アリアンロッド2E リプレイ

獅子は戦陣の谷に

ジャンル:戦闘重視のノーマルなランダムダンジョンシナリオ
対象CL:1,2




プリプレイ


●今回予告

依頼の都合でマリンパーチを離れ、エルーラン王国を訪れた冒険者たち。
報酬と共にもたらされたのは、山間の谷に現われた怪物の情報だった。
やれ獅子が出た、やれ竜が出たと、その正体はまるではっきりしない。
やむなく向かったその先では、予想だにしない無秩序な出来事の数々が待ち受けていた。

アリアンロッド2E「獅子は戦陣の谷に」

冒険の舞台がキミを待つ!



●レギュレーション

1:シナリオ形式
 『ルールブック1』掲載の、オーソドックスな「ダンジョン形式」で行ないます。

2:追加ルール
 『上級ルールブック』『エリンディル西方ガイド』掲載の追加ルールのうち、以下のものを使用します。

・「スクウェアルール」全般
・「その他のルール」全般
・「ランダムダンジョンルール」全般
※『上級ルールブック』『エリンディル西方ガイド』を所持していなくても参加は可能ですが、参加希望にその旨をお書きください。

3:ギルドサポート
 異なるギルドに所属するキャラクターが同じギルドサポートを選択し、セッション中に使用した場合、そのギルドサポートを選択したすべてのギルドで同時に使用されるものとします。
 また、効果中の「GL」については、実際のギルドのレベルによらず2とします。



●PC紹介

GMろーでは各PLから、自分のPCの紹介をお願いします。
GMろー今回は参加希望提出の逆順、イリス→ヴァルコ→ルーディ→ルファエルということで、どうぞ。

イリス「はい、自己紹介ですね。 私はイリス・アンティアと申します」
イリス「まだ駆け出しの冒険者ですけれど、そこそこ戦えるとは思いますわ」
イリス「後、ギルド『シルバーウィング』のギルドマスターですわ」
イリス「現在、ギルドメンバー募集中なのでよろしくお願いしますわね」
イリス「後は……これからの冒険で色々出来ていくものですわ」
イリス「今はこの程度ですわね。それではよろしくお願い致しますわね」
イリス刀使いのヒューリン、CL3→2のウォーリア/サムライ。
イリス所謂、脳筋タイプのビルドとでも言えばいいのか。
イリス実はエルーラン出身だったり。
イリスそれではよろしくお願いします。
イリスでは、ヴァルコさんどうぞ。
イリス以上です。

ヴァルコ「ああ?なんだと?めんどくせぇなぁ」
ヴァルコ「ヴァルコ=バンハ。蒼翔亭っつぅ、宿屋兼酒場をやってる」
ヴァルコ「サボりで冒険者もやってるぞ。あんたはどっちの客だ?」
ヴァルコ「ぅるせぇ。サボりはサボりだ」
ヴァルコシーフ/バードのCL2。とりあえずシーフらしいことできます。
ヴァルコあと、投げナイフはそれなりに。
ヴァルコというわけで、お次のルーディさんにぱーす

ルーディ器用判定なので額でキャッチ。
ルーディ「はいよこんにちは。名前はルーディ・イオ=ライト、こう見えてもしがない魔法使いのはしくれだ」
ルーディ「まあ普段は日銭稼ぐために、魔法使いらしいことなんて全然やってないけどな」
ルーディ「おかげで攻撃魔法なんざ忘却の彼方だけど、ま、問題ないない」
ルーディ「そんなわけで、ひとつよろしく」
ルーディ天翼族のドゥアン/ダンサー。
ルーディ踊って日銭を稼いでいるけどその実態は海都民保険体操インストラクターという説がある。
ルーディ最近は普通のバイト先ができたとか。ある意味普通じゃないけど。
ルーディあと攻撃魔法ありません。命中か回避なら上げることが不可能ではありません。
ルーディ戦闘中やることがたまにありません。
ルーディ野菜たくさん持ってるけど野菜が好きなわけではありません。
ルーディそんな駄メイジですがよろしくお願いします。
ルーディでは最後のルファエルさんどうぞー

ルファエル空からぱたぱた羽ばたいて降りてくる金髪碧眼の青年。
ルファエル「自己紹介(がさがさ紙をひらきつつ)……名前、ルファエル」
ルファエル「出来ること、空を飛ぶこと、主へ祈ること」
ルファエル「やりたいこと、神の御遣いになること」
ルファエル「一緒に冒険する人へ、よろしく」(ぺこん
ルファエルわけもわからぬまま冒険者で頑張れとのお達しを受けたCL1のアコライト/アコライト。
ルファエル回復防御攻撃魔法はありますが武器攻撃はありませんのであしからず。
ルファエル人工生命で必要な知識がいろいろ抜けてて話すのも苦手だけど一生懸命頑張るがチャームポイント?
ルファエル以上です。GMにお返しします。光とともに。

GMろーうぼぁー(浄化)



●ギルドについて

GMろー各ギルドのギルドマスター(代行)は、選択するギルドサポートの宣言をお願いします。
ヴァルコ蒼翔亭ヴァルコー《ギルドハウス》と《蘇生》
イリスギルドマスターイリス。シルバーウィングは《祝福》と《蘇生》を。
ルファエルのーら(ちょっと違う
GMろーでは、今回のギルドサポートコーラー兼パーティリーダーはヴァルコさんにお願いします。
ヴァルコ了解
GMろー(募集記事のテンプレートに書き添えるの忘れてた……)



●スキルについて

GMろースキルの指定や処理などをどうぞ。主に「タイミング」アイテムとか。
ヴァルコ《バスカー》ギターでじゃらんと。ちゃんと楽器も買ったよ!!
ヴァルコ400Gげっと
GMろー歌はいいねえ……心も懐も温まる。
イリスとりあえず、武器は菊一文字で
GMろーサムラーイ。せっかく更新したところをドレインですみません。
ルーディ《パフォーマンス》で400Gの収入。この短期間でこの金額。なんか臨時収入があったに違いない。
ルファエルありません。わけのしりんす。



●アイテムについて

GMろープリプレイで買ったり売ったり入れたり出したりするもの、なーんだ?(答:アイテム)
GMろーというわけで、ご自由にどうぞ。
イリスなし。
ルファエルなにもないとおもう。
ヴァルコイリスさん、重量の空き、どれくらいあります?
イリスちょっと待ってね
ルファエルルファは所持品ないから筋力分まるまるあいてるよ。
イリス27かな?
ヴァルコ27すげぇ
ルーディすばらすぃ
ルファエルすごいすごい。
GMろーこれもすべて《エンラージリミット》って一般スキルの仕業なんだ。
イリス出自だもん
ヴァルコまあ、MPPとヴァルコの予備ナイフ買うんで、預かってもらえますか?
イリスはいな
ヴァルコMPP2本とナイフ10本買って、イリスさんに預けますね。〆て200G
GMろーじっぽん!
ヴァルコ幸運12がほとんどでないから、回収できなさそうなんですよね
ルーディ私もMPP3本買っておこう。
GMろーさて、以上でプリプレイを終了してもよろしいでしょうか。
ルーディあ、以上でー
ルファエルうん。
ヴァルコいじょうで
GMろーそれでは、いざメインプレイ。




メインプレイ

■オープニングフェイズ


●シーン1

GMろー“紺碧の街”マリンパーチから、東に帆船で十日ほど。エルーラン王国領の西海岸に、アエマという土地があります。
GMろー美しい海岸やおいしい魚貝料理で知られた観光名所で、冬でも暖かいこともあって、一年を通じて観光客が訪れます。
GMろーさて、皆さんは今、そのアエマ海岸からもっとも近い神殿の依頼所にいます。時刻はまだ午前中、太陽が水面にきらきらとまぶしい頃合い。
GMろーマリンパーチで受けた「貴重品の護送」という堅苦しい感じの依頼も無事に完了し、受付の神官から全員に、ひとり50Gの報酬が支払われます。
ルーディほう。バイトがご立腹な航行距離だな。<帆船で10日
ヴァルコはっはっは。無論黙ってきたよ
イリスまあ、冒険者ですし
GMろー時間のかかる依頼ばかりでヴァルコさんには申し訳ないような、むしろさぼる口実に使われているような。(笑)
ヴァルコにやそ
ルーディお、俺はちゃんと言ってきたよ!マジ後が怖いから!(笑
ルーディただ旦那が一緒に行くって知らなかっただけで…(笑
GMろーさて、報酬を渡し終えた受付の神官は、この依頼をしめくくるべく、皆さんに労いの言葉をかけます。
GM/受付神官「お疲れ様でした。マリンパーチへの船が次に出るのは二日後ですので、しばらくこのあたりの観光でも……」
GMろーと言いかけたところで、何かを思い出したように言葉を止めて、皆さんの顔を見ます。
ルファエルもうマリンパーチですら珍しいのに新しい土地なので目がいっぱい。でもじっと見られると首傾げ。「?」
ヴァルコ「ああ、やっぱり人生はサボらないとな」
イリス「半月以上、あの街を離れますのね」
ヴァルコ「なぁに、よくあることだ」
ルファエル「あの街、綺麗。この街も、綺麗」
ヴァルコ「そうだな。きれいだなぁ」
ルーディ「観光かー。たまにはいいね」
GM/受付神官「あの……せっかく乗り気になったところで、大変恐縮なんですが……」 おそるおそる。
ヴァルコ「なんだ?」
イリス「何でしょう?」
ルーディ「なにか?」のびーってしようとしたところに声をかけられたのでぴたっとJ○J○立ちのようなポーズに
GM/受付神官「実は今、ひとつ依頼を抱えていまして……他の冒険者も出払っていますし、話だけでも聞いていただけませんか?」
ルファエル「お話、聞く?」
ルーディ「まずは話だけでも?」ポーズ解除
ヴァルコ「まあ、聞いたらたぶん引けねぇけど、それはそれでいいからいってみな」
GM/受付神官「ありがとうございます。では、説明しますが……」
GM/受付神官「ここから北に10km、徒歩で三時間ほど行ったところの山間に小さな谷があるのですが、そこに怪物が出たという報告が届いたのです。」
ヴァルコ「怪物ねぇ」
ルファエル「怪物、何?」(きょとん)
GM/受付神官「それが……目撃者は何人かいるのですが、いずれも遠目に見ただけということで詳しいことはわからず、また話に食い違うところも見られます。」
ルーディ「ほうほう、それで?」
GM/受付神官「大型の肉食獣だとか、火を噴く竜だとか……現状それが動物なのか魔獣なのか、そもそも一匹なのかどうかすらわかっていません。」
ヴァルコ「変身するのもいれば、いろんなのくっつけたようなものいるしな。その辺は一般人じゃしかたねぇだろ」
GM/受付神官「そこで皆さんにお願いしたいのは、怪物の正体を確かめ、その情報を持ち帰ることです。報酬はひとり50Gをお支払いします。」
イリス「いえ、そもそも竜なら私達には荷が重過ぎますわ」
ルーディ「ドラゴンパピーでも初心者殺しと有名だし」
ヴァルコ「竜の種類にも寄るがな。決して必ずしも無理じゃないわな」
GM/受付神官「ですから、退治してきてくださいとは申しません。万が一倒していただけた場合は、証拠になるものをお持ちいただければ、追加で100Gをお支払いします。」
ルファエル「動物の王様、聞いてみる。わかる。多分」
ヴァルコ「ま、見るだけでそれならいいんじゃねぇか?」
イリス「せめて、倒した場合は追加で200と言って欲しかったですわね」(溜息)
GMろーそういえばCL2の人の方が多いんでした……
ルーディ「なるなる。旦那、どーするよ?…っていくかー」
ルファエル「見る……観光?」
ヴァルコ「観光だけじゃすまねぇかもしれねぇがな」
イリス「まあ、命の危険はありますわね」
GM/受付神官「そう言われるとこちらも弱いので……では退治の場合は、150Gということで……」
ルファエル「新しいもの、新しい場所、見るのが観光。違う?」
ヴァルコ「ちょっと違うな」
イリス「観光は身の危険は普通ありませんわ」
ヴァルコ「観光は別に新しくなくてもいい。同じものを何度見たって良いんだ。見るたびに違うもんさ」
ルファエル「何度でもいい。わかった」
ルーディ「何度行っても絶対に迷う町とかあるしなー」
GMろー(砂漠の方に遠い目)
イリス「まあ、私は構いませんわ。後は他の皆様次第ですわね」
ルーディ「俺もいーぜ」
ヴァルコ「ああ、俺も行くぞ」
ルファエル「獣でも、竜でも、見てみたい」
ヴァルコ「そうだな。いろいろ見るといい」
ルファエル「沢山見る。いつか、みんなに教える」
ヴァルコ「そいつは楽しみだな」>ルファ
ルファエル「うん」
GM/受付神官「ありがとうございます。谷の中の地図まではないですが、そこまでの簡単な地図をお持ちください。」
ヴァルコ「おお、そりゃ助かる」
イリス「地理不案内ですものね」
ルファエル「地図、ありがとう」(ぺこり >神官さん
GM/受付神官「どういたしまして。」
ヴァルコ「よし、それじゃ早速行くか。鉄は熱いうちに打て」
イリス「それ何か違いますわ」(^^;<鉄は熱いうちに〜
ルーディ「おー」なんかちょっと休憩したら行きたくなくなる気がしないでもない。
ルファエル「熱いの、うてない。さわったら、火傷する」
ヴァルコ「なに、そういう時は道具を使えば良いのさ」
GMろーでは、風光明媚な観光地から目を背けつつ、北の山間に向けて出発進行!
GMろーというところで、シーンを終了しましょう。
ヴァルコはいよ



●シーン2

GMろー休憩を挟みながら歩くこと三時間、皆さんはまだ日の高いうちに、怪物が出たという谷に到着しました。
GMろー地図に書き添えられているところによると、この谷は南側から入ることができ、中は中央にある小山を囲むようなドーナツ型をしているとのことです。
ヴァルコ「ここでよさそうだな」
ルファエル山が谷にぐるっと囲まれている感じ?
GMろーソンブレロとかカウボーイハットを想像していただくのが一番わかりやすいと思います。
GMろー中央がちょっと高くなってて、ぐるっと深いところがあって、その外側がまたちょっと高くなってると。
ルファエルああなるほど。
ルーディなるる
イリス「少し変わった地形ですわね」
ルファエル「大きい。でも、獣も、竜も見えない」
GMろーそんなわけで皆さんの前には、谷への入り口……幅5mもないような狭い道が伸びています。
GMろー今のところ、周囲に怪物の姿や気配はありません。
ヴァルコ「獣は、野生のそれは特に、他のモンを警戒するからな」
ルファエル「じゃあ、見えるところまで行く」
ヴァルコまずはヴァルコが一人で先行しよう。特に何か危険そうなものはないかね
GMろーまだ特には何も。谷の中に入るなら、ミドルフェイズに移ってランダムダンジョン開幕です。
GMろーこれだけは先に言っておくと、今回のDLは1でスタート。タイル数とフロア数についてはまだ秘密です。
イリス「罠とするなら落石などが定番ですわね」
ルファエル「落ちてきたら、見える」
ヴァルコ「よし、とりあえずこの辺は今、何かまずそうなものはなさそうだ」
イリス「では、参りましょう」
ルーディ「見えた時には手遅れ、ってこともあるからな。まー行くか」<らくせき
ヴァルコ「俺が先頭を行こう。何かあったらわかるだろうからな」
ルファエル「ルファは、ゆっくり見る。だからゆっくり行く」
GMろーではシーフのヴァルコさんを先頭に、谷の中へと入っていく……
GMろーということで、オープニングフェイズを終了しましょう。
ヴァルコはいよ




■ミドルフェイズ


●シーン1
 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯━┳━┯━┓ 
┃ │ │ ┃ │  T
┠─┼─┼─╂─┼─┤ 
┃ │ │ ┃ │  U
┠─┼─┼─┣━┓─┤ 
  │ │ ┃■┃  V
┠─┝━┿━┻━┛─┤ 
┃ │ │ │ │  W
┠─┼─┼─┼─┼─┤ 
┃ │ │PC│ │  X
┗━┷━┷ ┷━┷━┛ 
GMろー谷の中に進入しました。時刻は昼間ですが、谷の中は陽が遮られるため、以降は基本的に[明度3]でお送りします。
GMろー足下は苔むした土でふかふかしており、周囲は岩壁や木などで視界が遮られています。
GMろー……が、他には特に何もない、静かな場所です。ここで休憩すれば、MPを1D点回復できそうです。
GMろー道は東側に大きく開けており、逆に西側は谷に入ってきたときと同じような狭い道になっています。
GMろー描写は以上です。
ルファエル「静か。落ち着く」
ヴァルコまあ、今は疲れていないし。先を急ぐかな
ルーディですな
イリスですね
ルファエルはい。
ヴァルコ「じゃ、特にどっちが良いってこともなさそうだから、東に行くぜ〜」
イリス「そうしましょうか」
ルーディ「あいよ」
ルファエル「うん」
GMろー東に進むんですね!?(無駄に大声)
ヴァルコひんがしへー
ルーディひがしへーゆこうらんららん
GMろーでは、シーンを変更します。



