《GM_要》
≪今回予告≫
《GM_要》
 
《GM_要》
ファームと呼ばれる地域
《GM_要》
そこには、多くの動物や竜種が飼育されている
《GM_要》
そんな動物達に怪しげな病気が広まって来たという
《GM_要》
 
《GM_要》
今、魔の者の策が今、静かに歩み始める
《GM_要》
 
《GM_要》
アリアンロッドRPG2E
《GM_要》
『エスティントレーション』
《GM_要》
 
《GM_要》
冒険者達よ!
《GM_要》
健康と安全の為に謎の解明に挑め!!
《GM_要》
 
《GM_要》
 

《GM_要》
《プリプレイ》
《GM_要》
 
《GM_要》
まずは、プリプレイで行うスキルの宣言、ギルドサポートの選択、アイテムの売買を宣言願います
《GM_要》
何も無しの場合も、完了宣言をお願いします
《ヴァルコ》
えっと、蒼翔亭 ヴァルコのみギルドサポートは《祝福》《蘇生》《陣形》《料理人》《GH:テンプル》
《ヴァルコ》
の7レベル分
《ヴァルコ》
で、プリプレイに《バスカー》により600G獲得します
《GM_要》
かせげー!
《エスティア》
シルバーウィング代行エスティア、《祝福》《蘇生》《陣形》《目利き》《値引き》《GH:テンプル》を持ち込みます
《ベイオ》
ブルックス商会マリンパーチ支店はベイオのみでギルドサポートは蘇生、祝福、目利き、陣形、ギルドハウス、値引き、ギルドマンションの9LV分持ち込ませていただきます
《ベイオ》
あとは、マジカルハーブでMPP3本ゲトーとカスタムガンで6点分攻撃にぶち込みます
《ヴィヴィアン》
え〜
《シャルロット》
ギルド:シルバーウィングの被保護者です(笑
《シャルロット》
マジカルなハーブでMPPを3本ゲット。
《シャルロット》
買出し持込は有りません。
《シャルロット》
以上。
《エスティア》
ギルドスキルは8LV分でした、プリプレイに《マジカルハーブ》でMPP3本確保
《ヴィヴィアン》
ギルド“クラインドラッヘ”ギルドマスター。ギルドサポートは《蘇生》《陣形》《祝福》《防衛部隊》《突撃部隊》《偵察部隊》の6つで。
《ヴィヴィアン》
>9レベル分
《ヴァルコ》
部隊三つかっこいいです
《ベイオ》
突撃するのに防衛する部隊とは一体……
《ヴィヴィアン》
早く次のギルドサポート決めないとなぁ>もう既に必要な成長点溜まってる
《エスティア》
買い出し持ち込みは無し、以上です。
《GM_要》
は〜ぃ メモしました パッシブ系でステータスやら、能力値が変わってる場合は留意してくださいね〜
《ヴィヴィアン》
侵略すること火の如く、動かざること山の如し、ですよ(笑)>ベイオ
《GM_要》
では、続いて
《GM_要》
 

《GM_要》
《自己紹介》
《GM_要》
今回はアルファベット逆順でヴァルコさんから行ってみましょう
《ヴァルコ》
あいよー
《GM_要》
GMはのんびり見てますので、自分の分が終わりましたら、次の人へトスをお願いします
《ヴァルコ》
では、いくよー
《ヴァルコ》
「ヴァルコだ。宿屋を経営している。冒険は人生のサボりだ」
《ヴァルコ》
「今回も程よく息抜きさせてもらうぜ」
《ヴァルコ》
レベル7のシーフ/バード 攻撃力は火力特化には及ばないが癖のある戦い方ができる。600歳児
《ヴァルコ》
「最近やっといい感じに料理がうまく行っていてな。気分がいいな」
《ヴァルコ》
「ま、次に回すか。はいよ、ヴィヴィアン」 っ
《ヴィヴィアン》
 
《ヴィヴィアン》
「はい、マイクを頂きました、ヴィヴィアン・リリシュヴァレンシュタインと申します」
《ヴィヴィアン》
「未だ非才の身ではありますが、偉大なる父様に近づく事を目指し、日々修行を重ねる身です」
《ヴィヴィアン》
「得物は槍を使っています。己に課すのは、常に後ろの仲間を護る事」
《ヴィヴィアン》
「力は成長しましたが、未だ騎士を名乗るには未熟。まだまだ、鍛錬を続けなければいけません」
《ヴィヴィアン》
「ギルド“クラインドラッヘ”を率いています。皆さま宜しくお願いします」
《ヴィヴィアン》
ヒューリンのウォーリア/ウォーリアの騎士娘。
《ヴィヴィアン》
攻めるのは得意だし護るのはもっと得意。ただし魔法だけは勘弁な!
《ヴィヴィアン》
ギルドはクラインドラッヘ。いつの間にか貴重な真面目枠に。
《ヴィヴィアン》
そんなウォーリアですが宜しくお願いします。
《ヴィヴィアン》
「それでは、エスティアにマイクをお渡しします」
《ヴィヴィアン》
以上
《ヴィヴィアン》
 
《エスティア》
「は、はいっ」(マイク受け取り)
《エスティア》
「初めましてでこんにちは、エスティア=フェダーインですっ。」
《エスティア》
「今の世の中知らないことばかりで不安というか」
《エスティア》
「いろいろ足りなくて失敗ばかりすると思いますが、頑張ります!」
《エスティア》
「ギルドはシルバーウィングです、私などでも所属させていただける素敵な所ですっ」
《エスティア》
CL8 エルダナーン アコライト/セージ
《エスティア》
目覚めたらそこは未来な一種の迷子
《エスティア》
たくさん怪我をしても安心のアエマ様信徒です
《エスティア》
識別役もできるので連れて行ってやってください。
《エスティア》
「病気は怖いです感染してしまうかも(((/-;」
《エスティア》
「えっと次は…シャルロットさんどうぞっ」(マイク手渡し)
《シャルロット》
 
《シャルロット》
マイクを受け取りステージに立つ2m未満の乙女が一人。
《シャルロット》
「やっとお仕事デス。失業保険が尽きるところでしたデス。」
《シャルロット》
「悪い病気は祓うデス………でも資格がまだ無いデス。」
《シャルロット》
シャルロット=ラッセル、CL7、ドゥアン(角)/メイジ/ニンジャ
《シャルロット》
砂漠に潜む一族の地術師見習い。紛失した地の秘儀書を求めて旅に出る。
《シャルロット》
次期伝承者候補だが、秘儀の伝授前に秘儀書を紛失したので見つけ出さないと伝承できない、さぁピンチ(汗
《シャルロット》
だったのですが、冒険者仲間や従兄のお陰で秘儀書の半分が返ってきました。ついに覚醒です(どっかーーーん
《シャルロット》
「『タビはミチづれヨはナサけ。アシタはアシタのカゼがフく』と言います。細かい事は気にしちゃ駄目デス。」
《シャルロット》
「女の子は誰もが魔法少女デス。」
《シャルロット》
三ヶ月ぶりの稼動なので色々忘れそうです。つか、皆から忘れられているかも(/−;
《シャルロット》
以上、何時ものようにベイオ君にマイクをスパイク!
《シャルロット》
 
《ベイオ》
ソレを華麗にレシーブ!!
《ベイオ》
そこから空中で回転しながらキャッチして
《ベイオ》
「オイラはベイオ=N=ウエストゲートでやんす」
《ベイオ》
今宵ベイオはGMにとってはウザキャラに!!
《ベイオ》
先制攻撃で毒3を撒き、さらに美しく感動的な土下座で攻撃をやめさせるインタラプト
《ベイオ》
その土下座状態から隠し持ったキャリバーでのカウンターショットなどウザさ満点!
《ベイオ》
そんなシーフ/ガンスリンガーの最後の舞台でやんす(次からはおそらく上級職に上がるという意味あい)
《ベイオ》
最後土下座着地しながらGMにパス!!
《ベイオ》
 
《GM_要》
ADさ〜ん、このマイク、週末卓に回しといて〜
《GM_要》
 
《GM_要》
という、ことで、忘れ物はないかな〜!
《シャルロット》
はーーい
《ヴィヴィアン》
無いかな。
《エスティア》
は、はいっ
《ベイオ》
はーい
《ヴァルコ》
あったら血を吐いて後悔して前向きにダッシュしますので、いってしまえっ
《GM_要》
では、GMから補足ね〜
《ヴィヴィアン》
はい?>GM
《GM_要》
GMがレギュレーションの所に宣言系ギルドサポートが連動すると書いていないので、ギルドサポートは連動しません!
《GM_要》
なので、ちゃんと個別で宣言するように〜
《ヴィヴィアン》
はいはい、ではギルドごとに使用タイミングは別々か
《シャルロット》
了解しました
《ヴァルコ》
おっと、連動しないのか
《GM_要》
(ジカイハ オボエテロー!!
《ベイオ》
はーい
《エスティア》
了解です
《GM_要》
 

《GM_要》
 
《GM_要》
《マスターシーン》
《GM_要》
3つの影が話をしている
《GM_要》
いや、一つは退屈そうにしているから、主に話しているのは2つの影だろうか?
《GM_要》
 
《GM_要》
?「首尾はどうなっている
《GM_要》
??「少々の被害は出ましたが、おおむね順調です。また、ファームでの策も進行中にてございます」
《GM_要》
??「こちらは、現在のところ、単に動物達の機嫌が悪いものとしか処理が成されていない様ですので、問題が無いかと…」
《GM_要》
?「お前の目は節穴か?」
《GM_要》
??「・・・は?それは如何なる意味にて?」
《GM_要》
?「あの神官長代行を甘く見るなということだ。あれは、それなりに食わせものだぞ」
《GM_要》
?「あれが代行になって以降、使徒の死亡者がでていない。」
《GM_要》
?「理論理屈を抜きにして、トラブルに対してどの程度の熟練度の人間を当てればいいかを、予見する程度の能力かもしれんがな」
《GM_要》
???「ふ〜ん、面白そう。今取り掛かりのタスクが終わったらさ。ちょっと街にちょっかい出してきていい?」
《GM_要》
??「まだ、他にやることもありますが、現状の冒険者の動きを見るくらいでしたら問題ないと思いますよ」
《GM_要》
?「いずれにせよ、現在の仕事を優先させてもらいたい。では、あとは任せる」
《GM_要》
 
《GM_要》
 

《GM_要》
《オープニング》
《GM_要》
みなさんは、神殿に仕事があるということで、集まっている状態ですね
《GM_要》
そこでは、神官長代行のシズネさんが、皆さんを手招きしています
《ヴィヴィアン》
冒険者である以上、神殿で仕事を受けるのは必定。故に神殿に来ていますよ。
《ヴィヴィアン》
其処でシズネに招かれた。
《ベイオ》
「ヒャッハー、新鮮な仕事でやんす」といいながらスキップ死ながら近づきます
《ヴァルコ》
「よーシズネ。サボってるかー」
《ヴィヴィアン》
「神官長代行殿。何かありましたか?」>この前(『ねがいのかなうおまじない』時)会ったことがある
《GM_要》
「割と新鮮な仕事を払い出すと言う名目だ。いい息抜きだよ」
《エスティア》
シズネ様の手招きなら慌てて近づいて「すすすみません今度はなにがっ(o_ _)o」
《シャルロット》
「神様仏様シズネ様デス。ワタシ、仕事が無いと野垂れ死にデス。」
《GM_要》
シズネ「まぁ、話を戻すとだ、今日はみんなに集まってもらったのは、ちょっとした依頼の為なんだ」
《GM_要》
シズネ「島の南西を中心に『ファーム』と呼ばれる放牧地域があるのは知ってると思うけど・・・・・・知ってるよね?うん、知ってる前提で話させてもらうけど」
《ヴァルコ》
「続けてくれ」
《ヴィヴィアン》
「はい、存じ上げていますが……何事が?」
《GM_要》
シズネ「そのファームで、なんだか、おかしな病状というか、不自然に暴れるという感じの動物達が出てきてね」
《GM_要》
シズネ「それをちょっとみんなに調べてもらいたいんだよ」
《シャルロット》
「ここデスね。」<地図を指しながら
《ヴィヴィアン》
「家畜への疫病……迅速な処理が必要ですね」
《GM_要》
シズネ「そうそう、その場所。先日も植物が暴走してたりしたけどね」
《GM_要》
シズネ「今のところ、人に感染はしたという報告が上がってないが、この先もそれが無いとも限らない。」
《ヴァルコ》
「以上プリンとか、あれか」
《ヴィヴィアン》
「植物が暴走……?」
《ベイオ》
「不思議な現象でやんすな」
《ヴァルコ》
「動く植物自体はそこまで珍しくねぇけどな」
《GM_要》
シズネ「まぁ、そっちは一応解決したから問題ないんだ」
《エスティア》
(お説教でなくてほっとした)「病気ですか〜調べられる限りは調べてみますっ」
《ヴィヴィアン》
そうなんだよな〜(笑)>動く植物は珍しくない
《GM_要》
と、まぁそんな時にですが
《シャルロット》
「病ならお医者さんのお仕事だと思うのデスけど………普通の病じゃないかも知れないと言う事デスね?」
《GM_要》
受付「神官長代理!何をやってるんですか!それは駆け出し用の依頼ですよ!」
《ヴィヴィアン》
「……しかしながら、疫病ならば専門家の派遣が必要なのではないですか?」
《ヴィヴィアン》
「私達はその手の専門家というわけでは無いわけですが……」
《ヴァルコ》
「動物と植物でも専門家はまったく違うからなぁ」
《ヴァルコ》
「ただ…」
《GM_要》
受付の老ドゥアンがシズネに声を掛けますね
《ヴァルコ》
「もし、無差別に暴走してんなら、もしかすると、別のやべぇもんかもな」
《シャルロット》
「はーーい。ワタシ駆け出しデーース。」<右腕を大きく振る
《GM_要》
受付(シルバル)「しかも何で!あなたが、勝手に!受付業務をやってるんですか!」
《ヴィヴィアン》
何を与太言っていやがるレベル8(笑)>シャル
《エスティア》
「特に問題はないかと…」<駆け出しよう
《GM_要》
シズネ「うむ、とりあえずシルバル君。君もご高齢なんだから、あまり頭に血が上るようなことは避けておいたh・・」
《GM_要》
シルバル「あんたがやらせてるんだろうが!自覚しろよ!」
《GM_要》
シルバル「大体!依頼料はどうするんですか!」
《GM_要》
シズネ「ん〜・・・・・・・とりあえず、ここにポケットマネーとして4500Gあるから、これと元々の依頼料と合わせて」
《GM_要》
シズネ「冒険者のみんな、一人頭、1200でどうかな?」
《ヴァルコ》
「まぁまぁ。ここはゆっくり茶でも飲みながらサボろうぜ」
《GM_要》
シルバル「話を進めるんですかっ!」
《ヴィヴィアン》
急に白くなるからちょっと混乱するな。
《シャルロット》
「血圧が上がると体に悪いデス。」<シルバルさんに
《ヴァルコ》
「ポケットマネーでぽんと4500出せるのはすげぇな」
《ヴィヴィアン》
「だ、大丈夫ですか?」
《GM_要》
シルバル「まぁ、ここまできたら、あれだとして」
《ヴィヴィアン》
シルバルなるドゥアンの男性を気遣おう
《エスティア》
(三歩下がった)<騒動
《GM_要》
シルバル「病状の専門家ではなく、冒険者に頼んだ理由としては、だ」
《GM_要》
シルバル「まず動物達が暴れる要素が大いにあること。これは医者では対応しきれないからな」
《GM_要》
シルバル「そして、検査項目として、動物の血液検査の為の、採血を頼みたいのがあるからだ」
《GM_要》
シズネ「だから、危険に対応できる冒険者を最初に派遣したいんだ」
《ヴィヴィアン》
「動物達の制御、ですか……」脳裏に浮かぶのは、サブマスターが遭遇したスチールウール羊。
《ヴァルコ》
「つまり、調査できるような状態にしてくれ、ってことだな」
《エスティア》
「ということは診察するお医者様が同行するのでしょうか?」
《GM_要》
シルバル「実際の血液検査は、近くに住む錬金術師の研究所にサンプルを持っていって欲しい」
《GM_要》
シルバル「その為の紹介状は用意させて貰っているよ」
《シャルロット》
「ワタシ達は先遣隊なんデスね。」
《ヴィヴィアン》
「事情は理解しました」
《ベイオ》
「了解でやんす」
《ヴァルコ》
「俺は受けるぞ」
《ヴィヴィアン》
「私も受けさせていただきます」
《エスティア》
「りょ、了解ですっ」
《GM_要》
シルバル「皆さん、宜しく頼みます。神官長代行は『ポケットマネー』を宜しくお願いします」
《シャルロット》
「はいデス。お仕事ゲットデス。」
《GM_要》
シルバル「ファームまでの道中・帰還はこちらで手配させて頂こう」
《ベイオ》
「ありがたいでやんす」
《ヴィヴィアン》
「助かります」
《エスティア》
「どうもありがとうございます(o_ _)o」
《GM_要》
と、いうことでシーンを切りますよ〜
《シャルロット》
「はーーい。助かるデス。行って来まーーすデス。」
《ヴァルコ》
「じゃ、シズネ。後はがんばれよ?」
《GM_要》
シズネ「おぅ!のんびり昼寝でも・・・・・」
《ヴィヴィアン》
「では失礼します」
《GM_要》
シルバル「できませんよ。」
《GM_要》
 
