アリアンロッド2E リプレイ

冒険者のいる絶景

ジャンル:判定重視のエキセントリックなシティアドベンチャーシナリオ
対象CL:1,2




プリプレイ


●今回予告

冒険者――それは世界を股にかけ、神具を探し求める使徒(ヘラルド)。
ある時は遺跡に隠された宝を求め、またある時は恐るべき強敵に立ち向かう、冒険譚の中に生きる者たち。
……とはいえ、誰もが最初からそんな大冒険を繰り広げられるわけではない。
駆け出しの君たちに舞い込んだ依頼は、ラグーンにおわすお偉方の雑用。求められるのは難題の手助け。
華々しくも遠い世界に、美貌の姫は舞い降りる。日常から冒険へ、最初の一歩は踏み出された。

アリアンロッド2E「冒険者のいる絶景」

冒険の舞台がキミを待つ!



●レギュレーション

1:シナリオ形式
 『ルールブック2』掲載の「クエスト形式」で行ないますが、シナリオハンドアウトやコネクション、登場判定は用いません。

2:ギルドサポート
 ギルドAとBが共通するギルドサポートを選択し、Aがそれを使用した場合、Bでも同時に使用されるものとします。
 そのためプリプレイにて、共通するギルドサポートのコーラー兼パーティリーダーを選出します。
 また、ギルドサポートの効果を決定する「GL」は、実際のギルドのレベルによらず1として扱います。

3:ギルドメンバー
 スキル、アイテムなどの効果中に含まれる「(あなたが所属しているギルドの)ギルドメンバー」の一文を、「パーティメンバー」に差し替えて適用します。
 ただし、ギルドサポートについては通常どおりに処理します。

4:追加ルール
 『エリンディル西方ガイド』掲載の追加ルール(P23)はすべて使用します。
 また、『上級ルールブック』、『アルディオンレボリューションガイド』掲載の追加ルールは使用しません。
※なお、ここで触れているのは「追加ルール」についてであり、各ルールブックに掲載されている「追加データ」は関係ありません。



●PC紹介

GMろーでは、各PCの自己紹介をお願いします。具体的には名前、年齢、性別、種族、クラス、外見的特徴などを。
GMろー順番は参加希望提出順に、アシュレイ→ユーゼス→ルーティア→アカリファということで、よろしくどうぞ。

アシュレイ「ああ、俺ッチからか。」
アシュレイ「アシュレイ・グレンフェル。錬金術師だ」
アシュレイ「突然だが諸君!世の中はいまだ未知であふれている!」
アシュレイ「未知の世界、未知の生物、未知の宝物」
アシュレイ「そういったものを目にする大冒険がしたくて冒険者になったんだ」
アシュレイ「と言ってもまだまだ若輩者だがな、よろしく頼むぜ!」
アシュレイCL2、ウォーリア/アルケミスト
アシュレイ言葉的にも諺的にも器用貧乏なフィルボル16歳
アシュレイグレネードを投げてから突っ込むだけの簡単な戦士です
アシュレイまきこんだらごめんなさい
アシュレイ「以上!マイクは手渡すぜ」

ユーゼス「では、2番手は僕のようで」
ユーゼスユーゼス CL2 ウォーリア/ニンジャ ヒューリン ♂
ユーゼス外見年齢20代半ばくらいの自称放浪の戦士。白髪紅目、黒服に身を包み、背は高い。右腕と左足が義手義足である。
ユーゼス現在は知り合いの依頼で「雪風の栞」のギルドマスター、クリスティアの護衛兼保護者として活動中。とは言っても時には今回のように単独で動いたりすることも
ユーゼスなお、戦士と言いつつ、剣の腕前は絶望的に下手くそで本当に戦士かどうかも怪しかったり。
ユーゼス性格は良く言うと落ち着いており物事に動じない、悪く言うと年寄りくさい。
ユーゼス性能としては防御主体によるダメージコントローラー。なお火力は(ry)
ユーゼス「というわけで次の方はどうぞ」(微笑)

ルーティア「ん?あぁ、あたしの番か」
ルーティア「あたしはルーティア・アルクィン。ルティとよんでくれ」
ルーティア「CL1のウォーリア/グラディエーターだ」
ルーティア「冒険者になった理由はいろいろな経験を積むためだね」
ルーティア「やれることは戦闘になったら敵に近づいて殴るだけだよ」
ルーティア「…こんなところかな?とりあえずよろしく頼むよ」
ルーティアクラン=ベル出身の女性で15歳なドゥアン(牙爪族:ケイネス)
ルーティア髪型服装などなどはキャラシ参照でよろしく
ルーティアといったところで次の方どうぞ

アカリファ「こんにちは、ボク、アカリファ・レプタンスと言います」
アカリファ「見た目通りかわかりませんが、拳士ですよ、拳士! 牙爪族ってレア種族ですよ!」
アカリファ「…と思ったけど、すぐ近くにも路線は違えど同じ牙爪族の拳士がいて、ボクびっくりしました」
アカリファ「あの、今回知力と感知がボロッカスなんですけど大丈夫ですか?」
アカリファ「やだなぁ、ボクはシーフじゃなくて拳士ですよ、拳士」
アカリファシーフ/モンクの牙爪族格闘家、まだまだやんちゃ盛りの男の子。
アカリファ意図的に失礼らしいが、PLがどこまで毒舌キャラにしてあげられるか
アカリファ楽しみでありプレッシャーでもあります。
アカリファそんな子ですが生温かく接してあげてください。
アカリファ「では、スタジオにマイクをお返しします! てやぁーっ!」(でも10m先)

GMろー【幸運】判定に失敗してマイクは失われました。
GMろーそもそも渡した覚えはまったくないんですが。……次行きましょう。



●ギルドについて

GMろー各ギルドのマスター(代行)は選択するギルドサポートの、メンバーは所属ギルド名の宣言をどうぞ。
GMろーそして未所属者は声高らかに叫ぶのです。「野良!」と。
ルーティア野良!(o'▽')o
アシュレイ野良!!
ユーゼス所属「雪風の栞」マスター代行で。サポートは《祝福》です。
アカリファクラインドラッヘのエージェント(代理人)はアカリファ君。持ち込みは、みんなとの格差を減らすために《陣形》にします。一番格差是正にいいのは《ギルドハウス》なんですけどね!
アカリファクラインドラッヘとセラピカルガーデンと蒼翔亭はいつでもギルメンをお待ちしておりまーす(PL的宣伝活動)
GMろーあ、ユーゼスさんはCL2ですね。GLは1扱いですが、選択サポートのレベルとは関係ないのでもうひとつどうz……
GMろー(ギルドシートを見て納得した顔)
アカリファ(ほろり)
ユーゼスああ。GL1扱いだから1かと。まあもう1個がは《研究資料》なんですが…w
アカリファ当該技能がないから判定そのものが発生しませんよね…
ユーゼスまるで使える人がいないという…(遠い目)
アシュレイ何なんだろうこのパーティ……
GMろーで、では、パーティリーダーはユーゼスさんにお願いします。ギルドサポートは連動しないようなので、各々で宣言してください。
アカリファはーい
ユーゼス了解です。



●スキルについて

GMろー主に「タイミング:アイテム」のスキルについて、指定したり処理したりすることがあればどうぞ。
アカリファないです!残念です!
アシュレイハンドグレネード錬成。4個入手します
ルーティアありません
ユーゼスなし。



●アイテムについて

GMろーアイテムの売買やギルドからの出納などあればどうぞ。
ルーティアありません
アシュレイありません
ユーゼスHPポーションを3個購入します。-90Gで所持金55G
GMろー回復を確保しておくのはとてもいいことだと思います。ええ。ええ。
アカリファないですよー
GMろーでは、プリプレイはここまで。メインプレイに入るとしましょう。




メインプレイ

■オープニングフェイズ


●シーン1

GMろーここはエリンディル大陸西方、その南の海に浮かぶ島のひとつに築かれた“紺碧の街”マリンパーチ。
GMろーこの街の神殿に舞い込む依頼には、周辺諸島に住む人々からの依頼も数多く含まれています。……が。
GMろー神殿の依頼所に集まった皆さんに割り振られる依頼は、ごく近場……というより、街の一部での依頼でした。
GMろー受付を務める兎族(アウリラ)の少女神官・エトはいつも通り、チャーミングな笑顔で依頼の説明を始めます。
GM/エト「ええと、今回の依頼は、ハーバーロッジ管理人のエルキスティさんから来たものです。」
アカリファ「ああ、その…(何かを言いかける)…エルダナーンの人ですね!」
GMろー御年90歳の女性だからなんだっていうんですか!(言ってません)
ユーゼス「ふむ…まあ、手軽な依頼、てところなんでしょうか」
ルーティア「その依頼はあたしみたいな駆け出しでも大丈夫なのかい?」
アシュレイ「俺ッチたち相手だと大層な依頼だとは思えないが」
アカリファ「でもボクたちみたいな有象無象の下々のえーっととにかくまだモブ的存在にどういう依頼なんです?」
GM/エト「はい。今はとにかく人手が欲しいということですし、皆さんの腕っぷしなら先方も文句なしですよ。」
アカリファ「え…(見回す)こんなに脳筋に用があるってどんな依頼なんでしょうか」
ルーティア「ということは力仕事かな? まぁそれには自信はあるけどね」
ユーゼス「確かに、見たところ集まってる面子は腕力方面に偏ってるみたいですね」
アカリファウォーリア×3! 格闘家×1!
ルーティア「まぁ、頭脳労働が得意な奴はいないだろうねぇ…」
アシュレイ「俺ッチはあんま腕っ節に自信はないんだがな」(笑)
GMろーと、ローカル設定なので念のため説明を入れておくと、ハーバーロッジとはこの街の南部に位置する、ラグーンに面した別荘地です。
GMろー管理人を任されているエルキスティ女史は、それと同時に、街中の治安維持を担う“琥珀警備隊”の隊長でもあります。
GM/エト「実はですね、ハーバーロッジでは今、ボヤ騒ぎが立て続けに起こっているんです。」
アカリファ「命知らずですね」
ルーティア「ボヤ騒ぎ?」
ユーゼス「ボヤ騒ぎ…また物騒な」
GM/エト「原因は今のところわかっていませんが、琥珀警備隊としてはパトロールを強化したいということのようですね。」
GM/エト「ですから、万が一のときに荒事もこなせる皆さんは適任というわけです。」
GMろーシナリオ作ってた時点ではこんなに偏るとは思ってませんでしたがね……!
ルーティア「というよりも荒事しかこなせない気がするよ」<万が一
アカリファ「それこそシーフを投入したほうがいいような気がしますが、事情は分かりました」
ユーゼス「臨時警備員、という感じですね。それならまあ、僕らでもいいんじゃないでしょうか」
アシュレイ「犯人が人族とも限らないしな」
GM/エト「報酬は基本がひとり50Gと安めですが、それとは別に日当も出るとのことです。」
GM/エト「期間は今日から三日間ですね。近場も近場ですので、通いの仕事ということになります。」
GM/エト「そんなわけでこの依頼、どうです?」
ルーティア「あたしは構わないよ」
アシュレイ「まあ、最初から断る気なんてないけどな」
アカリファ「もちろん請けますよ、データ的にお金は大事です。あと成長点」
ユーゼス「ボヤ騒ぎへの対策となると、仕事は夜ですかね?」
GM/エト「夜間パトロールももちろん大切とは思いますが、昼間も仕事がないわけではないそうです。」
ユーゼス「なるほど。なら、僕はかまいませんよ」
GM/エト「よかったです! さっそく、ハーバーロッジの管理事務所の方に向かってください。」
GM/エト「琥珀色の屋根の建物ですし、看板も出てますから、すぐにわかると思いますよ。」
ユーゼス「では、出発しますか」 紹介状でももらえますかねw
GMろーじゃあ一応、エルキスティ宛に、エトがサインをさらさらと。
ルーティア「了解、それじゃいってくるよ」ということで出発ー
アシュレイ「準備万端、さっさといこうぜ」
GM/エト「それでは、いってらっしゃい!」
GMろーでは、神殿を出発したところでシーンを変更します。



●シーン2

GMろー南に向かった皆さんは、あっというまにハーバーロッジへと到着しました。
GMろー穏やかなラグーンに面したその土地には、各国の貴族や有力商人たちが別荘を構えており、街中とはどこか空気が違います。
アシュレイ「高級住宅街だけあって、高そうな建物ばっかだなー」おのぼりさんよろしく周りをきょろきょろ
ルーティア「別荘地なだけあっていいところだね」
ユーゼス「ま、あんまり僕らには縁のない場所ですね」
GMろーそんな中にどこかほっとする、言ってしまえば庶民的な建物が一軒。
アカリファどんどん「たのもー」管理事務所のドアをノック
GMろー(がちゃっ)
GM/隊員「はいはーい、何かご用ですか?」 と、人のよさそうなヒューリンの中年男性が顔を出します。
アカリファ「神殿の方から来ました」(どこぞの詐欺みたいな言い回し)
GM/隊員「聖印なら間に合ってますよ。」 と言って扉を閉めようとしますよ。(笑)
アシュレイ「依頼の方を受けてやってきました。代表の方とお話ししたいのですが」
GMろー(ぴたっ)
アシュレイ紹介状を見せるよう目で催促
ユーゼスサインもらった紹介状を見せましょう
GMろーではそれを確認した男性は、扉を開いて皆さんを招き入れます。
GM/隊員「奥で隊長がお待ちだよ。さ、入って入って。」
ユーゼス「では失礼します」
アシュレイ「失礼します」
ルーティア「失礼するよ」
アカリファ「失礼をしまーす」

     おいこら。(笑)

GMろー事務所の中は大きなひとつの部屋で、薄い板壁によっていくつかに仕切られています。
アカリファPL的にリアルだ…(笑)
GMろー天井は高く、ファンがくるくる回ってたりするのがなんかこう、別荘地っぽい感じ。(どんなイメージだ)
アシュレイ申し訳程度の高級要素
アカリファとりあえず、ちゃんと経費削減してるんだなーと感心しておこう。
GMろーそんな部屋の一角に、会議などに使われそうな長テーブルがあり、一番奥に金髪のエルダナーンの女性が座っています。
GM/隊員「隊長、冒険者の方が来ましたよー。」
GM/エルキスティ「あら……ようこそ、おかけになってください。」
GMろーと、席を立って皆さんに椅子を勧めるのが、件のエルキスティ女史です。金髪緑眼、人当たりのよい優しげな風貌をしています。
ユーゼス「初めまして。依頼を受けてまいりました、ユーゼスと申します」一礼して席につきますか
アシュレイ「あなたがここの隊長ですか。さっそくだけど、話を聞かせて貰えないでしょうか。」普通に一番近い椅子に座ります
ルーティア特に何も言わずに椅子に座ります
アカリファボクは最後に座りますよ。
GM/エルキスティ「はい。琥珀警備隊長、兼、ハーバーロッジ管理人のエルキスティです。よろしくお願いしますね。」
アカリファ「よろしくお願いします」深々と一礼。
GMろーその間に最初の中年男性が、皆さんとエルキスティに冷たい飲み物を運んできます。
アカリファ今は初夏なのか。
GMろー季節を設定すると(※他のシナリオとの)整合性が大変なことになるんですが、よっぽど寒くなければ冷たい飲み物はいつだって美味しいですよね!(強引)
アシュレイ南の島だから! 「ああ、いただきます」と、飲み物を手に録ります
アカリファ(ちなみに(※マリンパーチは)南国熱帯トロピカルじゃなくて瀬戸内海くらいの温暖な気候です)
ユーゼス飲み物にはお礼を言いつつ、「では、具体的に仕事の内容について説明してもらえますでしょうか」
GM/エルキスティ「はい。では、詳しくお話ししますと……」
GMろーというわけで告げられた内容は、基本的にはエトに聞いたのと一緒です。ボヤ騒ぎの多発、パトロールの強化、人員の補強。
GM/エルキスティ「……というわけなのですが、皆さんにお願いしたいのは、警備隊の仕事ばかりではないのです。」
ユーゼス「…そうらしいですね」
アシュレイ「昼にも何か仕事があると聞きましたが、」
アカリファ「人員不足かハーバーロッジの人口層ゆえの問題点、でしょうか」
GM/エルキスティ「はい。この管理事務所には、別荘をお持ちの方々から、さまざまな問題が持ち込まれます。」
GM/エルキスティ「それは取るに足らない雑用のこともあれば、多少なりとも深刻な内容のこともあります。」
ルーティア「ボヤ騒ぎも含めるとずいぶん大変そうだね」飲み物を飲みながら
GM/エルキスティ「普段であればこの事務所にももう少し多くのスタッフが待機しているのですが……」 と、どこか閑散とした事務所の中を眺めつつ。
アカリファ「ああ、どちらかかと思ったら両方だったんですね…」そっと目をそらす
ユーゼス「パトロール強化で結局のところ全体的に人員不足、て感じですか」
アシュレイ「ボヤのせいでそちらに人員を割けない、というわけか」だんだん敬語が崩れてきた
アカリファ「要するに、ボクたちは臨時スタッフと全く同じと考えていいわけですね」警備+雑用と言えば聞こえはいいが…!
GM/エルキスティ「その通りです。警備隊と事務所、両方の手助けをお願いしたいと思っています。」
GMろーもちろんどちらかの仕事に人が偏っても構いません。その分他のスタッフがもう一方の仕事を受け持つので。
GM/エルキスティ「それから、ひとつ……事務所に相談に来る方は、当然裕福な方ばかりです。」
ユーゼス「まあ、でしょうね」
ルーティア「あー…うまく対応をしろと」
アシュレイ「あまり彼らを怒らせない方がいいよな」
アカリファ「敵に回すと面倒ですね」
GM/エルキスティ「それももちろん大事なことですが、場合によっては報酬を提示してくださることもあります。」
アカリファ管理事務所の財源ですね(嘘)
GM/エルキスティ「私たちは規則で受け取れないことになっていますが、皆さんは冒険者です。通知も済んでいますし、どうぞ快くお受け取りください。」
GMろー要するに、事務所側の仕事をこなすと個別に報酬が出る場合があります。
ルーティアなるほど
アカリファバランスよく、ということですね。
アシュレイ「そっか、もらえるもんはありがたく頂きますよ。」
ユーゼス「僕らの臨時収入にしてもよい、と。逆に、トラブルを起こしたら責任を取れ、と言われそうですけどね」
GM/エルキスティ「説明はこんなところでよろしいでしょうか?」
アカリファ「はい」ルール的な部分はGMが提示してくれるので
ユーゼス「見回りの方は何か特典的なものはないんです? ちなみに」
GM/エルキスティ「ああ、それを忘れていましたね。ひとりあたり50Gの日当が出ます。」 半日なら25G。
アシュレイ「見回り時間で日当手当が変わるのか」
ルーティア「ところで、ボヤ騒ぎに遭遇したときは消火を優先したほうがいいのかい?」
GM/エルキスティ「はい、人命を第一に行動してください。」 消火を含む救助活動などが優先と。
ユーゼス「原因は元からたたないと、とは思いますけどそういう方針なら従いましょうか」
アシュレイ「そうだ、ボヤ騒ぎの事については何にも情報はないの?」
GM/エルキスティ「詳しく説明したいところですが、そろそろ時間が……パトロールの際にでも、隊員にお聞きください。」
ルーティア「わかった、それじゃ仕事に行こうか」ということで席を立ちます
アシュレイ「そういうことなら、じゃあそろそろ行こうかな」
アカリファ飲み物全部飲んでから席を立つ。
GM/エルキスティ「それではこれから三日間、よろしくお願いしますね。」 警備隊長らしく、びしっと敬礼。
ユーゼス「よろしくお願いします」 いちおー、敬礼かえしておきます
アカリファ「よろしくお願いします」海軍式敬礼で返す(笑)
GMろー肘の角度が違うんですよー。ここテストに出ますからねー。(何)
アシュレイ「よろしくおねがいします」周りに合わせて敬礼
ルーティア「こちらこそ、よろしくお願いします」警備隊長の見よう見まねをして敬礼
GMろーでは、敬礼を交わし合ったところでシーンを終了しましょう。