●シーン2
 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯━┯━┯ ┓ 
  │ │ │ │ ┃T
├─┏━┿━┿━┓─┨ 
  ┃■│■│■┃ ┃U
├─┗━┿━┿━┛─┨ 
 PC│ │ │ │ ┃V
├─┏━┿━┿━┓─┨ 
  ┃■│■│■┃ ┃W
├─┗━┿━┿━┛─┨ 
  │ │ │ │ ┃X
┗━┷━┷━┷━┷━┛ 
GMろー突き立った岩で道が分かたれている場所にさしかかりました。
GMろー突然ですが全員、難易度14の【感知】判定をどうぞ。
ヴァルコ普通の感知ね?
GMろー普通の感知なんですよ。
ヴァルコフェイト1入れる
ヴァルコ3d6+5
DICE:16(3D6: 5 5 6)+5 = 21
ヴァルコ21
GMろーたけー!
GMろーあ、一人成功した時点で問題ないです。
ルファエルさすがの敏感度。
イリス敏感肌?(’’
ヴァルコシーフは探索でリソース使うのが本懐だから
ルーディさすがシーフ
GMろーではなんと、同じく谷を探索中だった妖魔の一団にばったり出くわしました! 相手も予期せぬことだったのか、お互い驚きながらも戦闘準備を整えます。
ヴァルコ「くるぞ!!構えろ!!」
ルーディ「上からは来なかったな!」
イリス「これはまた……」(刀を抜く)
GM/妖魔「ぬうっ!?」「人間!?」「まさか、こいつらが!?」
ルファエル「主の敵。戦う」
GMろー1d6 おっとそうだ。
DICE:3(1D6: 3) = 3
GMろー敵の構成は角の生えた半裸の筋肉ダルマ、いわゆるオウガが2体。青白い顔にフードを被り、長剣と盾で武装したフォモールが2体ずつの3モブです。
GMろーそれでは、戦闘に入りましょう。まずはスクウェアの状態から。
 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯━┯━┯ ┓ 
  │ │ │ │ ┃T
├─┏━┿━┿━┓─┨ 
  ┃■│■│■┃ ┃U−1:
├─┗━┿━┿━┛─┨ 
 PC│妖│ │ │ ┃V−1:PC 2:オウガAB&フォモールモブABC
├─┏━┿━┿━┓─┨ 
  ┃■│■│■┃ ┃W
├─┗━┿━┿━┛─┨ 
  │ │ │ │ ┃X
┗━┷━┷━┷━┷━┛ 
GMろーランダムダンジョンのバトルイベントの常として、敵は5m離れた位置に1エンゲージで存在します。
ルファエルつまりひとかたまり。
GMろー今回の彼らはやる気満々なので、このタイルを脱出してもしつこく追ってきそうです。気をつけろ!
GMろー特に質問がなければ、行動値宣言をどうぞ。
ヴァルコ
イリス行動値:6
ルファエルルファは4。
ルーディ行動値7。

ヴァルコ9>オウガ8>ルーディ7≧フォモール7>イリス6>ルファエル4

GMろーでは、ラウンド進行を開始します。



・ラウンド1
 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯━┯━┯ ┓ 
  │ │ │ │ ┃T
├─┏━┿━┿━┓─┨ 
  ┃■│■│■┃ ┃U
├─┗━┿━┿━┛─┨ 
 PC│妖│ │ │ ┃V−1:PC 2:オウガAB&フォモールモブABC
├─┏━┿━┿━┓─┨ 
  ┃■│■│■┃ ┃W
├─┗━┿━┿━┛─┨ 
  │ │ │ │ ┃X
┗━┷━┷━┷━┷━┛ 
GMろーセットアップ。初めに言っておくと、エネミー側はスキルがありません。
ヴァルコとりあえず、今回はなし
イリスなし
ルファエルないの。
ルーディいまはない。

GMろーではイニシアチブ。初手はヴァルコさんから。
ヴァルコ左手にもナイフを装備して、メジャーで《マドリガーレ》を自分のエンゲージに
ヴァルコ2d6+4
DICE:6(2D6: 4 2)+4 = 10
ヴァルコ成功。メジャーアクションの判定に+4です
GMろー谷間に響き渡る歌声で主に命中が急上昇。
ルファエルすごい。大きい。
ヴァルコメイジが素手で殴りかかって当てられるくらいになるからね
ルファエル「なんだか楽しい」

GM/オウガA続いてはオウガ。AはムーブでPCにエンゲージ、マイナーで《スマッシュ》を使用して、メジャーでヴァルコさんに殴りかかる!
ヴァルコこーい
GM/オウガA2d6+8 「呪歌なんぞ、歌ってんじゃねぇぇぇ!」
DICE:12(2D6: 6 6)+8 = 20
ヴァルコうん。むり
ルーディ
ヴァルコ3d6+4
DICE:11(3D6: 4 6 1)+4 = 15
ヴァルコおしいなぁ命中
イリス余程、歌が気に食わなかったらしい(’’
ルーディ「どこの若なんとかさんだ」<うたってんじゃねぇ
GMろー何か宿ったかな。では、ダメージを。
GMろー4d6+8+6+2d6 渾身のオウガパンチで物理ダメージ!
DICE:17(4D6: 6 2 4 5)+8+6+5(2D6: 4 1) = 36
ヴァルコこのままだと31点もらう
ルファエル《プロテクション》……ノーマルじゃ足りない?
ヴァルコまあ、ノーマルで大丈夫だろう。最悪、《ファーストエイド》してくれ
ルファエル了解。
ルファエル2d6 「HETH-MisericordiaeDomini」
DICE:8(2D6: 2 6) = 8
ルファエル8点軽減どうぞ。
ヴァルコ23点食らって残り13 「ぐぁ。気に入らないんじゃしょーがねーなぁ」

GM/オウガBではオウガBは同じくムーブで突入、《スマッシュ》パンチをルファエルさんに。
GM/オウガB2d6+8 「神聖魔術なんぞ、使ってんじゃねぇぇぇ!」
DICE:2(2D6: 1 1)+8 = 10
GMろー……。
ヴァルコすごいよ GM
GMろー帳尻って取れるものなんですね。
ルーディ(/-;
イリス(’’」
ルファエル怒ってるのに何もなくてこちらが戸惑う。
GMろー勇気を振り絞って殴りかかってはみましたが、ルファエルさんの放つ謎の神々しいオーラに圧されて触れることあたわず!
ルファエルつまり詠唱がわからなかったんだね!
GM/オウガB「バカな、このオレが……圧されている、だとっ……!?」 みたいな。

GMろーそれではルーディさんの番。
ルーディはいな。ムーブなし、マイナー《マジックブラスト》、メジャー《エンチャントウェポン:無》をエンゲージ内のPC全員に。
ルーディ3d6+4 「脳筋対策基本編!」
DICE:12(3D6: 6 1 5)+4 = 16
ルーディ武器攻撃のダメージが無属性の魔法ダメージになるといいさ
GMろーふしぎな ちからが くわわる! くわわる!!
ルファエル「杖、強くなる?」
ルーディ「相手によっては。るー坊は魔法撃ったほうが強いけどな」
ルファエル「ルファより主が強い、当たり前」

GM/フォモールお次はフォモール。長剣を持った腕をぶるんと振るうと、異形の効果でぬるりと伸びる!
GM/フォモール《異形:長腕》の効果で5m離れながらにして白兵攻撃! 対象はヴァルコさん以外に一回ずついきましょう。
GM/フォモールA2d6+7 A、ルファエルさんに!
DICE:9(2D6: 3 6)+7 = 16
GM/フォモールB2d6+7 B、ルーディさんに!
DICE:9(2D6: 5 4)+7 = 16
GM/フォモールC2d6+7 C、イリスさんに!
DICE:6(2D6: 5 1)+7 = 13
GMろールファエルさん16、ルーディさん16、イリスさん13でリアクションどうぞ。
イリス2d6+2 回避
DICE:4(2D6: 1 3)+2 = 6
イリス命中です。
ルーディ2d6+4 ちょあー
DICE:10(2D6: 4 6)+4 = 14
ルーディなんか惜しかった。
ヴァルコおしい
ルファエル2d6+2 目標16
DICE:10(2D6: 5 5)+2 = 12
ルファエルダメだった。
GMろール組も出目はよかったんですけどね。では、ダメージを。
GM/フォモールA2d6+8 ルファエルさんに物理ダメージずばー。
DICE:3(2D6: 2 1)+8 = 11
GM/フォモールB2d6+8 ルーディさんに物理ダメージざしゅー。
DICE:7(2D6: 6 1)+8 = 15
GM/フォモールC2d6+8 イリスさんに物理ダメージすぱー。
DICE:8(2D6: 2 6)+8 = 16
GMろーかつて正体不明の命中修正が存在したフォモールの長剣を受けてみるがいい。
イリスではイリスは《トゥルーアイ》を使用。「まだ、甘いですわね」4点防御して装甲と合せてかきんと。
GM/フォモールC「なん……」「だと……?」
ルファエル他2つ。《プロテクション》。
ルファエル2d6 「HETH-MisericordiaeDomini」 >ルーディさん
DICE:6(2D6: 5 1) = 6
ルファエル2d6 「EtSexteraIlliusAmplexabiturMe」 >ルファ
DICE:4(2D6: 1 3) = 4
ルーディ「お、さんきゅー」
ルファエル「どういたしまして」 1点通った。
GM/フォモールA「手応え……なし!」
GM/フォモールB「どうやらこっちのでかいのが狙い目だぞ!」
ルーディ「単純に出目次第だからな?」

GMろーはい、イリスさんの番です。
イリス「さて、参りますわね」
イリスムーブなし、マイナー《スマッシュ》、メジャーで《バッシュ》をオウガAに。
イリス3d6+8+4 命中
DICE:7(3D6: 4 2 1)+8+4 = 19
イリス19で
GM/オウガA2d6+4 オウガA回避。丸太のような腕で受け止める!
DICE:5(2D6: 2 3)+4 = 9
GMろーそのままざっくりとダメージどうぞ。
イリス4d6+9+6 ダメージ!
DICE:9(4D6: 3 1 1 4)+9+6 = 24
イリス24点無属性
ルーディ(/-;っ◇
GMろーそれでも2/5くらい削りました。
GM/オウガA「くっ、やりおる……だがまだまだ!」

GMろールファエルさんの番だ!
ルファエルムーブ&マイナーなし、メジャー《ヒール》をヴァルコさんへ。
ルファエル2d6+5+4 「SalvamFacPlebemTuam」
DICE:5(2D6: 1 4)+5+4 = 14
ルファエル4d6+3 「EtBenedicHereditatiTuae」
DICE:16(4D6: 2 5 3 6)+3 = 19
ルファエル19点回復、どうぞ。
GMろーああ聖印って素晴らしい。
ルファエル聖印、強いです。
ヴァルコ32点まで回復した。ほとんど全快だ 「すげぇな。これでほとんど問題ねぇな」

GMろークリンナップ。今回もほぼ以下略でよさそう。



・ラウンド2
 1 2 3 4 5
├─┗━┿━┿━┛─┨ 
 PC│妖│ │ │ ┃V−1:PC&オウガAB 2:フォモールモブABC
├─┏━┿━┿━┓─┨ 
GMろー誰も離脱しなかったので省スペースでお送りします。
GMろーセットアップ!
イリスなし
ルファエルもってないの。
ルーディないっす。
ヴァルコなし

GMろーではイニシアチブ。行け、ヴァルコ!
ヴァルコ離脱してU−1(北)へ メジャーで 傷ついてるオウガに右手のナイフを投げつける
GMろーかかってこーい。
ヴァルコ2d6+8
DICE:5(2D6: 4 1)+8 = 13
ヴァルコ13
GM/オウガA2d6+4 傷ついたオウガA、さっき刀を受けたのと逆の手で落としにかかる。
DICE:4(2D6: 1 3)+4 = 8
GMろーしかしその手に突き刺さる。ダメージどうぞ。
ルファエルささった。
ヴァルコフリーで使用武器を左手ナイフに指定しつつダメージ
ヴァルコ2d6+15
DICE:4(2D6: 3 1)+15 = 19
ヴァルコ19点の魔法無ダメージ
ヴァルコ「やったか!?」(フラグ
GM/オウガA「ぐうっ……だが、まだまだあ!」 それでも半分切って、イリスさんがもう一回斬りつければ倒せそうです。
ルーディ「なん…だと……」
ルファエル「でも、声、ちょっとちっちゃくなった」

GM/オウガさてオウガ。ここはABとも、イリスさんに《スマッシュ》パンチ!
イリス「これは厳しいですかしら?」
GM/オウガA2d6+8 「我らの拳で確かめさせてもらおう!」
DICE:7(2D6: 4 3)+8 = 15
GM/オウガB2d6+8 「先遣隊を潰したのが貴様らかどうかを!」
DICE:7(2D6: 1 6)+8 = 15
GMろー期待値って、いいなあ……どっちも15でリアクションどうぞ。
ルファエル「先遣隊……?」
ルーディ「(いたのか…)」
イリス2d6+2 回避A 「そんなものは」
DICE:2(2D6: 1 1)+2 = 4
イリス2d6+2 回避B 「知りませんわね」
DICE:5(2D6: 4 1)+2 = 7
イリス両方とも命中
GMろーでは、ダメージ。
GM/オウガA4d6+8+6 物理!
DICE:16(4D6: 3 3 6 4)+8+6 = 30
GM/オウガB4d6+8+6 フィジカル!
DICE:7(4D6: 2 3 1 1)+8+6 = 21
GMろー英単語なんぞ、使ってんじゃねぇぇぇ! ということでした。
イリスコスト的に《トゥルーアイ》はなしで(’’
ルファエル《プロテクション》。どっちも。
ルファエル2d6 「SalvamFacPlebemTuam」 A
DICE:7(2D6: 6 1) = 7
ルファエル2d6 「HETH-MisericordiaeDomini」 B
DICE:7(2D6: 3 4) = 7
ルファエルこっちも7点軽減。
ルーディ素晴らしきかな期待値。
GMろーびば・あべれーじ。
イリス11点の2点抜けて HP:33/46 「まだ、大丈夫ですわね」
ルファエル「大丈夫。よかった」
GM/オウガ「ぬう、手強い……」「やはりこいつらが……?」

GMろー続いてルーディさん。
ルーディムーブなし、マイナー《マジックブラスト》、メジャー《フィジカルエンチャント:敏捷》を自分とイリスさんとルファエル君に。
ルーディ3d6+4 「主に回避率がよくなった気分になれる」
DICE:9(3D6: 4 2 3)+4 = 13
ルーディ敏捷判定に+3されますよー
ルファエル「軽い。飛びたくなる」

GM/フォモールさて、フォモールたちは狙い目と見なしたルーディさんに集中攻撃!
GM/フォモールA2d6+7 「何の小細工を弄したか知らんが!」
DICE:8(2D6: 3 5)+7 = 15
GM/フォモールB2d6+7 「そんなもん無駄だ!」
DICE:5(2D6: 2 3)+7 = 12
GM/フォモールC2d6+7 「死ねえ!」
DICE:5(2D6: 3 2)+7 = 12
GMろー出目3多めでお送りしております。リアクションどうぞ。
ルーディ2d6+4+3 A
DICE:10(2D6: 5 5)+4+3 = 17
ルーディ2d6+4+3 B
DICE:7(2D6: 1 6)+4+3 = 14
ルーディ2d6+4+3 C
DICE:6(2D6: 5 1)+4+3 = 13
ルーディわっほい。ありがとう《フィジカルエンチャント》。
GM/フォモール「ば、バカな!?」「さっきまでと動きが全然違うぞ!?」
ルファエル「ルーディさん、すごい」
イリス「機敏ですわね」
ルーディ「こう、目に見えないけどすごい魔法は大好きです」

GMろーでは、イリスさん。
イリス「さて……」(剣を構えて)
イリスムーブなし、マイナー《スマッシュ》、メジャー《バッシュ》をオウガAに。
イリス3d6+8+4 命中
DICE:13(3D6: 6 5 2)+8+4 = 25
イリス25で
GM/オウガA2d6+4 「ぬっ……!」 たじろぎつつも防御の構え。
DICE:7(2D6: 3 4)+4 = 11
GMろーやっちゃえ! ダメージどうぞ。
ヴァルコ「相変わらず太刀筋がみえねぇなぁ」
イリス4d6+9+6 「斬り……抉れっ!」
DICE:12(4D6: 4 1 6 1)+9+6 = 27
イリス27点無属性
GM/オウガAずばんっと一閃! 自分がいつ斬られたのかもわからぬままに、オウガAは斬り伏せられました。戦闘不能!
ルーディ「お見事っ」
ルファエルばたんにびっくり。ぱちぱちぱちぱち拍手。
GM/オウガB「ぬう、よくも兄弟を!」