《GM_要》
 

《GM_要》
《ミドル》
《GM_要》
では、皆さんは、ファームへとやって来ました
《GM_要》
のんびりとした景色、暴れる動物、聞こえる悲鳴、澄み渡った青空、そんな風景が見受けられます
《シャルロット》
「到着デス。」
《ベイオ》
「平和な光景でやんすな〜」
《ベイオ》
「って、悲鳴?」
《ヴィヴィアン》
「何事ですかっ?」
《エスティア》
「悲鳴が聞こえてきますっ(((/-;」
《シャルロット》
「ホワイ?行くデス。」<悲鳴の方向へダッシュ
《ヴァルコ》
「おうおう、速いねぇ」
《GM_要》
職員「また、暴れだした〜!」「囮餌とか鳥もちは〜」「先日、補充しておきました」
《エスティア》
「た、助けにいかないと」<慌ててシャルロットさんを追う
《GM_要》
などの会話が聞こえるなか、一人の職員さんが皆さんの元へやってきますね
《ベイオ》
その後ろから付いていきます
《ヴィヴィアン》
「暴れている動物達は何処に?」
《ヴァルコ》
「早速仕事かね」
《ヴィヴィアン》
単刀直入に今必要な情報を問いますよ
《GM_要》
職員「あぁ、皆さん。依頼の冒険者さんですな。今暴れているのは、小型犬なので、さほど問題ではないので大丈夫ですよ」
《シャルロット》
既に3人ほど先行している様な気がするのは気のせい?
《GM_要》
職員「常駐職員の睡眠時間以外は・・・・」
《シャルロット》
(/−;っ◇
《ベイオ》
小型犬とわかったので戻ってきました
《ヴィヴィアン》
「……大変な所ですね」
《シャルロット》
小型犬とじゃれています(ぁ
《GM_要》
職員「とりあえず、『最初に不可解な症状が出てきた』と思われる場所に案内致しますね」
《GM_要》
じゃれるのかぁっ!
《エスティア》
「ひゃぁぁ」(小型犬に追い回される)
《ヴァルコ》
「何か病気だとしたら下手に触るのも危険だからな〜」
《GM_要》
職員「どうぞ、こちらへ。」
《GM_要》
と言って、皆さんを案内しますね
《エスティア》
仲間の居る方に逃げ込みます(o_ _)o
《ヴィヴィアン》
「では向かいましょう」
《シャルロット》
「はーーい。ばいばいデス。」<じゃれていた犬に手を振りながら
《ヴァルコ》
行くよ
《GM_要》
職員「道すがらで申し訳ありませんが、最初の『暴走』症状が出ましたのは、こちらの方になります。」
《GM_要》
職員「我々でも調べて見ましたが、特に異常は検知できず、人を通じて、魔術に心得のある人物に調べて頂いたところ、微かに魔力の反応があるとのことでした」
《GM_要》
職員「その方も、それ以上は、自分ではわかりかねると申してましたね」
《ヴィヴィアン》
「魔力反応?」
《ヴィヴィアン》
妙だな、とは思うな。
《エスティア》
「それは気になりますっ、調べてみてもよろしいでしょうか?」
《ヴァルコ》
「そういうののプロはメイジでいいんだよな?」
《シャルロット》
「ホワイ?今での残っているのデスか?」
《GM_要》
職員「そこで、冒険者さんに、その区画の動物の血液中の魔力反応を調べて頂こうということに」
《GM_要》
職員「プロの定義があやふやですが、フリーの魔術師さんでしたね」
《ヴィヴィアン》
「はい、その為の検査キットは預かってきています」
《GM_要》
GM的には、このシナリオ中はこの魔術師さんは無関係ですので
《ヴィヴィアン》
検査って言うか採集用のキットか
《GM_要》
職員「今も残っているか、どうか、は我々では、ちょっと解りかねますね」
《GM_要》
って、ことを話ながら進んでいると、問題の区画に到着しました
《エスティア》
「大人しく採血させてもらえればいいのですが(/-;」
《GM_要》
って、ことで
《GM_要》
FS判定 『動物達から採血せよ!』
《GM_要》
ラウンド:4 支援:精神
《GM_要》
EXP:10
《GM_要》
 
《GM_要》
初期:感知:14:まずは動物の異変を探し出そう
《GM_要》
FS判定にて採血を行います!
《ヴァルコ》
フトモモスリスリ判定!
《シャルロット》
「動物がお友達の人は居るデスか?」
《ベイオ》
リサーチって使えるのかな?
《ヴァルコ》
感知はシーブスが強いだろうにゃ
《ヴィヴィアン》
自分は此処は支援判定に回ろう。精神は割と得意だ。
《GM_要》
FS判定は解らない…って人はいらっしゃるかな?
《ヴァルコ》
大丈夫
《エスティア》
同じく感知<精神なので支援予定
《ベイオ》
大丈夫
《シャルロット》
完了の進行値は?
《GM_要》
おっと 失礼 完了:16
《シャルロット》
1Rで平均4進める必要があるのか。厳しいな
《GM_要》
では、行動順に進めて行きましょう
《ヴァルコ》
行動値14
《GM_要》
一般スキルで「これ有効?」と思うものが有りましたら、GMに伺いをかけるといいですよ〜
《ベイオ》
あっしは行動値18でやんす
《シャルロット》
10で
《ヴィヴィアン》
私は行動値6です。
《エスティア》
行動値2です
《GM_要》
ベイオ18>ヴァルコ14>シャルロット10>ヴィヴィアン6>エスティア2
《ベイオ》
それではリサーチ有効でいいですか?
《GM_要》
では、+2のボーナスでどうぞ〜<リサーチ
《ベイオ》
ではでは
《ベイオ》
7+2d6+2
《DICE》
Beio -> 7+2D6+2 = 7+[2,6]+2 = 17
《ベイオ》
17で成功〜
《ヴィヴィアン》
お見事。
《GM_要》
差分が3なので 進行度が2になりました
《ヴァルコ》
さすがガンスリは見逃さない
《エスティア》
GM、モンスターロアやナチュラルヒストリーは役に立つでしょうか?
《GM_要》
『感知:14:まずは動物の異変を探し出そう』 ここはOKですね
《ヴィヴィアン》
さて、能力値変わるかな?
《GM_要》
続いて 14でヴァルコさんどうぞ〜
《エスティア》
はーい、ただ手番が来てどうなるかですね(’’;
《ヴァルコ》
さて、うーん。マイナーは今のところ何もないか
《ヴァルコ》
よし、メジャーでPC全員に《マドリガーレ》を使用します
《GM_要》
判定をどうぞ〜(/-;
《ヴァルコ》
3d6+6
《DICE》
valko -> 3D6+6 = [2,1,5]+6 = 14
《ヴァルコ》
問題なし。全員メジャーアクションの判定に+4です
《ヴァルコ》
「音楽は人も動物も植物も落ち着くだろ」
《ベイオ》
ヒャッハー
《GM_要》
いい支援だっ!! 続いて10でシャルロットさんどうぞ〜
《シャルロット》
「バックコーラスに乗って頑張るデス。」
《シャルロット》
マイナーなし。メジャーでFS判定
《ヴァルコ》
でたーヴァルコさんの一秒間10回サボりだー!
《エスティア》
「緊張がやわらぎますっ」
《ヴィヴィアン》
「ありがとう、良い支援です」
《シャルロット》
判定OK?
《GM_要》
Okですよ〜
《シャルロット》
2d6+4+4 「動物さんを観察デス。」
《DICE》
Charlotte -> 2D6+4+4 = [5,3]+4+4 = 16
《シャルロット》
成功しただけ良しとしよう。達成値+2なので進行値が+1です
《GM_要》
は〜ぃ では進行値が合計3になったところで
《GM_要》
3−?:精神:13:動物達が言う事を聞くよう、宥めよう
《GM_要》
判定が精神に変わりました
《ヴィヴィアン》
良し、動きやすくなった。
《ヴァルコ》
これはエンパシー行けそうですしな
《エスティア》
(o'▽')o
《GM_要》
続いてヴィヴィアンさんどうぞ〜
《ヴィヴィアン》
《オピニオン》も《ベアアップ》も乗らないよなぁ
《GM_要》
オピニオンOK +1でどうぞ〜
《ヴィヴィアン》
あら。
《GM_要》
(ほら、『説得』だから、言葉は通じない?けど
《ヴィヴィアン》
では
《ヴィヴィアン》
2d6+6+4+1
《DICE》
Vivian -> 2D6+6+4+1 = [4,3]+6+4+1 = 18
《GM_要》
差分が5で 進行度が+3ですね
《GM_要》
(まだ変わらない!
《GM_要》
続いてエスティアさんどうぞ〜
《エスティア》
こちらもオピニオンで+1いただきますっ
《GM_要》
はいな〜 こ〜ぃ
《エスティア》
2d6+10+4+1 「こわくない、こわくない…」(どちらに言い聞かせているのやら)
《DICE》
Estia -> 2D6+10+4+1 = [5,4]+10+4+1 = 24
《シャルロット》
酷い達成値を見た(汗
《GM_要》
差分11ですが 進行度は+4止まり!!
《ヴィヴィアン》
そもそも能力値10って酷いな。
《GM_要》
そして 『7−10:知力:13:血管をきちんと把握できるかっ!?』を飛ばして
《GM_要》
10−??:筋力:12:採血をする為に、動物を押さえつけろ!
《GM_要》
判定が筋力に変わりました
《ヴァルコ》
いいのが回ってきた感
《エスティア》
知力を駆け抜けたなら本望です(o_ _)b
《GM_要》
2ラウンド目 18でベイオさんどうぞ〜
《ベイオ》
ん〜待機
《GM_要》
は〜ぃ、では、14でヴァルコさんどうぞ〜
《ヴァルコ》
待機〜
《GM_要》
はいな〜 続いて10でシャルロットさんどうぞ〜
《シャルロット》
「力仕事なら任せるデス。」<脳筋メイジ(笑
《シャルロット》
マイナーなし。メジャーでFS判定
《GM_要》
どうぞ〜
《シャルロット》
2d6+7+4 「お座りデス。」
《DICE》
Charlotte -> 2D6+7+4 = [5,4]+7+4 = 20
《シャルロット》
メイジの筋力判定の達成値じゃないよね(笑
《GM_要》
差分6以上 で進行度+4ですから・・・なにこのメイジ!!(苦笑
《GM_要》
13−16:器用:14:手早く採血だ!
《ヴァルコ》
メイジの筋力は伊達じゃない!
《GM_要》
判定が器用に変わりました〜 6でヴィヴィアンさんどうぞ〜
《ヴィヴィアン》
メイジだろうが何だろうが
《ヴィヴィアン》
シャルが筋力を使えるのは何ら驚かない(笑)
《ヴィヴィアン》
というわけで器用
《ヴィヴィアン》
2d6+8+4
《DICE》
Vivian -> 2D6+8+4 = [6,5]+8+4 = 23
《ヴィヴィアン》
イチタリナイ
《シャルロット》
また酷い(笑
《エスティア》
でも高いです
《ヴァルコ》
ひっどいなぁ
《GM_要》
差分が9で 進行度が+4 って16突破してるよ〜!
《ベイオ》
これが、妖怪血置いてけ誕生の瞬間である
《GM_要》
どんな妖怪!?!?
《GM_要》
では、みなさんは無事に採血を終わらせ、血液サンプルを入手しました
《ヴィヴィアン》
「はい、大丈夫ですよ」
《ヴィヴィアン》
「血液採取、終了しました」
《GM_要》
って、ことで、シーンを切るよ〜
《ヴィヴィアン》
はい。
《ベイオ》
はーい
《ヴァルコ》
はいよー。相変わらずサボれたぜ!
《エスティア》
はーい
《シャルロット》
はいな
《GM_要》
 
《GM_要》
 

《GM_要》
《ミドル》
《GM_要》
では、皆さんが、血液サンプルを持って、
《GM_要》
ファームの近くにある、錬金術師レオン・ズィーキユの自宅兼研究室へとやってきました
《ヴィヴィアン》
「失礼します。錬金術師レオン殿のお宅はこちらでよろしいでしょうか」
《GM_要》
レオン「おや?君達は?」
《シャルロット》
「こんにちわデス。マリンパーチからの冒険者デス。採血の結果はこちらでよろしかったデスか?」
《GM_要》
レオン「見たところ冒険者のようだが、ドロップ品の売却ではないようですね」
《ヴィヴィアン》
「最近こちらで多発していると言う家畜の暴走、其の調査で神殿から参りました」
《ヴィヴィアン》
「血液サンプルを採集してあります。調査をお願いします」
《GM_要》
「ふむ、なるほど。まぁ、少々散らかっているが上がってくれるかい」
《エスティア》
(ぺこり)「し、失礼しますっ」
《ベイオ》
「ではお邪魔するでやんす」
《ヴァルコ》
「よっこらしょ」
《シャルロット》
「はい。お邪魔しますデス。」
《GM_要》
室内に入ると、そこには様々な錬金術の機械が置かれています
《ヴァルコ》
「たいしたモンだな」
《GM_要》
レオン「さて、神殿からの依頼らしいが、内容を記載してる手紙とかはあるかな?」
《ヴィヴィアン》
「はい、此処に」
《ヴィヴィアン》
というわけで
《ヴィヴィアン》
シズネとシルバルから預かった書状を見せます。
《GM_要》
その書状を受け取ったレオンは
《GM_要》
レオン「……(紹介状黙読)………、ふむ、血液成分の物質構造分析および魔力反応分析か」
《GM_要》
レオン「可能だ…と言いたいが、今はちょっと、手の離せない事柄に『電力』を使っててな」
《ヴァルコ》
「あー。どっかで聞いたフレーズだな」
《ヴィヴィアン》
「電力ですか。一体何に?」
《エスティア》
「かなり扱いづらい力だった気がしますっ」
《GM_要》
レオン「その事柄が完了するまで、サーバー・・・・・観測装置を稼働させ続けていなければならないんだよ」
《シャルロット》
「ホワイ?どれくらいお時間が掛かるデスか?」
《GM_要》
レオン「非常用の電力生成装置はあるんだが、昔、ジョーク用に作成したものだからな」
《ヴィヴィアン》
「其のサーバーで調査あるいは演算中の項目が終了するまで待つ必要があるわけですね」
《エスティア》
「もしかして、今装置が使えないから手動でやれとか…」
《GM_要》
レオン「今、観測の30%ほどに達しているから、軽く見積もって、あと一ヶ月かな」
《GM_要》
レオン「もし、急ぎというのであれば、非常用の電力生成装置を使うことに成りかねないが・・・・・大丈夫だろうかな?」
《ヴィヴィアン》
「ひ、一月?!」
《ベイオ》
「そんなに待てないでやんす」
《ヴィヴィアン》
「其の非常用電力発生装置ですが……我らで操作できませんか?」
《ヴィヴィアン》
普通に発電機的なものだったら動かせる筈なんだけど
《GM_要》
レオン「昔、ジョーク用に作成したものだからな。僅かでも発電させるだけだったら、誰でも出来るさ」
《エスティア》
自転車が並んでいたらどうしよう(/-;
《ヴィヴィアン》
自分は その可能性を捨て切れて無い(笑)>エスティア
《シャルロット》
つか、お約束的にそれが正解かと
《エスティア》
やっぱりー!?(o_ _)o
《ヴィヴィアン》
……だよなぁ>お約束
《ベイオ》
自転車発電……疲れそうだw
《GM_要》
レオン「コンデンサ容量が、そうだな、150以上あれば大丈夫かな。この量のサンプルならば」
《GM_要》
レオン「しっかりと連携の取れるPTでないと、危なくて使えないんで、使うことが無かったんだよね」
《ヴィヴィアン》
「150F……」だが多いのか少ないのかはよく分からない
《GM_要》
レオン「試してみるかい?」
《エスティア》
「なんだか嫌な予感がしてきましたっ、何かの啓示でしょうか(汗」
《シャルロット》
「はーーい。面白そうデス。」ノ
《ヴィヴィアン》
「やらねば我等の目的を果たすことはできません。ならば、やるしかないでしょう」
《ベイオ》
「連携でやんすか?」
《GM_要》
レオン「そ、連携。圧電素子に魔力吸着を織り込んだ素材で作ったゴーレムさ。こっちに置いてあるよ」
《ヴァルコ》
「ほぅ」
《ヴァルコ》
とりあえず見に行ってみるよ
《ヴィヴィアン》
「其のゴーレムをどうすればいいのでしょう?」
《エスティア》
「とにかく見てみましょうっ」ゴーレムの方へ
《シャルロット》
のこのこと行きます
《GM_要》
レオン「オーバーフロウするエネルギーを外に放出しながら、電力を生成・蓄電するしくみでね、自己防衛の為に回復プログラムを積ませておいたのさ」
《GM_要》
レオン「蓄電の方法は、そのゴーレムを攻撃すれば、自動的に生成・蓄電される。シンプルなものだよ」
《ヴィヴィアン》
「ゴーレムに攻撃すれば良いのですね」
《GM_要》
レオン「もっとも、一発殴れば、それ以降は、『本人の覚悟』が必要になるかもしれないがな」
《エスティア》
「外に放出ってまさか…(((/-;」
《GM_要》
レオン「さぁ、ここさ。」
《シャルロット》
時間制限と上限は有りますか?
《ヴィヴィアン》
「それについては問題ないでしょう」
《GM_要》
制限時間に関しては有りません。上限は、何についての上限?
《ヴィヴィアン》
「……私は大丈夫ですから」
《シャルロット》
ダメージを与えすぎるとパンクするとか
《GM_要》
あぁ、パンクはおきませんね
《ヴィヴィアン》
ダメージを与え過ぎて壊してしまうことを恐れてるわけですよ我々は>GM
《GM_要》
レオン「とりあえず、1体動かすよ。もし、そのゴーレムを『戦闘不能』にしても、2体目を動かせば、また、蓄電を開始できるさ」
《GM_要》
というと、皆さんの正面に合計3体のゴーレムは鎮座しているのが分かりますね
《ヴァルコ》
「まあ、とりあえず、殴ればいいんだな」
《ヴィヴィアン》
「そのようですね」
《エスティア》
「攻撃手段に制限はあるのでしょうか?」
《GM_要》
レオン「攻撃方法に制限は無いよ。物理的でも良いし、魔力による衝撃でもいい。圧電素子は圧力差を利用して電力を生み出す素子だからね」
《シャルロット》
「素朴な疑問デスけど。150って単位はどれ位デスか?」
《GM_要》
レオン「僕の研究室にある、大型分析器。これを5時間ぐらい動かす位だね。」
《ヴィヴィアン》
「頑張りましょう」
《ヴィヴィアン》
槍の準備を。
《GM_要》
レオン「いざ溜めるとなると、結構厳しいかもね」
《ヴィヴィアン》
「ビームでも撃たれない限りは大丈夫ですよ」
《ベイオ》
「取り合えず撃ってみて考えるでやんす」キャリバーを構える
《シャルロット》
聞きたかったのは、単純に1ダメージで1なのかなんですけどね(笑
《ヴァルコ》
「そういうこったな」
《ヴァルコ》
自爆がうなるのか
《シャルロット》
状況しだいでは選択肢の一つに入れてますよ(笑
《GM_要》
では、シーンを変えて戦闘にはいりますね〜
《ヴィヴィアン》
うい
《シャルロット》
はいな
《エスティア》
はーい
《GM_要》
 

