アリアンロッド2E リプレイ

冒険者のいる光景

ジャンル:ロールプレイ重視のエキセントリックなシティアドベンチャーシナリオ
対象CL:1,2




プリプレイ


●今回予告

冒険者――それは世界を股にかけ、神具を探し求める使徒(ヘラルド)。
ある時は遺跡に隠された宝を求め、またある時は恐るべき強敵に立ち向かう、冒険譚の中に生きる者たち。
とはいえ、誰もがそんな風に大冒険を繰り広げられるわけではない。
駆け出しの君たちに舞い込んだ依頼は、小さな村の便利屋さん。求められるのは一般的な技術ばかり。
騒々しくも平和な日々に、いつしか異変は紛れ込む。日常から冒険へ、次なる一歩は踏み出された。

アリアンロッド2E「冒険者のいる光景」

冒険の舞台がキミを待つ!



●レギュレーション

1:シナリオ形式
 『ルールブック2』掲載の「クエスト形式」で行ないますが、シナリオハンドアウトやコネクション、登場判定は用いません。

2:追加ルール
 『上級ルールブック』『エリンディル西方ガイド』掲載の追加ルールは使用しません。

3:ギルドサポート
 異なるギルドに所属するキャラクターが同じギルドサポートを選択し、セッション中に使用した場合、そのギルドサポートを選択したすべてのギルドで同時に使用されるものとします。
 そのためプリプレイにて、選択したギルドサポートに他のギルドと重複するものが多いギルドの参加者に、ギルドサポートのコーラー兼パーティリーダーをお願いすることになります。
 また、ギルドサポートの効果文中に「GL」が含まれる場合、実際のギルドのレベルによらず2として扱います。



●参加PC

イリス・アンティア CL3 ウォーリア/シーフ
シャルロット=ラッセル CL2 メイジ/ニンジャ
ヴァルコ=バンハ CL3 シーフ/バード
ルファエル CL2 アコライト/メイジ



●ギルドについて

GMろー各ギルドのマスター(代行)は、選択するギルドサポートを宣言されたし。なお、連動レギュレーションに注意。
ヴァルコ蒼翔亭ヴァルコー。3レベルなので《蘇生》《祝福》《ギルドハウス》ののせのせのせ
ルファエルセラピカルガーデン、ルファエル。《ギルドハウス》、《祝福》。
イリスシルバーウィングはイリスがギルドマスター。使用サポートは《祝福》、《蘇生》、《ギルドハウス》です。
GMろーはい、見事に重複するギルドサポートばかり。定番ですもんね。
ヴァルコまだ個性は出ないね
ルファエルまだ種類も、少ない。
イリスまだ、GL2ですからね
シャルロット個性が出るのはGL5くらいかな?
ルファエル2枚重ねが、出るころ。かも。
GMろー今回のコーラー兼パーティリーダーは、所属員が二人参加のシルバーウィングからイリスさんにお願いします。
イリス了解。
GMろーさて次。



●スキルについて

GMろープリプレイで宣言しておく必要のあるものなどをどうぞ。主に「タイミング:アイテム」。
ヴァルコ《バスカー》
ヴァルコもっともっと!もっともっと!!もっとお金を。+500Gです
イリスとりあえず、刀は正宗です。
シャルロット選択肢はありませんが、《マジカルハーブ》からMPP3本生えてきました
ルファエル《マジカルハーブ》、Mpp3本。前回のこと、話したら、後見人が「すまんかった」ってくれた。
ヴァルコ《マジカルハーブ》×2はすごいな
GMろーアコライトとメイジの取得率が異常ですがこれが通常なのかもしれません。
シャルロットだって、MP足りないもん
ルファエル全然、精神力、足りない。



●アイテムについて

GMろー買うとか売るとか出すとか入れるとかお好きにどうぞ。
ルファエル筋力足りない。だからない。
イリス特になし
シャルロットアコを信じて薄いまま逝きます
ルファエル障壁、固定値はないけど、頑張るよ。
ヴァルコ西方ガイドなしなので特になし。ありならフィッシュ&チップスでも食おうかと思っていたが
GMろーあ、追加ルールを使わないだけであって、追加データを使わないわけではありません。
ヴァルコお、では1G払って最大HP+1します
GMろープリプレイで揚げ物を喰らう生活が始まる……! 上がった分も回復しておいてください。
ヴァルコハムハフハフハフ!!
GMろーでは、プリプレイは以上。メインプレイへ。




メインプレイ

■オープニングフェイズ


●シーン1

GMろーここはエリンディル大陸西方、その南の海に浮かぶ島のひとつに築かれた“紺碧の街”マリンパーチ。
GMろーこの街の神殿に舞い込む依頼には、周辺諸島に住む人々からの依頼も数多く含まれています。
GMろー神殿の依頼所に集まった皆さんに、今から割り振られようとしている依頼もそのうちのひとつ。
GMろー受付を務める兎族(アウリラ)の少女神官・エトは、チャーミングな笑顔で依頼の説明を始めました。
GM/エト「ええと、今回の依頼は、ガノ島にある“ペルシカ”という村から来たものです。」
ルファエル「それは、どこ?」
GM/エト「私は行ったことないですが、なんでも岩だらけの島で、住んでるのはみんなたくましい人たちなんだそうです。」
シャルロット「ホワイ?海の民デスか?」<砂漠の民な人
ルファエル「力強い。でも困る?」
ヴァルコ「ドゥアンってわけじゃねぇのか」
イリス「岩だらけですの?不毛の大地なのかしら?」
GM/エト「ドゥアンの方も比較的多いんじゃないでしょうか? ともかく、説明の続きです。」
GM/エト「村にしばらく滞在して、村人たちの抱える困りごとを解決したり、仕事を手伝ったりしてほしいということです。」
GM/エト「以前、ラウ島のカレッタ村から来た依頼と同様のものです。そちらの評判を聞いて、依頼してきてくれたみたいです。」
GMろーイリスさんとヴァルコさんはご存知ですね。
イリス依頼のバラエティパックですね
ヴァルコばーちゃんとわるがきくらいはおぼえてるよ
ルファエル「お仕事、手伝う……」 力はないので手伝えるのかどうか不安不安。
シャルロット「力仕事デスか?少しは出来るデス。」<駄目だろうメイジ
GM/エト「力自慢の人はいっぱいいるでしょうから、それ以外の仕事を任されるのかもしれませんね。」
ルファエル「出来ること、頑張る。大丈夫」
GM/エト「基本報酬はひとり100Gで、その他、依頼ごとに報酬があります。滞在期間は三泊四日、その間の滞在費と交通費は村持ちだそうです。どうです?」
イリス「依頼のランクが上がっていないと良いですわね。行きますけれど」
シャルロット「面白そうデス。行ってみたいデス。」
ヴァルコ「大怪我したから治療がてらにいくつもりだったんでな。吝かではない」
ルファエル「……怪我、治る?」
ヴァルコ「治すさ」
GMろーはっはっは、大量のアンデッドとキマイラの相手とか大変でしたねまったく! ごめんなさい。
ルファエルルファもいた、ね(/- ;
GM/エト「皆さん引き受けていただけるんですね。では港に、ちょうどガノ島に行く船が待ってるそうです。いってらっしゃい!」
イリス「確信犯ですのね」(^^;
シャルロット「わーーい。とっても準備が良いデス。」
GM/エト「本当にちょうど来てるだけです!」 主にシナリオの都合で。
ルファエル「いってきます」
ヴァルコ「ま、いくぞー」
イリス「では、ゆるゆると参りましょう」
GMろーでは、連れ立って神殿を出発するところで、シーンを変更します。
ヴァルコはいよ
ルファエルはい。



●シーン2

GMろー依頼を受けた皆さんは、ちょうどガノ島に石材を仕入れに向かうという商船に便乗させてもらい、ペルシカ村へと向かいました。
GMろー出発したのは朝でしたが、太陽が頭上を通り過ぎた頃になって、ようやくガノ島へと到着します。上空では皆さんを見張るかのように、大きな鳥が旋回しています。
イリス「フレスヴェルグ?」(’’
ヴァルコ「釣れない釣りは良いねぇ」
GMろーそして船がはしけにつけられると、そこには一人のたくましい有角族の男性が皆さんを待ち受けていました。
GM/男性「ようこそ、ガノ島へ! 私はペルシカ村長のガリクソンだ。よろしく頼む!」
ヴァルコ「よお、早くもまたきたぜ」
イリス「ヴァルコさん、またじゃないですわ。またでは」
ルファエル「よろしく、お願いします」
GM/ガリクソン村長さて、村長と名乗るこの男性、外見は若々しい40代のボディビルダーといった感じ。たくましい両の腕を広げて歓迎の意思を示しつつ、禿頭と真っ白い歯を輝かせます。
ルファエル全身きらきらしてる。面白そうな人、という目。
シャルロット「こんにちわ。マリンパーチの冒険者のシャルロットデス。よろしくデス。」
イリス「イリスと申します。よろしくお願いしますわね」
GM/ガリクソン村長「うむ、いい挨拶だ! さっそく村まで案内しよう。大きな荷物はないかな?」
GMろー汗をよく吸いそうな薄いシャツの下で、厚い胸板がぴくぴく動いています。
ルファエル何か動いてる。じー。
ヴァルコ「ナイフが8本が一番大きいんじゃねぇか?」
イリス「冒険者でしたら基本的に自分の荷物は自分で管理ですわね」
ルファエル「ルファは、ない」
シャルロット「体力には自信が有るので大丈夫デス。」
GM/ガリクソン村長「じゃあ行こうか!  道中は石ころが多いから気をつけるんだぞ!」
GMろー爽やかに笑いながら、村長は皆さんの前に立って歩き出しました。
ルファエル「石、ころ?」
ヴァルコ「いいかー。隠密の極意は小石だ。小石になりきれ」
ルファエル「小さくなれない」(しょぼん)
GMろーさて、皆さんが目にしたガノ島は、まるで巨大な岩の塊といった様子です。
GMろー船をつけたはしけこそ木製ですが、他に目に入るものは鈍色の石と岩ばかり。草くらいは時折生えていますが、木は一本も見当たりません。
ルファエル絵に描いたような荒れ野……。
ヴァルコ「見た目にだまされるな。真実はいつも埒外にあると思え」
ルファエル「??」 よくわからないけれど、足場が悪いならとりあえずぱたぱた飛ぶ
イリス「本当に木がありませんのね」
GM/ガリクソン村長「ああ、我々を養ってくれるのは石材くらいだ! 先人は一体どうしてこんなところに住もうと思ったんだろうな!」
ヴァルコ「ドMだったんじゃねぇか?」
GM/ガリクソン村長「はっはっは、そんなことを言う君は相当のドSなのか?」
ヴァルコ「サボりたいだけだな」
GMろードS(サボリ)……!
ルファエルその、S、だったの?
ヴァルコヴァルコさん超ドS(サボり)!!
イリス「元は森もあったのかもしれませんわね」
シャルロット「砂漠じゃないけど、少し寂しいデス。」
ルファエル「主は、大いなる試練を与える。そんなときもある」
GMろーそんなことを話しながら石だらけの道を行くことしばし、ペルシカ村に到着しました。村人にはドゥアンやネヴァーフが比較的多く、立ち並ぶ家々はほとんどが石造りです。
GMろー中には村を囲む岩壁の一部に、扉や窓がついているというものまでありますが、そんな家のひとつへと皆さんは招き入れられました。
GM/ガリクソン村長「ペルシカへ、そして我が家へようこそ! 狭苦しいところですまないな。適当にかけてくれ!」
GMろー入ってすぐのリビングらしき空間は、外見に反して住居らしく整えられており、絨毯が敷かれた上にテーブルとイスが置かれています。
ヴァルコでは適当にいすに座るよー
イリス「では、失礼して」
ルファエルすとん。
ヴァルコ「ブーブークッション仕掛けてみてぇな」
シャルロット「お邪魔しまーーすデス。」<と言いながら座る
GM/ガリクソン村長では、席に着いた皆さんに茶を振る舞いつつ、自分も一杯ごくりと飲み干して、村長は話を始めます。
GM/ガリクソン村長「さっそくだが、仕事内容の確認だ! 君たちはこれから三泊四日、この村に滞在してもらう。」
GM/ガリクソン村長「その間、村の者から私のもとに寄せられた依頼をこなしてほしい。今来ている依頼については後で話そう。」
ヴァルコ「おう」
イリス「(ガリクソンブートキャンプ?)」
イリス「解りましたわ」
ルファエル「うん。頑張る」
GM/ガリクソン村長「頼もしい返事だな! そして滞在先についてだが、村の酒場の二階で宿をやっている。もちろん代金はこちら持ちだ。」
ルファエル「酒場、どこ?」
GM/ガリクソン村長「村の真ん中あたりにあるからすぐに分かるだろう!」
ルファエルこくんと頷く。
GM/ガリクソン村長「というのも不親切だな! 私が後で案内しよう!」
シャルロット「どのようなお仕事デスか?」
GM/ガリクソン村長「うむ! では今ある依頼について、詳しい話をしよう!」
シャルロット「お願いしますデス。」
GMろーでは、村長が依頼の詳しい話を始めたところで、オープニングを終了しようと思います。
イリスはいな
ヴァルコはいよ




■ミドルフェイズ


●シーン1

GMろーさて、まずはこのペルシカ村での過ごし方について解説を行ないましょう。
ルファエルはい。
GMろー以降のシーンは基本的に半日ずつ、次の行動を相談するシーンを挟みながら進行していきます。前回は一日ごとだったので違いに注意!
GMろーPCは半日に一回、以下の行動を取ることができます。

「仕事」……村長に届いた依頼から好きなものを選び、解決に向かう。
「休息」……宿の部屋で休む。【HP】と【MP】を2D回復できる。
「その他」……その他の行動。依頼ではない用事で出かけるなど。

GMろー「散策」はなくなりました。サボ……げふんげふん、必要に応じて「その他」で出かけてください。
ヴァルコサボりはまかせろー(バリバリ)
GMろーどの行動を取るかは個人単位で自由に決定して構いません。別々の場所に向かった場合はそれぞれシーンを分けます。
GMろーここまでいいでしょうか!
ルファエル(こくん)
ヴァルコ私からはなし
イリスはいな
シャルロット仕事の内容は、実際に受けないと不明ですか?
GMろーそれはもう少し解説してから説明しましょう。
シャルロット了解です
GMろーさて、今回の村人からの依頼は成功・失敗によらず何度でも発生するものが主です。他の依頼を解決しないと発生しない依頼もあります。
GMろー村人から得た報酬は共通の稼ぎとしますが、不満がある場合は個人の稼ぎとしても構いません。
GMろー(あんたサボってばっかだったじゃないか! とか)
ヴァルコいえーい
ルファエル個人が特定されてそうな、気がする(笑
ヴァルコ前のログ見てもらえればわかるけど、ちゃんと適当に仕事するよ!よ!よ?
GMろーソウダッタカモネー
GMろーなお、解決した依頼は、成長点の算出の「ミッションに成功した」項目に加えられます。頑張って数をこなしてみましょう。
ルファエルはい。
GMろーそんな感じで依頼をこなしたり相談したりしていき、三日目夜の行動が終了した時点でミドルフェイズは終了、クライマックスフェイズに移行します。
GMろーあとひとつ注意点! 回復のための行動は、ラウンド進行中と相談用のシーンでのみ可能とします。仕事中にいきなり野菜を食べたりはできません。
イリスあはは(^^;
ヴァルコ畑の大根は引っこ抜くかそのまま食べるもの
ルファエル回復は、「休息」とか、行動取らないと、できない?
GMろー「休息」を選ばなくても、合間合間で相談用のシーンに入れば回復可能なので安心してください。
シャルロットメインプロセスとしてマイナー使用は不可?
GMろー判定が必要とされる時にマイナーアクションを行なってもいいですが、そこで回復するのも不可とします。
GMろーただ例外的に、夜の酒場ではレベル1の「種別:ポーション」と「種別:食糧」のアイテムを購入し、即座に使用することが可能です。お持ち帰りばっかりだと寂しいので認めてみました。
ルファエルご飯と飲み物。
ヴァルコ酒が飲めるぞ酒が飲めるぞ酒が飲めるぞー
GMろー事前に説明しておくことはこんなところです。質問はないですか?
ルファエル今はないかな。
シャルロット一通り了解しました
ヴァルコOK
イリス了解
GMろーではお待たせしました。今来ている依頼については、このようなラインナップとなっております。


『本の整理』
依頼主:ガリクソン村長 報酬:知識の書(重量1:250/125G)
内容:村の本をすべて集めた書庫が、何者かに荒らされてしまった。本の種類を見極めてリストと照らし合わせ、元通りに整理してほしい。

『石の切り出し』
依頼主:現場監督のボーマン 報酬:ひとり50G
内容:石材の切り出しに人手が欲しい。道具は貸し出す。力自慢はあり余っているので、手先の器用な人間を求む。

『開店準備』
依頼主:酒場のマスター 報酬:ひとり30G
内容:この村で唯一の酒場ということで、人手不足に悩まされている。機敏に立ち回れる人材に来てほしい。


GMろーでは、一日目の昼は誰がどのように行動するか、相談をどうぞ。
イリス「うーん、私は石の切り出し向きでしょうか」
ルファエル「ルファ、身体使うのは、苦手」
ヴァルコ「俺はどれもそこそこ位だな」
シャルロット「困りました。消去法で本の整理をさせられるデス。」
ヴァルコ筋器敏が4知幸が3感精が5だ
イリスそれだとイリスが敏捷もあるのか<現在5
ヴァルコエルダナーンだからねぇ。敏捷はあまり高くない
ルファエルルファは器用4敏捷3知力5。
シャルロット知力が6で筋力敏捷精神が4。
ヴァルコじゃあ、本>シャロさん 石>イリスさん 開店準備>のこりでいいかな
ヴァルコOK出ればマドリガルよ
イリス成る程。歌の出番か。それでいいんじゃないかな?
ルファエルルファ、敏捷低いけど。それでもよければ。
ヴァルコマドリガーレでメジャー判定+4なので、うまくいけば十分いける目なんでげすよ
シャルロット本は感知の可能性もありませんか?
イリスその時はその時。
シャルロットでも開店準備に力を入れたほうが良いか。新しい仕事のフラグになりそうな雰囲気
ヴァルコまあ、もめてるほうが時間がもったいないので、上のとおりでいかがかな?
ルファエルルファは感知も3だから、あまり変わらない。そのままでいいと、思う。
GMろー決まったらリーダーから宣言をお願いします。
イリスでは、シャルロットさんが『本の整理』、イリスが『石の切り出し』、ヴァルコさんとルファエルさんが『開店準備』で
GMろーはい、それではシーンを変更しましょう。