GMろーはい、ルファエルさんの番です。
ルファエルムーブ&マイナーなし、メジャー《ホーリーライト》をお兄さんか弟さんかわからないオウガBへ。
GMろーやめろー、くるなー。あ、どうぞ。
ルファエル2d6+5+4 「DixitqueDeusFiatLux」
DICE:7(2D6: 3 4)+5+4 = 16
ルファエル16です。
GM/オウガB2d6+4 「うお、まぶしい!」
DICE:6(2D6: 1 5)+4 = 10
GMろー目元を腕で隠したところで意味はない。ダメージどうぞ。
ルファエル2d6+4 「EtFactaEstLux」
DICE:11(2D6: 5 6)+4 = 15
ヴァルコすごいなぁ
ルーディすばらすぃ
ルファエル15点の貫通ダメージ。妖魔だったら威圧もあげる。
GM/オウガBぐげっ。1/4ほど浄化されて、威圧もいただきます。

GMろークリンナップ、略。



・ラウンド3
 1 2 3 4 5  
├─┏━┿━┿━┓─┨ 
 ヴ┃■│■│■┃ ┃U−1:ヴァルコ
├─┗━┿━┿━┛─┨ 
 PC│妖│ │ │ ┃V−1:ルファエル&ルーディ&イリス&オウガB
├─┏━┿━┿━┓─┨  2:フォモールモブABC
GMろーセットアップ。何かあるかな、ないかな?
ヴァルコオウガに逆上はやばそうなんでなし
ルーディないです
イリスなし
ルファエルないよ。

GMろーではイニシアチブ。ヴァルコ=バンハ、出るぞ!
ヴァルコ白い悪魔ですかそうですか
GMろーやだなあ、どこも白くなんてないじゃないですか。
ヴァルコ実は白い部分あるんだよねぇ
ルーディ白髪…嘘ですごめんなさい
GMろー……白目、とか?(まがお)
ルファエルかみ?
GMろーあ、歯だな!
ルファエルきらりとひかる。

     実は「ヴァルコ」という名前の由来となった単語が、「白」「白い」という意味なんだそうです。つまり名前が白い!
ヴァルコT−1にムーブで移動。マイナーで右手にナイフ装備。メジャーで左手でナイフ投げ。対象は立ってるオウガ。や、戦闘不能のが立ち往生してたらちょっと困るが
GMろーさあオウガBめがけて手元のナイフをシューッ。
ヴァルコ2d6+8
DICE:9(2D6: 3 6)+8 = 17
ヴァルコ17であたりかけ
GM/オウガB2d6+4 まったく、《マドリガーレ》には困ったもんだぜ。
DICE:9(2D6: 5 4)+4 = 13
GMろーかかってなければ避けられたんだ……ダメージどうぞ!
ヴァルコマドリガーレがなかったら外れていた
ヴァルコ2d6+15
DICE:7(2D6: 5 2)+15 = 22
ルーディすごいぜまどりがーれ
ヴァルコ22の無属性魔法ダメージ
GM/オウガB「ぬぐう!?」 またイリスさんが頑張って斬りつければ倒せそうなくらいになりました。

GM/オウガBさてオウガB。威圧は困るのでマイナーで解除しなければならない……
GM/オウガBそしてメジャーはルファエルさんにリベンジオウガパンチ!
ルファエルまた怒られた。
GM/オウガB2d6+8 「よくもやってくれたな、このお!」
DICE:11(2D6: 5 6)+8 = 19
ルーディあぶないあぶない。
GMろー最初のは何かの間違いだ! とばかりに振り下ろされる拳。
ルファエル2d6+2+3 「わ」
DICE:12(2D6: 6 6)+2+3 = 17
ルファエルわ。
ヴァルコすげー
ルーディなんと
GM/オウガBや、やはりこいつに手を出してはいけなかったのだ……
ルファエルびっくりして飛んでしまったようです。ふわり。
ルーディフェザータップのごとくすぐに降りるのね
ルファエル(こくん
GM/オウガB「何故だ!? 何故当たらん!?」
ヴァルコ「ボウヤだからさ」
ルファエル「怖かった」

GMろールーディさん、どうぞ。
ルーディえーっと、ムーブもマイナーもなし、メジャーで手持ちのMPPをルファエル君に渡します

     ルールブックに記述がなかったので、今回は旧版に倣ってメジャーと裁定しました。

ルーディ「気合が減ってきたら飲むといい。後でまとめて渡すよ」
ルーディさてこれは何味か…
ルファエル「うん。ありがとう。頑張るって、疲れる」

GMろーさてフォモールは……何やら不穏な気配を纏うルファエルさんに集中攻撃!
ルファエル不穏、なの?
ヴァルコころすのはあこからです
ルーディ基本だね
GM/フォモール「オウガの旦那もヤキが回ったようだぜ」「なあに、俺たちの手で片づけてやるさ!」
GM/フォモールA2d6+7 A!
DICE:6(2D6: 3 3)+7 = 13
GM/フォモールB2d6+7 B!
DICE:9(2D6: 3 6)+7 = 16
GM/フォモールC2d6+7 C!
DICE:5(2D6: 4 1)+7 = 12
GMろー真っ二つ……じゃなくて真っ四つくらいになるがいい! リアクションどうぞ。
ルファエル3回切られたら8こかな。
GMろー同一方向に三回斬ってみました。
ルファエル2d6+2+3 A
DICE:6(2D6: 2 4)+2+3 = 11
ルファエル2d6+2+3 B
DICE:6(2D6: 5 1)+2+3 = 11
ルファエル2d6+2+3 C
DICE:8(2D6: 3 5)+2+3 = 13
ヴァルコ4つというのは予言だった
ルファエルCさんはよけた。AさんBさん。
GMろーむ、真っ三つか。ではダメージを。
GM/フォモールA2d6+8 A縦切り。
DICE:7(2D6: 4 3)+8 = 15
GM/フォモールB2d6+8 じゃあここでB横切り。
DICE:8(2D6: 6 2)+8 = 16
GMろー四人がかりの《クロススラッシュ》! そんな物理ダメージ。
ルファエル「あぅ……痛い」 19点貰います。
GM/フォモール「ざっとこんなもんよ!」「どうした、もう魔力切れかあ?」
GM/オウガB「(手を抜かれたことにも気づかんか、バカどもめ……)」
ルーディ手抜きじゃないよ、効率重視だよ
ヴァルコまあ、軽く見られたのは事実だにゃ

GMろーイリスさんのターン!
イリス「流石に数が多いと手間ですわね」
イリスムーブなし、マイナー《スマッシュ》、メジャー《バッシュ》をオウガBへ
ヴァルコ「すまん。広域投擲はサボった」
GMろー貫録のさぼりである。

     この事実をGMがもっと重視していれば、あんなことにはならなかったのです……(フラグ)

イリス3d6+8+4 命中
DICE:11(3D6: 5 2 4)+8+4 = 23
イリス23で
ルーディ←攻撃魔法そのものがない人
GM/オウガB2d6+4 「な、なんて速さだ……!」
DICE:6(2D6: 5 1)+4 = 10
GMろーCL2で固定値12なんて避けられるもんか! ダメージどうぞ。
イリス4d6+9+6 「斬り裂けっ!」
DICE:14(4D6: 1 6 6 1)+9+6 = 29
ヴァルコなんという期待値
イリス29点無属性
ルーディいい期待値だ。判定で出ないのがもったいないけど
GM/オウガB「すまん、兄弟……お前と先遣隊の仇は、取れそうに……」
GM/オウガBぐふうっ、と血を吐きながらオウガBも倒れて戦闘不能!
ルファエル「おやすみ」
イリス「後は、フォモールですわね」

GMろーで、残るはルファエルさんですが……
ルファエルですが?
ルーディが?
GMろーオウガが倒れた時点で勝ち目はほぼないですし、時間短縮も兼ねてここで戦闘終了とします。
ルーディありがとう(ノ_・。
ルファエル問題ない、よ(/- ;
GMろーただし、フォモール分のドロップ品も差し上げる代わりに、全員HPとMPを5点ずつ減らしておいてください。
イリス残りMP4点(笑<5点減らす
GMろーからっぽ!
ルファエルちょっと、危険域。かな? Hp:6/Mp:6。
ルーディきゃー!?
ヴァルコHP27/36 MP28/39
GMろーでは、ラウンド進行を終了します。



GMろーさて、お楽しみのドロップ品決定ロール! 対象はオウガABとフォモールABCですね。
GMろー公平性を重視しながらも自由に振ってください。
ヴァルコ面倒なんでオウガABは私が振るんで、他は1回ずつフォモールで
イリス了解
GMろーふれー。ふれー。
ヴァルコ2d6 オウガA
DICE:8(2D6: 2 6) = 8
ヴァルコ2d6 オウガB
DICE:8(2D6: 5 3) = 8
ヴァルコよし
ルーディいい値ですな
イリス2d6 フォモールA
DICE:7(2D6: 2 5) = 7
ルファエル2d6 ふぉもーるB
DICE:4(2D6: 2 2) = 4
ルーディでは雑魚スタイルを貫いたフォモールCを。
ルーディ2d6 ふぉもC
DICE:12(2D6: 6 6) = 12
ヴァルコC〜〜!!
ルファエルすごぉい。
GMろー雑魚の流儀、か……(そんなものはない)
ヴァルコあと、ナイフ回収判定x2行ってきます
GMろーどうぞー。
ヴァルコ2d6+3 いち
DICE:3(2D6: 1 2)+3 = 6
ヴァルコ2d6+3 に
DICE:9(2D6: 6 3)+3 = 12
ヴァルコお、一本回収
ルーディおめでとー
ルファエルおめでとうー。
GMろーやったね★
GMろーでは妖魔たちからは、オウガの腰ひも(200G)×2と妖魔の牙(10G)、妖魔の爪(50G)を入手しました。
GMろー何、数が合わない? 気のせいですよ。(B見つつ)
ルファエル(しょぼん
ルーディいや、「なにもなし(0G)」があるでしょう
GMろー2Eだとなにもない部分のチャートはそもそも存在しないんですよね。(笑)
ヴァルコないんですよねー
GMろーともあれ、妖魔たちとの戦闘は終わりました。このタイルのイベントはこれで終了です。
ルファエル「血、いっぱい」
ヴァルコ「そうだな。血、いっぱいだな」
ルファエル「戦いって、疲れる。大変」
ヴァルコ「さて、疲れたから、さっきの場所で休むか」
ルーディ「だな」
GMろーはーい。では一応、シーンを変更しましょう。
ルファエルはい。



●シーン3
 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯━┳━┯━┓ 
┃ │ │ ┃ │  T
┠─┼─┼─╂─┼─┤ 
┃ │ │ ┃ │  U
┠─┼─┼─┣━┓─┤ 
  │ │ ┃■┃PC V
┠─┝━┿━┻━┛─┤ 
┃ │ │ │ │  W
┠─┼─┼─┼─┼─┤ 
┃ │ │ │ │  X
┗━┷━┷ ┷━┷━┛ 
GMろー静かで休めそうな場所に戻ってきました。存分に休んでいかれるとよろしかろう。
イリス「では、少し休憩しましょうね」
ルファエルぺたん。座る。
イリスお湯を沸かしてお茶を飲む。
GMろーああ、休憩時のダイスはGMが一括して振りますね。
ルーディ「そのまま座ると無駄に汚れるぞー」
ルファエルいわれて立ち上がる。座れない。
ルファエル結論:飛ぶ。
ルーディ「いやそれ休んでないだろ」
GMろー休むとはいったい……うごごご。
イリス「休憩用のセットなどを買っておくといいですわよ」>ルファさん
ルファエル「休憩セット……」(ぱたぱためもめも
イリス「普通は、こんな感じの冒険者セットと呼ばれる物を買いますわね」
ルファエル「冒険者セット……」(めもめも
ルーディ「ここらへんならまあ大丈夫だろ」
ルーディ下草が生えてるところならそんなに汚れまい。
ルファエルでは指示されたところにぺたんというよりはふわん。
GMろーではリーダーのヴァルコさん、休憩で?
ヴァルコああ、休憩すでにしてると思ってた
GMろー一応リーダーの宣言を待ってみたり。ではダイス振りますねー。
ヴァルコつか、ヴァルコは率先して休んで(ぉ
ルーディなんという説得力…!
GMろー1d6 静かな谷で心を休める……MP回復。
DICE:6(1D6: 6) = 6
ルーディありがとうGM
ルファエルありがとうGM。
GMろー騙されちゃいけない、5点のロスを与えたのも私だ……!
ルーディ5点のロスは収入とトレードですぜ?
ヴァルコでも、普通にやっていたら5点ロスじゃすみませんでしたよね?
ルファエル《プロテクション》2回か《ホーリーライト》1回で超える。ノ
イリスこれはMPポーション飲んでおくか。
イリスMPポーション1本飲んでおきますー
GMろー思う存分飲め飲めーい。
ルファエル「準備、いっぱい。ちゃんとしてなくて、ごめんなさい」(ぺこん
イリス6+2d6 こくこく
DICE:6+7(2D6: 5 2) = 13
ヴァルコ「なぁに。その分こっちである程度用意してあるさ」
イリス「準備は大事ですわ。生死に直結する事もありますもの」
ルファエル「準備、大切」
ルーディ「神殿でやってる冒険者事前講座でも受けとくといいさ」なんかたまにやってそうなイメージ
ルファエル「『実際に行ってみるほうが早い』って、言われた」
GMろー神殿の担当者の責任にされている……!(笑)
ルーディ「…そこまで準備不足だとは思わなかったんだろーな」
ヴァルコ「なーに、死ななきゃ生き残るさ」
ルファエル「うん。生きること、大事」
ルファエルまず頂いたMppのみます……の前に自分へ《ヒール》。
ルファエル2d6+5 「SalvamFacPlebemTuam」
DICE:12(2D6: 6 6)+5 = 17
ルーディすばらすぃ
ヴァルコやっぱりなにかついてませんか?
ルファエルここで!?
GMろーごっどぱわー!
ルファエル4d6+3+2d6 「EtBenedicHereditatiTuae」
DICE:11(4D6: 1 2 2 6)+3+10(2D6: 6 4) = 24
ルーディくりてぃかるぶんすげぇ
GMろーでもきたいt
ルファエル効果はおちついた、よ? Hp:30/31
ルーディなんといういちたりない
ルファエル「治った。皆も痛いの、治す」
ルーディ「お、じゃあひとつ頼んだ」<なおす
ルーディ1本MPP飲んでおこう
ルーディ2d6 ごきゅごきゅ
DICE:6(2D6: 5 1) = 6
ルファエルおっとMp:9/36でございます(o_ _)o
ルーディあと野菜1個食べておこう。演出的に調理道具使う。
GMろールーディさんの演出クッキングゥー。
ヴァルコ野菜にも効いても良いのになぁ<調理道具
GMろー何故か生食オンリー。
ヴァルコ河童大喜び
ルファエル野菜炒め。ポトフ。スープ……。
ルーディ火を通すと食べやすくなるし比較的安全。ドライトマトの簡単スープだぜー(o'▽')o皿~
ルーディMP 35/41 まあこれで大丈夫だろう。たぶん。
ヴァルコ演出でつまみ食いはしておこう
ルーディ「一番いいとことられた!?バイトさんに言ってやるー」(ノ_・。 <つまみぐい
ヴァルコ「ああ、それは、油断するほうが悪いって言われるぞ」
ルーディ「なんかなっとくした」
ヴァルコ「俺は芋つまもうとしたら、油に手を突っ込んでいたことがある。何を言ってるか(略」
ルーディ「油断とかそういうレベルじゃねーな」<あぶら
ルーディ「そだ、気力が薄かったらまだあるんで」(o'▽')っ[MPP]×あと5本くらい
ヴァルコイリスさんに預けたMPPも二本あるでよ
イリスナイフの在庫は大丈夫なのね?
ヴァルコ幸い回収できたんで、まだ6本ある
ヴァルコヴァルコが6回攻撃しなきゃならん状況はあんまり考えたくない
GMろー(範囲攻撃ないしなあ、みたいな顔)
ルファエル「うん。治す」 ルーディさんとイリスさんへ《ヒール》。
ルファエル2d6+2d6 「SalvamFacPlebemTuam」判定纏めて
DICE:8(2D6: 5 3)+7(2D6: 6 1) = 15
ルファエル4d6+3 「EtBenedicHereditatiTuae」 >ルーディさん
DICE:10(4D6: 2 5 1 2)+3 = 13
ルファエル4d6+3 「EtSexteraIlliusAmplexabiturMe」 >イリスさん
DICE:9(4D6: 1 1 5 2)+3 = 12
ルファエルあぅ。ごめんね。ごめんね。
イリスまあ、40あれば大丈夫かと
ルーディぜんかい。ありがとー
ルファエルそしてここでMp:0。Mppええと……とりあえず3本飲むー(o_ _)o
GMろールーディさんのポーションがどんどん注がれていきますね。
ルファエル2d6+2d6+2d6 うつぶせになったままこくこく
DICE:6(2D6: 4 2)+4(2D6: 2 2)+9(2D6: 5 4) = 19
ルファエルこの辺で起きてもう1本。
ルファエル2d6 「(こくこく)」
DICE:8(2D6: 4 4) = 8
ルファエルそれからぱたぱたかけよってヴァルコさんへ《ヒール》。
ルファエル2d6+5 「SalvamFacPlebemTuam」
DICE:9(2D6: 4 5)+5 = 14
ルファエル4d6+3 「EtBenedicHereditatiTuae」
DICE:18(4D6: 6 3 3 6)+3 = 21
ルファエル綺麗な左右対称。じゃなくてさっきでて欲しかった……。
ヴァルコあふれたぁ
ルファエル「大きい怪我は、終わり。小さい怪我も、治す?」
ヴァルコ「お、なんだか全力でサボりたくなるくらい満ち満ちてきたぞ」
ルファエル「サボるは、楽しい?」
ヴァルコ「楽しい奴もいるし、楽しくない奴もいる」
ルファエル「楽しいは、いいこと」
GMろーはい、大体回復も完了したであろうところで、GMからひとつ補足説明をば。
ルファエル
GMろー今回、『上級』掲載の「その他のルール」を採用しています。隣のタイルに繋がる部分で聞き耳も行なえますので、よければご利用ください。
GMろー(通常扉や壁に対して行なうことなので、一応言っておかないといけないかなと)
ルーディらじゃっす
ルファエルはーい。
ヴァルコ《エリアサーチ》がないから怖いけどねぇ
GMろーではリーダー・ヴァルコ、次なる一手を!
ヴァルコじゃ、せっかくなんで、西側の聞き耳してみるかね。通常の感知判定でしたっけ?
GMろーはい。難易度は10で固定です。
ヴァルコ2d6+5 てりゃー
DICE:7(2D6: 4 3)+5 = 12
ヴァルコ12
GMろーでは西の方に耳を澄ましてみましたが、こことさほど変わらない静かな場所のようです。
GMろー休めるかどうかは別問題ですが。
ヴァルコ「とりあえず、向こうはさっきみたいに団体さんがいる様子はねぇぜ」
ルファエル「ルーディさん、イリスさん、サボるは、楽しい?」
イリス「状況によりますわね」
ルーディ「後でツケが回ってくることも多々あるからなー」
ルファエル「……難しい」
ヴァルコ「ま、つーわけで、今度は西側行ってみようと思う」
イリス「解りましたわ」
ルファエルこくりと頷く。
ルーディ「あいよ」
GMろーでは、西側に進むということでシーンを変更します。
ヴァルコあいよ
イリスはいな



