『冒険者と四角い空の街』

※すっごく誤字訂正したり発言順いじってるのでご注意ください。

【今回予告】
 カーミル諸島南方にある島の一つから、最新鋭の古代遺跡が発見された。
 かつての市街地と推測される遺跡…その調査が君たちの任務だ。
 
 しかしそこは、市街地というには妙な雰囲気が。
 散乱する遺物、生活感のなさげな建物。そして時折感じる異形の気配。
 この遺跡は何を語りかけてくれるのか……?
 
 次回「冒険者と四角い空の街」
 じゃんじゃん拾って小銭を稼げよ!
 
 ※今回予告はセッション内容と異なることが多いので
  ご注意ください。



【自己紹介】

【GM芹】1d2
  (dice2) GM芹: 1(1D2: 1) = 1
【GM芹】では自己紹介を、シャルロットさん→カジさん→リィさん→サイスさん→ヴァルコさんの順でお願いしまーす

《シャルロット》マイクを持ちステージに立つ2m未満の乙女が一人。
《シャルロット》「ついに秘儀を見につけたデス。わくわくデス。」
《シャルロット》シャルロット=ラッセル、CL4、ドゥアン(角)/メイジ/ニンジャ
《シャルロット》砂漠に潜む一族の地術師見習い。紛失した地の秘儀書を求めて旅に出る。
《シャルロット》次期伝承者候補だが、秘儀の伝授前に秘儀書を紛失したので見つけ出さないと伝承できない、さぁピンチ(汗
《シャルロット》だったのですが、冒険者仲間や従兄のお陰で秘儀書の半分が返ってきました。ついに覚醒です(どっかーーーん
《シャルロット》「『タビはミチづれヨはナサけ。アシタはアシタのカゼがフく』と言います。細かい事は気にしちゃ駄目デス。」
《シャルロット》「女の子は誰もが魔法少女デス。」
《シャルロット》覚醒したらどうなるかは誰も知らない(合掌
《シャルロット》以上、何時ものようにカジさんにマイクをスパイク!

《カジ》パスじゃねえ!? 痛ぇ!
《カジ》「たまには普通にやるか。オレの名前はカジ・リュート。冒険者にして剣士、そして見習い竜使いだ!」
《カジ》「こっちは使い魔のヴァル!」(GRVAAAAAR!!)
《カジ》「攻撃はもっぱらこいつに任せっぱなしだけど、せっかく新調した剣もちゃんと使ってかないとな。よーし、やるぜ!」
《カジ》そんなわけで狼族(アウリル)の少年剣士。鋼色の針金ヘアーにスティールブルーの夢見る瞳。
《カジ》使い魔にして相棒・親友・攻撃手段その他もろもろのヴァルは火竜の仔。今は全長2.5m。でも半分は尾だから、本体サイズは大型犬くらい?
《カジ》ウォーリアだけどメイン攻撃は《ファミリアアタック》。今日も貫通ダメージで唸るぜ! ヴァルが。
《カジ》じゃ、お次。出所不明のマイクは回さないから好きにしてくれ。

《リィ》では、潮風ですこし嗄れた地声で行きます
《リィ》「俺の名はリィ・ルーイエ」
《リィ》「戦いとは敵を超え己を越え、そして超自然をも超え、ついには芸人へと至る求道の極み!」
《リィ》「そういうわけで、この街で冒険者になった」
《リィ》「俺のことは、リィって呼んでくれ」
《リィ》割と堅実な構成の ウォーリア/サムライのヒューリン。16歳
《リィ》たとえクリティカルが連続で来ても前向きでいる
《リィ》それが彼の取り柄です(ノ_・。
《リィ》では、次のサイスさんどうぞー

《サイス》「おぃおぃ、大丈夫かい?剣戟を使うにしても、気合を発するのにその声で」<リィさん
《サイス》どこから来たなどの過去をあまり語らない年齢不詳の男性
《サイス》時たま、その言動に嘘が混じるらしいが、一見すると善人ですよ?
《サイス》体術としての足捌きもそれなりの腕前に戻ってきたというアコライト
《サイス》それでも攻撃面はまだまだ不慣れか
《サイス》「まぁ、今回は遺跡探索だし。攻撃の担い手も他にしっかり、してるから良いんじゃないかな」
《サイス》どうにもこうにも緩るキャラ風味は拭えない。
《サイス》「んじゃ、マスター。サボってないでトリをよろしくな」
《ヴァルコ》「えー」
《サイス》って、ことで、ヴァルコのだんな、よっろしく〜
《ヴァルコ》「まー、二匹目のヴァル登場ー。つーことで」
《ヴァルコ》基本的にサボりといたずらに命を賭ける。ダメ人間
《ヴァルコ》でもやることは割りとちゃんとやってるんでたぶん大丈夫
《ヴァルコ》癖はあるけど火力もあるし
《ヴァルコ》「この前はちょいと嫌なことがあったからな、息抜きだ」
《ヴァルコ》「息抜きしかしていないなんていうな。事実だからな」
《ヴァルコ》「人間事実をつきつけられるのが一番痛いんだ」
《ヴァルコ》というわけで、大体そんな感じなんでGMにストライクスロー
【GM芹】(さっと某バックダンサーを盾にする
【GM芹】がし ぽかっ ダンサーは死んだ
《ヴァルコ》はぇぇぇ
《サイス》あぁつ! ドコカノダンサーさんが!
【GM芹】まあともかくありがとうございましたー



【プリプレイ】

【GM芹】−ぎるど−
【GM芹】各ギルドの代表は随行員と持ち込みスキルを宣言のこと!
《ヴァルコ》蒼翔亭ヴァルコー メンバーは他にサイスさん サポートは《祝福》《蘇生》《ギルドハウス》
《カジ》ギルド:シルバーウィング! マスター代行はオレ、メンバーはシャルロットな。選択するギルドサポートは《祝福》《陣形》《蘇生》《目利き》で全部だ。
《リィ》スターゲイザーズの代表はリィ。持ち込みギルドサポートは<祝福><陣形><目利き><目利き>だ!
《カジ》さすがだよな。うん。
《ヴァルコ》さすがだよな
【GM芹】見事だ。
《シャルロット》さすが痺れる
【GM芹】すごいなー あこがれちゃうなー(棒読み

【GM芹】−すきる−
【GM芹】プリプレイでのスキルによる収入やアイテム指定やなんやかんやがあれば!
《リィ》スピリット・オブ・サムライは村正を指定。以上
《シャルロット》マジカルハーブでぴちぴちのMPポーションが3本生えてきました
《カジ》《ファミリア》1で使い魔を1個取得。指定する能力値は【器用】でよさそうだな。
《サイス》ここは、何もなしを選ぶぜ!(持ってない
《ヴァルコ》バスカー
《ヴァルコ》500G生えてきた
【GM芹】あいどるこんさーとは きょうも せいきょうです
《ヴァルコ》ヴァルコ サイスさん ルーディさんでバンドやっても人気でそうですがね
《シャルロット》ルーディさんの中の人も居ますね。GMで(ぁ

補足説明:
蒼翔亭に(将来的に)歌って踊れるアイドルが加入したことで、バックバンド(バスカー)とバックダンサー(パフォーマンス)とマネージャー(オピニオン)という担当が割り当てられたというネタがネタだったのですがほぼ公認ネタになったようです。

【GM芹】−あいてむ−
【GM芹】お買いものや持ち出しや売却はないか!
《カジ》ない。
《リィ》報告、済みです
《シャルロット》鎧が初期装備なのでランクを上げようかとるるぶ見てみたら、メイジに鎧なんて無かった
《リィ》そのうち あるよ
【GM芹】(ほろり
《サイス》とりあえず キャップライ・・・・いや、なしで〜
《ヴァルコ》ウェポンケース買いマース
《サイス》売買はなしで
《ヴァルコ》ヴァルコはそれだけ
《シャルロット》以上で
《リィ》以上です。
【GM芹】はいな。ではプリプレイ終了!オープニングに入りますよー



【オープニング:合同慰霊祭の幕開け】
【GM芹】暇な人も暇ではない人もサボってた人も受付驚異の吸引力で引き寄せられました。
【GM芹】受付嬢「よくおいでくださいました助かります」
《シャルロット》「やっほーーデス。お仕事ないデスかーー」<超ハイテンション
《カジ》吸引力の変わらないただ一人の受付嬢、なのか?
《リィ》俺、暇人(o'▽')ノ
【GM芹】受付嬢「この質と量ならたぶん大丈夫でしょう。仕事があります。」
《ヴァルコ》俺、サボり
《カジ》「気がついたら受付前だった。何を言ってるかわからないと思うが、何が起こったのかオレにも分からない。」
《シャルロット》「量なら自信があるデス。」<胸を張る
【GM芹】受付嬢「くっ……」(何>シャルロットさん
《リィ》「仕事・・・俺は稼げるのがいいな!」
《サイス》「よしっ!今日は、こっち側で仕事が出来るぜ」
《カジ》そういえばサイスは、前会った時にはカウンターの向こうにいたんだよな。(笑)
《カジ》<こっち側がどうのこうの
【GM芹】そういえば…(ほろり

サイスさんの中の人がGMだったときに受付として登場したとか。

《サイス》「俺は、体躯を鍛えたいからなぁ」
【GM芹】受付嬢「まあ本当は冒険者が受け付けのバイトやってる時点で結構いろいろ問題です」
《サイス》きっと控え室には受付『サイス(反省中)』の札が転がってるぜ!
《シャルロット》「バイトが出来るだけ凄いデス。」<30分で机から追い出された
《リィ》「利益相反の、うたがいがしょうじるからな!」
《カジ》「で、何をしろっていうんだ?」
【GM芹】受付嬢「はいはい説明しましょう。カーミル諸島南方の小島の一つで遺跡が発見されました!」
《カジ》「おー。つまりダンジョンだな?」
【GM芹】受付嬢「まだ中は確認してませんが露出してる材質から風の時代の遺跡の疑いがあります。」
《リィ》「海で遺跡―海底から浮き上がってきたの?」
《シャルロット》「秘儀覚えたから遺跡に試しに行きたいデス。」
《ヴァルコ》「風邪の時代の遺跡だと」
【GM芹】受付嬢「風邪違います」
《ヴァルコ》「ちぃ。ボケはスルーしないか」
《カジ》火、地、水、風、光……と指折り数えてる。
《サイス》「風の時代・・・・何年くらい前だっけか?」
【GM芹】受付嬢「地下に埋まってたのがあれやこれやで露出したって感じですねー」
《ヴァルコ》「二、三千年前だな」
《リィ》「旦那、グッジョブ(ぐっ」
《ヴァルコ》「しかし、これはあたりの仕事っぽいな」
《ヴァルコ》「実に、楽しそうだ」
《サイス》「そりゃぁまた、年代物だな」<2,3千年前
【GM芹】受付嬢「そこで!皆さんに調査のお仕事の依頼です!依頼料は200Gにお弁当つきです!」
《シャルロット》「わーーーい。お弁当デス(じゅるじゅる」
《ヴァルコ》「弁当も付くのか!!益々すばらしいな」
《リィ》「お弁当、お弁当、嬉しいな」
【GM芹】受付嬢「どうです皆さん、おひとつ請けてみませんか?」
《ヴァルコ》やはり冒険者は胃袋の握るのが正解だな
《ヴァルコ》「是が非でも受けさせてもらうぞっ!!」
《リィ》「イエーイ、俺は受けるぜ」(o'▽')o
《サイス》「俺も、受けるのに問題は無いよ〜」
《カジ》「なんか、遠足みたいだな。オレも行くぜ!」
《シャルロット》「任せるデス。泥舟に乗った気分で待っているデス。」
《リィ》「泥船は、高熱で炙ると、いい船になる」
《ヴァルコ》「陶磁器か」
《リィ》「いえす」
【GM芹】(なんかのゲームにありませんでしたっけそういうからくり
《リィ》(それは知らない
【GM芹】受付嬢「あ、これは割とあちこちで聞かれることですが、地の時代以前の遺跡には材質が不明だったりわかりづらい物体が多いそうです」
《リィ》「へぇ〜」
《カジ》「昔の人はすごかった、ってことだな。」
《カジ》てきとーな認識。
《サイス》「今の世代の技術じゃ、解析できないものっても、割と大量にあるからな」
【GM芹】受付嬢「メタ的に言えば、神殿に持ち込んで鑑定しないと価格がわからないものもあるので、値段がついて無くても気にしないで持ち帰ってください」

別にギミックでもなんでもなくただの演出。

《ヴァルコ》「あいよー」
《リィ》「おいさー」
《シャルロット》「つまり、怪しい奴は全部アサルト言う事デスね!」
【GM芹】受付嬢「アサルトは何か違いませんか」
《ヴァルコ》「やべぇ、アサルトされる」
《サイス》「突撃しそうだね」
《シャルロット》ボケに反応されるとボケ甲斐があります(笑
《カジ》「?」 ごめんな、わかんないやつもいるんだ。
【GM芹】受付嬢「まあ皆さん請けてくださるようですので、こちらをどうぞ」・・)っ[弁当+デザート]  と、依頼料の200Gとお弁当(調理用具使用済みのにく相当)とデザート(果実)を各々に渡してくれます
《リィ》おぉー
《カジ》1D+2点回復、だな。
《ヴァルコ》ちゃんと空きがあるからもてるぞー
《リィ》これで、空きは9だ
《サイス》お弁当とデザートは各自でもとうか(’’
《シャルロット》「先払いデスか?太っ腹デス。」<弁当後払いは違うだろう(笑
【GM芹】弁当はいみねぇぇぇぇ(笑
《リィ》うっかり、他の人の分も食べちゃいますしね(’’
《サイス》それは、ディナーになるっ!!<後払い弁当
《カジ》じゃ、弁当も受け取ったしいい加減地図かなんかもらって出発しようぜ。(笑)
《サイス》地図らしきものを手に入れた!
【GM芹】受付嬢「港の方には話を付けてあるので船借りて行ってらっしゃーい」っと、地図も渡してくれます
《シャルロット》そろそろボケるネタが尽きてきたので出発しましょう(ぁ
《リィ》べつに、リィの航海術(笑)を、信じてもいいのよ?(笑
《シャルロット》ミッションインポッシブル!
《カジ》なんか言ったか海迷子。(笑)
《カジ》漂着の民、かもしれない。
《リィ》先祖代々、漂着してます

気になる人はリィさんのキャラシをチェックだ!(笑

【GM芹】おっと。途中まではテレポートサービスだった(カーミル諸島の広さを忘れていた
【GM芹】リプレイ目線:カーミル諸島の本島は九州くらいの大きさです
《カジ》*おおっと*
《リィ》ほぅ
《ヴァルコ》じゃあ、ばっさり切って次へいこう
《サイス》テレポート・・・・・枠さえあれば・・・・・・
【GM芹】ではオープニング切りまーす
《サイス》は〜ぃ
《シャルロット》ばっさり
《リィ》はーい
《カジ》すぱっと。
《リィ》ずばっと



【ミドル:まずは入口から(描写メイン)】

【GM芹】えっちらおっちらと小さめの船で小島群を渡りながら、やってきました目的の島。
《ヴァルコ》とりあえず船頭はリィさんで
《リィ》あいよー
《カジ》本当にいいのか?
《ヴァルコ》そっちの方が面白そうじゃないか
《リィ》それが理由Σ
《サイス》本音は、海流を見るのが面倒だからとか?
《リィ》さすが、サボる機会は見逃さない
【GM芹】なるほど・・・
【GM芹】島の大きさ自体はまあそれなりです。岸から見えるところに、ぽっかりと穴が開いてますね。地図の目印からしてそこが入口のようです。
《シャルロット》「あれが入口デスか?」
《カジ》「多分な。それにしても、見事にぽっかり開いてるな。」
《サイス》「ん〜、地図からすれば、それっぽいな」
《リィ》「先発隊が、頑張ったのかな?」
【GM芹】まあ穴と言っても、近くによればわかりますが、入りやすいように斜めにならしてあります。
《ヴァルコ》ちょいと出入りが最近あったのか調べよう
《サイス》「今まで、見つかっていなかったのが、不思議なくらいだな」
《リィ》調べよう
《シャルロット》「もしかして先客がいるのデスか?」
【GM芹】出入りはないみたいですね。えーっと、ならした斜面が下に続くと、階段へとつながっています。
【GM芹】一応扉が開くだろうというところまでは確認してますが、開けてはいないそうです。
《リィ》「満ち潮線の上まで、船は揚げておくんだぜ」
《カジ》じゃ、そっちはオレがやってたことに。
《ヴァルコ》「ふむう。入り口を発見したってところで引き返した感じだな」
《サイス》「ロープはここに結わえておけばOKか〜」<カジ君
【GM芹】まあこのあたり、大きな船は入れないんですよね。島も多いし浅瀬ばかりだし。
《カジ》「あ、それロープじゃなくてヴァルのしっぽ。」(待て)
【GM芹】(確かワールドガイドにはそんな感じで書いてあったはず!
《リィ》穴場、穴場
《サイス》「うっゎ!まじゴメン!」
《シャルロット》「カジさん虐待ダメデス。」
《カジ》(GRRRR……) 牙をがちんがちん。
《シャルロット》あ、虐待したのはサイス君だったか
《サイス》虐待はしてないよ〜(苦笑
《カジ》間違えて持ち上げて突っ込まれたとかそんな感じで済ませとこう。(笑)
《カジ》じゃ、ヴァルコ……さん? を先頭に、穴に入ってけばいいか?
《サイス》何人まで、並んで入れる感じかな?
【GM芹】2人は余裕ー
《ヴァルコ》まあ、とりあえずヴァルコが先行して扉前まで行ってみるか
《リィ》20mをキープする
《カジ》10mくらいにしとこうぜ。そこまで深い穴ってわけでもないだろうし、駆けつけられる程度にな。
《シャルロット》真ん中辺りをのこのこと
《サイス》真ん中あたりかなぁ
《リィ》わたしはうしろを けいかいしているんです(笑
《カジ》前に何かあったとき遠すぎるって言ってんだよ!(笑)
《シャルロット》ヴァルコさんの真似では無いと主張するわけですね?
《リィ》まぁ、10mをキープします
《シャルロット》前、真ん中、後と5メートル間隔でよいかと
【GM芹】はいな。ではよよいのよいでヴァルコさんは何事もなく扉の前まで来ました。特に装飾のない、ただの板といわれても仕方のないような扉です。
【GM芹】(まあノブとかそういうのはありますが
《サイス》朽ちてるような感じもないのかな?
【GM芹】ないですね。土砂で埋まってたせいか砂がついててちょっと汚い程度です。
《ヴァルコ》ふぅむ。まあ、トラップ探知してみる
【GM芹】どうぞー
《ヴァルコ》3d6+6
  (dice2) ヴァルコ: 13(3D6: 4 4 5)+6 = 19
《ヴァルコ》19で
【GM芹】はいな。
【GM芹】では、罠は特にないようですが…[鍵B]が設置されています。ただし問題なく開くようです。  あれ鍵Bって罠って言っていいのかしら。
《カジ》種別はトラップだな。
【GM芹】なるほど。
《サイス》トラップ扱いですねぇ
【GM芹】まあ[鍵B]が設置されてるけど開きます。
《シャルロット》でも鍵Bはシークレットでは無いから、判定しなくてもわかるね
《カジ》よーし、いよいよダンジョンだな! えーと、灯りは誰が持ってる?
《リィ》キャップライト〜、点灯
《サイス》なんと!私は持ってない(コラ
《ヴァルコ》すばらしい
【GM芹】まあたいていの人はランタンは持ってるはずですが!
《ヴァルコ》ランタンはあるがナイフで埋まってるぜ
《リィ》さすが
《カジ》剣と盾で埋まってるぜ。
《シャルロット》「便利そうだからワタシも買ったデス。」<キャップライトを付けながら
《カジ》「よーし、行こうぜ!」
《リィ》「おー!」
《サイス》「おぉぅ、便利そうだなぁ」
【GM芹】見ろ、人がスペラ○カーのようだ…!
《カジ》耐久力的に2の方で頼む!(笑)
《リィ》私も、それでヘルムにしたものです・・・
《ヴァルコ》じゃあ、扉は開くらしいし、がらっと開けよう
【GM芹】ガラッと開く形式だったのか…!
《カジ》引き戸っぽい音がしたぞ!(笑)
【GM芹】ま、まあすんなり開きます。
《サイス》オープンザドヤァァァ!
《ヴァルコ》ドヤァァァァ
【GM芹】ドヤ顔すんなぁぁぁ!(笑
【GM芹】ま、まあ入りますので?(/-;
《カジ》入ろうぜ!(笑)
《サイス》レッツ、家宅捜索〜
《シャルロット》「はーーい。行くデス。」
《ヴァルコ》では進入
【GM芹】ざっざっざっ…と入っていって扉の奥に冒険者の姿が消えて行ったところでシーンエンド。