■ミドルフェイズ


●シーン1

GMろーさて、まずは三日間の過ごし方について説明を行ないます。
GMろーこれからのシーンは基本的に、相談→昼→相談→夜→相談……という順で進行していきます。
GMろー割り振って働いて、割り振って働いての繰り返し、ということですね。
GMろーそんなわけでPCは半日に一回、「巡回」か「仕事」か「休息」を行なうことができます。
GMろー「仕事」は事務所に届いた仕事を行なうもので、「休息」は【HP】と【MP】を[3D]点ずつ回復できます。
アカリファ休息を取らないことによるペナはありますか?
GMろーありません。一日の終わりにはちゃんと休める、ということで。
GMろーただし、「巡回」や「仕事」の最中は基本的に回復を行なうことはできません。
アカリファうい、了解です。
GMろー合間の相談シーンでは事務所に戻ってくることになるので、そこでポーションを使用したり融通したりはご自由にどうぞ。
アシュレイ了解です
ルーティアわかりましたー
ユーゼス了解。
GMろーと、説明はこんなところで。では、最初に来ている仕事をご紹介しましょう。


『東方世界の話』
依頼主:カー侯爵
内容:冒険者はさまざまな地を旅しているという。もし東方世界に詳しい者がいれば、ぜひとも話を聞かせてもらいたい。

『旦那様の話し相手』
依頼主:ヴァレット子爵家の執事
内容:当家ではただ今、旦那様のご自慢話に根気よくお付き合いいただける方を募集しております。くれぐれも居眠りなどされませんよう。



GMろーこれらの仕事をこなしたり、あるいは巡回中の事件を解決すると、「ミッションに成功した」に加えられますので、頑張って達成してみてください。
GMろーというわけで、一日目の昼はそれぞれどのように過ごしますか?
アカリファ東方出身者はいないが…ニンジャはいる…
ルーティア知力判定と精神判定かな…?(’’
ユーゼス「話を聞きに行くのは少人数でもできそうですが」
アカリファ忍耐勝負は、多分どっちかが成功すればもう片方を叩き起こせるから大丈夫だろうと踏んだ。<複数で挑んだ場合
アシュレイ「東方は噂や伝承しか知らないし、話を聞くにしてもそこまで忍耐強い方じゃないしなぁ」
アカリファ「ボクは残念なことに《ベアアップ》がありません」
ルーティア「東方の話はあたしもよくわからないね…まだ話を聞くほうが簡単そうかな?」
GMろーあ、もちろんパトロールもありますのでよろしくお願いします。
ルーティアあ、昼もあるのか<パトロール
アカリファああ、昼のパトロールがあるんですな。なら2:2かなぁ
ユーゼス昼−夜とパトロールして50、どっちかだけなら25、という話でしたね。
GMろーそこの認識齟齬を放ったままここまで来てしまいました。ユーゼスさんの言うとおりです。
アシュレイパト2、話2ってとこですかね
アカリファ「ルーティアさんとボクならどっちかは耐えられる気はしてきました」
ユーゼス「たぶん、パトロールをしてる方が安定して収入はありそう、てところじゃないでしょうか。まあ、分かれたときにパトロールがどれくらい危険が危ないかですね」
アシュレイ「まあまだ昼だし、挙動不審な奴を探すくらいだろう。俺ッチとユーゼスでそっちに当たるか?」
ユーゼス「そうしましょうか」
アカリファ「お願いしますね」
ルーティア「じゃああたしとアカリファがヴァレット子爵のところに迎えばいいか?」
ユーゼス「そうですね。それでよいかと」
アシュレイ「じゃあ決まりだな」
アカリファ金持ちに金を使わせるのも経済的にとても大事なことです(何)
ユーゼスでは、ユーゼス・アシュレイ:パトロール、アカリファ・ルーティ:ヴァレット子爵の仕事、ということで。
GMろーはーい。では、シーンを変更しましょう。



●シーン2:昼のパトロール

GMろーまずはアシュレイさんとユーゼスさんのシーンから。
ユーゼスはい
GMろーふたりは今、事務所で最初に遭遇した中年の隊員と一緒に、ハーバーロッジの巡回にあたっています。
ユーゼス「犯人の目星はついているんですか?」状況でも聞いてみますか
GM/隊員「犯人? ああ、ボヤ騒ぎのことかい。」
ユーゼス「ええ。ま、そりゃ犯人がつかまらない方が僕らみたいなのにとっては都合がいいですけど、そうもいかないでしょう」
アカリファ捕まえる→戦闘で倒す→ドロップ という発想を持とうよ(笑)
ユーゼス事件がなければ、隙間産業は食い扶持が減るんですよw
アカリファ解決したほうが信頼度は上がるよ(笑)
アシュレイどんどん事件が起こってくれれば食い扶持も増えるしな
アシュレイ「立て続けに起きてるって話だし、なんか情報とかないのか?」
GMろー道行く人を不安がらせないよう、殊更にゆっくりと歩きながら、中年の隊員は答えます。
GM/隊員「犯“人”ねえ。実のところ、うちの隊長はそうは考えてないみたいなんだ。」
ユーゼス「何かつかんでるっぽいですね、その様子だと」
アシュレイ「人じゃない・・・となると」
ユーゼス「暫定犯”人”なのかもう人と言えないのかじゃ、ずいぶん違うと思いますけれど」
GM/隊員「今までに起こったボヤは三件、どれも人が寝静まった夜中の事だ。」
GM/隊員「火元はまちまちだけど、開かずの地下室だとか、天井裏だとか、どこも人の出入りがあったとは思えないような場所でね。」
ユーゼス「ふむ。それは確かに犯”人”とは呼べない可能性はありますね」
GM/隊員「ああ。それらしき人影の目撃情報も一切ないし、これは事件じゃなくて“現象”じゃないのか、って隊長が漏らしてたよ。」
アシュレイ「どうしてそんなとこから火をつけたんだ?」
GM/隊員「理由ねえ。作為があるかどうかすらわからないから、今のところはなんとも言えないよ。」
アシュレイ「ただの事故、にしては連続してるわけだもんな」
GMろーと、そんなことを話しながら歩いていくと……
GM/貴婦人「ミーちゃん! 降りていらっしゃい、ミーちゃん!」
GMろー二階建ての建物の屋根に向かって、姦しく呼びかけているひとりの貴婦人の姿があります。
GM/隊員「や、何事かな?」
GMろー気付いた隊員は足を止めて屋根を見上げます。
ユーゼス「なんでしょうね」声の方の様子を見てみますが。
アシュレイ「何かあったんでしょうか」一緒に見ます
GMろー豪華な服を着た貴婦人が、指輪のついた手を口に当てて呼びかける先。三角屋根のてっぺんのほうで、力なくうずくまっている猫の姿があります。
GMろーただ眠っているという様子ではなく、弱って降りることができずにいるといった様子ですね。
ユーゼス「どうかしましたか?」>貴婦人
GM/貴婦人「ああ、うちのミーちゃんが降りられなくなっているようですの!」 おろおろと心配そうに。
ユーゼス「いつごろからですか?」
GM/貴婦人「一昨日に家を出た後、ほら、昨日ボヤ騒ぎがあったでしょう? 心配になって探しに来たら、あそこにうずくまっていましたの。」
GM/隊員「自力で降りられないようじゃ大変だ。梯子を取ってくるから、ここは頼むよ!」
GMろーと言って、急ぎ足で事務所の方に戻っていきます。
アシュレイとりあえず、落ちてきても受け止められるように気を配ります
ユーゼス「なるほど。子猫だとそれは大変ですね。どなたか使用人などで猫の世話をしている方とかは?」
ユーゼス「人の手でおろしてあげないとまずいかと。こういう時はあの子猫が慣れている方が行ってあげるのがいいと思いますが」
GMろーではアシュレイさんが身構えたその時、突風が吹きます。
GM/貴婦人「あの子はわたくしが手ずから……ああ、ミーちゃん!」
アシュレイ「ここは梯子が来るまで待ってるべきだろ・・・やべぇ!」
ユーゼス「…っと!」 大丈夫かな?
GMろーさあて、梯子が間に合うかどうか。
アシュレイところで、周りによじ登れそうなものは
GMろーちょうどいい具合に、屋根まで届く高さの木が生えていますね。というわけで、判定のお時間です!
GMろー屋根までの高さは5m。必要なのは、[登攀]もしくは[跳躍]の【筋力】判定です。
ユーゼスどっちが簡単そう、てところですか
GMろー[登攀]は難易度10に成功すれば、【移動力】の半分だけ上昇することができます。
GMろー一方で[跳躍]は、(※垂直方向の場合)目標距離×4が難易度となります。つまり今回は20。これはひどい。
GMろー判定に挑戦できるのはひとり一回のみ。登りさえすれば、猫を確保するのは容易です。
ユーゼスつまり移動力10を確保して上れたらOK、てとこですね
アシュレイん、移動力の半分を1回? 自分もユーゼスさんも届かないんですけど、
ユーゼス僕はガントレットをはずせば移動力10ですよ。
GMろー判定の際には、1メインプロセス分の行動を認めます。じゃまな そうびを なげすてろ!
GMろーでは、弱った猫を速やかに救うべく行動をどうぞ。
ユーゼス「じゃ、僕が行きましょう」ガントレットをはずして、上りましょう
アカリファロープを使えば難易度下がるのでお忘れなく
アシュレイ「持ってきてるよな?」
ユーゼスロープ引っ掛ける余裕があるかな? 冒険者セットに入ってるからそりゃ、ありますけど
GMろーそもそもロープって使用タイミングすら書いてないんですよね。(笑) 持ってればパッシブで効果を発揮するということで。
GMろー(もちろん演出的には適当に引っかけることになりますが)
ユーゼスというわけでロープをひっかけて、上りましょう。
GMろーはーい。アシュレイさんはどうしますか?
アシュレイよじ登ったら間に合わなさそうなので、跳躍で。
GMろー挑戦者だ……!
アシュレイロープを木に引っかけて、ターザンの要領で
GMろーでは、それぞれ判定をどうぞ。
ユーゼス2d6+6 ロープで難易度-2
DICE:7(2D6: 3 4)+6 = 13
アシュレイ2d6+3+1d6 セイヤー
DICE:9(2D6: 5 4)+3+6(1D6: 6) = 18
GMろーすげええええええ!?
GMろー素手でロープを掴んだユーゼスさんがひょいひょいと木を登っていく一方で、アシュレイさんは身長の五倍に相当する高さを華麗に跳躍! 壁蹴りでも使ったんでしょうか。
アシュレイとってて良かった《アスレチック》
GMろー二人とも同時に屋根の上へと到着し、弱った猫のもとへと到着しました。
GM/貴婦人「まあ!……ミーちゃんを、早く!」 思わぬ曲芸に目を見張った貴婦人も、すぐ我に返って声を上げます。
ユーゼス「…あんまり怖がらないでくださいよ…」といいつつ、猫にそろそろ近づいて抱え上げます
GMろー猫はぐったりとしたまま、ユーゼスさんの腕に抱えられます。
アシュレイ「どうやって降りる? 梯子を待つか? ロープで降りるか?」
ユーゼス「ロープで降りれるんじゃないですか」
GMろーそうしているうちに、中年の隊員が梯子を抱えて戻ってきますね。
GM/隊員「……あれえ? おーい、今梯子をかけるよー。」
ユーゼス「あ、どうもです。ちょっと危なかったので先に上ってきました」
GMろーというわけで、降りるのは簡単でした。
アシュレイ「どうもありがとうございます。」はしごで普通におります
GM/貴婦人「ああ、ミーちゃん!」 ユーゼスさんのもとに、猫を受け取りに急ぎます。
ユーゼス「はい、どうぞ」渡しましょう
GM/貴婦人「ありがとうございました! すぐにかかりつけの医者に見せますわ!」
GMろーあっとそうだ、描写し忘れてました。猫を抱えたユーゼスさんは、その猫が火傷を負っていたことに気づきます。
ユーゼス「おや…? どうやら火傷しているようですね」
アシュレイ「火傷? まさかボヤの火で?」
ユーゼス「かもしれませんね」
GM/隊員「はて、ボヤの現場に猫がいたという証言はなかったけど……」 不思議そうな顔。
アシュレイ「まあ、猫1匹くらい見逃してたのかもしれないぞ」
GM/貴婦人「本当に助かりましたわ。今はこんなお礼しかできませんが、よろしければ受け取ってくださいまし。」
GMろーと言って貴婦人は、指にはまっていたルビーのジュエルリング(重量1:500/250G)をふたりに差し出します。属性は〈火〉。
アシュレイ「いえいえそんな悪いですよ、我々は当然のことをしたまでですから!」でも受け取る
ユーゼス「いえいえ、とんでもない」と言いつつ受け取るw
GMろー素直で大変よろしいと思います。(笑) 貴婦人は重ね重ねお礼を言って、自分の別荘の方へと去って行きました。
GM/隊員「やあ、お手柄だったね。また梯子を戻してこないと……」
ユーゼス「あはは。ご苦労さまでした」
アシュレイ「あ、俺ッチも手伝うよ。」
GM/隊員「助かるよ……ああ、いや、やっぱりいいよ……」 アシュレイさんの身長を確認してがっくりと。(笑) 
アシュレイ「気持ちだけでも受け取ってください・・・」隅っこでうずくまる
ユーゼス「じゃ、僕が手伝いますよ」
GM/隊員「お願いするよ。忘れ物はないかな?」 ガントレットとかロープとか。
GMろーと、ルビーリングもどちらが持ちますか?
ユーゼスガントレットは回収しておきますw ルビーはどぞ
アシュレイロープを木から下ろしてしまいます。ではルビーは受け取っておきますね
GMろーでは、えっほえっほと梯子を担いで事務所に戻るところで、シーンを終了しましょう。



●シーン3:旦那様の話し相手

GMろーお待たせしました、ルーティアさんとアカリファさんのシーンです。
アカリファはーい
ルーティアはーい
GMろー事務所に届けられた仕事を担当することになったふたりは、招きに応じてヴァレット子爵の別荘へとやってきています。
GMろーロマンスグレーな執事の応対を受けて通された先は、管理事務所とは比べ物にならないほど豪華な応接室。
GMろー革張りのソファーやよく磨き抜かれた木製のテーブル、壁には見事な武器や、鹿に似た魔獣のはく製が飾ってあったりします。
アカリファ依頼内容を鑑みると、調度品の趣味に疑問が生じてしまう。
GMろーこれも事務所で出されたものとは比較にならない一級のお茶を出されて待つことしばし、この家の主人が遅れてやってきます。
GM/ヴァレット子爵「やあ、待たせてすまない! よく来てくれた、歓迎しよう。」 かっちりとしたジャケットにふっくらとしたお腹を包んだ、ヒューリンの男性です。
アカリファ「はい、初めまして。アカリファ・レプタンスと申します」立って一礼します。
ルーティア「初めまして、ルーティア・アルクィンです」同じく一礼を
GM/ヴァレット子爵「楽にしてくれ。やあ、現役の冒険者が我が家の話を聞きたいとはなかなか光栄なものだね。」 ご機嫌そうです。
アカリファ「(そりゃ仕事ですから)」
GM/ヴァレット子爵「さて、実は君たちに見せたいものがある。これなんだがね……」
GMろーと言って子爵が取り出した箱を開くと、中にはオーブのようなものが収まっています。
GMろー金属でも宝石でもなく、何で出来ているものか想像もつきません。ただ何か、強い生命力のようなものを感じます。
GM/ヴァレット子爵「どう思うかね?」 ふふーん、みたいな顔で。
ルーティア「綺麗なものだね…これはいったい?」話を促してみる
GM/ヴァレット子爵「うむ。“竜玉”というものを知っているかな?」
アカリファ「名前から察するに、高位の竜…が持つ物でしょうか」ドロップと言いかけた(笑)
GM/ヴァレット子爵「ほう、さすがによく知っているな! そう、これは成熟した竜からしか得ることのできない宝珠だ。」
GMろーうきうきした様子で男爵は語ります。
GM/ヴァレット子爵「我が家は代々武門の家系でな。これは先々代の当主がひとりで竜を討ち手にしたとされるもので、価値にして10万Gは下るまい。」
アカリファ「一人で…何レベ、もとい高名な方だったんですね」
GM/ヴァレット子爵「そもそも先々代が如何にしてそのような偉業を成し遂げたかと言えばだな――」
GMろーこうして、他家の人間には退屈なことこの上ない子爵家の列伝が始まりました。
GMろーそんなわけで判定のお時間! 使用する能力値は、予想通りの【精神】です。
GMろーこの判定はリアクションとします。子爵の語る難易度12の子守歌に見事耐え切ってみせよ!
ルーティア《ララバイ》だったとは…ッ!(/-;
アカリファバードだったのか…!
GMろーまるで呪歌のごとき強制力を持って眠気を誘います。子爵家列伝、恐るべし……!
アカリファ片方成功すればよろしいでする?
GMろーはい、ひとりでも成功すれば男爵は満足します。
アカリファまあ、ルーティアさんは素で振ってください。成功したらボクは素で振ります(笑)
ルーティア2d6+6 「…(親父の説教にくらべればそんなに…)」
DICE:8(2D6: 5 3)+6 = 14
ルーティア通しで(o'▽')o
GMろー素晴らしい精神力だすばらしい。
アカリファ2d6+5 「……(このくだり3回目かな)」
DICE:6(2D6: 1 5)+5 = 11
アカリファいちたりない
GMろーああ、カウントすらおぼつかなくなっていく……
アカリファ途中でルーティアさんに刺してもらう(/-;
ルーティアじゃあ爪で太ももあたりをちくりと
アカリファはっ、助かりました。でも服が傷みますルーティアさん。
GMろーダメージジーンズですね!(違う)
ルーティアいや、子爵から見える位置だとバレるから(/-;
GMろーでは、先々代の輝ける刃が竜の爪を切り落とし、その剣こそが今ここに飾られている名剣なのだ!(ばーん)
GMろー……という形で話が締めくくられ、男爵は満足げに口を閉ざしました。
GM/ヴァレット子爵「ふう……おっと、もうこんな時間か。いやあ、話が長くなってしまったな。」 本当に。
ルーティア「いや、こちらこそ結構な話をどうも」いろんな意味で
アカリファ「いやあすばらしいおはなしで(少し棒読み)」
GM/ヴァレット子爵「いやなに、ご清聴感謝する。君たちも冒険者として、今の話に負けないような冒険を繰り広げてくれたまえ。」 そんな激励。
GM/ヴァレット子爵「そうだな……若者たちに、私から贈り物をしようじゃないか。」 と言って立ち上がると、壁に掛けられた剣を見比べて、そのうちの一本を手に取ります。
アカリファ我々は剣士ではなく拳士なんだが…(笑)
GMろーごめんねー、男爵家は代々剣士でさー。(笑)
GMろーそれはショートソードのようですが、刀身にびっしりと紋章が刻まれており、柄は赤銅色に輝いています。
アカリファほう。メイジ専用にも見えるかもしれない
GM/ヴァレット子爵「どうだ、美しいものだろう? とはいえ、これもただの美術品ではない。」
アカリファ「魔術的な品物のようにも見受けられますが?」
GM/ヴァレット子爵「ほほう、やはり君はよくわかっているな。その通り、これは赤き斜陽の剣(レッドサンセットソード)という魔法の長剣だ。」
GM/ヴァレット子爵「話を最後まで聞いてくれた礼だ、持っていきたまえ。願わくはこの剣が、新たなる冒険譚の中に表われんことを。」
GMろーというわけで、赤き斜陽の剣(重量5:700/350G)を授かりました。
アカリファボクもルーティアさんも装備すらできねぇぇぇぇ!(笑)
ルーティアというか全員無理だ
GMろーもっとウォーリア向きの武器がよかったんですが、手頃な価格で貴族らしい装備が他にありませんでした。残念。
ルーティア「…あたしには使いこなせるとは思えないけど、ありがたくいただくとするよ」ということで持っておきます
アカリファ「相応しい持ち主が現れるといいですね」
GM/ヴァレット子爵「うむ。……おおい、お客様がお帰りだぞ!」 ちりんちりーんとベルを鳴らすと、すぐに執事が現われます。
アカリファ遠まわしに売ると言っている(笑)
GMろーしょうがないね。(笑)
ルーティア売るしかないですからねぇ
GM/ヴァレット子爵「さらばだ、未来ある冒険者よ。君たちの活躍を願っているぞ。」
アカリファ未来は拳で切り開きます(笑)
GMろーでは、上機嫌の男爵と別れの挨拶を交わし、別荘を辞するところでシーンを終了しましょう。