●シーン4
 1 2 3 4 5  
┏━┯━┳ ┳━┯━┓ 
┃■│■┃ ┃■│■┃T
┠─┼─┨─┗━┓─┨ 
┃■│■┃ │ ┃■┃U
┣━┓─╂─┼─┗━┫ 
┃ ┃■┃ │ │PC V
┠─┗━┛─┏━┯━┫ 
┃ │ │ ┃■│■┃W
┠─┼─┼─╂─┼─┨ 
┃ │ │箱┃■│■┃X
┗━┷━┷━┻━┷━┛ 
GMろーせり出した山肌や岩壁によって若干狭くなった一帯の片隅に、崖の上から転げ落ちでもしたのか、傷のついた宝箱が転がっていました。
GMろー描写は以上です。
ルファエル「壊れてない。すごい」
イリス「ミミック……ですかしら?」
ヴァルコ「よーし。そういうこともあるから、まず俺一人で行ってみる」
ルーディ「おう、気を付けてなー」
GMろー初期配置からだと射線通ってないので気をつけて!
ヴァルコというわけで、他の皆さんはV−3にいてくれませんかねぇ
ルーディうい
ルファエルとことこ。
ルーディぞろぞろ
ヴァルコああ、まずは一人でV−3に行ってみますけどね
GMろーはい、V−3は特に何もなさそうです。
ヴァルコ「よし。ここまでは問題ないようだ。みんなはここにいてくれ」
イリス「はい」
ヴァルコというわけで、改めて、みんなをV−3において宝箱らしきものに一人でエンゲージするよー
GMろー近づいた途端、箱が牙をむいて襲ってくる……ということはありませんでした。
ヴァルコふむ、何事もなければトラップ探知。ついに念願のファインドトラップを覚えたんで失敗しても発動しないよ!!
GMろーやったね★
ルーディおー
ヴァルコ3d6+5
DICE:11(3D6: 5 5 1)+5 = 16
ヴァルコ16!
GMろーでは思う存分低い出目を出してくださって結構ですよ。ってあれー。
GMろーあ、すみません言い忘れてました。宝箱にはごく普通の[鍵A]が掛けられてました。
GMろーそしてヴァルコさんの見立てによると、この宝箱には他にも[毒針]が仕掛けられていそうです!
ヴァルコ解除値は?
GMろーデータはごく普通のもの。構造は物理で、解除値は11です。
ヴァルコおっと11か
GMろー[鍵A]の方は解除値9ですね。
ヴァルコ毒針のトリガーは鍵Aの解除?
GMろーそれがですね……
GMろーイベントチャートに、書いてない……!
ヴァルコ(/-;
ルーディ
ルファエルイベントチャートしっかりして……がまさかここで。
GMろーというわけでGM判断で、[鍵A]の解除または破壊とします。
ヴァルコあいよ。では、毒針解除しよう
ヴァルコ3d6+3
DICE:5(3D6: 1 1 3)+3 = 8
ヴァルコうん、出目ひどいや
GMろーさ、毒針飛ばすか。
ヴァルコ沽券にかかわるんで振りなおす
ヴァルコ3d6+3
DICE:5(3D6: 1 1 3)+3 = 8
GMろー……。
ヴァルコうんごめん
ルファエルかわらないー!?
イリス何という(/-;
ヴァルコさぁこい!!(喜
ルーディ(/-;
GMろーえー……はい、鍵穴からヴァルコさん目掛けて毒針が飛び出したぞ! 難易度13の【敏捷】判定をどうぞ。
ルファエル(/- ;
ヴァルコ2d6+4
DICE:4(2D6: 2 2)+4 = 8
ヴァルコうん命中
GMろー1d6 ぷすっと貫通ダメージ。今回はラウンド進行中ではないので毒はなし。
DICE:3(1D6: 3) = 3
ヴァルコちくりとして顔が青ざめた
ヴァルコ「…軽い毒で助かったな」
GMろーこれで宝箱に仕掛けられた危険な罠はなくなりました。か、漢だ……
ヴァルコじゃあ、鍵開けー
ヴァルコ3d6+3
DICE:13(3D6: 4 4 5)+3 = 16
ヴァルコうん、とってもきれいにあけた
イリス気合入ってるなぁ
ルファエル本気。
ヴァルコ慣れてるんだよ、仕事抜け出すときに
GMろーかちゃり、と小気味いい音を立てて解除。
GMろー宝箱の中にはなんと、HPポーション(重量1:30/15G)が1D個入っていました。ダイスロールはヴァルコさん、どうぞ。
ヴァルコ六面さいころですよね?
ルファエル100面だったらどうしよう。
GMろーAR2Eは全部六面! 今回はスキルからチャートから全部nDで統一されてます。
ヴァルコはいよー
ヴァルコ1d6
DICE:4(1D6: 4) = 4
ヴァルコ4こー
GMろー持ってけー。
ヴァルコいただくー。重量はナイフ投げたからもてるようになったよー
GMろーこのタイルのイベントはこれでおしまいです。
ヴァルコさて、みんなのところに戻って、イリスさんに4つ全部預けます
イリス「では、お預かりしますわね」
ヴァルコ「傷も多いだろうから、頼むわ」
ヴァルコあ、ナイフを両手に装備しておくねー
ルファエル「痛くない?」(なでなで
ヴァルコ「痛いってよりは気持ち悪い。悪酔いした感じだ」
ルファエル「治す?」
ヴァルコ「いや、問題ない」
ルファエル「わかった」
ヴァルコさて、北に聞き耳するよ
GMろーいらっしゃいませー。
ヴァルコ2d6+5
DICE:11(2D6: 6 5)+5 = 16
ヴァルコ16
ルファエルさすが高い。
ヴァルコ解除が下手なのがまさにエルダナーンぽいけどねぇ
GMろー怪物なんかの気配はありませんが、何やら狭い隙間を風が吹き抜けるような音がします。
GMろー結局、行ってみないことにはわかりませんが。
ルファエル「むこう(北)、行く?」
GMろー来る?
ヴァルコ「そうだなぁ。ま、行ってみないと詳しいことはわからねぇからな。行くか」
イリス「では、警戒しつつ参りましょうか」
ルーディ「おう」
ヴァルコというわけで、きたにいくよーくるよー
GMろー四名様入りまーす。では、シーンを変更します。



●シーン5
 1 2 3 4 5  
┏━┯━┳ ┳━┯━┓ 
┃■│■┃ ┃■│■┃T
┠─┏━┛─┗━┓─┨ 
┃■┃ │ │ ┃■┃U
┣━┛─┏━┓─┗━┫ 
┃ │ ┃■┃ │ ┃V
┣━┓─┗━╋━┓─┨ 
┃■┃ │ ┃■┃ ┃W
┠─┗━┓─╂─┗━┫ 
┃■│■┃PC┃■│■┃X
┗━┷━┻ ┻━┷━┛ 
GMろー岩壁や樹木の隙間を縫うようにして、皆さんは狭い道を進んでいきます。
GMろーと……ここで全員、【幸運】判定をどうぞ。
ヴァルコ2d6+3
DICE:6(2D6: 4 2)+3 = 9
ヴァルコ
ルファエル2d6+2 こううんは ひくい
DICE:7(2D6: 4 3)+2 = 9
ルファエル9。
イリス2d6+3 だいすろーる
DICE:10(2D6: 4 6)+3 = 13
ヴァルコおー
ルーディ2d6+3
DICE:10(2D6: 4 6)+3 = 13
イリス13
ヴァルコ二人13なら問題なさそうだ
ルーディ全員1個目が4だ。
GMろーおお……
ヴァルコ包丁4本入りましたー
GMろーでも実はこれ、一番低い人に災難が降りかかるイベントだったりします。
ヴァルコひゃっはー
GMろーというわけでヴァルコさんとルファエルさんは難易度13の感知判定を!
ヴァルコ2d6+5
DICE:4(2D6: 3 1)+5 = 9
ヴァルコうんまったく気づいてないよ
ルファエル2d6+2
DICE:11(2D6: 5 6)+2 = 13
ヴァルコひゃっはー
ルーディなんと
ルファエルびっくり。出たの。
GMろーよかったですね。
GMろーでは、狭い道を抜ける途中で引っかけたのか、ヴァルコさんの持っている袋には穴が空いてしまっていました。
GMろー所持品の中にある重量:1のアイテムをひとつ失います。しかも決定権はGMにあるという恐怖。
GMろーさーて、何がいいかなー。(キャラクターシートを見繕いつつ)
ヴァルコほとんど1ですよ
GMろーやっぱりここはポーション系ですね。MPポーションを1本紛失してもらうとしましょう。
GMろー(楽器もちょっと考えたらしい)
ヴァルコ楽器は私も考えた。しかもギターなくすんですぜ
GMろーでもほら、思い出のある品だったりすると悪いし……(※買いたて)
GMろーというわけで、ヴァルコさんは災難でした。このタイルのイベントはこれだけです。
ヴァルコじゃあ。次袋見るまで気づかないだろうから、そのまま、北の聞き耳しようか
GMろーおいでおいでー。
ヴァルコ2d6+5
DICE:10(2D6: 4 6)+5 = 15
ヴァルコ15
GMろーでは何やら、箱の蓋が勢いよく閉まるような音がしました。
ヴァルコ「おー。ミミックかねぇ」
イリス「可能性は高いですわね」
ルーディ「なるほどなー」
ルファエル「ミミック、偽の箱?」
ヴァルコエネミーの場合。エネミー識別できるけど、《擬態》の場合は無効だろうなぁ
GMろーオブジェクト扱いですからねー。
ヴァルコ「まあ、入っていきなり襲い掛かられるといったことはなさそうだ。進むか」
イリス「では、警戒しつつ進みましょう」
ルファエル「(きょろきょろ)」
ヴァルコというわけで、てくてくいくよ
GMろーはい、シーンを変更します。



●シーン6
 1 2 3 4 5  
┏━┯━┳━┯━┳━┓ 
┃■│■┃ │ ┃■┃T
┠─┼─╂─┼─╂─┨ 
┃■│■┃ │ ┃■┃U
┣━┓─╂─┼─┗━┫ 
┃ ┃■┃箱│ │  V
┠─┗━┛─┼─┏━┫ 
┃ │ │ │ ┃■┃W
┣━┿━┓─┼─╂─┨ 
┃■│■┃PC│ ┃■┃X
┗━┷━┻ ┷━┻━┛ 
GMろー細長い形をした広めの場所に出ました。風雨にさらされた形跡のあまりない、真新しい宝箱が一個置いてあります。
GMろーなんと、鍵すらかかっていないようです。ラッキーですね!
GMろー描写は以上です。
ルファエル「今度は綺麗」
ヴァルコここでシーン継続のスキルを使用し、戦闘が起きた場合、その戦闘にも効果は残りますか?
GMろー基本的にタイルを移動しない限りシーンは変更されません。よって残ります。
ヴァルコ少なくとも《マドリガーレ》だけはいろいろな意味で使っておこう。さっきも《マドリガーレ》があったら失敗しなかったしな
イリス「弓があると良かったのですけれど」
ルファエル「光、呼ぶ?」
GMろーあと、なんかもうネタはバレてると思うので……いきなり宝箱を破壊しにかかるというのなら、全員の【MP】を3点ロスしていただくだけで済ませようかと思います。
ヴァルコあ、ではそれで行こうか。リアル時間はそれこそMPに変えられん
GMろーほ、本当にいいんですね? 貴重品とか入ってるかもしれませんよ?(今更である)
ルファエル戦ったら3点で済まない、し。
イリスまあ、ね<3点で済まない
GMろーでは、ぶち壊すということでいいですね。
ヴァルコひゃっはー。俺たちはばれてるミミックにだって容赦はしないんだぜぇ!!というわけで、貴重品だったら仕方ないのでやります
ルーディっ[バールのようなもの]
ルファエルえくすかりばーる。
GMろーでは、一般魔術とナイフと刀と省エネ版の聖なる光が唸った結果、牙をびっしりと生やした偽の宝箱は粉砕されました。
ルファエル省エネ(/- ;
ヴァルコ「バールのようなものは人工物に強いと相場が決まってる」
GMろードロップ品決定ロールどうぞー。
ヴァルコ面倒なので代表が振るー
ヴァルコ2d6
DICE:3(2D6: 2 1) = 3
ヴァルコ3 すまん
イリスどんまい
ルファエル仕方ない仕方ない。
GMろー残念ながら何もなし。ただそれとは別に、宝箱の残骸の中からいくらかのお金を発見できます。
GMろーその額、[1D×50]G! さあ、誰でもいいから振った振った!
ルーディフェイト入れていい?
GMろー問題ないです。
ルーディじゃあフェイト2点で。
ヴァルコいけーぱふぉーまんすをこえろー
ルーディ1d6+2d6
DICE:5(1D6: 5)+11(2D6: 5 6) = 16
ルーディ
GMろーおおっ!?
ヴァルコすげぇぇ
ルファエルすごい。
GMろーでは驚くべきことに、800Gものお金を発見しました。
ルーディ「塵も積もれば…なんかね」ごそごそ回収しながら
ルファエル「箱、苦しくなかった」
GMろーこのタイルのイベントもこれにて終了。哀れな人食い貯金箱であった……
ヴァルコミステリドール
ルファエルあれに牙はなかったはず……。
GMろーそもそも箱型でもなんでもない。
ヴァルコ貯金箱的な意味で
GMろー物質系はこれだから……

