アリアンロッド2E リプレイ

盗賊にもゴブの魂

ジャンル:探索重視のニュートラルなダンジョンシナリオ
対象CL:1,2

 


プリプレイ

●今回予告


 マリーフラウ島西部に広がる農耕地帯(ファーム)。その牧歌的な風景に、悲痛な叫びが響き渡る。

 「オオカミが出たぞー!」

 獣の背にまたがり襲い来るゴブリン盗賊団。牧場に平和を取り戻すため、冒険者はそのアジトに向かう。

 数の暴力に立ち向かうため、知恵と勇気を振り絞れ!



 アリアンロッド2E「盗賊にもゴブの魂」


 冒険の舞台がキミを待つ!


●レギュレーション

1:シナリオ形式
 『ルールブック1』掲載の、オーソドックスな「ダンジョン形式」で行ないます。
2:ギルドサポート
 各ギルドのGLによらず、効果中の「GL」は一律1とし、ギルド間で共通するギルドサポートは連動します。
 またプリプレイにて、共通するギルドサポートのコーラー兼パーティリーダーを選出します。
3:ギルドメンバー
 スキル、アイテムなどの効果の「(あなたが所属しているギルドの)ギルドメンバー」を「パーティメンバー」に読み替えます。
 ただし、ギルドサポートについては通常どおりに処理します。
4:追加ルール
『上級ルールブック』……明度(P128)、警戒行動(P131)、聞き耳 & 他のキャラクターの運搬(P139)
『エリンディル西方ガイド』……追加バッドステータス & 決戦状態 & クリティカル:G消費なし(P23)
 以上を使用します。


●PC紹介

GMろー
 では、各PCの自己紹介をお願いします。登録番号順に、アネモネ→エリク→ユイ→菊之進ということで、よろしくどうぞ。

 

――アネモネ・リビュラリス

「私か? 私はアネモネ・リビュラリスという、一介の剣士だ。

 見ての通り、刀を振り回すのが唯一の芸だな。

 どうにも器用な性分ではないが、よろしく頼むぞ。

 …ようやくまともな仕事が回ってくるようになった、か?」

 天翼族のウォーリア/サムライ。《ステッドファスト》はドゥアン(CL2以上)の証。

 刀一本《バッシュ》と《ブランディッシュ》だけでどこまで頑張れるのか。

 自分、不器用ですから的なかわいい物好き武人系女キャラ(きょぬー)の未来は如何に?

 さて、マイクマイク。発掘したら次のエリクとやらに渡すぞ。

 

――エリク

「ん?……あぁ、自己紹介か」マイクを受け取りつつ

「ったく、最近の冒険者はユニークなのが多いなぁ。

 あぁ、俺はエリク。庭師兼冒険者ってとこだな」

 現在は滅亡しているマジェラニカ大陸に存在した小さな市国の末裔。

 エリクが生まれた時にはすでに滅んでおり、エリク自体まったく自覚はない。

 今では地元で得たガーデナーとしての能力を頼りに冒険者として生計を立てている。

「っつーわけで、次はユイか。…まぁ、場が混乱しない程度に頼むわ」

 軽く下手投げでマイクを投げつつ

 

――ユイ

(エリクさんからマイクを受け取る。

 白金の長い髪、空色の瞳。汚れひとつ無い透き通った白い肌。

 まどろみ亭での黒と白を基調とした、フリル付きのミニウェイトレス姿。

 圧倒的な自信に溢れた表情を見せ付ける。)

 ・・・?

 私は毎度おなじみユイちゃんだけど。

 他には思いつかなかった。

 そんなわけで菊之進。次よろしく〜。(マイクを渡しつつ)

 いじょ。

 

――菊之進

「おっと、呼びましたかい」

 振り返ったのは鋼の一角を額に持ち、刀を腰に差した着流しの男性。

「お初にお目にかかります。俺は古郷菊之進。

 ま、名前の通り、ダイワ生まれの素浪人ってやつでして。

 一応刀なんぞ差してますが、大した腕じゃあありませんで。

 あんたがたの脚を引っ張らない程度には何とかなるんじゃねぇかと思います」

 被り笠に旅袴の絵に描いたような素浪人。CL3のシーフ/サムライ。

 社育ちのせいでちょっとまじないをかじった以外は普通のサムライのような何か。

 それなりに義理人情には厚い、はず?

「ともあれ、よろしく頼みますぜ」

 手番をGMへ投げつつマイクはまた埋めておきましょう(−人−)

 

GMろー
 おお、土に還った……


●ギルドについて

GMろー
 各ギルドのマスター(代行)は選択するギルドサポートの、メンバーは所属ギルド名の宣言をどうぞ。
 そして未所属者は声高らかに「野良!」と一声お願いします。
アネモネ
 野良!
 いい加減ギルドを決めねばならんのだがなぁ…
ユイ
 マリンパーチ漁業組合のマスター代理ユイです。サポートは《限界突破》・《蘇生》・《祝福》をもっていきます。
エリク
 セラピカルガーデン、代行のエリクだ。サポートは《蘇生》《祝福》《GH:クアハウス》だな
菊之進
 俺はマリンパーチ漁業組合の所属です。少なくともうちのギルドなら食いっぱぐれませんぜ?(笑)
GMろー
 さて、パーティリーダー兼連動サポート宣言役は……ユイさんですね。よろしくお願いします。
ユイ
 あら・・・私がリーダーとかできるのかしらね(汗) よろしく〜。
 まさかこの不安が現実のものになろうとは、この時は誰も予想だにしていなかったのです……


●スキルについて

GMろー
 主に「タイミング:アイテム」のスキルについて、指定したり処理したりすることがあればどうぞ。
エリク
 俺はないぜ
ユイ
 そんなのないわ。
アネモネ
 ふむ。《スピリット・オブ・サムライ》は正宗を指定するぞ。
菊之進
 同じく《スピリット・オブ・サムライ》1で正宗を取得ですぜ。
GMろー
 まさにサムライスピリッt(複数形)……いや、なんでも。


●アイテムについて

GMろー
 アイテムの売買やギルドからの出納などあればどうぞ。
菊之進
 俺は特にないです。
ユイ
 ないよ〜
アネモネ
 私もないぞ。
エリク
 んー…俺はギルドからMPポーションを2つほど借りて行くぜ
GMろー
 では、プリプレイは以上。メインプレイに移りましょう。

 

 


メインプレイ

■オープニングフェイズ

●シーン1

GMろー
 今日も今日とてここ、マリンパーチ神殿の依頼所からお送りしております。
 受付をつとめる兎族の少女・エトは今日も変わらぬチャーミングな笑顔で、依頼を探しにやってきた皆さんをお出迎え。
アネモネ
 迎撃された!
菊之進
 最初から気は抜けないってことですねぃ。
GM/エト
「おはようございます! 活きのいい依頼が入ってますよ!」
菊之進
「はい、おはようございます。依頼もお嬢さんも元気がよくて何よりですねぃ」
ユイ
「どうも あ、おひさしぶりです〜。おはようございます。活きのいい依頼ですか」
エリク
「…活きのいい依頼ってどういう依頼のことを言うんだ…?」
ユイ
(え〜魚じゃないの・・・?)
アネモネ
「ほう。なら聞かせてもらおうではないか」
ユイ
「興味ある〜私にもぜひ聞かせてください。」
GMろー
 思ったよりツッコミが飛んでこなかった。素知らぬ顔で続けます。
GM/エト
「えっとですね、依頼の中でも割とメジャーな感じのする2タイトルの組み合わせなんですよ。」
エリク
「メジャーねぇ……。ま、とりあえず話を聞かせてもらうか」
GMろー
 そう言ってエトが出してきたのは、“ゴブリン盗賊退治”といういかにもな代物。
アネモネ
「…どこかで見たことのあるようなないような」若干遠い目。
菊之進
「実に『さいしょのぼうけん』って感じですねぇ」
ユイ
「たまにはゴブリン退治を手伝うのも悪くありませんね。最近退屈してましたし。見たことあるって・・・?」首かしげ
GM/エト
「アネモネさんはご存じかと思いますが、最近農耕地帯(ファーム)の方で、ゴブリンの盗賊による被害が増えてるみたいなんです。
 そしてこのたび、農夫の方が偶然にもアジトの場所を突き止めてしまったということで、こうして依頼が回ってきたわけです。」
アネモネ
 よく無事だったな。
菊之進
 きっと名前がスネーク。
エリク
「マリンパーチの農夫は強者だな…いや、まじで……」
ユイ
「その場所にいって倒してきてほしいってことですね。農夫だけじゃなく漁師もすごいですよ・・・ねっ?」
GMろー
 アジトを見つけたからといってゴブリンに見つかったとは限らないのじゃよ……
ユイ
 そうですね・・・・
エリク
「漁師はもうたくさんだ…ったく…」ユイの言葉につぶやきつつ
ユイ
「えぇ〜でも様になってましたよ♪」
アネモネ
「そこは張り合うところなのか?」少し首をひねりながら。
ユイ
「張り合うところですもんっ」えへんと
菊之進
「自然の相手は生半可じゃ飲まれちまいますからねぃ」
GM/エト
「……えっと、続けますね?」 おそるおそる。
エリク
「……あぁ、続けてくれ」頭をおさえつつ
ユイ
「続けていいですよ?」
菊之進
「で、俺達はアジトの殲滅が目的ですかい?」
GM/エト
「えっとですね。報酬はアジトの偵察で500G、そこからゴブリンを追い出したら追加で500G。もし全滅させることができたら、更に500Gを出すとのことです。」
GMろー
 この報酬はパーティ単位です。四人なのでひとり125Gになりますね。
アネモネ
「まあ何気に全滅は難易度が高いからな」
菊之進
「証明が難しいですからねぃ。首塚でも並べます?」
GM/エト
「え、いや、ゴブリンは数が多いと大変って話なのでは?」 がくぶる
ユイ
「あらあら。さりげなく怖いことを言うのね。」
エリク
「…壮絶な風景になりそうだな、おい…」
アネモネ
「並べてもそれが全部と証明できるわけでもあるまい」
菊之進
「ええ、もちろん冗談です」(肩すくめ)
エリク
「あぁ、冗談だと助かるぜ。一応こちとら聖職者なもんでよ」
ユイ
「うまい冗談ねv」くっくっく
GM/エト
「……というわけで、どうです?」 はいかYESでお答えください。
アネモネ
「うむ、請けるぞ」
菊之進
「俺も構いませんぜ」
エリク
「…ま、断る理由もないな」請けるの言葉に続けつつ
アネモネ
「…冗談だったのか?」
ユイ
「そういう冗談は嫌いじゃない。YESといったところね。」
エリク
「……あー、まぢで冗談で頼むぞ。お前ら」 再び頭をおさえつつ
菊之進
「わざわざ面倒な手間は増やしませんぜ」
ユイ
「…ん。手足ひっぱらないようにがんばる。」
エリク
「引っ張らないのは足だけにしとけよな、お嬢さん」ため息をつきつつ頭ぽむっと
ユイ
「あ、はい・・・」
菊之進
「敵に躊躇する気もありませんがね。そこは了承願います」
エリク
「っつーわけで、請けるらしいぜ」
GM/エト
「えっと、それでは、転送サービスで農耕地帯の西の町までお送りできますので、あちらの転送室までどうぞ。」
アネモネ
 テレポートサービス!
菊之進
 結構いいお値段ですよな。
「楽でいいですねぃ。じゃ、行きますかい」
ユイ
「便利なものもあるもんね。いきましょうか。」
アネモネ
「うむ、行くとしよう」
GM/エト
「先ほども言いましたが、ゴブリンは数がいると厄介な相手です。面倒がって一度に相手どろうとせず、うまく戦力を減らすことを心掛けてくださいね。」
エリク
「群れると面倒な奴らだからな。……んじゃ、行くか」
GMろー
 では、現地に向けて空間跳躍! というところでシーンを変更しましょう。

 

 


■ミドルフェイズ

●シーン1

GMろー
 農耕地帯の西の町へと飛ばされた皆さんは、アジトの詳しい場所を教えてもらい、さっそくそちらに向かうことになりました。
 ゴブリン盗賊団のアジト……小さな洞窟の入り口の付近にはちょうどよく茂みがあり、ある程度は気づかれずに近づくことができます。
 そんなわけで皆さんから20mほどの位置には、トカゲのような形相をした小人の妖魔、ゴブリンが1モブ二匹、洞窟の両脇に立っています。
 エンゲージ表記するとこんな感じ。
〔PC〕|茂|20m〔ゴブリン〕|洞|
ユイ
「…ゴブリンに見張られているような感じがするわ。」
菊之進
「ふむ。入口は1箇所なんでしょうかね」(様子を見つつ)
エリク
「…さて……な。まぁ、見る限りは1箇所に見えるぜ」
ユイ
「ほんとうだ」
アネモネ
(※他の入口が)あるにせよ、探すのは難しいだろうな」
ユイ
「そうね。これだって一種の罠かもしれないし。
 で・・・やっぱり様子見たほうがいいわね。」
アネモネ
「しかしこれ以上近づけないのは厳しいな」
GMろー
 様子を見ている限り、見張りのゴブリンたちはさほど警戒している様子もありません。具体的に言うと隠密看破とか警戒行動をしてこない。(笑)
エリク
 されたらキツイな(笑)
ユイ
 警戒していないのね
菊之進
 こっちからの警戒行動は出来るんですかね(笑)
GMろー
 してもいいですが特に罠や伏兵は周囲に見当たりませんよ。
ユイ
 ないのね。
GMろー
 ともあれ、これなら素早く襲いかかれば大声を上げられる前に倒すこともできそうです。
アネモネ
 距離20mがきついんだよな。
菊之進
 走って届かないんですよねぃ。
ユイ
 魔法なら届く距離ね。
GMろー
 具体的に説明すると、PCの【敏捷】とゴブリンの[危険感知]で対決して、勝利したキャラクターのみ[奇襲行動]が行なえます。
 ゴブリンの側はメインプロセスが回ってくると、フリーアクションで大声を上げます。
ユイ
 ほぇ〜
GMろー
 奇襲できればそれで距離を詰められますが、それでも【行動値】が低いと敵の行動前に倒せないという罠。
 さあ、覚悟が決まったら茂みから飛び出せ!
ユイ
 どうする〜?
菊之進
 ま、やるしかないでしょう。逆に言えば【行動値】が勝っていれば奇襲なしでも攻撃は可能みたいですしね。
アネモネ
 そうだな。
ユイ
 ですにゃあ。低レベル帯でもゲッシュ突っ込んでるから私の行動値13となります
エリク
 がんばれー
ユイ
 感知は5なの・・・。
 んじゃ〜飛び出すわ。判定は感知でいいのね
菊之進
 俺達は【敏捷】ですねぃ。
アネモネ
 こちらは敏捷だぞ。
ユイ
 私は感知。【敏捷】微妙にたらないの。
エリク
 いや、相手の感知とこっちの敏捷の対決なの。
菊之進
 いやいやいや。PCの【敏捷】vsゴブリンの[危険感知]です。
ユイ
 なるほど。
菊之進
 ま、振りましょうかい。
ユイ
 そーね気合入れていきましょう。
GMろー
 ではいざ勝負! まずはアクション側、PCの方から判定をどうぞ。
エリク
 2d6+2 そもそも勝てる気がしねぇな(どたどた)
DICE
 2d6+2 = [2,3]+2 = 7
エリク
 7だぜ
ユイ
 せ〜の・・・ 2d6+3
DICE
 2d6+3 = [5,1]+3 = 9
菊之進
 2d6+4 ドゥアンシーフの素早さを見よ!
DICE
 2d6+4 = [4,5]+4 = 13
菊之進
 13で。
アネモネ
 2d6+4
DICE
 2d6+4 = [5,6]+4 = 15
ユイ
 大丈夫。菊之進とアネモネさんががんばってくれたから〜
GMろー
 ではリアクション側、ゴブリンの判定いきまーす。
GM/見張り
 2d6+3 「!?」
DICE
 2d6+3 = [4,3]+3 = 10
GMろー
 ドゥアンの前衛陣が不意を打って躍り出た! メインプロセスを一回ずつどうぞ。
アネモネ
 ではムーブとマイナーで全力移動、16m前進だ。メジャーは攻撃が届かないので放棄するぞ。
菊之進
 ムーブで全力移動、14m間を詰めて、メジャーは放棄、で。
GMろー
 うわああ巨人が迫ってくるー!(※ゴブリン視点)
ユイ
 ごぶりんにも怖いってあるのね(くすくす)
GMろー
 恐怖で声も出ませんでしたが、それではここからラウンド進行に入ります。では改めてエンゲージから。
〔エリク&ユイ〕|茂|14m〔菊之進〕2m〔アネモネ〕4m〔見張り〕|洞|
GMろー
 【行動値】宣言をお願いします。
ユイ
 13よ。(えへん)
アネモネ
 行動値は7だ。
エリク
 3だぜ(キリッ)
ユイ
 さーてぃわんあいすくりぃむ。
菊之進
 8です。
ユイ13>菊之進≧見張り8>アネモネ7>エリク3
ユイ
 ああ、やっぱり早いっていいわぁ(蕩け顔)
GMろー
 とろけてる暇はないぞー。では、ラウンド進行に移ります。