《GM_要》
《ミドル》
《GM_要》
[ゴーレム]10m[PC前衛]Xm[PC後衛]
《ヴィヴィアン》
さてコンデンサーゴーレムとのバトルか
《GM_要》
前衛と後衛は任意の距離を開けてもらって問題ありません
《GM_要》
また、この戦闘では、勝利条件が少々変わっております
《GM_要》
 
《GM_要》
勝利条件
《GM_要》
・ゴーレムを3体撃破したが、電圧容量が150に達していない(ただし、解析結果への判定にペナルティがかかる)
《GM_要》
・電圧容量が150に達した(この場合、戦闘に参加し、かつHPが減少しているゴーレムの匹数分、ドロップを振れる)
《GM_要》
どちらかを満たせばOK
《GM_要》
なお、先日の質問に、お答えしますが
《GM_要》
ダメージの約30%と同じ数字が蓄電されるとお思いください
《GM_要》
それでは、前衛・後衛の宣言をどうぞっ!!
《ヴァルコ》
つまり500くらい出せばいいのか
《ヴァルコ》
あ、タイムリミットとかは?
《エスティア》
ゴーレムのHPをオーバーした分も計算に入るのでしょうか?<ダメージ
《シャルロット》
えーーと。それって合計500必要ということですか?
《GM_要》
タイムリミットはありません。ダメージを叩きだす側としては、450以上は必要ということですね
《シャルロット》
ゴーレムの行動値は幾つですか?
《GM_要》
HPをオーバーした分も、蓄電されます
《GM_要》
うみゅ 前衛後衛を出してからと思ってたけど、まぁいっか(’’
《GM_要》
 
《GM_要》
ベイオ18>ピエゾゴーレム15>ヴァルコ14>シャルロット10>ヴィヴィアン6>エスティア2
《GM_要》
 
《ヴィヴィアン》
前衛で。
《エスティア》
もちろん後衛
《ヴァルコ》
ヴァルコ後衛
《シャルロット》
どちらもリスクはあるけど後衛で
《ベイオ》
ベイオも後衛で〜
《GM_要》
あ、それと、前衛後衛の距離も決めてくださいな〜
《シャルロット》
お約束の6メートルで(笑
《GM_要》
オノレ シッカリト リダツタイサク シオッテカラニー!(笑
《エスティア》
時代は6m…〆(・・
《GM_要》
[ピエゾゴーレム]10m[ヴィヴィアン・]6m[ベイオ・シャルロット・エスティア・ヴァルコ]
《GM_要》
 
《GM_要》
では、1ラウンド目! セットアップから〜
《ベイオ》
なしで
《GM_要》
行動値順でどんどん、宣言してくださいな
《ヴィヴィアン》
さて次ゴーレムか
《ヴァルコ》
ゴレムがなければ蒼翔亭《陣形》
《GM_要》
エネミーは『セットアップスキルを持っていない』
《ヴァルコ》
では、4mバックダッシュ
《ヴァルコ》
射程の問題で他は使えないので終了
《ヴァルコ》
シャロどうぞ
《エスティア》
ここでシルバーウィングも《陣形》1回目使用します
《GM_要》
はいな〜動くのじゃ〜
《シャルロット》
1メートル後ろに下がります
《エスティア》
2m後ろに下がります
《シャルロット》
「バックステップデス。」
《エスティア》
「下がりますーー」
《ヴァルコ》
「バックステッポゥ」
《GM_要》
オノレ細かく分散しおってぇ〜(苦笑
《ヴァルコ》
スクウェア戦闘ならやってくれるっ!!
《ヴィヴィアン》
で、シャルのセットアップスキルは無?
《シャルロット》
スキルは無いです
《ヴィヴィアン》
じゃあ私。
《ヴィヴィアン》
《フルディフェンス》+《ディフェンダー》
《ヴィヴィアン》
物理防御力+12
《GM_要》
デスヨネー!
《ベイオ》
キャー、メイン盾来た!これで勝つる!!
《エスティア》
頼もしいですっ、そしてラスト
《ヴィヴィアン》
あと1レベルで魔法防御も+されるんだがなぁ
《エスティア》
エンサイクロペディアでピエゾゴーレムを識別します
《シャルロット》
「ピカピカに磨きたいデス。」
《GM_要》
はぃな、識別こ〜ぃ
《エスティア》
5d6+12 「もしかして物騒な素体だったり…」
《DICE》
Estia -> 5D6+12 = [6,6,5,4,2]+12 = 35
《エスティア》
クリティカルですっ
《ヴィヴィアン》
クリティカルしたか
《GM_要》
回りやがりやっがったですぅ〜
《ヴァルコ》
すごいなぁ
《ベイオ》
完璧に解るのか
《GM_要》
では、流すよ〜
《GM_要》
 
《GM_要》
『ピエゾゴーレム』
《GM_要》
分類:機械 属性:−
《GM_要》
レベル:20 識別値:19
《GM_要》
特殊能力:
《GM_要》
《オルタナティブウェポン》1 《ドレインパワー》5
《GM_要》
《範囲攻撃:白兵》2 《豪腕》2 《変幻攻撃》1 《命中強化:白兵》7
《GM_要》
《電力コンデンサ》:アイテム:このエネミーはバッテリーを一つ持っている。バッテリーの電力上限は200である。このエネミーを倒したときか、電力容量が指定した値に達したとき、コンデンサをドロップとは別に一つ落す
《GM_要》
《トリニティチャージ》:このエネミーに与えられるダメージは0になる。
《GM_要》
            このエネミーに与えられる予定だったダメージの1/3(端数切捨て)は、このエネミーのHPロスとなり、
《GM_要》
            1/3(端数切捨て)はバッテリーにチャージされる。1/3(端数切捨て)は、このエネミーへの攻撃者へのHPロスとなる
《GM_要》
《GM_要》
物理防御=魔法防御
《GM_要》
 
《GM_要》
以上です!
《GM_要》
では、メインプロセスに入りましょう
《シャルロット》
確認ですが、飛び道具とかは持っていそうですか?
《GM_要》
見た目に飛び道具は持っていませんね
《GM_要》
(スキルにもないのは、識別どおりで
《GM_要》
それでは、メインプロセス 18でベイオさんからどうぞ〜
《ベイオ》
それでは、ムーブでヴィヴィアンさんのエンゲージまでジャンプして、マイナーで《デスターッゲト》メジャーは普通の土下座撃ち
《ベイオ》
14+3d6 「食らうでやんす」
《DICE》
Beio -> 14+3D6 = 14+[3,5,3] = 25
《ベイオ》
25で
《GM_要》
2d6+5 その程度の命中なぞ!
《DICE》
GM_kaname -> 2D6+5 = [6,6]+5 = 17
《エスティア》
あああ
《GM_要》
・・・・・・全力で食らうわっ って思ったら、避けました(’’;
《ベイオ》
土下座に失敗して頭から地面にズシャーー
《ヴィヴィアン》
クリティカルはまぁしょうがない。
《シャルロット》
「は、早いデス。」
《ヴァルコ》
「うごご、土下座撃ちとは一体」
《GM_要》
では15でピエゾが ムーブで10m移動 マイナーでオルタナティブウェポン メジャーで通常攻撃を
《エスティア》
「すごく痛そうですっ(/-;」<頭から
《GM_要》
1d2 アルファベット順
《DICE》
GM_kaname -> 1D2 = [1] = 1
《GM_要》
その土下座ズサー中の人に!
《ベイオ》
カモーン
《GM_要》
 