     DQネタ。「落とすゴールドが多い=貯金箱」ということかと思っていたら、実は本当に貯金箱のモンスターなんだとか。

ヴァルコよーし 東を聞き耳じゃ
GMろーこいやー。
ヴァルコ2d6+5
DICE:8(2D6: 5 3)+5 = 13
ヴァルコ13
GMろー風に乗って、鉄錆びの臭いが漂ってきました……この先に何かいます!
GMろーというわけで、ヴァルコさんはエネミー識別をどうぞ。
ヴァルコ2d6+3 む、知力は厳しいが…
DICE:7(2D6: 4 3)+3 = 10
GMろー残念ながらとくにn
GMろーえー、振ってもらった後で大変申し訳ありません!
ヴァルコはいよ
GMろーイベントを勘違いしておりました! 鉄錆びの臭いなんかしません!
ヴァルコ(/-;
ルーディ(/-;
ルファエル(/- ;
GMろーもちろんエネミーもいません! ただ静かです!
ヴァルコOK問題ないことはわかった(/-;
GMろーふう……後で編集してやる……(こいつ……)

     しませんでした。(笑)

ヴァルコ「この先も静かだな」
イリス「では参りましょう」
ヴァルコ「まだ問題はなさそうだ。進もう」
ルーディ「あいよ」
ルファエル「先遣隊、もういない?」
ヴァルコ「そいつはわからんな」
ヴァルコというわけで東へ
GMろーごーごー。シーンを変更します。



●シーン7
 1 2 3 4 5  
┏━┯━┳━┳━┯━┓ 
┃■│■┃ ┃■│■┃T
┠─┏━┛─┗━┓─┨ 
┃■┃ │ │ ┃■┃U
┣━┛─┼─┼─┗━┫ 
 PC│ │箱│ │  V
┣━┓─┼─┼─┏━┫ 
┃■┃ │ │ ┃■┃W
┠─┗━┓─┏━┛─┨ 
┃■│■┃ ┃■│■┃X
┗━┷━┻ ┻━┷━┛ 
GMろー谷の北側へと回ってきました。苔むした地面の上に、何やら古びた感じの宝箱が転がっています。
GMろーまた、中央の岩山の壁が崩れており、暗い洞穴がぽっかりと口を開けています。
GMろー描写は以上。
ヴァルコつまり南側ですね<岩山
GMろーです。
ルファエル「ここ、箱の谷?」
ルーディ「やたらと箱が多いな」
ヴァルコ「何かの遺跡なのかも知れねぇな」
イリス「やはり、罠などがあるのかしら?」
ヴァルコうん とりあえず、一人で箱に近づこう。何か起こりますかね?
GMろーではヴァルコさんが、またも鍵のない宝箱に近づいていくと……
GMろーはい、危険感知をどうぞ。
ヴァルコ3d6+5
DICE:11(3D6: 2 5 4)+5 = 16
ヴァルコ16
GMろーこいつは[落とし穴]だッ! というわけで無事にスルー。ちなみに構造は物理、解除値は10です。
ヴァルコよしならば一旦みんなのところに戻ろう
ルファエル「?」
ヴァルコそして《マドリガーレ》だッ!!
ルーディ(笑
ルーディついに封印を解いたか…
ルファエル重要、だね(笑
ヴァルコだってもったいないもん
GMろーあっはっは。……あ、そういえば[落とし穴]の特筆すべき点として……
GMろー飛行状態のキャラクターには効果がなく、作動もしないとのことです。
ルファエルぱたぱた、する?
ヴァルコうん、《フライト》すれば問題ないけど、どうせ他にもやることがあるんで、まどりがる方がいい
ヴァルコというわけで ギター 弾くぜ
GMろーつまびけー。
ヴァルコ2d6+4 装備を楽器に変更。その後《マドリガーレ》
DICE:5(2D6: 4 1)+4 = 9
ヴァルコうむ、危ないが成功。コストは−1
GMろーぼろろーん。
ヴァルコ装備をシーブスツールに戻して再び箱にエンゲージ。落とし穴解除にトライ
GMろー埋め戻せー。
ヴァルコ3d6+3+4+1 ファンブル以外は成功
DICE:15(3D6: 5 4 6)+3+4+1 = 23
ヴァルコ穴埋めは得意のようだ
GMろー掘っては埋め掘っては埋め……(しない)
イリス多分、穴を掘って埋めて
イリスかぶかぶ
GMろー何故かぶったのか。
ヴァルコそりゃあ穴を埋めるですからねぇ
ルファエルつちかぶった?
GMろー埋められていたのは私たちだったようです。
GMろーとりあえず、箱の周囲に危険はなくなりました。
ヴァルコでは、箱にエンゲージ
GMろーしてるしてる。お次は?
ヴァルコトラップ探知します
GMろーこいよやー。
ヴァルコ3d6+5+4
DICE:13(3D6: 6 1 6)+5+4 = 22
ヴァルコクリティカルまで来ました
ルファエルまーべらす。
GMろー何もないな! 命を賭けてもいい!
ヴァルコ宝箱を開けるぞJ○J○
GMろーおう! 箱の中にはMPポーション(重量1:50/25G)が1D個入っているぞ!
GMろー思う存分フェイトを込めて振るがいい。(いや、そこまでは)
イリスでは、イリスが(笑)
ヴァルコでは頼んだ
GMろーまさかの分業ッ!?
イリスフェイト2てーん
GMろーどんとこーい。
イリス1d6+2d6 何本あるかな?
DICE:2(1D6: 2)+7(2D6: 4 3) = 9
ヴァルコよしよし
イリス9本ー
GMろーこれまで消費した分を取り戻してなお1本余る。
ルファエルすごいね。
ルファエル「誰かの宝物?」 >さきほどからものいっぱい
ヴァルコ「ここにおいて行くのももったいないからな、もらって行ってしまって良いだろう」
ヴァルコそういえばヴァンパイアの夜の御子はこういったダイスロールも増えるんですかね
GMろーあれは早くFAQが欲しいところです。
ルーディ(/-;
ヴァルコまあ、ともかく、東に聞き耳
GMろーどうぞどうぞ。
ヴァルコ2d6+5+4
DICE:7(2D6: 3 4)+5+4 = 16
ヴァルコ16
GMろー野生の動物の気配がしていますが、危険な獣というわけではなさそうです。
ヴァルコなるほど。今度は南を聞き耳
GMろー洞窟大作戦!
ヴァルコ2d6+5+4
DICE:7(2D6: 3 4)+5+4 = 16
ヴァルコ期待値はすばらしいものだな
GMろー洞穴の中からは、すえたような死臭が漂ってきています。……これは明らかにやばいですよ。
GMろーというわけで、エネミー識別をどうぞ。これって判定は一回なんですかね。
ヴァルコ1シーン1回だろうね
GMろーではどうぞ。
イリスメジャーなのかな?
ヴァルコあ、メジャーアクションでいいのかな?
GMろー……おう、《マドリガーレ》。メジャーアクションの[聞き耳]の延長で発生しましたし、もともとメジャーアクションで行なうことですし、メジャーアクションとしましょう。
ヴァルコはいよ
ヴァルコ2d6+3+4
DICE:4(2D6: 1 3)+3+4 = 11
GMろー……いい出目ですね。掛け値なしに。
ヴァルコうーん。振りなおしておこう
GMろーいえ、その……
ヴァルコ2d6+3+4
DICE:4(2D6: 3 1)+3+4 = 11
GMろーまたか!
GMろーまたこれか!
ルファエルはんかち。どうぞ。
ヴァルコうん、だめだ。振りなおしは今日はやめたほうがよさそうだ
ルーディ(/-;っ◇
GMろーそして見せてやろう!
ルファエル識別値11、とか。
ヴァルコ11もいる。だろうなぁ

スケルトンソルジャー

分類:アンデッド 属性:− レベル:4(モブ) 識別値:11

エネミースキル:
《回避強化》1 《豪腕》2 《骨の体》1 《命中強化:白兵攻撃》2

解説:長剣やラウンドシールドなどを装備したスケルトン。 それほど強くはないが、盾で防御しながら戦うことを得意としているため、数多くのスケルトンソルジャーと遭遇した場合、手こずることもあるだろう。

ゾンビ

分類:アンデッド 属性:− レベル:4(モブ) 識別値:9

エネミースキル:
《抵抗性:逆上》1 《バッドステータス付与:毒(1)》1 《腐臭》1 《命中強化:白兵攻撃》2

解説:いわゆる動く死体のアンデッド。現世に未練がある、呪いを受けたまま死んだ、魔術的に蘇ったなど、さまざまな理由でゾンビになる。 遺跡や戦場跡地、墓所などに現われる。生前の記憶はなく、ただ生きているものに噛みつく。歯には毒があるため、油断は禁物。

リビングアーマー

分類:アンデッド 属性:− レベル:3 識別値:11

エネミースキル:
《カバーリング》1 《スマッシュ》1 《遠隔攻撃》2 《変幻攻撃》1 《命中強化:白兵攻撃》1

解説:未練をのこして果てた兵士や傭兵などの魂が鎧に取り憑いて動きだしたもの。一見すると人造生物に見えるが、アンデッドである。
 自然発生したものだけでなく、瘴気や魔術などによって強制的に作り出されたリビングアーマーも存在しており、妖魔や魔族などが護衛として利用していることもある。また、上位魔族にもなると、さらに強力なリビングアーマーを生み出すこともできるらしい。
 生前に鍛え上げた技は、実査の肉体を失っても失われておらず、なかなかの剣捌きを見せる。さらに、物理法則にとらわれないパワーを備え、霊気と呼ばれる死の波動を剣に乗せて放つこともできる。
 アンデッドとしては下位の存在だが、遠近に対応するスタイルは十分な脅威であり、油断していると足をすくわれることになるだろう。

GMろーこんな連中が待ち構えているようですよ!
GMろーさて、洞穴の中のアンデッドたちは、どう見てもお求めの怪物ではないような気もしますが……どうしますか?
イリス「そういえば、目的の存在を見ませんわね」
ヴァルコ「むぅ。穴の奥のほうにいるのかも知れんが」
ルファエル「見たいの、獣や竜。隣が、獣?」 (空箱をあけたりしめたりかぱかぱ)
ヴァルコ「まあ、それよりはまずはぐるりと一周するべきか」
イリス「……そうですわね」
ヴァルコ「東は確かに獣の気配がしたからな。目的のものかも知れん」
GMろーでは?
ヴァルコひんがしへ
ヴァルコ「というわけで、東に行くか」
イリス「ですわね」
ルファエル「行く」(ぱたぱた)
GMろーはい、洞穴はひとまず捨て置いて、シーンを変更します。



●シーン8
 1 2 3 4 5  
┏━┯━┯━┯━┯━┓ 
┃ │ │ │ │ ┃T
┠─┏━┓─┏━┓─┨ 
┃ ┃■┃ ┃■┃ ┃U
┠─┗━╋━╋━┛─┨ 
 PC│ ┃■┃ │ ┃V
┠─┏━╋━╋━┓─┨ 
┃ ┃■┃ ┃■┃ ┃W
┠─┗━┛─┗━┛─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃X
┗ ┷━┷━┷━┷━┛ 
GMろー岩壁を伝っておりてきたらしい野生の鹿に出くわしました。どうやら、谷に生えた植物の芽を食べにきているようです。
GMろーここでは《ハンティング》が使用可能なほか、休憩してHPを1D点回復することもできます。
GMろー描写は以上。
GMろー(演出の都合上、真ん中の五本柱は樹木だと思いねぇ)
ルファエル食べてるところ、見てる。
GM/鹿(もっしゃもっしゃもっしゃもっしゃ)
ヴァルコHP減ってる人ー はーい3点減ってるー
ルファエル1点欠けてる、よ。
イリスノシ 6点
ヴァルコなら食べよか
GMろー……あ、別に芽を食べるとHPが回復するわけではないですよ?
ルファエルおやすみどころ。
ヴァルコ演出でキノコでも食べるくらいよ。というわけで休むー
イリス「では、一休みしましょうか」
ヴァルコ「あれ? なんだか げんかくが みえるよ?」
GMろーそれでは運命のダイスロールー。
GMろー1d6 疲れを癒やしていくがよい……HP回復。
DICE:1(1D6: 1) = 1
ヴァルコ幻覚やべぇぇぇぇぇぇ
GMろーああ駄目だ、鹿が思ったより臭かった。
ルファエルだから楽しんでみていたルファが全快したんだね。
ルファエル「何が、見えるの?」
ヴァルコ「こう、樹が ぐにゃぁ!!って」
ルファエル「エント?」
GM/鹿(もっしゃもっしゃもっしゃもっしゃ)
ルファエル「鹿、食べてる」
GMろーこの後大自然の摂理的には大変正しい描写を入れようかとも思いましたが自重します。(言わなくていいです)
ルファエル健康的、だね。
ヴァルコ大自然の摂理的にルファさんが鹿を食べてるのかと思った
ルファエル多分捕まえられない……。←敏捷2
GMろーこの鹿はエキストラ、つまりGMの宣言通りに処理される存在……《ハンティング》がない限り捉えることはできないと思っていただこうッ!
GMろーあ、タイルのイベントは回復だけで終了です。
ヴァルコでは、南に聞き耳だけしとく
ヴァルコ2d6+5
DICE:10(2D6: 5 5)+5 = 15
ヴァルコ15
GMろー静かです。ただしこの静けさは、嵐の前の静けさと言った方が正しいかもしれません。
GMろーまあ行ってみるまでわからないですが。
ヴァルコ「といった感じだ。何かあるな、この先。準備は良いか?」
ヴァルコ「俺はできてる」
ルファエルスタッフとMpp1本抱えてこくこく。
ルーディ「大丈夫だ、問題ない」
イリス「では、進みましょうか」
ヴァルコではみなみへ
GMろーはい、シーンを変更します。



●シーン9
 1 2 3 4 5  
┏ ┳━┯━┯━┯━┓ 
┃PC┃ │ │ │ ┃T
┠─╂─┼─┼─┰─┨ 
┃ ┃ │ │ ┃ ┃U
┠─╂─┼─┼─╂─┨ 
┃ ┃ │ │ ┃ ┃V
┠─╂─┼─┼─╂─┨ 
┃ ┃ │ │ ┃ ┃W
┠─┸─┼─┼─╂─┨ 
┃ │ │ │ ┃ ┃X
┗━┷━┷━┷━┻ ┛ 
GMろー(どっかーーーーーん!)
GMろー岩壁や植物で奇妙な形に仕切られた一帯を歩いていると、どこからか突然、爆発音が聞こえてきました。
GMろーこの後に起こるはずの出来事が消し飛んでしまったような、そんな気がします。このタイルのイベントは以上。
ルファエルびくっ。
イリス
ルーディなるほど…
ルファエル「大きい音、どこから」
イリスとりあえず一周かな?
GMろーこの南は一度行ったタイルなので、シーン変更なしで確認できます。妖魔たちの一団と戦った場所ですね。
ヴァルコ「ふむ、やはり目的のものはあの岩山の穴だな」
イリス「アンデットを倒すのが面倒そうですわね」
ヴァルコ「ふむ、あの量を相手するなら…イリス。俺のナイフ二本くれ」
ヴァルコというわけでほじゅうしとくよ!!なくしたMPPとナイフ分。空きがあるから
イリス「はい、どうぞ」っ44
ルファエル「数多い。大変」
ルーディ「まあ何とかなるだろ。なるというかするというか」
ヴァルコ「骨のほうはそれこそ骨折ってでも何とかするさ」
ルファエル「その時は、治す」
GMろー打ち身、骨折にルファエル聖印の《ヒール》。(CM)
ルファエル重要なの、聖印?(笑)
ヴァルコ
ヴァルコゾンビ毒もってるから、毒消しはイリスさんが持っていたほうが良いかな?
イリスあれだ、CLドレインしてるから買い物しなかったんだよなぁ
ルーディじゃあ毒消し渡しときますかね。
イリスはい、受け取ります
ヴァルコでは、穴のほうに行きましょうか
ルファエル「アンデッドも、主の敵。頑張る」
GMろーはい。爆発音にびびって周囲を警戒してる鹿をわき目に見つつ、皆さんは中央の小山に開いた洞穴へと進んでいきました。
ルーディごー
GMろーシーンを……もとい、ミドルフェイズを終了しましょう。