▼第一ラウンド

〔エリク&ユイ〕|茂|14m〔菊之進〕2m〔アネモネ〕4m〔見張り〕|洞|

・セットアッププロセス

GMろー
 エネミーはないので、PC側何かあればどうぞ。
エリク
 俺はあるぜー
ユイ
 ないわ。
アネモネ
 私はないぞ。
菊之進
 ないですねぃ。
エリク
 ではー セットアップ:《ガーデン:洞窟》>ゴブ
 判定いくぜー
GMろー
 うわああこーい。
エリク
 7+3d6 「…てめぇは洞窟の檻んなかだ。そう簡単には逃さねぇぜ」
DICE
 7+3d6 = 7+[2,4,1] = 14
エリク
 む、14だ
GM/見張り
 3d6+3 実は回避がちょっと高い!
DICE
 3d6+3 = [1,2,5]+3 = 11
ユイ
 あぶな・・・しまった、ゴブリンなのに。油断したわ。
GMろー
 が、駄目……! 洞窟の外で見張りをしていたはずがいつの間にか洞窟の中にいたッ! 何をされたのかわからない!
GM/見張り
『!?!?!?』
エリク
 高いな。とりあえずラウンド内OR移動するまで回避−1Dだぜ
GMろー
 ぐへぇ。
ユイ
 −1Dなら安心ね。
エリク
「っと、俺の役目はここまでだ。後は頼んだぜ」

・イニシアチブプロセス

――13:ユイ

GMろー
 口火を切るのはこの人。さあ来い魔術士!
ユイ
 念には念をこめて。鼻歌を歌う如く〜 ムーブ:なし マイナー:《エキスパート》 メジャー:《ファイアボルト》 対象はゴブリンへ。
GMろー
 更に命中増やすんですかやだー! いざ。
ユイ
 当然じゃない(ぁ) 4d6+8
DICE
 4d6+8 = [3,1,6,1]+8 = 19
ユイ
 19。がんばってさけてね
GM/見張り
 2d6+3 最高にクリティカルのみってやつだー。
DICE
 2d6+3 = [6,1]+3 = 10
GMろー
 ダメージどうぞ。
ユイ
 容赦なくダメージに《マジックフォージ》。  5d6+6d6+11
DICE
 5d6+6d6+11 = [6,6,6,3,3]+[4,3,1,3,4,2]+11 = 52
ユイ
 火の52点☆
GMろー
 やだひどい。
ユイ
 ふへへへへ
GM/見張り
『ゴ――』 上げようとした悲鳴もろともに燃え尽きます。一撃で焼却!
ユイ
「よしっ完璧ね…♪」
エリク
「…相変わらず派手な火力だなっと」
ユイ
「まぁね。」
アネモネ
「ふむ。魔術士も様々だな」
菊之進
「お見事ですねぃ」
ユイ
「ふふふ。ありがとう。褒めてもらえて光栄ですよ。」
GMろー
 見事なワザマエでした。戦闘終了です。
*     *     *
GMろー
 ドロップ決定ロールー。どなたかどうぞ。
ユイ
 んーであ、私がふります。 2d6
DICE
 2d6 = [6,1] = 7
ユイ
 あうう。たいしたものではないですが。
GMろー
 ゴブリンの爪(50G)×2を手に入れました。現場にはこれだけが炭化せずに残されていたという……
菊之進
 つまり燃え残り。
ユイ
 爪ぇ・・・やだぁw(ぁ)
アネモネ
 カビだの胞子だのよりはずっとまともだと思うが?(笑)
ユイ
 確かに・・・w
エリク
 まぁ、ドロップ品を何に使うかっていう突っ込みは無しだっ
菊之進
 ぬめった本とかありましたしねぃ……(とぉいめ)
ユイ
 うわぁ〜・・・w
GMろー
 そんなわけで見張りを速やかに制圧。皆さんの前には洞窟がぽっかりと口を開けている……んですが。
菊之進
 ですか?
GMろー
 よく見ると若干小さい。具体的にいうと高さが1.5mくらいしかない。
 ゴブリンが両脇に立ってると縮尺のせいで普通に見えたというこれも罠。
菊之進
 ……俺は入れるんですかねぃ。←2mオーバーの角持ち
アネモネ
 私もどうなのだろうな←やはり2mちょっとの翼持ち
GMろー
 かがめばなんとか。そんなわけで、洞窟の中で斬った張ったは無理そうです。十分に気を付けて進みましょう。
エリク
 ふっ、俺は育ち盛りだぜ
ユイ
 体格差のあるパーティだにゃあ
アネモネ
 ドゥアン故。
GMろー
 致し方なし。
ユイ
 うんうん。
菊之進
 種族差ですからねぃ。
エリク
「……小せぇな……これ、そっちの二人は入れるんか?」
アネモネ
「ま、まあ入るだけならどうにか……な?」
ユイ
「そっか、なら大丈夫そうね。」
菊之進
「戦えって言われたら困りますけどねぃ」
ユイ
「そうなったらがんばるわ。任せて頂戴。」
アネモネ
 罠解除なら任せろ!
菊之進
 探知なら任せろとはいえない感知値だっ!(こら)
GMろー
 おかしい……確かこのパーティにはシーフがいたはず……!
菊之進
 初期値の差はでかいってことです……(とぉいめ)
エリク
「……しかし、入らねぇと話にならねぇんだよなぁ…」 軽く息を吐きつつ
ユイ
「入りましょうか…」
菊之進
「ですねぇ」 まあ、入りますかい。
ユイ
 そうね。
アネモネ
 うむ。
エリク
 だな。入るかー
GMろー
 いんざけいぶ。ゴブリンのアジトに足を踏み入れたところで、シーンを変更します。


●シーン2

┏┛ ┃
┛ ・┗
┓  ┏
┃  ┃
┗┓┏┛
GMろー
 そんなわけで洞窟内部。皆さんは南の方から入ってきたところです。
 入ってすぐは若干広い空間となっており、天井も30cmくらいは高くなっています。
菊之進
 つまり1.8mくらいってことですね。
アネモネ
 やはりちょっと屈まねばならないか…
エリク
 ドゥアンの腰に悪そうな洞窟だなっ
アネモネ
 ドゥアンの5割前後は足腰を鍛えているので問題ない。
菊之進
 ドゥアンの誇り!
GMろー
 種族的特徴が活きた!(笑)
ユイ
 誇りがあるって素晴らしいわね。
エリク
 さすがドゥアン
 《ステッドファスト》、いーいスキルです。
GMろー
 洞窟はそのまままっすぐ奥に続いているようですが、左右にも細い分岐があるようです。
菊之進
 ・はなんだろう……。
GMろー
 それはですね。天井を支えるようにして、さほど太くもない柱、というか材木が立てられています。
ユイ
 材木。
菊之進
 しかしそういわれると気になるが天井は大丈夫なんだろうか。
ユイ
 あ、天井・・・
アネモネ
 調べてみるか?
菊之進
 崩れたら逃げられそうにないですからねぃ。あと明度はおいくつで?
GMろー
 *おおっと* この辺の明度は2ですね。
ユイ
 明度2と。
エリク
 な、なんだってー
アネモネ
 キャップライトは…今はつけておくか?
ユイ
 ランタンも用意しなきゃね♪
菊之進
 もしくは俺がランタン持ちますぜ。片手は常時空いてます。
エリク
 ならまかせたぜ
ユイ
 あ、じゃあおねがいします。へこへこ。
菊之進
 じゃあランタンを左手に持って点けて、と、まずは警戒行動ですかねぃ。
GMろー
 目を配れー。
菊之進
 3d6+5 きょろきょろ
DICE
 3d6+5 = [1,5,3]+5 = 14
菊之進
 14で。
GMろー
 やっぱり柱のあるあたりの天井になんだか不安を覚えます。他は特に何もなし。
ユイ
 天井あぶいんだ
エリク
 ふむ……近寄るべきか、近寄らないべきか
ユイ
 後々になって崩れそうよね
GMろー
 一応、スルーして右や奥に向かうことはできます。
アネモネ
 「崩す」ために使われそうだな。
ユイ
 ありえそうね。
エリク
 崩れて脱出不可っていうのも厳しいぜ(《テレポート》なんてないぞ)
菊之進
 じゃ、調べておきますかねぇ。とりあえず近付いてみます。
 何か起きますか、と。
GMろー
 じりじり。近づいただけでは何もありません。
菊之進
 じゃあ長い棒とシーブズツールを持ち替えてトラップ探知を柱なのか天井なのかまあそこのsq(違)に。
GMろー
 らっしゃーせー。
菊之進
 3d6+5 じーっ
DICE
 3d6+5 = [6,2,3]+5 = 16
菊之進
 16と出ました。
GMろー
 では、[クラッシュダウン]が仕掛けられている……というか、崩れそうな天井をこの柱が支えていることがわかりました。見た通り。
 柱に触れると作動して、難易度13の【筋力】判定に失敗したら貫通ダメージ。解除値は11です。
 ……が。菊之進さんは、逆にこれを罠に転用することもできそうな気がしました。
菊之進
「まあ見た目どおりですねぃ」 逆に引っ掛けるとかも出来そうですよねぇ(解除方法の方も気になったが)。
ユイ
 というか、解除しないとほんとに崩れちゃいそうな感じ・・・?
GMろー
 この場合の解除は触っても崩れないように補強してやるってことなんでしょうかね。
アネモネ
 崩れたら脱出不可能になるのではないのか?
GMろー
 その場合は[エリア崩壊]ですね。これはあくまで天井の一部の岩が落ちてきてごつーん! というだけです。
菊之進
 ここの出入りを制限することはない、と。
GMろー
 いえっさ。
エリク
 なるほど。なら脱出不可能になることはないみたいなの
ユイ
 ああね。
菊之進
 ではとりあえずここはこれでえーっと、隣接エリアの聞き耳は可能ですかね?
GMろー
 どこからでもこいやー。
菊之進
 2d6+4 左!
DICE
 2d6+4 = [5,4]+4 = 13
菊之進
 2d6+4 右!
DICE
 2d6+4 = [6,3]+4 = 13
菊之進
 2d6+4 上!
DICE
 2d6+4 = [4,2]+4 = 10
菊之進
 あっぶな。これで。
GMろー
 左からは水の滴る音、右からは低いうなり声、奥からは特に何も聞こえませんでした。
 というわけで右側、エネミー識別をどうぞ。
ユイ
 エネミー識別ですか。なら、私がやりましょうか。
GMろー
 おおっと、識別に挑戦できるのは聞き耳に成功した人だけです。
ユイ
 ですか〜了解です。
菊之進
 2d6+2 ちりょくなにそれおいしいの
DICE
 2d6+2 = [3,6]+2 = 11
菊之進
 11ですぜ。
GMろー
 この唸り声は……間違いない。

ウルフ

分類:動物 属性:火 レベル:2(モブ) 識別値:9

回避:4(2D) 防御:物理>魔法 行動:6 移動:13

攻撃B:噛みつき(格闘/双) 6(2D)/11(2D)/白兵(物理)/至近
エネミースキルB: 《ウルフバック》1:パッシブ。攻撃の命中判定の達成値に+[シーンに登場しているウルフの数]、ダメージに+[シーンに登場しているウルフの数×2]する。
《間合い》1

解説:犬に似た動物。オスとメスのつがいを中心として群れを形成し、平原や林、森などに生息している。肉食で鹿、猪、山羊などを捕食する他、ネズミなどの小動物も食べることがある。また、群れが大きくなれば、村などを襲うこともある。ウルフを見かけたら、周囲に仲間がいると思って警戒すべきであり、決して油断してはいけない。


GMろー
 そんなわけで狼が2モブ4匹くらいいそうです。じゃらじゃらと鎖の音もします。
ユイ
「・・・ん。なんかわかった?」
菊之進
「奥はわかりません。あっち(左)は水場、あっち(右)は狼を飼っているんですかねぃ」
ユイ
「う〜ん、右に狼がいるのね。うかつに近づいたりすると危険かな」
アネモネ
「ゴブリンが乗ると危険だぞ」
GMろー
 その辺オープニングで話しておくべきでしたね。ゴブリン盗賊団は槍を持ち、狼に乗って襲いかかってきます。
ユイ
「そういえばゴブリンが竜に乗って街で暴れてた話きいたことあるわ。搭乗物ははやめにたおしておかないと?」
菊之進
「かといってやりあうのは場所次第ですしねぃ。逃がしちまえばいいんでしょうが」
ユイ
「逃がすのが一番幸せよねぇ。」
アネモネ
「ファームの近くに野放しもどうかと思うのだがな」
菊之進
「それはそれでファームから狼退治の依頼が来そうなんですがね」
エリク
「まぁ、大人しく逃がせるかどうかもわからねぇがな」
菊之進
「なんとかしておかないといけないのが確実そうなら、まず行ってみますかい?」
エリク
「そうだな。まぁ、対処するにしても逃がすにしても、まずは行かねぇと始まらないしな」
ユイ
「そうね。なんとかしないと。とりあえず行ってみましょうか。」
アネモネ
「うむ」
GMろー
 ではリーダー、行動宣言を!
ユイ
 ファームにいきましょう。問題なければですが。
菊之進
 帰るのかよっ!(つっこんだ)
ユイ
 ありゃ?
エリク
 リーダーェ…
ユイ
 かえるのではなく先にすすむのよねー;
アネモネ
 落ちつけ(笑)
菊之進
 それと先に罠解除という話のようですぜ(裏で)。
ユイ
 あうあう。罠解除ね。
GMろー
 まずは(狼のところに)行ってみようという話をしていたはずが、ファームの迷惑かもしれないからそっちに聞きに行こうみたいなことになっていた……(笑)
ユイ
 じゃあ先に罠解除で!
アネモネ
 では私が柱にエンゲージして、[クラッシュダウン]を解除だ。
GMろー
 いざ難易度11。
アネモネ
 3d6+6 柱がずれないようにとんてんかんてん
DICE
 3d6+6 = [2,6,1]+6 = 15
ユイ
 さっくりと。
GMろー
 ゴブリンたちだと天井にまったく届かないところを、逆にぶつけないように気を遣うくらいなので簡単に補修!
エリク
 いい大工になれそうだな(違
GMろー
 これで柱に触れようが叩こうが、天井は崩れてこなくなりました。逆にまた崩れそうな状態にしたいときは、普通の【器用】判定で難易度11で。
 ……錬金術判定でもいいな。(何)
アネモネ
 どかーん(ぇ)
菊之進
 なんという発破。
ユイ
 崩れそうな天井を直すのに器用判定か・・・いいね。
エリク
 ……そういえば、庭師も錬金術の1つだったな
菊之進
 ですねぃ。
GMろー
 で、改めてリーダー、次の行動宣言を!
エリク
 よし、リーダー。がんばれっ
ユイ
 器用ね! まぁ、2だけどがんばるか
GMろー
 えっ何の話!?
菊之進
 まだ崩さないでくださいよ!?
エリク
 いや、次の行動の話だぜー
アネモネ
 リーダーだから落ちつけ(笑)
ユイ
 あ、はいな
 んーとでは。器用判定でおねがいします(笑)
 天井直すのに。
菊之進
 いやうんだから今はもう崩れない状態なんです。
ユイ
 なるほど。
菊之進
 でもまた罠として使いたくなるかもしれない。そんなときは器用判定してくださいね、ってことです。
 ということで俺達は別の部屋に行きましょう。
ユイ
 別の部屋にごーですね。
エリク
 うーるふ、うるふ、うーるふー
菊之進
 ……というわけで狼がいると思しき右の部屋へ行きたく。
アネモネ
 うむ。
GMろー
 で、では、シーンを変更しましょう……