●シーン2:本の整理

GMろーシャルロットさんは村長の案内で、ペルシカ村の書庫へとやってきました。
シャルロット「こんにちわデス。」
GMろー書庫の規模は5m四方といったところで、村中の本を集めたという割には、さほど広くありません。
GMろーしかし今やその床いっぱいに本がぶちまけられ、棚に残っている本はほとんどありません。
GM/ガリクソン村長「これが本のリストだ。いやあ、念のためにつけておいてよかった!」
GM/ガリクソン村長太い指で紙片をつまんで渡しますがシャルロットさんもドゥアンなので何もおかしくはなかった。
シャルロット「どれどれデス。」<紙片の中身を確認
GMろーいろいろな本の名前が記されています。これに従って頑張りましょう。
GM/ガリクソン村長「本当なら君たちに任せるような仕事ではないのだろうが、この村の住人は私を初めとして、字を見ていると頭が痛くなってくる者ばかりなのだ。」
シャルロット「ワタシは眠くなるデス(ぁ)」
GM/ガリクソン村長「そんなわけで、この仕事は君たち冒険者にしか頼めない! 報酬の本も埋もれているはずなので、よろしく頼んだぞ!」
GMろーと言い残して村長は去っていきます。
シャルロット「任せるデス。」<去ってゆく村長に手を振りながら
GMろーさあ、判定のお時間です。本の種類を次々見極めていくということで、難易度12の[アイテム鑑定]を二回どうぞ!
シャルロット2d6+6 「睡魔退散デス。」
DICE:5(2D6: 4 1)+6 = 11
GMろー寝た!
ルファエルおやすみなさい。
シャルロット振りなおす(/−;
GMろーいい心がけだと思います。(笑)
シャルロット2d6+6 「うにゅ。」
DICE:8(2D6: 4 4)+6 = 14
シャルロット起きた
GMろー睡魔と戦いながらも、なんとか半分片付きました。もう半分!
シャルロット2d6+6 「負けるわけには逝かないデス。」
DICE:8(2D6: 5 3)+6 = 14
GMろーシャルロット、Win!
シャルロット一瞬睡魔に屈しかけたけど、何とか耐えてクリア
GMろーというわけで、無事に本を片づけることができました。しかしリストと照らし合わせてみると、『カーミル諸島の歴史・第七巻』だけが見当たりません。
GMろーまたそれとは別に、ここで【感知】判定をどうぞ。本がちゃんと片付いたので、難易度は10です。
シャルロットちょっと厳しいが頑張る
シャルロット2d6+3 「かくれんぼデス」
DICE:6(2D6: 1 5)+3 = 9
イリス妖怪いちたりないさんが(’’;
GMろー2Dって魔境ですね。
ルファエルどきどき、するね。
シャルロット確認ですが
GMろーなんでしょう。
シャルロット失敗した場合やり直しは可?やり直す場合は最初から?それとも該当の本を探すところから?
GMろーあー、ちょっとばらしてしまうと、この【感知】判定は本そのものとは関係ありません。
GMろー今ここで失敗したとしても、後でまた来て判定することになると思います。
GMろー(シャルロットさん以外かもしれませんが)
シャルロット了解。なら通して後は得意な人に任せる。
GMろーでは残念ながら、特に何も気づきませんでした。なくなった本も見当たりません。
GMろーそんなところに、いつの間にか傾いていた夕日を背負って村長がやってきます。
GM/ガリクソン村長「おお、すっかり片付いたな! 何かなくなっているものはあったかい?」
シャルロット「一冊不足していますが、整理は終わったデス。」
GM/ガリクソン村長「ん? 何の本だい?」
シャルロット「この本(『カーミル諸島の歴史・第七巻』を指差しながら)デス。」
GM/ガリクソン村長「なになに、歴史の本だって? 他に価値のある本があったろうに、なぜそんなものを持っていったのだろう?」
GM/ガリクソン村長村長も不思議そうな顔をしています。
シャルロット「一族にその手の本が好きな人は居るデスよ?」
GM/ガリクソン村長「それにしたって、本棚をひっくり返してまで持っていくことはないだろう。」
GM/ガリクソン村長「ともあれ、お疲れさま。君にはこの本を進呈しよう!」
GMろーというわけで、村長が棚から引き出した知識の書(重量1:250/125G)を授けてくれます。
シャルロット「はい。有難うございますデス。」<受け取りつつ
GM/ガリクソン村長「そろそろ君も宿に案内しよう。ついてきたまえ!」
シャルロット「はーーい。」
シャルロットてところでシーン終了?
GMろー話が早い。(笑) はい、シーンを変更します。



●シーン3:石の切り出し

GMろーイリスさんはひとり、村外れにある石切り場へとやってきました。目の前では10m以上ある崖がきれいに切り崩され、その際に出た小石が山と積み上げられています。
GMろーそこかしこではたくましい男性たちが、石にくさびを打ち込んだり、切り出した石材をロープで引いたりしています。
イリス「さて、お仕事なのですけれど……責任者は何処かしら?」
GMろーではそんな中、ひときわ大きな声を張り上げていた白髪交じりのネヴァーフの男性が、イリスさんを見つけて駆け寄ってきました。
GM/男性「おう、例の冒険者だな? ワシはボーマン。ここの連中の監督役を押し付けられてる。」
イリス「押し付け……冒険者のイリスと申します。よろしくお願いしますわね」
GM/ボーマン「ワシはこの道数十年のベテランだというのに、『歳なんだからおとなしくしてろ』と監督役にされたのだ。これを押し付けと言わずしてなんと言う!」 工員たちに対してぷんすか。
イリス「成る程。心中お察し申し上げますわ。それで私は何をすれば」
GM/ボーマン「ああ、さっそく働いてもらおうか。道具はあっちの小屋に置いてある。ついでに荷物を置いて、動きやすい格好をしてきな。」
イリス「解りましたわ」(とてとてとて〜)
GMろー小屋には作業員用のヘルメットやロープなんかと一緒に、小型ハンマーと大量のくさびが置かれています。これが仕事道具のようですね。
イリス「小型ハンマーにくさび……シーフの方向けでしたでしょうか?」
GMろーまあ、適当に荷物を置いたり装備を外したりして、ハンマーとくさびを持ってお戻りください。アイテムが持ち去られたり、戦闘になったりはしませんのでご安心を。
イリスとりあえず準備してボーマンさんのところに戻ります
GMろーでは、準備を整えたイリスさんの前に、切り出されたばかりの大石が運ばれてきます。これを更に細かくいくつかに分けるのが今回の仕事ですね。
GMろー具体的には[構造:物理]のトラップに対する[トラップ解除]で判定して、達成値の合計が20に届けば成功となります。
GMろー……が、ひとりで成功するのは至難の業なので。
GMろー特別に、オーバーワークをすれば二回判定できることにしましょう。ただしその場合、[2D]点ずつのHPロスとMPロスを受けていただきます。
イリスうーん……オーバーワークしますか
GMろーなお、この達成値はシーンごとにリセットされます。
ヴァルコうん、ヴァルコが全力でいくと可能性があるくらいだな
ルファエル複数じゃないと、厳しい、ね。
イリスですねぇ
GMろー石切りの仕事は毎日あるので、今日がんばらなくてもいいとは言っておきます。
GMろーあるいは一回目の判定でクリティカルしちゃってもいいですよ!(無茶振り)
イリスまあ、やる気になってるのでオーバーワークいっちゃいましょう
GMろーというわけで、判定をどうぞ。オーバーワークするかはその後で。
イリス了解。くさび使って良いんですよね?
GMろーどうぞどうぞ。いっぱいありますから。
イリスでは、くさびを使ってかーんと。
イリス2d6+7+1 石の目を見極めてー
DICE:7(2D6: 2 5)+7+1 = 15
イリス15ですね
GMろーなかなかの仕事ぶり。あとちょっとのところまで来ましたね。
イリス折角なので仕事を完遂します。オーバーワーク
GMろーアンリミテッドオーバーワーク!(死ぬ。) 二回目の判定もどうぞ。
イリス2d6+7+1 かこーん
DICE:3(2D6: 1 2)+7+1 = 11
イリス危ない(’’
ルファエルあぶあぶ。
GMろー危険が危なかった。(笑)
GMろー2d6+2d6 ではえーと。
DICE:11(2D6: 5 6)+9(2D6: 5 4) = 20
GMろー……ご、ごめんなさい。11点のHPロスと、9点のMPロスをどうぞ。
イリスはいな。
イリス「結構、神経を使いますわね」
GMろーともあれ、無事完遂! ボーマンもイリスさんの頑張りに目を見張ります。
GM/ボーマン「おお、大したもんだ! 一人でこの仕事をこなせるとは思ってなかったぞ。」
イリス「少々疲れましたけれど何とか……ですわね」
GMろーイリスさんが一人でこの仕事をこなしたことで、他の作業もいつもより捗ったようです。いつの間にか周囲は夕日の色に染め上げられています。
GM/ボーマン「よし、ちょいと早いが仕事上がりの一杯に繰り出すとするか! 荷物を取ってきな、酒場まで案内しよう!」
イリス「はい、お願いしますわね」
GMろーイリスさんが荷物を回収している間、ボーマンは他の作業員に片づけを命じています。
GMろーあ、小型ハンマーは返していってくださいね。
イリスはいな
GMろーでは、いかにも酒の強そうな現場監督と連れ立って、夕暮れの石切り場を後にするところで、シーンを変更します。



●シーン4:開店準備

GMろー時間は戻って昼頃。ヴァルコさんとルファエルさんは、村長に連れられて酒場へと向かっていました。
GM/ガリクソン村長「まずは酒場に案内しよう! おおい、こっちだこっち!」
GMろーそう言って村長は、酒場らしき建物のスイングドアを豪快に開け放ちます。
ヴァルコ「おー、ここかー。どんな料理を出すんだろな」
ルファエル「でも、酒場って、何?」
ヴァルコ「おもに酒をのむところだ。食い物も出す。ま、俺もやってるから来てみるといい」
ルファエル「うん。シズネと、行く」
GM/ガリクソン村長「おおい、マスター! 冒険者さんたちをお連れし――」
GM/少女「納得できません、マスター!!」
GMろーというわけで、酒場に赴いた三人を出迎えたのは、そんな大声でした。
ヴァルコ「おいーっす」
ルファエル大声にびっくりして止まる。
GM/マスター「あら、村長。それに……いらっしゃい、お客さん方。」
GM/マスターそう言って皆さんに微笑みかけるのは、銀髪紫眼のエルダナーンの女性です。
GMろー年齢不詳の美人なのは種族的なお約束。ショートカットにした髪が、バーテン衣装によく似合っていますね。
ルファエルびっくりから戻ってこんにちは(ぺこん)
GM/少女「むっ!」
GM/少女さっきまで酒場のマスターに食ってかかっていた少女が振り返り、二人に鋭い視線を送ります。
GM/少女こちらは赤い髪をした15歳くらいのヒューリンの少女です。薄黄色のワンピースにエプロンをつけていますね。
ヴァルコ「取り込み中かー?」
ルファエル「邪魔、だった?」
GM/ガリクソン村長「そうかもしれないな。ともあれ、あとは任せた!」
GMろー案内も終わったので、村長は再びスイングドアを豪快に開け放って出て行きます。
ヴァルコ「逃げたか?まあいいか」
GMろー村長なんていろいろ忙しいだけなんだからね! 勘違いしないでよね!
ルファエル「えっと、お仕事。お手伝い、来た」
ヴァルコ「俺はヴァルコ、依頼を聞いてきたんだが?」
GM/マスター「はい、私がこの酒場のマスターを務めている者です。こちらはライラ、以前から店の準備を手伝ってもらっている子です。」
GM/ライラ「紹介なんて必要ないです、マスター!」
GMろー紹介されたライラは、さっきの勢いのままに今度は二人の方に食ってかかります。
GM/ライラ「あたしだけで十分人手は足りてるの! どうせすぐに帰っちゃうようなよそ者の出る幕はないわ!」
GM/マスター「でもライラ、その何日かだけでも……すみません、お二人からも説得していただけますか?」
GMろーというわけで、酒場で最初に行なわれる判定は、ライラを説得する【精神】判定です。
ヴァルコ精神は二人とも高いな
ルファエル高い、ね。
GMろーこれが終わったら、実際の仕事に関する【敏捷】判定も待ってます。
GMろーただしライラを説得できないと、人間関係がギスギスしたままなので達成値にペナルティがかかります。
GMろー説得の難易度は12、仕事の難易度は10です。まずは頑張って仲良くしてみましょう!
ヴァルコでは、説得しようか
ルファエルお話、する。
GMろーこーい。
ヴァルコ2d6+5 「確かに俺たちは行きずりだが、お前が無理をして心配するのは、そっちのご同輩じゃないか?それでよいならかまわんが」
DICE:8(2D6: 4 4)+5 = 13
ヴァルコ13〜
ルファエル2d6+6 「少しでも楽にする。それがお仕事」
DICE:10(2D6: 4 6)+6 = 16
GMろーふ、二人がかりなんて卑怯よ!(笑)
ヴァルコしかも理屈と感情両方から攻めてるよ!!
ルファエル不思議。
ルファエル「みんなが少しずつ背負う。ひとりひとりが楽になる。その方がいい」
GMろー見事な説得にライラもたじたじとなってついには折れます。
GM/ライラ「わ、わかったわよ……マスターの負担を減らしたいのは、あたしも同じだし。」
ヴァルコ「ま、そういうこった。なぁに、俺も適度にサボらせてもらうさ」
ルファエル「ヴァルコさんは、サボるのが楽。できるよう、ルファも頑張る」
GM/マスター「よかったです。それでは、準備を始めましょう。」
GMろーというわけで、今度は難易度10の【敏捷】判定ですよー。ペナルティはなし。マスターの指示のもと、てきぱき働いてください。
ヴァルコこれっはメジャー判定?そうなら、サボりという名の《マドリガーレ》援護したいんですけど
GMろーくそう、シーン持続め! 本当はヴァルコさんも判定させるべきなんでしょうが、呪歌った場合は判定できないということでどうぞ。
ルファエルお歌で、お客さん、来ちゃいそう(笑)
GMろー昼間は基本的に開けてませんけどね。テーブルに逆さになった椅子が乗ってます。(笑)
ヴァルコOKではギターを調律しているように見せかけた、《まどりがーれ》
ヴァルコ2d6+5
DICE:7(2D6: 2 5)+5 = 12
ヴァルコ問題なく成功。おまえらーめじゃーはんていで+4だぞー
GMろー失敗率ががくっと下がった。実働もどうぞ。
ルファエル頑張る。
ルファエル2d6+3+4 ぱたぱたぱたぱた
DICE:10(2D6: 5 5)+3+4 = 17
GMろーいい働きぶりです。ライラも嫉妬を通り越して感心してしまうレベル。
ルファエル走ってるお掃除して飛んで椅子を下ろしてー。
GM/ライラ「(ぽーっ)……はっ!? ま、負けてられない!」 いそいそきゅっきゅっ。
GMろーでは無事、開店前に仕事を終えることができました。
GM/マスター「お二人とも、ありがとうございました。見事な手際でしたよ。」
ルファエル「終わった。ライラさんも、すごかった」(ぱちぱち
GM/ライラ「……。ふん、年季が違うわよ。」
ヴァルコ「俺のほうも調整は終わったな」
GMろーライラが物言いたげな視線をヴァルコさんに向けますが、マスターが耳打ちして何かを教えると、態度が軟化します。
ルファエル「みんなのあわせた力、すごい」
GM/マスター「ではお二人とも、こちらをどうぞ。」
GM/マスターそう言ってマスターはカウンターの上に、報酬を30Gずつと、二階の宿の部屋の鍵を置きます。
ルファエルそういえば何部屋なのかな。
GMろーとりあえず男女で二部屋取っておいてくれたようです。
ルファエル「二人も、終わったかな」
ヴァルコ「おお、助かる。そいやぁ、今夜の夕飯はなんだ?」
GM/マスター「酒場で注文していただく分でしたら、メニューからお好きなものをどうぞ。」
GMろーというわけで、食糧やポーションの注文が今あればどうぞ。(笑)
ルファエルルファは減ってないから、まだない、かな。
ヴァルコこっちもあんまりMP使ってないから演出食事だな
GMろーはーい。
GM/マスター「ライラもお疲れ様でした。また明日。」
GM/ライラ「はい、マスター。また明日!」
GM/ライラ笑顔で別れの挨拶を済ませたライラは、二人にはちろっと舌を出して身をひるがえし、酒場を出て行きました。
ルファエル「お疲れ、様でした」
ヴァルコ「お疲れちゃ〜ん」
GMろーでは、そろそろお客と一緒に、他の場所に向かった二人もやってくる……というところでシーンを終了しましょう。



●シーン5

GMろー村長に連れられたシャーロットさん、ボーマンに連れられたイリスさんも酒場へとやってきて合流! というシーンです。
GMろー本来はここで、夜はどうやって過ごすかを相談することになる……はずでしたが!
GM/ガリクソン村長「さて、私のモットーは早寝早起きなので、これにて失礼しよう!」
シャルロット「良い子は早寝早起きデス。」
ルファエル「ずっと、眠るのも、簡単」
GMろー一方的に別れの挨拶を交わして、村長が酒場を出て行……こうとしたところ、村人の男性が慌てて駆け込んできます。
GM/村人「大変だ、村長! 石切り場で化け物が出た!」
GM/ボーマン「なんだと!?」
GM/ボーマン椅子を蹴倒しながら勢いよく立ち上がる現場監督。
ヴァルコな(略)
イリス「あら、大変」
ルファエル「またけもの?」
シャルロット「ホワイ?事件デス!」
GM/村人「ああ、ボーマンさんもこっちにいたのか! けが人も出てる、早く来てくれ!」
GM/ガリクソン村長「わかった! 冒険者の諸君、すまないが一緒に来てくれ! 話は走りながら聞こう!」
ヴァルコ「手が必要そうだな。行こう」
ルファエル「うん。怪我の人、ほうっておけない」
イリス「では、参りましょう」
GM/マスター「いってらっしゃい。お気をつけて。」
GMろーでは、全員揃って酒場を飛び出していくというところで、シーンを変更します。
ヴァルコあいよー



●シーン6:邪魔者退治

GMろー石切り場へとやってきました。昼間の騒々しさはなりを潜め、不気味な沈黙があたりを覆っています。
シャルロット「とーーちゃくデス。」
イリス「いかにもな雰囲気ですわね」
ルファエル「暗い」
GM/ボーマン「ハァハァ……おい、何があった!?」
GM/作業員「あっ、ボーマンさん! あれを見てくれ!」
GM/作業員そう言って彼が指し示したのは、石壁の前に積み上げられた石材と、その隙間から見えている謎の空洞です。
イリスキャップライトかちっ♪(演出)
GMろー暗闇状態さようなら!
シャルロット「見える!デス。」
ルファエル「穴、空いてる?」
イリス「妖魔でも封印されていたのかしら?」
GM/作業員「今日、最後に切り出した石の奥にあの空洞があって……何人か様子を見に入ったんだが、化け物が出たって言ってケガして逃げ出してきたんで、急いで塞いだんだ。」
ヴァルコ「逃げ遅れた奴や、死人はいないな?」
GM/作業員「ああ。」 けが人も小屋で手当てを受けて、ひとまず大丈夫とのことです。
ルファエル「行って見る」
GM/作業員「中に入った連中の話じゃ、幅は二人並んで歩けるくらいで、三人もいれば手狭になっちまうくらいらしい。」
GMろー具体的には、1エンゲージに3人以上のキャラクターがいると、そのエンゲージは[封鎖]されます。それが嫌なら分かれて入ることになりますね。
ヴァルコ味方同士の場合、封鎖されていても行き来は特に制限ありませんでしたよね?
GMろーはい、ないですね。
ヴァルコありがとうございます
イリス「さて、どうします?」
シャルロット「虎穴入らずば虎子を得ずデス。」
GM/ボーマン「こいつは俺からの依頼とさせてもらおう。報酬はかならず用意するから、俺たちの職場の安全を取り戻してくれ!」
ルファエル「主の敵なら、戦う」
ヴァルコ「俺はその依頼、受けよう」
イリス「引き受けましたわ」
GM/ガリクソン村長「うむ。私からもよろしく頼む。」
GM/ボーマン「よし、入り口の石材をどけさせよう。」 と言って、残った作業員を集めて取り掛かります。
ヴァルコでは、何か飛び出てきても対応できるように注意しておきましょう
ルファエル「頑張る、ね」
シャルロット「レッツラゴー。」
ヴァルコじゃあ、隊列決めますか。普通なら シーフ ウォーリア そのほか の順かな?
ルファエル魔術届けば、大丈夫。きっと。
GMろー隊列についてですが、いくつのエンゲージに分かれてもらっても構いません。
GMろーただし、先頭と最後尾の距離は10mまでとします。それ以上離れると見失うおそれがあるということで。
イリスヴァルコさんとイリスが前でシャルさんとルファさんが後ろとか
シャルロットオーソドックスですがそれ故隙が無いフォーメーションかと。2:2
ヴァルコ感知型トラップがあると、イリスさんも危険感知に成功しないといけないのよ
イリスうーん、確かに感知低めだしなぁ
ルファエル1:1:2で、いいと思う。
イリス仕方ないそうしますか
ヴァルコまあ、こういう場合のシーフはカナリアだから、先頭一エンゲージはヴァルコに任せてくれ
ルファエル援護は、頑張る、よ。
シャルロットアコのプロテを信じてワントップで行きますか
イリスヴァルコ|イリス|シャル、ルファ|の順で潜ります。
GMろー距離はどうしますか?
ヴァルコ距離は1mずつ離れている、位で良いかな?
イリスですね
GMろーおっかなびっくり。
ルファエルあんまり離れても、危険。うん。
イリス冒険者は臆病な位で丁度いい。
ヴァルコああ、ヴァルコは左手にランタン装備しておきますね。片手しか使わないのはこういうとき便利だ
GMろーでは、ボーマン指揮のもと石材がどけられ、中へと突入したところでシーンを変更しましょう。
ヴァルコはーい
シャルロットはいな



●シーン7

GMろー隊列を組んで、空洞へと侵入しました。中は上の方が狭い三角形のような形をしており、確かに並べるのは二人が限度といったところ。
GMろー灯りは二人も持ってますし、問題はありませんね。
ヴァルコ「よーし、お前ら前は俺に任せろ。後ろから何かがあるかもしれないから、それも注意しとけよー」
GMろーさて、先頭を行くヴァルコさんが10mほど進んだところで、更に10m奥の暗がりで何かが動くのが見えます。
ヴァルコ「とまれ、何かいる」
ルファエルむ。スタッフ構え。
イリス「うーん、此処からだと解りづらいですわね」
GMろー止まって灯りで照らしてみると、そこにいたのは、赤い帽子をかぶり、手には斧を持った、8体ほどの小さな化け物でした。
GMろー化け物は残忍な笑みを浮かべて、皆さんに襲いかかってきます! さあ、戦闘だ!
ヴァルコ「来るぞっ!!」
ルファエル「来たら、見えるね」
シャルロット「はいデス。洞窟の中なので精霊力はばっちりデス。」<地術師見習い
GMろーまずはエンゲージから。

|出入口|8m〔シャルロット&ルファエル〕1m〔イリス〕1m〔ヴァルコ〕10m〔赤帽子AB〕

GMろーエネミーは赤帽子の小さな化け物が4体ずつ2モブ。それぞれ様子が少し違って、Aは斧を横に大きく振りかぶっていますが、Bは柄を短く持ち、隙あらば突っ込んでこようとしています。
GMろーそれからエンゲージが[封鎖]される人数制限に関してですが、モブエネミーは1モブにつきひとりのキャラクターとして扱われます。念のため。
GMろーあとは、|出入口|より左に移動すれば空洞のエリアを脱出し、シーンから退場できます。ただし全員逃げると赤帽子まで外に出て大変なことになりますので!
GMろーというわけで、質問がなければ行動値宣言をどうぞ。
イリスイリスの行動値は8です。
ヴァルコ行動値9
ルファエルルファは行動値6。
シャルロット7です
ルファエル綺麗に並んだ?