【ミドル:手始めにあさるとモードから】

【GM芹】さて。皆さんが扉の奥に入ると、ドアがガラガラと閉まって、ガチャンと音がします。
《カジ》背後の扉ってことだよな? 慌てて振り返るけど。
《シャルロット》つまり、鍵Bが開かなくなったと
【GM芹】はい、鍵Bがばっちり施錠されました。
《サイス》ワンウェイゲートの一種だったのかな
《リィ》おぅ
【GM芹】振り返ったカジさんはわかりますが、扉の横…(一般的なヒューリンの)目線の高さにプレートがありますね
《ヴァルコ》鍵Bの開錠条件は今のところはわからない、でいいのかな?
《カジ》お。読んでみるか。
《カジ》オレだとちょっと見上げるけどな。
【GM芹】…カジさんだと読めないと思いますね。
《カジ》それはあれか。知力的な意味でか。
【GM芹】ああ、開錠条件はまだわかりませんね。
《サイス》「どうした?カジ君」
《カジ》「そこになんかあるぜ。読めないけど!」
《シャルロット》「ホワイ?なんて書いているデスか?」
《シャルロット》<見下しながら(笑
《シャルロット》<<身長的に
《カジ》送り仮名は「ろし」にしないと「みくだしながら」かと思うぜ!(どうでもいい)
《サイス》「ん?どれどれ?」
《サイス》と、見るけど、やっぱり読めないような予感!
《リィ》「なんだろう?(じろじろ」
《リィ》と、見てみよう
【GM芹】えーっと…そうですね、ものすごくぶっちゃければなんでしたっけエルダの使ってた言葉。
《ヴァルコ》まあ、一人くらいはわかるかも
《カジ》そのまんまエルダ語だな。
《ヴァルコ》エルダ語は魔法使いならわかりそうだな
【GM芹】知力判定とかさせようと思ったけど面倒なのでメイジのシャルロットさんが分かった!
《ヴァルコ》さすがめいじ
《サイス》お〜、やったぁ〜
《カジ》だが脳筋
《シャルロット》「家の絵本と同じ文字です。」<どんな絵本だ
【GM芹】なんだその超古代の絵本はぁぁぁぁ(笑
《カジ》音読するとうっかり《ファイアボルト》とか飛びそうだな。飛び出す絵本。
【GM芹】(よく見たらだれもマジックノウリッジ持ってないじゃんという顔
《サイス》(/-;
《シャルロット》(/−;
《リィ》(ないですね
《カジ》(あれはダイスが増えるだけでなくてもまったく知らないわけじゃないからいいんだようん)
【GM芹】ま、まあ、シャルロットさんが読むとですね。超意訳で砕けた表現になりますがこんなことが書いてあります。
《ヴァルコ》この門をくぐるもの一切の希望を捨てよ
《カジ》砕けてねえ!
【GM芹】 (/-;
《リィ》どうくつには さまざまなばしょがあり・・・


『僕たち、あの神様が作ったアレのお仕事によるソレがないと絶対に生きていけないんだよね。
 …あの神様、名前なんだっけ?』



【GM芹】ちなみにこれがわからなくてもシナリオに支障はないと言っておきますのでご了承ください。

まあギミックではなく演出や裏設定にからめるつもりでしたが、結局うまくできなくてごにょごにょ。

《シャルロット》アレって七色の?
《カジ》エルクレネタを持ち出すのはやめような。(ぎりぎり)
【GM芹】(/-;
《サイス》『アレのお仕事』による『ソレ』・・・・・・
《リィ》給餌係による、ダイエット
《カジ》これを解くと鍵も解けるってことなんだろうけど、どうせ中を調べるのが仕事なんだし、考えるのは後回しにしようぜ!
《ヴァルコ》「まー、いろいろ妄想は膨らむが」 とりあえずプレートトラップ探知ー
《シャルロット》「どうやって開くか………判らないデス。」
【GM芹】はーいどうぞー
《ヴァルコ》3d6+6
  (dice2) ヴァルコ: 13(3D6: 3 6 4)+6 = 19
《ヴァルコ》19−
《サイス》「絶対に生きていけないんだから、空気とか水とかなのかねぇ」
《リィ》閉まったあとの、入口もトラップ探知よろしく
【GM芹】では。解除できないので詳細は適当に述べますが、特定のキーワードを言うと鍵Bを解除してくれる装置がプレートの下?裏?に隠されてるのを発見しました
【GM芹】3回失敗したらしばらく機能しなくなるのもお約束です(ぇー
《ヴァルコ》「おー、ちゃんと、出れるようになってそうだぞー」>ALL
【GM芹】おっと、一応こちら側から見ると扉に鍵穴があります。
【GM芹】(忘れるところだった
《サイス》おぉ?
《カジ》扉は破壊不可ってことでいいんだよな?
【GM芹】もちろん。
《リィ》な、なんだってー!?
《カジ》安心したぜ。(笑)
【GM芹】安心するところなんですか(笑
《カジ》するところだろ?
【GM芹】まあそうですが…
《カジ》(PL的には)
《カジ》で、さっきPL発言したようなことをPC発言でもするぜ。ほっといて中調べようぜ中!
【GM芹】さて。改めて中を見渡しますと。
《シャルロット》「進む道は前しか無いデス。」
《サイス》「一通り中を見て回れば、何かヒントがあるかもしれないな」
《カジ》「それどころか、他に出口もあるかもしれないぜ!」
《リィ》「そうだねー」
【GM芹】中は何というか…殺風景という言葉が一番しっくりくるでしょうか。建物は点在していますが、どれもこれもただの四角い箱のような印象です。形もほとんど同じのようですし。
《カジ》ずいぶん広いんだな。ヴァルがつまらなさそうに鼻を鳴らすぜ。
《サイス》その建物って、高さが同じなのかしら?
《ヴァルコ》こっちのヴァルはむしろ目を輝かせるぜ
【GM芹】高さは同じですね。
《シャルロット》割と広い洞窟ってイメージ?
【GM芹】そうですねぇ。パッと見はそんな感じですが、人工的ですね。
《カジ》「これがえーと、風の時代ってやつの遺跡なんだよな?」
《シャルロット》「昔の都市としては小さいから村デスか?」
《リィ》「研究所、かもな」
《ヴァルコ》「まだ奥があるかもしれねぇしな」
《カジ》「まあ、最初はどっか適当な建物に入ってみるか?」
《ヴァルコ》ざっと見て入り込めそうなところや進めそうなところを探すよ
《サイス》「そっか、そういや、風の時代のか」
【GM芹】上を見ると「天井」と呼ぶにふさわしい、まったいらでつるつるの天井がありますが…ところどころに四角い穴があります。多分1m四方でしょうか。その穴も、瓦礫や土砂がかぶさっていますが。
【GM芹】(崩落の危険は気にしないでくださいbyGM
《リィ》じー(’’=’’)
《カジ》「落ち着かないな、ヴァル。」(GRR……) 背中をさすりさすり、ヴァルコ……さん? の後についていくぜ。
《シャルロット》「兎に角一つ一つ回って見るデス。」
《リィ》「そうさな」
【GM芹】ふむ。すると、入れるなら一番近くの建物でしょうか。
《ヴァルコ》じゃあ、近づくよー
【GM芹】…しんと静まり返っていますが、みなさんがどこぞへ行こうとすると、空気がざわざわと揺らいだ気がしました。
《リィ》5m間隔開けて、ついていくよー
《サイス》「何か居る・・・・・?」
《カジ》(GRRR……) 苛立たしげ。
《リィ》「かどだ! かどにきをつけろー(ぇ」
【GM芹】では建物に近づくと。一応扉はありますが、窓あるのかこれ?といわんばかりです。いや一応あるんですが。
《カジ》周囲を見回してなんにも見えないなら、気をつけながら行くしかないな。
《シャルロット》「ホワイ?生物とか居るのデスか?閉鎖空間に。」
《シャルロット》このパーティ、エリアサーチも無いね(爽
《ヴァルコ》「わりと人造生物とかはいるぞ」
《リィ》そんなものは、なくてもよいのです
《サイス》当たって砕けばいいのだ〜
《ヴァルコ》「それに、どこか別の出入り口があれば、そっから入ってくるだろうしな」
《ヴァルコ》ヴァルコのみ扉にエンゲージ 何か起きるかな?
《サイス》「むしろ普通の生命体がいる方が、外部との通路の可能性を示してくれるさ」
《サイス》全体の中心を陣取る形で周囲を見渡す〜
【GM芹】特に何も起きません。…すみません、進行の都合上このシーンはこれ以降トラップ探知とか省略します(ノ_・。
《リィ》(ノ_・。
《シャルロット》はい(/−;
《サイス》はいな〜
《ヴァルコ》へーい。じゃあ、扉開けて中にいくか
《カジ》それいけー。
《ヴァルコ》がらがらぽん
《リィ》はーい
【GM芹】中に入ると、家具らしいものは一つもなく、ごみが山積みになっていました。ああ、ごみ自体は建物の外にもちらほらとありましたが。
《リィ》さがせー かねめのものをあさるのだー(アサルトモード
《シャルロット》「片付が出来てないデス。」
【GM芹】ごみと言っても、よく見ると人形とか混じってる…のかな?
《ヴァルコ》首の取れた人形とか?
【GM芹】そうそんな感じ。<首の取れた人形
《シャルロット》「ホワイ?危ない趣味デスか?」
《カジ》「なんだか、街ごと捨てられたみたいだな。」(GUU)
《ヴァルコ》ひゃっはー あさるとだぜー
《ヴァルコ》「はやり病か、魔の襲撃かってとこかー」
《サイス》「街を捨てたのか、街に見捨てられたのか」
【GM芹】はい!ここからぶっちゃけ漁るとモードです!
【GM芹】方法は簡単、感知判定です!自身の判定を放棄して誰かの判定に+2することも可能です!
《ヴァルコ》サー!マドリガーレはどうなります。サー!
《リィ》まどりがれさんΣ
【GM芹】自身の判定を放棄して心置きなく支援をするがよい!<マドリガーレ
《サイス》「あと、突然の噴火なんかで、一夜にして、灰に覆われた街なんてのもあったからな」
《カジ》「へえー。」
《リィ》「それでも白骨もないのは、変だと思うよ」
《リィ》一番大きい達成値だけ採用です?(/‐;
【GM芹】ああ、判定回数分拾えるチャンスができます。もちろん達成値が高いほうがいいです。
《リィ》なるほど
《ヴァルコ》では、みんな俺のために漁ってくれ!!おれは、サボる!! というわけでサボりの《マドリガーレ》、対象はPC全員。同じエンゲージに何かいたらそいつにもかかるが
【GM芹】中に何もいないので安心してください(/-;
《ヴァルコ》2d6+5 とあ
  (dice2) ヴァルコ: 2(2D6: 1 1)+5 = 7
《ヴァルコ》さすがだぜ、おれ
《シャルロット》(/−;っ◇
《カジ》さぼったー!
《サイス》!?!?Σ(’’
《リィ》おおっと、ここでサボリが出たー
【GM芹】
《ヴァルコ》これはかけなおす暇もないから振りなおしだな
《ヴァルコ》2d6+5
  (dice2) ヴァルコ: 6(2D6: 5 1)+5 = 11
《リィ》あぶない
《ヴァルコ》こわいよ 1さん
《シャルロット》1さん自重して
《ヴァルコ》というわけで、全員+4をうけろー
【GM芹】こんなところでリソースを削らせるとは思わなかった…
《カジ》それじゃ、残りで感知判定頑張ろうぜ!
《サイス》いざ〜
《シャルロット》2d6+4+4 「アサルトデス。」
《ヴァルコ》1シナリオに1回はファンブルしてる気がするよ
  (dice2) シャルロット: 12(2D6: 6 6)+4+4 = 20
《ヴァルコ》すげぇ
【GM芹】
《カジ》おお。
《シャルロット》あはははは
《カジ》2d6+5+4 こっちも負けてらんないぞ、ヴァル!
  (dice2) カジ: 7(2D6: 2 5)+5+4 = 16
《カジ》普通だった!
《リィ》あ、フェイト入れる気なくした(/‐;
《サイス》2d6+3+4 「え〜っと、例えば」
  (dice2) サイス: 3(2D6: 2 1)+3+4 = 10
《サイス》俺もサボりがちだ!
《リィ》2d6+3+4 いーずぃーもーど
  (dice2) リィ: 8(2D6: 4 4)+3+4 = 15
《リィ》15で
《サイス》10で(/-;
【GM芹】えーっとそれではシャルロットさん20のクリティカル賞、カジさん16、サイスさん10、リィさん15ですね。
《カジ》おう。
《リィ》いえーす
【GM芹】とすると…カジさんとリィさんは3d6、シャルロットさんは2d6をお願いします。
《リィ》3d6 きゅぴーん(☆☆
  (dice2) リィ: 12(3D6: 6 1 5) = 12
《リィ》念が足りなかった
《シャルロット》2d6 ホワイ
  (dice2) シャルロット: 5(2D6: 3 2) = 5
《カジ》3d6
  (dice2) カジ: 12(3D6: 5 3 4) = 12
【GM芹】では結果発表〜

 シャルロットさん:折れた列車模型×2、もげた人形の手足や首×5、藁人形の模型
 カジさん:印刷のはげたぷちぽめろ人形×12
 リィさん:色あせた動物の人形×12
 サイスさん:なにもなし(0G)

【GM芹】いずれも、みなさんにはなじみのない材質でできています。
【GM芹】(どうでもいいけど造形技術自体は現代の方が上というGMの脳内設定
《リィ》まどりがらなければ、期待値でなにもなし。か
【GM芹】むしろマドリガーレがあること前提でごにょごにょ
《サイス》間取すげぇ
《カジ》印刷のはげたって、ポメロ人形に何が印刷されてるんだ?
【GM芹】顔
《カジ》顔か。
《カジ》「あはは、なんか怖いなこれ!」 顔の薄れたポメロがぞろぞろ。
《ヴァルコ》ぴょんぴょんと跳ねて合体?
《カジ》ところで、1個につき重量1か?
【GM芹】重量1でお願いします。
《サイス》これはまた、い重量テロ候補?
《カジ》うーん、持ち切れないぞ。
《リィ》持ちきれないですねぇ
《ヴァルコ》一応ギルドハウスあるけどね
《リィ》じゃあ、送っていただきますか
《カジ》さっそく一回目だな。どさどさ。
《シャルロット》「お願いしますデス。」
《ヴァルコ》一気に遅れてしまってよいのかな?>GM
《ヴァルコ》送る
《サイス》かな?
【GM芹】かまいませんよー。本当は床に置いたら消える2E仕様ですが戦闘中でもない限り厳密には扱いません。

このあたりるるぶに全く書かれてないもので…。

《ヴァルコ》では、ぱしゅんと一回目の転送
《ヴァルコ》ここで手に入れたドロップは蒼翔亭のどこかに送られました
【GM芹】バイトさんが怒らないところに転送されるといいですね。
《カジ》それくらいもちろん考えてるよな! よな?
《サイス》ヴァルコさんの部屋に・・・・
《ヴァルコ》まあ、たぶん大丈夫なんじゃないかな
《ヴァルコ》どうせ、冒険に出てる時点で頭がヒットしてるだろうし
【GM芹】さて。転送も済ませ、こんなものかと建物を出たところでシーンを切ります。
《ヴァルコ》アイヨー
《サイス》は〜ぃ
《シャルロット》はいな
《リィ》はーい



【ミドル:ざわつく空気、そして**は動き出す】

【GM芹】建物を出ると、先ほどから感じていたざわつく空気がさらに濃くなったようです。それどころか、遠くからかさかさと何やら音も聞こえてきます。
《シャルロット》「ホワイ?出迎えデスか?」
《カジ》「さっきからなんなんだ、これ?」 いいかげん不気味そうに毛を逆立たせる。
《サイス》「さっきにも増して、まとわりつく様な気配だな」
【GM芹】音はどんどん近づいてきて…
《ヴァルコ》「面倒ごとになりそうだな」
【GM芹】ややもすれば、その音が足音であることに気づきます。
【GM芹】がさ…がさ…  ぺとんぺとん…
《リィ》ぴたん… ぴたん…
《カジ》長剣を引き抜いて構えるぞ。
《ヴァルコ》ぺとぺとさーん
《シャルロット》「振り向いたらだめデス(ぁ」
《リィ》そう言われたら、振り向いた
【GM芹】明かりをその方に向ければ、次第にその姿が見えてきます。
《サイス》正眼で構えるぜ
《リィ》晴眼で構えるぜ
《ヴァルコ》だるそーに立ってるよ
【GM芹】片や包帯ぐるぐる巻きの人型。片やゾンビにも見えるが鋭い爪を持った人型。
【GM芹】さらにその後ろに、生首が2つほど浮いています…
【GM芹】おっと、人型の何かはいずれも、手足がガリガリに細く、腹部が膨れ上がっています。
《シャルロット》「ぎゃぁぁぁデス。」<前回のトラウマ
《カジ》(GR「うおわーーーっ!?」R?) ヴァルの威嚇を圧して叫ぶ。
《ヴァルコ》「ここまで予想通りだとな…今度は倒れる羽目にならなけりゃいいがな」
《ヴァルコ》<いっぱいのアンデッドで戦闘不能経験済み
《サイス》「こりゃまた・・・、仰々しい面々ですな」
《カジ》ゾンビはこの前見たけど飛んでる生首は初めて見た! こわい!
《ヴァルコ》「みんな!来るぞ!!」
【GM芹】互いの姿が見える距離まで近づくと……大口を開けて一斉にかかってきます!
《カジ》(GRVAAAR!!) びびってる主に替わって前に出る。さあ来い!
《リィ》「きたー!?」
《サイス》「ソウイン 迎撃用意!」
《シャルロット》「怖くない怖くない怖くないデス。」
【GM芹】さあ、戦闘だ!
【GM芹】配置はこうなっております! 生首×2|-5m-|包帯、爪|-10m-|PC前衛|-5m-|PC後衛
【GM芹】行動値と配置の宣言をお願いします。
《リィ》行動値7、前衛
《シャルロット》行動値8で後衛
《カジ》前衛で行動値は9!
《ヴァルコ》モブはいますか?
【GM芹】ゴメン今回はいません。
《ヴァルコ》はいよー
《サイス》行動7で後衛陣取ります
《ヴァルコ》行動値10 で前衛

配置:生首×2|-5m-|包帯、爪|-10m-|リィ、カジ、ヴァルコ|-5m-|サイス、シャルロット

行動値:爪14>生首11>ヴァルコ10>包帯10>カジ9>シャルロット8>サイス=リィ7

《ヴァルコ》実にノーマルな布陣で安心する
《サイス》皆、はえぇぇ
【GM芹】では戦闘開始!

【GM芹】−1R−
【GM芹】せっとあっぷー。
【GM芹】ヴァルコさんは何かございますでしょうか。
《ヴァルコ》つめの鋭いゾンビに《タウント》
【GM芹】ほう。かかってくるがよい。(なぜか偉そう
《ヴァルコ》2d6+8 
  (dice2) ヴァルコ: 7(2D6: 3 4)+8 = 15  
《ヴァルコ》15〜
【GM芹】対抗は精神でしたよな。
《ヴァルコ》精神ですね
《リィ》です
【GM芹】2d6+6 むぎゃおー
  (dice2) GM芹: 7(2D6: 2 5)+6 = 13
【GM芹】ヴぁるこさん おいしそう
《ヴァルコ》ガン飛ばしたらおいしそうって言われた
《カジ》メンチってことだな。
《ヴァルコ》クリーンヒットすると本当にメンチになってしまいますけどね
【GM芹】では次の包帯…
【GM芹】1d10 たーげってぃんぐ
  (dice2) GM芹: 5(1D10: 5) = 5
【GM芹】…リィさんに《引き寄せ》を
《ヴァルコ》あるぇー
《リィ》あ、ラッキー
《カジ》浮いたな。(何が)
《サイス》おっやぁ〜?
【GM芹】包帯「(じゅるり」
【GM芹】他の方はセットアップないでしょうか。
《サイス》私は無し〜(最後だけど
《カジ》シルバーウィングの《陣形》を使用だ! オレはリィを追っかけて包帯どものエンゲージに突入!
《カジ》で、生首の片方に《プロボック》。予定。
《シャルロット》こちらも連動して前に動きます
《リィ》生首のもう片方へプロボック。予定
《シャルロット》同じ距離で別エンゲージは不可ですよね?
【GM芹】構いませんよー。そこまで狭くはないつもりですので。
《シャルロット》あ、包帯の引寄せのレベルは判ります?
【GM芹】おっと。わかっていいでしょう。2ですね。
《シャルロット》2か。ならばヴァルコさんにエンゲージします
【GM芹】ではエンゲージ表更新。

生首AB|-5m-|包帯、爪、リィ、カジ|-10m-|ヴァルコ、シャルロット|-5m-|サイス

《カジ》それじゃ、移動も済んだところで挑発するぜ。生首Aに《プロボック》!
【GM芹】こーい!
《カジ》2d6+6+2 (GRVAAR!)
  (dice2) カジ: 8(2D6: 3 5)+6+2 = 16
《カジ》来いよおらー。
【GM芹】2d6+4 これも精神だったな!
  (dice2) GM芹: 6(2D6: 4 2)+4 = 10
《カジ》逆上系はみんな精神でリアクション! ここテストに出ないぜ!
【GM芹】見事にかかった。そこの竜よりもかじり甲斐があるじゃないのさー
《リィ》生首Bヘプロボック
《カジ》「ヴァル、あの生首こっち見てるぞおい!?」
《カジ》(GR) それが役目だろと言わんばかり。
【GM芹】ここここーい
《リィ》2d6+7+2 じー(’’
  (dice2) リィ: 9(2D6: 4 5)+7+2 = 18
【GM芹】2d6+4 いやんみないで
  (dice2) GM芹: 9(2D6: 5 4)+4 = 13
【GM芹】あらあなたよく見たら肌が柔らかいじゃない。たーげってぃんぐ。
《ヴァルコ》イリスさんよりはやわらかいです
【GM芹】それは装甲だ!?
《カジ》乙女の柔肌に対して失礼だぞー。
《シャルロット》酷いね
《ヴァルコ》へんじがない ただのしかばねのようだ
《サイス》ぇ〜
《リィ》(何かを必死にこらえてる
《カジ》これは、刀傷?(待て)
【GM芹】えーっとこれで終わりですかね。終わりですね。ではイニシアチブに入りましょう。