●シーン3

━━━━┓
━┓  ┃
 ┃ 狼┃
 ┗━━┛
GMろー
 再び天井が低くなっている場所を進んでいくと、獣の臭いがむわっと広がります。
 奥には狼が2モブ四匹、鎖に繋がれておとなしくしています。とはいえ、近づこうものなら吼えられそうですが……
エリク
「…ちっ、すげぇ匂いだな…」
ユイ
「うわ、すごく獣臭いですね」
アネモネ
 ユイが燃やせば一発だな。
菊之進
 ですねぃ。
ユイ
 燃やしますか。
GMろー
 あっ容赦ない!
エリク
 ふぁいあー
ユイ
 もやしちゃおう。(着火用意)
GMろー
 なお今度は狼も最初から皆さんの存在に気がついているので、その場合でも悲鳴くらいは上げます。
ユイ
 ですよねぇ 狼に突撃しちゃいます?
菊之進
 つまり敵を呼ばれるってことですねぃ。
エリク
 まぁ、悲鳴聞いたら来るよなぁ
アネモネ
 何らかの形でここを塞ぐ算段を立てたほうがよさそうだな。
GMろー
 実は今回、エネミー側には警戒度というものが設定されています。
 この辺のルールは先に説明してしまった方が進行がスムーズだったなと反省。詳細はアフタープレイの反省会にて。
ユイ
 呼ばれたら呼ばれたらそれで。やっつけちゃえばなんとかなりそう?
GMろー
 ここだと戦闘はできませんのでお気をつけて!
ユイ
 できなかったね。
エリク
 それって、どうしようも無い気もするの(呼ばれたら辛い)
菊之進
 ちなみにユイさんが狼へ攻撃すること自体は可能でいいんですね?
GMろー
 はい。
ユイ
 全くというわけではなく、攻撃は可能みたいね
GMろー
 警戒度を上げつつ確実に狼を焼いておくか、それとも他に狼を無力化する手段を探してみるか、というところ。
 一応、警戒度が上がったからといって即座にエネミーがやってくるわけではありませんので。
ユイ
 ああね。
エリク
 なるほど。そういうことか
 要は警戒して待ちぶせてる可能性が高くなるわけね
アネモネ
 なら狼を焼くのはすぐでなくともよさそうだな
菊之進
 ですねぇ。先に左側の部屋でもチェックしに行きますかい?
ユイ
 左側の部屋に調べにいきましょうか。
アネモネ
 うむ。
エリク
 了解だ
菊之進
 ほいよ。
ユイ
 じゃあそういうことで。ごーですよ。
GMろー
 では、引き返して最初の広間を横切り、左側の通路に入ったところでシーンを変更します。


●シーン4

┏┛
┃┏
┃┃
┃■━━
┗━━━
GMろー
 反対側の道に入ってみると、こちらはそのまま細い通路が続いていました。
 途中には水が溜まっている場所があり、通路はその池?を回り込むようにして右の方に折れ曲がっています。
 そして池の周辺には[滑る床]。更に無数のキノコが生えています。
 あ、[硬い床]も完備しているので安心して転んでいってくださいね!
エリク
 今日の食事には困らないなっ<キノコ
ユイ
「…。なんかキナ臭い感じがするわ。」 炎もありますし焼けますよ。じゅ〜。
アネモネ
 キノコ…毒……うっ頭が
ユイ
 ひぃぃ
菊之進
 なめ……。
GMろー
 そんなことにならないよう、キノコを採る時は十分知識を持って臨みましょう。
エリク
「ま、ゴブのアジトだからな。気分のいい場所なんてねぇだろうよ」
GMろー
 そんなわけで、難易度10の[アイテム鑑定]もしくは自然に関する【知力】判定に成功すればキノコが採れますよ。
ユイ
 !! やるっ私やるっ 知力判定っ
GMろー
 眼の色が変わった!(攻撃色?)
菊之進
 ちりょくなにそれな俺は狼部屋ですっかり忘れていた警戒行動といふものをやってみようかと思うんですが。
GMろー
 よかろう、やってみろ!
ユイ
 先におねがひ。
菊之進
 ほいよ。ではシーブズツールから長い棒に持ち替えてから警戒行動。
 3d6+5 きょろきょろ
DICE
 3d6+5 = [2,3,2]+5 = 12
菊之進
 ありゃ。12ですねぃ。
GMろー
 滑りそうで危ないなー、転んだら硬くて痛そうだなーというのとは別に、キノコの中に危険なものも混ざっていそうな感じがしました。いや襲ってくるとかそういうのではなく。
ユイ
 わ、わぁ。
菊之進
 あかいやつとかでしょうかねぃ。
ユイ
 後先考えずにキノコとったらあぶなかったかなー
エリク
 だが、そこにキノコがあるからには…(ぇ)
ユイ
 とりたくなるものでしょう?(ぁ)
エリク
 というわけで、リーダーまかせた(ぉ)
ユイ
 じゃあーキノコとろう!(ぁ)
GMろー
 なんでこんな好評なんですかキノコ……(笑)
菊之進
「十分気をつけてくださいよ。食べられないものもありそうだ」
ユイ
「あうあう。気をつけますね・・・」 知力判定では、 2d6+8
DICE
 2d6+8 = [4,6]+8 = 18
エリク
 さすがリーダーのお嬢ちゃんだ(いえーい)
菊之進
 サバイバル魂を擽る……?
ユイ
 なんて知的なサバイバル。
GMろー
 では、のこのことキノコに寄って検分し始めたユイさん。
エリク
「ま、嬢ちゃんも一応メイジだ。知識量はそれなりにあるだろうさ」(年下です)
GMろー
 これはどうかな、こっちは……と一本ずつ調べているうちに、うっかり放出された胞子を吸い込んでしまいます!
ユイ
「それなりにはね。バカすぎるってわけじゃないもん。・・・ッッ!?」
GMろー
 2d6 そんなわけで、[毒ガス]作動。対象は範囲なんですが、調べたのはユイさんだけのようなので、貫通ダメージをプレゼント。
DICE
 2d6 = [3,2] = 5
ユイ
「うぁ・・・?」 びっくりしてる
菊之進
 確かにこれは危険でしたねぃ(てめぇ)
ユイ
 貫通5のダメージくらいたいしたことないわ。
GMろー
 ちょっと体調がどんより。
エリク
 ダメージなら軽減してもいいんだぜ?(ぇ)
GMろー
 なお探知値が14なので警戒行動には引っかからないはずでしたがGMがうっかりしてた模様。
菊之進
 そもそも何かひっかかったのに調べなかった俺もうっかりしてたと今なら思います。
ユイ
 いえ。私もうっかりしていたのよ…あははは。
アネモネ
 脳筋とは流石だな私ら。
菊之進
 なるほど漢探知。
GMろー
 ともあれ、キノコ……もとい、野菜(重量1:20/10G)×3と、ついでに痺れキノコの粉(売却不可)を入手しました。
 何故売れないかというと保存が利かない。具体的にはそのままだと、ミドルフェイズ終了ぐらいで効果がなくなります。
アネモネ
 つまりこれで仕込みをしろということだな。
ユイ
 野菜と粉をげっとなう。
GMろー
 へっへっへ、よくお分かりで。(ゲス顔)
ユイ
「これ・・・痺れキノコの粉だからきをつけて・・・」
エリク
「……いや、嬢ちゃんが気をつけような……」
ユイ
「ん。」
菊之進
 効果としては痺れ薬でいいんですかね?
GMろー
 そうですね。単独だと危険量を吸い込ませるにも一苦労ですが、何かと組み合わせればうまいことそれっぽいものをアレできるかもしれません。(アバウトすぎる物言い)
アネモネ
「大したことがなさそうで何より」
ユイ
「無事でした。」
アネモネ
 そうだな。この痺れキノコの粉を危険量まで吸い込ませると具体的にはどうなるのだ?
ユイ
 今みたいに貫通ダメージとか?
GMろー
 データ的には[威圧]を受けることになりますが、イベントでそれ以上の効果を発揮する場合もあります。無力化されるとか。
エリク
 さっきのウルフにあたえるか(何食うんだ?)
ユイ
 あ、それは名案ね。さすが。野菜に痺れキノコの粉をまぜて与えるとかか
菊之進
 おっと、あと奥側のエリアへ聞き耳は出来ますかね?
GMろー
 でっきまーすよー。
菊之進
 じゃ、やってみますか。
ユイ
 こっちにきづいて追いかけてきたり・・・なんちゃって。
菊之進
 2d6+4 みみをすませば
DICE
 2d6+4 = [1,2]+4 = 7
GMろー
 天井に頭をゴッ! しかけた感。(えー)
菊之進
 これは振りなおし。 2d6+4
DICE
 2d6+4 = [1,6]+4 = 11
菊之進
 一応期待値までは持ち直しましたねぃ。
アネモネ
 ゴッする前に角が刺さって助かったようだな。
菊之進
 それはそれで怖いですねぃ。
GMろー
 今のところ物音はしないんですが、更に奥の方から足音がするようなしないような……? いつでも隠れられるよう、気を付けておいた方がよさそうです。
ユイ
 こっちにいるの気づかれてるかな。
GMろー
 今のところ特に物音は立ててないのでそれはないかと思われます。
ユイ
 ふむり
アネモネ
 単にこちらに来ただけかもしれないな。
ユイ
 だといいのだけれどね。
アネモネ
 何にせよ隠れるなり入口の方に戻るなりしたほうがいいだろう。
ユイ
 さてどうする〜? 隠れる?
GMろー
 ああ、隠れる云々はこの先のエリアでの話です。
ユイ
 なるほ。
GMろー
 もちろんこの場に隠れてしばらく待ってみてもいいですが。
ユイ
 待ってみるのも手みたいですよ。
菊之進
「住人のいる区域に近付いてきたみたいですねぃ」
エリク
「ここからはより慎重に……ってことか」
ユイ
「慎重にいったほうがよさそうですね。こちらが罠にはまってしまうかもしれませんから。」
 では。狼の無力化狙いで狼のいる部屋に戻ります。こんなんでよろしいでしょうか。
GMろー
 あいあいさー。再び取って返して、シーンはそのままお送りします。
ユイ
 はいな。
*     *     *
GMろー
 再び獣の臭いに包まれながら、さてどうしましょう。
ユイ
 さっきの痺れキノコの粉を狼に使ってみるとか。
GMろー
 振りかけるにせよ無理やりなめさせるにせよ、近づかないといけないのでその前に吼えられますね。バウワウ!
ユイ
 近づいて吼えられるのは、自然の摂理よね。わかるわ。
菊之進
 そのままだと致命量は難しいという話でしたねぃ。
GMろー
 ち、致命とまでは言ってない……(笑)
菊之進
 いや思い出せなかったもんで。すれっしょるどで。
アネモネ
 にくあたりに仕込んで投げればいいのでは
ユイ
 肉ね。なるほど。食いつきがよさそうだわ。
エリク
 おにくよーい
ユイ
 お肉に痺れキノコの粉をまぜまぜ?
GMろー
 おいおい、にくなんてどこにあるんだい?(フリ)
エリク
 そうだ……おにくなんて持ってなかったぜ……(フリ)
ユイ
 おにくもってないんだ〜
菊之進
 すげぇ俺らにチラッチラッという視線が見えます。
アネモネ
 私と菊之進が持っている
ユイ
 あっ
GMろー
 な、何ィーッ!?(その辺にしておけ)
エリク
 な、なんだってー!(いいかげんにw)
ユイ
 だめ・・・なの・・・?w(ぁ)
菊之進
 まあ俺から出しましょう(笑)
アネモネ
 では食料袋(ランチボックス)からにくを取り出す。確か2モブだったな。
ユイ
 わ〜い♪
エリク
 よろしく頼むぜ
GMろー
 はい、そんなわけでにくと痺れキノコの粉を合わせると、囮餌(重量1:50/25G)を作ることができます。
菊之進
 2モブ4匹ですねぃ。いくついるんだろう。
GMろー
 アネモネさんはよく気が付くお方。データとしては2体なので、ふたつあれば十分です。
ユイ
 さすがだなぁ、、
GMろー
 仲よく分けて食べるんだよー。
ユイ
 わくてかして様子を見守ります。
GMろー
 ただ先にも言った通り保存の利かない痺れ粉なので、この囮餌は売れません。シナリオ終了時に消える系。
菊之進
 じゃ、1個ずつ出しましょうか(こねこね)
アネモネ
 うむ(こねこね)
GMろー
 よーく下味をすり込んでくださいねー。(料理番組?)
ユイ
 こねくりまわすのー。クッキングタイムですぅ
GMろー
 準備ができたら放って与えてください。20mまで届くんですよこれ。(笑)(詳細は『ITG』P57)
ユイ
 それはすごいですね
アネモネ
 投擲は筋力+5mなのにな…(笑)
菊之進
 不思議不思議(笑)
エリク
 よし、サインはカーブ。インハイへ投げ込むんだー
(カーブをインハイとかおかしな配球だw)
GMろー
 あ、ちなみにここで明かりを消すと狼が判定に失敗しやすくなったりしますという謎のアドバイス。
菊之進
 ……なるほど明度2。
ユイ
 明度の土産ですもの。
GMろー
 誰がうまいことを言えと。
ユイ
 ふふふ。
アネモネ
 ではキャップライトを消そうか(スルー)
エリク
 やまだくーん。お嬢様の座布団全部もってってー
ユイ
 やったー(座布団もらいつつすわる(ぁ)
エリク
 いやいや全部奪ってくから(笑)<座布団
ユイ
 え〜〜 かっさらわれてく座布団w
菊之進
 ではランタン消してから仮名狼モブBへ(ぽーい)。
GMろー
 やったぜご飯だ! 狼モブBは喜び勇んで肉を口にします。
 そして明度2で−1Dされてるので【精神】判定に全力で失敗します。ものも言わずにそのままばたり。
エリク
 おぉー、ナイスメイド(明度)
アネモネ
 消してからモブAに投げるぞ(ぽーん)
GMろー
 Bの様子が見えてないのでこちらもキャッチしてガツガツ。どさっ。
 狼ABの無効化に成功しました。これで近づいても吼えられることはありませんし、ゴブリンたちが乗ろうとしても使い物にならないでしょう。
アネモネ
「ふむ、上手くいったようだな」
ユイ
「とりあえず成功はしたようですね。やりました」(ブイサインしてみせる)
エリク
「そのようだな。まー、これで少しは楽になるといいんだが…」
菊之進
「そのようで。このままにしておきますかい?」
ユイ
「効果がきれてまた動かなければいいのですが…」
アネモネ
「このままでいいだろう。切れないうちに他を調べて回ろうか」
エリク
「まぁ、俺達がゴブを倒すまでは効いてるんじゃねぇか?」 ね、GM?
GMろー
 ソウカモネー(明言してやれ)
ユイ
「そうですね。次の部屋調べましょう。」
菊之進
「じゃ、急ぎましょうかい」
ユイ
「次の部屋にごーですよ。」
エリク
「むやみな殺生は好きじゃねぇしな。とっとと次に行くか」
GMろー
 では、次はどちらまで?
ユイ
 んーとね。左側の奥の奥の部屋かな 隣の奥ともいう。
菊之進
 まだつながってるかどうかはわかりませんけどねぃ。
ユイ
 でしょうね。つながってるかはわかりませんがとりあえず。
エリク
 ま、行ってみればわかるぜ
GMろー
 はいはい。キノコのある水たまりを抜けてその先へ、ですね。
菊之進
 ですねぃ。
GMろー
 では、シーンを変更します。