《GM_要》
17+3d6
《DICE》
GM_kaname -> 17+3D6 = 17+[4,4,6] = 31
《GM_要》
うん、なんか予想のはるか上の数字になったが31でどうぞ〜
《ヴァルコ》
ゲタスゲェェ
《ベイオ》
14+3d6 土下座失敗の為、海老ぞり中
《DICE》
Beio -> 14+3D6 = 14+[6,5,3] = 28
《ヴィヴィアン》
惜しい。《カバーリング》
《ベイオ》
あ、間違った
《ヴァルコ》
そしてデメすげぇ(足らないけど
《ベイオ》
9+3d6だた(/-;
《ヴァルコ》
めいちゅうと まちがえましたね
《ベイオ》
ディフェンスラインなんか持ってないのに何をやってるんだorz
《ヴァルコ》
カウンターショットはあるよ!!
《ベイオ》
ということでヴィヴィアンさんヘ〜ルプ
《ヴァルコ》
かばリング宣言は既にあるね
《GM_要》
カバーリング宣言は出てますね
《ベイオ》
おぉっと
《ヴィヴィアン》
ちゃんと見てな〜
《GM_要》
30+4d6 無属性ダメージ
《DICE》
GM_kaname -> 30+4D6 = 30+[1,4,1,3] = 39
《GM_要》
39点の無属性ダメージをカバーしたヴィヴィアンさんにどうぞ〜
《エスティア》
プロテクションいきます
《ヴィヴィアン》
物理で良いんだな?
《ヴィヴィアン》
物理か魔法かを言ってくれないと>GM
《シャルロット》
無属性って事は魔法です
《ヴィヴィアン》
それでプロテクション貰うかどうかを判断するので。
《GM_要》
オルタナティブウェポンなので 無属性魔法ダメージですね
《ヴィヴィアン》
さて、では
《ヴィヴィアン》
改めてエスティア、プロテクションをお願いします
《エスティア》
はーいっ
《エスティア》
5d6+6 「魔化されてますっ」
《DICE》
Estia -> 5D6+6 = [1,2,6,1,4]+6 = 20
《エスティア》
今ひとつでした
《GM_要》
ピエゾ「ごーれむ(硬いな)」
《ヴィヴィアン》
十分。
《ヴィヴィアン》
とは言い切れないのか、
《ヴィヴィアン》
9点被弾して96/105
《GM_要》
では、続いて14でヴァルコさんどうぞ〜
《ヴァルコ》
待機
《GM_要》
は〜ぃ 了解!では10でシャルロットさんどうぞ〜
《シャルロット》
「ヘンタイさん相手なら、対ヘンタイさん作戦行くデス。」
《シャルロット》
ムーブで3メートル後退してヴァルコさんと合流。マイナーエンハンススペル。メジャーランドフィッシャーをゴーレムに
《GM_要》
はいな。こぉぉぉっぃ
《シャルロット》
3d6+11 何処かから湧いた巨大な岩を放り投げる
《DICE》
Charlotte -> 3D6+11 = [2,2,1]+11 = 16
《シャルロット》
通そう(/−;
《GM_要》
わぁ・・・・・
《ヴァルコ》
ひどいね
《GM_要》
2d6+5 だが回避はっ!
《DICE》
GM_kaname -> 2D6+5 = [2,5]+5 = 12
《GM_要》
駄目でした〜 ダメージどうぞ〜
《エスティア》
よかった〜
《シャルロット》
ベイオ君のお陰で回避値は見切っていた
《ベイオ》
失敗が役に立っていたようでなによりですな
《シャルロット》
5d6+5+20+4+20 巨大な岩を頭部にぶつけて脳震盪(スタン)を起こさせる図
《DICE》
Charlotte -> 5D6+5+20+4+20 = [6,5,4,1,5]+5+20+4+20 = 70
《ヴァルコ》
綺麗な数値
《シャルロット》
地属性魔法70点
《ヴァルコ》
21のペイ
《GM_要》
では、ダメージは0です! (一応言うだけは
《シャルロット》
あ、スタンは入らないのか
《ヴァルコ》
呪歌つぇぇぇぇ<ダメージ関係ない
《GM_要》
変わりに 23点のHPロスと、23点の蓄電と、23点のHPロスのお返しをどうぞ〜
《シャルロット》
「びりびり痺れるデス。」
《シャルロット》
HP 54/77 MP 67/77
《GM_要》
では、続いて6でヴィヴィアンさんどうぞ〜
《ヴィヴィアン》
ん〜
《ヴィヴィアン》
くっついてきたんだったら
《ヴィヴィアン》
ぶっ飛ばすか。
《ヴィヴィアン》
一撃死は絶対ないしな
《ヴィヴィアン》
というわけで早目にすます。
《ヴィヴィアン》
ムーブとマイナーを破棄。
《ヴィヴィアン》
メジャーで《バッシュ》。更に
《シャルロット》
「ヴィヴィアンさんふぁいとーデス。」
《GM_要》
くるかっ!!
《ヴィヴィアン》
クライマックスで使わないことをGMが想定しているのであれば
《ヴィヴィアン》
《ボルテクスアタック》も切ってしまおう
《ヴィヴィアン》
更に光の槍の特殊能力も使用。
《ヴィヴィアン》
3d6+8
《DICE》
Vivian -> 3D6+8 = [1,5,5]+8 = 19
《ヴィヴィアン》
19で。
《GM_要》
2d6+5 何のぉっ!
《DICE》
GM_kaname -> 2D6+5 = [6,4]+5 = 15
《シャルロット》
危ない
《ヴィヴィアン》
当たればOK
《GM_要》
うん、届きませんでした〜
《ヴィヴィアン》
というわけでダメージに《スラッシュブロウ》
《GM_要》
ダメージどうぞ〜
《ヴィヴィアン》
遠慮会釈なしに全力全開。
《エスティア》
「フルセットですねっ」
《ヴィヴィアン》
7d6+19+90+6d6+2d6
《DICE》
Vivian -> 7D6+19+90+6D6+2D6 = [3,5,1,5,3,6,6]+19+90+[1,2,6,2,6,5]+[2,3] = 165
《ヴィヴィアン》
165点光属性魔法ダメージ
《GM_要》
にゅあ! では
《ベイオ》
すっごいダメージだ
《GM_要》
55点のHPロスと55点の蓄電、さらに55点のお返しHPロスにして
《ヴァルコ》
きりがいい
《シャルロット》
「凄いです。大穴が開いたです。」
《ヴィヴィアン》
41/105。此のダメージが多分一番今回食らった(笑)
《ヴァルコ》
Go
《GM_要》
2点残った!!
《GM_要》
続いて2でエスティアさん どうぞ〜
《シャルロット》
GM、質問です
《GM_要》
はいな?
《シャルロット》
ゴーレムが後2体残っているとの事ですが、同じ能力ですか?
《GM_要》
同じ能力です
《エスティア》
ムーブマイナー無し、メジャーでヴィヴィアンさんに《ヒール》
《エスティア》
3d6 発動
《DICE》
Estia -> 3D6 = [6,6,2] = 14
《エスティア》
(o'▽')o
《ヴィヴィアン》
クリティカルじゃない。
《ヴァルコ》
クリティカル連続
《GM_要》
クリティカル増大分の回復量をお忘れずにどうぞ〜
《エスティア》
5d6+2d6+24+6+11+2 「調子がいいけどきっと今だけですっ」
《DICE》
Estia -> 5D6+2D6+24+6+11+2 = [3,1,2,5,2]+[1,5]+24+6+11+2 = 62
《エスティア》
62回復
《ヴィヴィアン》
あの
《ヴィヴィアン》
103/105
《ヴィヴィアン》
ほぼ全快
《エスティア》
惜しかったー
《GM_要》
スゲー!!(もうちょっと火力あっても良かったのかな・・・・
《ヴィヴィアン》
「是で遠慮はないですね」
《GM_要》
では、クリンナップ 
《ヴァルコ》
待機してるにゃ
《GM_要》
おっと、失礼しました。
《GM_要》
待機のヴァルコさん どうぞ〜
《ヴァルコ》
マイナー《フェイント》でナイフ投げ
《ヴァルコ》
2d6+9 「小手調べってとこだな」
《DICE》
valko -> 2D6+9 = [4,3]+9 = 16
《ヴァルコ》
16で
《GM_要》
1dでは無理なので ダメージどうぞ〜
《ヴァルコ》
2d6+29 常に最大火力
《DICE》
valko -> 2D6+29 = [5,6]+29 = 40
《ヴァルコ》
40の物理
《GM_要》
では13点のHPロスと蓄電、13点のお返しHPロスをどうぞ〜
《ヴァルコ》
ナイフ一本のダメージとしては強いんだがなぁ
《ヴァルコ》
あいよ
《GM_要》
そして、1体目のピエゾゴーレムは倒れました
《GM_要》
それと、同時に、勝利条件に届いていないので 2体目のピエゾゴーレムがやってきます
《GM_要》
では、改めてクリンナップ〜
《GM_要》
放心はなく、スキルもないですな。他何かありますかな?
《ベイオ》
ないでーす
《ヴァルコ》
遠くなっちゃったんでなし
《シャルロット》
無しで
《エスティア》
無しです
《GM_要》
では、2ラウンド目 セットアップ〜 18でベイオさんからどうぞ〜
《シャルロット》
「効率よく充電する為に、ゴーレム全部動かすデス。」
《ベイオ》
では、もう一体のゴーレムカモーン
《GM_要》
呼ばれて飛び出て!!
《ベイオ》
そしてベイオは陣形発動!
《GM_要》
3体目も登場しました
《ベイオ》
1mだけさがります
《ヴァルコ》
見よ、これが土下座のための後ろ向きの一歩だ
《ベイオ》
以上です
《ヴァルコ》
耐え切れるならシーフ二人メイジ一人、リババ持ちの時点で複数体のほうが効率はいいはずなんですよな
《GM_要》
続いて 15を飛ばして 14でヴァルコさんどうぞ〜
《ヴァルコ》
セットアップなし
《シャルロット》
無しで
《GM_要》
6のヴィヴィアンさん、2のエスティアさんどうぞ〜
《ヴィヴィアン》
なし
《エスティア》
無しです
《GM_要》
では、メインプロセス18でベイオさんからどうぞ〜
《ベイオ》
その場で土下座待機
《GM_要》
では、15でゴーレムず・・・・
《GM_要》
BもCもムーブで10m動いてヴィヴィアンさんとエンゲージ マイナーでオルタナティブウェポン・メジャーでドレインパワー5で攻撃です
《GM_要》
17+3d6 Bから
《DICE》
GM_kaname -> 17+3D6 = 17+[1,4,3] = 25
《ヴィヴィアン》
とりあえず回避行くか
《ヴィヴィアン》
2d6+2
《DICE》
Vivian -> 2D6+2 = [1,4]+2 = 7
《ヴィヴィアン》
当たった。
《GM_要》
30+4d6 無属性魔法ダメージ
《DICE》
GM_kaname -> 30+4D6 = 30+[1,6,6,5] = 48
《ヴィヴィアン》
あれ、
《ヴィヴィアン》
私一人か
《エスティア》
プロテ〜
《GM_要》
ベイオさん、密かに陣形で逃げてますから
《ヴィヴィアン》
そーだった
《エスティア》
5d6+6 「お仕事しないと」
《DICE》
Estia -> 5D6+6 = [1,3,2,2,6]+6 = 20
《シャルロット》
見事な土下座機動
《エスティア》
また20点
《ヴィヴィアン》
18点被弾
《GM_要》
では、宣言してるけど Cも同じオルタナドレインで
《ヴィヴィアン》
どうぞ。
《GM_要》
17+3d6 Cから
《DICE》
GM_kaname -> 17+3D6 = 17+[4,1,6] = 28
《GM_要》
28でどうぞ〜
《ヴィヴィアン》
2d6+2
《DICE》
Vivian -> 2D6+2 = [1,2]+2 = 5
《ヴィヴィアン》
避ける?何それ美味しいの?
《GM_要》
30+4d6 無属性魔法ダメージ届けっ!!
《DICE》
GM_kaname -> 30+4D6 = 30+[3,5,1,5] = 44
《ヴィヴィアン》
御免エスティア、プロテクション2発目お願い。
《エスティア》
はーいっ
《エスティア》
5d6+6 「どんどんいきますっ」
《DICE》
Estia -> 5D6+6 = [5,4,2,1,6]+6 = 24
《エスティア》
あがったー
《ヴィヴィアン》
10点被弾。合計で28点被弾で
《ヴィヴィアン》
75/105
《GM_要》
堅いYO!
《GM_要》
では、14でヴァルコさんどうぞ〜
《ヴィヴィアン》
物理なら弾いてんだよ?!(笑)
《ヴァルコ》
ひどい話だ(笑
《GM_要》
(堅いPCも考慮して オルタナ積んだんだよ!(苦笑
《ヴァルコ》
ええと、ムーブで8m移動してベイオの1m後ろに
《ヴァルコ》
ベイオの背後から抜き手でマイナー《フェイント》メジャーでもう片方のナイフで《ワイドアタック》ナイフ投げ。対象はゴーレムBC
《GM_要》
運を天に任せて!判定どうぞ〜
《ヴァルコ》
2d6+9+2
《DICE》
valko -> 2D6+9+2 = [3,3]+9+2 = 17
《ヴァルコ》
17
《GM_要》
では、ダメージどうぞ〜
《ヴィヴィアン》
フェイント強いな。回避を許さないとは。
《ヴァルコ》
2d6+29 「けん制にはちょうどいいだろ」
《DICE》
valko -> 2D6+29 = [6,1]+29 = 36
《ヴァルコ》
36の物理
《GM_要》
では12点のHPロス・蓄電・お返しHPロスをどうぞ〜
《ヴァルコ》
まだ、12x2減らしてHPは34点ある。問題ないな
《シャルロット》
GMに確認ですが
《GM_要》
なお、蓄電は2匹分なので24点たまります
《ヴァルコ》
はいよ
《シャルロット》
蓄電が終了した場合はそこで戦闘終了でしたっけ?またその場合のドロップは?
《GM_要》
はい、勝利条件満たしたした状態で、HPが1点でも減っているエネミーは、ドロップの対象となります
《シャルロット》
倒しきらなくても良いのか………でもさっさと終わらせよう(笑
《エスティア》
このイニシアチブプロセスで《クイックヒール》《ヒール》をシャルロットさんに
《エスティア》
3d6 発動
《DICE》
Estia -> 3D6 = [6,4,1] = 11
《GM_要》
ヒール発動・回復どうぞ〜
《エスティア》
5d6+24+6+11+2 「治療しておきますが、なんだか胸騒ぎがしますっ(/-;」
《DICE》
Estia -> 5D6+24+6+11+2 = [6,2,4,6,6]+24+6+11+2 = 67
《エスティア》
回復量で走りました(’’;
《シャルロット》
「エスティアさん、元気一杯デス。」
《ヴァルコ》
「充電完了。来るか(ぉ」
《シャルロット》
「では終わらせる為に逝きまーーーすデス。」
《エスティア》
「…もしかしてまた治療の必要が(汗」
《シャルロット》
ムーブでゴーレムのエンゲージに突貫。マイナーでエンハンススペル
《GM_要》
漢字が違うよ!と言いたいけど、合ってるから困る!さぁ!こぃ!!
《シャルロット》
メジャーブロウアップ:地をゴーレム2体に(はぁと
《ヴィヴィアン》
「あれ、何か変な台詞が聞こえたような……あれ?」
《GM_要》
かかってこぃやぁぁっ!
《シャルロット》
3d6+11 ゴーレムの前にのこのこと歩き、地面にパンチ
《DICE》
Charlotte -> 3D6+11 = [5,3,1]+11 = 20
《シャルロット》
20で
《GM_要》
2d6+2d6 B/Cの順番
《DICE》
GM_kaname -> 2D6+2D6 = [6,4]+[1,3] = 14
《ヴァルコ》
Bおしい
《GM_要》
どちらも命中! ダメージかも〜ん
《シャルロット》
地面がが割れゴーレム2体とシャルを飲み込む
《シャルロット》
5d6+77+20+4+20 ぺちゃ
《DICE》
Charlotte -> 5D6+77+20+4+20 = [1,5,4,2,2]+77+20+4+20 = 135
《エスティア》
「シャルロットさーーん!?」
《シャルロット》
地属性魔法ダメージ135点
《GM_要》
うわぁ〜ん 奈落におちちゃぇ〜(/-;
《シャルロット》
「ばたんきゅーデス。」
《ヴィヴィアン》
45点か
《ヴァルコ》
地だから、振動はばっちりですな
《GM_要》
では、45点ロス*2と45点チャージ*2 で
《GM_要》
目標の150蓄電が完了しました
《ベイオ》
「なんと見事な自爆でやんす」
《シャルロット》
(m_ _)b
《GM_要》
では、勝利条件を満たしたので、残りはさっくり省略して
《GM_要》
ドロップをどうぞ〜 対象はピエゾゴーレムA・B・Cで
《ヴァルコ》
蒼翔亭 目利きなし
《シャルロット》
銀翼は目利き1
《ベイオ》
ブルックス商会は目利き1枚
《ヴィヴィアン》
クラインドラッヘ 目利きなど無い!
《シャルロット》
じゃぁ目利きの3人で1体ずつ行きましょう
《ベイオ》
それじゃあ避けられた恨みがあるのでA貰います
《エスティア》
はーい、Cを目利き1フェイト1で
《シャルロット》
ではBにフェイト1点乗せます
《ベイオ》
んじゃAにもフェイト1点消費で
《ベイオ》
3d6+1d6 攻撃を避けた恨み
《DICE》
Beio -> 3D6+1D6 = [4,2,1]+[6] = 13
《エスティア》
2d6+2d6 C
《DICE》
Estia -> 2D6+2D6 = [1,2]+[4,1] = 8
《エスティア》
あああ(/-;
《シャルロット》
2d6+1d6+1d6
《DICE》
Charlotte -> 2D6+1D6+1D6 = [6,6]+[4]+[4] = 20
《シャルロット》
ひでぇ
《ヴァルコ》
自爆さすが!!
《エスティア》
さすがですっ(o_ _)o
《GM_要》
ふふふ・・・・
《GM_要》
6−8:ゴーレムの大宝石(1500)*2
《GM_要》
12− :EXMPポーション(4000G/2000G)*3
《GM_要》
12− :EXMPポーション(4000G/2000G)*3
《GM_要》
を入手しました
《ヴィヴィアン》
自爆酷いな
《シャルロット》
「(埋もれながら)充電は終わったデス。次は何をすれば良いデスか?」
《エスティア》
「まず治療しないとっ(((/-;」でも次のシーン以降
《GM_要》
では、レオンがその様子を見ながら
《GM_要》
レオン「いやぁ、最近の冒険者さんは凄いねぇ」
《GM_要》
レオン「十分な電力が溜まったから、これで設備を動かしても問題ないな。じゃぁちょいと解析をしてくるよ」
《ヴィヴィアン》
「宜しくお願いします」
《ベイオ》
「頼むでやんす」
《GM_要》
レオン「その間、適当に寛いでくれ。あぁ、さっき案内した部屋にあるお茶とか適当に飲んでて良いよ」
《ヴィヴィアン》
「……負傷した甲斐がありました」
《ヴァルコ》
「そいつはありがてぇな」
《GM_要》
ってことで、お茶なり茶菓子なり食べるかな?
《エスティア》
「ではそこで治療とか回復をしましょうっ」
《シャルロット》
「(埋もれながら)判ったデス。でもその前に発掘して欲しいデス。」
《ヴィヴィアン》
「大丈夫ですか?」
《ヴィヴィアン》
シャルを発掘。
《シャルロット》
「流石に3度目なので慣れたデス。でもやっぱり痛いデス。」
《GM_要》
うみゅ、ちゃんと発掘してあげないとね(/-;
《エスティア》
「シャルロットさんは普通にメイジとしても優秀なのだからあまり無茶はしないほうがいいとおもいますっ(((/-;」
《GM_要》
あ、あと、お茶・茶菓子を食べることでHPMP3d6回復しますね
《GM_要》
(GMが纏めてふっちゃいます
《ベイオ》
おぉ、いいお菓子とお茶だ
《ヴィヴィアン》
おお、良かった
《GM_要》
それでも、飲まない・食べない!って人いませんよね?
《ヴィヴィアン》
食べる〜
《エスティア》
ありがたくいただきます
《シャルロット》
GH:テンプルの効果はありますか?
《ヴァルコ》
いただく。むしろ既にくつろいでいる
《GM_要》
これは、イベント的なものなので テンプルは無しで
《GM_要》
(あと、面倒なので戦闘不能も回復しててOKです
《GM_要》
3d6
《DICE》
GM_kaname -> 3D6 = [2,6,4] = 12
《GM_要》
では みなさんHPMP12点づつ回復して置いてください
《GM_要》
 