●幕間

GMろーおうおうお前さん、ちょっくらポーションを都合してくんな!
GMろー……のコーナーです。要望がありましたので、クライマックスの前にアイテムの受け渡しをどうぞ。
ルファエル申し訳ありませんがMppを分けてください(o_ _)o(平伏)
イリス平伏しなくても分けますってば
ヴァルコMPPはどれだけあったっけ?
ルーディドロップだけで9本ある。
ルファエル私は今1本預かっております。
ヴァルコ自前は1ケ。イリスさん預けが2ケ
イリスイリスが自前1本、ヴァルコさんのが2本、ドロップ9本持ってますが
ルーディドロップ分をありったけ積み込めばよいと思うのです。
ヴァルコ祝福ないから、ルファさんに9本渡して、後はそのままで何とかなるかな
イリス重量大丈夫?
ヴァルコ彼、荷物何も持ってないから、ちょうどもてるはず
ルファエル筋力基本値9なので9本までならもてます。
ルーディ1本持ってるから8本追加?
イリスだと、8本渡しかな?
ヴァルコじゃあ、それで
ルファエルありがとうございます(ぺこり)
GMろー以上でよいですね。
イリスでは ・・)っ[MPP×8]
ルファエル[MPP×8]o('▽'o) きゃっち
ヴァルコイリスさんもがんがんつかっちゃってくれて問題ないですので
ルーディ宝箱から拾ったお小遣いで全部経費は賄える(笑
ヴァルコすげぇ(笑
ルファエルおこづかいすごい。
ヴァルコナイフの受け渡しもなしで。どうせスケルトンには素手で殴りかかるつもりだし
GMろーでは、改めてクライマックスフェイズに入るとしましょう。
ルファエルはい。お手数お掛けしました。




■クライマックスフェイズ


●シーン1
 1 2 3 4 5  
┏━┳━┯ ┯━┳━┓ 
┃■┃骸│PC│腐┃■┃T
┣━┛─┼─┼─┗━┫ 
┃ │ │鎧│ │ ┃U
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃V
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃W
┣━┓─┼─┼─┏━┫ 
┃■┃ │段│ ┃■┃X
┗━┻━┷━┷━┻━┛ 
GMろー怪しい洞穴へと足を踏み入れました。中は意外と広くなっていましたが、さすがに薄暗いので、[明度2]として扱います。
GMろー誰か灯りを装備しているという人はいますか?
イリスノ<キャップライト
ヴァルコ問題ないな
ルファエルきらきらしてる。
GMろー素晴らしい。では明度3であるものとして描写を続けます。
イリスこれ、装備部位書くとこが……<ヘルムに付けるんだけど
GMろーイリスさんの灯りを頼りに周囲を見渡してみると、そこには食いちぎられた痕のある腐った死体や、焼け焦げた跡のある骸骨、強い力によってひしゃげた鎧兜などが転がっています。
GMろー更に、奥の方にはどこかに繋がっていそうな下への段差が見えています。
GMろー描写はひとまず以上。
ヴァルコよーし、死体とか骸骨って外で聞き耳ったのですよね?
イリス「あら?」
ルファエル「うごいて、ない?」
ルーディ「さらに奥とか…ないよなー」
ヴァルコ「奥は…残念ながらありそうだな」
イリス「まだ目的の存在に出会っていませんものね」
ルファエル腐った死体とかつんつんしてみよう。
GMろーでは、ルファエルさんが死体をつついてみようとした途端。
GMろー周囲に転がっていた死体が動きだし、骨や鎧も音を立てて組み上がっていきます!
ルファエルびくっ。
ルファエル「まだ動いてた」
ヴァルコ「さすがアンデッドってとこか」
ルーディ「死んだふりする知恵はあるんだなー」
イリス「知恵……なのかしら?」(^^;
ルファエル「休んでただけ。なのかな」
ヴァルコ「かもなぁ。サボりかもなぁ」
ルーディ「まあ省エネモードじゃないと、エネルギー源ようわからんしなぁ」
GMろー最後に、ふわりと持ちあがった兜が鎧の頭に据えられ、その奥に妖しい光が灯ったかと思うと、死者たちは一斉に襲いかかってきました。戦闘です!
GMろーさて、まずはエンゲージですが…… 1d6
GMろー1d6
DICE:4(1D6: 4) = 4
 1 2 3 4 5  
┏━┳━┯ ┯━┳━┓ 
┃■┃骸│PC│腐┃■┃T−2:骸骨剣士モブABCD 3:PC
┣━┛─┼─┼─┗━┫T−4:腐った死体モブABC
┃ │ │鎧│ │ ┃U−3:彷徨う鎧
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃V
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃W
┣━┓─┼─┼─┏━┫ 
┃■┃ │段│ ┃■┃X
┗━┻━┷━┷━┻━┛ 
GMろー敵は刃の広い長剣と円形の盾で武装した骸骨剣士が2体ずつ4モブ、特に武器を持たない腐った死体が2体ずつ3モブ、そしてバスタードソードを構えて彷徨う鎧が1体です。
ヴァルコ「鎧や盾は硬そうだな」
イリス「こういう時は範囲攻撃手段が欲しいと思いますわね」
ルファエル「いっぱい。大変」
GMろー質問がなければ、行動値宣言をどうぞ。
イリス行動値:6
ヴァルコ行動値9
ルファエル行動値4。
ルーディ行動値7。

ヴァルコ9>骸骨剣士8>ルーディ7>イリス6≧腐った死体=彷徨う鎧6>ルファエル4

GMろーでは、ラウンド進行を開始します。



・ラウンド1
 1 2 3 4 5  
┏━┳━┯ ┯━┳━┓ 
┃■┃骸│PC│腐┃■┃T−2:骸骨剣士モブABCD 3:PC
┣━┛─┼─┼─┗━┫T−4:腐った死体モブABC
┃ │ │鎧│ │ ┃U−3:彷徨う鎧
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃V
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃W
┣━┓─┼─┼─┏━┫ 
┃■┃ │段│ ┃■┃X
┗━┻━┷━┷━┻━┛ 
GMろーセットアップ。最初に言っておくとエネミー側は一切持ってません。
ヴァルコまだなし
ルーディないよー。
イリスなし
ルファエルない、です。

GMろーでは、イニシアチブ。今回もかろうじてヴァルコさんから!
ヴァルコ仮にも短剣シーフだからな
ヴァルコムーブマイナーなし、メジャーで《マドリガーレ》をPCエンゲージに
ヴァルコ2d6+4
DICE:2(2D6: 1 1)+4 = 6
ヴァルコ振りなおす
ヴァルコ2d6+4
DICE:8(2D6: 5 3)+4 = 12
ヴァルコよしよし
ルーディ2d6ってたまに怖いよね(ノ_・。
ルファエル(こくこく
GMろーギターの弦が切れかけましたが、弦の張り具合を調整して全体の音を移行させることで事なきを得ました。(無駄に細かい)
ヴァルコ「さて、これで準備が一つ終わったな」

GM/骸骨剣士では骸骨剣士軍団! 一斉にPCにエンゲージして、一人に対して一体ずつ白兵攻撃!
ヴァルコ集中されないのはかなりありがたい
GM/骸骨剣士A2d6+6 スケルトンAはヴァルコさん。
DICE:6(2D6: 4 2)+6 = 12
GM/骸骨剣士B2d6+6 Bはルーディさん。
DICE:5(2D6: 3 2)+6 = 11
GM/骸骨剣士C2d6+6 Cはイリスさん。
DICE:8(2D6: 6 2)+6 = 14
GM/骸骨剣士D2d6+6 Dはルファエルさん。
DICE:5(2D6: 4 1)+6 = 11
GMろーそれぞれリアクションどうぞ。
ヴァルコ3d6+4 「簡単に当たってたまるかッ!」
DICE:11(3D6: 5 2 4)+4 = 15
ヴァルコヴァルコ避けたよ
イリスまた回避低いところに(^^;
イリス2d6+2 回避
DICE:4(2D6: 2 2)+2 = 6
イリス命中
ルーディ2d6+4
DICE:7(2D6: 1 6)+4 = 11
ルーディ期待値って素晴らしい。
ルファエル2d6+2 目標11
DICE:11(2D6: 6 5)+2 = 13
ルファエル出目すごい。回避。
ヴァルコルファエルさん出目がずっとすごいよね
ルファエル出来そうな時は、頑張る、みたい。
GMろーエネミーが妖魔やアンデッドなことと何か関係があるんでしょうか。
GMろーでは、結局当たったのはイリスさんだけですか。
ヴァルコですな
ルファエル(こくん)
GM/骸骨剣士C4d6+8 ブロードソードによる物理ダメージ!
DICE:12(4D6: 3 3 2 4)+8 = 20
ルファエル《プロテクション》。こっちも頑張る。
ルファエル2d6 「HETH-MisericordiaeDomini」
DICE:8(2D6: 5 3) = 8
イリスカキン♪
ヴァルコかてぇ
イリスまあ、物理だからね
ルファエル「上手くいった」
イリス「助かりましたわ」
ルファエル「どういたしまして」
ルーディカタイヨ
GM/骸骨剣士「グギギ……」「クココ……」 皆さんの周囲には八体もの骸骨剣士が集っています。何この過密っぷり。

GMろーお次はルーディさん。
ルーディムーヴで《ウィング》、マイナー《マジックブラスト》、メジャーは《エンチャントウェポン:無》をエンゲージのPC全員に。
ルーディ3d6+4 「もはやお約束だな、この流れ」それっぽく手に魔力を集中させるエフェクトを出しながら
DICE:11(3D6: 1 5 5)+4 = 15
ルーディ武器攻撃ダメージが無属性魔法ダメージですよー
ヴァルコ「おお、相変わらず助かるな」

GMろー続いてイリスさん。
イリス「さて、頭を押さえに行きましょう」
ルファエル「頑張って」
ルーディ「頼んだよ」
イリスムーブ、マイナーでT−4方向に離脱してメジャーで《バッシュ》を死体Aに。
GMろーかかってこーい!
イリス3d6+8+4 命中
DICE:10(3D6: 4 3 3)+8+4 = 22
イリス22で
GM/腐った死体A2d6+3 「ヴァー……」とか言いながら回避行動。
DICE:9(2D6: 3 6)+3 = 12
GMろーばっさりやっちゃえ!
イリス4d6+9 「せいっ!」
DICE:19(4D6: 3 6 4 6)+9 = 28
イリス28点無属性
ヴァルコつぇぇ
ルファエルすごい。
ルーディ(o'▽')b
GMろー二体いたうちの一体が一瞬で真っ二つになり、もう一体の胴にも切れ込みが入りました。

GM/腐った死体続いて腐った死体。イリスさんを無視して全員離脱、洞窟入口前のPCたちにエンゲージして一人一回ずつ白兵攻撃をかまします。
ヴァルコそーきたかー
GM/腐った死体A2d6+6 Aはルファエルさんに、ヴァー。
DICE:4(2D6: 1 3)+6 = 10
GM/腐った死体B2d6+6 Bはルーディさんに、ズァー。
DICE:5(2D6: 2 3)+6 = 11
GM/腐った死体C2d6+6 Cはヴァルコさんに、ウボァー。
DICE:6(2D6: 2 4)+6 = 12
GMろー……ああ、うん。何も言わずにリアクションをどうぞ。
ルファエルそれだとしんじゃ……死んじゃってるね。
GMろーおっと失敬、アナウンスを怠りました。
ヴァルコ《腐臭》のペナはありますよね?
GMろーはい。《腐臭》1で全員回避判定の達成値が−2されます。
ルファエル2d6+2-2 密集中で逃げ場を探す
DICE:9(2D6: 3 6)+2-2 = 9
ヴァルコ惜しいな
ルーディ惜しい
ルファエルちょっと足りなかった。
GMろー《腐臭》仕事した。
ルーディんー。フェイト1点。
ルーディ2d6+4-2+1d6 「熱源探知なんだろか」
DICE:10(2D6: 4 6)+4-2+4(1D6: 4) = 16
ルーディいらなかったー!(ノ_・。
ヴァルコ(/-;
ヴァルコ3d6+4-2 「さすが腐っているだけあるな」
DICE:6(3D6: 1 1 4)+4-2 = 8
ヴァルコうん。振りなおさない。毒がなければそこまで怖くない
GMろーでは、ルファエルさんとヴァルコさんにダメージを。
GM/腐った死体A2d6+13 Aがルファエルさんに噛みついて物理ダメージ。
DICE:6(2D6: 3 3)+13 = 19
GM/腐った死体C2d6+13 Cがヴァルコさんをひっかいて物理ダメージ。
DICE:10(2D6: 6 4)+13 = 23
GMろー爪の方がメインウェポンだったようです。
ヴァルコグールはそうだった気がするな
ルファエル《プロテクション》。ヴァルコさんへ。
ヴァルコそれは助かる
ルファエル2d6 「HETH-MisericordiaeDomini」
DICE:4(2D6: 1 3) = 4
ルファエル……ごめん、ね。
ヴァルコ大丈夫それでもあわせて9点軽減だ 20/36
ルファエル「上がったり、下がったり」 Hp:18/31
GMろー冒険者三人、骸骨剣士8体、腐った死体6体。洞穴の入り口付近は押し合いへし合いもう地獄絵図。
GMろー(しかも臭い)
ヴァルコでもアンデッドっぽいね!!<おしあいへしあい
GMろー群がるぜー、超群がるぜー。
イリスショットガンもってこーい(笑)
ルファエル初期ショットガンまでいくと、ちょっとこわいよ、ね。

GMろーそして、腐った死体に逃げられてしまったイリスさんの前に、がしゃりと音を立てて現われる姿。
GM/彷徨う鎧「ニン・ゲン……シス・ベシ……!」
ヴァルコ「はぁ?寿司?」
ルーディ「たぶん違う」
GM/彷徨う鎧虚ろな鎧に声を反響させつつ、彷徨う鎧がイリスさんにエンゲージ。《スマッシュ》を込めて白兵攻撃!
GMろー3d6+5 バスタードソードを腰だめの態勢から振り抜く!
DICE:8(3D6: 1 1 6)+5 = 13
ルファエル両方の意味で、おしい、ね。
イリス2d6+2 回避
DICE:9(2D6: 3 6)+2 = 11
イリスむぅ、命中
ヴァルコ+2だと厳しいよね
イリスまあ、元々敏捷低めだしね
GM/彷徨う鎧2d6+8+6 でも実はモブ連中の方が強いかもしれない物理ダメージ!
DICE:11(2D6: 6 5)+8+6 = 25
GMろーいや、そうでもなかった……のか?
ヴァルコ出目ェ
ルーディ(/-;
ルファエル《プロテクション》。
ルファエル2d6 「HETH-MisericordiaeDomini」
DICE:7(2D6: 2 5) = 7
ヴァルコ期待値すばらしい
ルファエル期待値って、いいよね。
イリスまあ、素直に6点貰って HP:35/46
ルーディ期待値は大事。
GMろーがきーん! これはただのおまけですが、鎧の剣筋は何やら見慣れぬ感じがします。
イリス「私の相手はこの鎧になるのかしら?」
GM/彷徨う鎧「シネ……シネ……!」
ルーディ今までの伏線的演出セリフとかをキバヤシ展開させると答えが見えてくるね!(ぇ
イリス「ヴァルコさん、この鎧は先遣隊では無いかと思うのですけれど、その辺どう思います?」
ヴァルコ「まぁ、そうかもしれんが…今それどころじゃぬぇぇぇぇぇ(;;」<よってたかられて
GM腐った死体骸骨剣士\ヴァー/\カタカタカタ/
イリス「確かに、さくさくいきましょう」
ルーディ「次で疑似《インボーク》かけるから耐えよう旦那(ノ_−」
ヴァルコ「臭ぇのキツイは、やっぱ。トイレ掃除にはなれてんだけどな」

GMろー最後にルファエルさん。
ルファエル宣言だけ先に纏めて。ムーブ《ウィング》、マイナーでMppごくごく、メジャー《ヒール》を自分に。
ルファエルMppの回復量にフェイト1点。
ルファエル2d6+1d6 「(んくんく)」Mp回復
DICE:6(2D6: 1 5)+1(1D6: 1) = 7
ルファエルフェイト仕事して……。
ヴァルコ仕事したから2dの期待値だったんだ
GMろーポジティブ!
ルファエルさめざめ。《ヒール》いきます。
ルファエル2d6+5+4 「SalvamFacPlebemTuam」
DICE:8(2D6: 2 6)+5+4 = 17
ルファエル4d6+3 「EtBenedicHereditatiTuae」
DICE:9(4D6: 2 3 3 1)+3 = 12
ヴァルコ出目ェ
GMろーこの場合は……聖印仕事しろ?(笑)
ルーディ(/-;っ◇
ルファエルむしろまた……(/- ; Hp:30/31
ヴァルコでたぞ!!いちたりないさんでたぞ!!
ルファエルいちたりないさん本日2回目、です。
GMろー密集地獄を抜けて、ルファエルさんは上空に逃れました。洞穴なのでさほど高くもないですが。
ルファエル「少し、楽」(ぱたぱた
ルーディ「しかし上に逃げても臭いものは臭いのであった(ノ_−」
ルーディ(おもにルール的な意味で)
GMろー群がる衆生を見下ろすその様は、……。(特に何も思いつかなかった)
ルファエル……くいあらためなさい?(首かしげ)