【GM芹】まずは爪からですね。
【GM芹】…ヴァルコさんから逆上もらってるんですよね。ならムーブマイナーで離脱してヴァルコさんにエンゲージ。《連続攻撃》で攻撃しましょう。
《ヴァルコ》離脱で10m移動できるっけ?
《カジ》そこがミソだな。
【GM芹】移動力が10あればいいんですよね?
《ヴァルコ》離脱は最大でも5mじゃなかった?
《リィ》いや、何か特殊能力がないと無理。なはず
《サイス》そこが面倒に
【GM芹】ああ本当だ。
【GM芹】じゃあターゲット変更しよう。
【GM芹】えーっと…
【GM芹】1d4
  (dice2) GM芹: 3(1D4: 3) = 3
【GM芹】マイナーでバッドステータス付与:毒、メジャーで連続攻撃をリィさんに。
《リィ》こーい((/‐;))
《カジ》振り分けられるようになったから、一発オレに来てもいいんだぜ?(笑)
【GM芹】1d4
  (dice2) GM芹: 2(1D4: 2) = 2
【GM芹】やっぱり2発ともリィさんです。

何か分布おかしくね?と思ったらだいたい正しいです。

《カジ》頑張れ!
《サイス》ファイト!
《リィ》がんばゆ(/‐;
【GM芹】1d6+9 代替品に攻撃(違
  (dice2) GM芹: 4(1D6: 4)+9 = 13
【GM芹】1d6+9 なますーっ
  (dice2) GM芹: 1(1D6: 1)+9 = 10
《シャルロット》がんばれ!頑張って避けるんです
《シャルロット》つか、1発ファンブル
《リィ》2d6+2 避けるのは、無理
  (dice2) リィ: 11(2D6: 5 6)+2 = 13
【GM芹】はい、コイツニオウヨ!…もとい
【GM芹】《腐臭》2があるので回避−4でよろしく。1発だけでよいですよ。
《ヴァルコ》おしいね
《リィ》あ、その分足りなかった
《シャルロット》惜しい
《リィ》まぁ、ダメージくださいです
【GM芹】3d6+29 しゃこーん、すぱっ。いただきまーす
  (dice2) GM芹: 6(3D6: 2 2 2)+29 = 35
《サイス》プロテクション〜
《サイス》4d6 これは中々!
  (dice2) サイス: 18(4D6: 6 3 6 3) = 18
《リィ》おぅふ。予想よりも10点多いぜ(/‐;
【GM芹】やる気ないなぁ。35点物理。徹ったら毒(3)をプレゼントします。
《サイス》18点の軽減をどうぞ〜
《リィ》仕方がないので、トゥルーアイ起動7点ガード
《リィ》35−15−18−7・・・カキン♪
【GM芹】カタイヨ
《カジ》一発来なくて助かったな!
【GM芹】もう1体増やしてもよかったな。
《リィ》5人ですからね
《サイス》一個外れたから助かってるんだよ〜(/-;
《シャルロット》つか、逆上力が強かった
《カジ》さあて次が来るぞ!
【GM芹】次は生首ですね。ABともにムーブでリィさんカジさんにエンゲージして、
【GM芹】マイナーはバッドステータス付与:毒、メジャーで普通に噛みつきます。Aはカジさん、Bはリィさんに。
《カジ》毒消し買っておいてよかったな。こーい!
《リィ》こーい
《シャルロット》毒祭りですか(/−;
【GM芹】2d6+12 A、カジさんを噛んで柔らかくする
  (dice2) GM芹: 2(2D6: 1 1)+12 = 14
【GM芹】(/-;
《シャルロット》(/−;っ◇
《カジ》ヴァルがおっぱらってくれた!
《リィ》(/‐;っ◇
《ヴァルコ》すげぇ
《カジ》(GAU!)
《サイス》おぉぉ〜
【GM芹】2d6+12 B、リィさんにあまがみ
  (dice2) GM芹: 6(2D6: 5 1)+12 = 18
《リィ》2d6+2 避けるのは、無理2
  (dice2) リィ: 8(2D6: 4 4)+2 = 10
《ヴァルコ》ちなみに《オラトリオ》もあるでよ<毒
《リィ》ダメージ、おくれやす
【GM芹】4d6+16 がちん
  (dice2) GM芹: 16(4D6: 1 5 4 6)+16 = 32
【GM芹】32点物理。徹ったら毒(2)です。
《サイス》もういっちょプロテクション〜
《サイス》4d6 今度は!
  (dice2) サイス: 13(4D6: 2 4 5 2) = 13
《サイス》ちょっと減った 13点軽減どうぞ〜
《リィ》ウィ、では今度もトゥルーアイ。カキン♪
【GM芹】カタイヨ
【GM芹】いいんだ、MPにダメージを与えると思えばいいんだ…
《ヴァルコ》トゥルーアイがインデュアみたいになってます
《カジ》うん、MPは順調に減ってるな。
【GM芹】さて、ボス戦はグール3体が取り巻きでいいなと思いつつヴァルコさんどうぞ
《サイス》いい感じに削られています
《リィ》MPがががが
《シャルロット》いや、グールってボスクラスじゃん(/−;
《シャルロット》<レベル的に
《リィ》このレベルだと、取り巻きクラスですね
《ヴァルコ》タイキー
《ヴァルコ》ボスなら三体取り巻き位かなぁ
《カジ》おい、何の話だこれ。(笑)

グールは意外と弱いという話。

【GM芹】では包帯ですね。
《ヴァルコ》はいな
【GM芹】1d4+1d4 ぴぴぴ(ターゲットサイトが無駄に出てくる
  (dice2) GM芹: 3(1D4: 3)+4(1D4: 4) = 7
【GM芹】お。ムーブなし。マイナーでバッドステータス付与:威圧、メジャーで連続攻撃を、リィさんカジさんの順に当てるお!
【GM芹】…この子は逆上もらってなかったよね?ね?(/-;
《カジ》安心して普通に振ってくれ。(笑)
《ヴァルコ》ないよー(/-;
《リィ》ないよー
【GM芹】3d6+8 リィさんにぺしぺしして肉を柔らかくする
  (dice2) GM芹: 8(3D6: 4 3 1)+8 = 16
【GM芹】3d6+8 カジさんにぺしぺしてくるくるする(何
  (dice2) GM芹: 16(3D6: 6 6 4)+8 = 24
《ヴァルコ》いてぇ
《リィ》Σ
《シャルロット》ぎゃぁぁ
《カジ》包帯を鞭みたいに扱って攻撃してきてるんだな。
【GM芹】リィさんに16、カジさんにクリティカルで。よく考えたらコイツニオウヨのせいで回避−4です。
《サイス》ちょぉ いてぇ!
《カジ》2d6+4-4 臭いがあろうとなかろうとクリティカルのみ!
  (dice2) カジ: 10(2D6: 5 5)+4-4 = 10
《カジ》うーん、惜しい気がしちゃうぜ!
《カジ》でもあたりだ。
《リィ》2d6+2-4 避けるのは、無理3
  (dice2) リィ: 7(2D6: 2 5)+2-4 = 5
【GM芹】ではダメージ行きまーす。
《リィ》どうぞー
【GM芹】2d6+23 でもこんなもんよ、とリィさんに
  (dice2) GM芹: 3(2D6: 2 1)+23 = 26
【GM芹】26点物理(ほろり
《リィ》む、ちょっと足りない
【GM芹】2d6+23+2d6 よいではないかよいではないかとカジさんに(一度やりたかった的な顔
  (dice2) GM芹: 11(2D6: 5 6)+23+8(2D6: 4 4) = 42
《サイス》それぞれにプロテ張るよ〜 まずはリィさんの
《カジ》それぞれは無理じゃないか?
《シャルロット》まったー
【GM芹】連続攻撃なので片方にしかプロテ撃てませんよー
《リィ》待った。片方にしかプロテできないはずずず
《リィ》かぶかぶ
《サイス》(あ、連続か
《シャルロット》連続攻撃だから、プロテは片方です
《シャルロット》かぶかぶ
《ヴァルコ》だからカジさんのほうにお願い
《カジ》鎧の胴回りに巻きつけられて、強制回転させられた感じだな。あーれー!
《サイス》ではカジさんの方にプロテ〜
《リィ》まってー
《カジ》まあ、オレは威圧もらってもあんまり問題ないんだけどな。
【GM芹】徹ったら威圧をプレゼント、当たった時点で《バインド》により移動不可です。
【GM芹】いや、まあバインドはあんまり意味ないかもしれませんが…
《シャルロット》なにそれ状態異常の塊は
《リィ》私は、マイナー重要なの(吐血
《リィ》まぁトゥルーアイは今回は言いません
《ヴァルコ》カジさんが大丈夫そうならリィさんのほうがいいのかな?
《カジ》おう、なんとかなる!
《リィ》悲しいことに、戦術的にはそうなります(/‐;
《サイス》改めて リィさんにプロテ〜
《サイス》4d6 弾ければ逆転の布石!
  (dice2) サイス: 12(4D6: 1 6 1 4) = 12
《リィ》1点余分に・・・
《カジ》まあ、オレの方に来た攻撃はどう軽減したらいいのかわからないってこともあるかもしれないぜ。(笑)
《リィ》カキン♪
《リィ》クライマックスには、また別のことを言います(・x・
《カジ》「うおおお、世界が回るぜ!」 目がぐるぐるしてる。
《カジ》そんなわけで威圧もらった。
《ヴァルコ》「アレが慣性か」
《リィ》「カジさん、ごめんよ」
《サイス》「動き続けようとする、あれか」
【GM芹】さて、これで敵の行動は全部終わりだ!GMはアナウンス入れないので順番に行動しやがれですわよ!
《カジ》「気にすんな! カジでいいって!」 と、あらぬ方向に親指を立てながら。
《カジ》まずオレ。ぐるぐる目のままで待機だ。
《ヴァルコ》そしてヴァルコさんはサボってます
《シャルロット》「カジさんリィさんがピンチです。サイスさんも疲れているデス………お兄ちゃん、秘儀で頑張って見るデス。」
《シャルロット》てことで超巨大な岩を頭上高く放り投げながらムーブで固まっている空間にエンゲージ
【GM芹】岩を錬成しやがった……!
《シャルロット》マイナーでアンデッド達をホールドする如くエンハンススペル。
《サイス》「・・・ぇ?・・・・は?」
《カジ》←何が起きてるかわかってないぐるぐる
【GM芹】アンデッド一同「ちょwwwまwwwwww(意訳」
《ヴァルコ》「なんか、どっかで見たことある気がすんだが…」
《シャルロット》メジャーで岩が自分と生首や包帯や爪や自分に降り注ぎます。使うスキルはブロウアップ:地(爽
【GM芹】判定……どうぞ…
《シャルロット》命中判定にフェイト1点投入
《ヴァルコ》自分以外の味方は巻き込まないことがすごいよね
《シャルロット》3d6+8+1d6
  (dice2) シャルロット: 11(3D6: 3 6 2)+8+4(1D6: 4) = 23
《シャルロット》23で
【GM芹】2d6+2d6+2d6+2d6 爪、包帯、ABの順
  (dice2) GM芹: 3(2D6: 2 1)+8(2D6: 5 3)+8(2D6: 4 4)+8(2D6: 6 2) = 27
【GM芹】ダメージどうぞ…(遠い目
《サイス》全弾命中かぁ
《リィ》天はアンデッドを見放した
【GM芹】天の声「見放すっちゅーねん」
《シャルロット》2d6+56+16+2+16 メテオストライク(ぁ
  (dice2) シャルロット: 4(2D6: 1 3)+56+16+2+16 = 94
《シャルロット》地94で(爽
【GM芹】ああ、うん…
《リィ》え・・・
《サイス》ダイス目が仕事してねぇのに、すげぇ火力だなぁ
《カジ》いやーオレ目ぇ回しててよかったなー! 本当よかったー!
【GM芹】爪がちょうど光ってるくらいであとはぺっちゃんこだね…
【GM芹】以下省略!戦闘終了!
《ヴァルコ》(/-;
《リィ》ですよねー(ノ_・。
《サイス》ですよね〜
《シャルロット》「ぺ、ぺちゃんこデス(@@」
《ヴァルコ》ひっどい爆弾があったものだ(/-;
《リィ》とりあえず、GMへはんけち(/‐;っ◇
【GM芹】ありがとほ(/-◇
《ヴァルコ》PLは笑いが止まらないんですが
【GM芹】なお、クリンナップまで包帯が生きてたら、バインド状態の方は10点のHPロスがございました。なくなってよかった…ね……
《サイス》きっとPCはボーゼンジシツなんでしょうなぁ
《リィ》リィは目を回してます。岩 で ね ! (@@
《シャルロット》戦闘終了なら、HP1で蘇生かな?
【GM芹】まあ、誰か以外一人一投でドロップをお願いします…
《リィ》じゃあ、爪をもらうぜー
【GM芹】シャルロットさんも幽体離脱しかけながら目を覚ますがいいです。
《ヴァルコ》生首一ついただいた
《リィ》爪をフェイト1目利き2で振ります
《カジ》んじゃオレも生首。
《カジ》3d6 素振りだけどな。生首A!
  (dice2) カジ: 9(3D6: 1 4 4) = 9
《ヴァルコ》2d6 生首B
  (dice2) ヴァルコ: 12(2D6: 6 6) = 12
《ヴァルコ》うん、なんだ、これ
《リィ》2d6+2d6+1d6 アサルトモード
  (dice2) リィ: 5(2D6: 3 2)+9(2D6: 4 5)+5(1D6: 5) = 19
《リィ》フェイトGJ
《シャルロット》戦闘不能なのでドロップは任せた
《サイス》あれ?じゃぁこっちで包帯かな?
《ヴァルコ》ですあな
《リィ》ですです
《サイス》復帰はしてるよ〜<戦闘不能
《サイス》じゃぁせっかくなのでフェイト1で
《シャルロット》目利きあるから振っても良いけど
《シャルロット》GMが許さないと思う
《カジ》何を読んでたんだ一体。
《カジ》……と思ったら、「誰か以外」って言ってたな!
《カジ》こっちこそ何を読んでたんだ。
《シャルロット》うん
【GM芹】4体だから誰か一人以外は振りますよね?ということです。
《シャルロット》じゃぁ、リソース的に振りますね
《リィ》はーい
《サイス》お願いしますにゃ
《シャルロット》2d6+1d6 ごそごそ
  (dice2) シャルロット: 8(2D6: 5 3)+2(1D6: 2) = 10
《シャルロット》期待値
【GM芹】では…トータルで結果発表します。

死者の鋭牙(100G)×9
死者の鋭爪(200G)×5

【GM芹】まあまあの成果ですね?
《リィ》ですです
《ヴァルコ》閉めて1900ですか。割といい感じ
《カジ》どっちゃり。
【GM芹】では、回復は後回しにして、いったん閉めましょう。
《シャルロット》一応持てるよね?
《ヴァルコ》はいな
《ヴァルコ》もてるよ
《サイス》了解しました〜<回復後回し
《シャルロット》了解です

【きょうは ここまで】

【GM芹】(今日の予定は戦闘終了までで終わるかなと思ったがちゃんと終わったんでびっくりしてる
《ヴァルコ》あるいみじばくすげぇ
《サイス》あのダメージはだからねぇ・・・・
《リィ》自爆スゴイヨ



【惨劇の直後】

【GM芹】さて戦闘終了直後です。
《サイス》「まったく、無茶するんだから」
《リィ》回復ターイム('▽')T
《シャルロット》「お兄ちゃん。秘儀って痛かったデス(ぐすん」
《サイス》ということで、さくっとブラストヒールをPT全体に
《カジ》「やっと止まった!」 ぐるぐる目から立ち直った。
《カジ》存分に回復されてやる!
《サイス》3d6+5 発動!
  (dice2) サイス: 8(3D6: 2 1 5)+5 = 13
《サイス》3d6+9+1d6 回復量
  (dice2) サイス: 13(3D6: 1 6 6)+9+6(1D6: 6) = 28
《カジ》おお!?
《サイス》妖怪『さっき出ろ』・・・・・・
【GM芹】(/-;
《サイス》とりあえず、全体に28点回復
《サイス》さらにシャルロットさんにもういっちょヒールを
《シャルロット》「うん。ちょっとだけ元気デス。」
《カジ》クリティカルしたのに回復の出目が低いってのよりはマシだろ。
《サイス》3d6+5 発動!
  (dice2) サイス: 6(3D6: 2 2 2)+5 = 11
《サイス》3d6+9+1d6 回復量
  (dice2) サイス: 10(3D6: 2 6 2)+9+2(1D6: 2) = 21
《サイス》シャルロットさんはさらに21点回復
《シャルロット》「わい。痛みが退いたデス。」<HP 50/56
《リィ》「あとは、お弁当でオッケーそう?」
《カジ》ああそうだ、MP消費してたリィにオレの分のデザートやるよ。
《リィ》あ、ラッキー
《ヴァルコ》あ、果物はこちらも食べておこう10点減ってるし
《サイス》こっちも、手持ちのデザートをもぐもぐしておこう
《リィ》じゃあ、自分の分と合わせて、まずデザートを二ついただくです(・〜・
《シャルロット》「サイスさん、お疲れのようだからスポーツドリンクデス。」<マジカルなハーブをどうぞ
《ヴァルコ》1d6 苺は果物じゃない
  (dice2) ヴァルコ: 4(1D6: 4) = 4
《サイス》「お、助かるよ。ってか、シャルロットちゃんも、あまりムリし過ぎないようにな」
《ヴァルコ》4点回復
《サイス》マジカルハーブからとりあえず1つ頂いて、果実も食うぜ!
《リィ》1d6+1d6 野菜と間違えた!
  (dice2) リィ: 6(1D6: 6)+2(1D6: 2) = 8
《リィ》8点回復
《サイス》1d6+2d6 フレッシュ&ドリンク!
  (dice2) サイス: 4(1D6: 4)+8(2D6: 2 6) = 12
《サイス》12点回復〜 41/50
《カジ》その間、ヴァルと弁当の取り合いでもしてよう。結局使わないんだけどな。
《リィ》野菜を二つ食べます
《シャルロット》お弁当を食べます
《シャルロット》1d6+2 早弁ぱくぱく
  (dice2) シャルロット: 5(1D6: 5)+2 = 7
《ヴァルコ》テンプルあると全部にボーナス付くんだなぁ
《シャルロット》「美味しかったデス。」<HP全快
《シャルロット》アコのMPは生命線なので、もう一本どうぞ
《サイス》では、もう一本頂いて
《サイス》2d6
  (dice2) サイス: 8(2D6: 4 4) = 8
《シャルロット》そして自分はデザートももぐもぐ
《シャルロット》1d6 別腹
  (dice2) シャルロット: 6(1D6: 6) = 6
《ヴァルコ》先ほどからいい滑り出しな出目
《シャルロット》全快した
《リィ》おめでたう
《サイス》さすが女の子!甘いものは別腹だ!
《リィ》これでMP51/51 こっちもMP変わりと生命線だ!(命中含む
《カジ》えーと、シャルロットの弁当と、シャルロット以外の果実と、リィの野菜二つを消費したのかな。
《カジ》あ、いやシャルロットも果実食べたのか。全員デザートは終わりだな。
《リィ》デザートは全員分ですね
《カジ》とりあえず、回復は終わりでいいな!
《シャルロット》マジカルなハーブがまだ1本残っていますけど、要りませんか?
《サイス》こっちは大丈夫〜
《リィ》残しておいて
《カジ》サイスが平気ならいいだろ、多分。
《シャルロット》了解です
【GM芹】さて…お食事タイムが終わったところで。
【GM芹】気が付くと…シャルロットさんの周りを、小さいゾンビがちょろちょろしてます。先ほど見たアンデッドと同じく、手足ががりっがりで腹部が膨れています。
《カジ》うぇ!?
《シャルロット》「ホワイ?お弁当は空っぽデス!」
【GM芹】視線はシャルロットさん…というか、よく観察すると、からっぽのお弁当箱のようです。
《カジ》「のんきなこと言ってないで離れろよ!」 長剣で追っ払おうとするけど、うん?
《ヴァルコ》食吐餓鬼とかかねぇ(PL発言
【GM芹】しーっ、しーっ!(笑
《カジ》「さっきのもアンデッドだよな。まさか、風の時代からのゾンビだったりするのか?」
《カジ》なあGM、小さいゾンビをエネミー識別したりはできるか?
《サイス》「さぁ、後からアンデッド化する可能性もあるんじゃないかな・っと、しっしっ」
【GM芹】うーん。データ的には「ポメロより弱いアンデッド」としか書いてません(ノ_・。
《カジ》詳しいことはわかんないか。
《ヴァルコ》「さぁなぁ。どっかの破れから入ってきたのか、呼び出されてるのか、変わったのか、は わかんねぇな」
【GM芹】ぶっちゃけエキストラレベルです。
《シャルロット》エキストラじゃなくて?
《カジ》データが知りたいわけじゃなくて、いわゆる解説欄に書いてあるようなことが知りたかったんだけどな。
《カジ》(※別に識別してもわかりません)
《シャルロット》流石にエンパシーは効かないだろうな(笑
【GM芹】アンデッドエンパシーなんてないしの(笑
《リィ》何に共感する気だ(笑
《サイス》それは、ネクロマンサーにしか出来なさそうだ
【GM芹】ふむ。ならば知力判定をどうぞ。
《カジ》「なんか、腹空かせてるみたいだけど、どうする? ほっといて、さっきのアンデッドがどっから来たのか調べてみるか?」
《カジ》2d6+3 へへ、サモナーだから知力ボーナスがあるんだぜ!
  (dice2) カジ: 9(2D6: 5 4)+3 = 12
《サイス》2d6+5 知力判定
  (dice2) サイス: 8(2D6: 4 4)+5 = 13
《シャルロット》じゃぁ、脳筋メイジらしく知力判定を
《シャルロット》2d6+7 ホワイ?
  (dice2) シャルロット: 6(2D6: 4 2)+7 = 13
《リィ》使えそうな一般スキルは、マジックノウリッジだけ?
《カジ》別にゾンビは魔法絡みじゃないんじゃないか?
【GM芹】うーん。モンスターロアと…あえて言うならミュトスノウリッジですかね。
《リィ》あ、ミュトスならある
《ヴァルコ》むぅ、ナチュラルヒストリーはまだなんだよにゃぁ
《カジ》自分の持ってるの聞けよ!(笑)
《ヴァルコ》2d6+4 シーフ/バードには知力ボーナスはない
  (dice2) ヴァルコ: 6(2D6: 5 1)+4 = 10
《リィ》2d6+2+1d6 (o'▽')ノ やぁやぁやぁ
  (dice2) リィ: 6(2D6: 3 3)+2+3(1D6: 3) = 11
《サイス》今日はぞろ目が多いなぁ
【GM芹】えーっとでは…ヴァルコさん以外はなんとなくわかります。
【GM芹】このゾンビは、いわゆる「餓鬼」と呼ばれる、飢え死にした生物のアンデッドですね。まあ意味としては本当は違うんですが今回の話ではそういう扱いにしてます。
【GM芹】(調べてからあちゃーという顔になったあの日
《カジ》(宗教用語は面倒だよな、うん)