●シーン4

GMろー昼の巡回や仕事を終えて、皆さんは管理事務所へと戻ってきました。
アカリファ「見てください、誰も装備できない剣をもらってきました」
ユーゼス「それはよかったですねぇ」
アシュレイ「そういえばこの指輪、装備できるのか?」
ルーティア「その指輪はあたし達には装備できないね」装備Lv2でしたよね?
GMろーそうですね、レベル2です。
ユーゼスこっちもあったことを話しますか。
GMろー猫が火傷で屋根の上、子爵の先々代は竜退治。
アカリファ「へぇ、犯”人”じゃないかもしれないんですか」
アシュレイ「俺ッチとしては子爵の話も興味をそそられるけどな」
アカリファ「3時間かけて聴いてきますか?」
アシュレイ「そりゃちょっと自信ないなぁ」(笑)
ユーゼス「僕なら寝る自信がありますね。ま、人でないものがかかわってる可能性が高い気もしますから十分注意して損はない、と」
アカリファ「にゅるっとしたものか、ちっちゃいものの可能性が高そうですね」
GMろーさて、この後に軽く休憩などを挟みつつ、夜の部へと移行することになります。
GMろー現在届いている仕事は、午前中にもあったカー侯爵の『東方世界の話』のみ。この時間帯なら御相伴に預かれるかもしれません。
ユーゼスそっちの仕事をうけにいくか、全員で見回りに回るか、ですね
アカリファしかし我々知力が最高で3ですからね。
アシュレイ全員で見回りでいいと思います。知力もスキルもないし
アカリファ全員で見回りに行った方が建設的だと思います。
GMろー実は【知力】以外の解決策もあったりします。(笑)
アカリファ《ブラフ》ですね、今わかりました
GMろー……すごいな。(素)

     間髪入れず、という感じで反応が返ってきました。これにはGMもびっくり。

ルーティアあぁ、作り話かなるほど
アカリファまあ、夜の見回りは全員で行った方がいいと思うのでひとまず脇に落っことしておきましょう。
ユーゼスですね。では、後半は全員で見回りに入りましょうか。
アシュレイ異議はないです
ルーティアはーい
GMろーはーい。では、シーンを変更します。



●シーン5:夜のパトロール

GMろー夜のハーバーロッジは、この時間が最もにぎわうであろう街中とは違って、実に静かで穏やかです。
アカリファ何ぞするなら屋敷の中で、ですもんな。夜なら。
アシュレイお店とかも少なそうだしね
GMろー遠くからかすかに聞こえてくる波音が、人々を心地よい微睡へと誘う、そんな夜……
GMろー\火事だー!!/
ルーティア散歩するによさそうな雰囲気だ…ってあー(/-;
GMろー安寧を切り裂いて、声が聞こえてきます。
アシュレイ\どこだー!!/
GMろー\こっちだー!!/
アカリファ\イクゾー!/
GMろーというわけで声のする方から、暗くて見えにくいですが煙が細く立ち上っています。
GMろー普通の家の炊事は終わり、暖炉を使うような時期でもないということで、煙は割と目立ちます。
アカリファさっさかと行きませう。
アカリファ「今日もですねー。ちなみに何かトラブルがあった時には火事だーって言ったほうが人が来てくれやすいそうです」
ルーティア「そんなこと言ってないでとっとといくよ!」現場に向かいます
ユーゼス「ふむ。煙が見えるからデマってことでもなさそうですね」急いでそちらに
アシュレイ「アレは間違えないよな」煙の方へ向かう
GMろーでは皆さんが駆けつけると、とある家の前にごく少ない野次馬がおり、家の使用人がぺこぺこと頭を下げています。
ユーゼス「どうかしましたか」
GM/使用人「お騒がせして大変申し訳ありません! 無事消火できました!」(ぺこぺこ)
アカリファ「こんなところでも野次馬がいるとは感心ですね」
ルーティア「火事と聞こえたけど大丈夫そうだね」
アシュレイ「ありゃ、もう消えたのか。よかったが」
ユーゼスその使用人さんに声をかけてみますが
GM/使用人「ええ、ただのボヤだったようで……ええと、あなた方は?」
アカリファ「臨時警備員です」
GM/使用人「はあ、なるほど。」
アシュレイ「こういうものです。警備隊の依頼でボヤ騒ぎの解決に協力してる身なので、現場を調べさせてもらえますか?」 冒険者メダルを出す
GM/使用人「は、はい。旦那様に聞いてみます。」 と、いそいそと戻っていきます。
GMろーそのうちに、パトロール中だった警備隊の人たちもやってきます。
アカリファあとは野次馬さんにも聞き込みしましょうか。モブでも役に立つ可能性は否定できません。
GM/隊員「おっと、一番乗りはそちらか。一緒に調べよう。」
ユーゼス「どうも。ついでなので僕たちも調査に協力してかまいませんよね?もしかしたら、何か気づくかもしれません」
GM/隊員「ああ、こちらこそよろしく頼むよ。」
GMろーでは、現場検証をする人は、痕跡を探る【感知】判定を。聞き込みをする人は、情報収集の【幸運】判定をどうぞ。
アカリファさて、ボクは感知3の幸運2です(爽
ルーティア感知2の幸運3です(ぉ)
ユーゼス感知2の幸運2ですが、何か。
アシュレイ「俺ッチの出番だな」ともに4
GMろーきゃーアシュレイさーん!
アカリファあなたが神か。まあどちらかしか振れませんと思いますので、聞き込みをお願いします。
GMろーあ、はい。判定はひとりにつきどちらか一回で。
アシュレイ感知じゃなくて大丈夫ですか?
アカリファ数で何とかします。最悪ボクがフェイト入れます。
ユーゼスでは、聞き込みの方に回りましょうか
アカリファ多分どっちも12出れば間違いなく徹ると信じましょう。
GMろーさあこーい。
ルーティア少しでも高い聞き込みに回るとしよう(o_ _)o
アカリファあ、どうでもいいですけど明度問題は大丈夫ですよね?
GMろーおおっと。家の明かりもありますし、警備隊員がちゃんとランタンをつけてます。
GMろーでも夜の巡回のときはランタンつけてくかどうか確認した方がいいですね! ひとまず今回は問題ないです。
アカリファまあ、ボクがランタン持ってキャップライト点ければ全然問題ありません。
GMろーさあ、どーんと判定こーい。
アシュレイ2d6+4 犯人がまだ近くにいるか?
DICE:6(2D6: 1 5)+4 = 10
アシュレイあー
アカリファまあ振り直しはしなくていいと思います。振り直すと出目が下がる可能性が高いんですよ、出目6って(/-;
GMろー(うんうん)
アシュレイではとおします。
ルーティア痕跡と聞き込みで情報が違ったりするんですか?(’’
GMろー内容は大体同じですが、難易度が違います。【幸運】の方が低くはあります。
ルーティアわかりました、ありがとうございます
ルーティア2d6+3+1d6 「消火前の様子を見た人はいるかい?」聞き込みフェイト1で
DICE:7(2D6: 5 2)+3+5(1D6: 5) = 15で
GMろーおー。
ルーティア頑張った、通しで(o'▽')o
アカリファユーゼスさんはどうしますか?
ユーゼスん。とりあえず1人でてるならがんばる必要はないかな…と。流れなら聞き込みにまわった人間が多いなら現場調査してるかな?
アカリファじゃあ先にお願いします。ボクのフェイト消費がかかってますので(笑)
ユーゼス了解w まあ、あんまり期待しないでね、と…では現場調査を。
ユーゼス2d6+2 こうして考えると、判定で調査は苦手科目かw
DICE:3(2D6: 2 1)+2 = 5
GMろーウォーリア故致し方なし。
ユーゼス…任せた方がよさそうかな、これ
アカリファじゃあフェイト1点入れます。
アシュレイどんまいです
GMろー目指せルーティさん越え。だからって何かあるというわけでもないですが。
アカリファ2d6+3+1d6 地面とか壁とか。
DICE:7(2D6: 1 6)+3+1(1D6: 1) = 11
アカリファ……うん、いいです徹します。
GMろーFSS(ふぇいとしごとしない)
アカリファマモノ働け
アシュレイそういう日もあるさ
GMろーでは現場検証組から。ユーゼスさんは何も見つけることができませんでした。
ユーゼス「うん。まあ、何も見つからない、というのも収穫です」
GMろーしかしアカリファさんは一段階踏み込んで、火元周辺に消火以外で人が立ち入った様子がないことに気づきます。
アカリファふむ。変な跡とかはないですね?
GMろーそこまでしかわかりませんね。
GMろー一方の聞き込み組。まず、現場から立ち去る不審な人影などはなかったそうです。
GMろーアシュレイさんは「火のように真っ赤なネズミの群れが、ドミナ伯爵家の方へと逃げていくのを見た」という証言を得ます。
GMろー更にルーティアさんは運よく、「闇のように真っ黒な獣が、影を渡るようにして逃げていくのを見た」という証言まで得ることができました。
アシュレイ「ドミナ伯爵? いやそれよりも火のようなネズミの方が重要か」
ルーティア「真っ黒な獣…それも、影を渡るように?」
GMろーというわけで、現場検証と聞き込みは終了。警備隊も現場保存を依頼して、いったん引き上げるようです。
アカリファ「そちらはどうでしたか?こちらは誰もいないとわかったくらいです。」
ユーゼス「手がかりはありませんね。ない、ということを考えると人でないものが騒ぎを引き起こしてるという認識が強くなった、というところですが」
アシュレイ「火のようなネズミを見たって証言があったぜ。ドミナ伯爵って人の家に向かったそうだ」
ルーティア「闇のように真っ黒な獣を見たって人もいたよ」
GM/隊員「おーい、君たちもいったん引き上げよう!」 使用人に挨拶を済ませた隊員が呼び掛けてきます。
アカリファ「まあ、立ち話もなんですし座ってゆっくりお茶を飲みながら会議とまいりましょう」
ユーゼス「はい。引き上げますね」とりあえずは場所移動は必要でしょうか。
GMろーというよりも、このシーンはこれで終了となります。
アカリファはーい
ユーゼスはい
アシュレイはい
ルーティアはーい
GMろー今後の方針などはまた次の相談シーンなどで。では、シーンを変更します。



●シーン6

GMろー翌朝。皆さんは琥珀警備隊員たちと共に、管理事務所の長テーブルについています。
GM/エルキスティ「昨日の一件での野次馬の証言から、一連のボヤはなんらかの動物、あるいは魔獣によって引き起こされている公算が高まりました。」
ユーゼス「ふーむ…」
アカリファ「急に具体的な証言が出てきましたね」
アシュレイ「今までそういう証言は出てなかったんですか?」
GM/エルキスティ「残念ながら、目撃者そのものがあまり。とはいえ、これでまさに尻尾をつかんだ、というわけですね。」
ユーゼス「それがいいことなのかどうか」
ルーティア「とりあえず、これからは動物などにでも気を付けていけばいいのかい?」
GM/エルキスティ「はい。まずは当の動物を確保し、ボヤの原因をはっきりさせましょう。ミーティングは以上です。」
アカリファそういえば、今までボヤ騒ぎは全部夜でしたっけ?
GMろーはい、そうですね。
ユーゼス「夜行性なのかもしれませんね。その動物」
アシュレイ「となるとネズミクラスのサイズにも気をつけないといけないな」
GMろーでは、隊員がそれぞれ通常業務に戻っていく中、今日届いたお仕事をお知らせしましょう。


『東方世界の話』

『害獣の駆除』
依頼主:ドミナ伯爵家の使用人 支給:囮餌(重量1:50/25G)&粘着瓶(重量1:600/300G)
内容:使われていない倉庫から、夜になると物音がします。なんらかの害獣が入り込んでしまったようなので、速やかに駆除をお願いします。

『男爵夫人の好物』
依頼主:ウェストン男爵家の料理人
内容:男爵夫人が、ラグーンの岩場で採れる二枚貝をご所望です。漁師には「今の時期は魚人が出る」と断られたので、どうか代わりにお願いします。


GMろーあっ
GMろー(まあいいか、いいよね、うん)
アカリファ(駆除の話は夜に発生する依頼だったのかな…
GMろー(パトロールで伯爵家に行くと発生する依頼でした)
アカリファ(/-;
ルーティアおぉう(/-;
アシュレイ見なかったことに・・・
GMろーうん、見なかったことに……できませんよね今更。そんなわけで、昼の部の行動をどうぞ。
アカリファまあ、メタって誰かが見回りに行きましょうか(/-;
ルーティアとはいえ、見回りに行くつもりではあったからなぁ(/-;
アシュレイ新しい依頼は戦闘イベントですよねどう見ても
アカリファ交渉の余地はある可能性がありますけどね。(どこかのリプレイを読みながら)
ユーゼスまあ、見回りかねて依頼を受けるとか…?w
アカリファまあ待ってください。ここはGMの予定に合わせて見回りに行ってあげましょうよ(笑)
アシュレイ異議はないですけど

     PLの情けが身に染みます。……それはもうヒリヒリと。

ユーゼス元々、昨日の情報がありましたから、ネズミが向かった方面に見回りに行くつもりではありましたけどね。
アカリファ潮干狩りの依頼に行くとするなら、2:2で行けば大丈夫じゃないですかね。
アシュレイ交渉の余地を考えると、また精神でしょうか
ルーティアあ〜そうか、交渉も精神か…まぁ、戦闘になっても困らないとは思うけど
アカリファ戦闘にしても2人いれば何とかなるでしょう。多分、きっと…
GMろーさあ、どうするどうなるー。
ユーゼス個人的には見回り、潮干狩りも危険が予想されるから分断するのは…とも思いますけれどね
ルーティア逆に4人だと多過ぎる気もする(’’
アシュレイ潮干狩り3、見回り1は仮に戦闘がおこったとき困りますよね
アカリファもっとメタるとですね。上記の依頼内容からすると見回りでは戦闘が発生する可能性は低いと思いますよ?(笑)
アカリファ何らかの判定はあってもおかしくないので、ボクは2:2を推します。
GMろーあな悩まし。こういうときは多数決!(※リーダーの決定は半数以上の否決がないとひっくり返りません)
ルーティア戦闘も考慮するなら、CL1&2でひと組みになったほうがいい気がするね
アシュレイルティさんの案がいいかと
ユーゼス多数決、と言うんですけどそも、みんながどっちに行きたいのかがw
ルーティアあー、じゃあルーティアは貝を取りに行くほうで
アカリファなら、ボクは見回りですね。範囲殲滅力のあるアシュレイさんが潮干狩りの方がよさそうですけど。
アシュレイ了解しました。ユーゼスさんも大丈夫ですか?
ユーゼスなら、僕とアカリファさんで見回り、アシュレイさんとルティさんで潮干狩り、てことにしましょうか。
アカリファはーい
ルーティア了解ー
アシュレイいいですよー
ユーゼス「お互い、あまり無理せず、危なそうなら一度戻りましょう。最悪は合流して、解決にあたる、てことで」
GMろーでは、上記の分担ということでシーンを変更しますね。



●シーン6:続・昼のパトロール〜害獣の駆除

GMろーというわけで、まずはユーゼスさんとアカリファさんのシーンから。
ユーゼスはい
GMろー二日目ということで隊員のお供もなく、ふたりはハーバーロッジをぶらぶらと見回っています。
アカリファ昨日の現場から、証言のあった伯爵邸の方に向かってパトロールですね。途中の雑草がところどころ焼け焦げてるという希望的観測もあります。
GMろー残念ながらそういうことはありません。が、伯爵邸の周辺へとたどり着くと……
GMろー前、じゃないな。周辺。
GM/給仕「きゃっ。」 裏口から出てきた給仕の女性とぶつかりそうになります。
ユーゼス「おっと。大丈夫ですか?」
GM/給仕「ええ、ありがとうございます。あら、警備隊の人たち……じゃないですよね?」 武装している二人を見て、不思議そうな顔。
アカリファぶ…そう……うん、クロスアーマーは着てるもんね、うん。
GMろー(目をそらす)