赤帽子12>ヴァルコ9>イリス8>シャルロット7>ルファエル6

GMろーごめんねー、赤帽子空気読めなくてごめんねー。(笑)
ルファエル(しょぼん)
GMろーでは、ラウンド進行を開始します。



・ラウンド1 |出入口|8m〔シャルロット&ルファエル〕1m〔イリス〕1m〔ヴァルコ〕10m〔赤帽子AB〕

GMろーセットアップ。まずはいきなり赤帽子Bが《間合い》を使用!
GM/赤帽子B機先を制し、ヴァルコさんの元へと駆け込みます。エンゲージに突入!
ヴァルコこーい
GMろーでは、他にセットアップがあればどうぞ。
ヴァルコあるけど使わない
イリスありません。
シャルロット持ってません
ルファエルもって、ないよ。

GMろーでは、イニシアチブ。
GM/赤帽子B赤帽子Bはいきなり離脱、イリスさんのエンゲージに突入! 隙あらば前を目指すよ!
GM/赤帽子Bメジャーは《連続攻撃》でイリスさんをぶった切るぜゲハハー!(残忍な笑みとはなんだったのか)
GM/赤帽子B3d6+10 そおれ、一発目ぇ!
DICE:15(3D6: 4 5 6)+10 = 25
GMろーリアクションどうぞ。
イリス2d6+3 回避
DICE:9(2D6: 5 4)+3 = 12
イリス命中で。
GMろーでは、ダメージを。
GM/赤帽子B6d6+12 「ギャーッハッハッハッハッハー★!!」
DICE:15(6D6: 2 2 2 4 3 2)+12 = 27
GMろーおおぅ……物理ダメージです。
ヴァルコ有情だ
ルファエル《プロテクション》。
ルファエル3d6 「HETH-MisericordiaeDomini」
DICE:7(3D6: 1 5 1) = 7
ルファエル駄目駄目です。7点軽減どうぞ。
イリス8点徹って HP:35/54 「……っ」
GM/赤帽子B3d6+10 さあて、二発目ぇ!
DICE:7(3D6: 3 1 3)+10 = 17
GMろー私は《命中強化》に感謝すべきだと思った。リアクションどうぞ。
イリス2d6+3 回避2
DICE:8(2D6: 5 3)+3 = 11
イリス命中で。
GM/赤帽子B6d6+12 「キャーッキャッキャッキャ★!!」
DICE:15(6D6: 2 1 2 6 2 2)+12 = 27
GMろー……あれー? 物理ダメージですよ。
シャルロット出目に助けられているなぁ
イリス仕方ない《トゥルーアイ》で5点軽減して HP:25/54
GMろー大体のダメージもわかったところで、次からは命中・ダメージは二発まとめて振りますね。
ヴァルコ《トゥルーアイ》つえー
ルファエル強い。
GMろーいいスキルです。
ヴァルコめ、めいじがつかってた!!
GMろーサイト外だッ!(笑)

GM/赤帽子Aさて、赤帽子Aはヴァルコさんだけぶった切っても楽しくないので待機。ニヤニヤと戦況を見守ります。

GMろーでは、ヴァルコさんから順にどうぞ。
ヴァルコタイキー

GMろーお次はイリスさん。
イリス待機

GMろー続いてシャルロットさん。
シャルロット「ここは通さないデス。」
シャルロットムーブ無し。マイナー《エンハンススペル》。メジャー《ランドフィッシャー》を赤帽子Bに
GMろーイリスさんに斬りつけて血に酔ってる今がチャンスだ! 撃てー!
シャルロット3d6+7 「ここは私のテリトリーデス。」
DICE:15(3D6: 6 5 4)+7 = 22
シャルロット22で
GM/赤帽子B2d6+4 「ギャーッギャッギャッ……ギャ?」
DICE:6(2D6: 3 3)+4 = 10
GMろー回避はこんなもの。ダメージどうぞ。
シャルロット思ったより回避が低かった
GMろーモブだから回避(=判定のリアクション側)が行動値から読み取れないんですよね。
シャルロット2d6+5+8+2+8 地面が盛り上がり赤帽子に襲い掛かる
DICE:8(2D6: 5 3)+5+8+2+8 = 31
シャルロット地魔法31で。ダメージ通ればスタン
GM/赤帽子B『ギャーッ!!』 四体いるうちの一体がやられて、もう一体も深手を負いました。スタン!

GMろーさあ、ルファエルさん。
ルファエルムーブ、マイナーなし、メジャー《ヒール》をイリスさんへ。
シャルロット待って待って
ルファエルぴた。
シャルロット下がったほうが良くない?
ルファエルでも3人以上になると封鎖、入る。
シャルロットそうか。それがありましたね。了解です
ヴァルコまあ、明確な獲物がいるうちは早々逃げないだろ
ルファエルそうだといいな、とは、思うけど。
GMろーさあ、存分に踏みとどまって治されよ。
ルファエル2d6+5 「SalvamFacPlebemTuam」
DICE:8(2D6: 2 6)+5 = 13
ルファエル4d6+6 「EtBenedicHereditatiTuae」
DICE:10(4D6: 1 2 6 1)+6 = 16
ルファエル出目仕事して。効果で仕事して。
ルファエルしょんぼりと16点回復どうぞ。
イリスHP:41/54

GMろーはい、待機逆順に入ってイリスさん。
イリスでは、ムーブなし、マイナー《スマッシュ》、メジャー《バッシュ》を赤帽子Bに
GM/赤帽子Bスタン中なので11以上で自動命中だ! その場合はダメージもどうぞ。
イリス3d6+8 命中
DICE:15(3D6: 6 6 3)+8 = 23
GMろーこ、このひとでなしー!
ルファエル(ぱちぱちぱち)
シャルロットナイスb
GM/赤帽子B赤帽子Bはギャーギャー言ってるだけで回避不能!
イリス5d6+10+6+2d6 白刃一閃っ!
DICE:21(5D6: 5 6 3 2 5)+10+6+7(2D6: 2 5) = 44
イリス44点物理
ヴァルコすばらしい出目だなダメージも
ルファエル(ぱちぱちぱち)
GM/赤帽子B『ギギギギャーッ!?』 なんということでしょう! 半分以上残っていた赤帽子Bが全滅!
GM/赤帽子A『!?』 動揺が走ります。何あのウォーリア怖い!
シャルロット流石はウォーリア。頼れる
イリス「さて、後半分ですわね」
シャルロット「皆ふぁいとーです。」
ルファエル「一気に、数減った」

GMろーさて、PC最後となったヴァルコさん。
ヴァルコムーブでシャロさんルファさんにエンゲージ、そのエンゲージに《マドリガーレ》(対象はヴァルコ シャロ ルファ)
ヴァルコ2d6+4
DICE:7(2D6: 4 3)+4 = 11
ヴァルコ成功。メジャーアクションの判定に+4
GMろー空洞に呪歌が反響します。響き具合からすると、奥はまだ続いていそうですね。
ヴァルコ「胸にこみ上げてく 熱い思い〜」
シャルロット「目が冴えるデス。」

GM/赤帽子A最後に控えし赤帽子A! 負けてらんないのよ、あんなたちなんかにッ!
GMろーというわけでイリスさんのエンゲージに突入して普通の白兵攻撃です。
GM/赤帽子3d6+10 「ギャハハーッ!」
DICE:15(3D6: 6 6 3)+10 = 25
GMろーはいリアクションどうぞ。
シャルロットぎゃぁぁぁ
ルファエルやっぱり、怖い。
ヴァルコすげぇ あの赤帽 落ちながら 戦ってるぜ
イリス2d6+3 回避
DICE:8(2D6: 5 3)+3 = 11
イリス命中で。
GM/赤帽子A5d6+12+2d6 血染めの斧が四本一気に迫る! 物理ダメージ!
DICE:18(5D6: 2 5 1 5 5)+12+8(2D6: 5 3) = 38
GMろーよーし期待値ちょっと上が出たぞー!
GMろーあ、基本が5Dなのはミスではないです。念のため。
シャルロット別データ?
GMろーふふん。モブにはいい時代になりました。
ヴァルコモブは二種類掲載されているのもあるからね。データ
ルファエル《プロテクション》。
ルファエル3d6 「ZAI-HocRecolensInCordeMeoIdeoSperabo」
DICE:10(3D6: 3 1 6) = 10
ルファエル漸く期待値。10点軽減どうぞ。
イリスまあ、MPが少しきついけど《トゥルーアイ》で更に5点軽減。
イリス11点抜けて HP30/54 「……助かりますわ」

GMろークリンナップ。なんにもないですね。
ヴァルコぬえ
イリスありません
シャルロット無しで
ルファエルない。



・ラウンド2 |出入口|8m〔ヴァルコ&シャルロット&ルファエル〕1m〔イリス&赤帽子A〕

GMろーセットアップ。なければない!
ヴァルコセットアップはやらない。やるとまずいから
イリスなし
シャルロットなし
ルファエルない、よ。

GMろーでは、イニシアチブ。
GM/赤帽子A赤帽子Aは皆さんのご期待にお答えして、ムーブで離脱して三人のエンゲージに突入!
ヴァルコきたなーかばって倒れる構え
GMろー何故ならこいつは《連続攻撃》の代わりに《範囲攻撃》持ってるから! 横に振りかぶった斧を振り抜いて三人とも攻撃するぜー!
シャルロットやっぱり
GM/赤帽子3d6+10 「ギャーッハッハッハー★!!」
DICE:12(3D6: 6 4 2)+10 = 22
GMろーリアクションどうぞ。
ヴァルコ3d6+4
DICE:12(3D6: 6 5 1)+4 = 16
ヴァルコ惜しいねぇ
ルファエル2d6+2
DICE:4(2D6: 3 1)+2 = 6
ルファエルだめだめ、だよ。
シャルロット2d6+4 「おっとっとデス。」
DICE:10(2D6: 6 4)+4 = 14
GMろーよーしダメージいっちゃうぞー!
ヴァルコちょいとまってね
シャルロットこーい
ルファエルこーい。
ヴァルコではそのままください
GM/赤帽子A5d6+12 斧と帽子を真っ赤に染めろ! 物理ダメージ!
DICE:16(5D6: 2 4 2 2 6)+12 = 28
ルファエル《プロテクション》。シャルロットさんへ。
ルファエル3d6 「ZAI-HocRecolensInCordeMeoIdeoSperabo」
DICE:4(3D6: 2 1 1) = 4
ルファエル(しょんぼり)
シャルロットいや。うちは平気だから(/−;っ◇
ヴァルコプロテが啼いている
GMろー3Dなのにまるで安定しない……どういうことなの……
シャルロット「ルファエルさんサンキューなのデス。」<HP 22/42 MP 32/42 Fate 4/5
ヴァルコ23点もらって残り23
GMろーそういえばエンゲージに四人もいますね。封鎖だ封鎖! 逃げられんぞー。

GMろーではヴァルコさんから。
ヴァルコ待機するわー

GMろーならばイリスさん。
イリス待機

GMろーなんとシャルロットさん。
シャルロット《エンハンススペル》+《ランドフィッシャー》をAに
GMろー石切り場の力を借りて、今、必殺の!
シャルロット3d6+7+4 「大地の怒りデス。」
DICE:15(3D6: 4 5 6)+7+4 = 26
シャルロット26で
GM/赤帽子A2d6+4 避けられんぞー。(あれ?)
DICE:8(2D6: 2 6)+4 = 12
GMろーダメージどうぞ!
シャルロット2d6+5+8+2+8 大地が割れ飲み込むように
DICE:5(2D6: 3 2)+5+8+2+8 = 28
シャルロット地28+スタン
GM/赤帽子A被害状況はさっきとほとんど変わりませんね。一体倒れてもう一体にも傷。そしてスタン。
GM/赤帽子A『グギャギーッ!』

GMろールファエルさん、どうぞ。
ルファエルムーブ、マイナーなし。メジャー《ホーリーライト》を赤帽子Aへ。
GMろー攻めに転じたルファエルは……無敵だ!(言ってみただけ)
ルファエル2d6+5+4 「DixitqueDeusFiatLux」
DICE:6(2D6: 4 2)+5+4 = 15
ルファエル15。
GM/赤帽子Aスタンなので回避不能ー! ダメージどうぞ。
ルファエル2d6+4 「EtFactaEstLux」
DICE:6(2D6: 5 1)+4 = 10
ルファエルしょんぼりと10点貫通ダメージ。魔族か魔獣か妖魔なら威圧も。
GM/赤帽子Aピカッと光ってシャキッと貫通! さっき傷を負った一体はもはや風前の灯。
GM/赤帽子Aそして残念なことに威圧は入りません。いかにも邪悪そうな残忍な笑みを浮かべてはいるんですが!

GMろー待機逆順、イリスさーん!
イリス「さて……」
イリスムーブで赤帽子Aと味方が居る場所へと移動。マイナー《スマッシュ》、メジャー《バッシュ》で赤帽子Aを攻撃
GMろーなんという過密状態! ぎゅうぎゅう。
イリス3d6+8 命中
DICE:7(3D6: 4 1 2)+8 = 15
イリス15で
GM/赤帽子Aもはや前後を塞がれて避けるどころではない! ダメージどうぞ。
イリス5d6+10+6 ダメージっ!
DICE:18(5D6: 5 3 4 5 1)+10+6 = 34
イリス34点物理
GMろー……。
GM/赤帽子A(残りHP:25 防御:10/7)
GMろーというわけで1点残りました。
ヴァルコいっちたりない
シャルロット出たな妖怪
GMろー生き延びることができた……!
イリスヴァルコさん任せた(ぇ)

GMろーしかしその前に立ち塞がるヴァルコさん! やっちまってくださいよ先生!
ヴァルコムーブマイナーで離脱ー
GMろー阻害してやるー。行動値の判定をどうぞ。
ヴァルコ2d6+9
DICE:7(2D6: 6 1)+9 = 16
ヴァルコ16
GMろーモブなので判定のリアクション側を使用して、スタンも入ってるので止めきれませんでした。
GMろーどこまでいきますか?
ヴァルコくるっとバク転して着地。1m出入り口側へ
ヴァルコメジャーでナイフを投げます
GMろー雑技団じみた狭さ。さあこーい。
ヴァルコ2d6+4+4
DICE:9(2D6: 3 6)+4+4 = 17
GM/赤帽子A当たりー。
ヴァルコ2d6+19 「悪いが、その位置はチェックメイトだ」
DICE:11(2D6: 6 5)+19 = 30
ヴァルコ30点の物理とかいう
イリス強力だなぁ
ヴァルココスト0のダメージじゃないな
GM/赤帽子A「ギャッ……」 すとん、と額にナイフが突き刺さって、残忍な笑みを顔に貼り付かせたまま、最後の一体も倒れました。
GMろー戦闘終了!
ルファエル「みんな、強い」
シャルロット「う゛ぃくとりーデス。」



GMろーさて、ドロップ品決定ロールのお時間です。赤帽子2モブをどなたかお二人に振っていただきましょう。
ルファエル止め人で、いいんじゃ、ないかな。
GMろーそしてヴァルコさんはナイフを回収しましょう。
ヴァルコメジャーじゃないよね?<回収判定
GMろー違うでしょうねー。
ヴァルコ2d6+3
DICE:7(2D6: 5 2)+3 = 10
ヴァルコなくしたよ〜
GMろー深く刺さり過ぎたか……
ヴァルコ2d6 そしてA分
DICE:6(2D6: 5 1) = 6
ヴァルコ6〜
イリスドロップ。赤帽子Bを。フェイト1点入れて
イリス3d6 B分
DICE:14(3D6: 6 3 5) = 14
ヴァルコすげぇ
GMろーおー。では妖精の上等な服(300G)と、赤い帽子(800G)とを手に入れました。後者は最高額。
イリスまあ、フェイト1点入れたし
ルファエル妖精さんだった。
シャルロット「悪い妖精さんデスか?」
イリス「それにしても、結構疲労しましたわね」
ルファエル「戻ったら、怪我、治す」
GMろーさて、どうやら正体は妖精だったらしい赤帽子を倒して一息ついていると、入口の方から皆さんを呼ぶ声がします。
GM/ボーマン「音がやんだな……おーい、大丈夫かー!?」
ヴァルコ「いきとるよー」
イリス「とりあえず、生きてますわー」
GM/ボーマン「そいつはよかった! なら、一旦出てこい!」
イリスとりあえずドロップは持っておこう
シャルロット「ちょっと怪我したので治療欲しいデス。」
ヴァルコ「まあ、とりあえず出てからするか」
ルファエル「奥、わからない。戻ってからの方が、いい」
イリス「では、一旦撤退ですわね」
ヴァルコ「今出るぜー」と外に
GMろーでは空洞を出ると、心配そうに見守っていた村長や作業員たちに迎えられます。
シャルロット「う゛ぃくとりーデス。」<作業員達に
GM/作業員たちがわーっと盛り上がります。
GM/ガリクソン村長「無事で何よりだ。中の様子はどうだった? まだ何かいそうか?」
イリス「とりあえず、赤いのは倒しましたわ。更に奥は解りませんわね」
ヴァルコ「入ったところで、たちの悪いのに襲われたからな」
GM/ボーマン「なんだと、まだ奥があるのか?」
ヴァルコ「奥は、どうなっているかは調べてみないことには、な」
GMろーそれを聞いたボーマンとガリクソン村長は顔を見合わせて頷き合います。
GM/ガリクソン村長「君たちが中にいる間に話し合っていたのだ。これ以上危険があるようなら、入り口を封鎖してしまおうと。」
ルファエル「危ないかもしれない。危なくないかもしれない」
シャルロット「村の産業への悪影響は大丈夫デスか?」<封鎖
GM/ボーマン「手をつけないで済むなら越したことはねえ。石切りはちょいと場所を移せばすむことだ。」
イリス「その内、しっかりと調査はした方が宜しいですわ。何処に通じて居るのか解りませんもの」
GM/ガリクソン村長「ううむ……ともあれ、今日は世話をかけた。宿に戻り、ゆっくり傷と疲れを癒やしてくれ。」
ヴァルコ「それで良いなら俺はかまわねぇが…なんかあったらちゃんと呼べよ。俺らじゃなくても誰かしらは来るさ」
GM/ガリクソン村長「ああ、考えておこう。」 責任感のにじむ顔でうなずきます。
ルファエル「周り、壊れないといい」
イリス「では、今度こそ休息ですわね。夕食食べ損ねてますし」(^^;
GM/ボーマン「それは俺たちも同じだな! ようし、大急ぎでここを塞いで、酒場に行くぞ!」
GM/作業員『うおー!!』
ルファエル「怪我も、治す」
GMろーというわけで、皆さんだけで先に酒場へと戻るということでシーンを終了しましょう。
シャルロットはいな
ヴァルコあいよー