間違ってなくはないらしいのですが、いろいろややこしい。

【GM芹】っと、先ほども述べました、ガリガリの手足に膨れた腹部が特徴です。
《カジ》「こんな街並みじゃ畑もありそうにないけど、そのせいでみんないなくなったのか?」 うーん、と首をひねる。
《シャルロット》「最近発掘されたのデスよね?」
《サイス》「まぁ、ある種の呪縛によって、食べられないとかで、飢えたのかもしれないからなぁ」
《カジ》ところで、アコライト的にはどうなんだ? なんか食わせてやった方がいいのか、それとも倒してやった方がいいのか。
《ヴァルコ》「まあ、閉じ込められてたんなら、いつか飢え死にするだろうがな」
《サイス》GM〜 供養とかはどうすればいいか分かりますか?
《リィ》相手は、知性はあるんですかね?
【GM芹】食べても決して満たされることがないと云われていますが、このくらいのサイズ一匹なら実はお弁当の食べかすくらいでも与えれば成仏します。
【GM芹】知性はないに等しいですね。生き物か食べ物かそうでないかくらいの判別はできると思いますが。
《シャルロット》じゃぁ、そっとお弁当を彼らの前の地面に置いて見よう
【GM芹】シャルロットさんはお弁当を既に食べてしまいましたが。
《シャルロット》あ、そうだった(汗
《サイス》じゃぁ、こっちのお弁当をそっと供えておこう
《サイス》供える前に、祝詞だか経文だかを唱えつつ
【GM芹】そうすると、わっと小さい餓鬼が集まってきて、ものすごい勢いで貪ります。
《カジ》「うおっ!」 びっくりして退く。
《サイス》「主よ、輪廻の輪より零れ落ちたるものたちに、立ち上がる活力を与えたまえ」
【GM芹】食べ終わると、どこか満足そうな表情をして…その姿がゆっくりと薄れてゆきます。
《サイス》「かの者達が、再び巡りて、健やかなる他生を生きられますように」
《カジ》(GRR……)
《シャルロット》「成仏するデス。」<手を合わせながら
【GM芹】サイスさんがお祈りの言葉を紡ぎ終わる頃には、淡い光となって消えていきます。
《ヴァルコ》後ろでへんな踊りしながら 周りを警戒しておきます
【GM芹】変な踊り吹いた。
《サイス》なぜ変な踊り!
《リィ》奇怪な踊りを踊りながら、周りを警戒2
《カジ》ダンサーじゃないしな。(納得すんな)
【GM芹】(/-;
《ヴァルコ》バードだけどね(笑
《カジ》厳粛な空気と変な空気の狭間で微妙な顔してる。なんだこの状況。
【GM芹】カオスすぎる…
《カジ》まあいいや。済んだなら、これからどうするか話そうぜ。
【GM芹】で、ですね。ヴァルコさんとリィさんは…ある意味不安的中ですね。
《カジ》お?
【GM芹】見える範囲だけでも結構な数の餓鬼がいまして。さらに増えそうな気配がですね…
《シャルロット》「ホワイ?弁当足りるデスか?」
《カジ》「そんなこと言ってる場合か?」 逃げ道を目で探す。
《リィ》「弁当で気を引いて、一点突破で逃げようか」
《ヴァルコ》「そりゃよさそうだな」
【GM芹】さあ、この状況どうする!? …といったところでシーンを切りましょう。
《サイス》「いやぁ、コレはまた、わんさかとだなぁ」
《ヴァルコ》はいよ
《リィ》はーい(’’=’’)
《サイス》はいな〜
《シャルロット》OK
《カジ》ん。



【ミドル:逃げてー超逃げてー(誰が?】

【GM芹】シーンを改めまして。皆さんはものすごく囲まれています。大小さまざま、どうも全部餓鬼ですね!
【GM芹】ここからは、超☆ボーナスステージではありますがFS判定のお時間です。あなたたちは無事にこの包囲網を突破してボスのもとにたどり着けるのか!?(あれ?

なぜボーナスステージなの?と疑問に思う方はそのまま読み進めれば疑問が氷解すること請け合いです。

《ヴァルコ》逃げるんだよォォォォォォォォ
【GM芹】ジョセフさん乙。
《サイス》俺達が逃げるのに理由が必要かい?
《シャルロット》「転進デス!」
《カジ》この場から逃げながら、原因(ボス)を探す感じってことでいいんじゃないか。
【GM芹】さて、FS判定について説明が必要な方はいらっしゃるでしょうか。

説明しないのでよくわからない人は上級ルールP133を読むがいい!

《リィ》「退却ー!ボスに向かって退却だー!」
《サイス》こっちは大丈夫〜
《リィ》もう、大丈夫(だとおもいます
《カジ》余裕!
《ヴァルコ》あんまりやらないけど大丈夫だと思うよ。テキスト見ながらやるし
《シャルロット》上級ルールブック開けました
【GM芹】一応、判定の成功度と進行度の補正についてはコピペしてきたので出しておきます
  〜−5:進行値−2
−4〜−3:進行値−1
−2〜−1:進行値変化なし
 0〜+2:進行値+1
+3〜+4:進行値+2
+5   :進行値+3
+6〜  :進行値+4
クリティカル:進行値+(1d6+[6の目の数])
【GM芹】2Eの仕様上進行度+3以上はなかなかお目にかかれないはずですが…が…(変な踊りをしてた人を見ながら
《リィ》あー(/‐;
《ヴァルコ》マドリガーレでメジャーに+4ができますなぁ
【GM芹】い、一応ちょっとだけ見越してますから!(/-;
《シャルロット》事実上進行値+2
《ヴァルコ》まあ、出目が悪いと+4でもひどいことになりますが
【GM芹】改めまして、このFS判定のゲージは12! 制限ラウンドは3ラウンド! 進行判定の制限はありませんが、1回の進行判定につき、支援判定は1人までです。
《ヴァルコ》了解
《カジ》よーっし、やるぜ!
《サイス》おっしゃぁぁ〜
《リィ》おっけー
【GM芹】っと、行動値は変更ありませんね?
《カジ》ない。
《ヴァルコ》そのままです

行動値:ヴァルコ10>カジ9>シャルロット8>サイス=リィ7

《サイス》ないです〜
《リィ》ないですー
《シャルロット》はいな
【GM芹】では、まず最初の目的行動は「突破口を見つける」であります! 判定は感知か知力の目標値13、支援判定は幸運です。
【GM芹】さあ、GMに地獄を見せてくれ…!

【GM芹】−1R−
【GM芹】さて、セットアップはないと思いますのでヴァルコさんからどうぞ!
《ヴァルコ》では、期待の星。《マドリガーレ》をPCエンゲージに
《ヴァルコ》2d6+5
  (dice2) ヴァルコ: 4(2D6: 3 1)+5 = 9
《サイス》きゃー!ヴァルコさん、ステキー!
《ヴァルコ》ふぁんぶるこわいよ
《ヴァルコ》と、とりあえずメジャーアクションの判定の達成値+4です
【GM芹】おのれー
《カジ》さて、次はオレだな。
【GM芹】はい…(がくがくぶるぶる
《カジ》もちろん進行判定するぜ。
《ヴァルコ》「アイドルじゃなくて、アンデッドとともに奏でられるその旋律か」
《カジ》2d6+5+4 突破口突破口、どこだ!?
  (dice2) カジ: 8(2D6: 6 2)+5+4 = 17
《カジ》「よし、こっちだ!」
《カジ》(GUUU)
【GM芹】カジさんのヴァーナアイは弾幕の薄いところを確実に捕らえました!
【GM芹】さて、進行度+2されましたので、次の作戦目的が「実際に突破してみようぜ!」に変更されます!
《カジ》お、意外と早く変わるんだな。
《シャルロット》げ、
《サイス》早くも値の変更か〜
《ヴァルコ》筋力ならいけるんじゃない?
【GM芹】進行判定は筋力の目標値13、支援判定は敏捷です!
《シャルロット》ふふふ。脳筋メイジの出番ですね
【GM芹】(/-;
《シャルロット》てことで力ずくで突破口を開くよ。筋力で判定
《サイス》ふぁ〜ぃと!
《シャルロット》2d6+5+4 「駄々っ子ぱーーーんちデス。」<両手を出鱈目に振り回しながら
  (dice2) シャルロット: 7(2D6: 1 6)+5+4 = 16
《シャルロット》よし。進行度2上がった
【GM芹】ではエキストラ餓鬼が…ここはこうか。   あーっと餓鬼君吹っ飛んだー!
《ヴァルコ》むしろちょっと前のシーンの大岩粉砕じゃないの?
《リィ》「また自爆するかと思った」
【GM芹】なんて恐ろしいものを(((/-;)))<大岩粉砕
《サイス》それは餓鬼君 木っ端微塵になりそうですな
【GM芹】で、ではシャルロットさんの突撃でひとまず包囲網は突破!
【GM芹】ですが餓鬼は追ってきますしどんどこ集まってくる気配もします!
【GM芹】餓鬼『べ〜ん〜と〜う〜よ〜こ〜せ〜〜〜(意訳』
《カジ》「ちぇっ、これじゃキリがないぜ!」(GRR……)
《ヴァルコ》「メインナイトはやくきてー」<やる気なさそうに
【GM芹】次は、張り切って振り切ってもらう作業が待ち受けていますね。
《サイス》キッタハッタのお仕事ですな
【GM芹】ここからの進行判定は逃げ切るために敏捷12、支援判定は精神です!
【GM芹】えーっと次はサイスさんとリィさんになりますね。
《リィ》先に行きマース
《リィ》進行判定、行くぜ
《リィ》2d6+4+4 「加速ー」 三(o'▽')o
  (dice2) リィ: 7(2D6: 3 4)+4+4 = 15
《リィ》+3かな?
【GM芹】+3ですので進行度は+2ですね。
《サイス》なので進行度2上昇ですな
【GM芹】では、ここで…
《シャルロット》順調ですね
【GM芹】皆さんはなんとかどうにか追っ手を振り切りつつあるのですが…
【GM芹】壁際に扉があるのを発見します。
《サイス》「あっちかっ!!」
【GM芹】ああ、その扉なんですが
《カジ》が?
【GM芹】半開きでゴーレムらしきものの腕がはみ出ていますが、奥は土に埋まってるのがわかります。
【GM芹】一応、FS判定のEXステージとしてこの扉を余裕のあるうちに見てみる、という新たなゲージが発生します。
《カジ》外れじゃないかと思ったら、そういうことか。
《サイス》追加ステージ?(’’
【GM芹】別のFS判定がにょっきり増えます。この追加されたFS判定はクリアしなくてもシナリオに支障はありません。ですが、クリアするとちょっぴりいいことがあるかも知れなかったり成長点が増えたりします。
《ヴァルコ》つまり同時進行ですな
【GM芹】はいな
《サイス》わ〜 悩むな〜
【GM芹】で、追加FS判定のお題目は「ちょっと気になるはみでたゴーレムの腕…見てみる?」 ゲージの長さは6、初期目的は「とりあえず引っ張り出してみる」、進行判定は筋力14、支援判定は筋力か知力です。
《サイス》ふむ 賭けてみるか
《カジ》元々のFS判定を進めると、こっちはできなくなったりするのか?
《サイス》どちらかの進行度を上げるのに、メジャーを使う形なのでしょう
《カジ》いやほら、一応逃げてきたわけだし、元のFS判定を進めると場所を移動しちゃったりするのかと思ってさ。
【GM芹】本当は進行に伴い場面が少々変わるのでできなくなるのが自然ですが、気にせず同時でガンガン進めてOKです。

GMの本音としては、そのためにエリア分けたりの管理が面倒くさいというのが…(目をそらしながら

《カジ》わかった!
《リィ》そうですか
《ヴァルコ》では、ガンガンいこうぜ ですな
《リィ》どうしても扉に、心惹かれる・・・
《シャルロット》時間に余裕があるから、得意な分野を攻めてはどうかな?
《サイス》元々の方は まだ敏捷?
【GM芹】あ、はい。そのままですね。
【GM芹】補足:本当は支援判定による補正はラウンド終了とともに消えてしまいますが、ラウンドまたいでも全然かまわない適当仕様でお送りします。
《サイス》では、元々の『逃げてー』側の方を進行度判定で
【GM芹】どうぞー!
《サイス》2d6+5+4 「おしゃ!一気に駆け抜ける」
  (dice2) サイス: 9(2D6: 3 6)+5+4 = 18
《サイス》差が6だから 進行度+4かな
【GM芹】ぶはっ
《ヴァルコ》出目いいなぁ
《カジ》一気にあと2か?
《シャルロット》ゴールは目の前?
【GM芹】で、では…分身を出しながら餓鬼の群れを撒いたサイスさん御一行!
《カジ》ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
【GM芹】すごい敏捷だからなんとなく(/-;
《リィ》ninja?
《サイス》「はっはっは、これがインボークの力さ」
《ヴァルコ》「インボーク△」
《カジ》「いつ使ったんだ?」(GR) 言うなよ、みたいな顔のヴァル。
【GM芹】で、ですね。今はちょいと身を隠すにちょうどよさげな建物の中です。(建物の中で息をひそめてさらにやり過ごすイベントはすっ飛ばされました)
《シャルロット》「ゴールまで後一歩デス。でも、腕が気になるデス。」
【GM芹】で、ですね。まずメインの進行判定ですが…
【GM芹】やや遠くからすっごい餓鬼(ボス)の気配がします!
《リィ》「強い食欲を感じる・・・」
《シャルロット》「ワタシ美味しくないデス。」
【GM芹】うまくやれば有利な状況で接近できるのではないでしょうか。
《カジ》「おとなしく食べられてやる必要なんてないだろ! 行こうぜ!」
《サイス》「ここなら、下っ端っぽい餓鬼は撒けるから、扉と腕を調べにいけるし、あっとの気配にも近づけるかもな
《ヴァルコ》「まー、状況をしっかり把握すれば、大物相手に有利に立ち回れるかも知れんな」
【GM芹】進行判定は精神と幸運で15、支援判定は幸運と幸運…もとい敏捷と幸運です。
【GM芹】なお、メインの進行判定を完遂すると追加ステージは消えるのでご了承ください。
《カジ》おう!
【GM芹】そしてさらに追加ステージのお知らせだ!
《サイス》おおぅ!?
《ヴァルコ》みょーん
《カジ》なんだって!?
《シャルロット》はい!
【GM芹】題して「サイレント漁ると」、ずばり、進行度に応じていろんなものを拾えるステージだ!
《ヴァルコ》ブラボー ブラボー
【GM芹】今いる建物にあるものを適当に漁ってみようぜ!の巻。
【GM芹】ゲージの長さは10、進行判定は感知と精神で12、支援判定は幸運です!
【GM芹】……ここまで1ラウンドか、速いなぁ…(しみじみ
《カジ》ヴァルコのせい、もといヴァルコさんのおかげだな。
《ヴァルコ》まだ惨事だ。大惨事にはなってない
【GM芹】難易度そのままだったら大惨事でしたね…

【GM芹】−2R−
【GM芹】では。ようやく2ラウンド目はいりまして、ヴァルコさんからどうぞー!
《ヴァルコ》サイレント漁るとのFS判定を行う
《ヴァルコ》感知判定でやります
【GM芹】どうぞー!
《ヴァルコ》2d6+6+4
  (dice2) ヴァルコ: 7(2D6: 1 6)+6+4 = 17
《ヴァルコ》17 惜しいな
【GM芹】いきなり進行度+3ですか…
《ヴァルコ》+4狙ってたけどにゃ
【GM芹】きゃー。で、ですが最後の砦は護られた。
【GM芹】ヴァルコさんは、「先の欠けた長い箸」を拾いました。
《ヴァルコ》(何か面白そうなもんねぇかな)
《ヴァルコ》「…こいつは…。もらっとくか」
【GM芹】お次、カジさんゴー!
《カジ》オレは待機。
《シャルロット》たいきー
【GM芹】おっとそうだ。忘れてる方も多いと思いますが、支援判定はイニシアチブプロセスでの割込みです。
《リィ》うん。それは知ってる
《リィ》ただ、間違えやすいよね(ノ_・。
【GM芹】(/-;
【GM芹】続々待機されたのでサイスさんとリィさんの番です。
《サイス》先どうぞ〜
《リィ》腕が気になる私は、筋力でゴー
《リィ》2d6+7+4 じゃーん(o'▽')o
  (dice2) リィ: 10(2D6: 4 6)+7+4 = 21
【GM芹】ぐはっ
《リィ》・・・あれ?
【GM芹】リィさんが気合い入れて引っこ抜いたらすぽーんと抜けました。ゴーレムの腕が(/-;
【GM芹】一気に進行度+4ですよ!?(吐血
《ヴァルコ》でめもしゅうせいもすごいね
《リィ》「ゴーレムの腕、ゲットだぜ」(o'▽')o腕
《カジ》「いいのかそれ!?」
【GM芹】で、そのゴーレムの腕…中に何か入ってるのか、振るとからからと音がします。
《シャルロット》☆の実力を見た
《リィ》「ん?」
《リィ》「なんぞ、これ?(からから」
【GM芹】中に何があるのか確かめたければ、進行判定を器用(目標値12)、支援判定を筋力にするので確かめるがよい。
【GM芹】あ、ゴーレムの腕は「ゴーレムのもいじゃった腕」というお持ち帰りアイテムになりました(笑
《リィ》おぉー
【GM芹】ではサイスさん、出番ですよ〜
《サイス》では、ゴーレムの中から出てきたものを調べる方向の進行判定で〜
《サイス》2d6+5+4 「それ、ちょっと貸してみ?」
  (dice2) サイス: 6(2D6: 2 4)+5+4 = 15
《サイス》差が3で進行度+2ですね
【GM芹】進行度+2。ちょうど出されました(めそり
《シャルロット》「リィさんとサイスさんはナイスコンビデス。」
《シャルロット》決まったね
《ヴァルコ》ああ <手を組んで顔が影で隠れてる
【GM芹】ぐりぐりと関節をねじると、きゅぽんとはずれます(いいのかそれで)
【GM芹】で、ひっくり返すと…ぽとり、と鍵が落ちてきます。
【GM芹】シャルロットさんが読めますが、「予備のカギ。超☆緊急時以外は使わないこと!」と書かれたタグがついています。
《シャルロット》「ホワイ。これは予備の鍵デスよ。」
【GM芹】シナリオ的には、「ボス戦で逃亡しても無条件で遺跡から脱出できる」という効果が発揮されます。やったね!
《シャルロット》非常に大きいですね
《ヴァルコ》やったね ヴァル君 にげみちがふえたよ
《サイス》「・・・あ〜、入口にそういや鍵穴あったなぁ」
《カジ》「ああ、そういえば。」
《カジ》あの描写はこういう意味だったんだな。
【GM芹】ちなみに「ギザギザした棒」ではなくて「溝の掘られたアイス棒」というタイプの鍵です。(何

「ディンプルキー」と呼ばれるタイプをイメージしています。

《シャルロット》ではアサルトモードで
【GM芹】っと、待機のシャルロットさんからどうぞ。
《シャルロット》感知と精神は共に4か。なら精神で判定
《シャルロット》2d6+4+4 「アサルトメイジデス。」
  (dice2) シャルロット: 7(2D6: 3 4)+4+4 = 15
《シャルロット》よし、+2乗った
【GM芹】きゃー(/-; それでは漁るとなメイジになったシャルロットさんは、「ぺにょぺにょのへら」を見つけます。
【GM芹】プレイヤーレベルで言うならば、主に製菓道具として知られるゴムべらですね。ゴムじゃなくて今ではシリコン製とかありますので素材的にはそっちで。
《カジ》本当に価値のわかんないもんばっかりだな。(笑)
《シャルロット》「お土産デス。」
《サイス》ほぇ〜 そういうのも有るんだぁ
《カジ》よーし、次はオレもがんばるか。
《カジ》で、やっていいか?
【GM芹】おっと、どうぞどうぞ!
《カジ》2d6+5+4 漁る方の進行判定を感知でやる。
  (dice2) カジ: 8(2D6: 6 2)+5+4 = 17
《カジ》「ヴァルー、なんかあったかー?」(GRR……) ごそごそ。
【GM芹】差が5なんで進行度+3ですね……
【GM芹】では…
【GM芹】「折れた包丁」「底のコーティングがバリバリにはがれた鍋」を見つけます!この包丁どうやって折ったんでしょうね。金属と思えないほど軽くてすごく硬そうなのに。
《シャルロット》古代人はちからもちー
《リィ》きあい、ねっけつ、たましい
《カジ》「うーん、まあ持って帰ればいいのかな。」 包丁を鍋に放り込んどく。
《ヴァルコ》まあ、現代人は日用品でダークが必要なくらい軟弱ですしね
《サイス》「ここは、台所か何かだったのか?」
【GM芹】さて、もう残り2つのFSもあと一息でとどめ、というところで2ラウンド目終わりですね。よくぞここまでもったものだ…