●シーン5

┏━━┓
┃肉果┗
┛  ┏
┏━━┛
GMろー
 水回りを抜けた先は、食料庫だった。というわけで、樽や吊るし鉤などのある空間に出ました。
菊之進
 本来の調達源はここだったんですねぃ。
GMろー
 吊るし鉤にはにく(重量1:20/10G)が2個、樽の中には果実(重要1:30/15G)が1個だけ残されています。
 誰かがいる様子はありません。先に聞こえていた足跡は、どうやら食料を回収して戻って行ったようです。
エリク
 ふむ、それじゃ遠慮無くゲットだぜ(探索はまかせたぜ)
菊之進
 ひゅぅ。一度戻ってよかったですねぇ。
ユイ
 よかったねー にく回収できたみたい。
菊之進
 じゃ、まずは警戒行動から行きますかい。
ユイ
 おねがいします。
菊之進
 3d6+5 周囲を確認
DICE
 3d6+5 = [5,4,1]+5 = 15
菊之進
 15ですぜ。
GMろー
 特に罠などは見当たりませんね。
菊之進
 じゃ、次は右の部屋へ聞き耳。
GMろー
 部屋かなどうかなー。いざ来たれ。
菊之進
 ……空間?
 2d6+4 何か聞こえるかな
DICE
 2d6+4 = [3,4]+4 = 11
菊之進
 11ってところです。
GMろー
 特に何も聞こえませんでした。静けさや岩にしみいる。
菊之進
 狼の声(違)。
ユイ
 遠吠えとか。(ぁ)
菊之進
「うーん。何も聞こえませんが、さっきの感じからいうと、いてもおかしくはないですねぃ」
アネモネ
「戻ったのはもっと先なのかもしれないな」
エリク
「たしかにな。ま、今までどおり、警戒しながら進むのがベターだろうなぁ」
ユイ
「慎重にね。逆に奇襲されたら大変だもの。」
アネモネ
「まあ、この様子なら少しは進んでもよかろう」
エリク
「まぁ、そのへんは旦那にまかせるぜ」>菊さん
菊之進
 あと考えたら俺、前のエリアで明かり消した後つけるって宣言してないんですよね。点けてたってことでいいですかねぇ?
アネモネ
 私も忘れてたな。
GMろー
 それも そうだった。ではそういうことで。(消すように誘導したのGMでしたしね)
菊之進
 すいません。
アネモネ
 改めてキャップライトを点けよう。
エリク
 おー、ナイス判断なの(判定ペナがなくなったぜー)
ユイ
 よい心がけね
菊之進
「気は張っておきますけど、俺、見つからずに進むより見つかった後に殴る方が慣れてるんですよねぃ」(苦笑)
アネモネ
「ああ、よくわかるぞ……と知り合いのローグも言いそうなのだが」
ユイ
「あ、なんとなくわかるわその気持ち。」
GMろー
 人選を間違えたかなあと、はるかマリンパーチで誰かがくしゃみをしたかもしれません。
ユイ
 だれだろう・・・w
菊之進
 多分受付ちゃん。
ユイ
 なるほろ。
エリク
「……はぁ……ま、まぁ俺も苦手だから人のこといえねぇな……」顔を伏せつつ
菊之進
「じゃ、気をつけて、進みますかね」
アネモネ
「うむ」
ユイ
「そ〜っとね。次の部屋へごーですよ?」
エリク
「へいへい…」ついていきつつ
GMろー
 ではリーダー。(すすっ)
ユイ
 はいな。
GMろー
 あ、宣言はPL発言でお願いします。
ユイ
 じゃあ次の部屋へいきませう。奥へ奥へとね。
GMろー
 へーい。食料庫を通り抜けて次の場所へ向かってシーン変更と。


●シーン6

━━━┛┻
┓ ┏━━
GMろー
 細くて狭くて、フィルボルやネヴァーフ以外にはちょっと歩きづらい通路が伸びています。
ユイ
 わ〜通路がのびてますね。
GMろー
 途中で左側の壁に裂け目が入っているようですが、くぐれるほど大きくはなさそうです。
菊之進
 右上部分ってことですかね? >裂け目
GMろー
 です。
ユイ
 見た感じ上と下どっかにつながってるような感じもしますね〜
菊之進
 ま、いつも通り警戒行動から行きますかね。
 3d6+5 きょろきょろり
DICE
 3d6+5 = [2,6,1]+5 = 14
菊之進
 14で。
GMろー
 罠はなさそうですが、裂け目の当たりの壁は他より脆そうですね。自然に崩れたりするほどではないですが。
菊之進
 じゃ、次は聞き耳で。裂け目の向こうも出来るんですかね?
GMろー
 実はできます。そもそも聞き耳って扉や壁の向こうの物音を聞くものなので、隣のエリアに繋がってるかどうかはあまり重要じゃないんですよね。
ユイ
 ふむー。
エリク
 なるほどー
菊之進
 要は位置的に近いかどうかが重要ってことですねぃ。
GMろー
 さあ来いお菊!(誰だ)
エリク
 お菊の旦那!(誰?)
菊之進
 井戸から出てこなきゃ駄目ですかねぇ。
ユイ
 ひぃぃっ
菊之進
 2d6+4 裂け目
DICE
 2d6+4 = [1,1](1ゾロ)+4 = 6
アネモネ
 
菊之進
 こいつぁ酷い。振りなおそう。
 2d6+4 裂け目あげいん
DICE
 2d6+4 = [2,4]+4 = 10
菊之進
 2d6+4 右側
DICE
 2d6+4 = [6,6](6ゾロ)+4 = 16
菊之進
 2d6+4 一応下も
DICE
 2d6+4 = [1,4]+4 = 9
菊之進
 あー……うん。このままでいきましょう。
ユイ
 今日のダイス様は一段とあらぶってらっしゃるわね
GMろー
 まず裂け目。聞き耳、というかこっそりのぞき込んでみると、向こう側の空間に、槍や弓が置かれているのがわかります。物音なんかはしません。
菊之進
 ふむふむ。
GMろー
 次に東側。松明のものとおぼしき明かりが漏れてきており、ゴブリンたちの交し合う声が響いてきます。どうやら広い空間らしいですね。
ユイ
 すぐ近くにいるのね。
GMろー
 隣のエリアにはいますね。
ユイ
 やっぱり。
GMろー
 というわけで、エネミー識別を二回どうぞ。
菊之進
 2d6+2 1回目
DICE
 2d6+2 = [5,3]+2 = 10
菊之進
 2d6+2 2回目
DICE
 2d6+2 = [2,4]+2 = 8
菊之進
 いやぁ。なんでしょうねぇ。
GMろー
 と思うじゃろ?(何)
ユイ
 うにゃ?

ゴブリンアーチャー

分類:妖魔 属性:− レベル:3 識別値:8

回避:3(2D) 防御:物理>魔法 行動:4 移動:9

エネミースキル:
《死角撃ち》1:マイナーアクション。そのメインプロセスであなたが行なう射撃攻撃のダメージに+2Dする。攻撃の対象が他のキャラクターとエンゲージしている時のみ有効。
《零距離射撃》1 《ゴブリン集団》1

解説:どこからか拾ってきた弓を使うゴブリン。基本的な戦法は、前衛が戦っている間に、後方から弓で敵を撃つというもの。とはいえ、近接射撃の技能を持っているため、近づいても無力化できるわけではない。
 弓兵として必要な技能を持っており、ゴブリンといえど侮れない相手である。


GMろー
 この気配は弓兵だ! いやどんな判断だ。
菊之進
 おぉ。まさか片方抜いた。
ユイ
 弓兵いるのか〜
GMろー
 最後に南側。頭をゴッして何も聞こえませんでした。特に警戒度も上がらなかったので多分何もいません。(メタ)
菊之進
 痛ぇ(笑)
ユイ
 いなかったの;_
アネモネ
 地図的には入口につながってるみたいだしな。
ユイ
 ですにゃ。
菊之進
 ですねぇ。
 そういえば、さっき、一度食糧庫と思しき前エリアに誰か来てたんですよね。どっちいったとか調べられますかねぃ?
GMろー
 そこまではわかりませんね。洞窟なので、足跡が残るわけでもありませんし。
ユイ
 洞窟だもんね…(ほろり)
菊之進
 了解です。
アネモネ
 あとは裂け目だな。これは自然にできたものなのか?
GMろー
 自然に薄くなって崩落したものと思われます。無理やり掘り抜いて作ったりした形跡はありません。
ユイ
 何者かの手を加えられてできたわけではないということね。
エリク
 まぁ、洞窟だからね
ユイ
 うんうん。
菊之進
 壊せるんですかねぇ。一応トラップ探知してみますか。
アネモネ
 頼むぞ。
エリク
 旦那、お願いするぜー
ユイ
 がんばれ〜(にへらと応援。)
GMろー
 ああ、それなら探知は省略でいいです。壊そうと思えば壊せます。
菊之進
 お、了解です。
GMろー
 普通の壁よりもろくなっているということで、【HP】30、防御は10/10。攻撃すると大きな音がするので、一回ごとに警戒度が上がります。
菊之進
 ということらしいですぜ(さらっと)
ユイ
 壊したら警戒されるのね あたりまえだけど
アネモネ
 ほう。ぶち抜いてショートカットするかオーソドックスに突撃するかのどちらかだな。
ユイ
 もやすとか。
菊之進
 ああ見えてるからそこから壁スルーして放火ですかぃ。
アネモネ
 燃やし祭だ!
GMろー
 あー。エリアをまたいでの攻撃になってしまうので、さすがにそれはできないこととします。
ユイ
 いっそのことこないだの宝箱みたいに放火したら楽かな〜って。おもったの。
GMろー
(宝箱に放火って何があったんだ……!?)
ユイ
 え、え?(きょとん)
菊之進
 まったくだ……。
ユイ
 ??
エリク
 とんだお嬢さんだぜ
アネモネ
 字面だけ見ると強烈だな。
ユイ
 ふふふ。
GMろー
 さて、奥に進むか壁を壊してみるか。奥に進めば間違いなくゴブリンと出くわしますし、壁を壊せば物音を立てて相手を警戒させることになります。
ユイ
 それじゃ〜裏でいったとおりに右側にすすみますか。
 で、これで問題ないかな?
アネモネ
 うむ。
エリク
 ういうい
菊之進
 ほいよ。
GMろー
 では、ゴブリンの待ち受ける奥へと進んでシーンを変更します。
ユイ
 れっつごーなのです。


●シーン7

━━━┓
┓  ┗┓
┛ 妖 ┃
┓   ┃
┗┓ ┏┛
 ┗━┛
GMろー
 マップ下側の通路から入ってきました。
 そこはこれまでで、一番広い空間になっていました。天井の高さは3mほどもあり、皆さんも十分に動けます。
ユイ
 みんな戦闘できる程度には動ける・・・みたい? よかった。
アネモネ
 1ショット1キルの勢いで行くか。
GMろー
 壁際にはいくつも松明が燃えていますが、高い天井のどこかに通気口があるようで、呼吸の心配はなさそうです。
 そして広間の中には、皆さんがこれまでまったく物音を立てていなかったせいで、まったく警戒していなかったゴブリンたちの姿が!
GM/ゴブリン
「ゴブゴー……」「ゴブ?」
『……ゴブーッ!?』
ユイ
 警戒してなかったのね。(にやりんぐ)
アネモネ
(黙って親指を下に突き出す)
菊之進
「お命、頂戴、ってやつですねぇ。漸く真っ直ぐ腰が伸ばせますぜ」
アネモネ
「うむ、自由に動けるというのはいいものだな」
 さあやろうか。
菊之進
 そうしましょうかぃ。
エリク
「……ったく…好戦的な奴ばかりだな、こっちは」
ユイ
(たかがゴブリン。余裕でしょう。と上から見下ろすような目つきでゴブリンたちをみるw(ぁ)
「さー。さくっとやっちゃいましょうか・・・」
GMろー
 皆さんの存在に気付いたゴブリンは、慌てて奥の方へと走って行こうとしますが、そうは問屋が卸さない。
 というわけで、ここで【行動値】勝負!
ユイ
 む。行動値勝負か。
GMろー
 ゴブリンがアクション側、PCがリアクション側で、[封鎖]離脱時の要領で対決。勝利すれば、ゴブリンたちがマップ上方の通路に駆けこむのを阻止できます。
ユイ
 一番早い私がいったほうがいいのね。
GMろー
 あ、誰かひとりということではないので。
ユイ
 なるほど〜。じゃ安心ね。
エリク
 しかもリアクション側だから有利なんだぜ
ユイ
 やったね。
GMろー
 こっちはさっき識別されたゴブリンアーチャーが1匹に、見張りと同じゴブリンが1モブ2匹。
 というわけで、いざ離脱! まずはゴブリンたちから!
GM/アーチャー
 2d6+4 アーチャー!
DICE
 2d6+4 = [2,4]+4 = 10
GM/モブリン
 2d6+8 モブゴブ!
DICE
 2d6+8 = [4,3]+8 = 15
GMろー
 リアクション側、どうぞ。(《超小型》があればなあと思った)
エリク
 3+2d6 ふっ、クリ条件だぜ
DICE
 3+2d6 = 3+[3,1] = 7
ユイ
 モブゴブのほうはたかいわね 2d6+13
DICE
 2d6+13 = [6,6](6ゾロ)+13 = 25
ユイ
 よっと。クリティカル。
菊之進
 つまり15以上ってもういらないか?(笑)
GMろー
 グワーッ!
エリク
 超回り込んだ(笑)
ユイ
 回り込みすぎるわw
アネモネ
 振るまでもないようだな(笑)
GMろー
 もう今後CL5以下はゲッシュ禁止にしようと思った!(泣きつつ)
ユイ
 う、うう・・・w
アネモネ
 ゲッシュの問題ではないと思うのだがな(笑)
菊之進
 これはダイス目ですよねぃ(笑)
ユイ
 ね。たまたまよかっただけよ(汗)
GMろー
 それもそうなんですが固定値13の時点でファンブル以外成功だったじゃないですかやだー!
 というわけで奥に逃げようとするゴブリンたちの前に、ユイさんが霞むような速さで立ち塞がる!
GM/モブリン
『ゴブッ!?』 超びびる。
ユイ
「こっちにこさせるかよ」 といって立ちふさがるよ。演出だけどね!w
エリク
「っと、嬢ちゃんが塞いだか。相変わらず行動が早いな……っと」 鈍足で追いかけつつ
GMろー
 というわけでゴブリンたち、メイン武器を用意できないまま、やむなく予備のダガーを抜き放ちます。
GM/モブリン
「ゴッブゴブ、ゴッブゴブゴ!」「ゴブブブ……」
GMろー
 どこか開き直った感じで襲いかかってきたところで、戦闘に入りましょう。まずはエンゲージ。
〔PC〕10m〔モブリン&アーチャー〕
GMろー
 シンプル。
菊之進
 モブリンってなんか可愛いですねぇ(笑)
ユイ
 モブリン、あぁなんかかわいがりたい
GMろー
 特に説明するようなことは……ないかな。質問がなければ、【行動値】宣言をどうぞ。
エリク
 3だぜ(鈍足)
アネモネ
 7だぞ。
ユイ
 13〜
菊之進
 戦闘中に武器庫エリアに抜けられることはないですね?
GMろー
 ないです。
菊之進
 了解です。俺は行動値8。
ユイ13>菊之進≧モブリン8>アネモネ7>アーチャー4>エリク3
GMろー
 では、ラウンド進行を開始します。