●シーン8

GMろーペルシカ村での生活、二日目の朝です。昨日は大変でしたね。
GMろーさて、今朝届いている依頼はこちらです。


『石の切り出し』

『開店準備』


GMろー以上。では、振り分けの相談と回復などをどうぞ。
GMろーなお、酒場では野菜を販売しております。安価なMP回復をお求めの方はどうぞお立ち寄りください。(回し者?)
イリスとりあえずMPポーション2本。
イリス5+2d6+2d6
DICE:5+11(2D6: 5 6)+6(2D6: 5 1) = 22
ヴァルコMPポーション一つだけ使っておくか
ヴァルコ2d6
DICE:6(2D6: 1 5) = 6
ルファエル《マジックブラスト》+《ヒール》。みんなに。
ルファエル2d6+5 「SalvamFacPlebemTuam」
DICE:7(2D6: 2 5)+5 = 12
ルファエル4d6+6 「EtBenedicHereditatiTuae」
DICE:14(4D6: 5 1 3 5)+6 = 20
ルファエル今日は、いい感じ。まず20点、どうぞ。
イリス4点削れてるけど安全圏に回復。
シャルロット「ふぅ。気持ちいいデス。」<丁度全快
ヴァルコ43/46まで回復
イリスもう一本MPP消費
イリス22+2d6
DICE:22+6(2D6: 4 2) = 28
イリスこれで大丈夫かなー?
ルファエルHp足りる?
ヴァルコHPは十分
イリスイリスは大丈夫だと思う。HP:50/54
GMろーいやー、早くも「休息」の存在価値がなくなってきたぞー。(回復量が足りなかった)
シャルロットマジカルハーブなMPPを2本飲みます
シャルロット2d6+2d6 腰に手を当てて伝統的な飲み方
DICE:4(2D6: 3 1)+5(2D6: 3 2) = 9
シャルロットorz
シャルロット2d6 もう一本
DICE:8(2D6: 4 4) = 8
シャルロットマジカルハーブ分使い切った(/−;<HP 42/42 MP 39/42
ルファエル《マジカルハーブ》からMpp2本。
GMろー大流行。
ルファエル2d6+2d6 「(こくこく)」
DICE:10(2D6: 6 4)+4(2D6: 2 2) = 14
シャルロット良いなぁ。期待値(ぁ)
ルファエルもうちょっと、いるかな。《マジカルハーブ》分最後も飲む。
ルファエル2d6 「(こくこく)」
DICE:3(2D6: 1 2) = 3
ルファエルちょっと、凹んだ。けど、なんとかなると思う。Mp:33/43
GMろー二人とも三本で17点回復。
GMろー(ちなみにイリスさんは三本で28点回復していた。有料版ってすげー!)
ヴァルコじゃあ、回復は終わりですな
GMろーでは皆さん、今日はどちらに?
イリス安定性を求めるなら酒場はヴァルコさん欲しいよねー
ヴァルコ石切のほうもいないと大変だよね
ルファエル問題なければ、またマスターさん、手伝いたい。
シャルロット器用も敏捷も低いけど『石の切り出し』を手伝うかぁ
GMろーふふふ、選べるのは「仕事」だけではありませんよ。
イリスあー、書架とか色々あるよねー
ルファエルご本のこと?
GMろーご明察。あの時シャルロットさんが感じかけたのは一体?
ルファエルそういえば、石の中の、あれも調べられるかな。
ヴァルコおい、ヴぁるこがかろうし してしまいます
GMろー空洞の事なら、入り口が封鎖されてますし許可も下りません。勝手に破壊して入るとかいうなら止めませんが。(止めろ)
ヴァルコまあ、感知判定はヴァルコ以外は厳しいよね?
ルファエル感知、3、です。
イリス
ヴァルコ目標値10だから5分5分なら他の人でもいけるか
ルファエルうん。
ヴァルコまあ、ルファさんが酒場で ヴァルコが書架で 石切が残り二人かな
イリスイリスとシャルさんは石切?
ヴァルコあわせて20ならいけると思うんだ
イリスまあね
シャルロットですね。
イリスでは、それで行きます?
ルファエルこちらも5分5分。頑張る。
ヴァルコではそれで
シャルロット了解です
イリスヴァルコさん:外出(書架)、ルファエル:酒場、イリス、シャルロット:石の切り出し で
GMろーはい、それでは今日も元気にいってらっしゃい。



●シーン9:本の整理、その後

GMろーまずはヴァルコさん。書庫を見てみたいと言うと、村長が案内してくれます。
GM/ガリクソン村長「いやあ、感心感心! 冒険者というのは勉強熱心だな!」
ヴァルコ「そういうもんか?まあいいか」<勉強熱心
GMろーそんなわけで書庫にようこそ。『カーミル諸島の歴史・第七巻』以外なら適当に読んでいってくれて構いませんよ。
ヴァルコまあ、シャロさんの感じた何かをチェックしようかね
GMろーはい、それでは難易度10の【感知】判定をどうぞ。
ヴァルコ2d6+5
DICE:10(2D6: 4 6)+5 = 15
ヴァルコ15.問題なし
GMろーあっさり。ではヴァルコさんは書庫の床に、動物の毛が散らばっているのに気がつきます。
GMろー自然に抜け落ちた感じではありますが、こんなところに落ちているのは不自然ですね。
ヴァルコ「なんじゃこりゃ」
GM/ガリクソン村長「ん、どうしたんだい?」
ヴァルコ「ああ、村長。ここなんだが…動物がこんなところに入りこむってぇのは、ここじゃ良くあることなのか?」 と床の毛を見せながらいうよー
GM/ガリクソン村長「なんだって、動物? ううん、そもそもこの島に野生の動物はあまりいないし、いたとしても書庫に入ってくるようなことはないと思うが……」
GMろーいたって常識的な回答が帰ってきます。食べ物が置いてあるわけでもないですしね。
GMろー(え、ヤギ?)
ヴァルコ「そうか、ありがとよ」 とりあえず 毛は回収しておこう
GM/ガリクソン村長「ふむ、動物の毛に、一冊だけなくなった歴史の本か……村の誰かがやったことかと思っていたが、こうなると犯人を突き止める依頼を出すべきかもしれないな。」
GMろーというわけで、次の依頼のフラグが立ちました。(笑)
ヴァルコひゃっはー しごとだぜー
GMろーあ、せっかく毛を回収したことですし、分析してみたければ[エネミー識別]の判定をどうぞ。難易度は秘密です。
ヴァルコ2d6+3
DICE:8(2D6: 3 5)+3 = 11
ヴァルコ11〜
GMろーおお! ではヴァルコさんはその毛が一種の猿のものであり、しかも何やら邪悪化しているらしいことまで察しました。
ヴァルコうわぁ、邪悪化かぁ
GMろーというわけで、エネミーデータをお伝えしましょう。

バウンドモンキー

分類:動物 属性:− レベル:5 識別値:11

エネミースキル:
《遠隔攻撃》1 《回避強化》2 《豪腕》5 《バインド》1 《変幻攻撃》1 《命中強化:白兵攻撃》1

解説:伸縮自在の長い腕を持つ肉食の猿が邪悪化したもの。ちなみにバウンドの意味は「弾む」ではなく「縛られた」である。
 山岳部や森林地帯に生息しており、近くを通った動物や人間めがけてその長い腕を伸ばして絡め取り、動きを封じにかかる。
 腕力も強く、知能も猿だけあってなかなかに高いため、なめてかかると痛い目を見ることになるだろう。

ヴァルコおお、ぴったりだったか
GMろーよかったよかった。
ヴァルコでは、村長に伝えるべきだな
ヴァルコ「ということだ」
GM/ガリクソン村長「これだけの毛で、そんなことまでわかるのかい!?」 そっちの方にびっくりします。
ヴァルコ「俺の実家のほうだともっと恐ろしい奴らがいるけどな」(《ナチュラルヒストリー》的に)
GMろーこれは自分も負けていられない、としばらく頭をひねる村長。ややあって何かを思い出します。
GM/ガリクソン村長「そういえばなくなった本だが、確か酒場のマスターから寄贈されたものだったはずだ。」
GM/ガリクソン村長「あいにく、内容は覚えていないんだが……もし気になるようなら、聞きに行ってみるといい。」
ヴァルコ「あいつか。確かにそういうもの、こと、把握してそうではあるな」
GMろーでは、書庫の用事はこんなところですね。
ヴァルコはいよー
GMろーシーンを変更しまーす。



●シーン10:石の切り出し、再び

GMろー今日も元気に石切り場! イリスさんとシャルロットさんの勤労タイムです。
シャルロット「働かざるもの食うべからずデス。」
イリス「さて、昨日の今日ですけれど……大丈夫かしら?」
GMろー石の切り出しは、場所を大きく移したわけではありませんが、空洞のあるあたりからは少し離れた方で行われているようです。
GMろーなお、空洞の前には厳重に石が積まれており、ちょっとやそっとのことでは崩される心配はありません。
GMろーで、今日も変わらず声を張り上げていた現場監督のボーマンが、二人を見つけて駆け寄ってきます。
GM/ボーマン「よう、おはようさん! 今日は二人か?」
イリス「はい、今日は此方のシャルロットさんと二人ですわ」
シャルロット「はいデス。力仕事も任せるデス。」<脳筋魔術師
GM/ボーマン「そ、そうか。まあそこまで力仕事じゃないから、娘っこ二人でもいいんだけどな……」
GMろーしかし残る男衆のことを思い出すとこの人選にも納得がいく現場監督なのでした。
GMろーというわけで、今日も動きやすい服装に着替えて、小型ハンマー片手に[トラップ解除]を頑張りましょう。
イリス「では、今日も頑張りますわね」
GMろー目指せ、合計達成値20!
イリスでは、イリスいきまーす
イリス2d6+7+1 かこーん!
DICE:8(2D6: 4 4)+7+1 = 16
イリス16で
GMろーあらかた終わってしまいましたね。シャルロットさん、仕上げをどうぞ!
シャルロット2d6+3+1 「えっちこ。おっちらこ デス。」
DICE:8(2D6: 3 5)+3+1 = 12
GMろーはい、無事成功です。今日もいい汗かきましたね。
GMろーそれでもあっという間に日は過ぎて、いつのまにか夕方になっています。
イリス「あら、こんな時間ですわね」
GM/ボーマン二人のもとに、報酬以外にも何やら持ったボーマンがやってきます。
GM/ボーマン「よう、お疲れさん。あんたらに渡すものがある。」
イリス「はい?」
シャルロット「ホワイ?」
GMろーまずは日当の50Gずつ。描写し忘れたので、イリスさんには昨日の分も。(笑)
GMろーそしてもうひとつは、昨夜の分の報酬。金(300G)×2です。
GM/ボーマン「俺が昔、金鉱で働いてたときのもんだ。元手はかかってねえから気にせず受け取ってくれ。」
シャルロット「有難うデス。」<受け取りつつ
イリス「金ですか。では、ありがたく頂いておきますわね」
GMろーさて、報酬も受け取って、荷物を回収して宿に帰ろうかというそのとき。
GM/作業員「うわっ、なんだあれ!?」
GM/作業員作業員の一人が驚いた声をあげて、ある方向を指さします。
シャルロット「ホワイ?」<見てみる
GMろーではそちらを見てみると、遠くの方に四足の獣の影が見えます。
GMろーそれだけならなんてことはないですが、距離を考えると結構な大型犬ですね。
GMろー夕日の中に真っ黒な影として浮かんだその犬は、空洞の方をじっと見ているように見えます。
シャルロット「動物さんデス。ちょっと気になりますデス。」<てことで、識別は可能?
GMろーいい質問です。(笑) [エネミー識別]をしたければどうぞ。
シャルロット2d6+6 「あれは確か………デス。」
DICE:10(2D6: 5 5)+6 = 16
シャルロット良い目だ。16で
イリス2d6+3 「えーっと」
DICE:12(2D6: 6 6)+3 = 15
イリスおおぅ
GMろーわははははははは!
ヴァルコもっとすごかった
シャルロット回してるし(笑)
GMろー知力キャラの見せ場をあっさり奪っていく……イリス、恐ろしい子……!(笑)
GMろーでは二人とも、あれがただの犬ではないことを知っていました。

バーゲスト

分類:魔獣 属性:火 レベル:5 識別値:13

エネミースキル:
《豪腕》1 《死の咆哮》1 《変幻攻撃》1 《魔術攻撃:火》1 《魔力増強》6

解説:夕暮れ時になると、十字路や教会の墓地などに突如現われる、赤い目の真っ黒い犬のような姿をした魔獣。外見は犬に似ているが、大きさは羊や仔牛ほどもある。
 死や不幸の前兆だといわれ、人が死ぬときに家の側に現われ、周辺の犬をしたがえて遠吠えをあげるといわれている。
 バーゲストの咆哮には、災厄を呼び寄せる力があると言われており、それを聞いたものは、身体にさまざまな変調をきたすと言われている。また、身体に火の魔力を帯びており、それを吐息に乗せて放つこともできるという。
 なお、バーゲストと似たような性質を持つ魔獣の話は各地に残されている。基本的な性質は同じだが、容姿が違っていて、犬の姿をしているもの以外に、熊の姿をしているといった話もあるようだ。

イリス「バーゲストとは厄介ですわね」
犬の魔獣はやがて首をそむけると、二人や石切り場の人間の視界から消えました。
GM/ボーマン「な、なんだあ……? 一体、何が起きるっていうんだ?」
イリス「何となく此処が魔境な気がしてきましたわ」(−−;
シャルロット「ボーマンさん。この島には危ない魔獣がうろついてるのデスか?」
GM/ボーマン「いや、魔獣どころか危険な動物すらいないはずだが……」
シャルロット「昨日の件もあるので、注意するデス。」
イリス「とりあえず、村長さんに相談ですわね」
GMろー不幸の前兆と呼ばれる魔獣の存在が、夕日とともに長い影を落とす……ということで、シーンを終了しましょうか。
イリスはいな



●シーン11:開店準備、再び

GMろーやあ、酒場へようこそ。うん、またなんだ、すまない。
GMろーでもこの仕事を見た時、なんというか、ときめきがどうのこうの。うろ覚えもいいところですが、ルファエルさん奮闘記のシーンです。
ルファエル「お手伝い、来ました」
GM/マスター「いらっしゃい。今日はお一人なんですね。よろしくお願いします。」
GM/ライラ「……。」 昨日の働きぶりを見てるのでなんともいえない表情。
ルファエル「マスターさん、ライラさん。よろしく、お願いします」 ぺこん
GM/ライラ「よろしく。さっ、マスター、始めちゃいましょう!」
ルファエル「今日も、頑張る」
GMろーというわけで、ライラも表面上はルファエルさんを受け入れ、何事もなく仕事が回るかと思われたのですが……
ルファエル何か、あった?
GMろー仕事に取り掛かってすぐのことです。
GM/ライラ「きゃっ!」(どてーん!)
GMろー足を滑らせて、ライラが転んでしまいました。すぐ立ち上がろうとするんですが、足首を抑えてまたうずくまります。
GM/マスター「ライラ、大丈夫ですか?」
ルファエル「無理に立つ。駄目」
GM/ライラ「だっ、大丈夫で……痛っ!」
ルファエル立ち上がるのを抑えて近付いて怪我の様子を見る。
GMろーカウンターから出てきたマスターも同じく様子を見ます。二人の見立ては一致しました。
GM/マスター「どうやらひねったみたいですね。折れてはいないと思いますが、今日のところは安静にしていたほうが……」
GM/ライラ「へ、平気です! 今日も忙しいのに、こいつだけに任せてなんかいられません!」
GMろールファエルさんを指さして気を張るライラですが、このままでは戦力外です。ルール的に言うと、戦闘不能です。
ルファエル「無理する。癖になる」
GMろーと、いうわけでですね。
ルファエル手当て、する。具体的には《ファーストエイド》。
GMろーアコライトの鑑ですね! 判定どうぞ。
ルファエル2d6+4 きちんと固定
DICE:9(2D6: 6 3)+4 = 13
ルファエルうまく、出来た。
GMろーおー。ではルファエルさんの適切な処置によって、多少ぎこちなくではありますが、歩くのにも支障がないくらいの状態になりました。
GM/ライラ「あ……ありがと……」
GM/マスター「私からもお礼を言わせてください。ありがとうございます。」
ルファエル「痛くない。その方がいい。よかった」
GM/マスター「さあ、それでは準備に戻りましょう。ライラにはできるだけ座ったままできる仕事をお願いしますね。」
ルファエルちなみにまだ痛そうなら《ヒール》の準備も出来ておりますが。
GMろーは、そこまでせずとも大丈夫です。
ルファエル了解。
GMろーさて、改めて本来のお仕事です。難易度10の【敏捷】判定をどうぞ。
GMろーライラの手当ても済んだので、難易度の上昇はなしです。(笑)
ルファエルこっちが本番。頑張る。
ルファエル2d6+3 ライラさんの分までぱたぱたぱたぱた
DICE:5(2D6: 3 2)+3 = 8
GMろーくっ、ガッツが足りない!(出目です。)
ルファエルあぅ。折角だから振りなおしてみる。
ルファエル2d6+3 もっと頑張る
DICE:2(2D6: 1 1)+3 = 5
ルファエルこけちゃった。
ヴァルコがんばったけっかがこれだよ
シャルロット(/−;っ◇
GMろー気合は空回り。残念ですが、失敗です。
GM/マスター「これは……仕方ありませんね。今夜は縮小営業です。」
ルファエル「ごめん、なさい」(食器割ってしょんぼり)
GM/ライラ「ううん、あたしが足なんかひねったりしたから……」 同じくしょんぼり。
GM/マスター「たまには失敗もありますよ。二人とも、あまり気にやまないでください。」
ルファエル「ライラさん、悪くない。ルファが頑張れなかった……怪我、大丈夫?」
GM/ライラ「明日には治ってるわよ。……うん、明日は今日の分までがんばります、マスター!」
ルファエル「痛くなったら、また見る」
GM/マスター「はい。明日もよろしくお願いしますね。」
ルファエル「ルファも次の仕事、今日の分まで頑張る。でも、今日はごめんなさい、でした」
GMろーというわけで、初の依頼失敗を経験しつつ……シーンを終了しましょう。



●シーン12

GMろー夕焼け小焼けで日が暮れて。二日目の夜になろうとしています。
GMろーそんな頃合いになって発生する依頼はこちら。


『泥棒探し』
依頼主:ガリクソン村長 報酬:秘伝書(重量1:300/150G)
内容:書庫を荒らした犯人の手がかりが見つかった。それを分析し、情報を集め、犯人を捕まえてほしい。


