔法 行動:21 移動:15 エネミースキル: 《ばらまかれる毒》2:パッシブ。あなたがシーンに登場している場合、シーンに登場しているキャラクターが受ける[毒]の効果強度に+2する。 《ペネトレイトブロウ》1 《ウィルブレス:毒(4)》1 《抵抗性:スリップ》1 《抵抗性:毒》1 《バッドステータス付与:毒(4)》1 《猛毒》1 解説:人間の上半身に蛇の下半身を持つ魔獣ナーガが、竜の力を浴びて変異したもの。全身が鱗で覆われており、本来は持たないはずの強烈な毒をブレスとして吐く。 |
ドラゴンサーペント
分類:魔獣 属性:地 レベル:33 識別値:25 攻撃:噛みつき(格闘/双) 22(4D)/135(6D)/白兵(物理)/至近 攻撃:《ブレス:地》1 15(4D)/106(5D)/特殊(魔法〈地〉)/20m 回避:6(2D) 防御:物理>魔法 行動:15 移動:20 エネミースキル: 《丸呑み》1:パッシブ。あなたが行なう攻撃のダメージに+20する。この効果は攻撃の対象が[毒]を受けている時のみ有効。 《ブレス:地》1 《苦痛耐性》5 《超大型》1 《抵抗性:スリップ》1 《バッドステータス付与:毒(5)》1 《猛毒》1 解説:竜の力を浴びて変異した大蛇が、長い年月をかけて成長した魔獣。手足のないドラゴンのような姿をしており、成竜に準ずるだけの能力を持つ。 毒で獲物を弱らせ、一気に丸呑みにしてしまう。毒を防ぐことができれば、少なくとも丸呑みされる心配はないだろう。 |
・イニシアチブプロセス
――31:女王
――28−5:ミューピア
――28−5(割込):ミューピア
――21:人竜蛇
――15−5:巨大蛇
――7:アンジェ
――10−5:イリス
――3−5:エスティア
・クリンナッププロセス
▼第二ラウンド
・セットアッププロセス
・イニシアチブプロセス
――31:女王
――28(割込):ミューピア
――7:アンジェ
――28:ミューピア
――10:イリス
――3−5:エスティア
●シーン2
●シーン1(マスターシーン)
●成長点の配布
●アイテムなどの分配
●総計
▼PL●コネクション
●村やNPCの名前について
●シナリオ名について