【GM芹】−3R−
【GM芹】さあ、ヴァルコさんから…どうぞ……(なぜか弱弱しく
《ヴァルコ》感知で漁る
【GM芹】き、来なさい・・・
《ヴァルコ》2d6+10
  (dice2) ヴァルコ: 6(2D6: 4 2)+10 = 16
《ヴァルコ》16
【GM芹】うぼあー。進行度+2でジャストとどめ刺されました。最後の発掘品が姿を現す!
【GM芹】「謎の大きな箱(重量5)」を無駄に下の方から引っ張り出した!
【GM芹】またプレイヤーレベルで言えば、電子レンジです(笑
《カジ》(笑)
《サイス》錬金術の奥義だ!(笑
《カジ》重量は大丈夫か?
《ヴァルコ》ナイフ一本捨てればもてるんですが、捨てて持っていいのかな?
《リィ》ちょっと重量5は自信ない
《リィ》あ、はい。どうぞー
《サイス》あぁ、じゃぁ こっちでも持つかぃ?
《カジ》そのへんの持ち替えとか、どうなんだGM?
【GM芹】どうせ誰かのアクションがまるまる余るはずですので、その人がメジャーアクション使って強奪してあげてください。それまでヴァルコさんは重い箱を持ったまま硬直してるがいいです(/-;
《ヴァルコ》(/-;
【GM芹】では、そんなヴァルコさんを横目にカジさんどうぞ。
《カジ》普通の進行判定を進めるのは自信ないんだよな。オレがその箱引き取るってことでいいか?
《ヴァルコ》問題ないですぞ
《シャルロット》確認ですが、現在進行度10で判定が精神と幸運で15でしたよね?
【GM芹】そうですね。
《カジ》じゃ、オレはメジャーで箱を引き取って終わりだ。
《ヴァルコ》「こいつやけにかさばるな、おい」
【GM芹】(最後くらい…難しくさせてくれ…っ というGMの心の叫び。
《ヴァルコ》(/-;
《カジ》「やけに重いけど、もしかしてただの箱じゃないのか?」
《シャルロット》なら得意そうな二人に任せる。待機で
《リィ》じゃあ、リィ逝きます
《リィ》精神でチャレンジ
【GM芹】一応逝くのはやめておいてください(ノ_・。
《サイス》そのときは手当るか(まてぃ
《リィ》2d6+6+4 (o'▽')ノBGMを変えてみた
  (dice2) リィ: 6(2D6: 5 1)+6+4 = 16
《リィ》刻んだ(’’
【GM芹】うむ、進行度+1、残りゲージは1! じりじりと…相手に悟られぬように間合いを詰めていきます!
《サイス》じゃぁ オーラスを決めるつもりで 精神で進行度判定を〜
《サイス》2d6+5+4 蛇よ!聞こえるか。応答願う
  (dice2) サイス: 6(2D6: 5 1)+5+4 = 15
【GM芹】すねーーーく(/-;
《サイス》差が0で 進行度+1でピッタリ完了かな
《シャルロット》「サイスさん。居たデスか?」
【GM芹】サイスさんの大胆かつ繊細な誘導により、だいたい20mくらいまで詰め寄りました。ここから不意打ちできるかともかく有利な位置取りでやれる…!(やるの前提か
【GM芹】ルール的には…うん戦闘始まってから説明しましょう。とにかく初期配置が割と融通利くようになります。
《カジ》よかったよかった。
《サイス》わ〜ぃ
《リィ》善き哉善き哉
《シャルロット》頑張った甲斐がありました
【GM芹】すごく大きな餓鬼の他に何体かいますが、詳しい描写はあとにしましょう。
《サイス》「あぁ、いい感じにまで、近づけたみたいだぜ」<シャルロットさん
【GM芹】これにてFS判定、パーフェクトクリア!
【GM芹】ちくしょう、フェイトの1点も使わせられなかった……!(血涙
《シャルロット》まどりが無双
《カジ》歌の力は偉大だな。
《リィ》歌って、凄いです
【GM芹】振り直しすらなかったのはどういうことだキバヤシ!
《ヴァルコ》せんそうなんてくだらねぇぜ おれのうたをきけ
《サイス》やはり間取は恐ろしいなぁ
【GM芹】いいです…戦闘、頑張ります…
【GM芹】おっと、シャルロットさんは手番が余ってますが何かやることはございますでしょうか。
《シャルロット》特に無いですね
《リィ》エネミーを見るとか
《シャルロット》識別可能ですか?
《サイス》見えるかな〜?
【GM芹】そうですねー。すごく大きいですな餓鬼は識別OKです。結果は(主にGMの都合で)明日公表しますが。
《リィ》データ、強くしなくちゃね(ノ_・。
《シャルロット》では試しに識別して見ます
【GM芹】どうぞ。
《シャルロット》2d6+7 「あれに見えるは〜〜〜じゃないデスか?」
  (dice2) シャルロット: 6(2D6: 3 3)+7 = 13
《シャルロット》あ!
《リィ》あ!
【GM芹】ああ、マドリガーレ入りますね。
《シャルロット》まだマドリガーレありますね
《シャルロット》ならば17で
【GM芹】17ですね。了解しました。では結果はお楽しみということで…
《シャルロット》最後に
《シャルロット》マジカルなハーブをヴァルコさんに渡せるかな?
【GM芹】識別はメジャーアクションなので無理ですね。
《リィ》渡すのはメジャーって、言ってた
《シャルロット》了解しました
【明日に続く:GM、マドリガーレに完敗するの図】



【クライマックスその前に】

【GM芹】えーっと、前回ラストに識別がありましたね。
《リィ》ありましたね
《サイス》うんうん
【GM芹】まずは結果発表です。
《シャルロット》まどりが強かった
【GM芹】まず、シャルロットさんの識別判定が17でしたね。
《シャルロット》はい
【GM芹】対する敵の識別値は…
《サイス》ドキドキ
【GM芹】……17、でした(ぎりりと奥歯をかみしめつつ
《リィ》まどりツエー
《ヴァルコ》マドリガーレ つよいね
《サイス》いい仕事してますなぁ
【GM芹】なので識別結果を出します…

名称:巨大餓鬼 分類:アンデッド 属性:− レベル:19
《脚止め》《ウィルブレス:毒(4)》12
《豪腕》3、《変幻攻撃》2、《命中強化:白兵攻撃》5
《二回行動》
《行動制限:二回行動》
 このエネミーは、特定の条件により《二回行動》時の行動が固定化される。
 さらにその行動によりいろいろあるが秘密。

【GM芹】遠目にもわかりますが呼気がふしゅーふしゅーと紫色のイメージです。
《カジ》うわあ、12Dの貫通ダメージか! 器用は低いといいな!
《サイス》どうにかすれば ブレスが封じれるのかなぁ
【GM芹】どうせ最終的に単体にしか飛ばないのでゴミのようなダメージですよ。
《ヴァルコ》防御が薄いと貫通ダメージでもあんまり関係ないからなぁ
《カジ》ご、ゴミって。
《サイス》十分痛いさ(/-;
《リィ》きもちは、わかる(ノ_・。
《カジ》さーて、周囲に他の餓鬼はいたりするのか?
《シャルロット》ウィルブレスのダメージって2d6+36では?
《カジ》……おお!(ぽん)
《シャルロット》食らったら、毒でそのまま逝けるね(笑
【GM芹】えっと、先ほども見た爪ゾンビと、あとはそこらに落ちてる棒を二刀流みたいに構えているのと、そこらに落ちてる石を無限に投げてきそうなのが各1体。
【GM芹】彼らの目は節穴なのか、索敵モードに入っているのにまったくレーダーにあなた方が引っかかっていません(笑
《カジ》どれも一筋縄じゃいかなそうだな。そいつらの識別はもう無理か?
【GM芹】一応流れとしてはFS終了後に直接戦闘ですので!
《サイス》手番をもった人がもぅ居ないからねぇ
《カジ》おう、わかった! よーし、やるぜやるぜ!
《リィ》あとは戦闘中に頑張ってください。だな
【GM芹】さて、では先に配置を決めてしまいましょうか。
【GM芹】現在はだいたいこんな感じで、 石|-5m-|二刀、爪|-5m-|餓鬼|-20m-|限界距離  餓鬼から限界距離までの間に好きなように初期配置を設定できます。
《カジ》行動値を先に聞く、っていうのは駄目か?
【GM芹】と、とりあえず巨大餓鬼の行動値だけは教えます。15です。(結局エネミーって行動値高いですよね
《リィ》ですよねー(ノ_・。
《カジ》「より高い」か、抜群に高いかの違いだな。
《カジ》多分決まったぜ!
《カジ》餓鬼から1mの位置にリィ、そこから1mおきに、オレ、ヴァルコ、サイス、シャルロットって並ぶぜ。
【GM芹】え、えっと…これでいいのかな?

石|-5m-|二刀、爪|-5m-|餓鬼|-1m-|リィ|-1m-|カジ|-1m-|旦那|-1m-|サイス|-1m-|シャルロット

《リィ》うぃ
《シャルロット》そんな感じで
《カジ》なんか漢字のやつもいるけど、問題ないぜ!
《サイス》うんうん<漢字の名前
《シャルロット》それは渾名だ(笑
《ヴァルコ》褌名(ぇ
【GM芹】ふんどしちげぇw
《カジ》で、誰も確認しようとしないからオレがするけど、エンゲージの回り込みってできるのか?
《カジ》(配置の前に訊けって話だよな。うっかりうっかり)
【GM芹】では、+10m…だと2Eでは大変なので暫定で+5mで回り込みOKです。それくらいの(横の)広さはありますので。
《リィ》+5__〆(・・
《カジ》おう、わかった! 後は質問もないし、始めようぜ!
《サイス》いざ 尋常に!!
【GM芹】はいな!GM覚悟を決めて瞬殺されてきます!



【クライマックス:空が消えた街で】

【GM芹】\しむらーうしろー/
《リィ》\うしろーうしろー/
【GM芹】まさにそんな言葉が似合う距離まで皆さんは詰め寄ってきました。
《ヴァルコ》俺の名はヴァルコ いま お前の後ろにいる
《リィ》え、わたし・・・どっちをむいたらいいの?(/‐;
《シャルロット》どちらも敵だらけ
【GM芹】で、実際に石がようやく「うしろーうしろー」というジェスチャーをして、あわてて餓鬼が振り向きます
《シャルロット》「あんぶっしゅデス。」
《カジ》「気付かれたけど関係ない! 一気に行くぜ!」(GRVAAAR!)
【GM芹】他の雑魚もあわてて構えます。……えーっと、そうね、視線はリィさんに釘付けかしら。
《サイス》「気が付くのがちょっと遅かったな!」
《カジ》リィに?
《リィ》「こちらリィ、オペレーション:スネークは失敗(ぁ」
【GM芹】リィさんですねー(データをチェックしながら
《シャルロット》野菜とか?
《リィ》あー
《サイス》弁当とか?
《カジ》それはオレたちも持ってるだろ。
《ヴァルコ》唯一のヒューリンではあるがな
《カジ》なんでもいいや、やろうぜ!
《リィ》「さくせん:ガンガンやられようぜ!に変更(ぁ」
【GM芹】うむ、セリフがないとこっちも実はやりづらい! と、とりあえずうごごごとうめき声をあげながら襲いかかってきます!
《ヴァルコ》「来るぞ!!」
《シャルロット》「行くデス。」
《サイス》「最初はその口だよなぁ」

行動値:餓鬼15>爪=二刀14>石13>ヴァルコ10>カジ9>シャルロット8>サイス=リィ7

【GM芹】だからエネミーの行動値おかしいだろ…

【GM芹】−1R−
【GM芹】セットアップ!敵はありません(/-;
《ヴァルコ》二棒流の方に《タウント》
【GM芹】ここここーい
《ヴァルコ》2d6+8
  (dice2) ヴァルコ: 7(2D6: 5 2)+8 = 15
《ヴァルコ》15
【GM芹】2d6+6
  (dice2) GM芹: 6(2D6: 5 1)+6 = 12
【GM芹】ぐぬぬ。貴様の弁当を食ってやるー
《ヴァルコ》おれのべんとうは おれのもんだ
《カジ》オレは爪のやつに《プロボック》!
《ヴァルコ》ア ころしてでも うばいとる
《カジ》2d6+5+2 「さあ、どっからでもかかってこい!」
  (dice2) カジ: 2(2D6: 1 1)+5+2 = 9
【GM芹】(/-;
《ヴァルコ》すばらしいな
《シャルロット》(/−;っ◇
《カジ》隙だらけだった。振り直すぜ。
《リィ》(/‐;っ◇
《カジ》2d6+5+2 とほほだな。
  (dice2) カジ: 5(2D6: 1 4)+5+2 = 12
《カジ》自信ないけど、これで行くしかないんだよな。
【GM芹】2d6+6 爪をカチカチ
  (dice2) GM芹: 6(2D6: 3 3)+6 = 12
【GM芹】こいつ…ヴァルに恐れをなした!?(ぇ
《カジ》強さアピールに失敗したぜ。ちぇっ。
《リィ》また、ようかいが
《カジ》え、あれ!?
《カジ》<ヴァルのせい
《サイス》ならば恐怖をぷれぜんっと(できません
《リィ》リィもボス餓鬼にプロボック飛ばすぜ
《リィ》2d6+7+2 うしろーうしろー
  (dice2) リィ: 6(2D6: 4 2)+7+2 = 15
《リィ》15で
《カジ》あっ
【GM芹】カジさん何か言いたいことがあれば今のうちに(ノ_・。
《リィ》陣形?(/‐;
《カジ》うん、ごめん。オレ筋力6だった。達成値13だな。
《リィ》あれー
《サイス》おっやぁ〜?
《シャルロット》(/−;っ◇
《リィ》いちたりないさん、みえかくれする(/‐;っ◇
【GM芹】裏で筋力の話題をさっきまでしてたのに…(/-;
《カジ》なんか、こう、うん。(言い訳のしようもない)
《リィ》ま、まぁ・・・それはそれとして15です(/‐;
【GM芹】じゃあ、爪は将を射んとすれば馬から射よの姿勢でカジさんに狙いを定めたり定めなかったり(あっるぇー
《カジ》馬……
《リィ》馬……
《サイス》主従逆転扱いされてる・・・・・?
《シャルロット》バッシュ、伸ばそうね(/−;

ファミリアアタック使いにはよくあること。

【GM芹】2d6+10 ふところちぇっく
  (dice2) GM芹: 6(2D6: 5 1)+10 = 16
《リィ》これはさすがに想定外
《ヴァルコ》うーむ、精神高いなぁ
【GM芹】どうやら他の人にもちらちらと視線が(笑
《シャルロット》魔法防御10かぁ
《リィ》次から、フェイト頑張る
《ヴァルコ》や、精神と魔法防御は一致しなくなったよ
【GM芹】19レベルエネミーは伊達ではなかったようでござる。
【GM芹】でも特に記載されてない限り精神より魔防が低くなることはあんまりないような気がします。
《リィ》ですね(/‐;
【GM芹】では、セットアップは以上ですか?
《リィ》で、星は陣形でリィが餓鬼にエンゲージ
《サイス》サイスは無し〜
《ヴァルコ》s、
《シャルロット》シャルもセットアップスキルはありません
《カジ》もういいぜ。
《ヴァルコ》識別に成功すると物理防御と魔法防御のどちらが高いかわかるようになったんですが、一応聞きますが、物理の方が高いですか?<ぼす
【GM芹】おお、忘れてた。
【GM芹】物理>(越えられない壁)>魔防  です。
《サイス》わぁぉ
《リィ》にょるほど(/‐;
【GM芹】まああらためて何もなければイニシアチブ入りましょう。
《シャルロット》ちょっとまってね
《カジ》なんか動いた方がいいらしいぜ。シルバーウィングも《陣形》でオレだけ移動して、餓鬼を回り込んで二刀と爪にエンゲージする。
《リィ》以上です
《シャルロット》シャルは動かず
《カジ》今度こそ終わりだ!
【GM芹】では改めてエンゲージを

石|-5m-|二刀、爪、カジ|-5m-|餓鬼、リィ|-3m-|旦那|-1m-|サイス|-1m-|シャルロット

【GM芹】イニシアチブ入って、まずは巨大餓鬼! うーむどこを狙ってもブレスの撃ち甲斐のない。
【GM芹】なら手始めにリィさんに通常攻撃をいたしましょう。
《リィ》こーい
【GM芹】4d6+14 がし ぽかっ(以下略
  (dice2) GM芹: 15(4D6: 1 4 6 4)+14 = 29
【GM芹】惜しいな。29で。
《リィ》2d6+2 回避は無理ゲー
  (dice2) リィ: 8(2D6: 3 5)+2 = 10
《リィ》あたった
【GM芹】ではダメージ。
《リィ》ダメージください
【GM芹】5d6+32 やったか!?
  (dice2) GM芹: 19(5D6: 6 6 1 4 2)+32 = 51
【GM芹】51点物理。
《サイス》ぷろてくしょ〜ん
《リィ》トゥルーアイを温存しようとか、そんな甘い考えは通用しなかった
《サイス》4d6
  (dice2) サイス: 16(4D6: 5 4 2 5) = 16
《リィ》トゥルーアイ7点軽減 MP40/48
《サイス》「そらっ!防壁の光さ!」
《リィ》これでも13点もらって、HP48/61
【GM芹】カタイヨ!?
《カジ》すげー。
《リィ》「プロテ、ども〜」・・)ノシ
【GM芹】びりびり。殴ったらすごい手がしびれた。よし次はブレスだ。
《サイス》「いやいや、そっちも鎧がしっかりしてるからね」
【GM芹】次は爪と二刀ですね。奴らはバカなのでそのままカジさんに攻撃します。…両方とも《連続攻撃》で
《ヴァルコ》4かいきたー
《カジ》ことによるとウォーリアなのに《カバーリング》もらう立場になるかもしれないけどよろしくな! 来い!
《リィ》が、がんばれー(/‐;
《シャルロット》いきてー
【GM芹】まずは絶賛逆上中の二刀流から。
【GM芹】1d6+11 右の棒でぽかぽか
  (dice2) GM芹: 6(1D6: 6)+11 = 17
【GM芹】1d6+11 左の棒でぽかぽか
  (dice2) GM芹: 5(1D6: 5)+11 = 16
【GM芹】17と16で回避どうぞ。
《カジ》せっかくの逆上も、これじゃな……普通に回避する。
《リィ》固定値が、タカイヨ(/‐;
《カジ》2d6+4 右!
  (dice2) カジ: 3(2D6: 2 1)+4 = 7
《カジ》2d6+4 左!
  (dice2) カジ: 8(2D6: 5 3)+4 = 12
《カジ》それぞれ、剣と盾とで受けにかかる。さあこい!
【GM芹】5d6+16 1発目ぱこん
  (dice2) GM芹: 19(5D6: 1 5 5 2 6)+16 = 35
【GM芹】5d6+16 2発目ぽこん
  (dice2) GM芹: 15(5D6: 2 1 5 4 3)+16 = 31
《サイス》一発目にプロテ〜
《カジ》棒(攻撃力:+16)ーッ!?
【GM芹】35点と31点物理。
《ヴァルコ》識別してないからわからんが、ダメージ強化されてるだけかも知れんぞ