GMろー本当はこれに加えて、酒場でボーナス?イベントが発生する予定でしたが、その……(目そらし)
シャルロット(^^;;
ルファエルごめん、なさい(しょんぼり)
シャルロットいや、そもそもの元凶はシャルだ<初日の判定失敗
ルファエルシャルロットさん、お仕事は成功してるし。
GMろーというわけで、夜の行動について相談をどうぞ。
イリスまずは情報の共有っと。
ヴァルコ情報は洗いざらいはくよー
ヴァルコあ、本のことはこのタイミングで聞けますかー。それとも特別に時間を割く必要がありますか?
GMろー「その他」で個人的にお話しする必要があります。
ヴァルコはいよ
GMろーで、ひとつお伝えし忘れてたことがありました。実質的にはふたつ?
GMろー識別に成功したエネミーの防御力ですが、どちらも物理>魔法となっています。以上。
ヴァルコぽめぇ
シャルロット取るべき行動は、本の調査と泥棒探しか
イリスさて、どうしましょ?
ルファエルルファは、決まりが悪いので、泥棒探し、行きたいです(/- ;
ヴァルコええと、他の仕事がないから、一人だけ本の事を聞いて、他の人が泥棒探しかな
イリス問題は誰が残るのか?ですね
ルファエル(こくん)
シャルロットルファエルさんとシャルは能力が割りと被るので、シャルが酒場に行きましょう
ヴァルコじゃあ、それで。最初の本片付けもしたし問題ないでしょう。残り三人で泥棒探しだー
ルファエルはい。
GMろーではリーダー、宣言を。
イリスでは、シャルロット:その他(酒場)、ヴァルコ、ルファエル、イリス:本泥棒探し で
GMろーはい。シーンを変更しましょう。



●シーン13

GM/マスター「あら、いらっしゃい。」
GM/マスター二階の部屋から降りてきたシャルロットさんに対しても、客として挨拶。だから前のシーンでのルファエルさんに対する挨拶もおかしくないんですよ。
シャルロット「こんばんわデス。ヴァルコさんやルファエルさんがお世話になったデス(ぺこり)」
GMろーそんなわけで酒場のシーンです。普段は仕事帰りの人々でにぎわっているのですが、昨日はあんなことがあり、今日は準備が整わず、お客はほとんどいません。
GMろー何人か、場所がほしいという人が来てグラスを傾けてはいますね。
シャルロット「ちょっと尋ねたい事があるのデスけど、良いデスか?」
GM/マスター「私に、ですか? お答えできることでしたら、なんなりと。」
GM/マスター磨き終えたグラスを置いて、手を拭きながら。
シャルロットてことで紛失した本について聞きます
GMろーはい。それに対するマスターの答えはというと……
GM/マスター「『カーミル諸島の歴史』の七巻ですか。ええ、確かに私が寄贈したものです。」
GM/マスター「内容は確か、ガノ島を含むいくつかの島の歴史についてだったかと。」
シャルロット「どんな歴史デスか?」
GM/マスター「そうですね……たとえば、この島の来歴をご存知ですか?」
GMろー成功しなくてもマスターが勝手に答えてはくれますが、知っておきたければ【知力】判定をどうぞ。(笑)
GMろーもちろん《ヒストリー》は適用可能です。
シャルロット脳筋娘にそんな便利なスキルは無い(きっぱり)
シャルロットてことで普通に判定
シャルロット2d6+6 「確かそれは………デス。」
DICE:11(2D6: 5 6)+6 = 17
シャルロット惜しい。17で
GMろーすごいなー。ではシャルロットさんは知っていました。
GMろーもともとこのガノ島は、“オウガ島(しま)”と呼ばれており、妖魔の拠点となっていました。
GMろー妖魔たちは周辺の島々にも現われ、略奪をほしいままにしていました。要するに海賊のようなものですね。
GM/マスター「――そこにある時ひとりの英雄が現われ、激しい戦いの末に島のオウガは全滅、彼らの貯め込んだ宝は持ち主に返されたとか。」
GM/マスター「けれど、本当に大事な秘宝だけはまだ、島の奥底にしまいこまれている……最後だけは、子供も信じていないただの伝説ですね。」
GM/マスター「それにしても、よくご存じでしたね。さすがです。」
シャルロット「マリンパーチの観光案内に書いていたデス。」
ヴァルコ実は名物とか名所って現地人が一番知らないよね
ルファエルあって当然、そんな感じだから。
GMろー特にこの島は、観光を盛り上げてるわけでもないですしね。
シャルロット「良いお話有難うデス。他の皆は犯人をとっちめてると思うデス。」
GMろーともあれ、感心したマスターは、サービスとしてアクアビット(重量1:10G)を出してくれます。フィンジアス島北部で作られてるジャガイモの蒸留酒で、飲めば【MP】が1点回復しますよ。
GMろーなぜか「この効果はシナリオ終了まで持続する」とか書いてあるんですがこれは多分エラッタです。
シャルロット「有難うデス。」<受け取りつつ
GM/マスター「ちなみに、その英雄の名前はご存知ですか?」 どこかいたずらっぽく笑って、もう一つ問いかけをします。
GM/マスター「必ず聞いたことがあるはずですよ。それも、割と最近に。」
GMろーというわけで、今度はPLを試してみるテスト。(笑)
シャルロット「ホワイ?誰デスか?まさかガリクソン村長デスか?」
GM/マスター「残念、外れです。」 くすくす、と笑います。
GM/マスター「正解は……“ペルシカ”です。この村の名前は、その英雄から取られたんですよ。」
シャルロット「なるほどデス。どんな英雄さんデスか?」
GM/マスター「刀を使うサムライだった、ということだけは伝わっていますね。」
GMろーそんな風に話しつつ、何か食糧やポーションの注文はありますか?何もなければ、そろそろシーンを終了します。
シャルロット特に無いはず
GMろーではマスターと語らいながら、夜はしっとりと更けていきました。シーンを変更します。



●シーン14:泥棒探し

GMろー夜の村に繰り出して、書庫から本を盗み出した犯人を突き止めろ! ゆけゆけ冒険探偵団! ……というシーンです。
ルファエルルーペ、いる?
GMろー捜査の第一段階、物的証拠の分析はヴァルコさんが既に終えていますね。
ヴァルコうむ、運のよさで乗り切った
GMろーというわけで今夜は第二段階、目撃情報の収集にあたっていただきます。
GMろー具体的には【感知】判定で難易度13! もちろん情報収集関係の一般スキルも使用可能です。
イリス……《リサーチ》
ルファエルルファは、ないね。
ヴァルコないな。《グレープバイン》とかもない
GMろーはっはっは、手も足も出ないか冒険者諸君ー。
ヴァルコ出目8でいけるんで、無理ではない数値ですけどな
ルファエルみんな、頑張って。←出目10必要
イリスでは頑張って聞き込みしますか
ヴァルコまあそれはともかく、この判定はメジャーアクションかな?
GMろー……はい、メジャーアクションです。(超☆悔しそうに)
ヴァルコよーし、マドリガれば二人とも出目6でいけるよね?
イリスですね
ルファエルルファはいける。
ヴァルコよーしおいちゃん 《マドリガーレ》を自分の行動と交換で演奏しちゃうぞー
ヴァルコというわけで、《マドリガーレ》をPC全員に
ヴァルコ2d6+4
DICE:7(2D6: 3 4)+4 = 11
ヴァルコ問題なく
ヴァルコメジャー判定に+4
GMろー探偵ものっぽいBGMが流れ始めました。調べろー!
ヴァルコ太陽にロアー
GMろー(ぱらぱー ぱぱらぱー)
イリスそれは探偵ではない(笑<太陽にロアー
ルファエルわおーん。
イリスでは、《リサーチ》込みで聞き込みを。
イリス3d6+4+4 聞き込みー
DICE:8(3D6: 4 1 3)+4+4 = 16
ルファエル人に聞いてみる。
ルファエル2d6+3+4 「聞きたいこと、ある」
DICE:7(2D6: 3 4)+3+4 = 14
GMろーすごいぞ《マドリガーレ》、ありがとう《マドリガーレ》。
ヴァルコイリスさんは《リサーチ》も活きたね
GMろーでは二人の調べによると、書庫に猿が出入りするのを見た人はいませんでしたが……
村人「猿ねえ。いるんだとしたら、西の方にある岩場だと思うよ。あそこなら、岩の隙間に隠れられるからね。」
GMろーというわけで、犯人の潜伏場所に関する有力情報をつかみました。今夜の調べはこんなところですね。続きは明日になってからです。
ルファエル「ありがとう」
GMろーでは、シーンを終了しましょうか。
ルファエルはい。
イリスはいな



●シーン15

GMろーそして、三日目の朝が来た……
ヴァルコ「ねみー」
ルファエル「おはよう、ございます」
シャルロット「おはようございますデス。」<元気良く挨拶
GMろーおはようございます。今日の依頼は継続中の『泥棒探し』の他に、いつも通り『石の切り出し』『開店準備』のふたつです。
GMろーさあ、元気よく行きましょう! というわけで相談をどうぞ。
ルファエル泥棒、何人で探す?
シャルロット提案だけど、『石の切り出し』はスルーする?
イリス泥棒探し優先でしょうか?
シャルロットシナリオ本編は泥棒探しだと思うし、石の切り出しは2名持っていかれるので
ヴァルコそれに石の切り出しはもう二回成功してるしね
ルファエル開店準備は、どうする?
ヴァルコばつが悪いと思うなら、やっても良いんじゃないかな
ルファエル泥棒優先するなら、そちら行く。得体の知れないものいる方がよくない。
シャルロットシャルが行こうか?<開店準備
ルファエル再チャレンジは、してみたいけど。優先順位は低いと思う。
イリス泥棒探しが優先ですかね
ヴァルコルファさん以外が行ってもルファさんの挽回にはならんしね。ならば先に泥棒探しをやってしまおうか
ヴァルコ早く終わらせればチャンスはできる
シャルロット酒場は夜にイベントがありそうなので、単身乗り込んでみます。ただ、成功が6以上でフェイトはつぎ込みたくない
ヴァルコじゃあ、3:1にわかれようか
ルファエルう……誰かが行っていいなら、行きたい、です。>開店準備
シャルロットそれで良いかと。フラグが気になるのならお任せします<開店準備
イリスまあ、一番優先されるならルファさんだよねぇ<開店準備
ルファエル昨日の分も、頑張りたい。
ヴァルコじゃあ、ルファさんが準備で残りで泥棒探しで
イリスでは、酒場:ルファエル、泥棒探し:ヴァルコ、シャルロット、イリス で
GMろーはい。シーンを変更します。


GMろー……っとと、ちょっとストップ。
ルファエルぴた。
GMろーぼけてました。『泥棒探し』ですが、判定でわかるのはあそこまでです。
GMろー次のイベントが起こるのは、「その他」で特定の場所に向かったときでした。
GMろーそんなわけなので具体的に行きたい場所を指定してください。一応、一応ね!
ルファエル行く場所は、確定してる、ね。多分。
シャルロット西の岩場だね
イリスでは、西のほうにある岩場へ向かう。で良いですか?
ヴァルコ西の方にある岩場
GMろー三者一致。では改めて、シーンを変更します。



●シーン16

GMろーここは にしのいわば です。
GMろーどこもかしこも岩ばかりのガノ島ですが、ここは岩同士が重なったり倒れかかっていたりと、動物の住めそうな隙間がそこかしこに見られます。
GMろーそのうちのひとつ、皆さんが雨風をしのぐのにも使えそうな隙間の前に、一冊の本が落ちているのが見えます。
GMろーあとどうでもいいことですがこの辺は[硬い床]なので転ぶと痛いです。
シャルロット「ホワイ?発見デスか?」
ヴァルコ周りを警戒しつつ本を確かめよう
GMろーではヴァルコさんが見てみると、それは書庫から盗まれた『カーミル諸島の歴史・第七巻』ですね。
イリス「罠……なのかしら?」
シャルロット「網はないデスか?」<本の上の空間を見ている(笑)
ヴァルコ「少なくとも一度はここにきた。ってことだな」
ヴァルコああ、本は回収しておきます
GMろーはい、ではヴァルコさんが本を拾うと……
「……騒々しいな。」
GMろー目の前の岩の隙間から、寝起きのような男の声がします。
ヴァルコ「よぉ、まだ眠いようだな。俺も眠い」
イリス「こう、灯りで照らしたくなりますわね」
シャルロット「ホワイ?誰かいるデスか?猿回しさんデス?」
GMろーでは岩の隙間から、目元を手で覆いながら人影が姿を現わします。
GMろーそれは白い髪を高く結い上げ、血色が悪く、腰の左右に一振りずつの刀を佩いた……要するに、東方世界風の出で立ちをしたフォモールです。
イリス二刀流の妖魔……だと(何?)
GMろー旧版だとデフォルトで刀持ってたんですよね彼ら。
ルファエルうん。一本、だけど。
シャルロット《ツインウェポン》?上級クラス?
ヴァルコネームドかもねぇ
GMろー怖いなー!(笑)
ルファエル怖い、よ。
GM/猿ついでに後から出てきた猿が背にしがみつき、彼の肩から顔を出します。
GM/フォモール「さて、何用だ?」
イリス「こんにちは。単に書物泥棒を探しに来ただけですわ」
ヴァルコ「図書館が荒らされていてな。なくなっていた本とその持ち出した奴を調査してたんだが、な」
GM/フォモール「ああ、なるほどな。持ってこさせたはいいが、期待した内容ではなかった。好きに持っていけ。」
GM/フォモールそう言って鷹揚に猿の頭を撫でます。
シャルロット「有難うデス。所でこんな所で何をしているデス?」
GM/フォモール「答える義理もあるまい。我はもうひと寝入りしたい、用が済んだのなら疾(と)く去れ。」
GMろー天敵同士の対面にしては、妖魔の側に緊張感がありません。
ヴァルコ「おう、そうさせてもらうぜ。帰るぞ」
シャルロット「判ったデス。帰るデス。」
イリス「それにしても、厄介ごとですわね」
GM/猿「クキャキキキキキキ。」 歯をむき出しにして笑いながら見送ります。
GM/フォモール「さらばだ。あるいはまたすぐに会うやもしれんが……我の邪魔はせぬようにな。」
GM/フォモールと言って、フォモールは岩の隙間へと戻って行きました。
GMろーでは、岩場を立ち去るならシーンを終了します。
ヴァルコ立ち去るよ
シャルロットはいな
イリスはいな



●シーン17:開店準備、三度

GM/ライラ「あたし復活! 今日こそはがんばりますからね、マスター!」
ルファエル「ルファも、頑張る。よろしくお願いします」 ぺこん
GMろー仁王立ちで気炎を吐く赤毛の少女と一緒に今日も働くルファエルさんのシーンです。
ルファエルも、燃えている。
GM/マスター「はい、今日もよろしくお願いしますね。」 好ましそうに微笑んでいます。
ルファエル「もう、治った?」 >ライラさん
GM/ライラ「おかげさまで、ね。そのことについては感謝してるわ。」 割と険が取れてきました。
ルファエル「どういたし、まして。大事にならなくて、よかった」
GM/マスター「ではまずは、物置からこれくらいの木箱を取ってきてください。私はしばらくかかりきりになるので、終わったら呼んでくださいね。」
GM/ライラ「さ、行くわよ。物置はこっち!」
ルファエル「うん」 ぱたぱた
GMろーというわけで、二人は物置の中へ。木箱を見つけて、二人がかりで持ち上げようとしていると……
GMろー(ばたん、かちゃっ)
GM/ライラ「あら?」
ルファエル不思議そうな顔。
GMろー風で扉がしまってしまいました。一旦木箱を置いてライラが開けにいきますが……
GMろー(がちゃがちゃ、がちゃがちゃ)
GM/ライラ「え、うそ、なんで? 鍵が壊れた?」
GMろーというわけで、なんと閉じ込められてしまいました。
ルファエルルファも見てみる。鍵、ある?
GMろーもちろん中から開けられるようになってるはずなんですが、うんともすんとも動きません。
ルファエル「何か、外で引っかかってる?」
GMろーいえ、ライラの言った通り、鍵が壊れてしまったようです。
GM/ライラ「ちょっと、これじゃ仕事にならないじゃない。マスター、マスター!」
GMろーどんどんどん、と扉を叩きますが、人の来る様子はありません。マスターも忙しいもので。
ルファエル「ライラさん、他に出入り出来そうなところ、ある?」
GM/ライラ「そんなこといったって、このとおり窓もないわけだし……ああもうっ!」
GMろーそんなわけで、今日は仕事の前に脱出劇を演じなければならなくなりました。
ルファエル「マスターさん、暫くかかりきり、言ってた。鍵を直すか、どこか壊さないと、駄目かな」 きょろきょろ見回そう
GMろールファエルさんの言うとおり、ここから出るには鍵をなんとかするか、あるいは扉を壊すしかありません。
GMろー具体的には、壊れて解除値が12にカスタマイズされた[鍵A]を[トラップ解除]するか……
GMろーあるいは【HP】20、防御:5/5の[扉]を破壊するか、です。どちらかに一回で成功すれば、すぐに仕事に取り掛かれます。
ルファエル1回で駄目だと、遅れる?
GMろー一回で成功できなかった場合は時間がなくなり、仕事の【敏捷】判定のペナルティがどんどん上昇していきます。
GMろーそれまでは嬉し恥ずかし、密室で二人きりを楽しんでください。そういう人じゃないですね。
GMろーでは、張り切ってどうぞ。
ルファエル……鍵を壊す、は出来ない?(ぶっとばす的な意味で)
GMろーもう壊れちゃってるので、という理由を用意しておきました。ぶっ飛ばすのとはちょっと意味が違う気は確かにするんですが。(笑)
ルファエル内部構造とかの、問題じゃ、ないね(笑)
GMろーあと、[鍵A]も【HP】20、防御:10/10という難敵なので、扉を壊す方が楽だったりします。
ルファエルルファだと、どちらも難易度、変わらないね(/- ;
GMろーでは、どうしますか?
ルファエル「鍵、見てみる。いい?」
GM/ライラ「いいわよ。あたしじゃどうにもできないし、あんたに任せる。」
GM/ライラ運ぶ予定の木箱に座って足をぶらぶら。
ルファエル「やってみる」 鍵Aのトラップ解除を試みます。
GMろーやってみたまえ!
ルファエル判定にフェイト1点。
ルファエル2d6+4+1d6 じー。かちかち。
DICE:7(2D6: 2 5)+4+5(1D6: 5) = 16
GMろーお見事!
ルファエルフェイト、ありがとう。上手くできた。
GMろーかちゃり、と小気味よい音がして、扉の開閉ができるようになりました。鍵は取り換える必要がありそうですが。
ルファエル「開いた。何かで押さえて置いた方が、いいかな」
GM/ライラ「えっ、ほんとに!?」
ルファエル「うん。これで、間に合うね」
GMろーでは、扉がしまらないように押さえておいて、無事に二人で木箱を運び出すことができました。
GM/ライラライラがマスターを呼びつつ、鍵の事を伝えます。
GM/マスター「二人とも、災難でしたね。よく確認していなかった私のミスです。すみませんでした。」
ルファエル「間に合った。だから、大丈夫」
GM/ライラ「そうですよ、マスターのせいじゃありません!」 微妙に噛み合ってないのは仕様です。
GMろーでは、今日も本来の仕事にとりかかりましょうか。難易度は10で据え置き、【敏捷】判定です。
ルファエル今日は、失敗したくないから。フェイト1点。
ルファエル2d6+3+1d6 ぱたぱたぱたぱた
DICE:4(2D6: 1 3)+3+2(1D6: 2) = 9
ルファエル……。
ヴァルコすごいね
GMろーる、ルファエルーッ!
ルファエルちょっと、悩ませて、欲しい。
GMろー……ど、どうなりましたか?
ルファエルうん……決めた。通す、ね。成功させたかったの、意地でしか、ないから。
GMろーはい。では残念ながら、今日も開店時間までに準備を終えることはできませんでした……
GM/マスター「……二人とも、もういいですよ。今日はここまでにしましょう。」
ルファエル「……ごめんなさい。ごめんなさい」 2日連続。しょんぼり。
GM/ライラ「……なによっ! 二人の時はちゃんと回ってたのに! やっぱり、よそ者なんていらなかったんじゃない!」
GM/ライラとうとうライラも、泣きながらかんしゃくを爆発させます。
ルファエル「ルファ、ちゃんとできなかった。ごめんなさい」
ルファエルとにかく頭を下げるしかないです。実際全然出来てないし……。
GM/マスター「いえ、気にしないでください。……ライラ。八つ当たりはいけません。」
GM/ライラ「っ……!」 涙をぐいとぬぐってエプロンを脱ぎ捨て、店から出て行ってしまいました。
GM/マスター「ライラ……」
ルファエル「ライラさん、悪くない。ちゃんとできてないのはルファ。ライラさんの言うとおり」
ルファエル追いかけ、られるかな?
GMろー望むのならば、夜のシーンで。では、シーンを終了しましょう。