《GM_要》
 

《GM_要》
《ミドル》
《GM_要》
皆さんが部屋で寛いていると、レオンが戻ってきました
《GM_要》
レオン「やぁ、お待たせ。解析が完了したよ」
《ヴィヴィアン》
「お疲れ様でした」
《GM_要》
レオン「これは、純粋に瘴気の影響を受けての、妖魔化の兆候が出ていると思われるね」
《シャルロット》
「茶菓子美味しかったデス。ご馳走さまでしたデス。」
《ベイオ》
「で、結果はどうでやんすか?」
《シャルロット》
「それは一大事デス。」
《ヴァルコ》
「やはり瘴気だったか」
《エスティア》
「お疲れ様でした…っとすみませんみなさん治療がまだでしたっ」
《GM_要》
レオン「いえいえ、お粗末様でした。あまり街に出ないから、常備してるお茶菓子は普通のものなんだけどね」
《エスティア》
いまのうちにキャラクター全員に《マジックブラスト》《ヒール》使っておきます
《GM_要》
は〜ぃ
《GM_要》
どうぞ〜
《エスティア》
何となくレオンさんも(’’
《エスティア》
3d6 発動
《DICE》
Estia -> 3D6 = [3,5,4] = 12
《エスティア》
5D6+24+6+11+2
《DICE》
Estia -> 5D6+24+6+11+2 = [5,4,3,2,5]+24+6+11+2 = 62
《エスティア》
各自62点回復です
《GM_要》
レオン「まぁ、治療しながらでも聞いてくれるかな」
《ヴィヴィアン》
全快
《シャルロット》
惜しい<HP 75/77
《GM_要》
レオン「症状として発症しにくかったのと、見分けがつきにくかったのは、薄い瘴気を時間を掛けて妖魔化させているからだと推測されるよ」
《ヴァルコ》
「続けてくれ」
《GM_要》
レオン「何も対策をしなければ、自我の少ない、あるいわ、弱い生物から、1,2ヶ月で魔獣化、妖魔化するんじゃないかな」
《ヴィヴィアン》
「薄い瘴気……」
《エスティア》
「病気でなくて妖魔化ですかっ(((/-;」
《シャルロット》
「勿論自然に瘴気が出てくるわけは無いデスよね?」
《GM_要》
レオン「今も、この瘴気を発している存在は、その場にいると思うよ。この手のは、神の力でも魔の力でも、体に馴染ませるために、時間をかけるものだから」
《ヴィヴィアン》
「何者かが紛れている、あるいは何かが存在していると」
《ヴァルコ》
「しかし、これなら話は簡単だ」
《GM_要》
レオン「自然に瘴気が噴出する場所もあるらしいが、少なくともファームでそんな場所があると聞いたことはないね」
《ヴァルコ》
「今なら元凶をたたけば問題は解決するんじゃねぇか?」
《ベイオ》
「という事は、ファーム近辺に元凶がいるという事でやんすな」
《シャルロット》
「そう言えば、凶暴化が始まったのはどれくらい前デスか?」
《GM_要》
レオン「そうだね、紛れている、隠れている、そのほうがしっくりと来るだろう。今まで見つからないとしたら、存在感がとても希薄か、いる事に気がつかないん、そんな感じゃないかな」
《ヴィヴィアン》
……菌が感染するのを忘れるほど存在感の無い男
《GM_要》
そうですね、約2,3週間あたりに出たということで<最初の暴走事件
《GM_要》
レオン「意識して、探さなければ。見えていても通り過ぎてしまう。そんな存在さ」
《ヴィヴィアン》
「意識して探さないと見落とす……」
《シャルロット》
「あまり時間はないデスね。早く原因を解明して瘴気を除去するデス。」
《ヴァルコ》
「路の小石みてぇなもんか」
《GM_要》
ということで、ここまでの説明を聞いた皆さんは
《エスティア》
「人でなくて動物のどれかに化けているとか…」
《GM_要》
クライマックスのエネミー識別を出来ます
《ヴィヴィアン》
「……最初から、意識の外に置かれた存在」
《ベイオ》
「うーむ、不思議な存在でやんすな」
《エスティア》
引っかかりそうなエネミーが思いつく(かもしれない)かんじでしょうか?<識別
《ヴィヴィアン》
思いつくはつく。
《GM_要》
成分分析結果をみて、こんな能力?と推測する感じですかね
《シャルロット》
「犯人は最初から出てきているのはある意味お約束デスが、今回は………」
《ヴァルコ》
ああ、マドリガーレしてエネミー識別はOKですかね?
《エスティア》
ふみ、頭をひねりながら判定してみまーす
《エスティア》
あ、エンクロ無しだとメジャーでしたっけ
《GM_要》
OK〜 ルール的に問題なしですね<マドリガーレ
《ヴァルコ》
メジャーになりますね
《シャルロット》
相変わらずの大活躍
《ヴァルコ》
じゃあ、先に歌います
《ヴァルコ》
3d6+6
《DICE》
valko -> 3D6+6 = [5,6,4]+6 = 21
《ヴァルコ》
問題なし。メジャー判定に+4
《GM_要》
MP使わせたと思えばいいのだ〜(/-;
《エスティア》
5d6+12+4 「分析がこうでああだから…」
《DICE》
Estia -> 5D6+12+4 = [2,6,2,3,6]+12+4 = 35
《ベイオ》
お、クリ
《エスティア》
くりてぃかるっ
《ヴィヴィアン》
さてじゃあ私も、って
《ヴァルコ》
マドリガーレがいらないこ
《GM_要》
それと、ちょいとイレギュラー的処置ですが、ヴァルコさんはナイフ回収処理をどうぞ(2回投げてるよね?
《ヴァルコ》
おおっと、忘れていた
《ヴァルコ》
2d6+3
《DICE》
valko -> 2D6+3 = [3,1]+3 = 7
《ヴァルコ》
2d6+3
《DICE》
valko -> 2D6+3 = [5,3]+3 = 11
《ヴァルコ》
ともに無理でした。ナイフは発電の犠牲になったのだ
《GM_要》
では、データを流すよ〜
《GM_要》
 
《GM_要》
『サイレントイミュニティ』
《GM_要》
分類:魔族 属性:−
《GM_要》
レベル:25 識別値:22
《GM_要》
 
《GM_要》
特殊能力:
《GM_要》
パッシブ
《GM_要》
《無限の力》《ビジランテ》《ワイルドセンス》《アビリティルーン(感知・精神)》
《GM_要》
《二回行動》
《GM_要》
宣言系
《GM_要》
《武器変形》1:イニシアチブ:使う武器を任意の種別に変更させる。効果は1シーン持続、1ラウンド1回
《GM_要》
《連続メインプロセス》2〜5:1回のメインプロセス中にSL回の連続行動を行うことが出来る。ただし、この連続行動は『リアクション側は別々のメインプロセス』として扱い、この連続行動中には《連続メインプロセス》を使用することは出来ない
《GM_要》
オリジナル
《GM_要》
《エンドレスシークレット》:このエネミーは看破されるまで常に隠密状態である。また、あらゆるスキルの使用、および対象になっても隠密状態が解除されることはない
《GM_要》
《隠密行動》:このエネミーは隠密している自身を対象に選択できる
《GM_要》
《領域作成》9:このエネミーは自身の領域にランダムダンジョンを生成する能力を持っている。ランダンの中心地点(自身のいるエリア)のDLはSLと同じ数字となり、1エリア離れる毎にDLは1下がる。また、領域全てを「至近」として扱うことができる
《GM_要》
《刹那の記憶》∞:パッシブ:すべてのクラス・エネミースキルを使用することが出来る。SLはここのスキルのSLまで任意で変動できる(対象のスキルのSL上限は超えられない)。これは、自身のメインプロセスの時にのみ有効である
《GM_要》
《刹那のまほろば》2:『クリンナップに』または『シーン終了時に』と記載された任意のスキルの効果を『メインプロセスの終了時に』に書き換える。また、タイミング:セットアップ・イニシアチブ:クリンナップのスキルを使用することが出来る。1ラウンドSL回可能
《GM_要》
《発見ロスト》:このエネミーは隠密状態を看破されると、死亡する
《GM_要》
 
《GM_要》
物理防御=魔法防御
《GM_要》
 
《GM_要》
《刹那の記憶》∞ ですが、良識の範囲内で、ダイス数が増減します。
《GM_要》
 
《エスティア》
「(かくかくしかじか)本当にこれだったら恐ろしい相手ですっ(((/-;」
《ヴィヴィアン》
「成程。ではどうやって戦うかを確かめねば」
《シャルロット》
「難しくて熱が出るデス。」<脳筋メイジ
《ヴァルコ》
「ま、とりあえず、何とかするか」
《GM_要》
 

《GM_要》
《クライマックス》
《GM_要》
皆さんは、敵の正体をつかみ、倒すべき存在を探すために
《GM_要》
ファームへと戻ってきました
《GM_要》
ここで、その瘴気を放つ存在を見つけ出さなければなりません
《GM_要》
 
《GM_要》
 ABCD
《GM_要》
1[][][][]
《GM_要》
2[][][][]
《GM_要》
3[][][][]
《GM_要》
4[][][][]
《GM_要》
 
《GM_要》
それでは、クライマックスのレギュレーションをここで
《GM_要》
・PCは戦闘移動を行うことで、任意の場所に移動することが出来る
《GM_要》
・隣接エリアまでの距離は10mとする(射程20mのスキルは自分の場所から2マス離れた所まで届く)
《GM_要》
・エリア探査、隠密看破は自身のいるエリアにしか、効果を発揮しないものとする。
《GM_要》
・隠密看破を心見た場合、GMは『そこにエネミーが居る居ないに関わらず』固定値を隠したまま、ダイスを振ります
《GM_要》
・知力判定を行うことで、『自身のいる場所がナンバーいくつ以上であるか測ることができる。(自分の出目以上かそれ以下か)
《GM_要》
・《ソウルバスター》や「リアクションで相手にHPロスを与えるスキル」を行った場合、そのエリアを空白(以降イベントが起きない)エリアにすることが出来る
《GM_要》
・天啓・クエリィ・スタンドバイを使用した場合、任意の2行または2列または1行+1列にボスがいるかどうかを問うことができる
《GM_要》
 
《GM_要》
以上がクライマックスレギュレーションとなります。よろしいでしょうか?
《ベイオ》
はーい
《ヴィヴィアン》
は〜い
《エスティア》
GM、ボスは移動するのでしょうか?
《GM_要》
ボスは移動しません
《エスティア》
了解です
《ヴァルコ》
ええと、ナンバーがよくわからない
《ヴィヴィアン》
移動が何処からかだな
《GM_要》
ナンバーとは『ダンジョンレベル+トランプの数字の合計値』ですね
《ヴァルコ》
ああ、基本はランダムダンジョンなんですね
《エスティア》
ということは1エリア=1シーンでしょうか?
《GM_要》
移動は任意の場所からでOKです、最初のセットアップ次点でどの場所(A−1等々)にいるか宣言ください
《ベイオ》
全員一緒の場所?
《ヴァルコ》
あと、エリア探査=警戒行動ですよね?
《GM_要》
シーン自体は《クライマックス》で統合されています
《GM_要》
エリア探査=警戒行動ですね
《GM_要》
全員一緒の場所でもOKですし、別々の場所でもOKです
《ヴァルコ》
ということは警戒行動のようにシーン1回までの行動やスキルは1回までということですな
《ヴァルコ》
逆に動いてもシーン持続スキルの効果は切れないと
《ヴィヴィアン》
ん〜
《シャルロット》
エリアないでのエンゲージ分けは?
《GM_要》
はい、警戒行動・『1シーン1回』のスキルはクライマックスで1回ですね
《ヴィヴィアン》
とりあえずあんまりシーン1回の影響はこっちには無いかな。
《エスティア》
あうあう
《ヴァルコ》
カバームーブの回数に関係しますにゃ
《GM_要》
エリア内でのエンゲージの分割は不可とさせて頂きます
《ヴィヴィアン》
あぁ、其れは重要だった。
《ヴァルコ》
処理上はエリアというより、10m四方のスクウェア戦闘ですな
《ヴィヴィアン》
そうだね、スクウェア戦闘として見たほうが良いかも。
《ヴァルコ》
ただ、一発発見とかを防ぐためにエリアわけ、見たいな感じ
《GM_要》
感覚的にはそれが近いですね<スクエア戦闘
《ヴィヴィアン》
まぁ、感覚はつかめたから
《ヴィヴィアン》
後は実際にやって見て理解する形かな。
《ヴァルコ》
ああ、あともう一つ質問
《GM_要》
はいな?
《ヴァルコ》
射程11mとかだと2マス先まで届くでいいのですかな?
《ヴァルコ》
<ナイフ投げなので中途半端な射程14m
《ヴィヴィアン》
あれ?
《GM_要》
そこはスクエア戦闘の『繰上げ』に則っていきましょう
《ヴィヴィアン》
カバームーブ20mだから2マス先まで届くな
《ヴァルコ》
了解しました、移動も同じですな
《ヴァルコ》
カバームーブすげー
《シャルロット》
シーン攻撃とかは全エリアを対象可能ですか?
《GM_要》
シーン攻撃は全部のエリア対象としますね。
《ヴァルコ》
じゃあ、そろそろ、やってみて感覚をつかみましょうか
《ヴィヴィアン》
さて、中心が無いから
《シャルロット》
ですね
《ヴィヴィアン》
B2かC3辺り?
《ヴァルコ》
じゃあ、B2で
《エスティア》
はーい(こそこそ)
《ヴィヴィアン》
りょーかい。
《ベイオ》
はーい
《GM_要》
(りょうかーぃ (こそこそ
《GM_要》
では、
《GM_要》
 
《GM_要》
ベイオ18>ヴァルコ14>シャルロット10>サイレントイミュニティ10>ヴィヴィアン6>エスティア2
《GM_要》
 
《GM_要》
 ABCD
《GM_要》
1[][][][]
《GM_要》
2[][][][]
《GM_要》
3[][][][]
《GM_要》
4[][][][]
《GM_要》
 