▼第一ラウンド

〔PC〕10m〔モブリン&アーチャー〕

・セットアッププロセス

GMろー
 エネミー側は相変わらずなし。PC側、順次どうぞ。
エリク
 俺はあるぜ。セットアップで仕事しないと(笑)
ユイ
 ないよ〜。
菊之進
 ないです。
エリク
 なら俺のみか。それじゃー
 セットアップ:《ガーデン:洞窟》>エネミーオール
GMろー
 ははは既に洞窟の中にいるのに何をってぐわー。
エリク
「ここはてめぇらのアジトかもしれねぇが、もう俺のテリトリーなんだよっ」
アネモネ
 これがエリクゾーン…!
エリク
 7+3d6 「っつーわけで、足元崩れやすいからせいぜい気をつけるんだなっ」
DICE
 7+3d6 = 7+[6,2,6] = 21
エリク
 クリティカルー
ユイ
 きゃエリクさん素敵!w
菊之進
 そのうち鍾乳石とか振ってきそうですねぃ。
GMろー
 ひどい……ひどいよ……
エリク
 まぁ、回避しにくいだけだがなw
GM/モブリン
 3d6+3 モブリン回避!
DICE
 3d6+3 = [5,3,4]+3 = 15
GM/アーチャー
 2d6+3 アーチャー回避!
DICE
 2d6+3 = [5,6]+3 = 14
エリク
 あぶねぇなw
ユイ
 あぶなかったわね。
GMろー
 別に避けてしまっても構わんのだろう?→避けられませんでした
アネモネ
 なんというフラグだ(笑)
エリク
 そんじゃ、回避−1Dをどうぞー
GMろー
 おかしい、この洞窟は自分たちにとってはもっと広かったはず……!? 皆さんが先ほどまで感じていた圧迫感を、今度はゴブリンたちが味わわされます。
エリク
「さて、あとはお前らの出番だ。まかせたぜ」

・イニシアチブプロセス

――13:ユイ

ユイ
「がんばるわ〜まかせて。」
GMろー
 こ、来いよ(震え声)
アネモネ
 ユイが燃やせば一発で終わると思うのだがな(笑)
ユイ
 ムーブ:なし マイナー:《マジックブラスト》 メジャー:《ファイアボルト》 はずしたらごめんなさいねー
 対象はゴブリンたちへ。
GMろー
 はーずーせ。はーずーせ。(心無いコール)
ユイ
 3d6+8
DICE
 3d6+8 = [4,5,5]+8 = 22
ユイ
 22だよ〜
GM/モブリン
 2d6+3 モブリンのみチャンスあり。跳べ、明日に向かって!
DICE
 2d6+3 = [3,3]+3 = 9
GMろー
 散々な目でした。アーチャーは回避不能で、ダメージどうぞ。
ユイ
 でもこれマジではずしたら笑えたかしら・・・(ぁ) 《マジックフォージ》! 5d6+6d6+11
DICE
 5d6+6d6+11 = [4,6,3,1,6]+[1,1,3,1,4,5]+11 = 46
ユイ
 火の46点です。
GMろー
 どうしてそんなひどいことができるんだ……!(1点オーバーで燃え尽きるモブリンを見つつ)
ユイ
 もう《マジックフォージ》しないとだめっておもって(ぁ)
アネモネ
 どうせノーコストだしな。
ユイ
 うん。ノーコストだからおいしいわ
GMろー
 CL3で《マジックフォージ》3は強烈だぜ、じっちゃん……(誰が)
アネモネ
 アーチャーも消し炭か?
ユイ
 
GMろー
 そ、ソロエネミーを甘く見るなよ! ギリギリ立ってます。
エリク
 きゃー、弓兵かっこいー
菊之進
 根性ですねぃ。
GM/アーチャー
「ゴ、ゴブ……!?」 おかしい、どうしてこんなことに。

――8:菊之進

ユイ
「あ・・・手加減しちゃった。後はよろしくー。ド根性ってすごいわね。」
アネモネ
「なさけ むよう だぞ?」
ユイ
「え、そうかな・・・? うちおとしそこねたからてっきり(汗)」きょとん。
菊之進
「手加減には見えませんでしたがねぃ……」
ユイ
「てへぺろ」
エリク
「ま、追撃すればいいだけの話だろ。まかせたぜ」
菊之進
 ムーブマイナーで全力移動、アーチャーとエンゲージしつつ、メジャーは通常攻撃をアーチャーへ。
GMろー
 こ、こーい。
菊之進
 3d6+5 よいしょ
DICE
 3d6+5 = [6,3,5]+5 = 19
菊之進
 19で。
GMろー
 ははは洞窟が狭くて回避不能です。おーい、出してくださいよー。
エリク
 はっはっは、無理な話だぜ
菊之進
 うまくいけば脱出出来ますぜー。魂が。
 2d6+11 SLASH!
DICE
 2d6+11 = [2,2]+11 = 15
菊之進
 しけりましたねぃ。15点物理です。
GMろー
 はははこっちも1点オーバーでバッサリ!
ユイ
 ばっさりと。
アネモネ
 無事脱出できたようだな。
 …これは脱出ゲームだったのか?
GMろー
 なんというか強襲に相応しい速攻加減で戦闘終了です。お、おかしい……
*     *     *
GMろー
 ドロップ決定ロール、どうぞ……
エリク
 お譲りするぜー
ユイ
 モブゴブのをもらおうかな。 2d6
DICE
 2d6 = [2,6] = 8
菊之進
 じゃ、そのまま止めのアーチャーで。
 2d6 ぽいっ
DICE
 2d6 = [5,1] = 6
GMろー
 またもや現場にはゴブリンの爪(50G)×2だけが残されていました。
ユイ
 こんなもんねー
アネモネ
 骨は消し炭になったのにな…
ユイ
 なぜ爪だけが残るの・・・こわい〜(棒)
GMろー
 こう、足先から燃えていって最後に(中断)
エリク
 ww
ユイ
 なるほろ。
菊之進
 それだと頭が残りそうですがねぃ。さて、この部屋には何かありますかね。
GMろー
 ゴブリンたちの食い散らかしたにくや果実の残骸と、それから敷物にしていた動物の毛皮があります。
 ただ、毛皮が売り物になるかどうかは【幸運】判定の結果次第。
エリク
 幸運のある人いるかなぁ
アネモネ
 幸運は初期値だ。
ユイ
 私も初期値〜。
GMろー
 あ、判定は全員可能です。難易度は10。まさに運試し。
菊之進
 運のいい人がいるといいですねぃ。
ユイ
 神頼みってとこね。
GMろー
 フレーフレー。
ユイ
 がんばれ〜
エリク
 判定は全員出来るんだってw
菊之進
 2d6+2 というわけでさっくりと
DICE
 2d6+2 = [4,3]+2 = 9
ユイ
 全員ね♪ 2d6+3
DICE
 2d6+3 = [5,2]+3 = 10
ユイ
 あ。10だ
エリク
 せっかくだし、フェイト1で 3d6+4
DICE
 3d6+4 = [6,6,2]+4 = 18
エリク
 フェイトいらない子だった(笑)
ユイ
 あうあう
アネモネ
 まあよくあることだ。
GMろー
 さすが王子はお目が高くていらっしゃる。
エリク
 今日は6がいっぱい見えるぜ
ユイ
 その出目をわけてv(にこぱ)
アネモネ
 クリティカルを出しておいて何を言ってるんだ?(笑)
ユイ
 えっえ〜もっといっぱいだしたいっ
GMろー
 時にアネモネさんは?
アネモネ
 いや、振るまでもないだろう?
GMろー
 ああ、別に誰か一人が成功すれば系の話ではないです。むしろ成功人数系です。
菊之進
 全員なんで、成功者数分なんじゃねぇかと。
アネモネ
 2d6+2
DICE
 2d6+2 = [5,6]+2 = 13
GMろー
 では、三人はまだ綺麗な動物の皮(50G)を1枚ずつ手に入れました。
 菊之進さんのはなんか得体の知れない汚れでベチャベチャでした。
菊之進
「こいつは使えませんねぃ」(ぽい)
ユイ
 げっとだね〜
エリク
「……ま、こっちはまだ売れそうだな。一応持っておくか」ゲットゲット
アネモネ
 ぽめろのかわじゃなくて よかった
GMろー
 皮……?(真顔)
菊之進
 それは いろんないみで かんべん ねがいたい
ユイ
「毛皮もらっておこうと♪」
アネモネ
「意外とまともに残ってるものだな」
 さて、警戒度が上がったかどうかはわからぬが先の様子を伺ってもらえないだろうか、菊之進。
菊之進
 ですねぃ。聞き耳を上通路先方向へ。
 2d6+4 みみをすまそう
DICE
 2d6+4 = [4,1]+4 = 9
菊之進
 これは振りなおし。
 2d6+4 わんもあせっ!
DICE
 2d6+4 = [5,2]+4 = 11
菊之進
 一応上がりましたねぃ。
GMろー
 よく考えたら毛皮を拾い集める前にすべきだったような気がしなくもない。ええ、特に何も見当たりませんでした。
アネモネ
 聞き耳だったんだが…見当たりません?
菊之進
 先に警戒行動がセオリー的には正しいんでしょうねぃ。一応やっておきますか。
GMろー
 間違えた……!
 とりあえず何も聞こえませんでしたまる。ぶっちゃけ裂け目から覗いてたのと同じ場所ですからね。
菊之進
 えーと、警戒行動は省略でいいんでしょうかねこれは。
GMろー
 結果がバレちゃってますので省略しましょう。もう見るべきところは何もない!
菊之進
 了解ですぜ。
エリク
 やっふー
ユイ
 ないですか〜これで完全攻略に一歩近づいたみたいですね。
 となればあとやることは・・・倒すだけかな。
アネモネ
 そうだな。
GMろー
(何をだろうという顔)
菊之進
 じゃ、とりあえず隣の部屋ですかねぃ。
アネモネ
 うむ。
ユイ
 隣の部屋にいきませう
エリク
 いきますか
GMろー
 では、裂け目の向こうに見えた部屋に移動してシーンを変更します。


●シーン8

┏━┓
┃武┗
┗┓┏
GMろー
 お察しの通り、武器庫です。
 こちらはまた天井が低くなっており、灯りもついていません。壁にはロングスピア(重量11:200/100G)が2本、ロングボウ(重量6:300/150G)が1張り立てかけられています。
エリク
 ロングスピア……だと……(がーん)
ユイ
「いっぱい武器があるよ〜」ぱあああ
菊之進
 ま、一応警戒行動で。
ユイ
 おねがいします。
菊之進
 3d6+5
DICE
 3d6+5 = [1,3,3]+5 = 12
菊之進
 12だそうで。
GMろー
 なんにもないんじゃないかな!
ユイ
 罠も何もないと。
菊之進
「目に付くものはないですねぃ。隠れてたらわかりませんけど」
ユイ
「言われてみれば隠れていそうではあるわね。」
エリク
「……ま、恐れてるだけじゃ行動は出来ないってな。せっかくの戦利品だ。持って行きたいもんだな」
アネモネ
「気になるなら調べればよかろう」
ユイ
「隠れてるのを調べてみよう、かな?」
菊之進
「じゃ、安心材料になるかどうかわかりませんが追加探索(というなのトラップ探知)しますかぃ?」
ユイ
「あ、じゃあおねがいします。」
アネモネ
「うむ、頼むぞ」
菊之進
 えーと、じゃ長い棒からシーブズツールに持ち替えてトラップ探知。判定値同じなんですけどねぃ。
GMろー
 おいでやすー。
菊之進
 3d6+5 よいせー
DICE
 3d6+5 = [2,1,2]+5 = 10
GMろー
(目を覆う)
アネモネ
 菊之進…吸い取られてないか?
ユイ
 !?
 だ、だいじょうぶ?(心配そう)
菊之進
 かもしれませんねぃ。ま、振りなおすだけやってみましょう。
 3d6+5 もういっかーい
DICE
 3d6+5 = [2,1,2]+5 = 10
アネモネ
 oh...
菊之進
 これでいいそうだ(爽)
ユイ
 _;はんかちです□
GMろー
 うん、罠なんかあるわけないよ!(爽)
菊之進
 そうだな(爽)
ユイ
 よ、よかった;
 のかな・・・
エリク
 やったねー
GMろー
 まあ、槍でも弓でもご自由にお持ち帰りください。
エリク
 も、持てるひとー
ユイ
 おもくてもてないかも・・・
菊之進
 11が2つ、6が1つだな。
アネモネ
 ユイは何か調べるのではなかったのか?
ユイ
 あ。隠れてるのをしらべようとね。
 何か隠れているんじゃないかなーっておもったわけよ。
菊之進
 警戒行動だとルール的に可能にするスキルが必要ですねぃ。トラップ探知は好きに出来ます。
ユイ
 ですよねぇ
アネモネ
 隠密看破だと思ったのだがな。
GMろー
 隠れてるエネミーを探すなら隠密看破ですが、今回は判定省略して何もいません。
ユイ
 隠密看破それです!
GMろー
 ※なおゲーム用語ではないので注意
ユイ
 なるり
エリク
 はいな。では俺はロングスピアをゲットするぜー(丁度11空いてたぜ)
GMろー
 お、ではエリクさんが槍を手に取ろうとしたとき!
エリク
 お、なんか来た(わくわく)
GMろー
 不安定に立てかけられていた槍が変な方向に倒れそうになります。その名もずばり、[不安定]が作動!
ユイ
 わぁ。そこでか
菊之進
 ずばりですねぃ。
GMろー
 【敏捷】判定をどうぞ。失敗すると大きな音がするので警戒度が1上がります。
エリク
 難易度は?
GMろー
 探知できてなかったのでひーみつー。
エリク
 なら使うとこあまりないので、フェイト2でいくぜー
GMろー
 お、おう……
エリク
 2+4d6 敏捷
DICE
 2+4d6 = 2+[5,5,2,6] = 20
エリク
 20ー
ユイ
 いい感じじゃない?
GMろー
 余裕のよっちゃんでしたね。とっさに手を伸ばしてひっつかみ、倒れるのを防ぎました。
エリク
 おかしい…こういう時の出目はPL単位で低いと思ってたんだぜ(余裕だったの)
GMろー
 罠もこれだけなので、どうぞ残りの武器もお納めください。(持てる範囲で)
 ここから裏チャンネルにて重量パズルの相談。所要時間20分。
GMろー
 ……で、ですね。回収終わったら言おうと思ってたんですが……
 どうにも武器庫のスペースに比べて、置いてある武器が少なすぎる気がしますね。
アネモネ
 出征中のようだな。
GMろー
 ざっつらいと。実は狼のところも調べるとそういう情報が出てました。
菊之進
 そういえば調べてませんでしたねぃ(おぃこら)
GMろー
 まあ特にアイテムとかトラップはなかったので別にいいといえばいいんですが……(笑)
アネモネ
 まともに戦闘できるのは先程の部屋だけだったか?
GMろー
 洞窟の中だとそうですね。
エリク
 ん……なら外に出たほうが無難な気がするなぁ(ばったり会う可能性怖いけど)
ユイ
 あえて外で待機するとかね。
GMろー
 さてどうしましょう。ちなみにここで帰っても偵察分の報酬はもらえます。
アネモネ
 外で待ち伏せたほうが(こちらが)逃げやすそうだな。
菊之進
 ですねぃ。
エリク
 なら、外に出るか。
ユイ
 答えは・・・そうですね。外にでましょうか。外のほうが私達としては戦いやすいですし。
GMろー
 では、洞窟内を完全制圧して、帰ってくるであろう残党を外で待ち受ける……ということで。
ユイ
 そういうことにしませう。
エリク
 それに同意だっ
GMろー
 こわいわー。シーンを変更しましょう。
ユイ
 わ〜いっ