元データそのままです。+5してもよかったですね。

《サイス》4d6 「連続攻撃とは、また厄介だねぇ」
  (dice2) サイス: 10(4D6: 2 1 4 3) = 10
《カジ》7点と13点貰って、残りHPは37だ! この調子なら耐えきれるな!
《リィ》(/‐;っ◇◆□■
【GM芹】カタイヨ
《カジ》剣のほうはサイス、さんのおかげでなんとか平気だけど、盾の上からぶったたかれたほうは手がしびれたぜ。
《カジ》「まだまだ、次っ!」
【GM芹】では爪!マイナーでバッドステータス付与:毒(3)、メジャーで連続攻撃だ!
【GM芹】3d6+9 貴様相手なら…やれる!
  (dice2) GM芹: 15(3D6: 6 4 5)+9 = 24
【GM芹】3d6+9 (どこまでなめくさってるのかとか考えてはいけません
  (dice2) GM芹: 11(3D6: 2 3 6)+9 = 20
【GM芹】24と20で回避どうぞ。
《カジ》2d6+4 これは2Dで20出せばいいんだよな!
  (dice2) カジ: 7(2D6: 6 1)+4 = 11
《カジ》2d6+4 こっちは2Dで16か?
  (dice2) カジ: 9(2D6: 4 5)+4 = 13
《ヴァルコ》出目はいいねぇ
《カジ》でも無理だった! ダメージくれ!
【GM芹】3d6+29 ざしゅっ
  (dice2) GM芹: 9(3D6: 3 5 1)+29 = 38
【GM芹】3d6+29 (どやぁ!
  (dice2) GM芹: 11(3D6: 6 1 4)+29 = 40
《カジ》このままだと20点と22点もらって、HPは−5だな!
【GM芹】38点と40点物理。徹ったら毒(3)をプレゼントします。
《サイス》2発目にフェイト2でプロテをいれよう〜
《サイス》4d6+2d6 「きっついな!」
  (dice2) サイス: 11(4D6: 2 2 3 4)+5(2D6: 4 1) = 16
《シャルロット》(/−;っ◇
《カジ》「うわーっ!」 残りHP11で毒(3)までもらった!
《カジ》(GRRRR……!)
【GM芹】爪、ドヤ顔継続中。
【GM芹】で、次は石ですね…
【GM芹】せっかくなんでお年頃…もとい落し頃なカジさんに《魔術攻撃:地》相当の石投げ!誰かのマネとか言うなよ!絶対に言うなよ!
《カジ》大丈夫、あっちが投げてるのは岩だ。
【GM芹】おっと、マイナーで一応《バッドステータス付与:スリップ》を付けておきます。意味はありませんが。
【GM芹】2d6+8 ぽいぽいぽいぽ(以下検閲削除
  (dice2) GM芹: 5(2D6: 2 3)+8 = 13
【GM芹】やる気がありませんね。13で回避どうぞ。
《シャルロット》この出目はチャンスだ。ふぁいとー
《カジ》ここは避けておいたほうがいいよな。フェイト1点だ!
《カジ》2d6+4+1d6 ヴァルが盾になってくれる!
  (dice2) カジ: 7(2D6: 3 4)+4+3(1D6: 3) = 14
《シャルロット》ナイスフェイト
《サイス》よし!フェイト仕事した!
《シャルロット》フェイト分がヴァルだね
《カジ》ダメージは0だ!(ばーん)
【GM芹】がーん。隅っこでいじけています。
《ヴァルコ》ヴァルはいしをたべました
《シャルロット》「おなか壊すデス。」
《カジ》食べねえよ!
《カジ》(GRR) ふしゅーっと鼻を鳴らす。
【GM芹】まあ大した損害にはなりませんでしたが敵の行動はこれで終わりです。ヴァルコさんから順次行動どうぞ。GMはアナウンス入れませんので勝手にガンガン宣言してガンガン行動しちゃってください。(上の行動値表示トピックを見ながら
《ヴァルコ》たいきー
《カジ》あ、オレか!
【GM芹】オレさんです。
《カジ》マイナーで毒消しを使って、メジャーで棒二刀流の方に《バッシュ》で攻撃しておくぜ。
《ヴァルコ》オレオレサギィ
【GM芹】こーい!
《シャルロット》あ!待って
《カジ》ん?
《シャルロット》毒持ったほうを潰したほうが良くない?
《カジ》それもそうだな。なんか毒の方が強そうだから無意識に避けてたぜ。
《サイス》つめさんを削りきれば 少し楽になりますからなぁ
《カジ》それじゃ改めて、メジャーは《バッシュ》に《ボルテクスアタック》ものっけてやる!
【GM芹】こーい(がくがくぶるぶる
《カジ》3d6+4+2 真新しいファインソードが閃く!
  (dice2) カジ: 9(3D6: 5 3 1)+4+2 = 15
《カジ》出目はしょうがないよな、うん。
《ヴァルコ》9は低くないぞ
《シャルロット》期待値期待値
《カジ》高くないってだけだな。
【GM芹】2d6+6 回避は普通に振れるんだね。よかった。
  (dice2) GM芹: 7(2D6: 1 6)+6 = 13
【GM芹】でも当たった。ダメージください…
《カジ》2d6+10+3d6+40 渾身の物理ダメージ!
  (dice2) カジ: 5(2D6: 2 3)+10+4(3D6: 1 2 1)+40 = 59
《カジ》渾身……
《シャルロット》(/−;っ◇
《サイス》渾身さん・・・(/-;
《リィ》(/‐;っ◇◆□■
《カジ》もしかしたら褌身だったのかもしれない。
《カジ》でも固定値50は気持ちいいな! どうだ!
《ヴァルコ》褌なら仕方ない
【GM芹】(/-;っ ̄■ ̄
【GM芹】さすがボルテクスアタック、カジさんとそんなに変わらない物理防御を易々と貫きます!
《リィ》硬いy・・・当たり前か(o_ _)o
《カジ》「へへっ、お返しだ!」
【GM芹】だいたい閉店間際の見切り品…もとい4割くらいをごりっと持っていきました!
【GM芹】爪<いたいじゃないのさ
《カジ》お互い、受けたダメージは大差ないな。ラウンド1は痛み分けだ!
《サイス》中々にいい削り方だなぁ
《シャルロット》「やっぱり固いデス。だったら固くない方で攻めるだけデス。」
《シャルロット》ムーブでヴァルコさんとエンゲージ。マイナーなし。メジャーエンチャントウェポン:無をヴァルコさんに
《リィ》(マイナーで腕力をアピールすればいいのに
《シャルロット》3d6+8 「これが魔術師の力デス。」
  (dice2) シャルロット: 13(3D6: 6 5 2)+8 = 21
《ヴァルコ》マイナーでポージングですか
《シャルロット》「ワタシは魔術師なのデス。」<何時馬脚を現すのか(笑
《ヴァルコ》武器攻撃で戦ってないから魔術師でいいんじゃないかね
《カジ》どうでもいいけど、2Eだと「魔術士」なんだぜ。
《リィ》へぇー
《リィ》よし、リィが動くぜ
《リィ》ムーブなし、マイナーでHPポーションを飲んで
《リィ》2d6
  (dice2) リィ: 9(2D6: 4 5) = 9
《リィ》メジャーで自分にエンチャントウェポン:無だ
《リィ》2d6+2
  (dice2) リィ: 11(2D6: 6 5)+2 = 13
《リィ》HP57/61 MP37/48
《サイス》んでは 7でサイスが
《サイス》ムーブ、マイナーなし、の、メジャーがヒールをカジさんに〜
《サイス》3d6+5 発動
  (dice2) サイス: 7(3D6: 2 4 1)+5 = 12
《サイス》3d6+9+1d6 回復量
  (dice2) サイス: 10(3D6: 4 5 1)+9+3(1D6: 3) = 22
《サイス》22点回復〜
【GM芹】最後、待機のヴァルコさんですね。
《ヴァルコ》はいよー
《ヴァルコ》マドリガーレで自エンゲージに 対象はヴァルコとシャロさん
《ヴァルコ》2d6+5
  (dice2) ヴァルコ: 7(2D6: 3 4)+5 = 12
《シャルロット》「るんるんデス。」
《ヴァルコ》「準備完了。後は結果を出すだけだな」
《カジ》おっと、こっちは33点まで回復した。
《カジ》「助かる! よーし、次から仕掛けるぜ!」
《ヴァルコ》で、終わりかな
【GM芹】きゃー。マドリガーレこわーい(/-;
《リィ》で、終わりですね
【GM芹】ですね。では、特に何もないので餓鬼さんの《二回行動》に移ります。
《サイス》さぁ、どうなる
【GM芹】餓鬼さんは、ムーブなしマイナーなし、メジャーで《ウィルブレス:毒(4)》をリィさんに撃ちこみます。殴ったら手がしびれるんですもん…(ノ_・。
《ヴァルコ》そいつは《インタラプト》。ダートを投げてけん制して逸らすよ
【GM芹】ではマトリ○クス避けで顔が上に向いたところでブレスを撃ってしまった(ノ_・。
《ヴァルコ》「伊達や酔狂でナイフを二桁以上持ってるわけじゃないんでね」
【GM芹】2ケタ…(ほろり
《カジ》「そんなに持ってたのか!」(GR)
《ヴァルコ》演出ナイフも考えるとすごい数持ってると思うよ!!
《サイス》おそらく、マントの下にナイフがじゃらりと
【GM芹】そしてほんとに全員終わったのでクリンナップ。
【GM芹】毒は…ないか。(チッ

【GM芹】−2R−
【GM芹】せっとあーっぷ。敵はないので好き勝手どうぞ(ノ_・。
《サイス》最後の予定だけど サイス自身はなにもな〜し
《カジ》シルバーウィングは最後の《陣形》だな! オレは動かないぜ!
《シャルロット》「退却デス。」
《シャルロット》2メートル下がって元の場所に(笑
《ヴァルコ》爪さんに《タウント》
【GM芹】こいやー
《ヴァルコ》2d6+8
  (dice2) ヴァルコ: 8(2D6: 4 4)+8 = 16
《ヴァルコ》16で
【GM芹】2d6+6 弁当をちらつかせてどうしようというのだー
  (dice2) GM芹: 7(2D6: 6 1)+6 = 13
【GM芹】弁当に視線釘付け。
《リィ》棒さんにプロボック
【GM芹】こいやー
《リィ》2d6+7+2 「うあー。もうだめだー(毒毒演技」
  (dice2) リィ: 8(2D6: 4 4)+7+2 = 17
《リィ》17で
【GM芹】2d6+6 え、ピンピンしてるのに何言ってるのこいつ? という顔
  (dice2) GM芹: 7(2D6: 3 4)+6 = 13
【GM芹】なのに騙された(笑
《リィ》(笑
《ヴァルコ》ああ、演出忘れてたな。演出ナイフ投げて気を引いている感じかな
【GM芹】以上ですな?
《ヴァルコ》ヴァルコ以上
《リィ》以上のようです
《カジ》これで終わり、だな。
《シャルロット》以上です

【GM芹】イニシアチブー。まずは餓鬼さんからですな。
【GM芹】相変わらずブレスに巻き込みにくいのう(笑
《ヴァルコ》ブレスが一番嫌だからぬぇ
【GM芹】まあここはさっきやり損ねたしリィさんに《ウィルブレス:毒(4)》ですね。
《リィ》きゃー
【GM芹】3d6+9 毒と言ったら紫色だよね!
  (dice2) GM芹: 8(3D6: 5 2 1)+9 = 17
【GM芹】17で回避どうぞ。
《リィ》ここわ怖いんで、フェイト3で回避
《リィ》2d6+2+3d6 きんきゅーかいひー
  (dice2) リィ: 7(2D6: 3 4)+2+13(3D6: 6 4 3) = 22
【GM芹】ちぃっ、FSでフェイトを削れてなかったのが痛かったな!(ノ_・。
【GM芹】では爪と二刀流か…やっぱりカジさんふるぼっこしかありませんね。
《カジ》ええい、相手になってやる!
【GM芹】今度は爪から!マイナーでバッドステータス付与:毒、メジャーで連続攻撃! コノテキニオウヨ!もとい腐臭で回避−4になるのを忘れてました!
【GM芹】1d6+9 ぺしぺし
  (dice2) GM芹: 3(1D6: 3)+9 = 12
【GM芹】1d6+9 かりかり
  (dice2) GM芹: 1(1D6: 1)+9 = 10
【GM芹】…12で回避どうぞ(/-;
《シャルロット》よし!
《カジ》そういえば−4か。うーん、フェイト2点使わないと難しいな。
《カジ》毒はもらいたくないししょうがない、フェイト2点で回避だ!
《カジ》2d6+4-4+2d6 「爪を抑えろ、ヴァル!」
  (dice2) カジ: 2(2D6: 1 1)+4-4+11(2D6: 5 6) = 13
《シャルロット》ないす(笑
【GM芹】素の出目ェ…
《カジ》ああ、今回も(ヴァルがいなければ)駄目だったよ。
《ヴァルコ》ヴァル△
《サイス》おぁ〜
【GM芹】偽ヴァル:ほんとにこの子は私がいないとだめね
《カジ》同い年だ!(笑)
《カジ》「次っ!」
【GM芹】二刀流が絶望的な表情をしながら(推定)カジさんに連続攻撃(笑
【GM芹】1d6+11 ぼすっ
  (dice2) GM芹: 1(1D6: 1)+11 = 12
【GM芹】1d6+11 どすっ
  (dice2) GM芹: 5(1D6: 5)+11 = 16
【GM芹】…16で(/-;
《カジ》やっぱり逆上はいいな!
《シャルロット》凄いなぁ(笑
《サイス》一発外れたの〜(’’
《ヴァルコ》やっぱりダイスペナルティはいいね
《カジ》2d6+4-4 こっちは自力でなんとかするしかない。盾を構える!
  (dice2) カジ: 8(2D6: 2 6)+4-4 = 8
《リィ》逆上、ツヨイヨ(/‐;
《カジ》さあ来い!
【GM芹】今度からデフォルトで5d6の命中がなければいけないようです。
《ヴァルコ》ダメージ半減以上させている計算ですからな
【GM芹】5d6+16 ぽめぽめ
  (dice2) GM芹: 21(5D6: 6 5 2 4 4)+16 = 37
【GM芹】37点物理。さあ弾け(/-;
《リィ》ぽめぽめつええ
《ヴァルコ》これだけ逆上持ちがいるのも珍しいですけどね
《サイス》ぷろてくしょ〜ん
《シャルロット》でも火力は酷かった
《サイス》4d6 「一撃なら何とかしのげる!」
  (dice2) サイス: 9(4D6: 1 1 6 1) = 9
《サイス》あぁ、うん(/-;
《リィ》(/‐;っ◇
《シャルロット》(/−;っ◇
《ヴァルコ》(/-;
【GM芹】(/-;っ ̄■ ̄
《カジ》まあ、ダメージは10点だから大丈夫だ! 気にすんな!
《カジ》「よし、持ちこたえたぞ!」
《リィ》「こっちは、なぜか死にそうだ(ぇ」
【GM芹】嘘はいかんよ嘘は。
【GM芹】さて、石か…仕方ないので適当にカジさんに《バッドステータス付与:スリップ》と魔術攻撃:地でお茶を濁そう。
【GM芹】2d6+8 ボウリングやろうぜ!お前ピンな!
  (dice2) GM芹: 9(2D6: 4 5)+8 = 17
【GM芹】17に回避−4で。
《カジ》2d6+4-4 へっ、ピンはピンでもオレとヴァルで二本だ!
  (dice2) カジ: 4(2D6: 2 2)+4-4 = 4
《カジ》このスプリット、崩せるかな!
【GM芹】2d6+23 爪と二刀流があわてて避ける!後で体育館裏に来いって面だ!
  (dice2) GM芹: 11(2D6: 6 5)+23 = 34
《ヴァルコ》これは いたい
【GM芹】34点地属性魔法ダメージ。徹ったらスリップを一応受け取ってください。
《カジ》31点もらうと、7点オーバーになっちゃうな。サイスーっ!
《サイス》プロテにフェイト1で〜
《シャルロット》ちょ。思ったより高火力!
【GM芹】出目がよかっただけだから ね?(/-;
《サイス》4d6+1d6 「そらっ!」
  (dice2) サイス: 15(4D6: 6 3 4 2)+3(1D6: 3) = 18
《サイス》18点軽減で〜
《ヴァルコ》ここぞでしっかり結果を出すサイスさん素敵
《カジ》へへ、助かった。13点もらって残りHPは10!
《リィ》毒がなくって、よかったね
《カジ》そしてスリップ。いてて。
【GM芹】さて、あとはみなさんでぼっこぼこにしてください(ノ_・。
《サイス》ぼこすかあた〜っく
《ヴァルコ》マイナー《フェイント》 メジャー《ワイドアタック》で爪と二刀流にナイフ投げ
《ヴァルコ》2d6+9
  (dice2) ヴァルコ: 3(2D6: 2 1)+9 = 12
【GM芹】ひぃ
《ヴァルコ》ちょっとまってね
【GM芹】(/-;っ ̄■ ̄
《ヴァルコ》うん、さすがに出目3は怖いな。ファンブルの可能性もあるが振りなおそう
《ヴァルコ》2d6+9
  (dice2) ヴァルコ: 3(2D6: 1 2)+9 = 12
《ヴァルコ》かわらぬぇ
《サイス》Σ(==
《シャルロット》ちょ(/−;っ◇
【GM芹】…… (/-;っ ̄■ ̄
《ヴァルコ》ある意味すごいねこれ
《リィ》(/‐;っ◇
【GM芹】1d6+6 だが爪の回避はこんなものだ
  (dice2) GM芹: 2(1D6: 2)+6 = 8
【GM芹】1d6+8 二刀流もこのありさま
  (dice2) GM芹: 1(1D6: 1)+8 = 9
【GM芹】やる気ないのう。
【GM芹】ダメージください(/-;
《ヴァルコ》二刀流は50%で避けられてたなぁ。ダメージは普通に
《ヴァルコ》2d6+26
  (dice2) ヴァルコ: 9(2D6: 5 4)+26 = 35
《ヴァルコ》35の魔法無ダメージ
《リィ》なんという大ダメージなんだー
【GM芹】いってぇぇぇぇ
《ヴァルコ》メインナイフは左手に移行
《カジ》飛んできたナイフが突き刺さるのを見てるぜ。
《サイス》いい数字だなぁ〜
【GM芹】もう一発来たら爪さん息しなくなっちゃう!(してたの?
【GM芹】おっと、次はカジさんですね。
《カジ》待機だな。フェイトも残り1点しかないんだ。
《シャルロット》では行きます
《シャルロット》「カジさん苛める悪いアンデッドは仕置きデス。」<足元の大量の石を拾いつつ
《シャルロット》ムーブなし、マイナーマジックブラスト、メジャーランドフィッシャーを爪と二刀
《リィ》「仲間、なかま?」>石を見て
【GM芹】石<えっちょっとなんで突然俺に振るんですかやだー!
《シャルロット》3d6+8+4 手当たり次第に石を投げつける
  (dice2) シャルロット: 8(3D6: 3 2 3)+8+4 = 20
《シャルロット》20で回避どうぞ
《サイス》「俺は地属性そのものを見直すことになりそうだよ」
【GM芹】2d6+2d6 クリティカルのみですよ!爪二刀の順。
  (dice2) GM芹: 7(2D6: 6 1)+8(2D6: 3 5) = 15
【GM芹】ダメージください(ノ_・。
《シャルロット》2d6+5+16+2 「えいえいえーーーーい」
  (dice2) シャルロット: 9(2D6: 6 3)+5+16+2 = 32
《シャルロット》地魔法属性32点で
《カジ》ナイフとか石とか飛んでくるとんでもないエンゲージだ! ヴァルの翼でかくまってもらうぜ。
【GM芹】ほう。32点ですか。そうですか。
【GM芹】爪の魔防は6です。
《サイス》色々飛んでくるですなぁ
【GM芹】残りHPは、さあいくつだと思うか!
《カジ》39!
《サイス》40!
《リィ》41!
《シャルロット》妖怪が居るのか居ないのか!
【GM芹】正解は……26だ!カジさんとサイスさんとリィさんはドボンです(何で
《サイス》あ〜れ〜
《シャルロット》妖怪なんて居なかったんだ
【GM芹】つまり爪はぴったり0で倒れてしまいました。お前弱いぞ(ノ_・。
《カジ》あれ、なんで足したんだろうなオレ?
《カジ》<ダメージと魔法防御力
《シャルロット》(/−;っ◇
《シャルロット》「まずは一人デス。皆さんファイトデス。」
《ヴァルコ》「結構きついな」
【GM芹】えっ
《ヴァルコ》カジさん死に掛けてるんよ、実は
《リィ》うん
【GM芹】いやあ、カジさんしか死に掛けてないしなぁ、と思うとGMとしてはね…
《シャルロット》「サイスさんふぁいとーデス。」
《サイス》「いやいや、頑張ってるもんだね〜」
《サイス》ムーブマイナーなし でメジャーヒールをカジさんに〜
《サイス》3d6+5 発動
  (dice2) サイス: 11(3D6: 2 3 6)+5 = 16
《サイス》3d6+9+1d6 回復
  (dice2) サイス: 5(3D6: 1 1 3)+9+5(1D6: 5) = 19
《サイス》19点回復をどうぞ〜
【GM芹】(/-;っ ̄■ ̄
《カジ》29点まで回復! 大体半分だな。
《カジ》「助かった! よし、オレたちも反撃といくか!」(GR)
《ヴァルコ》29は一発で持って行かれる可能性があるから油断はできませんが
《リィ》ムーブ、マイナーなし。メジャーで餓鬼にお弁当を渡すぜ(o'▽')っ{飯}
【GM芹】ではよくわからないまま素直に受け取り…手にしたものを見て、なんか…じゅる、という効果音が聞こえた気がしました。
《カジ》ジュール?(ちがう)
【GM芹】なんかすぐ食べたくてうずうずしてますが手番が回ってきてないので無理です(笑
【GM芹】で、待機のカジさん。
《カジ》おう! スリップで膝着いたまま、《アニマルパクト》《ファミリアアタック》! 対象はエネミー全部!
【GM芹】ぎゃー。
《リィ》(ムーブで回復できるのに
《カジ》らしいな! マイナーだと思ってた!
《カジ》そんなわけで、立ち上がりながらってことにする。スリップ回復!
【GM芹】時間差起き上がり!
《カジ》「行ってこい、ヴァル!」 と手を差し上げると、それに従ってヴァルが上空に向かうぞ。
《カジ》3d6+5+1d6 で、ヴァルが上空からぐるっとブレスを吐きかける! フェイト1点!
  (dice2) カジ: 11(3D6: 2 3 6)+5+6(1D6: 6) = 22
《カジ》クリティカルだ!
《サイス》おぉぉ!
【GM芹】
《リィ》おめでとう(@@
《カジ》オレのフェイト、仕事してるな!
【GM芹】2d6+2d6+2d6 餓鬼二刀石の順だ!
  (dice2) GM芹: 8(2D6: 5 3)+6(2D6: 4 2)+9(2D6: 3 6) = 23
《ヴァルコ》フェイト△
《シャルロット》ヴァル君惚れるー
【GM芹】無理だった。ダメージ、ください……
【GM芹】ヴァル大活躍の巻。
《シャルロット》因みに、二刀はスタンでした
《リィ》期せずして4人と一匹パーティ
《カジ》6d6+4+2d6 火のブレスなのに貫通ダメージ! 焼き払えー!
  (dice2) カジ: 18(6D6: 4 2 5 1 2 4)+4+3(2D6: 2 1) = 25
《カジ》フェイトは仕事するけど、オレの出目は微妙だな!
《シャルロット》流石に二刀はまだ落ちないか
《リィ》ひょっとして、いちたりないさんが
【GM芹】いたいいたい。石は6割くらい持って行かれて、二刀は残り半分を切り、餓鬼は……さすがにかゆくて頬をかく程度だ!
《カジ》初ダメージだもんな。
《ヴァルコ》一割未満といったところか
《カジ》まあ、息を吐き切ってばっさばっさとヴァルが下りてくる。
《カジ》「お疲れ!」(GR)
《リィ》1割くらいは減ってて欲しい
【GM芹】餓鬼さん<あ、暖房?
《シャルロット》「お空を飛べるなんて素敵デス。」
《サイス》表情的に500くらい?
【GM芹】さて、全員終わったところで《二回行動》ですが…
【GM芹】餓鬼さんは、受け取ったお弁当をムーブマイナーメジャー使って貪り食います!
【GM芹】1d6+2
  (dice2) GM芹: 6(1D6: 6)+2 = 8
《カジ》どんだけ食うんだ!?
《シャルロット》最大の回復量か(/−;
《サイス》よほど美味しかったのかぁ
【GM芹】ちょっとだけ満たされた表情をして成仏ゲージがちょっと伸びた! でもまだまだ足りない!
《リィ》おぅ
《カジ》へえ、なるほどな。その顔を見てなんか思いついた感じになるぜ。
【GM芹】そしてクリンナップ。今度も毒はない……っ(血涙