《GM_要》
B−2:ベイオ・ヴァルコ・シャルロット・ヴィヴィアン・エスティア
《GM_要》
 
《GM_要》
セットアップから
《ヴァルコ》
ヴァルコなし
《ベイオ》
なし!
《シャルロット》
無しで
《GM_要》
サイレントイミュニティ(以降SIと略します)も無し
《エスティア》
識別済んでるので何も無しです
《エスティア》
すみませんヴィヴィアンさん飛ばしました(汗
《ヴィヴィアン》
え〜、一応
《ヴィヴィアン》
《フルディフェンス》+《ディフェンダー》
《GM_要》
防御上昇は大切だよ!
《GM_要》
ではメインプロセス 18でベイオさんから どうぞ〜
《ベイオ》
待機〜
《GM_要》
了解〜 では 14のヴァルコさん どうぞ〜
《ヴァルコ》
前のシーンで宣言していなかったので。ムーブとマイナーでナイフを両手に装備。フリーでメインは右手を宣言。メジャーで《マドリガーレ》をB2エリアに使用
《GM_要》
来たな!今回の肝その1! さぁこ〜ぃ
《ヴァルコ》
3d6+6 「まあ、ゆっくりいそいでいって来い」
《DICE》
valko -> 3D6+6 = [2,6,4]+6 = 18
《ヴァルコ》
問題ないな、B2エリアに居るもの全員のメジャーアクションの達成値に+4だ
《シャルロット》
問題は、SIさんがもしこのエリアに居たら、+4されちゃうんですよね。
《エスティア》
(きょろきょろ)「全方位が怖いなんてっ(/-;」
《ヴィヴィアン》
あれ、
《ヴィヴィアン》
識別できなかったか
《シャルロット》
既に識別済みですから
《GM_要》
では、10でシャルロットさん どうぞ〜
《シャルロット》
「では犯人を探すデス。」
《ヴィヴィアン》
いや、敵味方識別って意味ね>識別
《シャルロット》
ムーブマイナーなし。メジャーで隠密看破をこのエリアに
《GM_要》
は〜ぃ どうぞ〜
《シャルロット》
2d6+4+4 きょろきょろ
《DICE》
Charlotte -> 2D6+4+4 = [5,3]+4+4 = 16
《シャルロット》
16で
《GM_要》
レギュに則って 固定値を伏せてダイスを振りますね〜
《GM_要》
3d6
《DICE》
GM_kaname -> 3D6 = [5,3,5] = 13
《ヴィヴィアン》
う〜ん、多分是は……
《GM_要》
『あなたには、今のところ、何も感じなかった!』
《GM_要》
では、続いて10でSIは 今のところPC側が1セルにしか居ないもんね
《シャルロット》
「見えないデス。」
《GM_要》
B−2の効果を発動 《伏兵配置》+《刹那のまほろば》と言ってトラップを作り上げます
《ヴィヴィアン》
「こそこそしている」とかはないのか(笑)
《GM_要》
ガムテープシューター改 を作成して B−2に居るPCに筋力判定12を要求
《ヴィヴィアン》
全員判定かな?
《GM_要》
失敗するとシーン中判定-2d6 成功すると対毒符2個/成功者数 と為っております
《ヴィヴィアン》
とりあえず自分の所を振ろう。
《シャルロット》
効果の解除は可能ですか?
《ヴァルコ》
回避とかは不能でよろしいのね?
《GM_要》
おっと、厳密に作用しましょう
《ヴィヴィアン》
必要ならカバーもするんだがね。先ず駄目だろう。
《GM_要》
最初に回避判定16を行います 失敗したら、『解除にメジャーアクションを使って筋力判定12に成功するまで、効果は持続する』ですね
《ヴァルコ》
ああ、メジャーを使ってはがさないといけないから、事実上、筋力判定は1dで勝負しないといけないのか
《ヴィヴィアン》
12を1D6でやるって大分面倒だぞ
《エスティア》
不可能です(o_ _)o
《ヴァルコ》
メジャーなんでマドリガーレが乗るんで、今回は筋力高い人は大丈夫だと思う
《エスティア》
なるるマドリガーレ様
《GM_要》
では、とりあえず、回避判定16からどうぞ〜
《シャルロット》
事実上ファンブル以外で外れはしますけど、厳しいですね
《GM_要》
(ここで避けるのもありだよ!
《ベイオ》
んじゃいきまーす
《ヴァルコ》
ヴァルコで4+4で1dで4以上。1/2。まあ、シーブスは避けられるなら避けた方がいいな
《ベイオ》
9+3d6+4
《DICE》
Beio -> 9+3D6+4 = 9+[6,1,5]+4 = 25
《ベイオ》
25で普通に回避〜
《ヴィヴィアン》
OK,ベイオは大丈夫か。
《エスティア》
2d6+2 そもそも回避がどうしようもなかったり
《DICE》
Estia -> 2D6+2 = [4,3]+2 = 9
《ヴィヴィアン》
2d6+2 同じく
《DICE》
Vivian -> 2D6+2 = [6,4]+2 = 12
《ベイオ》
おっと、考えてみたらマドリ様乗らないから21か
《エスティア》
「わわわ動きにくいですっ」(じたばた)
《ヴィヴィアン》
「やはり動きを避けるのは難しい」
《シャルロット》
2d6+8 「ホワイ?」
《DICE》
Charlotte -> 2D6+8 = [2,1]+8 = 11
《シャルロット》
むりー
《ヴァルコ》
3d6+5
《DICE》
valko -> 3D6+5 = [4,6,3]+5 = 18
《ヴァルコ》
避けたよ
《ヴァルコ》
シーフの面目躍如って感じです
《シャルロット》
「もぐもぐもぐデス。」<口封じ中
《ヴィヴィアン》
シーブズ以外くらったか
《GM_要》
口封じ中だと 意味合い違っちゃう!(/-;
《ヴァルコ》
ああ、そういえば、隠密状態のボスですけど、インタラプトはできるんですかね
《GM_要》
今回は『可能』としておきます。その予定で作成していますので
《ヴァルコ》
はいよー、そいつはありがたい。シーフ二人もしますのでにゃ
《GM_要》
では、続きまして 6でヴィヴィアンさんどうぞ〜
《ヴィヴィアン》
では
《GM_要》
あ、そだ
《ヴィヴィアン》
ん?
《GM_要》
このガムテープシューター改の効果で、ベイオさんとヴァルコさんはそれぞれ2枚の耐毒符を手に入れました
《ベイオ》
イィヤッホー
《ヴァルコ》
おお、回避成功の場合でも問題ないのか!ラッキー
《ヴィヴィアン》
あぁ、同時に残り3人には符が張りついちゃってる、と
《GM_要》
そんなイメージです<符が張り付いちゃってる
《ヴァルコ》
男二人が無事で女子三人が拘束されてるってところか
《シャルロット》
「もぐもぐもぐ(えっちデス)」
《ヴィヴィアン》
え〜、万が一の範囲攻撃を考慮するとムーブマイナーは破棄。
《ヴィヴィアン》
メジャーで符をはがす。
《ヴィヴィアン》
《アスレチック》は?>GM
《GM_要》
アスレチックはさすがに不可でお願いしますね
《ヴィヴィアン》
OK
《GM_要》
それともう一つ
《ヴィヴィアン》
では、念のためにフェイトを1点使って
《ヴィヴィアン》
待てよ
《GM_要》
ボスエネミーは、PCの居るエリアのランダンを動かしますよ〜
《ヴィヴィアン》
まぁ良いか、確実性重視だ
《ヴィヴィアン》
1d6+9+1d6
《DICE》
Vivian -> 1D6+9+1D6 = [6]+9+[3] = 18
《ヴィヴィアン》
要らなかったかやっぱり
《ヴィヴィアン》
べり(剥がす)
《GM_要》
べりべりべり・・・・剥がして再利用できる耐毒符が2枚手に入りました
《シャルロット》
+4あるよ
《ヴィヴィアン》
じゃあ全く要らなかったか(汗)
《ヴァルコ》
メジャーアクションなので+4ですね
《ヴィヴィアン》
いかんな、忘れてた
《GM_要》
(ファンブル対策で、増やしたのだと思ってました(’’;;
《ヴィヴィアン》
まぁとりあえず、剥がした。
《GM_要》
では続いて2でエスティアさんどうぞ〜
《エスティア》
ムーブでC−2に移動、マイナー無しメジャーでガムテープを剥がそうとします
《エスティア》
(よじよじ)
《GM_要》
では、判定どうぞ〜 マドリ分注意で
《エスティア》
1d6+5+4 「う〜ん、う〜ん」
《DICE》
Estia -> 1D6+5+4 = [6]+5+4 = 15
《ヴァルコ》
すばらしいな
《ベイオ》
すばらしぃ
《エスティア》
(べりべり)「痛い〜(/-;」
《GM_要》
剥がすのに成功したエスティアさんは2枚の耐毒符を手に入れました〜
《エスティア》
「符は正しく使わないとっ」(回収)
《GM_要》
続いて待機のベイオさんどうぞ〜
《ベイオ》
全力移動でc-2に移動
《ベイオ》
メジャーで隠密看破ぁ
《GM_要》
はいな〜 看破こ〜ぃ
《ベイオ》
7+4+2d6
《DICE》
Beio -> 7+4+2D6 = 7+4+[1,5] = 17
《ベイオ》
17でふ(/-;
《GM_要》
3d6
《DICE》
GM_kaname -> 3D6 = [1,6,5] = 12
《ヴィヴィアン》
今度こそ?!
《GM_要》
『あなたには、今のところ、何も感じなかった!』
《ベイオ》
「何かあるような気がしたけどそんな事なかったでやんす」
《ヴァルコ》
「そうかー。適度に土下座しとけよー」
《GM_要》
では2回行動のSI ひゃっほー新しいところを解禁だ〜
《GM_要》
C−2のところで
《GM_要》
《連続メインプロセス》2(ウィルブレス:毒4+通常攻撃) と言ってベイオさんエスティアさんを攻撃しますね
《ヴィヴィアン》
まぁダメージ次第ですね。
《ヴァルコ》
これでC2から2マス以内ってことか
《ヴィヴィアン》
がんばれ〜
《GM_要》
まずはウィルブレスから〜
《GM_要》
9+3d6
《DICE》
GM_kaname -> 9+3D6 = 9+[4,1,4] = 18
《エスティア》
ええええ(/-;<がんばれ
《GM_要》
18といってどこからともなく、毒のブレスがお2人を襲う!
《ベイオ》
3dで9以上か〜、ここはアボイドクローク先生の効果を初めて使います
《エスティア》
2d6+2 「きゃぁぁ!?」
《DICE》
Estia -> 2D6+2 = [4,5]+2 = 11
《ベイオ》
9+4d6
《DICE》
Beio -> 9+4D6 = 9+[1,1,4,6] = 21
《ベイオ》
先生ありがとう(/-;
《GM_要》
アボイド いい仕事したなっ!
《シャルロット》
ナイス
《ヴァルコ》
すばらしい。すばらしいなアボイドクローク
《GM_要》
では、ダメージをエスティアさんに
《エスティア》
ぷろてよーい(/-;
《GM_要》
カバーはまだないよね?(’’
《ヴィヴィアン》
ナイスだ。
《ヴィヴィアン》
まだもうちょっとさきおくり
《GM_要》
30+2d6 
《DICE》
GM_kaname -> 30+2D6 = 30+[1,6] = 37
《GM_要》
37点の貫通でどうぞ〜
《エスティア》
5d6+6 「助けて〜」
《DICE》
Estia -> 5D6+6 = [5,1,3,4,6]+6 = 25
《エスティア》
貫通なので12点&毒 「気分が悪いです(o_ _)o」
《ヴィヴィアン》
結構行ったな
《ヴァルコ》
「がんばれ、エスティア。ひーひーふー(ぇぇぇ」
《GM_要》
え〜っと、耐毒符は『自動的に使用される』ので、その毒はかき消されます
《エスティア》
おっと自動でした「…あれれすっきりしました(’’」
《シャルロット》
「もぐもぐもぐ(にげてーデス)」
《GM_要》
で、連続メインプロセスの2発目 通常攻撃を
《GM_要》
1d2 アルファベット順
《DICE》
GM_kaname -> 1D2 = [2] = 2
《ヴァルコ》
「いつもすっきり。クールミント耐毒符」
《GM_要》
やっぱりエスティアさんに
《GM_要》
14+4d6 今度はこれが命中で
《DICE》
GM_kaname -> 14+4D6 = 14+[2,1,5,3] = 25
《エスティア》
あわわわ
《GM_要》
25でどうぞ〜
《エスティア》
2d6+2 「やっぱり狙われてますっ」
《DICE》
Estia -> 2D6+2 = [5,6]+2 = 13
《エスティア》
惜しいー
《ベイオ》
おしい
《シャルロット》
惜しい
《ヴィヴィアン》
《カバーリング》、そして
《ヴァルコ》
このセッション中基本的にエスティアさん出目いいですよね
《ヴィヴィアン》
エンゲージは別だっけ
《ヴァルコ》
別エンゲージですね
《ヴィヴィアン》
エンゲージ別なら《カバームーブ》をプラス
《ヴィヴィアン》
「危ない、エスティア!」
《GM_要》
では ダメージ行くぜ〜
《GM_要》
32+5d6 物理・・・てか弾かれるんじゃね(/-;
《DICE》
GM_kaname -> 32+5D6 = 32+[2,4,6,5,1] = 50
《エスティア》
ぷろてしまーす
《GM_要》
50点の物理をどうぞ〜
《ヴィヴィアン》
《ヴィヴィアン》
待って、物理?貫通では無く。
《GM_要》
貫通なのは《ウィルブレス》ですよ(’’
《ヴァルコ》
通常攻撃なので
《ヴィヴィアン》
あ、じゃあ
《ヴィヴィアン》
エスティア、プロテは要らない。
《ヴィヴィアン》
《アイアンクラッド》
《エスティア》
Σ(’’;
《ヴァルコ》
でたー!ヴィヴィアンさんのプロテ要らない!!
《シャルロット》
アコのMPに優しい(笑
《GM_要》
それで 56点まで弾くんでしたよね、たしか(/-;
《ヴィヴィアン》
56点軽減して弾く。
《ヴィヴィアン》
Jud.
《エスティア》
「ヴィヴィアンさんすみませんプロテク…あれれ?」
《ヴィヴィアン》
「必要ありません」
《ベイオ》
まさにメイン盾
《ヴィヴィアン》
槍の旋回で全部叩き落とす
《GM_要》
では、クリンナップ、毒が残ってる人が居ないので そのままスルーして
《ヴィヴィアン》
ちなみにアイアンクラッド無しでも9点ダメージ位まで減るんだが
《GM_要》
硬いなっ!(/-;
《GM_要》
2ラウンド目 セットアップ PC側順番にどうぞ〜
《ベイオ》
なし
《ヴィヴィアン》
無い。
《シャルロット》
なし
《ヴァルコ》
なし
《エスティア》
なし
《GM_要》
メインプロセス18でベイオさんどうぞ〜
《ベイオ》
ん〜、待機で
《GM_要》
 
《GM_要》
 ABCD
《GM_要》
1[][][][]
《GM_要》
2[][][][]
《GM_要》
3[][][][]
《GM_要》
4[][][][]
《GM_要》
 
《GM_要》
B−2:ヴァルコ・シャルロット・ヴィヴィアン
《GM_要》
C−2:エスティア・ベイオ
《GM_要》
 
《GM_要》
続いて14でヴァルコさんどうぞ〜
《ヴァルコ》
ムーブでB3に移動10m移動できるので問題なし。まだプロテの範囲だ。マイナーは…今のところやることはないな
《ヴァルコ》
メジャーで知力判定してキーナンバーを予測したいと思います
《GM_要》
はーぃ ナンバー調査どうぞ〜
《ヴァルコ》
2d6+4+4
《DICE》
valko -> 2D6+4+4 = [2,5]+4+4 = 15
《ヴァルコ》
15で
《GM_要》
え〜っとB3だと
《GM_要》
『ここの影響力(ナンバー)は、14だと調べあげた』
《ヴァルコ》
はいよー
《シャルロット》
DLは判らないのですよね?
《GM_要》
DLとカードの合計が ナンバーとなっております
《ヴァルコ》
ボスがいたら9で1エリアはなれるごとに−1されるから、イベント内容で類推するしかないかな
《エスティア》
えーと、この場合もしナンバーが16以上だったら”わからなかった”でしょうか?
《GM_要》
その場合の返答だと、『ここの影響力(ナンバー)は、○○以上だとだと調べあげた』と回答しますね
《エスティア》
なるなる〆(。。
《GM_要》
あと、裏の会話で、ちょっと補足しますが
《GM_要》
ボスのカードはAとなっております
《ヴァルコ》
ああ、じゃあ、知力判定の必要達成値が非常に高い場合、ボスである可能性が高いってことですな
《シャルロット》
つまり、24ですね
《GM_要》
ぶっちゃけ 24ですね
《ヴァルコ》
知力判定で絞っていって、隠密看破で犯人があなたです。ですな
《ヴィヴィアン》
とりあえず知力判定を何度かやらないとどうしようもないわけか。
《GM_要》
では、10でシャルロットさんどうぞ〜
《シャルロット》
待機
《GM_要》
では、10でSI 新しい場所を動かす!
《ヴァルコ》
さぁ、こーい
《シャルロット》
「むーーむむーーー」<ガムテープを必死で外している図
《GM_要》
B−3に居るヴァルコさんに
《GM_要》
《刹那のまほろば》+《魔界のチェス盤》 (範囲(選択)の対象を20m移動させる)を自動成功で
《ヴィヴィアン》
ちょっと待てw
《シャルロット》
それは酷い
《ヴァルコ》
ネームドのスキルきたぁ!!
《ヴィヴィアン》
其れネームドエネミーのオリジナル技>魔界のチェス盤
《ベイオ》
なんてひどいことを!
《エスティア》
えええええ(汗
《ヴァルコ》
もともと引き寄せも似たようなのであんまり気にならないや(笑
《ヴァルコ》
むしろ、引き寄せだとバレますからね(笑
《GM_要》
さぁ、止めるかい?(’’
《ヴィヴィアン》
20m移動なら今の所大丈夫?
《ヴァルコ》
プロテの範囲外に行く可能性があるが…、あえて誘いに乗るという、分の悪い賭けは嫌いじゃない
《ヴァルコ》
というわけで、通します
《GM_要》
じゃぁ、そこから2マス以内なら
《GM_要》
B−1に行ってもらいましょう
《ヴァルコ》
おっと、面白そうだな
《ヴァルコ》
A4が来るかと思ったが、回復スートだったのかもしれないにゃ
《ヴィヴィアン》
B1なら
《ヴィヴィアン》
こっちでカバーできる。
《GM_要》
ナンバー
《GM_要》
 A B C D
《GM_要》
1[ ][ ][ ][ ]
《GM_要》
2[ ][ ][ ][ ]
《GM_要》
3[ ][14][ ][ ]
《GM_要》
4[ ][ ][ ][ ]
《GM_要》
 