 

 


■クライマックスフェイズ

●シーン1

GMろー
 そんなわけで洞窟の外。陽も傾いてきた頃合いです。
アネモネ
 ああ、明度が問題ないならキャップライトは消すぞ。
菊之進
 俺もランタンは消しておきます。
GMろー
 エコだね!(何が)
エリク
 二酸化炭素削減っ!
GMろー
 ここまで警戒度は1点も上がらず! おかげで余裕を持って敵を待ち受けることができるので、事前に配置を決定できます。
|茂|20m|洞|
GMろー
 この範囲内で、自由に配置してください。
ユイ
 さてはて配置はどうしよう 夕焼けがキレイダナー
アネモネ
 あ、見張りゴブの遺体は茂みに隠す。燃やし祭だから血が出てないのが幸いだ。
菊之進
 そのまま土へ還るといいですねぃ。
エリク
 まぁ、俺は後ろの方だな
ユイ
 いまならいける。前でもいいわ。(ぁ)
 とおもったけど後ろのほうがいいわよねー
エリク
 まぁ、俺は洞窟側5mの位置くらいにしておくぜ
ユイ
 ばらけてたほうがいいみたいなので茂側5mの位置にいるわ
 あ、ちょっとまって。茂側から洞窟入り口側にかえてもいいでしょうか
GMろー
 へいへーい。
ユイ
 入り口ふさぐような感じです(ぁ)
菊之進
 じゃ、俺が茂から5mのところにいますかね。 |茂+|
GMろー
 今のところこんな感じ。
|茂|5m〔菊之進〕10m〔エリク&ユイ〕5m|洞|
アネモネ
 ふむ。私はど真ん中でいいか。
GMろー
 どーんと。
エリク
 トップ下かボランチですね(ぇ)
GMろー
 では、各々配置について待ち受けることしばし。茂みの向こうの方から、どどどどど……と駆けてくる音が聞こえてきます。
 やがて茂みから飛び出してきたのは、競い合うように狼を走らせる二匹のゴブリン! そのすぐ後に続くようにしてもう二匹、そして最後を悠々とやってくるのはリーダー格とおぼしき羽飾りをつけたゴブリン。
GM/リーダー
「――ゴブッ!」 素早く状況を見てとったリーダーが号令を発すると、前も見ずに競い合っていた先頭のゴブリンたちも慌てて止まります。
エリク
「おーおー、ゴブさんが団体でご到着だぜ」
ユイ
「・・・来たみたいね」
GM/ライダー
「ゴブゴブ……」「ゴブブーッ! ゴブゴーッ!」 皆さんに警戒する者あり、仲間の名前か何かを叫ぶ者あり。
アネモネ
 見張りか、あいつはいい奴だったよ
エリク
 ま、こいつらも後を追うんだがな
GM/リーダー
「ゴブブン……ゴブブンゴゴブブゴ……」 そして怒りのオーラを立ち上らせる者あり。
エリク
 って、なんかこっちが悪役ちっく(笑)
菊之進
「ま、もう言うまでもないでしょうねぃ。ちゃんとお仲間のところに送ってあげますぜ」
GM/リーダー
「ゴブブン、ゴーッ!」 リーダーが長剣を抜き放ち、皆さんに切っ先を向けて宣戦布告!
アネモネ
「すまない、何を言ってるのかわからん」
GM/ライダー
『ゴブーッ!』 それに勢いづけられて、騎乗したゴブリンたちが再び突撃してきたところで、戦闘に入りましょう。
ユイ
「…ありゃあ、冷静さを失ったら命取りになるというのに。そんなの冒険者も一緒よね。やるしかないか。」


●シーン2

GMろー
 まずは改めてエンゲージから。
|茂|〔リーダー〕2m〔ライダーB〕1m〔ライダーA〕2m〔菊之進〕5m〔アネモネ〕5m〔エリク&ユイ〕5m|洞|
GMろー
 えー、本来はもう少し余裕のある配置だったんですが、菊之進さんが割と近くに出てきてしまっているのでゴブリン間の距離が詰め気味となっております。(笑)
菊之進
 何のことですかねぃ(笑)
エリク
 お菊の旦那、さすがっす(笑)
GMろー
 ライダーは2匹一組のモブ、リーダーはソロで、全員騎乗状態。質問がなければ、【行動値】宣言をどうぞ。
アネモネ
 行動値は7だぞ。
ユイ
 13〜。
エリク
 鈍足の3だぜ
菊之進
 8です。
ユイ13>菊之進≧ライダー8>アネモネ≧リーダー7>エリク3
GMろー
 では、ラウンド進行に移りましょう。


▼第一ラウンド

|茂|〔リーダー〕2m〔ライダーB〕1m〔ライダーA〕2m〔菊之進〕5m〔アネモネ〕5m〔エリク&ユイ〕5m|洞|

・セットアッププロセス

GMろー
 今回はリーダーにセットアップがあるぞ! そんなわけでそれより早いお二方、何かあれば。
ユイ
 あるよー。
菊之進
 俺もあります。
ユイ
 では宣言しまー。
 ギルドサポートの《限界突破》を使用。ラウンド中菊之進と私のあらゆる判定+1D,あらゆるダメージに+2Dする。
「新しいギルドの力、一足先に使わせてもらいます。」
GMろー
 限界知らずの漁業組合、漁業組合をよろしくお願いします。
ユイ
 よろしくね〜。
菊之進
 じゃ、俺は《クリエイトチャーム》。呪壁符3枚爆撃符4枚引き抜きます。
「さてさて。これで足りますかねぃ」
GMろー
 ではリーダーが《司令塔》をライダーABに! 的確な指揮で達成値に+4!
GM/リーダー
「ゴブブン、ゴブリーッ!」
GM/ライダーAB
『ゴブゴ、ブーッ!』
GMろー
 その後のセットアップどうぞー。
エリク
 俺はあるぜー
アネモネ
 ああ、私はないぞ。
エリク
 ではではー
 んー、今回はセットアップ:《ガーデン:草原》>エリク・ユイ
 7+3d6 錬金術
DICE
 7+3d6 = 7+[1,1,1] = 10
エリク
 おぉう! 振り直し
 7+3d6 錬金術
DICE
 7+3d6 = 7+[3,4,3] = 17
GMろー
 風が語りかけてくる……
エリク
 成功ー。スキルのコストが−2なのです

・イニシアチブプロセス

――13:ユイ

GMろー
 ところでここまで必要なかったせいで回り込みについて説明してなかったような気がします!(今言うことなの?)
菊之進
 使いませんでしたしねぃ。
GMろー
 そんなわけで、横の移動距離+5mで回り込めます。一回の移動で複数のエンゲージを回り込むことも可能。
 さて、改めて魔術士からどうぞ。
ユイ
 がんばります
GMろー
 頑張らなくていいんじゃよ、うん……うん……
ユイ
 え〜。
菊之進
 いつも通りにってことですよきっと(笑)
アネモネ
 別に(ユイが)倒してしまっても構わんのだろう?
ユイ
 ムーブ:なし マイナー:《エキスパート》☆ メジャー:《ファイアボルト》〜
 と《リゼントメント》!
GMろー
(あっ)
ユイ
(あっ)
 問題なかったらふくめちゃうねっ・・・
GMろー
 た、対象は……
ユイ
 リーダーですよ〜(にこぱ)
GMろー
 ……こ、来いよォー!(泣きつつ)
ユイ
 でね。命中にフェイト二個いれます。
菊之進
 《限界突破》分もお忘れなく、ですぜ。
ユイ
 +1d6ね!w
GMろー
 もはや一体何を倒すつもりなんだ……
アネモネ
 GM?
GMろー
 なるほだない。(なるほど否定形)
ユイ
 3d6+1d6+2d6+8
DICE
 3d6+1d6+2d6+8 = [6,2,1]+[3]+[4,6]+8 = 30
菊之進
 回りましたねぇ。
ユイ
 まわりました。てへ。くりちかるかな。
GM/リーダー
 3d6+3 見切れ! 見切るんだリーダー!
DICE
 3d6+3 = [1,1,5]+3 = 10
GMろー
 こう、裏成功とかに……(ならない)
ユイ
 じゃ〜。ダメージいれますね。くりちかると、ええと《限界突破》分もふくめて 《マジックフォージ》もいれるよ。
GMろー
 だから一体何を倒すつもりなんでぐわー!
ユイ
 え、リーダー
 5d6+6d6+2d6+2d6+11+30
DICE
 5d6+6d6+2d6+2d6+11+30 = [1,4,3,2,2]+[3,3,1,2,6,4]+[6,5]+[5,3]+11+30 = 91
ユイ
 あ。まちがいなければ火の91点かな〜。
GMろー
 いのり……ささやき……えいしょう……ねんじろ!
ユイ
 ねんじませう。深く深く。
GM/リーダー
「ゴ――」 見張りとまったく同じ運命をたどった気がする。リーダーは灰になりました。
ユイ
「我ながらいい仕事をしてきたわ」
菊之進
「たーまやーって風情ですねぃ」
ユイ
「花火みたいなのかな?」きゃきゃ
GM/ライダーAB
『ゴーブーッ!?』 嗚呼リーダーよ永遠に。でもその司令だけは今もこの胸に。(※《司令塔》はこのラウンドの間持続します)
アネモネ
「あとはもう消火試合だな」
菊之進
「火を持って火を制す、ってところですかねぇ」
エリク
「ま、楽して仕事こなせるなら、何も問題ねぇな」

――8:菊之進

菊之進
 ムーブでライダーAへエンゲージ、マイナー《フェイタルブロウ》、メジャー《ワイドアタック》をライダーAへうちますぜ。
GMろー
 ふぇいたるけーおー。いざ。
菊之進
 3d6+5+1d6+1 「俺も少しは働きませんとねぃ」
DICE
 3d6+5+1d6+1 = [4,5,2]+5+[2]+1 = 19
菊之進
 19で。
GM/ライダーA
 3d6+3+4 リーダーの教えを胸に回避!
DICE
 3d6+3+4 = [6,3,1]+3+4 = 17
GMろー
 できない! なんてこったい。
 ダメージどうぞ。
菊之進
 じゃ、ダメージ行きます。爆撃符も1枚使用。纏めて振っちまいますね。
 2d6+11+2d6+3+1d6 「――三日月の型」
DICE
 2d6+11+2d6+3+1d6 = [6,6]+11+[4,1]+3+[3] = 34
菊之進
 おっと。34点物理ダメージ、Hpダメージ通れば[放心]です。
GMろー
 二匹いたうちの一匹が吹っ飛ばされて、もう一匹も余波でふらふら放心!
GM/ライダーA
「ゴ、ゴブ……」

――8:ライダーA

GMろー
 は、反撃だ! 反撃してやる!
 まずはライダーAが《猪突猛進》というスキルで菊之進さんに白兵攻撃!
菊之進
 ふむ。
GM/ライダーA
 3d6+6+4 狼を駆りながら槍を構えて、真正面から突撃ー!
DICE
 3d6+6+4 = [4,6,3]+6+4 = 23
GMろー
 リアクションどうぞ。
ユイ
 うぐぐ。ゴブリンにしてはなかなかやりますね。
菊之進
 放心入ってこれだと厳しそうですねぃ。まあ回避しましょうか 《ドッジムーブ》使用。
GMろー
 ……はっ。
菊之進
 はい?
GMろー
 放心と《ゴブリン集団》を忘れてました。て、てへ。
 最後の3を取りつつ+2するので、達成値は22ですね。
菊之進
 1点下がった(笑) ま、回避します。
 3d6+5+1d6+3 退避ーっ
DICE
 3d6+5+1d6+3 = [6,1,1]+5+[4]+3 = 20
菊之進
 ちょっと足りませんでしたねぇ。命中です。
GMろー
 ではダメージいっきまーす。
エリク
 お菊の旦那ー!
菊之進
 それだと俺、なんか呪い殺されそうなんですけど(笑)
GM/ライダーA
 2d6+18+4+16 リーダーが生きてたら+1Dされてたのになあ物理ダメージ!
DICE
 2d6+18+4+16 = [6,1]+18+4+16 = 45
GMろー
 そして激突の衝撃で、ライダー側もぴよぴより。放心に加えて、スタンまで受けました。
エリク
 DR後:《プロテクション》 実はコスト1で撃てるんだぜシールドっ!
菊之進
 頼みます。
エリク
 1+2d6 軽減
DICE
 1+2d6 = 1+[2,3] = 6
エリク
 出目が悪かった6軽減なの
菊之進
 じゃ、呪壁符も一枚きります。
 1d6 「ベイ――オン・ベイシラ・ヤナヤ・ソワカ」
DICE
 1d6 = [6] = 6
エリク
 同じ軽減量だー
菊之進
 18点軽減して27点通りってとこですね。いたいいたい。

――8:ライダーB

GMろー
 続いてライダーB! フリーなのでここはやっぱり後衛に向かいます。
ユイ
 きなさい!w
GMろー
 全力移動でエリクさんとユイさんにエンゲージ。リーダーの仇……といきたいところですがどう見ても限界突破中なのでスルーしてエリクさんに白兵攻撃!(こら)
エリク
 取っててよかったクアハウス(こーい)
ユイ
「ふん。やっぱり来たか・・・って、そっちなんだ!?」
GM/ライダーB
 3d6+6+2+4 こんしんの やつあたりを くらえ!
DICE
 3d6+6+2+4 = [6,5,6]+6+2+4 = 29
菊之進
 酷い八つ当たりですねぃ。
GMろー
 まったくです。
ユイ
 ね〜。
エリク
「ま、神官から狙えって奴かねぇ……っと」
 2+2d6 回避
DICE
 2+2d6 = 2+[4,4] = 10
エリク
 そのゾロ目じゃない。当たりー
ユイ
「電源ゲームでなら・・・それ実践してるかな」
 さらっとPC発言で何言ってるんですかこの人。(笑)
GM/ライダーB
 2d6+18+4+2d6 Aほどの勢いではないものの、槍を突き込む物理ダメージ。
DICE
 2d6+18+4+2d6 = [4,4]+18+4+[4,6] = 40
GMろー
 あれなんかわりとおなじくらい
菊之進
 まあクリティカル分増えてますしねぃ。
エリク
 DR後:《プロテクション》
 1+2d6 軽減
DICE
 1+2d6 = 1+[1,3] = 5
エリク
 うん、とっても出目が悪いw
菊之進
 呪壁符2枚目と行きますか。
 1d6 「ヂリ――オン・ヂリタラ・シュタラ・ララ・ハラマダナ・ソワカ」
DICE
 1d6 = [3] = 3
菊之進
 今度はそこまででもないですねぃ。3点追加軽減どうぞですぜ。
エリク
 どうもー。では26点喰らって、残り27点だな
ユイ
 そしてざっと、命中見直したら敵さんもくりちかるだった・・・w(がくぶる
GM/ライダーB
「ゴッブゴー!」「ゴー!」 これなら敵討ちに挑戦すればよかったゴブね。
エリク
「……あー……ったく。かったりぃなぁ」 ぴっと血を拭き取りつつ

――7:アネモネ

アネモネ
 あれ、おかしいな。順番が回ってきたぞ。
GMろー
 こ、今回は敵がひとまとめじゃなかったし(震え声)
菊之進
 エンゲージばらばらでしたからねぇ。
アネモネ
 何もしないで終われば面白かったのになー。
 敵がヌルかった&ユイさんの【行動値】と瞬間火力が高すぎたせいでここまで戦闘中の出番がなかったのでいっそ貫いてみようとさえ思ったメインウォーリアの図。
アネモネ
 まあいいや、待機で。
GMろー
 リーダーが……リーダーが生きてさえいれば、『ENG』で強化された剣技を見ろとか言って斬りかかる予定だったのに……!
菊之進
 そんな彼も今や立派な炭に。
GMろー
 す、炭じゃないし! 灰だし!(大差なし)

――3:エリク

ユイ
「エリクさん・・・だ、だいじょうぶ? それにみんなも」
アネモネ
「ちゃんと視ろ、私は完スルーだ」
エリク
「まぁ、問題ないんじゃねぇか? お前が狙われるよりはいいだろうよ」メイジ柔らかいしw>ユイ
ユイ
「そ、そうね。限界突破してるとはいえ狙われたらね。」
エリク
 さて、お菊の旦那はHPいくつ?
菊之進
 残り25ってとこです。
エリク
 んー……減ってないエネミーにエンゲージしてる方優先…ってことで、旦那ごめんっ!
菊之進
 いえいえ、気にしないでくだせぇ。
エリク
 ムーブマイナーなし メジャー:《ヒール》>エリク
 2d6 魔術はんてー
DICE
 2d6 = [6,3] = 9
エリク
 発動せいこうしてーの
 9+4d6 回復
DICE
 9+4d6 = 9+[4,4,5,4] = 26
エリク
 ん、全快だぜ
「それにまぁ……俺、回復するしな」癒やしの力
GMろー
 せっかくクリティカルしてまで突いたのにもう新品同然に!