     素手+ハット+クロスアーマー+マントのどの辺が武装なのか、という話。むしろバックパックあたりに着目すべきだったでしょうか。

アカリファ「安心してください、臨時で雇われてるだけの冒険者で不審者ではありません」
ユーゼス「臨時の警備員、てところです」
GM/給仕「ああ、そうだったんですか。でしたらよかった、ちょうど事務所にお願いしに行くところだったんです。」
GMろーえー、というわけで、『害獣の駆除』の依頼が発生します。
アカリファわーい
GMろーあなたたちはこれを直ちに引き受けてもいいし、一旦持って帰って明日に回してもいい。
ユーゼス「ふむ…倉庫に害獣ですか」
GM/給仕「道具はあるんですけど、今ちょっと男手がなくて……」 いかにもネズミとかコウモリとか苦手そうな感じの給仕さんは、ぶるりと身を震わせます。
アカリファ今引き受けて夜から動く、というのはできますでしょうかね。
GMろー夜になってからお邪魔するのはそれなりに失礼なので、昼のみということでお願いします。
ユーゼス「様子を見てみてもいいのですが…もし、本命だと手にあまるかも、てところですね」
アカリファ「どうしましょうか。件のネズミだけならどうにかできそうな気はするんですが」
ユーゼス「そういうことなら、1度見てみましょうか。事情を説明して」
アカリファ「そうですね。日ごろの行いが良ければネズミしか出てこないでしょう」
GM/給仕「まあ、ありがとうございます!」 手を打ち合わせてぱあっと明るい顔になり、ふたりを中に案内します。
GMろー倉庫の前で囮餌と粘着瓶を渡されますが、どちらが持ちますか?
アカリファえーっとちょっと待ってくださいね。効果確認してきます
アカリファ威圧とノックバック…データ的には微妙ですね。
GMろー何せそれっぽさで選んだだけですので。(どぉん)
アカリファならボクが粘着瓶でユーゼスさんが囮餌で。深い意味はありません(笑)
GMろー別に粘着質ではないですもんね。囮ではあるかもしれませんが。(何)
ユーゼス「では、あずかりましょうか」
GM/給仕「それじゃあ、よろしくお願いしますねっ!」 たたーっと走って行って倉庫の入り口から距離を取ります。
アカリファ「ここまで怖がりだといっそ清々しいですね」
GMろー倉庫の鍵は開かれてますし、罠もありません。中に入ったらシーンを変更します。
ユーゼス中の明かりの状況を聞いてませんでしたね、と
GMろーおお。そのままだと[暗闇]ですね。(二回目)
アカリファそういえば。まあボクがランタン持ってキャップライト点ければ何の問題もありません。
アカリファ素手っていいですね!
GMろーすてきー。
ユーゼスまったくです。
GMろーでは行動宣言を!
ユーゼス注意しながら、倉庫の中に入っていく…くらいかな。
アカリファ入ったらちゃんとドア閉めますよ(笑)
GMろーはい。重くきしむ扉を開き、倉庫の中へと踏み込んで扉を閉めなおした……というところで、シーンを変更します。



●シーン7:男爵夫人の好物

GMろーらっぐーん。(意味のない発言は差し控えるように)
GMろーはい、アシュレイさんとルーティアさんのシーンです。
アシュレイいつでもどーぞ
GMろー料理人の依頼を請けたふたりは、事務所の備品のボートを使って、例の二枚貝が採れるという岩場にやってきています。ボートをぶつけないよう気をつけてくださいね。
アシュレイ「なんだかんだいっても、戦闘は避けたいよな。魚人が来る前にさっさととってこうぜ」
ルーティア「そうだね、ボートを壊したりしてもなんだしね」
GMろーでは、適当なところにボートを繋いで上陸し、あたりを見てみると、大きめの貝がいくつも岩に貼り付いているのがわかります。
アシュレイ「なんだ、探すまでもねーな」手頃な大きさのをつかもうとします
GMろーその瞬間!
GMろー(がきぃんっ!)
ルーティア「お、あったあった…ん?」
GMろー水面から突き出した槍の穂先が、アシュレイさんの手のすぐ先に突き立ちます。
アシュレイ「見張られてたか、ひょっとして?」 一応手は引っ込めておきます
ルーティア「大丈夫かい?」
GMろー(ざばあっ)(ざばあっ)
GMろー水音に続けて姿を現わすのは、何故かイラストだと手袋をはめて槍を持った魚人が二匹。
GM/魚人「ギーッルギルギルギル。」 今のは警告だぜ、と言わんばかりに槍を引っ込め、穂先を上に向けます。
ルーティアほ、ほら滑り止めだよきっと(/-;<手袋
GMろーいつか靴下だけはいてるギルマンとか出てきやしないかと心配でなりません。(嘘)
アシュレイネクタイは?
GMろー紳士のたしなみ。(何を言っている)
GMろーともあれ、二匹の魚人は槍を持っていないほうの手を打ち払って、帰れ帰れーというジェスチャー。>更にもう二匹、水の中から様子を見ている魚人もいます。
アシュレイ「待ってくれ、俺ッチたちは貝を取りに来ただけだ!争う気は全然ない!」一応交渉を
GM/魚人「ギル?」「ギールッギー。」 アシュレイさんを指さして相方に話しかけますが、その相方もさっぱりといった感じで肩をすくめています。
アシュレイまさか、人語ができないの・・・?
GMろー正解!
ルーティア動物ですしねぇ
アシュレイだって、2足で歩いて道具が使えるんだから・・・
GM/魚人「ギルギルギギルギ、ギルマン!」(がんっ) そんなわけで話し合いに応じるつもりはないらしく、槍の石突きで岩を叩いて威圧してきますよ。
ルーティア「…まいったね、言葉がわからないと邪魔される理由もわからないよ」
GMろー君たちは尻尾(ないけど)を巻いて逃げ出してもいいし、お目当ての貝を力づくで奪い取ってもいい。
アシュレイ「ルティちゃん、いける?」
ルーティア「水の中にも2匹いるっぽいが…無理そうではなさそうだね」
アシュレイ「じゃあ、力ずくで交渉させて貰おうじゃねーの」
GM/魚人「ギルギルギー……ギル? ギルゥン?」 やんのか? あ? とばかりにねめつけてきます。
GMろーでは、まっすぐいってぶちのめすということでいいでしょうか。
ルーティア…そういえば、貝ってどのくらい持っていけばいいのだろう?(’’
GMろー適当なサイズの袋が用意されていた、ということで。
ルーティア1つ2つではない感じか
GMろー好きな人はぺろりといきますから。(何の話)
GMろーで、やっちゃう? [> はい / YES
ルーティア「ほんの少しなら身振り手振りで交渉できたかもしれないけど、結構多めにいるからね…力ずくといこうか」いいですよね?
アシュレイいきましょう
GMろーでは、魚人たちに戦いを挑むところで、シーンを変更します。



●シーン8

GMろーというわけで戦闘シーン。二カ所で同時に進行しまーす。
アカリファはーい
GMろーエンゲージの状況は、まとめるとこんな感じ。

〔魚人B〕3m|岸|〔魚人A〕2m〔アシュレイ&ルーティア〕 (視界外) |扉|〔ユーゼス&アカリファ〕5m〔火鼠〕5m|壁|

GMろーまず岩場のほうは、|岸|から左側はすべて[プール]になっています。移動の途中で接触すると【筋力】判定を要求されるので注意。
GMろー一方、倉庫は特に言うことはありません。灯りついてますからね。
アカリファですよねー
GMろーエネミーについては、魚人は二体一組、火鼠は10匹ほどの、どちらもモブです。
GMろーあとは質問がなければ、行動値宣言をお願いします。
ルーティア行動値6です
ユーゼス行動値5です。
アカリファ行動値は8です
アシュレイ行動値7です

火鼠12>アカリファ8≧魚人8>アシュレイ7>ルーティア6>ユーゼス5

GMろーでは、ラウンド進行を開始します。



・ラウンド1 〔魚人B〕3m|岸|〔魚人A〕2m〔アシュレイ&ルーティア〕 (視界外) |扉|〔ユーゼス&アカリファ〕5m〔火鼠〕5m|壁|

GMろーセットアップ。エネミーは一切ない!
ルーティアありません
アシュレイこちらもないです
アカリファボクもありません。CL1〜2でセットアップ持ちはなかなかいませんよね
ユーゼスないことはないですけど、今はなしw
GMろーなかなかいな  いた。(笑)
アカリファ知ってますよ(笑)

GMろーでは、イニシアチブ。まずは火鼠。
GM/火鼠(キー……)(チュー……)
アカリファほーら灯りですよー。ぺかー
ユーゼス灯りで照らすと逃げそうですけどw
GMろー夜行性のネズミたち、突然の侵入者に混乱しながらも外敵の排除に向かいます。
GMろー先手必勝! ムーブで壁の方に5m移動しつつ、メジャーは《炎の弾丸》というスキルで魔法攻撃!
GMろー対象はまぶしいアカリファさんにしましょう。(笑)
アカリファ一人で明度2上げてますからね(笑)
GM/火鼠3d6+4 10cmほどの真っ赤なネズミたちが、次から次へと火の玉を吐き出す!
DICE:8(3D6: 2 4 2)+4 = 12
GMろーリアクションどうぞ。
アカリファ2d6+5 「随分とアグレッシブな付け火ですね」
DICE:8(2D6: 4 4)+5 = 13
GMろー鍛えた身のこなしの前に、あっさりと避けられました。で、出目が……
ユーゼス「目撃証言があったのはこいつですか」
アカリファ「おそらくは。これだけとは限りませんけどね」

GMろー続いてまぶしいアカリファさん。
アカリファムーブでネズミにエンゲージします。10mの悲劇を避けるためのクロスアーマーだったんですよ(笑)
アカリファ…まあ、全力移動すれば済む話ですが。
GMろーHAHAHA
アカリファで、メジャーで火ネズミを攻撃します。
GMろーや、やれるもんならー。
アカリファ3d6+5 パンチと見せかけて蹴り!
DICE:11(3D6: 6 1 4)+5 = 16
アカリファ16で。
GM/火鼠2d6+5 (キー!) サイズ差補正で下段攻撃以外は全部無効化する感じの回避!
DICE:11(2D6: 5 6)+5 = 16
GMろーネズミたちは火花のようにぱっと散って、アカリファさんの蹴りを避けました。
ルーティア凄い攻防だ…ッ
アカリファ「さすがに超小型生物はサイズ補正が効いてきますね」

GMろーさあてお次は魚人。先手取れたからエンゲージ分散してた意味がなかったぜ!
GMろーまずはAがムーブでPCのエンゲージに突入、マイナーなしのメジャーは槍で白兵攻撃! 対象はアシュレイさん!
GM/魚人A2d6+6 「ギッルゥー!」 まずはちっこいのから槍玉に上げてやる!
DICE:4(2D6: 3 1)+6 = 10
GMろーり、リアクションどうぞ。
アシュレイ2d6+4 フィルボルの当たり判定も負けてねーぞ!
DICE:4(2D6: 1 3)+4 = 8
アシュレイ・・・・・・通します
GMろー両者とも濡れた岩場で足が滑った感じ。ではダメージ!
GM/魚人A2d6+11 魚人の槍による物理ダメージ! 貫通はしない。
DICE:5(2D6: 4 1)+11 = 16
アシュレイせめてもの受け身で6点軽減、ダメージは10です

GMろー続いてB! こちらもムーブでざっばーと上陸を果たしてエンゲージに突入、ルーティアさんに白兵攻撃!
ルーティアこーい
GM/魚人B2d6+6 「ギッルァー!」 大物は頂いたぜ!
DICE:12(2D6: 6 6)+6 = 18
GMろー頂くぜ! リアクションどうぞ。
ルーティアわー!?(/-;
ルーティア2d6+4 クリティカルのみー
DICE:7(2D6: 5 2)+4 = 11
ルーティアダメージどうぞ(o_ _)o
GM/魚人B2d6+11+2d6 荒々しい突き込みは岩場に打ち付ける波濤の如く! でも物理ダメージ。
DICE:6(2D6: 2 4)+11+5(2D6: 4 1) = 22
ルーティア物理防御で7点引いて15ダメージ
GM/魚人『ギーッルギルギルギル!』 どうだ参ったかとばかりに揃って高笑い。もう勝った気でいます。
ルーティア「くっ、あっちとはえらい違いだね!」HP26/41

GMろーアシュレイさん、反撃のお時間です。
アシュレイ「さんざん虚仮にしやがって! まとめて吹き飛ばしてやらぁ!」
アシュレイマイナー《スタングレネード》、グレネード攻撃です
GMろーと、投射ですよね?
アシュレイ筋力+5内のエンゲージが対象ですよね?
GMろー投射も射撃攻撃なので、エンゲージしている相手は対象に取れません。
ルーティア…至近に撃てませんでしたね、そういえば
GMろー今じゃ自爆も気軽にできやしない!(しなくていい)
アシュレイ左様ですか、ではショートソードの近接攻撃で。マイナーはなし、メジャー《バッシュ》、対象はA
GMろーこーい。
アシュレイ命中にフェイト1点使用しますね
アシュレイ2d6+6+1d6 刺身にしてやる!
DICE:9(2D6: 5 4)+6+5(1D6: 5) = 20
GMろーふっ、買いかぶられたものだな……
GM/魚人A2d6+3 ぎょじんえーのかいひー。
DICE:5(2D6: 1 4)+3 = 8
GMろーうわーだめだー。ダメージどうぞ。
アシュレイ2d6+5+2d6 これが錬金術の力だ
DICE:6(2D6: 1 5)+5+6(2D6: 2 4) = 17
GMろー突っ込み待ちですよねそれ?(笑) 二匹いるうちの一匹が結構な傷を負いました。
GM/魚人A「ギルッ!?」「ギギルッ!?」

GMろー続いてルーティアさん。
ルーティアムーブなし、マイナーでHPポーション使用、メジャーで《バッシュ》をAに
GMろー回復たーいむ。
ルーティア2d6 「とりあえず…と」HP回復
DICE:8(2D6: 2 6) = 8
GMろーパンチかキックもどんとこーい。
ルーティア3d6+7 「んくっ…数を減らすとしますか!」命中判定ー
DICE:14(3D6: 6 6 2)+7 = 21
GMろー返されたッ!?
ルーティアBに当てたかった…通しです(o_ _)o
GM/魚人A2d6+3 慌ててAが回避!
DICE:6(2D6: 4 2)+3 = 9
GMろーもちろん避けられない。ダメージどうぞ。
ルーティア4d6+7+2d6 「アンタじゃないけど、さっきのお返しだよ!」くるっと回って回し蹴り!
DICE:18(4D6: 5 3 5 5)+7+7(2D6: 1 6) = 32
GMろーぎゃー! 傷ついた一体が成す術もなく蹴り飛ばされ、そのままもう一体にぶちあたって岩場から放り出されます!
GMろー(ざばーん!)
GMろーそしてしばらくして、
GMろー(ぷかぁ……)
GMろー魚人A、戦闘不能! これには魚人Bもびっくり。
ルーティア「よしっと、まだやるかい!?」
GM/魚人B『ギルゥッ!?』 でも表情は変わらない。さかなだから。

GMろー最後に倉庫のユーゼスさん。
ユーゼス全力移動で接近して、ネズミを攻撃します。
GMろーかかってらっしゃい!
ユーゼス2d6+5
DICE:6(2D6: 3 3)+5 = 11
ユーゼス11で。
GM/火鼠2d6+5 そのような攻撃、避けるまでもない。(避けろよ)
DICE:5(2D6: 2 3)+5 = 10
GMろー……。ダメージどうぞ!
ユーゼス2d6+7 こっちの攻撃があたる方が不思議
DICE:4(2D6: 2 2)+7 = 11
GM/火鼠(ヂュー!) 偶然にも一匹が剣先に引っかかった模様です。でもまだまだいるぞー!

GMろークリンナップ。割といつものことですが、省略してよさそうですね。
アカリファですねー



・ラウンド2 |岸|2m〔魚人B&アシュレイ&ルーティア〕 (視界外) |扉|10m〔アカリファ&ユーゼス&火鼠〕|壁|

GMろーセットアップ。ユーゼスさんがよっぽど傷つくまではこれも省略しましょう。

GMろーではイニシアチブ。火鼠から!
GM/火鼠2d6+7 よくも仲間をー! とばかりにユーゼスさんに一斉に飛びかかって白兵攻撃!
DICE:9(2D6: 6 3)+7 = 16
GMろーリアクションどうぞ。
ユーゼス2d6+5 おっと。こっちにきますか。
DICE:9(2D6: 4 5)+5 = 14
アカリファ固定値勝負でしたね
GMろーではダメージを。
GM/火鼠2d6+9 その前歯は、燃えるような熱を秘めていた。そんな〈火〉の魔法ダメージ!
DICE:7(2D6: 4 3)+9 = 16
ユーゼス3引いて13ダメージ。33/46、結構痛い。
GMろー教えてくれ……あと何回こいつを噛めばいいんだ……
ユーゼス「こいつ、牙も魔法ですか」
アカリファ「全体的に燃えてるみたいですね。燃えキャラかどうかは知りませんが」

GMろーではアカリファさん。
アカリファでは懲りずにネズミさんに通常攻撃で。
GMろーよかろう、やってみろ……この火鼠に対してッ!
アカリファ3d6+5 もっかい蹴り。
DICE:12(3D6: 5 5 2)+5 = 17
アカリファ17で。
GM/火鼠2d6+5 しゃがみガード!(意味はない)
DICE:4(2D6: 2 2)+5 = 9
GMろーやはりなかった。ダメージどうぞ。
アカリファおっと《ピアシングストライク》。固まったタイミングを見て本命の蹴りをお見舞いしますよ。
GMろー文字通り蹴散らされてしまう!
アカリファ2d6+8+2d6 安全靴キック!
DICE:8(2D6: 2 6)+8+11(2D6: 6 5) = 27
アカリファ出目がひどい。27点物理で。
ユーゼス十分十分w
GM/火鼠(ギー!)(ヂュゥ!?) ドゥアンモンクのたくましい足がネズミの群れをなぎ払い、あっというまに残り二匹となりました。
アカリファまだ若いから思ったよりは細いよ!