《GM_要》
B−1:ヴァルコ
《GM_要》
B−2:シャルロット・ヴィヴィアン
《GM_要》
C−2:エスティア・ベイオ
《GM_要》
 
《GM_要》
では6で、そのヴィヴィアンさんどうぞ〜
《ヴィヴィアン》
え〜
《ヴィヴィアン》
ではムーブでA2に移動します。
《ヴィヴィアン》
マイナー破棄、メジャーで調査。
《GM_要》
調査はナンバー調査のほうですよな?
《ヴィヴィアン》
ナンバー調査か
《GM_要》
では、どうぞ〜
《ヴィヴィアン》
知力判定だよな
《GM_要》
はい、知力判定ですね
《ヴィヴィアン》
更にそうだな、フェイト1点入れよう
《ヴィヴィアン》
2d6+2+4+2+1d6
《DICE》
Vivian -> 2D6+2+4+2+1D6 = [1,2]+2+4+2+[3] = 14
《ヴィヴィアン》
……
《ヴィヴィアン》
振り直す。
《GM_要》
ひぃっ(/-;
《GM_要》
はいな〜
《ベイオ》
oh
《ヴィヴィアン》
2d6+2+4+2+1d6
《DICE》
Vivian -> 2D6+2+4+2+1D6 = [4,3]+2+4+2+[2] = 17
《ヴィヴィアン》
17で。
《GM_要》
では、
《GM_要》
『ここの影響力(ナンバー)は、15だと調べあげた』
《ヴィヴィアン》
15か
《シャルロット》
OK。非常に大きな情報です
《GM_要》
続いて2でエスティアさんどうぞ〜
《エスティア》
ムーブ無しマイナーでMPP1本飲んでメジャーでC-2をナンバー調査します
《GM_要》
はいな 回復からどうぞ〜
《エスティア》
2d6+13 「最近品質が安定してきた気がしますっ」
《DICE》
Estia -> 2D6+13 = [6,5]+13 = 24
《シャルロット》
ナイス!
《エスティア》
あふれました
《ベイオ》
いい出目
《シャルロット》
って、回復だったのね
《GM_要》
その回復量は品質以上だ!(/-;
《エスティア》
すみませんぬか喜び(o_ _)o
《GM_要》
では、ナンバー調査もどうぞ〜
《エスティア》
2d6+12+4 「ここの危険度は…」
《DICE》
Estia -> 2D6+12+4 = [1,4]+12+4 = 21
《ヴィヴィアン》
お願いします>エスティア
《ヴァルコ》
出目5で21はすごいよ!!
《エスティア》
とりあえず通し
《GM_要》
恐るべし 知力の子(/-;
《GM_要》
では、
《ヴィヴィアン》
戦士と魔法使いの知力を比べることが間違ってる。
《GM_要》
『ここの影響力(ナンバー)は、20だと調べあげた』
《ベイオ》
おぉ、高い
《ヴァルコ》
ぎりぎりだったか
《シャルロット》
つまり、DL7以上か
《ヴァルコ》
ですな
《エスティア》
「すごく危険でしたっ(((/-;」
《ベイオ》
ここから2マス圏内か
《ヴァルコ》
ボスが3マス以内かつC2にはいない
《ヴィヴィアン》
危ない所だな
《ヴァルコ》
2マスか
《GM_要》
では、待機のベイオさんどうぞ〜
《シャルロット》
《GM_要》
おっと、失礼 先にシャルロットさんでしたね
《GM_要》
待機逆順で シャルロットさんからどうぞ〜
《シャルロット》
「もぐもぐもぐ(ワタシまだデス)」<抗議のしるしで手を振り回す
《シャルロット》
ムーブマイナーなし。メジャーでガムテープを外します
《シャルロット》
1d6+7+4 思いっきり引っ張る
《DICE》
Charlotte -> 1D6+7+4 = [4]+7+4 = 15
《シャルロット》
「空気が美味しいデス。」
《GM_要》
無事に剥がせたシャルロットさんには 耐毒符を2枚プレゼントです
《GM_要》
では、次の待機であったベイオさんどうぞ
《ベイオ》
ムーブは戦闘移動でD(OGEZA)-1へ移動
《GM_要》
かっこの中身はなんだっ!?(笑
《ベイオ》
まいなー破棄でメジャーで隠密看破フェイト一点プラス
《GM_要》
はいな〜 どうぞ〜
《ヴァルコ》
そいういう、ことが(笑
《ベイオ》
7+4+3d6 いけー
《DICE》
Beio -> 7+4+3D6 = 7+4+[3,4,3] = 21
《ヴィヴィアン》
ベイオ、カバーできないので注意な。
《ベイオ》
しかたがない21で通し
《GM_要》
3d6
《DICE》
GM_kaname -> 3D6 = [3,3,2] = 8
《GM_要》
では、ベイオさんは『このマスにボスは隠密していない!』と見抜きました
《ヴァルコ》
おっとぉ
《ベイオ》
「ここにはいないでやんす」
《ヴィヴィアン》
「着々と、ですね」
《GM_要》
では、二回行動でSIが、折角移動させたんだし ヴァルコさんに
《ヴァルコ》
こーい
《GM_要》
B-1を活性!《ファストセット》《ホロウショット》+《拡散弾装填》+《連続メインプロセス》2(通常攻撃+通常攻撃) と叫ぶぜ!
《シャルロット》
少々お待ちを
《ヴァルコ》
範囲に防御無視で二回攻撃だな
《GM_要》
攻撃内容はそうなりますね あと射撃攻撃扱いで
《ヴィヴィアン》
だがヴァルコのエンゲージには誰も居なかった筈……
《シャルロット》
連続メインプロセスをインタラプトすれば攻撃は両方つぶせますよね?
《ヴァルコ》
ホロウショットは防御0か…。問題ないな<物理防御4魔法防御6
《ヴァルコ》
両方にプロテが来るから何とかなると思うんでここは受けとくよ
《GM_要》
連続メインプロセスをインタラプトした場合、攻撃行動そのものを潰せますね
《ヴィヴィアン》
あるいは
《ヴィヴィアン》
未だこっちはダメージ受けて無いので1発止めると言う手も。
《GM_要》
では、命中いくぜ〜
《ヴァルコ》
ギルドサポートばらばら発動なので蘇生も気軽に打てますしね。やはり、受けときます
《GM_要》
8+3d6 1発目
《DICE》
GM_kaname -> 8+3D6 = 8+[6,2,2] = 18
《GM_要》
18と言って攻撃〜
《ヴァルコ》
3d6+5 回避
《DICE》
valko -> 3D6+5 = [4,3,2]+5 = 14
《ヴァルコ》
命中。ダメージおくれ〜
《GM_要》
23+3d6 の物理ダメージ
《DICE》
GM_kaname -> 23+3D6 = 23+[5,4,3] = 35
《エスティア》
ぷろていきます
《ヴァルコ》
ああ、まったく問題ないな。プロテは欲しいですが
《GM_要》
35点物理で防御0扱いでどうぞ〜
《ヴァルコ》
お願いします
《エスティア》
5d6+6 「危ないですっ」
《GM_要》
Estia -> 5D6+6 = [1,4,4,5,2]+6 = 22
《ヴァルコ》
「よかったな、お前。これがナイフパリィシーフだったら。ダメージは0だったぞ」 と、13点もらって次どうぞ
《GM_要》
では2発目だ
《GM_要》
8+3d6 ど〜ん!
《DICE》
GM_kaname -> 8+3D6 = 8+[1,5,2] = 16
《GM_要》
16と言って・・・下がったじゃん!(/-;
《ヴァルコ》
3d6+5
《DICE》
valko -> 3D6+5 = [6,3,5]+5 = 19
《ヴァルコ》
そして避けたよ
《ヴィヴィアン》
ナイス
《ヴァルコ》
「よっと、少しは働かんとな」
《GM_要》
では、クリンナップ、毒・放心の処理もなく 3R目〜
《シャルロット》
よし
《ベイオ》
セットアップなし!!
《ヴィヴィアン》
こっちは何も無し。
《シャルロット》
無しで
《ヴァルコ》
なし
《エスティア》
無しです
《GM_要》
では、メインプロセス 18でベイオさんからどうぞ〜
《ベイオ》
ムーブの戦闘移動でD(OGEZA)-2に移動してマイナー破棄してメジャーでフェイト一点使って隠密看破
《GM_要》
はいな こ〜ぃ!
《ベイオ》
7+4+3d6
《DICE》
Beio -> 7+4+3D6 = 7+4+[3,6,1] = 21
《ベイオ》
21で
《GM_要》
3d6
《DICE》
GM_kaname -> 3D6 = [6,5,6] = 17
《シャルロット》
ちょ
《ヴァルコ》
コレは仕方ない
《GM_要》
『あなたには、今のところ、何も感じなかった!』
《ヴィヴィアン》
是は酷いな
《ベイオ》
「どこにいるんでやんすかね?」
《ヴァルコ》
「お前さんの心の中じゃねぇか?」と、遠いので念を送っておく
《GM_要》
 A B C D
《GM_要》
1[ ][ ][ ][ ]
《GM_要》
2[15][ ][20][ ]
《GM_要》
3[ ][14][ ][ ]
《GM_要》
4[ ][ ][ ][ ]
《GM_要》
 
《GM_要》
A−2:ヴィヴィアン
《GM_要》
B−1:ヴァルコ
《GM_要》
B−2:シャルロット
《GM_要》
C−2:エスティア
《GM_要》
D−2:ベイオ
《GM_要》
 
《GM_要》
続いて14でヴァルコさんどうぞ〜
《エスティア》
「無くした物は探すと見つからないらしいです(/-;」
《ヴァルコ》
ムーブなし。マイナーで無意味に炎熱の砥石を使って(消耗品じゃないよ!!)メジャーでキーナンバーの知力判定
《GM_要》
炎が宿る! 知力判定どうぞ〜
《ヴァルコ》
2d6+8
《DICE》
valko -> 2D6+8 = [5,2]+8 = 15
《ヴァルコ》
15
《GM_要》
いいとこ狙うな〜
《GM_要》
『ここの影響力(ナンバー)は、15だと調べあげた』
《ヴァルコ》
ぴったりかいい判断だったな
《GM_要》
続いて 10でシャルロットさんどうぞ〜
《シャルロット》
「こうなったら鬼ごっこデス。」
《シャルロット》
ムーブマイナーなし。メジャーでナンバー調査の知力判定
《GM_要》
はいな、知力判定どうぞ〜
《シャルロット》
2d6+8+4 「もーーいかい。まーだだよデス。」
《DICE》
Charlotte -> 2D6+8+4 = [4,5]+8+4 = 21
《シャルロット》
よし!
《ヴァルコ》
すばらしい
《GM_要》
え〜、それでは
《ヴィヴィアン》
OK
《GM_要》
貴方は『ここの影響力(ナンバー)は、21より上だと調べあげた』
《シャルロット》
………
《ベイオ》
ここだぁぁ!!
《シャルロット》
落ち着こう
《シャルロット》
うん。DLは9以上だね
《ヴァルコ》
それはボスがいるってことだな
《エスティア》
どきどき
《ヴィヴィアン》
つまり
《ヴィヴィアン》
B2がボスの居る所か
《ヴィヴィアン》
………すぐ隣にいたんじゃないかw
《シャルロット》
いや。スタート地点に居たんですよ
《GM_要》
では、SIが10で
《ベイオ》
スタート地点が正解って……
《ヴァルコ》
すばらしいな
《GM_要》
A-2のヴィヴィアンさんのところを活性
《GM_要》
《水の檻(パッシブ)》+《刹那のまほろば》+《たゆたう水(メジャー)》 (メジャーアクションでそのエリアに『プール』を仕掛ける。また、メインプロセスの終了時に属性:水以外の対象に10点のHPロスを与える) と叫ぶぜ!
《GM_要》
(これで少しでも移動を阻害してやる!!
《ヴィヴィアン》
一瞬100点のHPロスに見えたぜ
《ベイオ》
神々しいまでに美しい土下座でインタラプトしやす
《シャルロット》
「心眼で見えたデス。エスティアさん、精査をお願いするデス。」
《ヴァルコ》
「なんだ…、あの、土下座は…」
《GM_要》
では、インタラプトされたところで
《GM_要》
6でヴィヴィアンさんどうぞ〜
《ヴィヴィアン》
未だ隠密状態だっけ?
《GM_要》
隠密状態ですよ〜
《エスティア》
「りょ、了解ですっ(’’; そして何かがあふれたような気が」
《ヴィヴィアン》
待機します。エスティアに期待。
《GM_要》
は〜ぃ、では2でエスティアさんどうぞ〜
《エスティア》
ムーブでB-2にとてとて移動、マイナー無しメジャーでここを隠密看破
《GM_要》
隠密看破どうぞ〜
《エスティア》
当たりが付いたのでフェイト3投入
《シャルロット》
えーーと
《エスティア》
あと《トリビアリスト》起動して知力で判定します
《シャルロット》
OK
《GM_要》
切り札か来た!(/-;
《エスティア》
2d6+3d6+12+4 (じ〜〜〜〜)
《DICE》
Estia -> 2D6+3D6+12+4 = [3,3]+[6,2,2]+12+4 = 32
《GM_要》
3d6
《DICE》
GM_kaname -> 3D6 = [6,2,5] = 13
《シャルロット》
酷い達成値だ(笑
《エスティア》
回らずですがOK
《シャルロット》
危ない
《GM_要》
では、『貴方はここにサイレントイミュニティが隠れていることを見抜いた!!』
《エスティア》
「やっぱりいましたっ!?」
《GM_要》
(そのSI なんと全長2mmほど!!
《ヴァルコ》
「そこかっ!」
《シャルロット》
「(かちかちかちかち)逝くデス。」<何かのタイマー音
《ヴァルコ》
ごきじえつとのでばんか
《GM_要》
まぁ、スキル的にこの段階で死亡です<SI
《ベイオ》
(ずどどどどどどどどど)土ぼこりを上げながら迫る土下座的物体
《GM_要》
好きに踏んずけるなり煮るなりの演出をどうぞ〜
《ヴァルコ》
こいつらひどい(約二名
《シャルロット》
では土下座がエリアに入った瞬間
《シャルロット》
(ぼっかーーーーん)
《エスティア》
「もしかしてぷちっと…ひゃぁぁ!?」
《シャルロット》
土下座もろとも隆起した大地に飲み込まれる2m弱乙女とSIさん
《エスティア》
(吹き飛ばされた)
《ベイオ》
「ぎゃ〜〜〜、地面に飲み込まれるでやんす」
《ヴァルコ》
2mで1mで2mmの物体が吹き飛ぶさま
《ヴァルコ》
「おー。たーまやー」
《ヴァルコ》
「…っま、解決だな」
《GM_要》
 
《GM_要》
では、ドロップをどうぞ〜(1人)
《ヴィヴィアン》
フェイト一番残ってる人は?
《ヴィヴィアン》
というか、《目利き》持ちが優先か
《エスティア》
残り1なので見守ってます
《シャルロット》
フェイトだけじゃなく幸運や目利きを考えないと
《ヴァルコ》
目利きなし。フェイト3まで使えるね。ヴァルコは
《ヴィヴィアン》
ヴィヴィアンもヴァルコと同様です。
《シャルロット》
因みにこちらは5d6振れます。確かヴァルコさんも同じですよね?
《ベイオ》
目利きあるけどフェイト2点しか残ってない
《ヴィヴィアン》
……《結束》が欲しくなる話だな(笑)
《ヴァルコ》
じゃあ、エスティアさん以外はみんな同じか
《ヴィヴィアン》
じゃあ、此処はシャルで良いと思います。
《ヴァルコ》
じゃあ、お願いします
《ヴィヴィアン》
ボスをふっ飛ばしましたから(笑)
《ベイオ》
お願いします
《シャルロット》
了解。掘って来ます(笑
《シャルロット》
目利き+フェイト2で
《GM_要》
こぃやぁ〜 涙見せてやるぜ〜(/-;
《シャルロット》
2d6+1d6+2d6 「おーばーんこばんがーざーくざーくざっくざく」<穴を掘りつつ
《DICE》
Charlotte -> 2D6+1D6+2D6 = [4,5]+[2]+[1,5] = 17
《ヴァルコ》
安定の期待値
《GM_要》
うむ、いい期待値だね、では、掘り当てたシャルロットさんには
《GM_要》
2〜 :?防具(胴部・Wt9) をドロップだっ!
《エスティア》
実質固定ドロップ(’’;
《シャルロット》
しどい
《ベイオ》
目利きとフェイトなんかいらなかった(/-;
《ヴィヴィアン》
防具って……アイテムチャートでも振るん?
《ヴァルコ》
未鑑定品のマジックアイテムですな
《シャルロット》
まだクライマックスでシーンですよね?
《GM_要》
鑑定に成功しないと、鑑定料込みこみで価格の25%で売却になりますよ〜
《GM_要》
シーン的にはクライマックスですね・・・・・ぎゃぁぁ(/-;
《ヴァルコ》
マドリガーレの恐怖
《ヴィヴィアン》
マドリガーレ効果かw
《ベイオ》
マドリが乗るのか
《シャルロット》
今ならマドリガーレが残っていますね(笑
《エスティア》
(おそるおそる)「それはなんでしょう?まさか危険物(/-;」
《ヴィヴィアン》
「あの鎧は……一体?」
《シャルロット》
「発掘したデス。」
《エスティア》
アイデンティファイあるので鑑定挑戦したいです
《エスティア》
「念のため鑑定してよろしいでしょうか??」
《GM_要》
鑑定こ〜ぃ!
《ヴァルコ》
「むしろどんどん頼む」
《エスティア》
残り1フェイトも投入
《エスティア》
4d6+12 「防具のようですが、えーと」
《DICE》
Estia -> 4D6+12 = [3,5,5,5]+12 = 30
《ヴィヴィアン》
でかいな。
《エスティア》
問題ないと思うので通し
《シャルロット》
これで判らなければ諦めよう(笑
《GM_要》
その鑑識能力なら、どこまでのマジックアイテムが見抜けると思ってるんだぁぁ(/-;
《GM_要》
問題なく、鑑定完了です
《ベイオ》
ヒャッフー
《GM_要》
シャドウブレイカー:鑑定14:価格15000 ルルブ2-P104
《GM_要》
これだと、見抜きましたね
《シャルロット》
「これは影の薄い人用の鎧デスか?」
《ベイオ》
隠密つながりか〜
《ヴィヴィアン》
「どちらかというと、シーフ向けの鎧でしょうね」
《エスティア》
「ふみ、いかにもな防具ですが結構いい物だとおもいますっ」
《ヴィヴィアン》
「いえ、鎧、というより……スーツ?」
《ヴァルコ》
「シーフ向きだが、隠密タイプがいねぇからなぁ」
《GM_要》
重量が意外と重いけど、まぁ、筋力高い人が2人いるから大丈夫か
《エスティア》
「売却してもいい収入です(o'▽')o」
《シャルロット》
「後は瘴気が消えるのを確認したら終わりデスね。」
《ヴァルコ》
ヴァルコでさえ10以上空き残してますしな
《ヴィヴィアン》
あぁ、私
《ヴィヴィアン》
13くらい空きがある
《シャルロット》
えーーと。空きは25(爆
《GM_要》
瘴気についてですが、薄く残る様な感じで撒かれていましたので
《ヴィヴィアン》
……筋力が凄いのと装備が軽いのと両方なんだろうなぁ(笑)
《ヴィヴィアン》
>シャル
《ベイオ》
空きが1桁なのはベイオだけか?(/-;
《GM_要》
今すぐに、完全に消えるというわけでは有りません。が、これ以上、悪化することはないでしょう
《ヴィヴィアン》
其れは何よりです
《ヴィヴィアン》
「瘴気はどうなりましたか?」とじゃあ知力の高いエスティア辺りに聞いてみよう。
《エスティア》
「えっとえっと…悪化は止まりましたが消滅までは時間がかかりそうですっ」>ヴィヴィアンさん
《GM_要》
(あ、長く見積もって、2,3日で消えるくらいですね
《ヴィヴィアン》
「では、是で大丈夫ですね」
《エスティア》
(思ったより速いです(’’
《ヴァルコ》
「ある意味、大元をへち倒せば終わりなんだから、だいぶ楽だよな…」
《シャルロット》
「じゃぁミッションコンプリートデス。帰るデス。」
《ベイオ》
「かえるでやんす」
《エスティア》
「あとは職員のみなさんに任せましょうっ」
《ヴィヴィアン》
「では、そろそろ戻っても大丈夫ですね」
《GM_要》
では、シーンを切りますね〜
《ベイオ》
はーい
《エスティア》
はーい
《ヴァルコ》
はいよ
《シャルロット》
はいな
《GM_要》
 