【GM芹】−3R−
【GM芹】セットアップ。餓鬼は喰うぜーおれは喰うぜーという風情ですがやれることはありません。
《サイス》サイス自身はな〜っし
《リィ》石にプロボック
【GM芹】こーい(/-;
《リィ》2d6+7+2 まずはガン付け
  (dice2) リィ: 2(2D6: 1 1)+7+2 = 11
《リィ》だめだ・・・とおし(/‐;
《ヴァルコ》(/-;
【GM芹】(/-;っ ̄□ ̄
《シャルロット》(/−;っ◇
《サイス》(/-;っ□
《ヴァルコ》二挺棍棒の方に《タウント》
《ヴァルコ》2d6+8
  (dice2) ヴァルコ: 6(2D6: 2 4)+8 = 14
《ヴァルコ》14で
【GM芹】2d6+6 うおお、おまえはあんまり音が鳴らなさそうだぜぇ(超意訳
  (dice2) GM芹: 9(2D6: 3 6)+6 = 15
《ヴァルコ》むぅ、出目では仕方ないな
《シャルロット》カジさんいきてー
《カジ》このままガンガン叩かれるぜ。
【GM芹】金属鎧はいい音が鳴るそうです(何
《リィ》これはもう、しょうがない
《サイス》出目ですからなぁ
《カジ》他はもうないはずだ。
《シャルロット》ダイスゲーの醍醐味ですから
《シャルロット》無しで
【GM芹】他にはいなさそうですね? ではイニシアチブに入りましょう。
《リィ》はーい
【GM芹】えーっとまずは餓鬼さんですね。
【GM芹】うーむ…だからウィルブレス(以下略
【GM芹】1d4 ランダムにしよう。
  (dice2) GM芹: 2(1D4: 2) = 2
【GM芹】リィさんにウィルブレス:毒をプレゼントします。
《リィ》ぎゃー
《シャルロット》持てるね(/−;
【GM芹】3d6+9 ぶおおー。コノブレスニオウヨ!
  (dice2) GM芹: 13(3D6: 4 4 5)+9 = 22
【GM芹】22で回避どうぞ。
《サイス》ブレスもニオウのか! (苦笑
《リィ》2d6+2 ニオうのは、いやー(/‐;
  (dice2) リィ: 10(2D6: 6 4)+2 = 12
《リィ》おしかった
《カジ》そりゃ飢えたアンデッドの吐息だぜ?
【GM芹】2d6+36 さっき食べたお弁当のにおいも混ざってまさにカオス
  (dice2) GM芹: 8(2D6: 2 6)+36 = 44
《リィ》げふ、まずはトゥルーアイ
【GM芹】44点貫通ダメージ+徹ったら毒(4)を進呈いたします。
《サイス》そのまま プロテもいくぜ〜
《リィ》ウィルブレスも出世したものだ(ずずず
《サイス》4d6 「風よ!見えざる守り手となれ!」
  (dice2) サイス: 15(4D6: 4 4 6 1) = 15
《カジ》《グレートブレス》も適用されるようになって、留まるところを知らないぜ!
《リィ》22点通った!+毒(4)(/‐;
【GM芹】カタイヨ
《サイス》軽減2種類入ったからねぇ
【GM芹】次に二刀…カジさんにリズムで勝負!  ええっとムーブマイナーなしの《連続攻撃》ですね、はい。
《カジ》もう《腐臭》はないよな?
【GM芹】ないですね。コノテキニオワナイヨ!
《カジ》よーし、来い!
【GM芹】3d6+11 だが冷静(=逆上なし)にリズムを刻めば…!
  (dice2) GM芹: 13(3D6: 5 5 3)+11 = 24
【GM芹】3d6+11 現実:ぽかぽか殴っているだけ
  (dice2) GM芹: 8(3D6: 5 2 1)+11 = 19
【GM芹】24と19で回避をお願いします。
《カジ》2d6+2d6 ガンガン受けるぜ! どっちもクリティカルだけだからまとめて振る!
  (dice2) カジ: 10(2D6: 5 5)+6(2D6: 2 4) = 16
《サイス》う〜む おしぃ
《シャルロット》惜しいね
《カジ》もうフェイトもないししょうがないんだ。盾を構える!
【GM芹】よしいきますよー!
【GM芹】5d6+16 上!上!下!下!A!A!A!
  (dice2) GM芹: 16(5D6: 4 4 2 3 3)+16 = 32
【GM芹】5d6+16 コ○ミコマンドってどんなんだったっけ…?
  (dice2) GM芹: 25(5D6: 2 6 6 5 6)+16 = 41
《カジ》うおっ!?
《シャルロット》ちょ(/−;
【GM芹】32点と41点物理。2発目なんかおかしくないか。
《サイス》2発目にプロテ〜 安全を期してフェイト1
《カジ》14点と23点もらって、−8になっちゃうな!
《リィ》すまん。カバーはできなかった
《サイス》4d6+1d6 「ジャミング・ノイズ!!」
  (dice2) サイス: 9(4D6: 2 2 3 2)+3(1D6: 3) = 12
《サイス》ふるはうす・・・・・
【GM芹】(/-;っ◇
《リィ》(/‐;っ◇
《カジ》残りHP4で踏みとどまった!
《シャルロット》なんかd4ダイスと間違ってない?(/−;っ◇
《カジ》「くううっ!」 ずざー、と圧されたりして。
《リィ》d3かもしれない
【GM芹】1d2+1でしょうこれは。
《ヴァルコ》兄さん(23)しかいねぇ
【GM芹】次は石…迷う!すごく迷う!
《カジ》ほーら、オレはこんなにふらふらだぜー。
《リィ》光っている人と、毒の人。これは迷う(/‐;
《サイス》迷うよねぇ〜(’’;;
【GM芹】だが俺はヒーローになる!じゃあナチュラルプロボックでカジさんにマイナーでバッドステータス付与:スリップ、メジャーで魔術攻撃:地を!
《リィ》※こんなこともあろうかと 私はプロボックを失敗しておいたのです(嘘
【GM芹】このための布石だったのか…!
《シャルロット》それは詰みかねない(汗
《カジ》受けて立つ!
【GM芹】2d6+8 別に彼の脳裏を走馬灯のようにドラマチックなにかが流れたりとかそんなことはありません。
  (dice2) GM芹: 11(2D6: 5 6)+8 = 19
《カジ》2d6+4 ガードだ、ガード!
  (dice2) カジ: 8(2D6: 3 5)+4 = 12
《サイス》走馬灯かぁ
《カジ》でも盾じゃ防げないんだよなー。ダメージ来るといいぜ。
【GM芹】2d6+23 19ポンドのボウリング玉が迫ってくる!(それ簡単に避けられなくね?
  (dice2) GM芹: 4(2D6: 1 3)+23 = 27
【GM芹】ダメージはしょんぼりでした。27点地属性魔法ダメージ+徹ったらスリップです。
《カジ》これは……無理だな! シルバーウィングの《蘇生》を切らせてもらうぜ!
《サイス》さらにプロテを使うぜ〜
【GM芹】石<やったか!?
《カジ》使い魔の生命力を受け取って全快する! でもそこから24点もらうと、残り33だな。
《サイス》4d6 「お客様のレーンはこちらになっております」
  (dice2) サイス: 11(4D6: 1 1 4 5) = 11
《サイス》11点〜
《リィ》ヴァルさんから、何か吸われてる!?
《カジ》残りHPは44! でもスリップだ。
【GM芹】石<なん…だと…?
《カジ》「くそっ、足が!」 これで弁当を届けにいけなくなった! 戦闘中に何言ってんだって話だよな。
《シャルロット》「カジさん大丈夫デスか?」
《サイス》「わりぃ!しくじった!」
【GM芹】これで敵の行動はおしまいになってしまいました。ヴァルコさんから順次かかってきなさーい!(gkbr
《リィ》「あ、しまった」
《リィ》「でも、割とどうしようもなかった」
【GM芹】ここでGMからのお知らせです。餓鬼さんは《脚止め》があることをすっかり忘れていましたので今から餓鬼さんのいるエンゲージは封鎖されます。
【GM芹】ディーフェンス!ディーフェンス!
《リィ》フェイクを何度も入れてみるぜ(’’=(・・)=’’)
【GM芹】なんか対抗された(ノ_・。
《ヴァルコ》ムーブで右手にナイフ装備 マイナーで《フェイント》 メジャーで《ワイドアタック》使用で左手のナイフを巨大餓鬼に
【GM芹】くるがいい。
《ヴァルコ》2d6+9 「厳しいがやるしかないなっ」
  (dice2) ヴァルコ: 9(2D6: 6 3)+9 = 18
《ヴァルコ》18
【GM芹】さすがに自動命中だな!だめーじぷりーず。
《ヴァルコ》2d6+26
  (dice2) ヴァルコ: 9(2D6: 6 3)+26 = 35
《ヴァルコ》よし!さっきと同じ35の魔法無ダメージ
《カジ》よっ、期待値9の男!
《リィ》素晴らしい
《シャルロット》推定でヴァル君と同じくらいのHPダメージ?
【GM芹】ちくっときました。だけどこのくらいのダメージの蓄積は結構怖い(ノ_・。
《サイス》ちくっとなんかぁ〜
《カジ》次はオレだな。膝を押さえながら待機だ。
《シャルロット》「何時ものフォーメーション行くデス。」
《カジ》「オレたちも続かないと……いてっ!」(GRR……) な感じ。
【GM芹】二刀<これが…青春、か…  (なんで?
《シャルロット》ムーブなし。マイナーエンハンススペルで足元の巨大な石を担ぎ上げて、メジャーランドフィッシャーで巨大な餓鬼に放り投げる
【GM芹】こいやー!
《シャルロット》3d6+8+4 「この石は、弔いの墓石デス。」
  (dice2) シャルロット: 12(3D6: 4 4 4)+8+4 = 24
《シャルロット》24で回避どうぞ
【GM芹】2d6 同情するなら飯をくれ。
  (dice2) GM芹: 9(2D6: 3 6) = 9
【GM芹】惜しかった。ダメージどうぞー
《ヴァルコ》こーわーいーぞー
《シャルロット》怖いな(汗
《シャルロット》2d6+5+16+2+16 脳天に巨大な石が
  (dice2) シャルロット: 6(2D6: 2 4)+5+16+2+16 = 45
《シャルロット》地魔法属性45で、通れば脳震盪(スタン)です
【GM芹】これは結構来ますね。成仏ゲージが半分くらいになりました。あとついでにスタンです。
《サイス》あれ?これでも成仏ゲージが増えるんだ(’’
《カジ》要するにHPってことみたいだな。
《ヴァルコ》HPのことじゃない?
《カジ》あの弁当も、回復量じゃなくて……ってことなのかもしれない。
《サイス》お弁当使って ダメージ受けてたのかのぅ
《シャルロット》「リィさん今デス。必殺の一撃(ボルテ)を入れるデス。」
《カジ》その前に回復入るけどな!
《リィ》「ちょっと待ってな」回復待ちぃ
《サイス》では、先行して
《サイス》7でサイスが ムーブ・マイナー無し、メジャーでヒールをリィさんに
《サイス》3d6+5 発動
  (dice2) サイス: 7(3D6: 3 3 1)+5 = 12
《サイス》3d6+9+1d6 回復量
  (dice2) サイス: 7(3D6: 2 3 2)+9+5(1D6: 5) = 21
【GM芹】聖印頑張った(ノ_・。
《サイス》「よし、これで毒分ぐらいは癒せただろう」
《リィ》HP56/61
《リィ》「さっきのブレス分が、消えたぜ」
《リィ》マイナーで毒消しを使って、メジャーでバッシュ+ボルテを餓鬼へ
【GM芹】こーい!
《リィ》3d6+6 「当たれー!!」
  (dice2) リィ: 13(3D6: 4 4 5)+6 = 19
【GM芹】はい足を岩に挟まれてるので自動命中。ダメージおくれやす…
《リィ》2d6+12+2+1d6+40 「ク(略)アタックー!」
  (dice2) リィ: 8(2D6: 4 4)+12+2+4(1D6: 4)+40 = 66
《リィ》66の無属性魔法ダメージ
【GM芹】略されすぎてなんだかよくわからない!? しかしさすが魔法ダメージ、がっつり徹って残りゲージが1.5弁当くらいです!
《カジ》略されると何がなんだか!
《カジ》なんだその単位!(笑)
《サイス》1.5弁当って!!
《リィ》ここで略さないと、色々まずいからな

本当に何を略したんだ…(笑

《シャルロット》ホワイ?
《カジ》「へへっ、効いてるみたいだぜ。」 と身を起こしながら言う。待機してたオレの番だよな?
【GM芹】おっと、そうですね。
《カジ》2d6 まずはムーブでスリップを回復、マイナーでHPポーションを使っておく。
  (dice2) カジ: 9(2D6: 5 4) = 9
《カジ》メジャーはいつもの《ファミリアアタック》! 餓鬼に追い討ちをかけるぜ!
《カジ》3d6+5 「それ、おまけだっ!」(GAAA)
  (dice2) カジ: 10(3D6: 1 5 4)+5 = 15
【GM芹】自動命中しかない!さあダメージをどうぞヴァルさん(あれ?
《ヴァルコ》(/-;
《カジ》6d6+4 (GRVAAAAR!!) 背後から爪で強襲!
  (dice2) カジ: 20(6D6: 4 4 4 1 1 6)+4 = 24
《カジ》そんな貫通ダメージだ。
【GM芹】なんか出目がすごい。
【GM芹】(数字じゃなくて出方が。
《カジ》これくらいじゃあな。リィの命中とダメージの出目を合わせて見たほうが面白かったぜ?(笑)
【GM芹】ああ…
《リィ》本当だ(笑
《シャルロット》(笑
《サイス》フォーカードだったんだぁ
《カジ》とりあえず、背中をばっさりやってヴァルが戻ってくる。
《カジ》「このまま畳み掛けようぜ!」
【GM芹】まあ、1/4弁当くらいのゲージ消費でしたね。
《カジ》弁当すごいな……
《リィ》弁当、スゲー
【GM芹】さて、これで全員終わりですね。
《カジ》おう!
《シャルロット》さて、これからが問題だ
《サイス》ですね〜
【GM芹】すると、餓鬼さんの二回行動…
《ヴァルコ》yes
《リィ》ですねぇ
【GM芹】むしろ誰に行ってもあんまり変わらない状態のような気がしますけどね?
《カジ》実は変わるらしいぜ!
《シャルロット》ラウンド越しに本当に2回連続で来ますからね
《サイス》ドキドキ
【GM芹】そうか。でも理性的?合理的?に殺しにかかってきてるわけではないし、今回は完全ランダムにしよう。
【GM芹】(今まで完全ランダムじゃなかったの?と言われればその通りとしか言いようがない

実は所持してる食料の数で分布を変えてたり…

【GM芹】1d10
  (dice2) GM芹: 9(1D10: 9) = 9
【GM芹】では、ヴァルコさんにウィルブレス:毒を、
《ヴァルコ》あいよー
【GM芹】あっと、忘れてた一応スタン回復です。
《ヴァルコ》はいよー
【GM芹】3d6+9 ばふー。増量サービス中ですよー
  (dice2) GM芹: 9(3D6: 5 2 2)+9 = 18
【GM芹】18で回避どうぞ。
《ヴァルコ》3d6+4 14以上で回避!!
  (dice2) ヴァルコ: 8(3D6: 4 3 1)+4 = 12
《ヴァルコ》出目が6たりない
【GM芹】ではダメージを。
《ヴァルコ》こーい
【GM芹】2d6+36 なまあったかい!
  (dice2) GM芹: 7(2D6: 5 2)+36 = 43
《サイス》プロテするよ〜
《ヴァルコ》ぷろてはおねがいー
【GM芹】43点貫通+徹れば毒(4)です。
《サイス》4d6 「今度はしっかりと!!」
  (dice2) サイス: 16(4D6: 5 4 2 5) = 16
《サイス》16点軽減どうぞ〜
《シャルロット》お、蘇生無しでも生き残れる?
《カジ》そいつはどうかな?(どっちの味方だ)
《ヴァルコ》うむ、27点もらって残り25。毒のダメージでも倒れないな
《サイス》よし
《カジ》サイス、さんが頑張ったな!
《ヴァルコ》「花粉症じゃねーけど、これはきついな」
【GM芹】うむ、なんか安心したような残念なような複雑な気分です。
【GM芹】ではクリンナップ。毒の方は20点のHPロスですね。
《ヴァルコ》「げぶら」
《カジ》(GR?)