     アカリファさんじゅうさんさい。……「くん」じゃないのは、その、うん。

GMろーさーて魚人B! 引き続きルーティアさんを槍玉に上げていきますよ!
GM/魚人B2d6+6 「ギッルギー!」「ギル゛マ゛ン゛!」
DICE:4(2D6: 1 3)+6 = 10
GMろーり、リアクション……どうぞ……
ルーティア2d6+4 回避ー
DICE:7(2D6: 6 1)+4 = 11 回避ー
ルーティア「どうしたんだい、腰がひけてるよ!」よけれたー
GMろーああ、気持ちだけが空回り。すかっ。

GMろーお次はアシュレイさん。
アシュレイ先ほどと同じく、メジャー《バッシュ》ショートソード、フェイトはなしで
GMろー我々はAのようにはいかんぞ! と思ってるかどうかはともかく、こーい。
アシュレイ2d6+6 
DICE:5(2D6: 1 4)+6 = 11
アシュレイ11で
GM/魚人B2d6+3 ひらりとみをかわした
DICE:5(2D6: 2 3)+3 = 8
GMろーかった。(過去形) ダメージどうぞ。
アシュレイ2d6+5+2d6 「これでも手先は器用なんでね!」
DICE:8(2D6: 2 6)+5+7(2D6: 6 1) = 20
GMろーずばーん。またもや二匹中一匹が深い傷を負わされました。
GM/魚人B「ギ、ギルッ……」「ギルギー、ギッギルー!?」

GMろーだが容赦なくルーティアさん。
ルーティアムーブ・マイナーなし、メジャー《バッシュ》をBに
GMろーこ、来いよ……
ルーティア3d6+7 「さぁ、次はアンタの番だよ!」
DICE:13(3D6: 6 2 5)+7 = 20
ルーティア通しで
GM/魚人B2d6+3 「ギッマル! ルギルンマギギマギールマ!」「ギルゥ!?」
DICE:6(2D6: 1 5)+3 = 9
GMろーさっ、と無傷な方が傷ついたもう一匹の陰に隠れます。ダメージどうぞ。
ルーティア4d6+7 「お仲間のところにいきな!」体を回して威力を上げたアッパーで
DICE:10(4D6: 3 2 3 2)+7 = 17
ルーティア低めな物理17点です
GM/魚人B「ギルゥッ……」 きらきらきら、と水しぶきをきらめかせながら、盾にされた方が吹っ飛んで水に落ちました。ざばーん。
GMろー陰に隠れた方も、衝撃が突き抜けてふらふらしています。

GMろー最後にユーゼスさん。
ユーゼス長引かせるのはあれなんですが、普通に攻撃。
ユーゼス2d6+5 ま、あたるでしょうw
DICE:2(2D6: 1 1)+5 = 7
GMろームリダナ
アカリファそもそもユーゼスさんは攻撃に選択肢がないので仕方ありませんね。そして見事です。
ユーゼスこれはむりですね(遠い目)
GM/火鼠(チュー) 平穏無事。
アカリファ「大丈夫ですユーゼスさん、ボクは何も見てません!」

GMろークリンナップ、略。



・ラウンド3 |岸|2m〔魚人B&アシュレイ&ルーティア〕 (視界外) |扉|10m〔アカリファ&ユーゼス&火鼠〕|壁|

GMろーセットアップ、略。でもよく考えたらアカリファさんの《陣形》もあったんですね。

GMろーだがイニシアチブ。残すところ二匹となった火鼠から!
GMろーよくも仲間を……! と復讐の念に燃えつつ、アカリファさんに白兵攻撃!
GM/火鼠2d6+7 窮鼠ドゥアンを噛む!
DICE:2(2D6: 1 1)+7 = 9
アカリファ
GMろー歯が、歯がァァァァァ
アカリファ「素晴らしい1ゾロ祭りですね?」
ルーティア(/-;
ユーゼス前ラウンドの最後から続けて…w
GMろー一斉に飛びかかろうとした二匹のネズミは空中でごっつんこ。

GMろー続いてアカリファさん。
アカリファそこにムーブマイナーなし、メジャーで通常攻撃をぺちっと入れます。
アカリファ3d6+5 とうっ
DICE:11(3D6: 5 3 3)+5 = 16
アカリファ16で。
GM/火鼠2d6+5 目を回してふーらふーら。
DICE:6(2D6: 2 4)+5 = 11
GMろーちゅー。ダメージどうぞ。
アカリファうーん、いろいろ心配なのでダメ押しで《ピアシングストライク》を入れましょう。
GMろーこのアカリファ、容赦せん!
アカリファ2d6+8+2d6 ごっつんこしたところにリフティングです。
DICE:9(2D6: 4 5)+8+7(2D6: 1 6) = 24
アカリファ24点物理。
GMろーべしゃっ。火鼠全滅、戦闘不能!

GMろーだが岩場の戦いはまだ続く! 魚人B最後の猛攻!
アカリファではその間に隙間を目張りしておきましょう。
GM/魚人B2d6+6 覚悟しろこの……えーと……でっかいの! ルーティアさんに白兵攻撃!
DICE:6(2D6: 2 4)+6 = 12
GMろーリアクションどうぞ。
ルーティア2d6+4 「と、こっちばっかりだね」
DICE:5(2D6: 1 4)+4 = 9
ルーティアよけれません、通しで
GMろー2d6+11 ぐさっ、と物理ダメージ。
DICE:4(2D6: 3 1)+11 = 15
ルーティア「それでも最初ほどの勢いはないか」物理防御7点で8点ダメージ
GM/魚人B「ギルル……マッ!?」 突き込んだ槍が抜けない感じ。

GMろーさあアシュレイさん、やっちゃってください。
アシュレイでは、マイナーなしの《バッシュ》白兵で
アシュレイ2d6+6 お前もみんなのとこに送ってやるぜ
DICE:11(2D6: 6 5)+6 = 17
GMろーぐぬぬいい出目。
GM/魚人B2d6+3 力を込めてぐいぐいと槍を引っ張る動き。
DICE:9(2D6: 3 6)+3 = 12
GMろーすぽん、と抜けた。でも間に合わなかった。ダメージどうぞ。
アシュレイ2d6+5+2d6 これでゴールだ!
DICE:9(2D6: 6 3)+5+6(2D6: 2 4) = 20
GM/魚人B「ギルマッ!」 斬りつけられた魚人は大きくのけぞったまま、よろよろと後ろに数歩下がり……
GMろー(じゃぼーん!)
GMろー大きな水しぶきを上げて、水中へと消えていきました。戦闘不能!

GMろーこれにて戦闘終了ですが、残ったルーティアさんとユーゼスさんはメインプロセスでやっておきたいことがあればどうぞ。
ユーゼス特にはありません
ルーティアんー、HPポーション飲んでおきます
GMろーのめのめーい。
ルーティア2d6 「これで終わりみたいだね」HP回復
DICE:7(2D6: 5 2) = 7
ルーティアHP:33/41になりました
GMろーでは、戦闘終了です。



GMろードロップ品決定ロールー。対象は仕事組が魚人×2、巡回組が火鼠×1ですね。
ユーゼスでは、アカリファさん、どうぞ
アカリファ2d6 もう1点使ってるので入れるフェイトなどありません!
DICE:7(2D6: 2 5) = 7
ルーティア魚人Aにフェイト1いれます(o'▽')o
ルーティア2d6+1d6 魚人A
DICE:11(2D6: 5 6)+1(1D6: 1) = 12 魚人A
ルーティア期待値以上だけどフェイト働け(/-;
GMろーまったく同意。
アシュレイ2d6 魚人B
DICE:10(2D6: 6 4) = 10
GMろーではそれぞれ、ギルマンの鱗(20G)×2と、動物の毛皮(50G)×2を手に入れました。
GMろーフェイトがもう1点だけ仕事してれば、ねえ。(ちらっ)
ルーティアちくせう(o_ _)o
アカリファ(/-;っ◇

     *     *     *

ユーゼス「倉庫の中のものに燃え移ったりしてませんかね?」 一応、その辺を確認しときます
GMろーはい。特に焦げ跡があるでもなく、他に小動物が隠れている様子もありません。
アカリファどこか壁に隙間とかあったんでしょうか<倉庫
GMろー壁の上の方に、換気用の隙間が空いていて、そこから侵入したようですね。
ユーゼス他にネズミがいないようなら報告して、戻りましょうか

     *     *     *

ルーティア「さて、あとは貝を持っていくだけだね」ということで貝を袋につめますー
アシュレイ「ギルマンの増援が来る前にさっさと退散しようぜ」その辺にある貝をぽいぽい袋に詰めます
GMろー二枚貝は岩に貼り付いていて、地味にはがすのが大変だったりしますが、べりべりと遠慮なくかっぱいでいってください。
アカリファ乱獲にならない程度にお願いしますね
アカリファ(動物課から刺客が来ても当方は一切関知しません(ぇ)
GMろーではそれぞれ役目を果たして、ボートで戻ったり、倉庫の外に出たりするところでシーンを終了しましょう。



●シーン9

GMろー舞台は再び管理事務所。全員集合です。
GMろー貝を持っていったアシュレイさんとルーティアさんは、男爵家の料理人にたいそう感謝されました。お礼に明日、調理したものを届けてくれるそうです。
GMろーネズミを駆除したユーゼスさんとアカリファさんは、伯爵家の給仕にたいそう感謝され、お礼代わりにと支給された道具をそのまま押し付けられました。
アカリファ「というわけで、ユーゼスさんを筆頭に1ゾロ祭りがあったような気がしましたがボクは見てません」
ユーゼス「剣は苦手なんですよ。そちらの仕事はうまくいったみたいですね」
アカリファ「あれが最後の火ネズミかどうかわかりませんので、警邏と、件の黒い影の捜索を考えたほうがいいでしょうね」
アシュレイ「これでボヤ騒ぎも解決、だといいんだけどな」
GMろーと、そんなところにエルキスティがやってきます。
GM/エルキスティ「お話し中のところすみません。火を吐くネズミの駆除を担当した、という方は……?」
アカリファ「はい、燃えてるだけあって衛生面はある意味問題ありませんでした」野獣って衛生面とっても心配ですもんね
ユーゼス「ああ、はいはい」手をあげる
GM/エルキスティ「あなたたちでしたか。すみませんが、ドロップ品があれば貸していただけないでしょうか。少し、気になることがありまして……」
アカリファ「はい、この毛皮ですね? 金銭価値が下がらなければ遠慮なく貸しますよ」
ユーゼス「そのときは買い取ってくれると思いますがw」
GM/エルキスティ「わかりました。気をつけますが、万一のときはそのように。」 では、動物の毛皮を預かりました。
ルーティア「そんなものからなにかわかるのかい?」
GM/エルキスティ「ええ、もしかしたら……」 と、言葉を濁します。
GMろーそんな隊長はさておき、夜の部が始まります。届いている仕事はカー侯爵からの『東方世界の話』だけですが、二日目夜の行動はどうしますか?
アカリファボクはあれが最後の火ネズミとはこれっぽっちも思ってませんので、警邏に行きたいですね。
ユーゼス負傷が残っている人間は休息もありですね
アカリファあ、今のうちにポーション飲みましょうよ(休まない人は)

     *     *     *

アカリファ※協議の結果とりあえず飲まなくていいことが判明しました
ユーゼス「じゃあ貝取りに行った人たちは結構消耗してますから、休憩してもらって、その間僕とアカリファさんで見回りに出ましょうか」
アカリファおかしいですね、ドロップからしたら多分火ネズミの方が強かったと思うんですけど(笑)
アシュレイ「すまねーな二人とも、こっちは少し休ませてもらうよ」
ルーティア「すまないね、それじゃあよろしく頼むよ」ということで休息で
ユーゼス「ま、ゆっくりしててください」
アカリファ「では行ってきます、お土産拾ってくるのを期待しておかないでください」
GMろーはーい。では、シーンを変更しましょう。



●シーン10:続・夜のパトロール

GMろーさて、夜のハーバーロッジに繰り出したユーゼスさんとアカリファさんのシーンから。灯りはどうしてます?
アカリファ何もなかったら明度1ですか?
GMろー明度ルールは採用してないので、家の前とか以外は[暗闇]です。(二度目)
アカリファではランタンを持ちましょう。
GMろーはい。では、ツーマンセルのパトロールでハーバーロッジをぐるりと回っている最中のことです。
GMろー(かたんっ)
アカリファ(の開拓sy(以下検閲削除)

     別に交易路を伸ばしまくったり鉄資源を独占したりはしません。

GMろー近くの物陰から、小さな音がします。
ユーゼスん? 警戒しつつ、近づいてみますが
アカリファほう。そろそろと近づいてみましょう。
GMろーではそちらに足を向けた二人は、闇の中から見つめてくる瞳に気がつきます。
アカリファ見つめ返してみましょう。
GMろーその形は闇の中では丸く、ランタンの光を向けられると細く。いわゆる、猫のような瞳です。
アカリファランタンの光を向けても姿がわからないのでしょうか?
ユーゼス姿を確かめてみましょうか
GMろーよくよく見ると、それは大きな猫……というより、豹のような生き物です。毛皮は闇のように黒く、一切の光を反射しません。
GM/闇豹「……。」
GMろー闇色の豹は四足で身構えて、しばらく二人の出方をうかがいます。
アカリファ「何かご用でしょうか?」襲ってもこないし、不思議不思議。
ユーゼス「…普通の猫、ではないようですね」
GMろーではその声に応じたかのように、闇色の豹は身を翻すと、その場から逃げ出します。
アカリファ「何となく、追ってきてくださいと言わんばかりですね」
ユーゼス「んー。危険な獣なら追うべきでしょうか」
アカリファ「影に溶け込んであっさり姿をくらまされるような気がしたんですけど、まあ追ってみましょうか」
GMろーでは純粋な追いかけっこということで、【敏捷】での対決判定です。
GMろーアクション・リアクションの区別は設けないので、同値なら振り直しということで。
ユーゼス2d6+5 とりあえず特に無理に追うこともないかも、と思ったりもした
DICE:8(2D6: 2 6)+5 = 13
GMろー2d6+7 闇色の豹はさすがの素早さ。
DICE:7(2D6: 3 4)+7 = 14
アカリファではフェイト1点入れましょう。
アカリファ2d6+5+1d6 敏捷が5なのはモンクの間だけ!
DICE:11(2D6: 5 6)+5+1(1D6: 1) = 17
ルーティアお見事(o'▽')o
GMろーは、はやい……
アカリファまたフェイトが仕事してませんね。
ユーゼスフェイトは安心料ですw
アカリファフェイトを入れなかったら多分負けてたと思いますし(笑)
GMろーではユーゼスさんを置き去りに、アカリファさんの健脚が闇色の豹を追いつめていきます。
GMろーしかし懸念していたとおり、あと少しで触れることもできるといったところで、豹は足下の影に潜り込むようにして、姿を消してしまいます。
アカリファ「何をもったいぶってるんでしょうね、全く」
GM/女の声「――あら、どうされましたか?」 不意に、透き通るような美しい声が聞こえます。
アカリファ「いえ、警備中だったのですが、どちら様でしょうか?」
GMろー気がつくとそこは一軒の別荘の前で、二階のバルコニーに女性がひとり立っているのが見えます。
ユーゼスしばらくしたら、追いついてきましょう
GMろー女性は流れるような黒髪に白磁のような肌、つややかな瞳にみずみずしい唇を備えた、要するに魂を抜かれそうなほどの美人です。
アカリファアンクーのような美人と申すか(意味が違)
GMろーひどい。(笑) じゃあ、生気を抜かれそうなほどの、くらいで。
ユーゼスどっちもどっちではw 「おっと。逃げられたっぽいですね」ていうことで追いついてきました
アカリファ「ものすごく勿体ぶった逃げ方をしまして」
アカリファそしてどちら様と訊いたので名乗るのを待っている(笑)
GM/美女「ふふふ……見たところ、何かを追っている途中だったようですね。」 扇子で口元を覆いつつ、上品に笑います。
GMろー描写とか発言とか挟まると応答のタイミング逃しますよね。(知るか)
ユーゼス「ええ。まあ」
アカリファ「お騒がせしてしまったようですみません。ですけどこの時間に起きてるのはお肌に悪いですよ」
GM/美女「そうかもしれませんね。でも、こんなに月の綺麗な夜ですもの。」 と、天を仰ぎます。
アカリファ見るとそこには赤い月が…!(帰れ)
GMろーシステムが違うッ!?
アカリファまあ、スーパームーンみたいな感じなんでしょうかね(時事ネタ)
ユーゼス「ああ。今日はいい月ですね。本当に」
GM/美女「“ああ、月の光が今よりも強ければ、影は逃げ場を失って、ただ消えゆくのみ……”」 女性は浮世離れした様子で、まるで謳うようにしてそんなことを言います。
アカリファ「月じゃなければいけないんですかね?(首かしげ)」
GM/美女「さあ、どうでしょう?……月の光も、浴び過ぎると身体に障ります。それでは、私はこれにて失礼いたします。」
GMろーそう一方的に告げて、女性は部屋の中へと戻って行きました。
アカリファ「はい、こちらも失礼します」
ユーゼス「ええ、良い夢を」 アリアンって月齢とかあったかなw
GMろー邪神の呪いで月が満ち欠けするようになった、という伝説があったはずなので、月齢もあるんでしょうね。
アカリファ「…ひとつの光が強くなっても、影が濃くなるだけなんですけどね?」くすっと笑いながら
アカリファそういえば、さっきの獣はあとでエネミー識別しても大丈夫ですかね。
GMろー気になる時は次の行動で、正体に関する調査を行なってもいいですよ。「その他」の項目を最初から用意しておけばよかったですね。
アカリファはいな
GMろーでは、パトロールの続きに戻るということでシーンを終了しましょうか。
アカリファはーい
ユーゼスはい



●シーン11

GMろーぐーすかぴー。アシュレイさんとルーティアさんの休息シーンです。
GMろーふたりとも、普段はどこで寝泊まりしてるんでしょうか。(ふと)
アカリファ宿を取るなら蒼翔亭!(宣伝)
GMろーこれは噂なんですがお屋敷住まいのギルドがあるそうですよ?(ちらっちらっ)
アシュレイ俗に言うステマである。ギルド所属でもないし、神殿住み込みですね
ルーティアあー…特にないので神殿で
GMろーはーい。では神殿の宿泊部屋でそれぞれベッドに転がって、おやすみなさい……
GMろー3d6+3d6 前がHP、後がMP。
DICE:11(3D6: 6 3 2)+9(3D6: 1 6 2) = 20
GMろーHPが11点、MPが9点回復しました。
アシュレイ36/36 35/38 4/5
ルーティアHP:41/41 MP:35/35
GMろーでは、眠るふたりをよそに、綺麗な月が沈んでいくということで、シーンを変更しましょう。