GMろークリンナップ、特になにもなしと。



・ラウンド2

GMろーセットアップの一番最初に、ここで一つイベントが発生します。
ヴァルコぽめぇ
GMろー洞穴の奥の方、下り段差で闇がうごめいたかと思うと……四足の大きな何かが、さっそうと飛び出してきます!
ルファエル「獣?」
イリス「うーん、あれが目的のようですわね」
GMろーキャップライトに照らされたその姿は獅子。しかし頭の左右には、見慣れぬ器官も見て取れます。
ルーディ「嫌な予感しかしない」
GMろーすなわち、鱗に覆われた竜の頭と、角の生えた牡山羊の頭。
ヴァルコ「あーキュマイラだっけ?」
ルファエル「創られたもの?」
ルーディ「識別はもうちょっと先になるんでよろしく」
GM/合成獣『グルルルオオォォォォン!!』
GM/合成獣三つの頭を持つ合成されたような獣は、三重奏の吼え声を上げると、皆さんの方に向かってくるのでした。
 1 2 3 4 5  
┏━┳━┯ ┯━┳━┓ 
┃■┃ │PC│鎧┃■┃T−4:イリス&彷徨う鎧
┣━┛─┼─┼─┗━┫T−3:ルファエル&ルーディ&ヴァルコ&骸骨剣士モブABCD&腐った死体ABC
┃ │ │ │ │ ┃U
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃V
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃W
┣━┓─┼─┼─┏━┫ 
┃■┃ │獣│ ┃■┃X−3:合成獣&下り段差
┗━┻━┷━┷━┻━┛ 
合成獣12>ヴァルコ9>骸骨剣士8>ルーディ7>イリス6≧腐った死体=彷徨う鎧6>ルファエル4


GMろーセットアップ。追加された合成獣も持ってませんので、PC側のみどうぞ。
ヴァルコなしで
ルーディないでする。
ルファエルもってない、よ。
イリスなし

GMろーでは、イニシアチブ。とうとうヴァルコさんを首位の座から引きずり落として、新顔(×3)の合成獣から。
ルーディかおみっつ(ノ_・。
ヴァルコ12はフィルボルかヴァーナじゃないときついな
GM/合成獣ムーブでずかずかとV−3まで移動、マイナーで大きく息を吸い込んで……
GM/合成獣3d6+5 汚らわしい侵入者どもを焼き払うべく、T−3にいる全員に《ブレス:火》!
DICE:11(3D6: 2 6 3)+5 = 16
GMろーこんなときも《腐臭》が足を引っ張る! 回避の達成値を−2されつつ、リアクションどうぞ。
GM腐った死体骸骨剣士2d6+2d6+2d6+2d6+2d6+2d6+2d6 アンデッドはクリティカルのみなのでまとめ振り。骸骨剣士ABCD、腐った死体ABC。
DICE:2(2D6: 1 1)+8(2D6: 5 3)+6(2D6: 1 5)+9(2D6: 6 3)+10(2D6: 4 6)+4(2D6: 3 1)+5(2D6: 2 3) = 44
GMろー全員命中。うぼぁー。
ルーディああ、ブレスって範囲選択じゃなくなったんですね…
GMろー対象は範囲(選択)のままですから、きちんと選択してます。
ヴァルコ範囲選択です。ただ、彼にとって見れば、どっちも敵なだけでしょう
ルーディなるほど。
ルーディ2d6+4-2 ふつうにふる
DICE:5(2D6: 1 4)+4-2 = 7
ヴァルコ3d6+4-2
DICE:15(3D6: 6 5 4)+4-2 = 17
ヴァルコよけた
ルーディないす
ルファエルお見事。
ルファエル2d6で16は出ないからフェイト1個使うよ。
ルファエル2d6+2-2+1d6 ころころ
DICE:6(2D6: 2 4)+2-2+5(1D6: 5) = 11
ヴァルコちかたないね
GMろーでは、ヴァルコさん以外の全員に燃えていただきましょう。ダメージを。
GM/合成獣2d6+30 竜の首が轟々と吐き続ける〈火〉の魔法ダメージ!
DICE:7(2D6: 2 5)+30 = 37
ヴァルコいきてるー?
ルーディ僕は大丈夫ー。HPと同じダメージなんで確実に生きてるお。
ヴァルコさすがドゥアン。すばらしい
GMろーエネミー側はイリスさんに斬られた死体モブAが荼毘に伏されました。残りもほとんど消し炭と化して、HP一桁です。
ルファエルそのままだとHp:-1。自分に《プロテクション》、うつね。
ルーディはいよー
ヴァルコしぬなーいきろー
ルファエル2d6 「HETH-MisericordiaeDomini」
DICE:9(2D6: 6 3) = 9
ルファエルHp:8/31 おもいっきり煙を吸い込んであぶられてる
ルーディ「もう少しで手羽先がこんがりになるところだった」HP 5/37
GM/彷徨う鎧燃え上がる部下たちを見て、彷徨う鎧は兜をぐるりと回転させて合成獣を睨み、絞り出すようにして虚ろな声を響かせます。
GM/彷徨う鎧「オ・オオ・オ……! ヨクモ、ワレワレヲ……イチドナラズ、ニドマデモ……!」
ルーディ(なんとなく兜だけぐるりと回転したところを想像してみた)
GMろー(おい誰だナポレオンとか言ったのは)

GMろーでは、ヴァルコさんのターン!
ヴァルコムーブなしマイナーでHPポーション使用。メジャーでリビングアーマーを攻撃
ヴァルコ2d6 ぽーしょん
DICE:9(2D6: 3 6) = 9
ヴァルコ2d6+4+4 「こっからだとそっちのほうが良さそうだなっ!」
DICE:10(2D6: 6 4)+4+4 = 18
ヴァルコ18であたりかけ
GM/彷徨う鎧2d6+3 鎧はその眼光を合成獣の方にばかり向けています。
DICE:8(2D6: 5 3)+3 = 11
GMろー無防備に命中! ダメージどうぞ。
ヴァルコ2d6+15
DICE:9(2D6: 6 3)+15 = 24
ヴァルコ24点魔法無。この一瞬の出目がすごいよ!!
GM/彷徨う鎧ナイフは深々と鎧に突き刺さりました。あと二本も投げれば完全に活動を止められるでしょう。
GM/彷徨う鎧しかしそんなダメージをまるで気にせず、鎧は合成獣の方に怨嗟の言葉を吐き出し続けています。
ヴァルコああ、あと、右のナイフ使ったんで使用ナイフは左手をここで指定しとく

GM/骸骨剣士さてお次は骸骨剣士ども。炭化した身体をぼろぼろこぼしながら、目の前のPCたちに白兵攻撃。
GMろー1d3 二人くらいに集中攻撃してみよう。
DICE:2(1D3: 2) = 2
GMろールーディさんを避けて、ルファエルさんとヴァルコさんに二回ずつ攻撃!
ルーディおわー
GM/骸骨剣士A2d6+6 Aはルファエルさん!
DICE:7(2D6: 5 2)+6 = 13
GM/骸骨剣士B2d6+6 Bもルファエルさん!
DICE:12(2D6: 6 6)+6 = 18
ルファエルあ。
ルーディ
GM/骸骨剣士C2d6+6 Cはヴァルコさん!
DICE:12(2D6: 6 6)+6 = 18
GM/骸骨剣士D2d6+6 Dもヴァルコさん!
DICE:11(2D6: 6 5)+6 = 17
GMろーああうん、なんだこれ。
ルーディな、なんだてー
ヴァルコうん。これはむり
ルファエルこれは、ひどい、ね。
GMろーダイスハッスルタイム。焼け焦げて一層漂う《腐臭》で回避の達成値は−2ですが、リアクションをどうぞ。
イリスGMが殺意様に(’’;
GMろーあんまりまずそうなときは、『上級』P139の「その他のルール」の右上あたりをよく読んでおいてください。
ルファエル2d6+2d6 熱くて逃げ惑う回避。クリティカルのみなので纏めてAB。
DICE:5(2D6: 1 4)+5(2D6: 3 2) = 10
ルファエル全然、駄目、だよ。
ヴァルコまずCのほう
ヴァルコ3d6+4-2
DICE:13(3D6: 6 2 5)+4-2 = 15
ルーディ惜しい。
ヴァルコ無理だなぁ
ルファエル惜しい、の。
ヴァルコDのほうはフェイト1入れる
ヴァルコ4d6+4-2
DICE:14(4D6: 4 2 3 5)+4-2 = 16
ルーディいちたりない(ノ_・。
ヴァルコいちたりないさん。出たな。まあ。仕方ないが
ルーディBの攻撃をかばうぜー(o_ _)o
GMろーでは、ダメージいきましょう。
GM/骸骨剣士A4d6+8 Aのブロードソードが上空のルファエルさんを襲う!
DICE:16(4D6: 6 1 6 3)+8 = 24
GM/骸骨剣士B4d6+8+2d6 Bのブロードソードは割って入ったルーディさんを斬りつける!
DICE:12(4D6: 4 5 2 1)+8+10(2D6: 6 4) = 30
GM/骸骨剣士C4d6+8+2d6 Cのブロードソードはヴァルコさんをなぎ払う!
DICE:14(4D6: 3 1 5 5)+8+4(2D6: 1 3) = 26
GM/骸骨剣士D4d6+8 Dのブロードソードがとどめとばかりにヴァルコさんに突き立てられる!
DICE:17(4D6: 4 4 6 3)+8 = 25
GMろーすべて物理ダメージです。
ルファエル殺意、怖い。
ヴァルコダメージの適用順はABCDの順ですよね?
GMろーそうですね。その順に処理します。
ルファエル順番に、いくね。A分へ《プロテクション》フェイト2点。
ルファエル2d6+2d6 「HETH-MisericordiaeDomini」
DICE:10(2D6: 4 6)+3(2D6: 1 2) = 13
ルーディセーフ!(/-;/
ルファエルなんとか 生きてる
ルーディ「だ、旦那蘇生よろしくー」(o_ _)o-
ヴァルコ「回復のルーン割るぞ!!」蘇生使用
GMろー蒼翔亭メンバー、ここでHP全快。
イリス「あっ、私まで回復しますわね」
GMろー連動してシルバーウィングメンバーも全快。
ルーディ「なんかすごく駄目なタイミングのような気がする。でもありがとう」<蘇生
ルファエルBとCの分にも、《プロテクション》。Cの分には、フェイト1個。
ルファエル2d6 「LevaEiusSubCapiteMeo」 B分ルーディさん
DICE:8(2D6: 2 6) = 8
ルファエル2d6+1d6 「EtSexteraIlliusAmplexabiturMe」 C分ヴァルコさん
DICE:6(2D6: 1 5)+6(1D6: 6) = 12
ルファエル今度は、フェイト、頑張った。8点と12点、どうぞ。
ヴァルコそれは…HP残り7だな
ルファエル「…………生きて、る?」
ルーディ「かなり安全圏。助かったよ」HP 19/37
ヴァルコ「なんとか生きてら」
ルファエル「よかった」
GMろー地獄の宴をなんとか乗り切って、ルーディさんは行動済。

GMろーイリスさん、どうぞ。
ヴァルコGM〜
GMろーなんでしょう。
ヴァルコ他のキャラクターの運搬ってアクションとしては何アクションになりますか?
GMろー明記しておいてほしいものですよね。今回はフリーアクションで運搬状態になることができるものとします。
GMろー(運搬宣言してムーブで移動、という形)
ヴァルコはいな。ありがとうございます
イリス「さて、これは拙いですわね」
ルファエル「主の敵、強い」
ルーディ「だな。旦那、脱出プランは?」
イリス「では、ささっと」
ヴァルコ「かなり、申し訳ねーんだが。とりあえず、ゾンビは何とかいなす。ブレスは、漢壁でしのぐ、イリスは、逃げるタイミングを計ってくれ」
ルーディ「……」
ルファエル「しのげる、の?」
ルーディ「凌げるんじゃない、凌ぐんだ」
ルーディ遠い目をしながら(笑
ヴァルコ「しのぐ。としか言えねぇな」
ヴァルコもしかするとクリティカルで避けるかもしれないけどね!!
イリス「了解ですわ」
イリスムーブ、マイナーでU-4へ離脱。メジャーで隠密に(こそっ)

GMろーさて、それではまずは腐った死体。
ルーディここに活きのいい手羽先がいるよ!
GMろー1d3 2モブしかいないので、誰を外すか……
DICE:1(1D3: 1) = 1
GMろールファエルさんを除いて、ルーディさんとヴァルゴさんに一回ずつ攻撃します。
ルーディよっしゃ
ヴァルコ正直一番気は楽な組み合わせだな
ルファエルごめんね。ごめんね(/- ;
GM/腐った死体マイナーで《バッドステータス付与:毒(1)》1! 毒々しい液をしたたらせながらかみつく!
ヴァルコですよねー。それが怖かった
GM/腐った死体B2d6+6 Bがルーディさん。ヴァー。
DICE:10(2D6: 6 4)+6 = 16
GM/腐った死体C2d6+6 Cがヴァルコさん。ダー。
DICE:11(2D6: 5 6)+6 = 17
ルファエル殺意、まだ強い。
GMろーえー……《腐臭》1で−2の回避をどうぞ。
ヴァルコ3d6+4-2 フェイト?そんなもの使い切ってる!!後はリアルラックだ!!
DICE:13(3D6: 5 4 4)+4-2 = 15
ヴァルコ惜しいなぁ
ルーディ惜しいねぇ
ヴァルコ《腐臭》がなければ避けてるねぇ
ルファエル腐った臭い、嫌い。
ルーディさて、こっちはフェイト2点。
ルーディいやまあここで倒れても問題ないといえばないけど…
ルーディ2d6+2+2d6
DICE:10(2D6: 5 5)+2+4(2D6: 3 1) = 16
ヴァルコぽめでとう
ルーディふぅ
ルファエルおめでとうございます。
GMろーでは、ヴァルコさんにのみダメージを。
ヴァルコはいよー
GM/腐った死体C2d6+13 がぶっといって毒る物理ダメージ。なんでこの牙、ブロードソードより鋭いんだろう……
DICE:7(2D6: 2 5)+13 = 20
ルファエルぎざぎざ、だから。
ヴァルコうむ。間違いなくそれで戦闘不能。がっぷり脇腹をかまれた
ルファエル「!」 プロテはMp切れで出ない
ヴァルコあ、毒はいただきました
GMろーでは毒(1)も差し上げますがこれで死ぬことはないのでご安心ください。
ヴァルコでも巻き込み《ブレス》でもとどめさされちゃう!!
ヴァルコ「ぐ、悪ぃ、先にイくわ」

GM/彷徨う鎧そして同値の彷徨う鎧。マイナーで《スマッシュ》、剣に力を込めて……
GMろー3d6+5 メジャーは《遠隔攻撃》2で、合成獣を攻撃!
DICE:15(3D6: 3 6 6)+5 = 20
ヴァルコすげぇ
ルーディ恨み骨髄ですね
ルファエルうらみ、すごい。
GM/合成獣2d6+6 獣の反応速度で回避!
DICE:9(2D6: 6 3)+6 = 15
GM/彷徨う鎧2d6+8+6+2d6 「コノウラミ・ハラサデオクベキカァァァッ!」
DICE:6(2D6: 4 2)+8+6+6(2D6: 2 4) = 26
ルファエル獣も、はやい。
GMろー彷徨う鎧の放った霊気によって、合成獣の毛皮が浅く切り裂かれました。合成獣も鎧の方に気が向きます。
イリス思わず加勢して倒したくなるな

GMろー最後にルファエルさん。
ルーディ「…るー坊、旦那連れて逃げろ!」
ルファエル「逃げる、どこに?」(おろおろ
ルーディ「外に出りゃいいんだ!」
ルファエル「わかっ、た」 移動前にヴァルコさんを抱えて、ムーブアクションで洞穴の外へ。できますよね?
GMろーええ、できますが一つ確認を。抱えていくのは一人でいいですか?
ルーディぼくは おきてるよ?
ルファエル倒れている人、他にいる?
ヴァルコ
ヴァルコ実は同意さえあれば、戦闘不能でなくても連れて行ける
ルファエルあ、同意あれば引っ張れるのか。
GMろーざっつらいと。
GMろー(別に腐った死体Aを連れて行ってほしかったわけでは全然ありません)
ルファエル(消し炭は、いらないとおもう。
イリスAはお亡くなりだと思ったけど
ルファエル……二人って出来るんですか?
ヴァルコただ、フリーアクション一回で二人ができるかどうかってことなんですが、こういう風に言うってことはGMとしてはOKってことですね?
ヴァルコ二人以上が運べるかどうかっていうのはGM判断と明記されていますね
GMろーGM判断に委ねられてますので、今回は許可します。両手がスタッフで埋まってるのは気にしない!
ルーディ「あ、ついでにこれ引っ張ってって」僕にくくりつけられたロープの端を。
GMろー洞窟探検っぽいロープの使い方!(状況は違います)
ルファエルではヴァルコさん抱えてルーディさんの腕を引っ張っていって外へ。姿の見えないイリスさんが心配だから何回か振り返りながら。
ルファエルロープは危険な気がする……。
ルーディ飛んでるから流れに身を任せどうかするのも楽な方
ヴァルコ二人とも飛んでますからねぇ
GMろー離脱して洞穴の外へ脱出、と。
ルファエル飛んでるから多分通常移動……?(細かい)
GMろーおお。