【GM芹】−4R−
《シャルロット》「ヴァルコさん顔色悪いデス。胃薬要りますデスか?」
【GM芹】おそらくこのラウンドで終わりでしょう。セットアップガンガンどうぞ!
《リィ》石にプロボック
《リィ》2d6+7+2 (ギンッ)(◎◎
  (dice2) リィ: 8(2D6: 5 3)+7+2 = 17
【GM芹】2d6 石、たじろいでみる
  (dice2) GM芹: 10(2D6: 4 6) = 10
《リィ》出目いいですね(/‐;
【GM芹】大丈夫固定値は低いの(/-;
【GM芹】続々どうぞ(/-;
《サイス》「手元にそれがあるっちゃぁあるが、今はそんな暇がないなぁ〜」
《ヴァルコ》「胃薬よりは毒消しだなぁ」
《ヴァルコ》餓鬼に《タウント》
《ヴァルコ》フェイト2使用
《ヴァルコ》4d6+8
  (dice2) ヴァルコ: 11(4D6: 3 4 3 1)+8 = 19
《ヴァルコ》ちょっとまってね
《リィ》微妙な線ですね(/‐;
《シャルロット》向うは9以上で成功か。微妙ですよね
《ヴァルコ》うん、19で確定で
【GM芹】2d6+10 ナイフみたいにとがってませんか
  (dice2) GM芹: 9(2D6: 6 3)+10 = 19
《カジ》やられたー!
《シャルロット》ぎゃぁぁー
《サイス》同値か〜!
《ヴァルコ》うん、この未来はちょっとみえてた
《リィ》うん。19通した時点でこれは予想通り(/‐;
《カジ》まあ、なんとかなるよな!
【GM芹】ごめんGMはおどろいた。
《カジ》あ、もうセットアップはないぜ!
《ヴァルコ》ヴァルコもない
《リィ》もうやった
《サイス》サイスはまったくない
《カジ》あ、悪い。
《カジ》オレの方からも、餓鬼に《プロボック》を試すだけ試す!
《カジ》2d6+6+2 フェイトはないから自力だ!
  (dice2) カジ: 9(2D6: 4 5)+6+2 = 17
《カジ》さあ期待値で抵抗できるぞ!
《カジ》というか抵抗してくれていいんだぞ!
【GM芹】2d6+10 なんかあおられてるー!やだー!
  (dice2) GM芹: 4(2D6: 3 1)+10 = 14
【GM芹】かかった(笑
《カジ》ああっ失敗しやがったー!(笑)
《リィ》なんてこった(笑
《カジ》よーし、頑張ろうぜ!
【GM芹】ではイニシアチブ!
《サイス》がんばるぞ〜
【GM芹】いろいろ迷ってたけどプロボックかかってかえってやりやすくなった!
《リィ》がんばるぞー
【GM芹】餓鬼さん、カジさんにウィルブレス:毒撃っちゃうぞー
《カジ》藪を突いたかもしれないな。来い!
【GM芹】3d6+9 くっさいの絶賛拡散中!
  (dice2) GM芹: 9(3D6: 6 2 1)+9 = 18
【GM芹】18で回避どうぞ。
《カジ》2d6+4 ヴァル、翼で煽げ!
  (dice2) カジ: 9(2D6: 5 4)+4 = 13
《リィ》ダメージはちょっと待ってね
《カジ》頑張ったけど力及ばずだ。風竜じゃないしな!
【GM芹】命中ですね。カバーなどございませんでしょうか。
《リィ》そこで切り札の《カバーリング》&《カバームーブ》
《カジ》かっこいいぞー!
《リィ》フェイクの動きの中に、本物があった!
【GM芹】リィさんはくっさいのを全身に浴びた!何日で落ちるかな…(そこなの?
【GM芹】2d6+36 フェイクも布石だったのか…!ぶおお。
  (dice2) GM芹: 10(2D6: 6 4)+36 = 46
《サイス》ここで プロテクショーッン!
【GM芹】46点貫通+徹れば毒(4)をどうぞ。
《リィ》ぎゃー。トゥルーアイ
《カジ》「リィ!」
《サイス》4d6
  (dice2) サイス: 19(4D6: 5 6 3 5) = 19
《ヴァルコ》すげぇ
《カジ》ここ一番!
《シャルロット》凄い!
《サイス》「ここは、落とさせない!」
《リィ》「く、臭ぇ・・・」(o_ _)o
《リィ》あ、20点通って HP36/61
【GM芹】カタイヨ
【GM芹】次は二刀!え、えーっと…よしここはリィさん祭りだ。ムーブマイナーで離脱してリィさんにエンゲージ…できますよね?
《シャルロット》出来ちゃいますね
《カジ》できるんだよな。
《サイス》たどり着けちゃいますね〜
《ヴァルコ》問題ぬぇですな
《リィ》有無。だからそこには挑発しなかったたんだ
《カジ》「っ、しまった!」 かばってくれたリィに気を取られて、痛恨の見逃し。
【GM芹】で、メジャーでリィさんに連続攻撃。なーにこのくらいで倒れるようなリィさん(の装甲)ではありませんよ
《リィ》倒れるよ!ウォーリアにしては装甲薄いんだよ!
【GM芹】(黙ってトゥルーアイを見るの図
《リィ》さらにいえば、幸も薄いんだよ!(/‐;/
《ヴァルコ》(/-;
【GM芹】3d6+11 こんこん。何の音?
  (dice2) GM芹: 11(3D6: 1 4 6)+11 = 22
【GM芹】3d6+11 鎧を叩いてる音ー
  (dice2) GM芹: 14(3D6: 4 4 6)+11 = 25
【GM芹】惜しかった。22と25で回避をお願いします。
《リィ》フー。危ないところだった
《サイス》ふー
《リィ》2d6+2+2d6+2 くりてぃかる、のみだ
  (dice2) リィ: 6(2D6: 4 2)+2+5(2D6: 4 1)+2 = 15
《リィ》ダメだった。ダメージください
【GM芹】5d6+16 おいらはドラマー?
  (dice2) GM芹: 10(5D6: 1 4 1 1 3)+16 = 26
【GM芹】5d6+16 おらおら(以下検閲削除
  (dice2) GM芹: 16(5D6: 5 2 4 4 1)+16 = 32
《カジ》出目が有情だ!
《サイス》2発目にプロテ〜
《リィ》お願いします
【GM芹】あまり叩き甲斐のない鎧だったようです。26点と32点の物理ダメージ。
《サイス》4d6
  (dice2) サイス: 20(4D6: 6 6 3 5) = 20
《ヴァルコ》すげぇぇぇぇぇぇ
《リィ》あ、二発目弾いた
《サイス》「我ながら、改心の出来!」
《カジ》じゃんじゃんばりばり。
【GM芹】
《リィ》で、一発目にトゥルーアイ。1点通り
《リィ》全然違う4点通り
【GM芹】めそり。
《カジ》「リィーッ! ……って、あれ?」(GUU)
《ヴァルコ》でもあの攻撃で4点かすごいなぁ
《リィ》あ、トゥルーアイの前に星は《祝福》
【GM芹】見よ、あれが死兆星だ(ぺかー
《リィ》HP32/61
《カジ》《カバーリング》とか自力での軽減とか、リィには見習うべきところが多いぜ。
《シャルロット》「星が輝いているデス。」
《リィ》「あれー数えると七つだあよー(ぇ」
【GM芹】で、最後に石。やっぱりリィさんに…スリップいいや、魔術攻撃:地を。
【GM芹】2d6+8 なになに、なにがみえるのよ!?
  (dice2) GM芹: 7(2D6: 1 6)+8 = 15
【GM芹】15で。
《リィ》2d6+2 きゅうにあつかいが ぞんざいになった
  (dice2) リィ: 9(2D6: 6 3)+2 = 11
《リィ》ダメージどうぞ
【GM芹】2d6+23 このだめーじなら しかたないです
  (dice2) GM芹: 9(2D6: 3 6)+23 = 32
【GM芹】32点地属性魔法ダメージ。
《サイス》では、プロテ〜
《サイス》4d6
  (dice2) サイス: 10(4D6: 1 4 2 3) = 10
《リィ》それではトゥルーアイ7点軽減
《リィ》9点も通ってしまったー(たー HP23
【GM芹】全然じゃねぇかよ(ノ_・。
【GM芹】では最後のスーパーふるぼっこタイムをどうぞ(/-;
《ヴァルコ》とりあえず、ここで《祝福》
《サイス》「旦那!今が攻め時だぜ!」
【GM芹】ではバイトの圧力が伝わってきました
《ヴァルコ》「おうよ。バイト特製精神注入棒が発動した気配がした」
《ヴァルコ》そして、ムーブで左手にナイフ装備 マイナーで《フェイント》 メジャーで《ワイドアタック》右手の方を投げる
《ヴァルコ》対象は餓鬼と二刀
《ヴァルコ》2d6+9
  (dice2) ヴァルコ: 3(2D6: 2 1)+9 = 12
【GM芹】(/-;っ◇
《ヴァルコ》うん、ふりなおすわー。ファンブルでたら、もう、休んでもいいよね
《カジ》案ずることはないぜ!
《ヴァルコ》おう?
《シャルロット》ふぁいとー
《カジ》ああいや、出目がひどくてもフェイト1点残っててよかったな、って意味だ!
《ヴァルコ》みょーん。そういうことなら振りなおすね
《ヴァルコ》2d6+9 いのり えいしょう ささやき
  (dice2) ヴァルコ: 5(2D6: 3 2)+9 = 14
《ヴァルコ》2あがった!!
【GM芹】おめでとう。ジャスト自動命中です。
《カジ》やったな! ……やったのか?
《カジ》やったな!
《サイス》おぉ!
《ヴァルコ》振りなおし正解だった
《シャルロット》よし!
《ヴァルコ》2d6+26 「推して参る!!」
  (dice2) ヴァルコ: 6(2D6: 5 1)+26 = 32
《ヴァルコ》うん、32の魔法無ダメージ
【GM芹】二刀はもう赤ゲージだ!
【GM芹】餓鬼さんはちょうど1.1弁当!
《カジ》じゃ、オレだな。
《リィ》ゴーゴー
《カジ》ムーブでリィたちのエンゲージに突入して、メジャーで餓鬼に弁当を渡す。
《カジ》「これでも喰らえーっ!」 弁当の底に手を添えて、パイ投げみたいな感じで口に叩き込む!(笑)
【GM芹】餓鬼<え、くれるの?やったーあとで食べよーっと(意訳
【GM芹】では口キャッチ。なぜか食べ始めるまでにタイムラグがあります(笑
《シャルロット》「ちゃんと墓石を整備するデス。」
《カジ》もがもがって感じだな!
《シャルロット》ムーブなし。マイナーマジックブラストで墓石を二つ準備して、メジャーランドフィッシャーで墓石を二刀と餓鬼の頭上に飛ばす
【GM芹】もはや《石作成》
《ヴァルコ》ひどいはなしですね
《シャルロット》命中判定前に切札の一つ、ホーミングヒットを使用
《カジ》追尾する墓石!
【GM芹】軽くホラーだな!
《リィ》ストーキング墓石
《シャルロット》3d6+8+4 部族の鎮魂の踊りを踊りながら
  (dice2) シャルロット: 10(3D6: 4 3 3)+8+4 = 22
《シャルロット》22でリアクション不可です
【GM芹】はい、どうにもなりません。ダメージどうぞ(/-;
《シャルロット》2d6+5+16+2 「良い眠りをデス。」<祈りながら
  (dice2) シャルロット: 5(2D6: 3 2)+5+16+2 = 28
《シャルロット》地魔法ダメージ28で通ればスタン
【GM芹】では二刀の方は受け止めきれずに完全に潰されました。なーむー。
《リィ》なーむー(−人−
【GM芹】餓鬼さんの方は…おめでとう、1弁当を切りました。
《ヴァルコ》つまり、成仏の宣告
《サイス》な〜む〜(-人-
【GM芹】ではサイスさんとリィさんですね?
《リィ》はーい(/‐;
《サイス》ヴァルコさんにムーブマイナーなしでメジャー:ヒールするよ〜(処理的に毒が入るから
《サイス》3d6+5
  (dice2) サイス: 13(3D6: 6 2 5)+5 = 18
《サイス》3d6+9+1d6 回復量
  (dice2) サイス: 7(3D6: 4 2 1)+9+1(1D6: 1) = 17
《サイス》17点回復をどうぞ
【GM芹】(/-;っ◇
《シャルロット》(/−;っ◇
《ヴァルコ》22。それでも毒では倒れない
《カジ》軽減の分のしわ寄せだと思っとこうぜ。
《リィ》(/‐;っ◇◆□■
《リィ》じゃあ、マイナープレッシャー、メジャーバッシュをガキへ行きます
《リィ》3d6+6 「じゃ、っじゃーん」
  (dice2) リィ: 12(3D6: 1 6 5)+6 = 18
《リィ》ダメージいくぜ
【GM芹】こーい
《リィ》2d6+12+2+1d6 「すとらーっしゅ」
  (dice2) リィ: 7(2D6: 4 3)+12+2+2(1D6: 2) = 23
《リィ》23の無属性魔法ダメージ
【GM芹】じりじり削られていきます!
【GM芹】これで全員終わりですね?
《リィ》終わりです
《カジ》おう!
《サイス》うぃ!
【GM芹】では餓鬼さんの二回行動。
【GM芹】口に押し込まれたお弁当を、ムーブマイナーメジャー使ってかっ込みます!素手で!
【GM芹】そして、全部食べ終わると…
《カジ》威圧が入ってるからマイナーは無理だな!(どうでもいい)
【GM芹】そういえばそうだった!
《リィ》よい、食べっぷりだ
【GM芹】ゆっくりと、姿が薄れてゆきます。
【GM芹】消える間際に見た表情は、満足げにも見えました…
【GM芹】 
《シャルロット》自分で作った墓石の前で手を合わそう
《リィ》なーむー(−人−
【GM芹】残された石はすごく適当に墓石で潰されて戦闘終了! 一応毒の人はHPロスっておいてください。
《サイス》「成仏出来たんだろうか」
《ヴァルコ》げぶら
《カジ》(GR?)
《シャルロット》「神殿の想いをこめたお弁当デスから大丈夫デス。」
《リィ》HP3
《ヴァルコ》HP2
【GM芹】さあ感傷に浸る間もなくドロップのお時間とまいりましょうか。
【GM芹】巨大餓鬼、爪、二刀流、石の4体ですね。
《リィ》巨大餓鬼ドロップを目利き2フェイト1で振るぜ
《リィ》2d6+2d6+1d6 アサルトモード
  (dice2) リィ: 9(2D6: 5 4)+2(2D6: 1 1)+6(1D6: 6) = 17
《リィ》目利き、仕事してない
【GM芹】(/-;
《シャルロット》だったら、墓を作ってあげた二刀流にF2で振りましょう
《シャルロット》2d6+1d6+2d6 基本+目利き+F2
  (dice2) シャルロット: 9(2D6: 6 3)+3(1D6: 3)+8(2D6: 2 6) = 20
《ヴァルコ》ヴァルコはナイフ回収判定を3回行います
《ヴァルコ》最後のみトリビアリスト使用
《ヴァルコ》2d6+3 いち
  (dice2) ヴァルコ: 10(2D6: 4 6)+3 = 13
《ヴァルコ》2d6+3 に
  (dice2) ヴァルコ: 9(2D6: 3 6)+3 = 12
《ヴァルコ》2d6+3 さん
  (dice2) ヴァルコ: 9(2D6: 3 6)+3 = 12
《カジ》生活の知恵みたいだな!(笑)<知力で回収
《ヴァルコ》全部回収した!!
《カジ》期待値9の男は違うぜ!
《ヴァルコ》そして最後+4だったが問題なかった
《カジ》3d6 じゃ、オレは散々投げられた石を《目利き》だけで。
  (dice2) カジ: 9(3D6: 1 5 3) = 9
《サイス》では爪にフェイト1で
《サイス》3d6
  (dice2) サイス: 12(3D6: 5 1 6) = 12
《サイス》12で
【GM芹】では結果発表ー

餓鬼玉(特大)(7000G)
怨念の食欲(1000G)×3
餓鬼玉(小)(100G)×3
死者の鋭爪(200G)×3

《リィ》食欲玉 でなかった事に安堵した(ノ_・。
【GM芹】以上です。そして、ドロップを拾った時に、一瞬ですが。「天井に小さく見える四角い空」「そこから時折落ちてくる『たべもの』」を幻視します。
《カジ》……なんだか怖くなってきたな。
《シャルロット》「向うではたんと食べるデス。」
《サイス》「まぁ、飢えるって辛いからなぁ」
《リィ》「餓えはつらいよなー(うんうん」
【GM芹】リィさんェ…
《リィ》「知ってるか?筋肉はおろか、骨まで細くなるんだぜ(/‐;」
《サイス》「こっちはそこまで、キツイ航海じゃなかったが、リィさんも、なんだかんだで苦労してるんだな」
《リィ》「一周して、脳に風穴が空いたんだ」
《カジ》その間ずっと天井の埋まった穴を睨んでる。
【GM芹】もうそこは、穴が埋まってしまったままの天井です。
《ヴァルコ》「まあ、帰るか」
《リィ》「だな」
《サイス》「おうさ」
《シャルロット》「神殿に沢山お土産拾いましたデス。凱旋デス。」
《カジ》「結局、答えはわからないままだな。」
《カジ》(GRR……)
《カジ》扉のアレだけに限った話じゃないぜ。
《ヴァルコ》「答えがわからねぇもんの方が世の中多いさ」
《カジ》「そういうもん、か。」
《リィ》リィは答えを直感した! しかしハズレだった!
【GM芹】(/-;
《サイス》「解らないものを、解ろうととする意思が大切だと思うことさ」
《シャルロット》「くーーデス。」<難しい話を聞くと脳筋は眠くなるようだ(笑
【GM芹】では、予備の鍵であっさりと開いた扉から出て、みなさんはマリンパーチへと帰還します…



【エンディング:いつの世も、変わらず】

【GM芹】マリンパーチに帰還してから数日後。お持ち帰り品の換金結果が出たとのことで、みなさんは招集されました。
【GM芹】受付「改めまして、みなさんお疲れ様でした。」
《シャルロット》「ただいまデス。」
《サイス》「ただいま〜」
《カジ》シャルロットがボケた!(待て)
《カジ》サイスもだった!
《リィ》「何か、腹減った」
《シャルロット》準備してたんだよ!
《カジ》やーいやーい。(おい)
《ヴァルコ》サイスさんは神殿受付もやってるから、本当に帰ってきたんじゃない?
《サイス》はっはっは〜
《カジ》「ああいうよくわからないものでも、ちゃんと値がついたんだな。よかったぜ!」
《ヴァルコ》「おー、おもしろいもんだったか?」
【GM芹】受付「素材そのものに価値があるんですよね、ああいうのは」
《シャルロット》「歴史的価値があるとかでおにいちゃんが喜びそうデス。」
《サイス》「あぁいったものが、どんな用途にどのように使われるかなんかも、研究対象なハズなんだがな」
【GM芹】受付「造形技術が現代と同じならもっと価値は上がった気もするんですが…(コホン)それはともかく、先にリストをお見せしますね」

折れた列車模型(100G)×2
もげた人形の手足や首(80G)×5
藁人形の模型(500G)
印刷のはげたぷちぽめろ人形(60G)×12
色あせた動物の人形(60G)×12
ゴーレムのもいじゃった腕(500G)
先の欠けた長い箸(100G)
ぺにょぺにょのへら(200G)
折れた包丁(300G)
底のコーティングがバリバリにはがれた鍋(400G)
謎の大きな箱(重量5)(1000G)

合計5040G

【GM芹】受付「以上です。結構な額になったと思いますよ」そしてお金をどん、と。
《シャルロット》「わぁぁ。大金持ちデス。」
《カジ》目を白黒させる。
《ヴァルコ》「かなり良い額になったな!」
《カジ》「うえぇ、こんなに!?」
《リィ》「いい収入になった」
《サイス》「もっと安いかと思ったが、凄いな」
【GM芹】受付「よくわからないといえば、あの遺跡がなんだったのかも謎ですね」
《リィ》「何かの実験だったのは間違いない(きぱ」
【GM芹】受付「まあ、レポートを読んだ学者さんに言わせると『推論の段階でもあんまりまともなものじゃなさそうだ』とは言ってましたが」
《カジ》「いくらずっと前の時代だったからって、あんなところに好んで住むわけないもんな。」
《ヴァルコ》「おお、くわばらくわばら」<まともじゃない
《カジ》思い出して、いたって気に食わなさそうに。
《サイス》「当時は、もっと快適空間だったのかもしれないぜ。」
《シャルロット》「ホワイ?」<判って無い
《サイス》「それでも、お日様の当たらない場所篭るのはどうかと思うが」
《ヴァルコ》「昔は、日光が入るような工夫もあったのかも知れねぇぜ」
《リィ》「あー。壁の材質、削ってくるんだったか」
《カジ》「まあ、ずっと昔の話だし、もう済んだことだな。」
《カジ》そう思うことにした。一応、逝かせてやったしな。
《ヴァルコ》「学者様がきっと研究してくれるだろうさ」
《ヴァルコ》「ともかく、用事がなけりゃ、うちでっ食ってかねぇか?」>ALL
《リィ》「とにかく、もう輪に返したんだし、これでよかったんだと思おうぜ」
《シャルロット》「昔は天井が空いていたかもデス。」
《リィ》「おー。食うー」・・)/
【GM芹】受付「そうですね。皆さんは忘れるなり気にしないなりポジティブシンキングなりでパーッとやっちゃってください」
《シャルロット》「はいデス。お腹ぺこぺこデス。」
《カジ》「ヴァルを待たせてるし、オレは遠慮するぜ!」
【GM芹】受付「サイスさんは、もう受付業務に戻ってこないでくださいね。冒険者的な意味で(ノ_・。」
《シャルロット》「ヴァル君も一緒に食べるデス。」<腕を引っ張りながら
《サイス》「どうだろうな〜。」
《ヴァルコ》「まあ、来ねぇなら、あとでなんかヴァルの好物と一緒に何か持っていってやるよ」
《カジ》「宿屋にドラゴンなんか連れて入れないだろーっ! はーなーせー!」
《ヴァルコ》「ちょいとうちじゃ、厳しいな(苦笑」<竜
《リィ》「いーこーうーぜー」
《ヴァルコ》「おー。確かいい酒も入ったはずだしな」
《サイス》「宿に入れないんだったら、外で食べればいいさ」
《リィ》「酒はいい。すぐに眠くなる」
《カジ》「用事もないわけじゃないんだよー!」 抵抗空しく引きずられ。多分ヴァルも、にくが食えるとなったら裏切るだろうし。
《サイス》「食べ物に感謝を混めて、美味しく食べるのも、ある種の供養だし、遠慮するな」
【GM芹】 
【GM芹】皆が去ってから。
【GM芹】受付は机の引き出しから手軽につまめるおやつを出して一口。もぐもぐ。
【GM芹】「ああ、しあわせ…」
【GM芹】「やっぱり、普通に食べられるって、すごく贅沢ですよね」
【GM芹】「でも…昔の人の贅沢って、なんだったんでしょ?」
【GM芹】…そんな独り言は、誰にも聞かれずに済んだ。

【冒険者と四角い空の街:おわり】



雑感とか

このシナリオは、ある日「遺跡って別に浪漫のあるものばかりじゃないよね?」と
思いついたところから始まりました。

拾えるものは古代人の生活を意識してみたんですが、
どう考えてもプレイヤーの文化と同じです本当に(ry
ぶっちゃけあの遺跡は巨大なゴミ箱だったという裏設定。
裏設定はいろいろありますが出すタイミングをつかめなくて、
ご想像にお任せします的な丸投げ感たっぷりになってしまったのがちょっとだけ心残りです。
一番の心残りはボス戦で誰も倒せなかったことですがね…。
あいつらコワイヨ。

↓↓↓以下リドルっぽいものについてとか↓↓↓
あのリドルっぽいものは、実のところ設問自体はどうでもよく、
裏設定としてあった「住んでる?人は文字が読めない」ことを利用して
外部の人間だけが出られるようにしてた、という演出。
まあもともと外部の人間はプレートを読むまでもなく答えを知ってたわけですが…。

一応答えは「グランアイン」でした。精霊を作った自然神としての側面を
出してみたのですが誰もわからなかったようです。
まあ、無印ARAの世界設定を読んでないとわからないことですし、
アエマやダナンのおかげでいいひっかけになってしまってたみたいですね。

…言い訳しておくと、あくまで用意した脱出手段としては一番優先度低いもので、
基本的にスルーしてもいいようにしておきました。

↑↑↑ここまで↑↑↑



事後報告

●成長点
 シャルロット:51点+ギルド上納4+4点
 カジ:51点+ギルド上納4+4点
 リィ:51点+ギルド上納4+4点
 サイス:52点+ギルド上納3+3点
 ヴァルコ:51点+ギルド上納4+4点
 
 シルバーウィング:16点
 スターゲイザーズ:8点
 蒼翔亭:14点
 
 GM:92点
 
●報酬
 シャルロット:3744G
 カジ:3744G
 リィ:3744G
 サイス:3744G
 ヴァルコ:3744G