――7(待機):アネモネ

GMろー
 待機分ー。
アネモネ
 うーん。仕方ない、ムーブでBにエンゲージ、マイナーなし、メジャーでBに《バッシュ》だ。
 余ってるフェイト2点を入れよう。
GMろー
 さあ来い。
アネモネ
 3d6+7+2d6 「まあなんというか、露払いか?」
DICE
 3d6+7+2d6 = [5,2,5]+7+[3,2] = 24
GM/ライダーB
 3d6+3+4 狼は真後ろまで振り向けるので背後からの攻撃にも難なく対応できるとかもっともらしい回避。
DICE
 3d6+3+4 = [4,5,6]+3+4 = 22
ユイ
 そーなのか〜・・・・
アネモネ
 危なかったな。
GMろー
 シゴロ賽であったか。ダメージこーい。
アネモネ
 2d6+19+1d6
DICE
 2d6+19+1d6 = [4,1]+19+[1] = 25
アネモネ
 25点物理。
GMろー
 ずんばらり。二匹中一匹が深手を負わされました。
GM/ライダーB
「ゴブッ……」「ゴ、ゴブゴーッ!」

・クリンナッププロセス

GMろー
 《ガーデン》とライダーAの放心解除ー。あと《限界突破》もか。
菊之進
 ですねぃ。


▼第二ラウンド

|茂|3m〔ライダーA&菊之進〕12m〔アネモネ&ライダーB&エリク&ユイ〕5m|洞|

・セットアッププロセス

GMろー
 もう、エネミー側には何もない……何もないんだ……
 PC側は順次どうぞ。
エリク
 俺はあるぜー
菊之進
 俺はないです。
ユイ
 ないよ〜
エリク
 みなさんないみたいなので、行動値最後の俺がいくぜー
 セットアップ:《ガーデン:洞窟》>Bさん
GMろー
 いざ。
エリク
 7+3d6 実はここは洞窟内なんだぜー
DICE
 7+3d6 = 7+[2,5,2] = 16
エリク
 んー、16で回避どーぞ
GM/ライダーB
 3d6+3 嫌だなあ、洞窟の入り口は5mも先じゃあないか。
DICE
 3d6+3 = [2,4,5]+3 = 14
GMろー
 とか言ってたら洞窟の口がぐいーっと迫ってくるような感覚に襲われていつの間にか洞窟内!
エリク
 ふっ、Bも俺のテリトリー内だ(びしっ)
 回避−1Dをどうぞだな

・イニシアチブプロセス

――13:ユイ

ユイ
 は〜い。さくっと宣言を。 ムーブ:なし マイナー:《エキスパート》 メジャー:《ファイアボルト》。対象はゴブリンBで。
GMろー
 うう……先制してくる砲台怖い……
ユイ
 ふふふ
GMろー
 でもここで泣き寝入りしてはゴブリンが廃る。さあ来い!
ユイ
 4d6+8
DICE
 4d6+8 = [3,2,5,4]+8 = 22
ユイ
 22命中で。がんばってさけてね。
GM/ライダーB
 3d6+3 ごろごろと転がりながら回避ー!
DICE
 3d6+3 = [3,6,2]+3 = 14
ユイ
 あっあぶな
GMろー
 回転のパワーが足りなかった。ダメージどうぞ。
エリク
 ほむ? ダイス減らないスキル持ちかー(怖いの
GMろー
 ……あったね!(ダイスペナ忘れる系GM)
エリク
 まぁ、どのみち当たったぜ(がんばれー)
ユイ
 5d6+11
DICE
 5d6+11 = [4,1,5,5,3]+11 = 29
ユイ
 火の29点!です。
GMろー
 ユイさんが火を放つと必ず敵が一体消える気がします。B、2点オーバーで焼却!
ユイ
 ごーっ

――8:菊之進

GM/ライダーA
「ゴゴゴゴゴ……」 気が付いたら仲間が皆倒れていた。残り一匹となったゴブリンは怯えています。
ユイ
 逃げ場のなくなったライダー。
GMろー
 それはそれとしてスタンが回復しました。
 とか言ってますが、回復するタイミングは自分の番の直前(菊之進さんの攻撃後)でした。
菊之進
 ムーブなし、マイナー《フェイタルブロウ》、メジャー《ワイドアタック》をライダーAへ。
GMろー
 ああ当たらなければどうということは!(強がり)
菊之進
 3d6+5+1 「ちゃんと送ってあげますからねぃ」
DICE
 3d6+5+1 = [5,1,3]+5+1 = 15
菊之進
 15です。
GM/ライダーA
 3d6+3 股の間をくぐり抜けて避けてやらー!
DICE
 3d6+3 = [3,6,3]+3 = 15
GMろー
 ずざー。
菊之進
 抜けられた。これはしょうがない。
ユイ
 よ、よしよしです
GMろー
 サイズ差補正ってバカになりませんよね。(何の話)
ユイ
 ですよね〜;>サイズ補正

――8:ライダーA

GMろー
 えーとえーと……逃げたい!(無理です)
菊之進
 駄目です。
GMろー
 よって菊之進さんに白兵攻撃。《猛進突撃》はシナリオ1回なので普通の突撃。
菊之進
 ほいよ。
GM/ライダーA
 3d6+6+1 股の間をくぐり抜けたらすぐに振り返って背中を狙う!
DICE
 3d6+6+1 = [6,2,5]+6+1 = 20
GMろー
 狙いはいい。リアクションどうぞ。
菊之進
 じゃ、折角なので《ストライクバック》でも試してみましょうかね。
ユイ
 !! その手がありましたか
GMろー
 なにそれこわい。
エリク
 おー、ストバはいいスキルだ
菊之進
 怖くないですよー。最後のフェイト1点つかって、と。
 3d6+5+1d6 「さて、出来ますかねぃ」
DICE
 3d6+5+1d6 = [3,6,2]+5+[3] = 19
菊之進
 いちたりなかった。
アネモネ
 いちたりない。
エリク
 お、おしかったの
アネモネ
「(ふむ、カウンターか…)」しげしげ。
ユイ
「(すごいなぁ〜)」みてます。
GMろー
 リーチの問題で槍が勝った! ではダメージ。
GM/ライダーA
 2d6+18 「ゴッブゴー!」 物理。
DICE
 2d6+18 = [1,5]+18 = 24
エリク
 DR後:《プロテクション》
 1+2d6 「無茶しすぎるなよっ」
DICE
 1+2d6 = 1+[1,6] = 8
エリク
 8軽減ー
菊之進
 10点通りました。「いやぁ、流石にまだなれませんねぃ」
GMろー
 ライダーはなんかもう出し切った顔してます。魂が抜けかけてるとも言う。

――7:アネモネ

アネモネ
「まあなんだ、うん。炎上は得意でも火消しは苦手なようだな」
ユイ
「火消しはちょいとね(笑)」
GMろー
 燃え移りそうなところを打ち壊せー。
アネモネ
 ムーブでAにエンゲージ、マイナーなし、メジャーでAに《バッシュ》だ。
GMろー
 西へ東へ。いざ。
アネモネ
 念のためフェイト1点。
 3d6+7+1d6 すぱーんっ
DICE
 3d6+7+1d6 = [1,3,1]+7+[3] = 15
アネモネ
 …振りなおそう。 3d6+7+1d6
DICE
 3d6+7+1d6 = [1,5,1]+7+[2] = 16
アネモネ
 ま、まあ16だ。
GM/ライダーA
 3d6+3 さすがに女性相手にくぐるのは難なのでえーと……狼の背からジャンプしたところを刃がすり抜ける感じで避けたい!
DICE
 3d6+3 = [4,2,1]+3 = 10
GMろー
 タイミングを誤ったのか、高さを誤ったのか。自ら刃に突っ込む形となってダメージどうぞ。
アネモネ
 2d6+19+1d6
DICE
 2d6+19+1d6 = [1,6]+19+[5] = 31
アネモネ
 ようやく期待値出たな。31点物理だ。
GMろー
 ばっさりカット。切り捨て御免で戦闘不能に。
 ゴブリン盗賊団、全滅! 戦闘終了です。
*     *     *
GMろー
 ドロップ決定ロールー。
ユイ
 リーダーもらうね。
エリク
 ではライダーをひとつもらうぜ フェイト1しつつ
アネモネ
 ではとどめ刺してしまったAを振ろう。フェイト1点でな。
エリク
 3d6 ライダーB
DICE
 3d6 = [2,5,3] = 10
アネモネ
 2d6+1d6 A
DICE
 2d6+1d6 = [4,5]+[5] = 14
ユイ
 フェイト二個つっこんでぇー
 2d6+2d6 リーダー
DICE
 2d6+2d6 = [6,6]+[2,1] = 15
ユイ
 なんか今日はまわるなぁ(唖然)
GMろー
 は、判定じゃないから回ってねーしー!(子どもか)
ユイ
 そ、そうでつね;_
GMろー
 ではそれぞれ、妖魔の牙(100G)、ゴブリンの鋭爪(500G)、ゴブリンリーダーの兜飾り(400G)を手に入れました。
菊之進
「さて、これで終わりですかねぃ」
GMろー
 洞窟内のゴブリンは全滅、リーダーと思しき個体も倒れ、他に戻ってくる様子もありません。
アネモネ
「規模から考えて他にいてもせいぜい数体だろう」
エリク
「そうだな。ま、全員無事でなによりだ」
アネモネ
「うむ」
菊之進
「ですねぃ。じゃ、あとは持つもん持って引き上げますか」
GMろー
 槍 < はーい
ユイ
「とにかくもみんな無事でよかったよ〜」
エリク
「戻りがてら、旦那の傷も治さねぇとな」
菊之進
「助かりますぜ」
ユイ
「アコライトだもんね。おねがいしますよ。」
エリク
「ま、今はそのくらいしかできねぇからな。……ま、そのうち攻め手も覚えることにするか」
ユイ
(う〜ん。やっぱり無傷でみんなを守りきるのはむずかしいね)
「なんというか私、攻撃だけじゃものたりない感じがしてきたわ」
GMろー
 では、諸々の事後処理を終えたら、転送先の町まで引き上げて、シーンを終了しましょう。

 

 


■エンディングフェイズ

●シーン1

GMろー
 農耕地帯の西の町からマリンパーチまでひとっとび。再び神殿依頼所受付まで戻って参りました。
アネモネ
「戻ったぞ」
GM/エト
「あっ、おかえりなさい!」 明るい表情で迎えてくれます。
菊之進
「ただいま戻りましたぜ」
エリク
「とりあえず全員無事のようだぜ」
ユイ
「ね。大丈夫だったでしょ。」
GM/エト
「じゃあ、簡単に報告をお願いします。」
アネモネ
「ユイが全部焼いた」
GMろー
 〜完〜
エリク
「わかりやすい報告だな、おい。 まぁ、概ね間違ってねぇけどな」
ユイ
「いやいや。みんなの手柄なの! みんながんばってたからね〜」
アネモネ
 まあ全部は言いすぎである。9割が正しい(笑)
菊之進
「間違ってないですからねぃ」
ユイ
「うぅ〜。じゃあそういうことにしておくよ。」
菊之進
「まあ、規模から言うと大体片付いたんじゃないかと思いますぜ。あそこの拠点分は」
GM/エト
「はー……ずいぶんうまく立ち回れたみたいですね。」 ヌルゲーと化すくらいに。
ユイ
「はい。みんなのおかげですよ。」
エリク
「ま、俺としても、洞窟内の精霊力を感じ取れて楽しかったぜ」《ガーデン:洞窟》取得後の初陣だぜ
菊之進
 そういえば狼今頃目覚めてるんだろうなぁとか思い出しつつ。
GMろー
 ではドロップ品の分量なんかも確認して、無事に全滅認定がなされます。軍事用語の意味ではない。
菊之進
 損傷率3割でしたっけか。
GMろー
 そんなわけで報酬1500Gがカウンターの上にどさっ。ひとりあたり375Gですね。
GM/エト
「それでは、今日はお疲れ様でした。何かあったら、またよろしくお願いしますね。」
アネモネ
「うむ、またよろしく頼むぞ」
エリク
「おう。いつもの庭にいるから、何かあったら頼むぜ」セラピカなガーデンの手入れにもどらねば
菊之進
「どうも。こちらこそまた何かあったら回してくださいねぃ」
ユイ
「お疲れ様〜。贔屓にしてるわ。」
GMろー
 する側、なのか……?(笑)<ひいきに
ユイ
 うん。する。
菊之進
 過疎ってる受付があるという噂を何処かで聞いた気がしますねぃ。
アネモネ
 まあ真っ当な受付という意味では贔屓にするべきだろう。
エリク
 さて、どこの受付だろうなぁ、それは(首かしげ)
ユイ
 もしや・・・(ぁ)
GMろー
 うおっほん。(ごまかすような咳払い)
ユイ
 ッッ!?w
アネモネ
「そうだ…菊之進」
菊之進
「ん、なんでしょう?」
アネモネ
「あの時カウンターを仕掛けたように見えたのだが」
GMろー
 ドゥアンサムライ談義。
菊之進
「ああ、そうです。気付かれちまいましたか。決まらなかったんで恥ずかしい限りですがねぃ」
アネモネ
「まあ、相手の力量にも大きく左右されるからな」
エリク
「……さーて……俺も攻め手をもっと磨くとするか……」そんな戦闘会話を聞きつつ、庭に戻ろうかなぁ
アネモネ
「…まあなんだ、機会があれば基礎だけでも教えてほしいものだ」
菊之進
「俺の方は全然構いませんぜ。昼間は比較的時間がありますからね、都合のいい時に声かけてください」
アネモネ
「うむ、助かる。その時はよろしく頼むぞ」安心したのか喜んでるのか、わずかに口元をほころばせる。
GMろー
 背景ではエトがあらあらうふふみたいな顔でほっこりにっこり。彼女も乙女なもので、ええ……
菊之進
「俺でお役に立てるなら、喜んで」
ユイ
「そういえばもう夜ね。おなかすいたな〜」
アネモネ
「そうだな。慣習として打ち上げにでも行くか?」
ユイ
「打ち上げね。」
アネモネ
 組合で鍋もいいな!(笑)
GMろー
 ああうん、うまそう……(笑)
菊之進
 いいですねぃ(笑)
エリク
 しまった、すでに庭へ帰ってしまった(笑)
菊之進
「いい時間ですねぃ。じゃ、うち(のギルド)でも来ますかね? 組合長に言えば鍋や盛りのひとつやふたつ出ますぜ」
ユイ
(隠してたけど私の分野は魔術(忍法)だけに留まらないのだけれどね。部屋には二刀の刀がおいてあったりする。)
「鍋たべたい。今日は鍋よ鍋。」
アネモネ
「そうだな。邪魔するとしよう」
菊之進
 じゃ、帰る途中でも引っつかんで漁業組合へごーということで(笑)>エリクさん
エリク
 その辺でシャベル持ってるから、捕まえてって(笑)
菊之進
「決まりですね。じゃ、行きましょうかい。折角ですから、エリクさんも捕まえてきましょう」
ユイ
 エリクさんかっさらって組合へごー。だよ。
「ああ、そうそう作り手は私だから。少し待ってね。」
エリク
「………むぅ……なぜか嫌な予感がするぜ……」(ぇ)
アネモネ
 何故嫌な予感なのだ(笑)
GMろー
 実は魚嫌い(ない)
エリク
 お嬢さんの料理と聞いて(庭にてw)
ユイ
 嫌な予感がするという子は・・・(すぱっと?(ぁ)
「これでも味には自信があるのよ? ね? 菊之進。」(にこぱ)
アネモネ
 エリクの回収とあとは甘味を少々調達しよう。
菊之進
「美味いと思いますぜ。アネモネさんも楽しみにしていてくださいや」
ユイ
「えへへ・・・ほめられちゃった。期待しといてね〜愛情こめてつくるからv」
アネモネ
「うむ。楽しみだな」
GMろー
 ――かくして、ゴブリン盗賊団は壊滅した。
 しかし、あれが最後のゴブリンあるいは盗賊団とは思えない。(当たり前)
 次なるゴブリンもしくは盗賊団が現われるその日まで、冒険は続く――