GMろークリンナップ、何もなし。ヴァルコさんがびくんびくんしたりもしません。
ヴァルコ外でバイトの悪夢を見てる
ルーディバイトさん…
ルファエルバイトさん、どれだけすごいの。



・ラウンド3
 1 2 3 4 5  
┏━┳━┯ ┯━┳━┓ 
┃■┃ │骸│鎧┃■┃T−3:骸骨剣士モブABCD&腐った死体BC
┣━┛─┼─┼─┗━┫T−4:彷徨う鎧
┃ │ │ │イ│ ┃U−4:隠密イリス
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │獣│ │ ┃V−3:合成獣
┠─┼─┼─┼─┼─┨ 
┃ │ │ │ │ ┃W
┣━┓─┼─┼─┏━┫ 
┃■┃ │段│ ┃■┃X
┗━┻━┷━┷━┻━┛ 
GMろーセットアップ、略。
イリスなし

GM/合成獣イニシアチブ、合成獣は……あれ、隠密状態のキャラクターにエンゲージした場合の処理は、えーと……
GM/合成獣……うん、書いてない! イリスさんに合成獣と敵対する気がないなら、突っ切って彷徨う鎧にエンゲージしにいこうと思いますが、どうしましょう。
イリスどうぞー
GM/合成獣では合成獣、ムーブで彷徨う鎧にエンゲージしてマイナーで《スマッシュ》、メジャーで《連続攻撃》を放ちました。
GM/彷徨う鎧鎧はひしゃげて破れました。戦闘不能。
イリス物凄く鬼なエネミーだなぁ

GM/骸骨剣士その後骸骨剣士モブが合成獣に群がって傷一つつけられませんでした。
GM/骸骨剣士……あ、いや期待値で傷はつけられるな。少しずつ削りました。

GMろーイリスさんの番です。
イリスむぅ、待機で

GM/腐った死体では腐った死体が合成獣に群がり、わずかな傷と毒を与えました。

GMろーこれで洞穴の入り口はフリーに。待機のイリスさん。
イリスでは、イリスは全力移動15mで入り口から逃げ出しますね。
GMろーでは、全員タイルから退場したしたところで、シーンを終了します。



●シーン2
 1 2 3 4 5  
┏━┯━┳━┳━┯━┓ 
┃■│■┃ ┃■│■┃T
┠─┏━┛─┗━┓─┨ 
┃■┃ │ │ ┃■┃U
┣━┛─┼─┼─┗━┫ 
  │ │箱│ │  V
┣━┓─┼─┼─┏━┫ 
┃■┃ │ │ ┃■┃W
┠─┗━┓─┏━┛─┨ 
┃■│■┃PC┃■│■┃X
┗━┷━┻ ┻━┷━┛ 
GMろーなんとか無事逃げ延びて、落とし穴のあったタイルに戻ってきました。
ルファエル落とし穴は埋めちゃった、けどね。
GMろー故に過去形。(笑)
イリス「みなさん大丈夫ですの?」
GMろーイリスさんも遅れて合流しますが、そのままだといつ合成獣が追ってくるかわかりません。
ルファエル「ルファは、平気」 ヴァルコさんに応急手当しつつ
ルーディ「旦那が大変だったくらいだな」
GMろーあとシーンが変わったのでヴァルコさんが起き上がりました。毒はシーン終了時に消えました。
ヴァルコ「あー。生き残ったかー。そろそろ寿命かとも、思ったんだがな」
ルーディ「や、まだ早いっしょ」
イリス「流石に、今の状況ではアレの相手は無理ですわね。ギルドに報告しに帰ります?」
ヴァルコ「まあ、早いところここから離れるのが、今一番やらなえぇといけねぇ事だな」
ルーディ「そだな、命あっての何とやら、だ」
ルファエル「……生きる、大切って言った。なのに、どうして残念なように、言う」
ヴァルコ「生きるってのは死ぬから大切なんだ」
ヴァルコ「死なねぇ奴には、生きることの本当の大切さはわからねぇよ」
イリス「寿命、天命というのは限られていますから。死と隣り合わせだからこそ生きる事が大事なのですわ」
ルファエル「死なないもの、ない。だから、みんな知ってる」
GMろーそんなことを話していると、背後でまた炎の吐息が燃え上がる音が聞こえてきたりします。
ヴァルコ「ま、退散しようぜ。道々も探索したから早々危険もないはずだ」
ルーディ「言われなくてもすたこらさっさだな」
ルファエル不満そうだけど頷く。誤魔化された気がする。
イリス「では、撤退ですわね」
ルーディ「ま、言われただけじゃわかんねーよ、こういうことは」ぽふ、とるー坊の頭に手を置き。
ヴァルコというわけでスタコラサッサでげすよ〜>GM
GMろーはい。谷から撤収、ということですね?
イリスはいな
ヴァルコですよ
ルファエルはい。
GMろーでは、クライマックスフェイズを終了します。




■クライマックスフェイズ


●シーン1

GMろー道中で休憩を挟みつつ、徒歩で三時間。皆さんは、アエマ海岸最寄りの神殿へと帰ってきました。
イリス「あはは、ただいまですわ」
ルーディ「たっだいまー」ぼろーん(笑)
GMろーその様子を見て、受付の神官がカウンターを飛び出すと、慌てて駆け寄ってきます。
GM/受付神官「お、お帰りなさい! 何かあったんですか!?」
イリス「えーっと、合成獣1にアンデッド少々」
ルファエル「主の敵、いっぱい。大きくて、頭3つある、火を吹く」
GM/受付神官「え、あ、はい?」 戸惑っちゃってるのでカウンターに戻ってゆっくり話を聞かせてください。
ルーディじゅっくり話をしようではないか。とりあえず座りたい。
GMろーでは待合スペースみたいな場所に。
ヴァルコ「あー、こんがり焼かれたわー。真っ黒になったわー(元から)」
ルーディ(/-;
イリスヴァルコさん、ダークだったのか(’’
ルファエル短剣?
GMろー主婦のレベルを教えてくれる家庭用ナイフさん……
ヴァルコ銀褐色赤目だよー
ヴァルコともかく、報告するよー途中で妖魔の一団にもあったけど、それは倒したっていう
ルファエルアンデッドもいっぱい。
GMろーでは、目撃した合成獣のことを報告しながら、情報を整理する……ということで、ここで合成獣に対するエネミー識別をどうぞ。
ヴァルコGM《マドリガーレ》の使用許可を!!
GMろーご自分の識別挑戦権と引き換えにならどうぞ!
ヴァルコ識別権をコストにして《マドリガーレ》使用!!
ヴァルコ2d6+4
DICE:8(2D6: 3 5)+4 = 12
ヴァルコふー。ファンブルはなかったか。この流れだとファンブルしそうだとも思ったが
ルファエルそこは生贄になんでもない。
ルーディかーどげーむ(/-;
GMろートラップカードオープン!(しない)
イリスぶらっくろーたす
ルーディ3d6+4+4 今回初エネミー識別だよ!《モンスターロア》取ったのに!
DICE:8(3D6: 2 2 4)+4+4 = 16
イリスさて、一応フェイト1点投入して判定。
イリス3d6+3+4
DICE:13(3D6: 6 3 4)+3+4 = 20
ヴァルコすげぇ
ルファエルおなじくフェイトがあるのでいれてみる。
ルファエル2d6+5+4+1d6 1点だけ。メモリーにあるかな。
DICE:5(2D6: 4 1)+5+4+4(1D6: 4) = 18
ルファエルこわれてやがるつかれたんだ。
ヴァルコいろいろとひっどいな(笑
GMろーえー、挑戦した人は全員成功です。(笑)

キマイラ

分類:人造生物 属性:− レベル:8 識別値:14

エネミースキル:
《スマッシュ》1 《豪腕》1 《範囲攻撃:白兵攻撃》2 《ブレス:火》6 《変幻攻撃》1 《命中強化:白兵攻撃》3 《連続攻撃》1

解説:ライオンの身体に、牡山羊と竜の頭部をつけたし、尻尾の代わりに蛇を埋め込んだ人造生物。
   獅子の強靭な爪と牙、竜の炎の吐息、山羊の角、蛇の牙などたくさんの武器を持つ戦闘用の生物として作り出されたものと思われる。
  気性も大変獰猛であり、獲物を見つけると、容赦なく襲い掛かってくる。また、傷ついても戦意がくじけない。
   肉体の改造によって与えられた、多数の武器を生かした怒涛の連続攻撃は強烈。
  人数を頼りに攻めても、尻尾代わりの蛇でなぎ払われてしまいかねない上、距離を取ってもブレスで対応してくるため、この上なくやっかいな敵である。
   遺跡や魔術士の研究所などで、研究目的や番人として使用されていることが多い。中には命令を忘れ、野生化しているものもいるという。


GMろー防御力は物理≫魔法です。四倍差。
ルファエル打つ余裕は、まったくなかった、ね。
イリスちょっと勝てないなぁ
ヴァルコ気力体力が全快だったら、勝てないことはない相手、くらいですな
ルーディ《陣形》がないと相当つらいけどにゃー
ルファエル《連続攻撃》、怖い。
ヴァルコ《範囲攻撃》と《ブレス》も怖いけどねぇ
イリス少なくともCL1〜2の相手じゃないねぇ
ルファエル(こくん)
ルーディですよねー
GMろーでは、報告を聞いた受付の神官は、大変慌てた顔でどこかに報せにいき、少しして戻ってきます。
GM/受付神官「お待たせしました! 他の街から来た方に、ずいぶん大変なことを頼んでしまったようで申し訳ありません。」
ヴァルコ「まあ、生きてるから問題ねぇよ」
ルーディ「まー生きてるからそこまで恐縮しなくても」
ルファエル「見てみたかった。だから行った」
イリス「私だけ元気なのが申し訳ないくらいですわね」
ヴァルコ「むしろ今回は、お前さんの足を俺が、引っ張っちまった形だからな、もうチョイうまく立ち回れてたなら、何とかなったはずだ。悪ぃな」>イリス
GM/受付神官「お言葉はありがたいですが、それに甘えるわけにはいきません。こちらは報告の報酬、ひとり50Gと……それから、大変なことをお願いしてしまったお詫びも兼ねてのお礼です。」
GMろーと、報酬と一緒に、聖水(重量3:500/250G)をひとつ渡してきます。
ルーディまあ素直に受け取ろう。
ヴァルコ「いいのか?まあ、もらえるんならもらうが」
イリス「使いきりのアイテムですから売却かもしれませんわね」
GM/受付神官「それにしても、キマイラがいたとなると……もしかしたらその洞穴の奥にはまだ何かあるのかもしれません。他の冒険者が戻り次第、早急に対処します。」
GMろー解説にもありましたが、番人代わりに使われることの多い人造生物です。……人?
イリス「そうして下さいませ」
ルファエル「気を、つけて」
ヴァルコ「そうだな、谷に宝箱が転がってる、ていうのも、何かあるのかも知れねぇしな」
ルーディ800Gも入ってた宝箱が転がってたしね…
GMろーMPポーション9個入りとかもありましたね……
ルーディ「はい、あとはそちらにお任せで」
GM/受付神官「重ね重ね、今回は大変な依頼をお任せしてしまい申し訳ありませんでした。報告いただくこともこれ以上ありませんので、帰りの船が出せるまで、ゆっくりとお休みください。」
ヴァルコ「ああ、なんかいいとこある?湯治場とか」
GMろー観光名所ではありますが、保養地かどうかはなんとも……(笑)
ルーディ「まずは風呂入ってさっぱりしたいもんな」軽くのびーっ
イリス「アンデッドに囲まれましたものね」
ルファエル「ルファは準備のもの、いろいろ買ってみたい」 冒険者セットとか
GMろーここまで来たついでにルネスまで転送サービス、という手も(2Eで800Gかかるようになりました)
ルーディたけぇよ!?
GMろー旧版IGだとやけに安かったんですけどね。何があったのか。
ルファエル《テレポート》がシーン制限になったから(ぽつり
ルーディ(/-;
GMろーマリンパーチを離れて十日、エルーラン山間の谷で大変な目にあった冒険者たち。アエマ海岸の波が、疲れた心と体を癒やしてくれますように……




アフタープレイ


●成長点の配布

・セッションに最後まで参加した +1点

・ミッションに成功した +8点
 キマイラ レベル8
――――――――――
 計:8点

・遭遇したエネミー +13点
 オウガ レベル3×2
 フォモール レベル2×3
 人食い箱 レベル3
 リビングアーマー レベル3
 スケルトンソルジャー レベル4×4
 ゾンビ レベル4×3
 キマイラ レベル8
――――――――――
 計:54÷4人=13

・遭遇したトラップ +0点
 鍵A レベル1
 毒針 レベル1
 落とし穴 レベル1
――――――――――
 計:3÷4人=0

・よいロールプレイをした +1点

・他のプレイヤーを助けるような発言や行動を行なった +1点

・セッションの進行を助けた +1点

・場所の手配、提供、連絡や参加者のスケジュール調整などを行なった +1点(GMのみ)

合計:PL25点 GM34点(=25×4人÷3+1)



●アイテムなどの分配

・依頼の報酬
 100G×4人

・アイテム
 オウガの腰ひも(200G)×2
 妖魔の牙(10G)×1
 妖魔の爪(50G)×1
 HPポーション(30/15G)×4  現金(800G)
 MPポーション(50/25G)×9−1
 聖水(500/250G)×1
――――――――――
 計:1770G

・経費
 ヴァルコ:ナイフ(10/5G)×2、MPポーション(50/25G)×1、HPポーション(30/15G)×1
 ルーディ:MPポーション(50/25G)×6、野菜(20/10G)×1
 イリス:MPポーション(50/25G)×1
――――――――――
 計:−470G

合計:1700G(÷4人=425G)



●総計

・PL
ルファエル 成長点:25点 報酬:425G
ヴァルコ 成長点:25−2点 報酬:425G 経費:20G 補填:HPポーション(30/15G)×1、MPポーション(50/25G)×1
ルーディ 成長点:25−2点 報酬:130G 経費:20G 買取:HPポーション(30/15G)×3、聖水(500/250G)×1 補填:MPポーション(50/25G)×6
イリス 成長点:25−2点 報酬:425G 補填:MPポーション(50/25G)×1

・ギルド
蒼翔亭 成長点:8点
シルバーウィング 成長点:4点

・GM
GMろー 成長点:34点


GMろーでは、シナリオ「獅子は戦陣の谷に」はこれにて終了です。
GMろー最後にどう見ても大変な事故が発生した中、お付き合いいただきありがとうございました。お疲れ様でした。
ルーディお疲れ様でした&ありがとうございましたー!
イリスお疲れ様でした&ありがとう御座いましたー
ルファエルいろいろお手数お掛けしました。お疲れ様でした&ありがとうございました。
ヴァルコお疲れ様でした
































●後記

 「ワンナイトセッションでランダムダンジョンをしよう!」 → 結局二日かかった上にクライマックス戦闘のバランス崩壊


〜事故までの流れ〜

1:今回予告の時点でボスはキマイラにしようと思った
2:DL1のスペードAとの置き換えがうまくいかなかった
3:もし時間が余ったときに追加フロアで出そうと思ってそっちに回した
4:予想以上に時間くったのでキマイラの出番がなくなりそうだった
5:スペードAをキマイラ単体に置き換えた ←正解ルート
5’:スペードAにキマイラが乱入して三つ巴になるようにした ←事故ルート
6’:アンデッドの攻撃がキマイラの物理防御力を抜けそうになかった



 その他の要因としては、「アコライトに《祝福》《蘇生》がない」「PCに範囲攻撃を持ったキャラクターがいない」といったことに対するGMの確認不足によるもの、「初期配置のせいでばらける暇もない」「そもそも低CL用バトルイベントチャートのバランスがおかしい」といったランダムダンジョン自体の不備によるものなどがありました。
 初手で《エンチャントウェポン:無》よりも《フィジカルエンチャント:敏捷》を優先していたら……? という考えも浮かびましたが、その場合は敵を倒す速度が下がって押し負ける可能性も、という感じでした。
 いずれにせよ、事前のバランス検証などを怠ることなく(そして急場で差し替えたりすることなく)務めることを心がけ、今後同様の事態が起こるのを防いでいこうと思います。


 こんなところまで読んでいただき、ありがとうございました。ブラウザバックでお戻りください。