●シーン18

GMろー夜が来る!
GMろーというわけで、三日目の夜を前にして、最後の行動を相談するシーンです。
GMろー『泥棒探し』は本も戻ってきて、ひとまずあれで解決ということになります。その他、夜に発生する依頼はありません。
GMろーでは、どうしますか?
シャルロットやることが無いのなら休息かな?
イリス休息ですかねぇ
ルファエルルファは、ライラさんにもう一回謝りたい。許してもらえなくてもいいから。
ヴァルコバーゲストが気になるな。たぶん、あの妖魔がらみだと思うが。岩場で出たしね
ヴァルコまあ、もうひとつ気になることもある
ヴァルコあの妖魔と英雄に関して酒場のマスターに聞いてみたいな、ということ。知っているとしたら彼女しかいないと思うんだよね
シャルロット確かにそれは気になりますね
イリスオウガだしね<昔居た妖魔は
GMろーなんせオウガ島(しま)!
ルファエルでもいたのはフォモールさん。
GMろーさて、ルファエルさんはもう決まってるようですが、残るお三方はどうしますか?
イリス何も無ければ休憩だけど、何か用事があるなら付き合いますよ
GMろーああ、そうだ「休息」について。今更なんですが、回復量を4Dに修正しようと思います。
GMろー[(CL×2)D]くらいが多分行動一手分との悩みどころだと踏んだ。(今更)
ヴァルコよしバゲのことは放置でいいだろう。ヴァルコはマスターに英雄のことと妖魔のことを問いただしてみよう
ヴァルコ問いただすのは一人で良いと思うから、そのあたりは好きにしていいと思うでよ
シャルロットならシャルも付き合います。判定が必要な場合は補完し合えると思うので
イリスそうなると、イリスはルファエルさんに付き合いますか。
ヴァルコはいよー
ルファエルお願いします。
GMろー男女一組ずつで、それぞれ「その他」ですね。
イリスはいな
シャルロットはいな
GMろーでは、シーンを変更します。



●シーン19

GMろーまずは酒場組。今日も客はまばらにしか入っておらず、マスターも二人の話を聞く時間があります。
GM/マスター「いらっしゃい。今夜は何をお望みですか?」
ヴァルコ「そうだな。昔話の英雄とその影について講義してくれないか?」
ヴァルコ「あんたは歴史は得意科目だろう?」
シャルロット「昨日の続きの話を聞きたいデス。」
GM/マスター「英雄……ペルシカですか。」
シャルロット一応取り返した本は事前に読んでおきますね
GMろーおお。それだけで「その他」一回分に該当したりしますがもう別にいいですね。内容はほとんど昨日マスターから聞いてますし。
GM/マスター「それにしても、“影”とは……何か、いえ、何があったんですか?」
ヴァルコ「そうだな。あんただけには言っておいたほうがいいな」
シャルロットややこしくなるので交渉窓口は一本化しておこう<黙っとくという意味
ヴァルコ「二刀を携えた妖魔が岩場にいた。邪悪化したサルを従えてその本を奪った。岩場の周辺では犬の魔獣もいたそうだ」
ヴァルコ「そして、この島にくる途中、大きな鳥も見た。奴は本の中身が期待はずれだった、そうだぜ」
GM/マスターでは、ヴァルコさんの話を聞いたマスターは、グラスを拭く手を止めてしばし沈黙し……
GM/マスターあくまでも伝説ですが、と前置きして語り始めます。
GM/マスター「まず、英雄ペルシカについてですが……宝を持ち主に返した後の彼の行方は、誰も知りません。」
GM/マスター「しかし、島ひとつの妖魔を滅ぼして……彼はその血を浴び過ぎたのだ、という話を聞いたことがあります。」
GM/マスター「いずれにせよ、当代の人物ではありません。しかし、もし彼が魔に染まっていたのだとすれば、その子孫は……」
GMろーと、言葉尻を濁します。要するに伝説の結末のひとつとして、妖魔を斬り過ぎて邪悪化ENDもあるということですね。
ヴァルコ「もしかすると人間を見ていて、嫌になったのかも知れねぇけどな」
シャルロットちなみに何年位前?
GMろー具体的な年代は決めてませんでしたが、百年くらいにしておきましょうか。
シャルロット了解。思ったよりも新しかった
GM/マスター「もうひとつ。歴史の本には書いていないでしょうが、彼は動物をお供に連れていたという話があります。」
GM/マスター「その動物というのが……」 と、ヴァルコさんを意味ありげに見ます。
ヴァルコ「犬と猿と鳥か」
GM/マスター「正確には“雉”ですね。不思議な符号です。あるいは彼の目的も、英雄のそれと同じなのかもしれませんね。」
GM/マスターそう何気なく言って、拭き終えたグラスを置きました。話はこれでおしまいです。
シャルロット「有難うデス。何も無いことを祈ってるデスけど、万一の時は参考になったデス。」
ヴァルコ「ふむ、今のところその妖魔は村に手出しをしようとする気配はなかったが…もし目的がそれならコトだな」
GM/マスター「それは……目的と手段を取り違えていませんか?」
GMろー村が危ないのは“手段”が同じだった場合だったりします。
ヴァルコ「ああ、隠した財宝が単なる価値のあるものだった場合はな」
ヴァルコぶっちゃけると、探しているオウガの残した財宝が島を作ってるんじゃないかと考えてたわけで
GMろー壮大なスケール!
ヴァルコほとんど岩っていうので特殊なものなんかなーとは思ってたんで
GMろーでは、食糧やポーションの注文がなければシーンを終了しましょうか。
シャルロット買い物は特になし
ヴァルコ買い物はないなぁ
GMろーでは、シーンを変更しましょう。



●シーン20

GMろー酒場を飛び出していったライラを追うルファエルさん。途中でイリスさんも合流して、ふたりで彼女を追っていきます。
ルファエルぱたぱた。どこまで、行くのかな。
GMろー既に日は落ちて、ライラも村を外れていこうとはしません。ただ、この時間になれば人がいなくなる場所へと向かっています。
イリス「石切り場……でしょうか?」
GMろーイリスさんの予測通り、二人は夜の静かな石切り場で、ライラに追いつきました。
GM/ライラ「……なに、よっ。なんで追っかけてきたのよ。」 背を向けたまま、濡れて震えた声を張ります。
イリスルファエルさんがんばれー
ルファエル「ルファは、ライラさんにちゃんと、謝りたい」
GM/ライラライラは黙って背を向けたままです。
ルファエル「ライラさんの言う通り、ルファは何も出来なかった。もう少ししたら、街に戻ってしまう。それも、そう」
ルファエル「マスターさんにも、もう一度謝る。でも、ルファはライラさんに、一番迷惑かけたと思う」
ルファエル「ライラさんが頑張ってきたこと、壊して、ライラさんが心配してるマスターさんにも、迷惑かけて」
ルファエル「だから、ルファが今一番謝らないといけないのは、ライラさん」
GMろー時折すすり上げながらも、ライラは耳を傾けています。
ルファエル「他に、いいやり方、あるのかもしれないけど、ルファは他に方法を知らない」
ルファエル「だから謝る。ごめんなさい」
ルファエルただ、頭を下げる。
GMろー言葉を尽くして回り道。最後にやっとその言葉を聞いて、ライラは目元をごしごしとこすります。
GM/ライラ「……あたしね、マスターに憧れてるの。」
GM/ライラ「あんな人になりたいと思って、一番近くにいればそれがかなうって思って……」
GM/ライラ「そんなところに、お邪魔虫が入ってきて……というか実際、なんかあんたが来てからトラブル続きで……」 シナリオの都合ですすみません。
ルファエルむしろ出目と能力値の低さですすみません(/- ;
GM/ライラ「確かに仕事はうまくいかなかったけど、あんたは手当てしてくれたりとか、鍵開けてくれたりとか、いいとこはあったのに……」
GMろーここでライラはくるっと振り向いて、ルファエルさんに思いっきり頭を下げます。
GM/ライラ「だからあたしも、八つ当たりしてごめん!」
イリス「(私が居なくても大丈夫だったみたいね)」
GM/ライラまたもイリスさんの見立てどおり、ライラはすっきりした顔を上げて笑います。
GM/ライラ「次はマスターのところに謝りに行くんでしょ? あたしも、飛び出してきたこと謝らなきゃ。」
ルファエル「うん……一緒に、行く?」
イリス「では、早めに戻りましょうね。数日前には此処は危険地帯だったのですし」
GM/ライラ「うん!」 と、これにて一件落着……
GMろー……かと思われた時、石切り場に風が吹き、禍々しい気配を運んできます。
イリス「……っ!」
ルファエル「危険が、来る」
ヴァルコきけんがあぶないでし
イリスどこのシロちゃん
GM/フォモール風上に現われたのは、岩場にいたあのフォモール。その周囲を固めるように、大きな鳥、犬、猿の影が見えます。
イリス「ルファエルさん。ライラさんを連れて引きますわよ」
ルファエル「主の敵……でも、今はライラさんが大事。戻る」
GM/フォモール「ああ、やっぱりすぐに会ったな。……そう構えるな、お前たちに用はない。」
GMろーそう言ってフォモールと三匹のお供は、空洞の入り口に積まれた石材の方へと向かいます。
イリス「そこは危険だから閉じたのですけれど……はぁ」
ルファエルまだ姿は見えてる?
GMろーはい、そんなに距離はありません。フォモール側は三人の方にまるで気を払っていないので、退くのは自由です。
ルファエル「何かあっても、困る。皆に知らせないと」
イリス「ルファエルさん、ライラさんを。後、ヴァルコさん達を呼んできてくださいな」
GM/ライラ「なんなのよ、一体……!?」 さっきまでとは違う意味で震え出します。
ルファエル「何かはルファにもわからない。でも、ここにいたら危ない。周りも危なくなるかもしれない」
ルファエル「だから知らせに行く。すぐに戻る」
GMろーでは、イリスさんを残して二人は酒場へと駆け戻る、ということでいいでしょうか。
ルファエル飛び戻るかもしれませんがそのように。
GMろー失敬。(笑)
イリスまあ、イリスも手は出さないけどね。何するのか気になるし
GMろー了解しました。では、シーンを……そして、ミドルフェイズを終了します。




■クライマックスフェイズ


●シーン1

GMろー前シーンの直後、夜の石切り場のシーンです。
GMろーイリスさんがただ一人見守る中、二刀のフォモールは二匹と一羽のお供に対し、悠然と腕を振ります。
GMろーそれを合図として、空洞の入り口をふさぐ石材に攻撃が加え始められました。
イリス「(……つまり、あの奥に何かがあるのですわね)」
GMろーまず、顔は赤く、胸のあたりが緑色をした大きな鳥……要するに雉は、石材の脆いところを見つけて嘴を的確に突き込み。
GMろー邪悪化した猿は、持ち前の怪力でもって強引に。黒犬の姿をした魔獣は吐息に載せた火の魔力によって、あっというまに石材を破壊し終えます。
GMろーその間に何かしておきたいことがあれば、1メインプロセス分の行動を認めます。
ヴァルコ明度は問題ない感じ?>GM
GMろーおっと、もちろん夜なので暗いんですが……ほらイリスさん、キャップライト装備してますから……
ヴァルコあいよー
イリス念のためにMPポーションを飲んでおきます
イリスまあ、一応、フリーアクションでキャップライトの点灯も宣言しておこう。
イリス28+2d6 ぱくり?
DICE:28+5(2D6: 1 4) = 33
GMろーあと、メジャーでは何か?
イリス駄目もとでフォモールさんのエネミー識別もしておきましょうか
GMろーおっと、[エネミー識別]はいいんですが、フォモールに対してはとある理由で不可とさせいただきます。
イリスでは、雉に変更しておきます
GMろー判定どうぞ。
イリス2d6+3 じーっ
DICE:9(2D6: 3 6)+3 = 12
イリス12で
GMろー(いちたりないのポーズ)
ヴァルコ荒ぶる鷹のポーズにしか見えなかった
GMろー残念ながら、さっき描写した以上のことはわかりませんでした。
イリス了解
GMろーでは、イリスさんから注がれる視線を気にした様子もなく、フォモールはお供たちを連れて、悠々と空洞の中へ入っていきました。
GMろーといったところで、他のメンバーも石切り場に到着です。
ヴァルコではおっとり刀でやってくるよ
ヴァルコ「生きてるかっ!」
ルファエル「大丈夫?」 あわててぱたぱた
イリス「生きて居ますわよ」
ヴァルコ「そりゃなにより。状況は?」
イリス「フォモール組はあの中ですわ」(洞窟指差しつつ)
イリス「フォモールと犬、猿、鳥ですわね」
ルファエル音とか、聞こえてこない?
GMろーフォモールの足音くらいは小さく響いてくるかもしれませんね。入っていったばかりですし、今からならすぐに追いつけるでしょう。
シャルロット「何をされるか判らないデスが、あの奥に到達されると不味そうデス。」
イリス「では、参りますの?」
ヴァルコ「仕事の範ちゅうじゃねぇが、何するか位は見届けねぇとな。冒険者は一応神殿所属だしなぁ。めんどくせぇ」
ルファエル「何があるか、知りたい。危険じゃないこと、確認する。行く」
シャルロット「当って砕けるデス。」<確認する
イリス「では、奥へ向かいましょう」
ヴァルコ「なら急ぐか。向こうさんもこっちが追ってくるかもしれねぇことはわかってるだろうから、忍ぶ必要はねぇ。急ぐぞ」
GMろーでは、隊列はどうしますか? 距離はミドルのときと同様、最長10mまでとします。
ヴァルコ今回はイリスさん先頭でいいと思う。罠があったら妖魔たちが引っかかってるだろう
ルファエルルファとシャルロットさんが後ろ?
イリスバックアタックは流石に無いと思う
ヴァルコでは真ん中がヴァルコだな。間は1mずつで良いだろう
イリス丁度、イリスとヴァルコさんを入れ替えた形ですね
ヴァルコはいな
シャルロット了解です
GMろーでは隊列を組んで、フォモールたちを追って空洞へ入っていくところでシーンを終了します。



●シーン2

GMろー空洞に入った冒険者たち。先頭を行くイリスさんがまたも10mほど進んだところで、その10m先に待ち受ける影を発見します。
GM/犬「グルルルル……」
イリス「あら、食べ物があれば良かったかしら?」
GMろー歯をむき出しにして唸り声を上げる魔犬の背には猿が乗っており、更にその上には雉が羽ばたいています。
イリス「トリニティ?」
ルファエル「ひとり、たりない」
GM/フォモールフォモールはその奥、戦闘に関わらない程度のところまで離れているようです。
イリス「どうやら足止めのようですわね」
GM/フォモール「追ってきたか。邪魔をするつもり、ということらしいな。」
ヴァルコ「仕事の範ちゅうじゃねぇが、こっちも上には逆らえねぇってとこか?めんどくせぇんだけどな」
GM/フォモール「ならばこちらも遠慮はせん。我が供の力、存分に味わっていけ。」
シャルロット「何をするつもりデスか?」
GMろー答える義理はなし!
GM/犬「グルルル……ゥウワオォォォーーーン!!」
イリス「では、切り開いていくとしましょうか」
GMろーというわけで、クライマックスの戦闘に入りましょう!
GMろーまずはエンゲージ。

|出入口|8m〔ルファエル&シャルロット〕1m〔ヴァルコ〕1m〔イリス〕10m〔雉&猿&犬〕

ヴァルコしかし、バーゲストなら《オラトリオ》ほしかったなぁ
ルファエルあったら便利、だね。
GMろー雉は飛行状態です。周囲は相変わらず狭く、ミドル同様に三人以上のエンゲージは封鎖されます。
GMろーフォモールは戦闘に加わりません。暗闇はイリスさんのキャップライトで問題なし。質問がなければ、行動値宣言をどうぞ。
ヴァルコ行動値9
シャルロット行動値は7です
ルファエルルファは行動値6。
イリスイリスは行動値8です

雉12>ヴァルコ9≧猿9>イリス8≧犬8>シャルロット7>ルファエル6

GMろーでは、ラウンド進行を開始します。



・ラウンド1 |出入口|8m〔ルファエル&シャルロット〕1m〔ヴァルコ〕1m〔イリス〕10m〔雉&猿&犬〕

GMろーセットアップ。まずヴァルコさんとイリスさん、何かありますか?
ヴァルコこのラウンドはなし。射程が足りない
イリスなし
GM/犬では犬が《死の咆哮》を使用! ここは先頭のイリスさんに[スリップ]を与えることを狙いましょう。
GM/犬2d6+6 空洞に響き渡る不吉な遠吠え! 【精神】で対決です。
DICE:3(2D6: 1 2)+6 = 9
GMろー……ど、どうぞ。
イリス2d6+3 意志を強固に
DICE:3(2D6: 1 2)+3 = 6
GMろーまさかの。
イリスうわ、振りなおす
ヴァルコうん。お互いひどいね
シャルロット酷いね
ルファエルなかよ、し?
GMろー黒毛同士通じるところが。(ない)
イリス失礼な
ヴァルコほとんどの日本人通じちゃうじゃないですか
イリス2d6+3 リトライ
DICE:8(2D6: 5 3)+3 = 11
GMろーでは、不意に足がよろめくようなことはありませんでした。
GMろーあとの二人はセットアップはそもそも持ってなかったですよね?
ルファエル(こくん)
シャルロット無いです(爽)

GMろーでは、イニシアチブ。唯一まだデータの明らかになっていない雉から!
GM/雉その眼は、脆い部分を見逃さない。全力移動してイリスさんを無視してヴァルコさんにエンゲージ、メジャーで白兵攻撃!
ヴァルコ飛行状態でもエンゲージでは一旦とまらなかったっけ?
GMろーなんと2Eでは飛行状態がパワーアップ! 地に這うものどもを完全スルーです!(参考:『R1』P274)
ヴァルコそうかー、じゃあ仕方ないな
GM/雉3d6+8 突入の勢いのまま、鋭い嘴を突き込む!
DICE:9(3D6: 3 1 5)+8 = 17
GMろーリアクションどうぞ。
ヴァルコ避けられない目じゃねぇな。普通に回避ー
GMろー……あっ
ヴァルコむ?
GMろー(対象の指定を間違えた顔)
GMろーもうダイスも振っちゃったのでそのままどうぞ!
ヴァルコ3d6+4 はいよー
ヴァルコ
DICE:11(3D6: 1 4 6)+4 = 15
ヴァルコ出目は悪くないが命中で
GM/雉では、ダメージを。そしてこの雉はこんなエネミースキルを持っています。

《雉の目》1:パッシブ。このエネミーが行なう白兵攻撃のダメージロールでは対象の【物理防御力】を0とみなしてHPダメージを算出すること。

ヴァルコあいよー。描写から予測済み
GM/雉2d6+16 というわけで、物理防御力を無視した物理ダメージ!
DICE:8(2D6: 5 3)+16 = 24
GM/雉矢のように飛び込んできた雉の嘴がそのままヴァルコさんに突き刺さる!
ヴァルコ《ナイフパリィ》だと大幅にダメージ軽減できるんだけどねぇ
ルファエル昔から、みんなのトラウマ。《プロテクション》。
ヴァルコえ?<防御低いキャラばかりなのであまりトラウマじゃない
ルファエル3d6 「UtDividantDiemAcNoctemEtSintInSigna」
DICE:11(3D6: 4 4 3) = 11
ルファエルぴかっと11点軽減、どうぞ。
ヴァルコ13点もらって残り30