●シーン12

GMろーおはようございまーす。翌朝の管理事務所に全員集合です。
アシュレイ「昨夜は任せきりで悪かったな、何か情報はつかめたか?」
ルーティア「おはよ、昨日はなにかあったかい?」
ユーゼス「大きな猫がいましたね、と」
アカリファ「ええ、見ましたよ、影のような獣を。なぜかギリギリまで普通に逃げて行って、勿体ぶるかのように影のように消えましたが」
GMろーまずは朝礼の際に、エルキスティから隊員と皆さんに連絡事項があります。
GM/エルキスティ「昨日、冒険者のふたりが発見・駆除した火鼠ですが、毛皮を調べてみたところ、瘴気の反応が見られました。」
GM/エルキスティ「火鼠は臆病な動物ではありますが、自分の住処にわざわざ火を放つような真似はしません。」
ユーゼス「つまり、どういうことでしょう?」
アカリファ「もしかしたらボクの影も瘴気がくっついてるかもしれませんね」
GM/エルキスティ「最近多発していた小火の原因は火鼠で間違いないでしょうが、そこには瘴気による影響が考えられる……要するに、魔獣、魔族の類の関与があるかもしれません。」
GM/エルキスティ「目撃証言や報告にあった、“闇のように黒い獣”に留意した上で、業務にあたってください。以上です。」
GMろーというわけで、動物の毛皮は無事に戻ってきました。
アカリファわっほい。
ユーゼス「ただ、あれが出てくるのはおそらく夜でしょうけど」
アカリファ「そうでしょうね。あと、かくかくしかじかというヒントのような罠のようなお言葉をくれた人がいます」と、これはルーティアさんとアシュレイさんに
アカリファ「その言葉通りなら、光源が2つあると面白いことになりそうなので誰かキャップライトもちますか?」
アカリファああ、キャップライトはルーティアさん無理だけどね。
GMろー頭部装備ェ……
ルーティア頭装備ないからね!
アシュレイ重量いくつですか
アカリファ重量は1ですよー。確か装備重量には入らないはず
GMろー頭部に防具を装備してる状態で所持すると効果がある道具、ですね。
アカリファなのでボクは小道具入れにキャップライト入れてます(笑)
GMろーふっしぎー。
GMろーついでに男爵家の料理人から、アシュレイさんとルーティアさんにあてて、内海牡蠣の燻製(重量1:50/25G)×4が届けられます。
GMろー(実際は「トワド内海で採れる高級牡蠣の燻製」なんですが、それと同じ効果があるということで)
ルーティア毒が…毒が…ッ!(ぁ)
GMろー燻製も誰が持つか決めておいてくださいねー。
アシュレイ自分の分の燻製は、どなたかにお分けしようかと
ルーティアHPPがまだ3つあるからほかの人どうぞ<燻製
アカリファとりあえずひとり一つずつ持ちますか?
ユーゼスそうしておきますか。
ルーティアわかりましたー
アシュレイではそういうことで
アカリファ真空パックでいつまでも安心!
GMろーで、キャップライトはアシュレイさんに?
アシュレイお借りしてもいいですか?
アカリファちゃんとシナリオ終了時に自動的に返されるのでどうぞ。
GMろーなんだろう、保険をかけられた気分。(笑)
GMろーさて、荷物整理も終わったところで仕事に出かけましょう。今日届いている仕事はこちら。


『東方世界の話』

『聖なる杯』
依頼主:グロック公爵
内容:少しは目の利く者に、秘蔵の“聖杯”のレプリカを見てもらいたい。



GMろーさて、三日目昼の部の行動はどうしますか。
アカリファまた知力だ! なら我々の出番はないな!(笑)
ルーティアさ、皆でパトロール行きますか(ぁー)
GMろーそんな ひどい……
ルーティアだってこれアイテム鑑定じゃないですか、やだー!
GMろーものが聖杯ですから神話関係の知識でも判定できますよ!
アカリファ結局知力じゃないですか(笑)
GMろーあとはまあ、【感知】で判定できる人も世の中にはいたりいなかったり。
アカリファここにはいないですけどね!(笑)
ルーティア感知(笑)、知力(笑)ですからね
ユーゼスまあ、ねぇw
アシュレイこちらも誇れるほど高くないですし
ユーゼスどうせ得意分野でないなら、昼間はちょっと休憩しておきたいかな、と
GMろーぐぬぬ。いいもーん、出るかもしれない報酬が出ないだけだもーん。(すねんな)
ルーティアそれなら、休み組と交代でパトロールに回る感じでいいですか(’’<休憩
アカリファじゃあ、ユーゼスさん以外はパトロールと行きましょうか。ボクはあとでMPP飲めばたぶん大丈夫です。
ユーゼスじゃあ、昼間は苦手なのでzzz
GMろーまさかの夜型だった。
ルーティア…いっそユーゼスさん牡蠣食べます?(ぁ)
アカリファ…え、休んだ方がコスト安くて済む?
アカリファ日当−MPP経費<0
アシュレイそこは情報なり報酬なりが・・・
GMろー日当は=ですよ。半日の場合があるので≦ですが。(笑)
GMろーあと前シーンでアカリファさんの言ってたこともあるんだけどなー(ちらっちらっ)
ルーティア前のシーン…寝てるな(そっちじゃねぇ)
アシュレイエネミー識別、ですか
アカリファそれもそうでしたね。まあ、ボクの知力は2なんですが(笑)
ルーティア成功出来る気がしなかったからハナから選択肢から抜け落ちてた(ぁー)
アシュレイこれって、戦闘以外ではその場で振って大丈夫なんですか?
GMろーえーと、管理事務所で判定を振ってもいいか、ということでしょうか?(よくわかってない)
アシュレイはい。戦闘中はメジャーが必要ですけど、今この場で判定して、時間が経過とか
GMろーああ、なるほど。先も言ったとおり、1シーン分の行動としてエネミー識別を行なってもらうことになります。
GMろー巡回したり仕事に行ったりするのと同じように、「識別」という選択肢がある感じで。
アシュレイうーん、知力3でそれはリスクが大きいですし、パトロールが無難ですかね?
GMろーさて、そろそろ昼の行動は決まりましたか?
アカリファボクがまたフェイトを消費するのは嫌なので、素直に休んでおきます。
ユーゼス同じく休憩を。
ルーティア私はパトロールで
アシュレイ自分もパトロールで。
GMろー仕事は犠牲になったのだ……では、シーンを変更します。



●シーン13:続々・昼のパトロール

GMろーいやあ、今日もいい天気……かと思いきや、昼日中から雲が出てきています。そんなパトロール組のシーン。
ルーティア「さすがに昼間から出るとは思えないんだけどねぇ」
GMろールーティアさんの思ったとおりです。せっかく見回ってもらったんですが、今日のハーバーロッジは平穏そのもの。何のトラブルも起こりません。
アシュレイ「さっき、アカリファが言ってた月の光がどうとかいってた女性に話を聞くべきじゃねーかな?」
GMろーどこか行きたい場所があるなら行ってもいいですよ。侯爵邸とか公爵邸とか。(ちらっちらっ)
アシュレイ「本当に」特にないなら二手に分かれてそれでもいいんですけど・・・
GMろーお、おかしい……相談シーンは終わったのにまた相談が始まってしまう……!
GMろーこれでは意味がない。そんなわけで残念ながら、ふたりには空振りのパトロールを続けてもらってシーンを終了したいと思います。
ルーティアわかりましたー
アシュレイりょうかいです



●シーン14

GMろー昼間から寝てるとはいいご身分ですね!(※夜勤です)
アカリファちょっとギルドに経過報告をしに行ったら物干し竿で干されてました。どうしてでしょうね?
GMろーというわけで休息組ー。こちらのふたりは普段どちらでお休みに?
アカリファあ、ボクは神殿です。
ユーゼス普通に宿かな? 神殿という選択肢があるなら神殿かも。貧乏ですしw
GMろー無料ベッドの誘惑には勝てなかったよ……というわけで、おやすみなさい。
GMろー3d6+3d6
DICE:11(3D6: 1 5 5)+8(3D6: 1 5 2) = 19
GMろーHPが11点、MPが8点回復しました。
アカリファMP 32/34 これで《ワイドエフェクト……アタック》と《ピアシングストライク》が3セット撃てます
アカリファ(素でアタックじゃなくてエフェクトの方がするっと出てきた)
ユーゼスHP:44/46 MP:37/37 FATE:5/5 ほぼ回復です
GMろールーティアさん以外はほんの少しずつ消耗が残ってる感じですね。果たしてこれがどう影響してくるのか。(こない)
GMろーでは、シーンを終了します。




■クライマックスフェイズ


●シーン1

GMろーその日の夕方、皆さんと警備隊員は管理事務所に集められました。
GMろーエルキスティがその全員を見渡して口を開きます。
GM/エルキスティ「朝にも言ったとおり、ここしばらくのボヤには“闇のように黒い獣”が何らかの形で関わっている公算が高いと思われます。」
GM/エルキスティ「目撃証言や報告からしても、主な活動時間は夜。そこで今夜は総出でパトロールを行ない、獣の発見・捕獲ないしは討伐を目標とします。」
GM/エルキスティ「獣は影の中に潜って逃げるという能力を有しているようです。各位、十分気をつけて巡回にあたってください。以上です。」
ユーゼス「昼のうちに休んでおいてよかったかな」
アシュレイ「昼間は空振りだっからな、今度こそ見つけてやるぜ!」
ルーティア「昼間は特に何もなかったからね、これで捕まえられるといいけれど」
GMろー隊員たちは数人ずつまとまって、それぞれの得物を携え、灯りを手に事務所を出ていきます。
アカリファ「ではボクたちも行きましょうか。また似たようなところをうろついてるかもしれません」
GM/エルキスティ「獣を直接目撃したのは、あなたたちふたりだけです。期待していますよ。」
アカリファ一瞬、エルキスティさんが出ていけば一瞬で終わるなー、と思ってしまいました(笑)
ユーゼスそこは、ボーナスのためにw
GMろー現役の魔術士ですもんね。(笑) とはいえどこで遭遇するかわからないので、発見は隊員に任せて事務所で待機し、いざというときに出動する態勢です。
ルーティア「それじゃ、あたしらもいこうか」
ユーゼス「ですね。とりあえず目撃した場所あたりから、捜索しましょうか」
アシュレイ「出現ポイントとか聞くべきだったなぁ」
GMろーでは、シーンを変更しましょう。



●シーン2

GMろー三度、夜のハーバーロッジを行く皆さん。灯りはどうなってますか?
アカリファボクがランタンを持っています。正確には装備してますね。
アシュレイキャップライトをつけてます
GMろーでは暗い夜道もなんのその、別荘地を見回っていきます。
GMろーどのあたりを重点的に巡回してみるか、というのはありますか?
ユーゼス前回、闇豹を見失ったあたり、ですかね
アカリファ昨日の発見現場から消えてったお屋敷の前まで、でしょうか。
GMろーでは昨日の道筋を辿り、美しい女性のいた邸までやってくると……闇に包まれた邸の門前に、白い瞳が浮かんでいるのを発見します。
アカリファ昨日のとは違いそうですね?
GMろーいえ、同じです。
ルーティア「…アイツが今朝言っていた奴かい?」
ユーゼス「ですね」
アカリファ「ええ、そうです」
GMろー闇色の豹はまるで入り口を探すように、門前をうろうろとしていましたが……灯りを持った皆さんが近づいてきたのに気がつくと、四肢に力を入れて低く身構えます。
GM/闇豹「……。」
ユーゼス「今日はやる気ぽいようですが」
アカリファ「何やら事情がおありのようで」
アシュレイ「事情って、こいつは話が通じるのか?」
アカリファ「単なる言葉のあやですよ」事情=セッション進行と言ってはいけません。
GMろーともあれ、闇色の豹を目前にして、皆さんはどうしますか?
アシュレイとりあえず、皆から数歩後ろに下がろうかと
アカリファ回り込めないかなー。物陰から出てきてはいないんですよね
GMろーすっかり描写し忘れてましたが、瘴気はぷんぷんさせてますよ!
ユーゼス退治しろ、という話ですからね。前に出つつ身構えますよ
ルーティア「…とりあえずアイツを捕まえればいいのかい?」
ユーゼス「そういうことになりますね」
アシュレイ「これが元凶なら、どうにかしないといけないのは事実だしな」
GMろーでは、沈黙を保ったままの闇色の豹が、白い牙をかっとむき出しにしたところで、戦闘シーンに入りましょう。
ユーゼスはい



●シーン3

GMろーまずはエンゲージ。

〔後衛〕2m〔前衛〕8m〔闇豹〕

GMろー移動宣言があったので分けてみました。
GMろー(邸に灯りがついていないため)周囲は暗闇ですが、灯りがふたつもついているので現在ペナルティはなし。
GMろー他に説明することも特にありません。質問がなければ、行動値宣言をどうぞ。
アカリファ行動値は8、前衛です
ルーティア行動値6です
GMろーおお、立ち位置も併せて。
ルーティアあ、それなら前衛で
アシュレイ行動値7、後衛です
ユーゼス行動5前衛です

闇豹13>アカリファ8>アシュレイ7>ルーティア6>ユーゼス5

GMろーでは、ラウンド進行を開始します。



・ラウンド1 〔アシュレイ〕2m〔ユーゼス&ルーティア&アカリファ〕8m〔闇豹〕

GMろーセットアップ。最初に闇豹が《召喚:バーンラット》を使用!
GMろー闇豹の影の中からにじみ出るようにして、焦げたような色合いをしたネズミの群れが1モブ出現します。
ユーゼス「こいつの僕か何かでしたか」
ルーティア「なるほど、コイツが呼び出してたんだね」
GMろー倉庫で見た赤いネズミとは色がまるで違いますね。また、今現われた方は豹と同じく、瘴気を漂わせています。

闇豹13>アカリファ8>アシュレイ7≧焦鼠7>ルーティア6>ユーゼス5

アカリファ「こんなことできたんですね。人間より頭いいんじゃないですかひょっとして」
GMろー焦鼠はセットアップないので、PC側あればどうぞ。
ユーゼス「無制限に呼ばれると、面倒ですが」 セットアップはありません
アシュレイ「やっぱこいつが原因で目違いなさそうだな」セットアップはなしで
ルーティアセットアップはないです
アカリファボクは《陣形》を使って闇豹にエンゲージしますね
GMろーここでアカリファさん1歩リード! 灯り持ちが近づいたことで、闇豹は瞳を細め、焦げた色のネズミたちはキーキーとやかましく騒ぎ立てます。

GMろーでは、イニシアチブ。まずは闇豹から。
GMろームーブはなし、マイナーで《影渡り》を使用!

《影渡り》1:マイナーアクションで使用。自身をシーン内の任意のキャラクターとエンゲージする場所に転送する。ただし、このエネミーがいるエンゲージが封鎖されている場合、使用できない。

GMろーとぷん、と影に潜るようにして消えたかと思うと、後ろに一人立っていたアシュレイさんの足元から出現。そのまま爪で白兵攻撃!
ルーティア「消えたッ!」
GM/闇豹2d6+7 無言・無音で影から急襲!
DICE:4(2D6: 1 3)+7 = 11
GMろーだが出目は低いッ! リアクションどうぞ。
アシュレイ2d6+4 マジかよ!?
DICE:10(2D6: 5 5)+4 = 14
GMろーおかしい、固定値に3も差があるのに……!
アカリファよくある ことです
GMろー驚きながらも、アシュレイさんは足下から飛び出してきた影の爪をかわしてのけました。
GM/闇豹「……。」 顔を洗うしぐさ。
アシュレイ「こ、こえー・・・今一瞬消えなかったか?」
ユーゼス「やっかいな敵ですね」
ルーティア「ずいぶんと厄介そうだね」
GM/焦鼠(チーチー!) 焦鼠もよろしくね!

GMろーアカリファさん、どうぞ。
アカリファではムーブマイナーなし、メジャーで焦鼠を攻撃。
GMろーあっなんか既視感。いざ。
アカリファ3d6+5 「火ネズミとの違いをアピールしてるようですが対処は結局同じになりそうです」
DICE:9(3D6: 1 6 2)+5 = 14
アカリファ14で。
GM/焦鼠2d6+4 一緒にするな! 回避は1低いんだぞ!
DICE:9(2D6: 3 6)+4 = 13
GMろー1差が命取りだった!
アシュレイその1点が致命的に
GMろーだ、ダメージどうぞ。
アカリファ《ピアシングストライク》を入れましょう
アカリファ2d6+8+2d6 「はい、蹴りのお時間ですよー」
DICE:8(2D6: 4 4)+8+8(2D6: 2 6) = 24
アカリファ24点物理。
GMろーいい蹴りでした。火鼠なら半分散らされるところでしたが、こちらはまだ半数以上が残っています。

GMろーお次はアシュレイさん。
アシュレイまずはム―ブでエンゲージから離脱、みんなのいる方から後方に5m下がります
GMろーさらに孤立!
アシュレイメジャーで《バッシュ》、グレネード投射攻撃。
GMろー闇豹にですよね?
アシュレイはい。
アシュレイ2d6+6 まずはこいつで!
DICE:7(2D6: 2 5)+6 = 13
GM/闇豹2d6+7 猫科に特有のしなやかな動き。
DICE:12(2D6: 6 6)+7 = 19
GMろー闇の中を滑るようにして、グレネードの範囲を逃れます。
ルーティアしなやかすぎる(/-;
アカリファここで6ゾロか(/-;
GMろー登場したては強いのがお約束!(さっき攻撃外してなかったか)

GMろー続いて焦鼠。目の前でぴかぴかまぶしい! うっとうしい!
GMろームーブで闇豹側に5m離脱、メジャーで《火気消滅》をアカリファさんに!