 

 


アフタープレイ

●成長点の配布

▼セッションに最後まで参加した +1点

▼ミッションに成功した +19点
 リーダー レベル4
 ゴブリン盗賊団の全滅 15
 ――――――――――
 計:19

▼遭遇したエネミー +7点
 ゴブリン レベル5(モブ)×4
 ウルフ レベル2(モブ)×2
 ゴブリンアーチャー レベル3×1
 リーダー レベル4×1
 ――――――――――
 計:31÷4人≒7

▼遭遇したトラップ +2点
 [クラッシュダウン] レベル2×1
 [滑る床] レベル2×1
 [硬い床] レベル1×1
 [毒ガス] レベル3×1
 [不安定] レベル2×1
 ――――――――――
 計:10÷4人≒2

▼よいロールプレイをした +1点

▼他のプレイヤーを助けるような発言や行動を行なった +1点

▼セッションの進行を助けた +1点

▼場所の手配、提供、連絡や参加者のスケジュール調整などを行なった +1点(GMのみ)

合計:PL32点 GM43点(=32×4人÷3+1)

●アイテムなどの分配

▼依頼の報酬
 偵察 500G
 退去 500G
 全滅 500G
 ――――――――――
 計:1500G

▼アイテム
 ゴブリンの爪(50G)×4
 野菜(20/10G)×3
 にく(20/10G)×2(→経費に流用)
 果実(30/15G)×1
 動物の皮(50G)×3
 ロングスピア(200/100G)×1
 ロングボウ(300/150G)×1
 妖魔の牙(100G)
 ゴブリンの鋭爪(500G)
 ゴブリンリーダーの兜飾り(400G)
 ――――――――――
 計:1645G

▼経費
 アネモネ:にく(20/10G)×1(※現物で補填)
 菊之進:にく(20/10G)×1(※現物で補填)
 ――――――――――
 計:0G

合計:3145G(÷4人=786あまり1G)

●総計

▼PL
アネモネ
 成長点:32点 報酬:766G 買取:野菜(20/10G)×2
エリク
 成長点:32−3点 報酬:786G
ユイ
 成長点:32−3点 報酬:787G
菊之進
 成長点:32−3点 報酬:686G 買取:妖魔の牙(100G)×1

▼ギルド
セラピカルガーデン
 成長点:6点
マリンパーチ漁業組合
 成長点:12点

▼GM
GMろー
 成長点:43点

 

GMろー
 では最後に、時間が許せば文字通りの反省会をやりたかったりしますが、どうでしょうか。
菊之進
 俺は大丈夫ですよ。
アネモネ
 うい。
エリク
 な、長くならなければ問題ないの
ユイ
 大丈夫です〜
GMろー
 では手短に!

 

 


■反省会

●アネモネさんについて

GMろー
 ウォーリアに割を食わせる感じになってしまった……!
菊之進
 それについては俺もお詫びしなければ(ふかぶか)
ユイ
 へこへこ(頭下げる)
アネモネ
 まあなんというか、うん。
 一番の仕事はリムーブトラップ。
GMろー
 くらっしゅだうん < ぐわー
ユイ
 くらっしゅだうそー
エリク
 ま、まぁ、ダンジョンアタックだとシーフ主体になりやすいですからねぇ
ユイ
 ですにゃあ。
菊之進
 そしてそのシーフが罠を発見できてないんで、罠解除の仕事がなくなってしまいました。本気でごめんなさい(o_ _)o
ユイ
 よ、よしよし
GMろー
 罠以外のイベント部分もウォーリア向きの能力値をあまり用意してなかった不手際。
菊之進
 でも出目2,1,2の方は俺のせいじゃないっ(ぁ)
GMろー
 だーれのー せーいーでもーないー
ユイ
 出目はしょうがないよね(ほろり)
エリク
 筋力が活かせる部分があると、またちょっと違ったかもなの<ウォリ
アネモネ
 というかよく考えたら警戒行動してトラップ探知してなかったな、武器庫(笑)
菊之進
 いや、したんですよ。した結果が212だっただけです……。
GMろー
 HAHAHA
アネモネ
 ああ、探知もしてたか。
GMろー
 と、とりあえず次こそは気持ちよくばっさばっさと《ブランディッシュ》が輝く感じの戦闘をご提供……できたらいいなあ……
菊之進
 ま、まあ、クライマックスでのダメージの安定感は流石ウォーリアですよな。
アネモネ
 折角とった《トゥルーアイ》が腐りまくってた(笑)
エリク
 大丈夫、《トゥルーアイ》は良スキルなの(笑)
GMろー
 リーダーが! リーダーが5d6+26くらいで斬りかかってくる予定だったの!(ばんばん)
ユイ
 なにそれこわい!w
 そんなくらったら即死すう〜・・・
GMろー
 ……シナリオの方で話すことのような気がしてきた。次行きましょう。


●エリクさんについて

菊之進
 庭師のお仕事お疲れ様です。
GMろー
 《ガーデン:洞窟》が楽しかったです まる
エリク
 うん、なんか庭作ってばかりだったの(笑)
ユイ
 お疲れ様ですにゃ。
アネモネ
 お庭の王子様は伊達じゃない。
ユイ
 漁師の王子様でもある(ぁ)
エリク
 まぁ、今日は漁師じゃなくて、ちゃんと庭師だったぜw
ユイ
 庭師してましたねv
GMろー
 洞窟の外にいても洞窟。洞窟の中にいても洞窟。どこに行っても洞窟からは逃げられない。
エリク
 俺のテリトリーからは逃げられないぜw
GMろー
 洞窟こわい。
アネモネ
 無限ループって怖くね?
ユイ
 こわいですねぇ(がくぶる)
エリク
 エンドレス洞窟っ
 まぁ、ちょっと残念なのは、《クラッシュガーデン》が使えなかったことかな(ダメージ低いけど)
菊之進
 《クラッシュガーデン》は手番が空かないとちょっと使いにくいですからねぃ。
GMろー
 一方、探索面は……アコライト向きの能力値イベントもやっぱり用意してなかった……
エリク
 まぁ、ダンジョンアタックは(以下略)
アネモネ
 《ヒール》と《プロテ》ができればアコの仕事は十分だからな。
エリク
 まぁ、そこを抑えておけば問題ないよねw
菊之進
 ですねぃ。それだけで満足できる、人もいる。
GMろー
 突いても突いても癒されるー。るー。
エリク
 まぁ、将来的には攻撃手になる予定だけどね
菊之進
 ただ逆に言うと手番は《ヒール》になりやすいんで、《クラッシュガーデン》を使うには工夫が要りそうですねぃ。
エリク
 大丈夫。メインに2回メジャー出来るから<庭師
アネモネ
 ほう。
ユイ
 すごいな〜
菊之進
 それは素晴らしい。
GMろー
 要するに《ファミリアコンビネーション》みたいなのがあるので。ええ。
エリク
 GMせーかいw
 まぁ、今回はそんな感じかなー
GMろー
 エリクさんの成長にご期待ください!(あれ、前もやったぞこれ)


●ユイさんについて

アネモネ
 アツイアツイゼアツクテシヌゼェーーーッ
エリク
 トんでるお嬢さんだぜ(ぇ)
菊之進
 いやぁ。炭が大量生産されましたねぃ。
ユイ
 炭がたくさんでてきてます
アネモネ
 燃やし祭の名に相応しかったな
GMろー
 普段ドレイン参加してもらうときって、募集CLの真ん中か下の方で参加してもらってるんですね。ドレインキャラが活躍しすぎないように、と。
ユイ
 なるほど〜
GMろー
 今回2,3で募集してたんですね。ドレイン解禁前に3で応募されたのでついそのまま通しちゃったんですね。
 ご覧の有様だよ!(大体ちょうどいいダメージで焼けていくゴブリンたちを指しながら)
ユイ
 あれま。今度から気をつけます;
GMろー
 こ、これがCLがひとつやふたつ違えばもう少し戦闘の趣も変わったのかも……いや、でもリーダーは燃えてたかな……
エリク
 まぁ、CL3でフォージが3でリゼント加えればそうなるの(笑)
菊之進
 ドレインPCは装備面で強くなりやすいですしねぇ。まあ今回は装備というより《マジックフォージ》の怖さでしたが(笑)
GMろー
 シーン一回であらゆるものが燃えていくよラララ
ユイ
 自分でつかっててこわかったな〜と・・・、フォージ3でMP0は破格すぎるよ
GMろー
 あと[大地の誓い]。先手必勝。
ユイ
 ゲッシュつっこんでました。
菊之進
 なくても今回は先手取ってたのは秘密。
エリク
 まぁ、メイジ系は行動値上げやすいしなー
GMろー
 くそうみんなもえてしまえ。
菊之進
 行動値勝負は面白いことになったでしょうけどねぃ。
GMろー
 一方、探索面は……その……ポンコツでしたね?(おい)
ユイ
 ぽんこつでした☆てへ
アネモネ
 もう少し落ち着こうな(笑)
ユイ
 あ、はい
エリク
 ドジっ子お嬢さんだぜ(ぇ)
菊之進
 こっちも別の意味で面白かったですけどねぃ(笑)
ユイ
 いなかったらだめになってたかも--;
 探索はぽんこつだったなーと(大事なので)
GMろー
 じゃあその流れで次に行きましょうか。(!?)


●菊之進さんについて

GMろー
 出目は仕方ない。しかしそれ以前にシーフとしてちょっとボケてませんでしたか先生……(笑)
エリク
 お菊の旦那は働き過ぎたんだよっ
菊之進
 感知能力は次のCLまでお待ちください(ふー)
ユイ
 今回かなりがんばりまちたからね;
菊之進
 というか初期基本値9でクラスボーナスが1しかついてないんでこんなもんです。フェイトはほぼ振りなおしで消えた!
ユイ
 らめえ!!くらべちゃらめ!!!
エリク
 ドゥアンだと感知はどうしても遅れがちになりますからねぇ
アネモネ
 ドゥアンはシーフ適正本当に低いからな…(笑)
GMろー
 いやほら、その、狼とかキノコとか……<しらべない
菊之進
 狼は抜けてましたねぇ。キノコはトラップじゃなくて毒キノコの方だとPLが勘違いしてました。(警戒行動は所謂ギミック系も引っかかることがあるので)
ユイ
 なるほど〜
GMろー
 その意図がなかったとは言いませんが見事に毒ガスが作動できて私は嬉しかったです。(おい)
菊之進
 HAHAHA!
エリク
 シーフの行動は他の職業より独特ですからねぇー。特にトラップ関連
ユイ
 ですね〜
エリク
 慣れないと抜けることはよくあるの
アネモネ
 慣れ過ぎても抜けるんだなこれが。
菊之進
 まあ、実際ダンジョンでのシーフ活動、が初だったんで。結構大変ですねぇ。
ユイ
 こんな感じなのか〜としみじみと
エリク
 まぁ、警戒しすぎてあちこち判定してても、時間がかかってしまうので……そのバランスが難しいのですよねー(遠い目)
菊之進
 いやぁ。《マドリガーレ》欲しい(そこかよ)
ユイ
 あ、《マドリガーレ》。あのスキルいいですよね〜
GMろー
 戦闘スタイルはちゃんと避けて範囲(選択)斬ってと実にまっとうにシーフ。【行動値】はまあそのなんだうん。
ユイ
 王道だよね!
菊之進
 なんかおかしいですかねぃ?(ドゥアンとしては恥じることのない行動値だと思っている)
エリク
 そこはドゥアン故仕方がないの<行動値
GMろー
 彼はシーフである前にひとりのドゥアンなのです! これでいこう。(何処に)
ユイ
 いいでつね
GMろー
 そんなわけで最後に行こうそうしよう。


●シナリオについて

GMろー
 イージールートが本当にイージーすぎた……!(ユイさんの先制火力のせいもちょっとあるとはいえ)
菊之進
 おかげで見事にこんがり祭でしたねぃ。
エリク
 ルナティックにすべきでしたかねぇ(マテ)
ユイ
 すべきでした、ね・・・・(ほろり)
菊之進
 ただ戦闘が出来ない、って緊張感は結構ありましたね。
GMろー
 ちょくちょく言ってましたが、エネミー側に警戒度が設定されてましてね。明度と同じように1(無警戒)スタートの4で強制クライマックスという仕掛けでしてね。
 警戒度に応じてクライマックスの難易度が変わったんですが、洞窟内全滅させても槍すら倒させてくれないでやんの!(なんだそれは苦情か)
エリク
 フェイト二つ使って回避したもの(笑)<槍倒し
菊之進
 あがりそうなのは[クラッシュダウン]とか狼とか裂け目とか食糧庫での遭遇とかその辺でしょうか。
GMろー
 です。食料庫は事前に多めの食糧が回収できて、その後素早く隠れる判定になるところでした。
菊之進
 取った時点であれ?ってならないのか……。(おいてあったご飯がないよぅ、的な)
GMろー
 ゴブリン むずかしいこと わかんない(残量を把握してない)
アネモネ
(おじいちゃん昨日食べたでしょ、的な)
GMろー
 とりあえずイージーでもあんまりイージーになりすぎない程度の戦闘バランスは保とうと思いました まる
エリク
 戦闘バランスは難しいですよねぇ……簡単すぎても難しすぎても……
ユイ
 バランスと戦術は課題だね…うん
エリク
 でも、回り込みルールは好きなのです(私もよく使うの)
 1次元にすると、回り込み出来ないと後衛に緊迫感与えられませんからねぇ
GMろー
 どうしても二次元表記が面倒くさいですからね。
菊之進
 ただスクウェアと違ってエンゲージ以外での回り込み阻止が出来ないので、あれ前衛の意味は?とたまになる。
GMろー
 敵の【移動力】が高すぎなければ意味もあるんですが難しいところ。
菊之進
 回り込みが出来ること、自体は嫌いじゃないんですけどね。
エリク
 わたしの場合は、敵対するキャラクター毎に5mで回り込めることにするので、【移動力】的にはちょうどいいと思うの
 2人いれば、10mだし。結構きついと思うよ
菊之進
 エンゲージ1個またぐのに5m使います、って感じですかね。
GMろー
 中衛の存在意義がふくらむふくらむ!
 とまあ、こんなところで。


 

GMろー
 以上でシナリオ「盗賊にもゴブの魂」は終了です。
 お疲れ様でした。参加ありがとうございました。
菊之進
 お疲れ様でした&ありがとうございました。
エリク
 おつかれさまでしたー。ありがとうございましたです
アネモネ
 お疲れ様でした&ありがとうございました
ユイ
 おつかれさまでした。ありがとうございました。