《GM_要》
 

《GM_要》
《エンディング》
《GM_要》
報告を上げに神殿に戻ってきた皆さん
《GM_要》
君達を迎えてくれたのは、老受付のシルバルさんです
《GM_要》
シルバル「おぉ、お前さんがた。戻ったか」
《ヴィヴィアン》
「こんにちは。只今戻りました」
《GM_要》
シルバル「して、首尾はどうだった?」
《ヴァルコ》
「これこれしかじか」
《シャルロット》
「ただいまーーデス。」
《ヴィヴィアン》
「瘴気の大元は打ち倒すことに成功しました。何日かすれば浄化されるとのことです」
《エスティア》
「妖魔退治になりました、報告をまとめておきますっ」
《GM_要》
シルバル「なるほど・・・、それでは、駆け出しに任せられるような依頼ではなかったか」
《シャルロット》
「元凶の魔族は叩いたデス。」<情報伝達魔法かくかくしかじか発動
《エスティア》
「あああすみません魔族でしたっ」((((o_ _)o
《ベイオ》
「さぁ報酬を!ポケットマネーを出すでやんす!!」
《エスティア》
(こそこそ)
《GM_要》
シルバル「神官長代行のカンが当たったのが、釈然とせんが、何はともあれ、無事でなりより」
《GM_要》
シルバル「しかし、ここ最近、魔族の動きが、活発化してきておるな。気になるが、お前さんがたは、今夜の食い扶持のゼニのほうが気になるか?(苦笑」
《ヴィヴィアン》
「神官長代行は……カンが当たりますからねぇ」
《ヴィヴィアン》
「無論、魔族の動きについては気になります。……ですので、何かあったらまた声をかけていただければ」
《GM_要》
シルバル「だが、どうにもまだ、魔族同士で連携が取れているようには思えんがの」
《GM_要》
シルバル「何はともあれ、依頼の報酬じゃ。」
《ヴァルコ》
「あいつら、超個人主義だからなぁ」
《エスティア》
「あ、はい、もちろん危急の際には…何もないのが一番ですがっ(/-;」
《ヴィヴィアン》
「魔族はお互い仲が悪い、と聞いたことがあります。……恐らく、奴ら同士で牽制し合っているのでしょう」
《GM_要》
シルバル「個人主義なのが、こちらにとっても幸いじゃな」
《シャルロット》
「わーーい。これでニートから脱却デス。」<報酬を受け取りつつ
《GM_要》
といって、約束の報酬 一人頭1000Gをお渡ししますね
《エスティア》
ありがたく〜(o_ _)o<1000G
《ベイオ》
「ははぁ〜」と土下座しながら受け取ります
《GM_要》
シルバル「危急の時にはしっかりと呼び出すので、今日は、ゆっくり打ち上げでもしていったらどうかな」
《ヴァルコ》
「シズネ!!俺はお前の金でのみに行くぞ!!」
《ヴィヴィアン》
「有難く頂きます。……報酬は必要品ですから」
《ヴィヴィアン》
「さて、では私はこれで。失礼しますね」
《シャルロット》
「じゃー打上げデス。」
《エスティア》
「打ち上げですか、お供しますっ」
《ベイオ》
報酬を数えてそそくさと入り口の方へ
《シャルロット》
「では皆で行くデス。」<ヴィヴィアンさんの首根っこを引っ張って
《ヴィヴィアン》
「えっ……きゃっ?!」
《ヴィヴィアン》
引き摺られていった。
《ヴァルコ》
「うむ、せっかくだ、行くぞ。なに、アルコールは無理せんでいい」
《エスティア》
「お供が増えましたっ」>ヴィヴィアンさん
《ヴァルコ》
と、こっちはベイオさんをつかんで
《ベイオ》
「ば、馬鹿な。回避が9+3d6アルあっしをこうまで簡単につかむとは〜〜」
《ヴァルコ》
「まあ、こっちも仮にもシーフだしな」
《ヴァルコ》
「本業はサボり魔だが」
《ヴィヴィアン》
「シャルさん、自分で歩くので離してください〜?!」
《GM_要》
では、そんな皆さんを見送りながら
《GM_要》
シルバル「しかし、神官長代行の予見がこうまで当たるとなると、何か怖いものだな」
《GM_要》
 
《GM_要》
 
《GM_要》
更なる、謎を残しつつ・・・・・
《GM_要》
                                〜fin〜
《GM_要》
 

アフタープレイ
《GM_要》
<成長点>
《GM_要》
セッションに参加した 4
《GM_要》
ミッションに成功した 25
《GM_要》
遭遇したエネミーのレベル20+20+20+25=85/人数 5人:17
《GM_要》
トラップレベルの合計 8/人数 5人:1
《GM_要》
よいロールプレイをした 1
《GM_要》
他のプレイヤーを助けるような発言や行動をした 1
《GM_要》
セッションの進行を助けた 1
《GM_要》
 
《GM_要》
小計:5人/4+25+27+1+1+1+1=60
《GM_要》
FS判定に成功した 10
《GM_要》
 
《GM_要》
合計:70点
《GM_要》
 
《GM_要》
ここから、各自、上納点を宣言どうぞ〜
《ベイオ》
んじゃ、ブルックス商会は9点上納で〜
《シャルロット》
シルバーウイングに7点上納です
《エスティア》
シルバーウィングに8点上納します
《ヴァルコ》
えっと、蒼翔亭に7点
《ヴィヴィアン》
クラインドラッヘ、9点上納。
《GM_要》
 
《GM_要》
シャルロット:63点+上納7点
《GM_要》
ヴァルコ  :63点+上納7点
《GM_要》
エスティア :62点+上納8点
《GM_要》
ヴィヴィアン:61点+上納9点
《GM_要》
ベイオー  :61点+上納9点
《GM_要》
 
《GM_要》
蒼翔亭     :7+7
《GM_要》
シルバーウィング:(7+7)+(8+8)
《GM_要》
ブルックス商会 :9+9
《GM_要》
クラインドラッヘ:9+9
《GM_要》
 
《GM_要》
続いて 
《GM_要》
<報酬>
《GM_要》
依頼金 1000*5
《GM_要》
ゴーレムの大宝石(1500)*2
《GM_要》
EXMPポーション(4000G/2000G)*6
《GM_要》
シャドウブレイカー:鑑定14:価格15000 ルルブ2-P104
《GM_要》
耐毒符(1000G/500G):9枚
《GM_要》
 
《GM_要》
ここから 買取がありましたらどうぞ〜
《ヴィヴィアン》
ん〜
《ベイオ》
ベイオは何もいりませぬ
《ヴィヴィアン》
耐毒符って
《ヴィヴィアン》
そうだな、念のために
《ヴィヴィアン》
1枚買っておくか。
《エスティア》
耐毒符1枚買い取ります
《GM_要》
小計:39500  一人頭:7900
《ヴァルコ》
耐毒符を一枚買取ます
《シャルロット》
え?GM計算が違ってますよ
《GM_要》
っと、あれ?
《シャルロット》
シャドウブレイカーの倍額は7500Gです
《シャルロット》
売価だ
《GM_要》
おっと、そうすると
《GM_要》
小計:32000 一人頭:6400 が正しいか
《シャルロット》
はい。私の計算でも6400Gになりました。
《シャルロット》
計算完了。耐毒符2枚は無理だけど1枚なら買っても大丈夫そうなので買い取ります
《GM_要》
 
《GM_要》
シャルロット:5900G+耐毒符
《GM_要》
ヴァルコ  :5900G+耐毒符
《GM_要》
エスティア :5900G+耐毒符
《GM_要》
ヴィヴィアン:5900G+耐毒符
《GM_要》
ベイオー  :6400G
《GM_要》
 
《GM_要》
以上で問題ないでしょうか
《ベイオ》
はーい
《ヴィヴィアン》
問題ないかと。
《エスティア》
はーい
《ヴァルコ》
はい
《シャルロット》
OKです
《GM_要》
では、最後に纏めて
《GM_要》
 
《GM_要》
シャルロット:63点+上納7点
《GM_要》
ヴァルコ  :63点+上納7点
《GM_要》
エスティア :62点+上納8点
《GM_要》
ヴィヴィアン:61点+上納9点
《GM_要》
ベイオー  :61点+上納9点
《GM_要》
 
《GM_要》
シャルロット:5900G+耐毒符
《GM_要》
ヴァルコ  :5900G+耐毒符
《GM_要》
エスティア :5900G+耐毒符
《GM_要》
ヴィヴィアン:5900G+耐毒符
《GM_要》
ベイオー  :6400G
《GM_要》
 
《GM_要》
蒼翔亭     :7+7
《GM_要》
シルバーウィング:(7+7)+(8+8)
《GM_要》
ブルックス商会 :9+9
《GM_要》
クラインドラッヘ:9+9
《GM_要》
 

《GM_要》
もともとの依頼料が一人1000Gではなく一人1200Gでしたので、下記が正しい収入となります
《GM_要》
シャルロット:6100G+耐毒符
《GM_要》
ヴァルコ  :6100G+耐毒符
《GM_要》
エスティア :6100G+耐毒符
《GM_要》
ヴィヴィアン:6100G+耐毒符
《GM_要》
ベイオー  :6600G
















ちらしの裏(解説的ななにか)
今回のシナリオは、『勝利条件を満たすために、何をするか』を主軸にした戦闘シーンにしてみました
ミドルでは、『常に与えた(与える予定の)ダメージ』に、相応のHPロスを受ける相手との対決
クライマックスでは、そもそも『隠密していて、見つけなければならない』というデータでした

クライマックスは見つけるのが大変なので、《発見ロスト》という感じで、ダメージロールそのものが省略されてたりしましたが


NPCさん
シルバル・ベルウッド受付さんと、錬金術師レオン・ズィーキユのお2人は、実は名前のモデルがいたりします
(一言目にして、そのモデルからかけ離れた感じになったのは、ご愛嬌で(/-;
え?フリーの魔術師さん?きっと何処かを旅してるさ・・・・・


ミドル:FS判定
やっぱり、マドリガーレは強い!!
そのうち、スニーキングのFS判定をやりたくなりました・・・・・(苦笑


ミドル:戦闘
圧電素子について、ほとんど説明がなかったでしたが、舞台裏でのPL知識の凄いこと凄いこと、表側での説明が要らない感じになってしまいました
圧電素子とは、振動や圧力などの力が加わると電圧が発生したり、また逆に電圧が加えられると伸縮する材質で、実は日常生活の様々な箇所に用いられてたりするので、気になった方は、調べてみると良いかもしれませんね
(アルケミーノウリッジがなくても、調べられるよ!!)

ゴーレムの名前の由来である『ピエゾ』は『ピエゾ効果』『ピエゾ素子』から来ています。そのものズバリ『圧電素子』という意味合いです


ミドル:識別
戦闘のところで、蓄電量が20足りない毎に、エネミー識別にペナルティがかかる予定でした
・・・・・・・・彼女の知力なら、多少の誤差などいともせずに識別してきそうでしたがねぇ
(まぁ、クリティカルだったですが)
あと、大事なところで、《領域作成》のスキルを事前に知っておいて欲しかったのがありました


クライマックス
最初に、PC達がB-2に集まったときは、GMにとって、一番ドキドキした瞬間でした
(行動的に、ベイオさんのクリティカル看破の可能性が怖いのがありましたから)
しかしながら、PTが周りを調べに行きつつ、ほっと一安心。
その後のB−2のナンバーを調べた直後の皆さんの動きには、GMも笑いながら『見つかったー!』な感覚

では、
ボスの真のデータをじゃじゃーんと公開!

スペード6 スペード7 クラブ10 ハート6
ダイヤ7 スペードA
(内容はダイヤ11)
スペード12 スペード8
クラブ8 クラブ6 ダイヤ6 クラブ9
スペード13 ハート7 ハート12 クラブ7

フロア スート トランプ DL ナンバー 内容 内容2
A1 スペード 13 《バッドステータス付与:毒》4+《属性攻撃:闇》+通常攻撃 命中:11+3d6
攻撃:16+10d6
A2 ダイヤ 15 《水の檻(パッシブ)》+《刹那のまほろば》+《たゆたう水(メジャー)》 
(メジャーアクションでそのエリアに『プール』を仕掛ける。また、メインプロセスの終了時に属性:水以外の対象に10点のHPロスを与える)
自動成功
HPロス10点
A3 クラブ 15 《ファイトソング》+《刹那のまほろば》 自動成功
回数スキル1回回復
A4 スペード 13 19 《バッドステータス付与:毒》3+《連続メインプロセス》2(連続攻撃+連続攻撃) 命中:9+3d6
攻撃:34+3d6
B1 スペード 15 《ファストセット》《ホロウショット》+《拡散弾装填》+《連続メインプロセス》2(通常攻撃+通常攻撃) 対象:範囲(選択)
判定:8+3d6 
攻撃:23+3d6
B2 内容:ダイヤ 内容:
11
内容:20
(実数24)
《伏兵配置》+《刹那のまほろば》 
(ガムテープシューター改 回避16>筋力判定12 失敗するとシーン中判定-2d6 成功すると耐毒符2個/成功者数
左記参照
B3 クラブ 14 《刹那のまほろば》+《魔界のチェス盤》 (範囲(選択)の対象を20m移動させる 自動成功
B4 ハート 14 《新緑の葉》 対象:範囲(選択)のHPを2d6回復させる
C1 クラブ 11 18 《刹那のまほろば》+《ドロウニング》  対象:単体
精神判定12
失敗すると ラウンド間判定-1d6
C2 スペード 12 20 《連続メインプロセス》2(ウィルブレス:毒4+通常攻撃) 対象:範囲(選択)
命中:9+3d6
攻撃:30+2d6



対象:単体
命中:14+4d6
攻撃:32+5d6
C3 ダイヤ 13 《連続メインプロセス》4(ハンドアックス投射*4) 対象:単体
命中:10+3d6
攻撃:28+2d6
C4 ハート 12 18 《シンセサイゼーション》(HPポーション+MPポーション)+《マグニフィケーション》 判定:10+3d6
回復:HP2d6MP2d6
D1 ハート 12 《シンセサイゼーション》(GHPポーション+GMPポーション)+《マグニフィケーション》 判定:10+3d6
回復:HP20d6MP20d6
D2 スペード 15 《ファストセット》《ホロウショット》+《拡散弾装填》+《連続メインプロセス》3(通常攻撃+通常攻撃+通常攻撃) 対象:範囲(選択)
判定:8+3d6 
攻撃:23+3d6
D3 クラブ 15 《ファイトソング》+《刹那のまほろば》 自動成功
回数スキル1回回復
D4 クラブ 12 行動放棄 何もなし

ボスのデータはこのようになってました
『ランダムダンジョン』のデータと比較してみると、もおもとがどんな内容だったのかが比較できますね

ちなみに、はじめからカードを6以上に限定してあったり、山札へのスートに枚数の差分は付けてたりします
(それでも、マッジクキャノン9体のエリアが2個できたのは、GMも悩みました。でも、拡散弾装填より魔法弾装填のほうがよかったかなぁ・・・)

使われたデータが半分くらいとはいえ、GMPLともに、楽しめたのであれば、作ったかいがありました