《火気消滅》1:メジャーアクション。20m以内の単体に特殊攻撃を行なう。命中判定は[3D+5]。この攻撃はダメージを与えず、対象が所持するランタン、キャップライトの効果を解除し、シーン終了まで使用不可にする。

GM/焦鼠3d6+5 ネズミの口から次々と吐き出されるのは、炎ではなく闇の弾丸!
DICE:14(3D6: 5 6 3)+5 = 19
GMろー妙にいい目。リアクションどうぞ。
アカリファ2d6+5
DICE:10(2D6: 4 6)+5 = 15
アカリファ惜しかった。
GMろーた。では、威力のない闇が次々とアカリファさんに直撃し、そのうちのいくつかがキャップライトやランタンに飛び込んで、使用不可にします。
アカリファキャップライトは貸し出し中!
アシュレイ装備中
GMろーそうでした。これで灯りはアシュレイさんのつけているキャップライトひとつのみ!
アカリファ「壊れてなくてよかった。あ、ユーゼスさんあとでランタン貸してくださいね」
GMろー……と思ったけど明度ルール採用してないから、ランタン持ってるだけで効果あるんですね。くっ、誰だこんなレギュレーションにしたのは!
アカリファ安心してください、GMもうっかりさんですがややこしくしたのはFEARです。
アカリファ上級を採用してると、自動的に装備しないといけなくなるような気がするので、そのあたりは改めて募集要項に明記したほうがいいかもしれませんね(カメラ目線)
ルーティアですねー
GMろー使用するルールだけでなく使用しないルールまで書かなくちゃならないとは。時代か……(何のだ)

GMろー続いてルーティアさん。
ルーティアムーブで豹にエンゲージ、フリーで“決戦状態”を宣言、マイナーで《スマッシュ》、メジャーで《バッシュ》を豹へ
GMろールーティアさんの殺気が闇色の豹を逃がさない! 判定どうぞ。
ルーティア3d6+7 「コイツはあたしが相手をするから、その間にネズミを頼んだよ!」
DICE:8(3D6: 4 1 3)+7 = 15
ルーティアんー、振り直し
ルーティア3d6+7 フェイト1消費、と
DICE:10(3D6: 3 5 2)+7 = 17
GM/闇豹2d6+7 影に潜って回避……は使えない。
DICE:6(2D6: 5 1)+7 = 13
GMろー動きが乱れた! ダメージどうぞ。
ルーティア4d6+7+6 「これでもくらいな!」走り寄った勢いをのせて右ストレート!
DICE:14(4D6: 5 3 3 3)+7+6 = 27
ルーティア物理27点です
GMろーいいパンチだ。ですが闇色の毛皮の手ごたえは、それこそ闇に向かって殴りかかっているかのようで、威力は一桁に抑え込まれています。
ルーティア「…いやな手応えだね」
アカリファ「物理防御高いですねー」
GM/闇豹「……。」 とはいえ猫科なので、持久力はそこまででもありませんが。
アシュレイ「援護射撃は任せろ―」ばりばり

GMろー最後にユーゼスさん!
ユーゼスネズミのところに移動。そのまま攻撃しましょう
GMろーこーい。
ユーゼス2d6+5 まあ、あたるでしょう
DICE:5(2D6: 4 1)+5 = 10
GMろーそれはどうかな! そのままで?
ユーゼスいや。振りなおそう…
ユーゼス2d6+5
DICE:11(2D6: 5 6)+5 = 16
GMろーぐぬぬ。
ユーゼス16で
GM/焦鼠2d6+4 チーチー鳴きながらちょこまか動く!
DICE:3(2D6: 1 2)+4 = 7
GMろーが、駄目っ……! ダメージどうぞ。
アカリファいっそ見事ですねー(ずずず)
ルーティアGMはダイス目を溜めている…ッ
ユーゼス2d6+7 とりあえず防御力の様子を見よう
DICE:5(2D6: 2 3)+7 = 12
ユーゼス12w
GMろー意外と切れ味が鈍く、半ば以上防がれました。ネズミの群れはまだ半分以上が残っています。

GMろークリンナップ、略。



・ラウンド2 〔アシュレイ〕5m〔|ルーティア&闇豹|〕5m〔ユーゼス&焦鼠〕5m〔アカリファ〕

GMろーセットアップ。アカリファさん、ありますか?(名指し)
アカリファありませーん。歩いて間に合う距離ですし(笑)

GMろーではイニシアチブ。闇豹は自分と対峙するルーティアさんに、影の爪で白兵攻撃!
ルーティアここここーい!
GM/闇豹2d6+7 前足を影の中に潜り込ませると、相手の真下から爪が飛び出す!
DICE:8(2D6: 3 5)+7 = 15
GMろーリアクションどうぞ。
ルーティアフェイト1いれても期待値だから、普通によけるか
アカリファ「ネズミを片付けた後、危なくなったら交代しますので引き際は見極めてくださいねー」
ルーティア2d6+4 「わかったよ! けどやれるだけはやってみるよ!」
DICE:7(2D6: 3 4)+4 = 11
ルーティアダメージどうぞー
GMろーおーう。
GM/闇豹3d6+20 実体のない影の爪で引き裂く! 物理ダメージ!
DICE:13(3D6: 5 3 5)+20 = 33
アカリファいてぇ!?
ルーティア物理で7引いて26点受けます(o_ _)o HP:15/41
GM/闇豹「……。」 影の中から前足を引き出し、顔の前に持ってきてしきりに舐めます。

GMろー続いてアカリファさん。
アカリファムーブでネズミにエンゲージ。マイナーなしの、メジャーで通常攻撃を焦鼠さんに
GMろー来るなー。
アカリファ3d6+5 「あっはは、待ってくださいよー」ぴょん、とネズミの群れにジャンピング
DICE:17(3D6: 6 5 6)+5 = 22
アカリファおいィ!?
GM/焦鼠2d6+4 ちーちー! ネズミの仔を散らすように逃げる!
DICE:10(2D6: 5 5)+4 = 14
GMろーそのぞろ目じゃない!
アカリファ危なかったですね(笑)
ルーティアあぶあぶ(/-;
GMろーさあ、ダメージどうぞ。
アカリファでは、《ピアシングストライク》を入れましょう。フェイト突っ込む予定でしたがその必要はなさそうです。
GMろーいけずぅ。(何が)
アカリファ2d6+8+2d6+2d6 逃げた先に両の足があるのですよ、びっくりですね
DICE:3(2D6: 1 2)+8+6(2D6: 1 5)+7(2D6: 1 6) = 24
アカリファあはは、ちょっとしけてました。24点物理です。
GMろー最初に十匹いたうちの三、四匹が潰されて、影となって地面にこびりつきました。残すところあと二匹。

GMろーお次はアシュレイさん。
アシュレイ拡散弾使ったらルティさんが落ちそうなので使えませんね・・・
アカリファ落ちますね…
アカリファルーティアさんが下がるなら、待機すればいいんじゃないでしょうか。
アシュレイその手がありましたね。「ルティちゃん、危ないから下がって!」待機で

GMろーでは潰れかけの焦鼠。この配置なら……黒豹のために生きよう。
GMろームーブで離脱して黒豹のエンゲージに突入、決戦状態を解除! メジャーは手負いのルーティアさんに白兵攻撃!
ルーティアげ、そうきたか(/-;
ユーゼス賢いなw
アカリファそうでしょうかね?(アシュレイさんを見ながら)
GMろーいやあ、アシュレイさんの左手に握られてるものが何かなんてさっぱりわからないなー。
GM/焦鼠2d6+7 仕留めてやるでチュー!(ありがちなネズミの語尾)
DICE:8(2D6: 3 5)+7 = 15
GMろーリアクションどうぞ。
ルーティアフェイト2点を入れて回避
ルーティア2d6+4+2d6 「さすがにここでやられるわけにはいかないよ!」
DICE:5(2D6: 3 2)+4+5(2D6: 3 2) = 14
GMろール、ルーティアーッ!
ルーティア…フェイトはもう、ない(o_ _)o
GMろーだ、ダメージ、いきます、ね?
ルーティアど、どうぞー
GM/焦鼠2d6+15 飛びついた焦鼠が前歯を突き立てる! 物理ダメージ!
DICE:6(2D6: 3 3)+15 = 21
アカリファん…?
ルーティア物理防御7点引いて14ダメージ 残りHP:1/41(/-;
アシュレイギリ1!
GMろー残ったァー!
ユーゼスおー
アカリファやったね! いちたりました!
GMろー回避でいちたりなかった分。(笑)

     ここでミドルフェイズ・シーン14の最後のあたりを読み返すと、変な笑いがこみあげてくるかもしれません。(笑)

ルーティア「うぁっ! だ、だめかとおもったよ…」息も絶え絶え
アカリファ「見事な底力ですよ!残りの気力で素直に下がってくださいー!」
アカリファついでに万が一に備えて隠密状態をお勧めしますよ!

GMろーそしてルーティアさんの番。
ルーティア「すまないね、下がらせてもらうよ」ムーブマイナーで離脱、ユーゼスさんのエンゲージまで下がって隠密状態になります
GMろーでは、男性陣の背中に隠れました。こそこそ。
GM/闇豹「……。」 地面を滑らせるようにして尻尾を横に振る。

GMろーユーゼスさん、どうぞ。
アシュレイ待機でもいいかと
ユーゼス待機。ただ、待機しても結局は行動なしになりそうな予感。
GMろーというよりも、即座にユーゼスさんの番に。
ユーゼスというわけで、行動なしで。構えているだけですw
アカリファ…《ディフェンダー》は?
GMろーは?
ユーゼスあれ? メジャーなしでマイナーだけってできましたっけ?
GMろーできますよー。ムーブを放棄して移動しないことを選べるように、メジャーだけ放棄、というのもありです。
ユーゼスおお。できた模様(ルルブ確認した)。じゃあマイナー:《ディフェンダー》使用でメジャーは放棄です。
GMろーはーい。傷ついたルーティアさんを背中に庇いつつ、ユーゼスさんが防御を固めた!

GMろーお待たせしました、待機のアシュレイさん。
アシュレイ待ってました! では、黒豹エンゲージの1メートル前まで接近
GMろーなんだか近づいてきて足を止めたぞ。おや、あの左手に持っているものはなんだろう?
アシュレイマイナー《バーストグレネード》、メジャー《バッシュ》、命中判定にフェイト2点行きます!
GMろーついに来たー。判定どうぞ!
アシュレイ2d6+6+2d6 まとめて吹きとべやー!
DICE:6(2D6: 1 5)+6+5(2D6: 2 3) = 17
アシュレイ・・・17で
GM/闇豹2d6+7 闇豹回避!
DICE:9(2D6: 4 5)+7 = 16
アカリファあぶねです(/-;
GMろー危うく避け切るところだった!
ルーティアあぶあぶ(/-;
アシュレイフェイト仕事しました
GM/焦鼠2d6+4 焦鼠回避!
DICE:7(2D6: 1 6)+4 = 11
GMろー影に潜り込もうとした闇豹も、二匹ばらばらに逃げようとした焦鼠も、まとめて巻き込まれました。ダメージどうぞ!
アシュレイ2d6+9+2d6 金属片がはじけ飛びます。
DICE:4(2D6: 2 2)+9+6(2D6: 2 4) = 19
アシュレイ19の貫通ダメージ
GMろー焦鼠はばらばらに吹き飛んで、それぞれ影のひとつになりました。戦闘不能!
GMろー闇豹も地面ごと吹き飛ばされて結構なダメージ。物理ダメージならぎりぎり効かなかったのに!
アカリファ物理防御20もあるんですねー
GMろーないよ!
アカリファじゃあ19なんですかー。厳しいですね。
GM/闇豹「……。」 地面ごと抉られた影を前足で撫でさする。
アカリファ「やー、グレネードってすごいですねー」

GMろークリンナップ、略。



・ラウンド3 〔アシュレイ〕1m〔闇豹〕5m〔ユーゼス&アカリファ(&ルーティア)〕

GMろーセットアップ。ない?
ユーゼスなしです
アカリファなしで。

GMろーでは、イニシアチブ。闇豹の反撃!
GMろームーブで普通に移動してアシュレイさんのエンゲージに突入、メジャーで白兵攻撃!
GM/闇豹2d6+7 飛びかかるふりをして影に潜り、予想だにしない方向から再襲撃!
DICE:2(2D6: 1 1)+7 = 9
GMろー凝りすぎた!
アカリファ
ユーゼス確かに予想だにしない反撃でした
アカリファ「上を通り過ぎましたねー」
ルーティア出てくる場所でも間違えたか(/-;
GM/闇豹「……。」 フェイントがただのミスになってしまった瞬間である。ごまかすように顔を洗います。

GMろーではアカリファさん。
アカリファ「まあ頃合いですし、全員集合とまいりましょうか」
アシュレイ「こっから先は素の殴り合いと行くか!」
アカリファムーブで闇豹にエンゲージ、マイナーなしのムーブで通常攻撃
アカリファあ、もちろん闇豹に、ですよ?
GMろーアシュレイさんの発言に応えて殴り合い始めたらどうしようかと。こーい。
アカリファ3d6+5 ねこふんじゃった、ですね。
DICE:6(3D6: 3 1 2)+5 = 11
アカリファふ、振り直しましょう。
アカリファ3d6+5
DICE:8(3D6: 3 4 1)+5 = 13
アカリファちょっと厳しいですねー。13です。
GM/闇豹2d6+7 どうした、腰が入ってないぞ!
DICE:6(2D6: 4 2)+7 = 13
GMろー寸前でするりと抜けられました。猫科の腰つきってどうしてあんなになまめかしいんでしょうね。

GMろーお次はアシュレイさん。
アシュレイムーブマイナーはなし。メジャー《バッシュ》に命中フェイト1点
アシュレイ2d6+6+1d6 ソニックブーム!(出ない)
DICE:9(2D6: 4 5)+6+1(1D6: 1) = 16
GMろーそのままで?
アシュレイそのままで16
GMろー2d6+7 ヨガテレポート!(ヨガじゃない)
DICE:3(2D6: 2 1)+7 = 10
GMろー組み合わせ的に苦手なんですよね。ダメージどうぞ。
アシュレイ2d6+5+2d6
DICE:2(2D6: 1 1)+5+6(2D6: 5 1) = 13
ルーティアうわぁ(/-;
アシュレイ振り直し行きます
ルーティアまった
GMろーダメージは振り直せない!
ルーティアということです(o_ _)o
アシュレイでしたか・・・
アカリファ(/-;っ◇
GMろー残念ながらアシュレイさんの剣は、闇にむかって斬りつけたかのように手応えがありませんでした。
GM/闇豹「……。」 静かに毛づくろい。

GMろー続いて絶賛隠密中のルーティアさん。
ルーティア「回復しても焼け石に水だね…それなら!」ムーブで豹にエンゲージ、マイナーで《スマッシュ》、メジャーで《バッシュ》を豹に!
GMろーその意気やよし! さあ来い!
ルーティア3d6+7 「ユーゼス! 防御は頼んだよ!」
DICE:11(3D6: 4 6 1)+7 = 18
ルーティア通しで
GM/闇豹2d6+7 おのれ、さすがに器用!
DICE:7(2D6: 2 5)+7 = 14
GMろーいつも通りのしなやかの動きを見せた闇豹でしたが、それでもルーティアさんの拳からは逃れられない。ダメージどうぞ。
ルーティア2d6+7+2d6+6 ゲージ(フェイト)はもう空っぽなので通常コンボ(/-;
DICE:6(2D6: 3 3)+7+3(2D6: 2 1)+6 = 22
アカリファ(/-;っ◇
ルーティア物理22点です(o_ _)o
GMろーちょっと効きました。ここまでダメージは30点。
GM/闇豹「……。」 鬱陶しそうに尻尾を滑らせる。
ルーティア「あぁもう! 硬いにもほどがあるだろう!」
アカリファ「手応えがないのに硬いですから不思議ですよね」

GMろーユーゼスさん、どうぞ。
ユーゼスムーブで移動して接近、マイナーなし、メジャーで攻撃…奥の手の使いどころですかね。攻撃を《ボルテクスアタック》に。
ユーゼス命中判定に《ホーミングヒット》を宣言
GMろーなん……だと……!?
ユーゼス2d6+5 一応の命中判定
DICE:5(2D6: 2 3)+5 = 10
GMろー逃げようとする黒豹に、影のようにどこまでもついてくるユーゼスさんの長剣! ダメージどうぞ。
ユーゼスダメージにフェイトを2点使用します
ユーゼス1d6+7+20+2d6 1発限りの奥の手、という奴です
DICE:3(1D6: 3)+7+20+10(2D6: 6 4) = 40
ユーゼス40点、物理です。
GMろーこれは効いた! 一気にHPが削られて、今のをもう一発か、さっきのグレネードが決まれば余裕を持って倒せる感じです。(無理)
GM/闇豹「……!」 身体から闇の粒子がこぼれるように落ちて、影の中に融けていきます。

GMろークリンナップ、略。



・ラウンド4 〔アシュレイ&ユーゼス&ルーティア&アカリファ&闇豹〕

GMろーセットアップ、略。

GMろーPCが全員集合してしまい、逃げ場を失ったかに見える闇豹。しかし焦りや恐怖といった感情をにじませることはなく、淡々とルーティアさんを狙って白兵攻撃!
GM/闇豹2d6+7 影を通じて繰り出される爪は、まさに死角からの刺客!
DICE:9(2D6: 3 6)+7 = 16
GMろーリアクションどうぞ。
ルーティア2d6+4 「ちっ、またあたしにかい」
DICE:9(2D6: 3 6)+4 = 13
アカリファ出目が全く一緒だ…!
ユーゼス《カバーリング》使用します。で、ルティさんをカバー
GMろー固定値差は偉大。では、割って入ったユーゼスさんにダメージを。
GM/闇豹3d6+20 ルーティアさんをいともたやすく追いつめた物理ダメージ!
DICE:10(3D6: 1 3 6)+20 = 30
アカリファ「お堅くないのに硬いなんてすごいですねー」
ルーティア「と、助かるよユーゼス」
ユーゼス「いえいえ。これが本職ですんで」 盾で打ち払いつつ。8ダメージいただきます。
アカリファカタイヨ
アシュレイ硬っ!?
GMろーこれには闇豹もびっくり。爪を研ぎ直します。
ルーティアこのLvでその硬さか、《ディフェンダー》すごいな
ユーゼス《ディフェンダー》3ですからね。

GMろーアカリファさんからどうぞ!
アカリファムーブマイナーなし、メジャーで闇豹さんをポコポコ《ワイドアタック》します。
GMろー達成値+SLって素晴らしい。いざ。
アカリファ3d6+5+1 懲りずに踏んづけますよ
DICE:11(3D6: 3 6 2)+5+1 = 17
アカリファ17で。
GM/闇豹2d6+7 これは……どうだ?
DICE:8(2D6: 4 4)+7 = 15
GMろー駄目だ! ダメージどうぞ。
アカリファ危なかったですね。《ピアシングストライク》と、残りのフェイト2点をつぎ込みましょう。
アカリファ2d6+8+2d6+2d6 名曲に合わせてはっぱふみふみです!
DICE:6(2D6: 4 2)+8+6(2D6: 1 5)+7(2D6: 4 3) = 27
アカリファ27点物理です。
GMろーこれまでよりは手応えあり! ダメージは一桁ですが、闇豹のHPも残すところあとわずか!
アカリファ「後は頼みましたよー」

GMろーお次はアシュレイさん。
アシュレイムーブマイナーなし、《バッシュ》に最後のフェイトをつぎ込みます
アシュレイ2d6+6+1d6 「こっちはできることをするだけだ!」
DICE:7(2D6: 3 4)+6+5(1D6: 5) = 18
GM/闇豹2d6+7 追いつめられた闇豹は、火鼠よりも凶暴だ!(わりとふつう)
DICE:8(2D6: 4 4)+7 = 15
GMろーこれで決められるか! ダメージどうぞ!
アシュレイ2d6+5+2d6 切るっ!
DICE:7(2D6: 5 2)+5+5(2D6: 1 4) = 17
アシュレイ切れない!
アカリファ(/-;っ◇
GMろー果たして闇豹を斬ったのか、それとも実は空振りだったのか、まったく判然としません。
アシュレイ「くそっ! 豆腐に釘を打ち込んだ感触しやがって!」
GM/闇豹「……。」 うるせえ角ぶつけるぞこの野郎、とはさすがに言わない。
アカリファ「それを言うなら糠に釘だと思いますよ」

GMろーそれゆけルーティアさん!
ルーティアムーブなし、マイナーで《スマッシュ》、メジャーで《バッシュ》を豹に使用
GMろーいざ。
ルーティア3d6+7 「まったく、いいかげんにおちな!」
DICE:10(3D6: 4 5 1)+7 = 17
ルーティア通しです
GM/闇豹2d6+7 渾身のプレッシャーゲームをするりと抜けられるか。
DICE:5(2D6: 3 2)+7 = 12
GMろーこれは……まずい。ダメージどうぞ!
ルーティア2d6+7+2d6+6 「こいつで、どうだい!」その場での体重移動で体を捻った右ストレートでぶっ飛ばす!(o'▽')三○
DICE:7(2D6: 1 6)+7+8(2D6: 5 3)+6 = 28
ルーティア期待値超えた、物理28点です
GMろーいいパンチが闇豹の鼻面に直撃!
ルーティア「…やったかい?」微妙な手応え
GM/闇豹「……!!」
GMろーそのまま闇豹は横倒しとなり、半身を影にうずめるようにして力尽きました。戦闘不能!
GMろーこれにて、戦闘終了です。