GMろーでは、続いてヴァルコさん。
ヴァルコ離脱でシャルロットとルファエルにエンゲージ。そのエンゲージに《マドリガーレ》 隠密で隠れているキャラがいなければ対象はヴァルコ ルファエル シャルロット
ヴァルコ2d6+5
DICE:2(2D6: 1 1)+5 = 7
ヴァルコ振りなおす
ヴァルコ2d6+5
DICE:4(2D6: 3 1)+5 = 9
ヴァルコ問題なし
GMろー《死の咆哮》の残響をかきけしつつ、支援成功。
ヴァルコメジャー判定+4は大きいぜー

GM/猿さて次は邪悪化した猿ことバウンドモンキー。
GM/猿ムーブもマイナーもなし、メジャーで《遠隔攻撃》をイリスさんに!
イリスこーい!
GM/猿3d6+6 ふざけているかのように伸びてくる腕!
DICE:12(3D6: 5 6 1)+6 = 18
GMろーリアクションどうぞ。
イリス2d6+3 回避
DICE:3(2D6: 2 1)+3 = 6
イリス命中で。
GMろーでは、ダメージ。
GM/猿7d6+14 石材を強引にぶち砕いた物理ダメージ!
DICE:24(7D6: 4 2 2 1 4 6 5)+14 = 38
GMろーさらに命中した時点で《バインド》の効果が発動! 長い腕はそのままイリスさんを締め上げて動きを封じます。
GMろーちなみに効果が持続している間は、猿も自由に動けません。
ヴァルコほぼ《エンタングル》と同じだからね
イリスあれか《トゥルーアイ》と言って5点軽減する。
ルファエル《プロテクション》。
ルファエル3d6 「UtDividantDiemAcNoctemEtSintInSigna」
DICE:8(3D6: 5 1 2) = 8
ルファエル8点軽減、どうぞ。
イリス13点抜けて HP:37/54 「変態さん?」
シャルロット「変態さんデスの。」
ルファエル「脱皮、する?」
GMろー……確かに猿の妖怪って、好色なのが多いんですよね。(遠い目)
ヴァルコ多いですね
ルファエル猿の神様も、変態さん、多い。
ヴァルコメスがいないタイプも多いです
GM/猿そんなわけでバウンドモンキーも心なしか興奮気味です。これは原典に忠実なだけであって猿エネミーのイメージを損なう意図はまったくありませんので。(カメラ目線)
GM/猿「ウホッキャキャキキキキキャキャキャ!」

GMろー縛られたイリスさん、どうぞ。
イリスところでGM。
GMろーなんでしょう。
イリス雉の識別はまた可能ですか?
GMろー2Eでは[エネミー識別]に失敗した場合は、そのシーンの間のみ再判定不可ということになりました! というわけでイリスさんが再挑戦することも可能です。
イリス了解。では、待機で。

GM/犬ならば黒犬の魔獣ことバーゲスト。もちろん動けないイリスさんに自分から近づくようなことはしません。
GM/犬ムーブとマイナーは放棄して、メジャーは《魔術攻撃:火》をイリスさんに!
GMろー2d6+5 しかし命中がきついんだこれが! 喰らえ!
DICE:10(2D6: 5 5)+5 = 15
GMろーリアクションどうぞ。
イリス2d6+3 回避低いのですけれどー
DICE:5(2D6: 3 2)+3 = 8
イリス命中
GMろーダメージいきまーす。
GM/犬2d6+22 口から放たれた火球が、空洞を一直線に飛んで直撃する!
DICE:5(2D6: 3 2)+22 = 27
GM/犬〈火〉の魔法ダメージです。
イリスいや、泣く泣く《トゥルーアイ》5点軽減
ルファエル《プロテクション》。
ルファエル3d6 「UtDividantDiemAcNoctemEtSintInSigna」
DICE:9(3D6: 6 1 2) = 9
ルファエル9点、軽減どうぞ。
イリス10点抜けて HP:27/54
GMろーさしもの猛攻に、イリスさんも体力を削られていきます。……何、MPの方が痛い?

GMろーではシャルロットさん。
シャルロットマイナー《エンハンススペル》。メジャー《ランドフィッシャー》をサルに。さらに《リゼントメント》を使用
GMろー女の敵死すべし。全力で来い!
シャルロット巨大な岩を持ち上げつつ
シャルロット3d6+7+4 「変態さん。イリスさんを離すデス。」
DICE:9(3D6: 2 4 3)+7+4 = 20
シャルロット20で
ヴァルコ出た!!マッスルマジック!!(ぇ、物理的?)
GM/猿2d6+6 《回避強化》2の力を見せてや……見せて……見……
DICE:8(2D6: 3 5)+6 = 14
GM/猿「キャキーッ!?」 イリスさんを縛りつけたままで岩を逃れる術はない! ダメージどうぞ。
シャルロット2d6+5+8+2+8+20 「天罰デス。」
DICE:6(2D6: 5 1)+5+8+2+8+20 = 49
シャルロット巨大な岩が着弾して地49+スタン
GMろーどごーん! 大岩の下敷きになった猿ですが、ぴくぴくしつつも残り一桁でまだ生きているようです。
ルファエル「隕石、みたい」
GMろーおっとそうだ、スタンもいただきました。
シャルロット確認ですが、《バインド》を行ったエネミーが戦闘不能になった場合、《バインド》はどうなります?
GMろー持続します。《ホーリーウェポン》を使用したキャラクターが戦闘不能になっても効果が消えないのと同じですね。
シャルロット了解しました

GMろー最後にルファエルさん。
ルファエルムーブ《ウィング》、マイナーなし、メジャー《ヒール》をイリスさんへ。
ルファエル2d6+5+4 「CumSanctoSanctusEris」
DICE:6(2D6: 4 2)+5+4 = 15
ルファエル4d6+6 「EtCumViroInnocenteInnocensEris」
DICE:19(4D6: 6 5 5 3)+6 = 25
ヴァルコすげー
ルファエル頑張った。25点回復どうぞ。
GMろーおお……
シャルロットうぁぁ。凄い
GMろー被害女性の心のケアもばっちり。(何の話だ)
イリスHP:52/54 一気にフルに近くなった。
イリス「ルファエルさん。助かりますわ」
ルファエル「よかった。ルファも、頑張る」

GMろーでは最後に待機のイリスさん。
イリスムーブなし、マイナーで《バインド》解除して、メジャーで雉をエネミー識別
GMろー振りほどいてとくと見よ。
イリスフェイト1点入れておきます
イリス3d6+3 じーっ
DICE:8(3D6: 4 2 2)+3 = 11
イリスむぅい
GMろーにてんたりない!
シャルロットぉぁー
イリス徹す(/-;
ヴァルコしかたないね
ルファエルダイス目、しかたない。
GMろー残念ながら雉の正体はつかめずじまい。

GMろークリンナップ、何もなし。



・ラウンド2 |出入口|8m〔ルファエル&ヴァルコ&シャルロット〕1m〔雉〕1m〔イリス〕10m〔猿&犬〕

GMろーセットアップ。ヴァルコさん、何か?
ヴァルコ今回もなし
GMろーイリスさんもないことを確認したので、再びバーゲスト。
GM/犬手数が足りない予感ですし、ルファエルさんに《死の咆哮》で[毒]を入れにいきましょう。
ルファエルどく、こわい。
ヴァルコルファエルさんの精神ならきっと耐えられる!!
GM/犬2d6+6 「ウォォォーーーン……!!」 【精神】対決!
DICE:10(2D6: 4 6)+6 = 16
シャルロット毒の強度はいくつになりますか?
GMろー《死の咆哮》はなんでも強度1!
ルファエル2d6+6 気を強く持つ
DICE:2(2D6: 1 1)+6 = 8
ルファエル抜けてるー!?
GMろー気の持ちようだった。
シャルロット(/−;っ◇
GMろーでは、空洞に漂う邪気が魔獣の咆吼に反応し、ルファエルさんの身体を蝕む毒(1)となります。
シャルロットライラさんの事に気が回ってた?
ルファエル「なんだか、苦しい」

GMろーイニシアチブ。再び正体不明の雉から。
GM/雉まずはムーブで、ヴァルコさん他のエンゲージに突入! 封鎖!
GM/雉しかしルファエルさんが飛んでいるせいで自分も封鎖されてしまう不具合。
ルファエルぱたぱた。
GMろー最初に対象を間違えたのは痛かったと思いつつ、ルファエルさんに白兵攻撃!
ヴァルコひゃっはー
GM/雉3d6+8 「ケーン!」 貫け、奴よりも速く!
DICE:9(3D6: 4 2 3)+8 = 17
GMろーリアクションどうぞ。
ヴァルコバンカー打ち込まないでくださいしんでしまいます
ルファエル2d6+3 ふらふらぱたぱた
DICE:2(2D6: 1 1)+3 = 5
ルファエルふらふら、してる。
ヴァルコさっきからすごいな
GMろー連続ファンブル……だと……
シャルロットやっぱり呪い?
GMろーでは、ダメージ。
GM/雉2d6+16 物理防御力を無視した物理ダメージは貫通ダメージとは別物なので注意!
DICE:5(2D6: 4 1)+16 = 21
GM/雉再び矢のように突き刺さる雉の嘴!
ルファエル《プロテクション》。
ルファエル3d6 「UtDividantDiemAcNoctemEtSintInSigna」
DICE:10(3D6: 3 6 1) = 10
ルファエル10点軽減。11点、もらった。
ルファエル「ぐらぐらする、ね」

GMろー続いてはヴァルコさん。
シャルロット「ヴァルコさん、変態ジェントルマンおサルさんに天罰デス。」
ヴァルコそうだなぁムーブで左手にもナイフ装備。マイナーなし。メジャーで《ワイドアタック》を犬と猿に
GMろーそんな! 岩の下敷きになっている猿を助ければ、長く険しい旅が始まりますよ!?(あれ?)
ルファエル河童さんと、豚さんは、いらない?
ヴァルコ悪いがヴァルコは坊主じゃないんで
GMろーそれは残念です。
ヴァルコ2d6+4+4+1
DICE:2(2D6: 1 1)+4+4+1 = 11
ヴァルコうんふりなおすぜ
シャルロット(/−;っ◇
GMろーPC側三連続ファンブル……!
ルファエル今日は、煙突、多い。
ヴァルコ2d6+4+4+1
DICE:6(2D6: 2 4)+4+4+1 = 15
ヴァルコ15ー。サルはスタンだから当たるはず
GM/猿その通り、猿は回避不能。
GM/犬2d6+4 犬も厳しい! 巻き添えを食わないよう回避!
DICE:4(2D6: 3 1)+4 = 8
GMろー大岩が邪魔で間に合わず。ダメージどうぞ。
ヴァルコダメージにフェイト3入れる
ヴァルコ2d6+19+3d6 「遅ぇよ。時が止まってるようなもんだぜ」
DICE:7(2D6: 5 2)+19+4(3D6: 1 2 1) = 30
ヴァルコフェイト分が厳しいなぁ。30の物理
GM/猿「キャーーーーーッ!!」 末期の叫びを上げ、猿は伸ばしたままの腕を力なく落としました。戦闘不能。
シャルロット「変態紳士の末路デス。」
GM/犬犬の方は毛皮が思ったより分厚く、投げたナイフが半分ほどしか刺さっていません。くわえて引き抜きました。
ヴァルコあ、フリーで左手ナイフをメイン武器にしておきます
GMろー猿の末期に、雉と犬が鳴き声を交わします。もし《アニマルエンパシー》を持っていれば、こんな風に読み取ることができたでしょう……
GM/雉「ケーン……(バウンドモンキーがやられたか……)」
ヴァルコだがやつはこの四天王の中でも最弱
GM/犬「ウォーン……(だが奴は我らお供の中でもっともHPの低い者……)」

     この瞬間、裏のチャンネルでもルファエルさんがヴァルコさんと同じことを呟いていました。みんな大好き四天王。

GMろーさて、その猿が落ちたので次はイリスさん。
イリス「さて……」
イリスムーブで犬にエンゲージ、マイナー《スマッシュ》、メジャー《バッシュ》で犬を攻撃。
GMろー駆け込みざまに斬り捨て御免! いざ。
イリス3d6+8 命中
DICE:10(3D6: 2 3 5)+8 = 18
イリス18で
GM/犬2d6+4 魔獣の毛皮を前にどこまで通じるか、試してみるがいい!
DICE:11(2D6: 5 6)+4 = 15
GMろー心意気がよかったらしい。(何が)
シャルロット危ない
GMろーダメージどうぞ。
ヴァルコこーわーいーぞー
イリス5d6+10+6 すれ違いざまに……斬るっ!
DICE:13(5D6: 3 3 3 3 1)+10+6 = 29
イリス29点物理
GM/犬先のヴァルコさんと大体同じですね。刃が半分ほどしか食い込みませんでした。
イリス「これは……魔術向きの相手みたいですわね」

GM/犬「ウグルル……」 よくもやってくれたな。次はこっちのお返しだ!
GM/犬3d6+6 イリスさんに魔犬の牙で白兵攻撃!
DICE:13(3D6: 5 6 2)+6 = 19
GMろーリアクションどうぞ。
イリス2d6+3 回避ーっ!
DICE:9(2D6: 5 4)+3 = 12
イリス命中で。
GM/犬3d6+18 喰らえ、渾身の物理ダメージ!
DICE:12(3D6: 5 2 5)+18 = 30
ルファエル《プロテクション》。
ルファエル3d6 「UtDividantDiemAcNoctemEtSintInSigna」
DICE:8(3D6: 2 4 2) = 8
ルファエル8点軽減、どうぞ。
イリス10点抜けて HP:42/54 「……まだ、ですわよ」
GMろー刃と牙とを激しく打ち鳴らすは、黒髪の剣士と黒毛の魔犬! 初手合わせは魔犬が圧され気味。
GMろー(※イメージ化の際にキャップライトの事は考えないようにしています)
シャルロット前衛ウォーリア頼りになります
ルファエル頼もしいです。

GMろーではシャルロットさん。
シャルロットマイナー《エンハンススペル》。メジャー《ランドフィッシャー》をわんわんに
シャルロット3d6+7 洞窟なので石には困らないぜ
DICE:14(3D6: 4 5 5)+7 = 21
シャルロット21で
GM/犬2d6+4 猿の二の舞はごめんだ!
DICE:4(2D6: 1 3)+4 = 8
GMろーだが逃げ場はない。ダメージどうぞ。
シャルロット2d6+5+8+2+8 次々と石を放り投げる図
DICE:7(2D6: 1 6)+5+8+2+8 = 30
シャルロット地30+スタン
GM/犬単純な威力は先の二人と変わりませんが、さすがに魔法はよく効いた!
GM/犬一気にHPが削れて、イリスさんがもう一撃入れれば落ちそうです。そしてスタン。
GM/犬「グゥゥゥゥゥ……!!」

GMろー最後にルファエルさん。
ルファエルムーブなし、マイナー《マジックブラスト》、メジャー《ヒール》。ヴァルコさんとルファとなんとなくシャルロットさんへ。
GMろーなんシャル。
ルファエル2d6+5+4 「SalvamFacPlebemTuam」
DICE:7(2D6: 2 5)+5+4 = 16
ルファエル4d6+6 「EtBenedicHereditatiTuae」
DICE:15(4D6: 5 3 5 2)+6 = 21
シャルロット「溢れたデス。」<最初から無傷です
ルファエル頑張った。21点回復どうぞ。
ヴァルコあふれて46まで回復
GMろー全快されてしまった。

GMろークリンナップ。しかしそんなルファエルさんを毒(1)が蝕む。
ルファエル全快してもすぐ吐血。Hp:31/36



・ラウンド3 |出入口|8m〔ルファエル&ヴァルコ&シャルロット&雉〕12m〔イリス&犬〕

GMろーセットアップ。ヴァルコさーん?
ヴァルコ雉に《タウント》ー
GM/雉ふ、弱点を見抜く目を持ったこの雉の欠点をあげつらうことなどできるかな!
ヴァルコ2d6+5+2 「…焼き鳥」
DICE:6(2D6: 5 1)+5+2 = 13
ヴァルコ13で
GM/雉2d6+2
DICE:2(2D6: 1 1)+2 = 4
ヴァルコファンブルー
ルファエルとっても、効いてる。
GMろーこの上なく挑発に乗った。
GMろーお前は今、人として言ってはならぬことを言ったのだ……!
シャルロット残念ながら、火使いが居ない(ぁ)
GM/犬さて、犬は目前のイリスさんをどうにかしないと。《死の咆哮》で[ノックバック(1)]を狙ってみよう。
GM/犬2d6+6 「クゥーン……」 少しでも時間を稼ぐために、哀れっぽく鳴いてみる。
DICE:7(2D6: 6 1)+6 = 13
GMろー【精神】で対抗してみるがよいよいよい。
イリスうーん、素でいくか
イリス2d6+3 それで?
DICE:7(2D6: 3 4)+3 = 10
イリス引っかかった
GMろー昔飼っていた犬を思い出したりして刃を鈍らせるがよいわ! 行動値-5ですね。
シャルロット現在の戦況だと、移動力が下がったほうが致命的なんですよね

GMろーではイニシアチブ。雉はヴァルコさんが許せない!
ヴァルコ来いよ雉武器なんて捨ててよ!!
GMろー嘴は捨てられないなー。(笑)
GM/雉3d6+8 焼き鳥ではない、火の鳥になるのだ! そんな勢いで嘴アタック!
DICE:14(3D6: 5 5 4)+8 = 22
GMろーリアクションどうぞ。
ヴァルコ3d6+4
DICE:9(3D6: 1 4 4)+4 = 13
ヴァルコ命中で
GM/雉2d6+16 的確に弱点を射抜くが如くに貫く!
DICE:9(2D6: 3 6)+16 = 25
GM/雉物理防御力は0扱いの物理ダメージ。
ルファエル《プロテクション》。
ヴァルコ助かるー
ルファエル3d6 「UtDividantDiemAcNoctemEtSintInSigna」
DICE:15(3D6: 6 5 4) = 15
ルファエルすごい、頑張った。15点軽減どうぞ。
ヴァルコありがたい!それなら10点もらって36
GMろーぐぐぐ……

GMろーではヴァルコさん。
ヴァルコまあ、ここは犬を狙うか。うまくすれば倒せるかもしれない
GM/犬「ウォォーン!」 運命の導きなくして、貴様などにこの毛皮が貫けるものか!
ヴァルコうん。貫くだけならできるね。ゲタで19だし
ルファエル抜けない方が、怖い。
GMろーえーとじゃあ、この命に届くものか!
ヴァルコムーブで右にナイフ装備マイナーなし、メジャーで左手のナイフを犬に投げつける
GMろー11以上で自動命中です。
ヴァルコ2d6+4+4
DICE:7(2D6: 2 5)+4+4 = 15
ヴァルコ15で当たりかけ
GMろーおのれスタン! ダメージどうぞ。
ヴァルコ2d6+19 「何、運なんてモンはできるって持ってる奴に転がり込むもんだ」
DICE:9(2D6: 3 6)+19 = 28
ヴァルコ28の物理
GM/犬「ギャウンッ!」 えー……1点残った!(笑)
ヴァルコすげー
GM/犬今のは痛かった……痛かったぞー!
シャルロットイチタリナイが出たか
ルファエル妖怪さん、大活躍。
ヴァルコフリーで右手ナイフメイン武器

GM/犬そんな魔犬、目の前のイリスさんに攻撃するべきなんですが……噛みつくよりは《魔術攻撃:火》の方がダメージが出る!
GM/犬2d6+5 鳴き声で同情を誘っておいて、不意打ち気味に目の前から火の吐息!
DICE:9(2D6: 4 5)+5 = 14
GMろーリアクションどうぞ。
イリス2d6+3 回避
DICE:9(2D6: 5 4)+3 = 12
イリスむぅ、命中で。
GM/犬2d6+22 ファイアボッ! 〈火〉の魔法ダメージ!
DICE:9(2D6: 4 5)+22 = 31
ルファエル《プロテクション》。
イリス《トゥルーアイ》使用。5点軽減
ルファエル3d6 「UtDividantDiemAcNoctemEtSintInSigna」
DICE:12(3D6: 6 4 2) = 12
ルファエル頑張ってる。12点軽減どうぞ。
イリス11点抜けて HP:31/54
イリス「まだ、大丈夫ですわね」
GM/犬「グゥゥ……」 ここまでか……

GMろー行動値低下中のイリスさんに代わって、シャルロットさん。
シャルロット過剰火力だけど、どうせ直に祝福だから最大火力で良いや
GMろーああっ容赦なし!
シャルロットマイナー《エンハンススペル》。メジャー《ランドフィッシャー》を容赦なくわんわんに
シャルロット3d6+7 巨大な墓石を構えて投石
DICE:3(3D6: 1 1 1)+7 = 10
ヴァルコうんすごいね
シャルロット振りなおす(/−;
GMろーなんという……なんということっ……!
ルファエル煙突率、怖い。
イリス今日はファンブル多いなぁ
シャルロット3d6+7 手が滑って自分の墓石になりかけるが
DICE:11(3D6: 3 5 3)+7 = 18
シャルロット18で
GM/犬2d6+4 スタンから回復→次のキャラクターの行動でスタン
DICE:3(2D6: 2 1)+4 = 7
GMろーなむさん! ダメージどうぞ。
シャルロット2d6+5+8+2+8
DICE:7(2D6: 3 4)+5+8+2+8 = 30
シャルロット墓石が直撃風味の地30で
GM/犬ー猿に引き続いて、犬もシャルロットさんの投げた岩の下敷きになりました。続々と墓標が突き立つ……
GMろー残るは雉のみ! だがそう易々とやられはせん、やられはせんぞ!