GMろーさあ、まずはドロップ品決定ロールをどうぞ。対象は闇豹と焦鼠が1体ずつ。
ユーゼスでは、闇豹に残ったフェイトを2点
ユーゼス2d6+2d6 がさごそ
DICE:3(2D6: 2 1)+9(2D6: 4 5) = 12
ユーゼスではついでにネズミも
ユーゼス2d6
DICE:9(2D6: 6 3) = 9
アカリファおお、いい出目ですね。
ユーゼス豹はちょっと残念かも、て感じですね
アシュレイ最上級もらえますかねこれ?
GMろーでは、獣たちが溶けて消えた影の中に、闇獣の皮(500G)と動物の毛皮(50G)×2が残されていました。前者はこれでも最高額です。
ルーティア黒でも火でも同じ毛皮(ぁ)
GMろーではラウンド進行を終了しますが……シーンはもう少しだけ続きます。
GMろー(ぱち、ぱち、ぱち、ぱち……)
GMろー戦いを終えた皆さんの耳に、どこからか拍手の音が聞こえてきます。
ルーティア「あーしんどっ!…ん?」
アシュレイ「今度は何だ?」
アカリファバルコニーの方かな?
GMろーそのとおり。目の前の真っ暗な邸、その二階のバルコニーから昨日のように、絶世の美女が皆さんを見下ろしています。
アカリファ「起きてたんですか? 夜更かしはお肌に悪いって言ったじゃないですか」
GM/美女「あら、我が家の前でお騒ぎになられたのは、そちらかと思いますが……」 くすりくすりと、とろかすような笑みを浮かべます。
ユーゼス「それもそうですけれどね。まあ、今しがたすみましたので」
ルーティア「あー…騒がせて悪かったね、とりあえず片付いたからもう静かになるよ」
GM/美女「ええ、見事なお手前でした。これでハーバーロッジの住人も、心穏やかに夜を過ごせるというものでしょう。」
ユーゼス「そうであるといいですね」
アカリファどうでもいいけど、このゆったりした拍手って、すごく悪役みたいですよね。
GMろーそうですね。やがて遠くから、灯りを持った警備隊員たちが駆け寄ってくるのが見えます。
GM/美女「人が集まってきましたね。それでは、私はこれで……おやすみなさい、冒険者の方々。」
GMろー最後にもう一度、嫣然たる微笑みを投げかけて、女性は部屋の中へと戻って行きました。
アカリファ「はい、おやすみなさい」
ユーゼス「おやすみなさい。よい夢を」
アシュレイ「今度はよく眠れるはずですよ」
GMろーそれでは、シーンを終了します。




■エンディングフェイズ


●シーン1

GMろー闇のように黒い豹を倒した皆さんは、駆けつけた警備隊員に事情を説明し、エルキスティにも報告を終え、その日は解散となりました。
GMろーその翌日、今回の報酬を受け取るため、神殿の受付へと集まったところです。
アカリファ「昨日は大変でしたねー」どこか他人事のように
ユーゼス「おはようございます」ぼーっとしてます
GM/エト「はい、おはようございますっ。」 いつものチャーミングな笑顔を浮かべますが、昨夜の女性と比べると、いささか子供っぽすぎる感は否めません。
アカリファエトさんの年齢によりますけど。
GMろー設定を見ると10代後半でした。とはいえ、あの女性と比べてしまうと、誰の笑顔でも何かしら劣ったところが見えてしまう感じです。
アシュレイ昨夜の女性も、ついでにエルキスティさんも、大人って感じですしね
ルーティア「あー、まだ疲れが取れないね」肩をぐるぐる回しながら
アシュレイ「昨日は大変だったからな・・・まだ体の節々が・・・」
GM/エト「えっと、この三日間おつかれさまでした。皆さんが昨夜戦ったという豹なんですが、エルキスティさんによると、シャドウミュータントという魔獣だったようです。」
GMろーまたもドロップを借りて調べた系の話。ちゃんと帰ってきてます。
アカリファ「普通は魔獣が入ってこないはずなんですけど、あのスペックでは簡単に入られてしまいますよね」
ユーゼス「町に現れた経緯とかはわかったんです?」
GM/エト「それはまだ……生息地域も明らかになっていない魔獣なんですが、洞窟などの暗いところにいることが多いはずだと、エルキスティさんも首をひねってました。」
アシュレイ「それが何でわざわざ街の方に来たんだろうな?」
アカリファ「誰かが持ち込んだか招きよせたか、なんですね」
ユーゼス「少なくとも、街中に自然発生するようなモンスターではなさそうですね…お金持ちの多いところですから持ち込んだ、はありそうですね」
GM/エト「ええ。そのあたりにつういては、今後の調査を待たなきゃならない感じですね。」
GMろーつい先日も、どこぞのお金持ちが飼っていた魔獣が逃げ出したなんて事件もありましたので、あるいはその可能性もあるのかもしれません。
アシュレイ「貴族が道楽で密輸とか、ありそうだなー」(リプレイにそんなのありませんでしたっけ)?
アカリファ「それはシナリオ内容が混ざってます」 貴族が道楽で持ち込んだ魔獣は、特別許可を得ている合法なものだったんですよ。<どっかのリプレイ
GM/エト「えっと、それではお約束の報酬です!」
GMろーエトがカウンターの上に取り出したのは、四人分の基本報酬200Gと、パトロールの日当350G! よく働いたって感じですね。
GM/エト「では、これにて依頼は完了です。お疲れ様でした! また何かあったらよろしくお願いします。」
アカリファ「はい、ありがとうございました。皆さんもお疲れ様でした特にギリギリで粘ったルーティアさん」
アシュレイ「あの一撃はもうだめかと思ったけどな!」
ユーゼス「無茶は禁物ですよ。あれは」>ルティさん
ルーティア「…悪かったね、次からは気をつけるよ」
ユーゼス「言われないくらい強くなればいいんですよ。あと、途中でもらったアイテムをわけますか」
ルーティア「ま、今回はいい経験になったよ。次があったらまたよろしく頼むよ」
アカリファ「では、打ち上げもかねて蒼翔亭にでも行きましょうか。あのお店、面白いですよ」
GMろー違う意味で“冒険者の店”ですもんね。(笑) では、ぞろぞろと連れ立って神殿を出ていくところで、シーン終了といたしましょう。
GMろーハーバーロッジに、穏やかな夜を取り戻した冒険者たち。その静けさの底に何が眠っているか、まだ誰も知らない……




アフタープレイ


●成長点の配布

・セッションに最後まで参加した +1点

・ミッションに成功した +10点
 闇豹 レベル6
 解決した依頼 1×4 ※子爵、猫、伯爵、男爵
――――――――――
 計:10

・遭遇したエネミー +4点
 火鼠 レベル4(モブ)×1
 魚人 レベル2(モブ)×2
 闇豹 レベル6×1
 焦鼠 レベル4(モブ)×1
――――――――――
 計:16÷4人=4

・遭遇したトラップ +0点
 なし
――――――――――
 計:0÷4人=0

・よいロールプレイをした +1点

・他のプレイヤーを助けるような発言や行動を行なった +1点

・セッションの進行を助けた +1点

・場所の手配、提供、連絡や参加者のスケジュール調整などを行なった +1点(GMのみ)

合計:PL18点 GM25点(=18×4人÷3+1)



●アイテムなどの分配

・依頼の報酬
 基本報酬 50G×4人
 パトロール 25G×のべ14人
――――――――――
 計:550G

・アイテム
 ジュエルリング〈火〉(重量1:500/250G)×1
 赤き斜陽の剣(重量1:700/350G)×1
 囮餌(重量1:50/25G)×1
 粘着瓶(重量1:600/300G)×1
 ギルマンの鱗(20G)×2
 動物の毛皮(50G)×4
 内海牡蠣の燻製(重量1:50/25G)×4
 闇獣の皮(500G)
――――――――――
 計:1765G

・経費
 ルーティア:HPポーション(30/15G)×2
――――――――――
 計:60G

合計:2255G(÷4人=563あまり3G)



●総計

・PL
アシュレイ 成長点:18点 報酬:563G
ユーゼス 成長点:18−2点 報酬:566G
ルーティア 成長点:18点 報酬:563G 経費:60G
アカリファ 成長点:18−1点 報酬:538G 買取:内海牡蠣の燻製(重量1:50/25G)×1

・ギルド
雪風の栞 成長点:4点
クラインドラッヘ 成長点:2点

・GM
GMろー 成長点:25点



GMろーでは最後に、コメント会的な何かを行ないたいと思ったりしますが、(時間的に)よろしいでしょうか。
アカリファようござんすよー
ユーゼスはい
アシュレイぜんぜんOKですよ
ルーティア大丈夫ですー
GMろーわっほーい。ではさっそく始めましょう。




■反省会


●アシュレイさんについて

GMろー《バーストグレネード》、ばんざーい。
アカリファグレネードツヨイヨ
ユーゼスあと範囲選択であれば…w
アシュレイやっぱ懐に潜られるとどうしようもないですね
ルーティア張り付かれると投げれませんからねー
GMろーいやあ、前回からまるでグレネードを封じるかのようなエネミーの行動で申し訳ありません。
アカリファやっぱり狙われるのは小さいからなんですかねー
GMろー単に「突っ込んで殴る」「孤立してるところ狙う」というだけなんですがまるでわざとやってるかのように!
GMろー今回は味方の離脱から範囲爆破と、ちゃんと機能したようで何よりです。
GMろー……でも4個投げ切る光景があまり想像できないのはなんででしょうね?
アカリファ行動値の問題でしょうか。
ルーティア先手とって投げるとかできても、途中から乱戦になりますからねぇ<投げきる
アシュレイスピード、パワー、テクニック、どれも足りないってどういうことなんでしょうか・・・
アシュレイまあ4個あれば十分なんでしょうか
GMろージャンプ力は足りてたんですけどね!<猫救出
アカリファあれはお見事でした。
アシュレイ失敗して壁に突き刺さる落ちを用意してたんですけどね
GMろーひとんちの別荘ー!(笑)
アカリファ(笑)
GMろー次は《スタングレネード》も活躍したらいいなと思いつつ、そろそろ次にいきましょう。



●ユーゼスさんについて

アカリファカタイヨ
ルーティアすっごい硬いよ!
ユーゼスまあ、そういう方向性だからですね…w
アシュレイめっちゃ堅いよ!
GMろーリーダーお疲れ様でした。今回はあまりカバーの機会はなかったようですが、最後の一回だけでインパクトは十分でした。
アカリファあれがほぼ無傷ってどういうことなの…(笑)
ルーティア軽減なしでのこのレベルの硬さでは破格ですよね
ルーティア…というか、普通ならあれに軽減がつくんですか(’’;
GMろーウォーリアが三人いて、範囲攻撃、単体攻撃、壁役とバリエーション豊か。おかげでクラスの偏りを意識することはあまりありませんでした。
GMろー……いやまあ判定面ではごにょごにょ。
アシュレイプロテ入れたら完全シャットアウトも夢じゃないじゃないですか
ユーゼス距離の問題はありますしね。《カバームーブ》をとるか思案中です。
アカリファ《カバームーブ》はあると便利ですよ。というか防衛役を名乗るなら必須です。
GMろーシーンSL回なので使い勝手も素敵!
ユーゼス1レベルはとろうと思いつつ、後回しにしてたのですよね。次はとるかなぁ。
ルーティア1Lvでもあると便利ですよね
GMろーロール的にはちゃんとリーダーとしてまとめたり仕切ったりしてくれたので大変助かりました。
ユーゼスまあ、年上っぽかったですしねw
GMろー他が十代の少年少女でしたし、ユーゼスさんを選んだ私の目に狂いはなかった!(キリッ)
アカリファ設定的にも、曲がりなりにも保護者ですし。
ユーゼス面倒見てるのはうちのマスターくらいなんですがw
ルーティアなにげにドゥアン2人よりも背が高いんですね(キャラシート見てた)
GMろーおお本当だ。おっとなー。
アカリファボクは成長期なので仕方ありません。
アシュレイ俺ッチの倍近くあるのね
GMろーフィルボルゆえ致し方なし。
GMろー次の機会にはセットアップスキルを使わせてみせようなどと企みつつ、そろそろ次に行きましょう。

     CL2にして《ダイアナザーデイ》、《ネバーギブアップ》、《シニスター》と揃い踏み。一体何者なのか。



●ルーティアさんについて

GMろー○ルーティア ◎ルティ ×ルーティ ?ルティア
ルーティア第一声がそれですか(o_ _)o
アカリファいやあ、見事な踏ん張りでした。
アシュレイよく耐えましたってあれ
GMろーPLレベルであそこまで間違いが多発するとそういうキャラ付なのかとさえ(思わない)

     なお、リプレイでは気がついた限りにおいて修正済みです。漏れを見つけたら、それだけ多かったのだと思ってください。(笑)

GMろーあれは落ちちゃうかなーと思ったんですがお見事。もし落ちてたら一気に火力不足で時間切れでしたね。
GMろーMVPと呼んで差し支えないのではないかと思います。
ルーティアさすがにやられるかと思いました(/-;
アカリファあと精神の高さはさすがです。(3時間耐久レース的な意味で)
GMろー今回のささやかな得意分野の分担……
GMろーロール的には明るく元気よく、気持ちのいい子だったと思います。おい誰だ脳筋って言ったやつ。
アカリファ
ルーティア
アカリファでも全員脳筋ですしね?
GMろーばっかやろぅ、アシュレイさんは筋肉ないぞ!(そういうことじゃない)
ユーゼス今回は下のレベルに火力はまかせきりでしたしねw
アシュレイ拳でアレだけできれば任せきりにもなりますよ
ルーティア安定して火力出せるのがCL1の2人でしたからねぇ
GMろー牙爪族モンクの可能性。旧版の事は……忘れるんだ……
アカリファ…(そっと目をそらす
ルーティアとりあえず、こんなにポーションあっても意味がないということがわかりました(ぁー)
GMろー回復役のいないセッションとはいえ、なあ……(笑)
GMろー割と正当な格闘アクションをロールしてくれたので、やられるのも楽しかったです。今後爪とか牙とか使い出したら途端にワイルドになりますが。
アカリファ見せられないよ!
ルーティア爪はともかく牙は無理です(o_ _)o
GMろー今後の火力の伸びが末恐ろしくなりつつ、次の人に移りましょう。



●アカリファさんについて

アカリファもっと失礼になりたい
GMろー毒っぽいのは舌だけで、ネズミをいたぶったりしないことに安心しました。(そこなの?)
アシュレイ結構蹴りまわしてたけどね
アカリファ蹴らないと当たらないじゃないですか。
GMろーいやあ、踏みつけオンリーじゃないだけ有情なのかと。
アカリファ一応手より先に口が出るタイプですし、陰口と過剰な暴力は控えるのが目標です
GMろーただ失礼なだけなんですね!
ルーティア失礼発言のロールは難しそうでしたね
ルーティアしかし、ヒット確認からのピアシングは便利でしたね
GMろー今回は遭遇したエネミーの数が少なめだったんですが、このレベルで範囲に+2Dの攻撃ができるのはかなり強いのではないかと思います。
ユーゼス範囲方面に火力が出るタイプ、ですか。
アカリファシーフの典型と言えば典型ですね。中ダメージ範囲連発タイプ。
GMろー脳筋シーフの未来とは一体……うごごご!
ルーティア雑魚一掃型ですよね<シーフ
アシュレイ盗賊というより、軽戦士ですよね
アカリファ探索能力が完全にないシーフは普通に作れますからね、2Eですと。
GMろーそれはまあ、2Eのシーフ全般に言えることなんですが。(笑)
GMろーおおっと若干かぶった。
ルーティア逆にシーフでなくても探索能力は…話がずれてきてるきがする
GMろーしかし13歳。皮肉屋に類する毒舌家のイメージが強いせいで、少年っぽさはあまり感じませんでした。
GMろーいや怖いもの知らずに失礼発言できるのは若さ故とかそういうことなのかもしれませんが!(うがちすぎ)
アカリファきっと大人ばかりの環境で育ったんですよ。
GMろードゥアンゆえ致し方ない……のか?(そんなことはない)
アカリファ…正直なところ、子供っぽさは別PCで存分に吐き出してますので(目をそらしながら)
GMろーそういえばそうだった……!(笑)
GMろー果たしてどんな環境がこのような少年を育んだのか。それはさておき、最後に移りましょう。



●シナリオについて

GMろーごめんなさいまた引きます……っ。(おい)
アカリファああ、やっぱりですか…
アシュレイですよね。
GMろーなんかこれで三つくらい抱えることになりました。一個ずつちゃんと片づけていこうと思います。
ルーティア三つを融合して新たなセッションを召喚(すんな)
GMろー!?
アシュレイまさかすべてつながっていた・・・だと・・・?
ユーゼス確かに引くっぽい内容でしたね。最後らへんw
アカリファこれは密輸セッションからの流れなんですかね。
GMろーぶっちゃけ、そういうことはないです。
ルーティア…カー侯爵も続くんだろうか?(ぁ)
GMろー知力関係を要求したせいで今回出番のなかったお偉方については、次の機会に登場していただこうと思います。(笑)
GMろー嗚呼、悲しみの脳筋祭り。どうしてこうなった。
アカリファ次は知力キャラのPLさんにちゃんと根回ししないといけませんね(笑)
ルーティアそして知力祭りへ(ぇー)
GMろーゲェーッ!?
アカリファそして筋力や器用が必要な依頼が放置される……!
アシュレイそしてそれは後回しと・・・
GMろー一応シティものに分類されるシナリオでしたが、わかりやすいシナリオだったおかげか、GMの考えてることが表でも裏でもズバズバ見抜かれてて面白かったです。《ブラフ》とか。(笑)
アカリファ関係あってもなくてもあーだこーだ言うのが楽しいシティはよいものですよ。
ルーティアでも《ブラフ》をはるような性格のキャラはいなかったという(/-;
GMろーさめざめ。
アシュレイああ悲しきかな脳筋パーティ
ユーゼス知力は…ねw
GMろーいいもんいいもん、その分戦闘で苦労したわけだし、成長点も報酬も少なくなったんだもん……(いじいじ)
GMろーというわけで、これくらいですかね。



GMろー以上で、シナリオ「冒険者のいる絶景」を終了します。お疲れ様でした。参加ありがとうございました。
アカリファお疲れ様でした&ありがとうございました!
アシュレイお疲れさまでした。ありがとうございました!
ルーティアおつかれさまでした&ありがとうございましたー!
ユーゼスおつかれさまでした