GMろールファエルさん、どうぞ。
イリスでは、ここで《祝福》を使用。 「ブリガンティアの祝福をっ!」魔法の結晶を握りつぶす。
GMろー空洞の入り口から、不意に月光が差し込む! MP回復!
ヴァルコ43まで回復したぞー
シャルロット「元気一杯デス。」
ルファエル「HETH-MisericordiaeDomini。すごく、楽」
ルファエルでも待機(ぺたん)

GMろーならば、ノックバッカーイリスさん。
イリス「少し遠いですわね」
イリスムーブ全力移動で混戦地帯にエンゲージ、メジャー《バッシュ》を雉に。
GM/雉よかろう、やってみろ……この雉に対してッ!
イリス3d6+8 命中
DICE:15(3D6: 6 6 3)+8 = 23
イリス回し。
GM/雉ケーン!?
ヴァルコすばらしい
ルファエルすごい。
GM/雉3d6+6 だが……見せてやる! これが《得意分野:敏捷》1を持つ者の力だ!
DICE:14(3D6: 5 6 3)+6 = 20
GMろーお、惜しくも出なかった……!
ルファエル怖かった。
GMろーダメージどうぞ。
イリス5d6+10+2d6 斬り抉るっ!
DICE:16(5D6: 5 3 3 2 3)+10+10(2D6: 4 6) = 36
イリス36点物理
GM/雉回避が高い分、物理防御力は二桁ない! ばっさり斬られます。
GMろーそれにしても相変わらず狭いエンゲージですね!(ぎゅうぎゅうと封鎖)
ルファエル2つ飛んでるから、そうでもないかも。
GMろー上までみっしり。(違う)

GMろー待機のルファエルさん、どうぞ。
ルファエルムーブなし、マイナー《マジックブラスト》、メジャー《ヒール》をエンゲージ内のPC全員に。
ルファエル2d6+5+4 「SalvamFacPlebemTuam」
DICE:5(2D6: 2 3)+5+4 = 14
ルファエル4d6+6 「EtBenedicHereditatiTuae」
DICE:10(4D6: 1 1 5 3)+6 = 16
ルファエルちょっとしょんぼり。16点回復、どうぞ。
ヴァルコそれでも全快だ
イリスまあ、大丈夫

GMろークリンナップ。イリスさんの[ノックバック(1)]は回復しますが、ルファエルさんは[毒(1)]が持続。
ルファエルけほけほ。
GMろーおっとそういえば雉の[逆上]もか。



・ラウンド4 |出入口|8m〔ルファエル&ヴァルコ&シャルロット&イリス&雉〕

GMろーセットアップ。ヴァルコさん、どうでしょう。
ヴァルコなしでー

GMろーではイニシアチブ。雉は毒で弱っているルファエルさんを狙っていく!
GM/雉3d6+8 激しい空中戦を繰り広げようじゃないか! 白兵攻撃!
DICE:10(3D6: 3 2 5)+8 = 18
GMろーリアクションどうぞ。
ルファエル2d6+3 クリティカル、のみ
DICE:5(2D6: 1 4)+3 = 8
ルファエル一方的、だと思う。
GM/雉2d6+16 防御力何それおいしいの物理ダメージ!
DICE:9(2D6: 5 4)+16 = 25
ルファエル《プロテクション》。
ルファエル3d6 「UtDividantDiemAcNoctemEtSintInSigna」
DICE:9(3D6: 2 3 4) = 9
GM/雉「ケーン!」 そろそろ顏だけじゃなく嘴まで真っ赤に染まっちまいそうだぜぇ……
ルファエルだったら、ルファ、真っ赤だと思う。Hp:17/36

GMろーでは、ヴァルコさんから続々とどうぞ。
ヴァルコ大気
GMろーエアー……!
シャルロットえあー

GMろーイリスさーん。
イリス待機

GMろーシャルロットさん!
シャルロットマイナー《エンハンススペル》。メジャー《ランドフィッシャー》の一つ覚えを雉に
シャルロット命中にフェイト1点
GMろーこれだからバッドステータス魔術はたまりませんね。素敵です。
シャルロット3d6+7+1d6
DICE:15(3D6: 6 3 6)+7+6(1D6: 6) = 28
GMろーのわー!
ルファエルすごい、威力。
シャルロット回った。超回った
シャルロットしかもフェイト仕事した
GM/雉3d6+6 生き延びることは、できるかっ……!?
DICE:10(3D6: 2 5 3)+6 = 16
GMろーできそうにない! ダメージどうぞ!
シャルロット2d6+5+8+2+8+3d6 「対空砲撃ふぁいあーデス。」
DICE:6(2D6: 3 3)+5+8+2+8+9(3D6: 2 6 1) = 38
シャルロット地38+スタンな対空砲火
GM/雉属性:風につき、たった2点の魔法防御力も意味をなさず。
GM/雉そして残りHPは……38! お見事!
ルファエルすごい。
GMろー三つの墓標を打ち立てて、皆さんの勝利です。戦闘終了!
GMろー(そっと毒でHPロス)
ルファエルこふっ。
ヴァルコいろいろ仕事したにゃ



GMろーでは、ドロップ品決定ロールをば。対象は雉・猿・犬の三体ですね。
シャルロットではリゼン乗っけた記念で猿をフェイト2点で振ります
イリスイリスは犬をフェイト2点で。
ルファエルルファ、雉をフェイト2点。
シャルロット2d6+2d6 変態紳士さるー
DICE:7(2D6: 5 2)+7(2D6: 6 1) = 14 変態紳士さるー
シャルロット実に期待値
イリス4d6 犬ー
DICE:14(4D6: 2 6 4 2) = 14
ルファエル2d6+2d6 けーんけん
DICE:7(2D6: 4 3)+10(2D6: 4 6) = 17
GMろーキングフェザントの眼(1000G)、猿の手(200G)×2、魔獣の毛皮(200G)を手に入れました。雉のドロップ品が高いのは回避が高いせいでしょうか。
イリス消耗したナイフは?
GMろー回収してませんでしたね。二本?
ヴァルコというわけで二回
GMろーかかってこーい。
ヴァルコ2d6+3
DICE:7(2D6: 5 2)+3 = 10
GMろーフェイト1点残ってましたねそういえば。
ヴァルコもう一回はフェイト入れる
ヴァルコ3d6+3
DICE:6(3D6: 1 4 1)+3 = 9
ヴァルコうん、両方なかったことになった
ルファエル(/- ;っ□
シャルロット(/−;っ◇
ヴァルコ基本使い捨てるつもりでナイフ使ってるからねぇ
GMろーでは、ラウンド進行を終了します。
GMろー……が、シーンはもう少しだけ。二匹と一羽のお供を倒した皆さんに、空洞の奥から拍手が送られます。
GMろー(ぱち、ぱち、ぱち、ぱち……)
ヴァルコ「よお、そっちはコトが済んだかい?」
シャルロット「前座は終わったデス。もう一度聞きます。貴方は何が望みデスか?」
GM/フォモール「答える義理はない……と言いたいところだが、我が供を屠ったその実力に免じて答えてやろう。」
GM/フォモール「何、簡単なことだ……初代の忘れ形見をな、取りに来ただけのことよ。」
イリス「初代ですか……興味深いですわね」
ヴァルコ「お前さんが加わってたら、勝てなかっただろうよ」<供
GM/フォモール「ふ……だがお前たちが我がお供を屠ったことで、我もまた、この先に進むことはできまい。」
ルファエル「忘れ、形見?」
シャルロット「お宝デスか?」
GM/フォモール「それを確かめるつもりもあったが、此度はどうやら退くしかあるまい。」
GM/フォモール「故に、今宵はこれにて失礼仕る。ここにはいずれ機を見て訪れる故、縁があればまた会おう。」
ヴァルコ「そうかい。俺はできれば会いたくないがね」
ヴァルコ「サボりてぇからな」
GM/フォモール「……御免!」
GM/フォモールフォモールは闇の中にとけ込むようにして、その場から姿を消しました。
ヴァルコ「…行ったか」
シャルロット「さよならデス。今度は次の世代で確認して欲しいデス。」<要するに当分来るなと
イリス「二刀を操るとなると上位冒険者レベルでしょうからね」
ルファエル「……ルファ達、戦う必要、あったのかな?」
ヴァルコ「さぁな。あるっていう奴もいればないっていう奴もいるだろ」
ルファエル「妖魔、主の敵。でも、そんな風に、見えなかった」
GMろーさて、そんなところで空洞の入り口の方から、村長の声が皆さんを呼びます。
GM/ガリクソン村長「おおーい! 無事かぁー!?」
イリス「無事ですわー」
シャルロット「はーーい。終わったデス。」
ルファエル「全員、いる」
GM/ガリクソン村長「そうか、よかった! 戻ってきて、話を聞かせてくれ!」
GMろーというわけで、どうしますか?
ルファエル「奥、確認しなくて、いいかな」
イリス「準備不足ですわ」
シャルロット「また赤帽子出てきたらどうしますデス?」
ルファエル「困る。でも放っておいたら、村の人、困る」
ヴァルコ「塞ぐのは村人に頼もうぜ」
ルファエル塞いでもらう、に頷く。
ヴァルコ「実力者であるあの妖魔が一旦退散したんだ。今の状態で生きて帰れるかわからんしな」
ヴァルコ「俺たちが行くにしろ、他の誰かがいくにしろ、一旦戻ったほうが良いだろうよ」
ルファエル「じゃあ、戻る」
シャルロット「村長さん、妖魔さんが塞いだ洞窟空けたので、もう一度閉めて欲しいデス。」
GM/ガリクソン村長「うむ、それはわかったが、いつになったら出てくるんだー!?」
GMろー村長、入り口で声張りっぱなし。
イリス「はい、今行きますわ」
イリス「さあ、相談は酒場でしましょう」
シャルロット「はーーい。仕事上がりの一杯は楽しみデス。」
ヴァルコうむ、出てくよー
ルファエルぱたぱた飛んで行く。
GMろーでは、三つの墓標が新たに突き立った空洞を後にして、シーンを終了しましょう。




■エンディングフェイズ


●シーン1

GMろーこうして冒険者たちは無事、四日目の朝を迎えることができました。
GMろー空洞は酒場にも行けず暇を持て余していた作業員たちの手によってすぐさま塞がれました。
GMろー皆さんの依頼の期間は終了し、今は帰りの船がつけられたはしけに、村長を含めた何人かが、皆さんを見送りにきています。
GM/ガリクソン村長「三泊四日、色々とありがとう! これは昨日までの分と、それから本を取り返してくれたお礼を忘れていたのでな。」 と、報酬と秘伝書とを渡します。
シャルロット「お見送り有難うデス。お仕事楽しかったデスよ。」
ルファエル「お世話に、なりました」(ぺこり)
イリス「お世話になりました」
GM/ボーマン「あの空洞は、俺と村長とで相談して調査依頼を出すことにした。こいつを神殿の依頼所に渡してくれ。」 と言って、イリスさんに手紙を託します。
イリス「はい、解りましたわ」 手紙を受け取る
ヴァルコ「さて、そろそろ行くか」
シャルロット「はいデス。またの求人をお待ちしているデス。」
GM/マスター「皆さんのおかげで、楽しい日々を過ごせました。またお越しの際は、どうぞお立ち寄りください。」
イリス「そうですわね。機会があれば」
ヴァルコ「サボりにくるぜ〜」
GM/ライラ「サボるなっ! ……それじゃ、その、元気でね!」
ルファエル「とても、楽しかった。きっと、また会える」
シャルロット「ルファエルさん、元気にするデス。」
ルファエル「ライラさんも、元気で。お互い、頑張ろう、ね」
GM/ライラ「ふん! 目の前にお手本がいる分、あたしの頑張りの方が……」
GM/マスター「お手本?」 と首をかしげ。
GM/ライラ「な、なんでもないです!」 と慌てて否定。
ヴァルコルファエルさんの手本がヴァルコになると惨事になりそうですな
GMろー労働意欲がダウン!
ルファエル「ルファのお手本、会う人、みんな。だから、ルファも負けない。次に会うとき、楽しみ」
シャルロット「ちょっと熱いデス(ぱたぱた)」
GMろーまったく、シャルロットさんは(思考が)乙女だなあ……(笑)
GMろーそれでは、各々の別れを済ませて船に乗り、ガノ島を後にする……というところで、シーンを終了しましょう。
ヴァルコあいよー
イリスはいな
シャルロットはいな
ルファエルはい。



●シーン2

GMろーここはエリンディル大陸西方、その南の海に浮かぶ島のひとつに築かれた“紺碧の街”マリンパーチ。
GMろー神殿依頼所の受付を務める兎族(アウリラ)の少女神官・エトは、チャーミングな笑顔で皆さんを出迎えました。
GM/エト「おかえりなさい! お疲れ様です!」
イリス「はい、ただいまですわ。」
ルファエル「ただいま、です」
シャルロット「ただいまデス。」
イリス「そして、この手紙を村長さんから預かってきましたの」(手紙を渡す)
GM/エト「お手紙ですか? わかりました、後で確認しておきますね。」
GMろー受け取り受け取り。
ヴァルコ「あー、今回もサボるつもりだったのにたくさん働いちまった。ジンマシンが出る」
GM/エト「ガノ島はどうでした? やっぱり岩だらけで、たくましい人たちばかりなんですか?」
ルファエル「力強い人、いっぱい」
シャルロット「砂漠の民とあんまり変わらなかったデス。」<褒め言葉
イリス「ガテン系の方が多かったですわね」
GM/エト「やっぱりそうなんですか。噂もあてになるものですね。」
GM/エト「では、詳しい報告書は後ほど提出していただくこととして……今回の依頼は、これにて完了です。」
シャルロット「はいデス。有難うございましたデス。」
ルファエル「はい。お疲れ様、でした」(ぺこり)
GM/エト「依頼が来たときは、またよろしくです。以上で解散です!」
イリス「えーっと……依頼料前払いでしたかしら?」
GM/エト「なんと今回はややこしいことに、エンディングで村長さんが渡していたんだそうです。」
イリス「それはややこしいですわね」
ヴァルコ「おお、メタい、メタい」
ルファエルきょとん。
GMろー岩だらけの島に住むたくましい人たち。英雄の伝説にまつわる謎と、いかにも怪しげな空洞。
GMろーそれらと再び出会うのも、そう遠いことではないかもしれない……
GMろーともあれこれにて、一件落着。めでたしめでたし。




アフタープレイ


●成長点の配布

・セッションに最後まで参加した +1点

・ミッションに成功した +15点
 バーゲスト レベル5
 解決した依頼 2×5種類
――――――――――
 計:15

・遭遇したエネミー +7点
 赤帽子モブ レベル8×2
 雉 レベル5
 バウンドモンキー レベル5
 バーゲスト レベル5
――――――――――
 計:31÷4人≒7

・遭遇したトラップ +1点
 [硬い床] レベル1
 [鍵A] レベル1+3
――――――――――
 計:5÷4人=1

・よいロールプレイをした +1点

・他のプレイヤーを助けるような発言や行動を行なった +1点

・セッションの進行を助けた +1点

・場所の手配、提供、連絡や参加者のスケジュール調整などを行なった +1点(GMのみ)

合計:PL27点 GM37点(=27×4人÷3+1)



●アイテムなどの分配

・依頼の報酬
 基本:100G×4人
 石切り場:50G×3人
 酒場:30G×2人
――――――――――
 計:610G

・アイテム
 知識の書(重量1:250/125G)×1
 妖精の上等な服(300G)×1
 赤い帽子(800G)×1
 金(300G)×2
 アクアビット(重量1:10/5G)×1
 キングフェザントの眼(1000G)×1
 猿の手(200G)×2
 魔獣の毛皮(200G)×1
 秘伝書(重量1:300/150G)×1
――――――――――
 計:3580G

・経費
 イリス:MPポーション(50G)×4
 ヴァルコ:ナイフ(10G)×3、MPポーション(50G)×1
――――――――――
 計:−280G

合計:3910G(÷4人=977Gあまり2G)



●総計

・PL
イリス 成長点:27−3点 報酬:979G 補填:MPポーション(50G)×4
シャルロット 成長点:27−2点 報酬:977G
ヴァルコ 成長点:27−3点 報酬:977G 補填:ナイフ(10G)×3、MPポーション(50G)×1 《パフォーマンス》:500G
ルファエル 成長点:27−2点 報酬:977G

・ギルド
蒼翔亭 成長点:6点
シルバーウィング 成長点:10点
セラピカルガーデン 成長点:4点

・GM
GMろー 成長点:37点



GMろーでは、シナリオ「冒険者のいる光景」はこれにて終了です。
GMろーお疲れ様でした。参加ありがとうございましたー!
シャルロット皆様お疲れ様でした&有難うございました
ルファエルお疲れ様でした。ありがとうございました。
ヴァルコお疲れ様でした。ありがとうございました
イリスお疲れ様でした&ありがとう御座いました
































●後記

 シナリオ中に語ることはできませんでしたが、『開店準備』を成功させた上で、他にイベントが発生しない場合、夜の酒場では次のようなイベントが待っていました。


『腕相撲』
依頼主:− 賞金:200G
内容:村の酒場では、毎晩のように賭け腕相撲が行なわれている。筋力に自信のある冒険者の挑戦を待つ!
攻略:【筋力】の対決判定で、6(2D)に勝利する。アクション側・リアクション側は決定しないので、同値の場合は振り直し。
   敗北した場合、[1D]点のHPロスを受ける。1シーンに判定できるのはPCひとりにつき一回。

『賭け事』
依頼主:− 賞金:200〜400G
内容:村の酒場では、毎晩のように賭け腕相撲が行なわれている。一攫千金を狙うチャンスかも?
攻略:ルールはギルドサポート《カジノ》に準ずる。また不正を防ぐため、PCが参加する試合に賭けることはできない。


 これらは依頼ではありませんが、それぞれ勝利した場合は「ミッションに成功した」の「解決した依頼」の項目に追加されました。
 シナリオの本筋にはまったく絡まないボーナスイベントではありましたが、このままお蔵入りするのも寂しいので、いつかまた機会があれば使ってみたいところです。


 こんなところまで読んでいただき、ありがとうございました。ブラウザバックでお戻りください。